2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 22:26:30.00 ID:s5weRdOJ0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート95【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1679660782/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

625 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:06:35.66 ID:SvMiYZ7Z0.net
セントラルキッチン=ファミレス方式とわかってて行くやつは勝手に行ってろというしかないわ
星野は買い取ったとこ含めて湯遣いは酷いし

値段で同一レベルなら由布院御三家のほうがいいしコスパなら長野の三天王だわ

626 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:19:59.00 ID:WhWHmcNq0.net
星野は接客も若い子ばかりでファミレスレベルだったしもっとベテラン使ったほうが良いよ
伊東園はさ
値段安いからそれなりって思えるからい

627 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:20:49.30 ID:WhWHmcNq0.net
いい

628 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:45:50.11 ID:C7MqZtLM0.net
ネガティヴな理由だけど伊東園みたいなとこほ
食えるか食えないかの瀬戸際で実は結構メニュー大事なんだけどなw

629 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:52:48.20 ID:Y26f28cZ0.net
伊東園に有り難がるとは、IDコロコロ並みの貧困層だな

630 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 00:07:52.07 ID:/vQgJTuz0.net
星野は海外のリゾートホテルみたいな感じだな
若いスタッフがマニュアルどおりの対応をする
なんかねイマイチ

631 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 00:30:26.45 ID:hgXed37I0.net
イメージなのかな?
伊東園=コスパがいい。
星野=リゾートの名前で高級感。
ここから外れると不満があるのかな?

632 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 00:37:01.91 ID:+NdrSpe40.net
>>631
コスパと単に安いのって意味が違うのわからない?
一泊10万以上でも得られたものが大きければコスパはいいんだよ

伊東園も星野もコスパは悪い
松の湯はコスパ最高
好みで言えば雲仙観光ホテルも

633 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 01:07:09.19 ID:hpQUL8A60.net
>>613
湯快はプレミアムかによる
プレミアムだとその地方独特のが大抵付く

634 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 01:07:41.74 ID:hpQUL8A60.net
>>618
泊まってから言えよ

635 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 02:26:18.16 ID:5ymX4EPW0.net
一人客歓迎の高級チェーンは星野ぐらいだろ
敷居が高い分キモいオヤジも少ない
1人オバチャンもたまにいる

636 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 06:31:11.31 ID:ejmjTeb90.net
でも飯も接客もファミレスマニュアルなので高い金を払って行く気にならない
金持ちの年寄は高級レストランでいつも良いもの食ってるから気にならないんだろうけど自分は貧乏人だからたまに行く旅行は美味いもの出てくる宿が良い
だからもう行かない

637 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 07:44:12.25 ID:RS4H37j50.net
>>636
それはアンジンの感想?

星野の界って湯量豊富そうな温泉地でも加水加温循環濾過の三点セットが多いのな
別府、霧島などなど

638 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 08:16:21.30 ID:3b7X4fa60.net
伊東園は食事云々より客層が悪いからなぁ…

639 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 08:53:39.66 ID:v2yz/3hB0.net
>>638
それな

640 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:19:48.34 ID:keQ5sHiO0.net
星野は映え重視の高収入若者にも受けてる
若者は舌バカだからね

641 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:26:36.59 ID:A7AnFzgh0.net
行けない奴の僻みかよ

642 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:30:56.75 ID:JLDWpQ0j0.net
温泉重視で宿選ぶと星野はハズレるんだよな
あんだけお金出すなら他に源泉掛け流しでメシウマの宿行けるし
でも一度は星野も行ってみるか
青森屋とか

643 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:31:40.58 ID:458Kd7nA0.net
星野の界は、お造りや八寸がどこの界に行っても同じような感じで飽きたなぁ。味も普通。
ただ、ブレストンコートのユカワタン、リゾナーレ小淵沢のオットセッテ、奥入瀬渓流ホテルのソノールとか洋食のレベルは高いと思う。

644 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:36:28.95 ID:keQ5sHiO0.net
>>640
アンジンに1回行って懲りた者でございますよ
安心してください!行ってますよ!!

645 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:39:20.15 ID:keQ5sHiO0.net
アンカー間違えて自分にしてしまった>>641さん宛だった

646 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 13:01:38.23 ID:A7AnFzgh0.net
お前にで間違いねーよ
食ったことすら無いくせに

647 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 14:27:33.16 ID:5ymX4EPW0.net
>>642
飯のうまい温泉旅館は一人客お断りだろ

648 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 14:28:29.70 ID:BO6o5Tmu0.net
>>626
>>628
言葉遣いが日本人ではないなw

649 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 14:36:20.33 ID:HoYKPVrh0.net
星野の刺し身や魚の蒸し物は和食レストランとんでん的な味で美味かったぞw

650 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 15:16:45.00 ID:mPJV6hw00.net
>>647
「飯が旨い」の定義はともかく
由布院御三家も、半水盧も一人泊可
温泉宿ではないが京都の美山荘も一人泊可

651 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 16:05:13.70 ID:5ymX4EPW0.net
>>650
はいはい
5つも有って良かったね

652 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 16:17:30.09 ID:DQ4fGopZ0.net
北海道のピリカレラホテルとかも休前日一人泊可能だけど飯うまかったよ。温泉もかけ流しのモール泉が部屋についてて堪能できる

653 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 16:23:43.84 ID:cJnVxrA50.net
星野はこの板の住人の様なマニア向けじゃ無いんでしょ。
俺も温泉宿としては星野には食指が動かない。

654 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 16:37:37.50 ID:97mZDah50.net
別府の神和苑も飯は旨かったね
もちろん1人泊できる
そして各部屋に温泉もあってリニューアル後の方が
よりハイグレードの高級宿になったと思うのだが
昔のなんだか妙に庶民的な感じも忘れ難い

655 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 16:48:52.96 ID:GUc9W6or0.net
>>654
あそこの温泉はガチだから星野とは比較にならない
源泉の関係で青湯でなくなったのは残念だけど

656 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 18:10:31.68 ID:/vQgJTuz0.net
コンビニ飯やファミレス飯ばっかり食ってそうなスレの住人に美味いと薦められてもなぁ
と思う

657 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 18:10:59.89 ID:IzYtH5CU0.net
それなw

658 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 18:12:36.86 ID:TD7AWTDW0.net
>>656
お前もスレの住人やんけw

659 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 18:16:35.04 ID:/vQgJTuz0.net
コンビニ飯もファミレス飯も食わん
あれは罰ゲームだろ

660 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 18:18:48.23 ID:TD7AWTDW0.net
>>659
誰もコンビニ、ファミレスの話なんてしてないのに

661 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 18:34:34.79 ID:lFUT4g170.net
>>656
自己紹介か

662 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 18:35:07.69 ID:lFUT4g170.net
>>659
あー、それすら食えないナマポカスかw

663 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 18:51:44.73 ID:Nv/i/R+q0.net
ここの食事のオススメは宿も飲食店も結構参考になって助かってるけどな
あっ、これはあそこをオススメしてた人だなとなんとなくわかるから
情報すべてがそうだとは言わないがね

664 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 19:11:21.82 ID:5ymX4EPW0.net
コンビニの主要顧客は低所得独身
お前らだろ

665 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 19:22:05.60 ID:FG29fV4k0.net
>>664
誰もコンビニの話なんかしてないのにそんなにコンビニが好きなの?

666 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 19:24:20.81 ID:PugBsmqo0.net
>>664
ソースは?

667 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 19:24:33.69 ID:ejmjTeb90.net
和食レストランとんでんの味だよ

668 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 19:33:57.17 ID:LZ9X+cxi0.net
>>666
書いてる本人が低所得独身だから

669 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 19:37:38.43 ID:PugBsmqo0.net
一応言っておくとそれではサンプル数1なので何のソースにもならない
書いてる本人が低所得者(若しくはナマポ受給者)であろうというのは同意だけど

670 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 19:56:34.60 ID:6RSnlEQJ0.net
>>664
ちょっと待て
俺は低所得だが、コンビニなど使わなんぞ
使うなら、スーパーかディスカウントショップだ。
コンビニの一種でも、まいばすけっと、とかアタックなどは使うことはあるが。

671 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 19:58:58.50 ID:PtkGet7H0.net
理屈なぞ通じない人の相手してもしょうがないでしょ

672 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 20:05:22.54 ID:hwQroiML0.net
つかコンビニは贅沢じゃん
スーパーで食材買って自炊しないと
健康にも財布にも悪い

673 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 20:12:41.13 ID:lFUT4g170.net
>>664
つまりお前みたいな納税の義務も果たしてないナマポ以外無収入カスは他人のレポにケチつけるだけで何処にも行けない上にコンビニすら高いのねw

674 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 20:50:57.88 ID:Nv/i/R+q0.net
AIの文章をパクリだと喚いてた人まだここにいるの

675 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 21:09:18.80 ID:7CJ/YoOY0.net
貧乏舌で割りとなに食べてもうまいと感じてしまう
今まで泊まった宿で不味いと思ったのは数えるほどしかない

676 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 21:41:15.95 ID:IyaDojEM0.net
ここの住人像
工場勤務の後
コンビニで弁当とストゼロを買う
伊藤園に一人でバスで行き
湯上がりの飲み放題が楽しみ

677 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 21:53:54.32 ID:PJhSh1D/0.net
まーた自己紹介かよ
言わなくてもわかってるよ

678 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 22:02:38.20 ID:IyaDojEM0.net
俺の場合
UKとのテレカンに疲れたリモート勤務の後
8時ぐらいに近所のデパ地下で半額惣菜を買う
合わせるのは箱買いしてあるコストコの安ワイン
これからのシーズンはワインセラーで少し冷やすと美味い

679 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 22:18:06.91 ID:iaTOog980.net
>>678
ポエムならチラ裏にでも書いてろ

680 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 22:29:55.82 ID:q+EIrWn70.net
>>675
1回だけ飯狙いで高くて温泉無い所に行ったら死ぬほどガッカリした事あるが温泉さえあれば許せた気がするから多分補正効いてる

681 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 22:38:46.42 ID:IyaDojEM0.net
ここの住人はデパートもない痴呆都市住みで
デパ地下惣菜も食ったことないか?
そういう底辺な食体験しか無けれは旅館の食事も美味かろう

682 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 22:53:49.92 ID:7Muo2csk0.net
デパ地下で買い物か
「ひらゆの森から強羅花壇まで」の人が同じこと書いてたな
でもあの人は句読点にうるさいから別人かw

683 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 01:39:16.08 ID:T9Juk29c0.net
荒らしがいっぱいじゃないか

684 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 05:33:18.36 ID:i1qlwPLb0.net
荒らしに構うよりレポが読みたいな

685 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 08:56:48.02 ID:8a8bRonM0.net
荒らしと荒らしに構う人がいるよね
だいたいセットで現れるよ

686 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 09:38:07.34 ID:8a8bRonM0.net
七釜温泉内湯旅館あかね荘
1泊2食31850円(消費税込み)+入湯税

この宿は現代湯治を謳っていて、俺が泊まった部屋は完全に自炊しようと思ったらできる設備があり
キッチン、2ドアの冷蔵庫、IHコンロ(2口)、電子レンジ、ホームベーカリー、エスプレッソマシーン、
その他調理器具、食器や調味料、さらに洗濯機と普通に一人暮らしできるくらい揃っていた
さらにプロジェクターや投影できるスクリーンなどもあって、
ベッドに寝たまま映画見たりもできる設備だった
が、そこまで揃っている部屋はここだけで、あとはわりと普通の部屋なのでもっと安い
トイレはこの部屋以外は付属してないのでこの部屋にしたんだけど、
トイレなしの部屋でもどの部屋も部屋出て10歩も歩かずにトイレに到着できるので、なくてもよかったな
と行ってから思った。リノベーションされていてどこもきれいだった。
座敷笑子って名前の部屋があって、なんか謂れがあるらしいのだが聞けなかった・・・
wifiあり

肝心のお湯だけど、ナトリウム・カルシウム 硫酸塩高温泉
源泉は50度を超えており、これを自然に冷まして43.5度とし、
それを湯船の底から投入している。源泉掛け流し。つまりめちゃくちゃ熱い。
宿の人でも1分くらいしか入っていられないらしい。なんなら湯はかぶるだけでも効果あると。
熱いので湯の感触とかはよくわからん。匂いはない。が、家に帰って気づいたのだが、
めっちゃ肌がモチモチスベスベになっていた。肌の変化は俺の中では過去2番目。
常に貸切利用だしそもそも1日3組限定なのでのんびり使えるが熱いのでそれほど長居はできない。
浴槽外にいても蒸発している温泉成分で十分効果はあるらしい。シャワーがあんまりないけど
湯船から汲んで水で薄めて使った方がよさそう。宿の人は温泉を誇りに思って大事にされている。

飯は、山陰の美味いもんを工夫して出してくれる。びっくりするようなものはないけど、
のどぐろの塩焼き美味かった。但馬牛の石焼も美味かった。朝食の自家製カレイの干物も美味かった。
冬はカニがうまいそうだ。

687 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 10:00:31.21 ID:94+aG9+E0.net
タイトル:山奥の秘湯での一人宿泊と素晴らしいハイキング体験

イントロダクション:
このレポートでは、私が一人で山奥の秘湯に宿泊し、素晴らしいハイキング体験をした様子をお伝えします。自然の中での冒険心をくすぐられるこの旅は、リラックスとアドベンチャーの絶妙な組み合わせでした。さあ、旅の詳細をお楽しみください。

第1日目: 到着と自然の息吹を感じるハイキング
山奥の秘湯に到着した時、まず驚いたのはその美しい自然環境でした。山々に囲まれた渓谷と清流が私を迎えてくれました。チェックイン後、早速ハイキングに出発しました。道は険しく、時折滑りやすい箇所もありましたが、周りの美しい景色に心が奪われました。鳥のさえずりや風の音、木々の香りが感じられ、都会の喧騒から解放されたことを実感しました。

第2日目: 美しい景色と出会うハイキングルート
朝食後、新たなハイキングルートに挑戦しました。このルートはより挑戦的で、高度な山岳地帯を通り抜けるものでした。山頂に到着すると、360度のパノラマ景色が広がっていました。眼下に広がる山々と緑豊かな谷間に圧倒されました。この瞬間は、自然の壮大さと自分の小ささを感じることができる貴重な経験でした。

第3日目: 温泉でのリラックスと旅の締めくくり
最終日は、山奥の秘湯での特権である温泉を楽しみました。長いハイキングの疲れを癒すために、温泉の湯船に身を沈めました。自然の温泉は、疲れた体を癒し、心身ともにリラックスさせてくれました。湯船から上がった後は、地元の料理を堪能し、滞在を思い出深いものにしました。

688 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 10:03:59.00 ID:94+aG9+E0.net
湯治宿での滞在経験をお伝えします。

私が滞在した湯治宿は、自然に囲まれた静かな場所に位置していました。到着した日は、親切なスタッフに迎えられ、温かいお茶をいただきました。

温泉は、この湯治宿の最大の魅力でした。泉質は秀逸で、美肌効果やリラックス効果が期待できる温泉でした。お湯は透明で、ほのかな硫黄の香りが漂っていました。長い旅やハイキングの疲れを癒すために、毎日温泉に入ることができました。湯治効果を感じるために、朝晩ともにゆっくりと湯船につかりました。温泉のおかげで、肌がすべすべになり、疲れも取れました。

食事もこの湯治宿の魅力の一つでした。地元の新鮮な食材を使用した料理が提供され、その質と味わいに満足しました。季節ごとに変わる献立は、地元の特産品や伝統料理を取り入れていました。朝食には、山の幸や野菜、地元産の米などが味わえました。夕食は、地元の魚介類や山菜、郷土料理などを楽しむことができました。特に、地元の特産品を使った料理は、その土地ならではの味わいがあり、新鮮で美味でした。

また、湯治宿では、食事の際に温泉水を提供してくれました。この温泉水は、美味しいだけでなく、身体にも良いとされています。食事中にいつも温泉水を飲んでいることで、体内からも温泉の恩恵を受けることができました。

滞在中は、心地よい温泉と美味しい食事に癒されながら、日々の喧騒から離れることができました。湯治宿のおもてなしと温泉の恵みに感謝しながら、健康とリラックスを取り戻す貴重な時間を過ごすことができました。

689 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 10:08:33.79 ID:/U4vc1DE0.net
>>687
>>688
ChatGPT調の文章ですね

690 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 10:55:05.98 ID:cfxPYt+l0.net
小出駅栃尾又温泉のバスが帰り10時台のバスが無くなって湯之谷温泉郷はもう車でしか行けんのか…

691 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 11:47:18.57 ID:MJEdrZnl0.net
>>685
一応言っておくけどセットで現れるのは当たり前だぞ
一応会話なんだから

自演だと言いたいんだろうし自演の可能性もあるけど自演とは限らない

692 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 11:58:41.53 ID:QZSHqiPC0.net
会話じゃなくて荒らしや煽りにいちいち反応する住人が複数いるのが最悪なんだよ
昔からあからさまな釣りの「おすすめ教えてください!」に嬉々として答えて承認欲求満たそうとするのと同じ層
それで荒らしも喜んで延々と居座るという末期症状

693 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 12:07:53.80 ID:MJEdrZnl0.net
そう言うことも荒らしに対する反応だということを自覚した方がいいぞ
本当に荒らしに反応する奴を批判したいならな

694 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 12:17:57.15 ID:D2FiHNwM0.net
つうか荒らしに反応してるのは大半自演だろ
この過疎スレにそんなに住人がいるとは思えん

695 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 12:32:12.10 ID:QZSHqiPC0.net
>>693
それが毎度毎度の屁理屈
スルーしてるとお前みたいのがすぐそう言って反応し続けて終わらない

696 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 12:34:05.90 ID:cfgKvw1i0.net
>>686
今調べたら1人だと27000くらいするなあ
なかなか厳しそう

697 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 12:35:27.63 ID:cfgKvw1i0.net
>>692
俺もオススメ教えてくれって言った事あるけど
別に釣りのつもりはなかったが釣りだと思われていたのか

698 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 12:41:48.57 ID:D2FiHNwM0.net
>>690
ほかは知らんが自在館は浦佐駅から送迎あるぞ

699 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 12:43:37.23 ID:Urdb7MBD0.net
>>686
過去1の肌変化は何処の温泉だったかを言いたまえよ、君!
気になっちゃって夜も眠れない(春日三球照代)

700 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 12:49:44.66 ID:8a8bRonM0.net
>>696
まあな
食材にかなりかかってる感じはある
まあまあなサイズののどぐろ丸ごと1匹に
但馬牛がたぶん80gくらいはあったから
飯代だけでたぶんその半分くらいになる感じ

>>699
過去1は昔の別府の神和苑
リニューアル後に行ったら、以前とはちょっと違っちゃってる感じがしたので
もう幻かもしれない

701 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 13:07:44.03 ID:i0gs4ryr0.net
>>690
10月以降は一年間休止って話も出てる
それってほぼ廃止に近いと思うけど
自在館は送迎あるから問題ない。宝巌堂は、次の三点のどれか

・8時台のバスを利用
・タクシーで時間を合わせて乗合利用
・チェックアウトはしてもらうが館内の施設は使えるのでお昼のバスを利用、風呂利用は別途1000円

HPから女将さんのブログを参照されたし

702 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 13:11:04.83 ID:i0gs4ryr0.net
>>686
七釜だと食の話に比重がかかって温泉の話題はサラッとしてることが多いが、なかなかよはそうね
シャキッとした熱さのお湯もたまに入りたくなるw

703 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 13:19:08.76 ID:+6JA16tO0.net
>>696
素泊まりもあるみたいだよ

704 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 13:59:51.45 ID:8a8bRonM0.net
>>702
宿の人が、梅雨時に入るとシャキッとするからお勧めって言ってたよ
梅雨時は岩牡蠣が旨くなるシーズンだしよいかも

705 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 14:21:24.83 ID:gmigLBUi0.net
>>698
自在館の浦佐駅までの送迎は便利。
時間も新幹線に合わせてるし東京駅からスムーズに移動出来る。
欲を言えば道の駅にもう少し長めに停めて欲しい。
お土産物買うのが忙しない。

706 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 17:13:38.89 ID:YPpGz1oj0.net
>>695
メチャクチャ反応してて草

707 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 17:25:34.66 ID:xLcf5Pwn0.net
>>701
ありがとう。若女将(63)の記事にほっこりした。オンディマンドのバンとかでも事足りるとは思うけど、コスト的にあまり差がないとか音威子府方面で聞いたし、肘折みたいに村営バスにでもなると良いけどな。最近の自在館の食事は口に合わないんだよ…

708 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 17:56:48.90 ID:EqZAee+00.net
>>707
折立や大湯温泉もあるから何かしら手段を考えてるかもね

自在館の食事は昔からコースのネーミングがコロコロ変わっているような記憶w
一汁四菜(六菜)は若旦那に代替わりしてからだっけな
現代湯治を前面に出してるし、多少長めの滞在ならあの方がいいのかもしれないけど、やや物足りなさが残るような
あそこって料理長みたいな人はいるのかな?

709 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 20:23:59.41 ID:gmigLBUi0.net
合併前の湯之谷村時代、週末だけ浦佐駅から1往復だけどお寺や道の駅や湯之谷温泉郷を巡るバスがあった

710 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 23:16:19.77 ID:qBsVQQXR0.net
お前らかけ湯だけして風呂入るなよ!ちゃんとカラダ洗ってから入れ!
オナラするだけで目に見えない小さな糞が肛門周りに飛散して付着してる。かけ湯したらどうなってるかわかるだろ?それで温泉入るな!気持ち悪い

711 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/11(木) 23:49:38.68 ID:/U4vc1DE0.net
>>710
カラダ洗っても、体温より高い湯だと浴槽内で大量の汗をかいているので
相当の湯量がないとジジイたちの出汁に浸かっている状況は回避できない

712 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 02:16:47.30 ID:8Pf9Gf0M0.net
>>710
君は温泉に限らずありとあらゆる公共の浴場の利用をやめた方が良いよ。
もう手遅れかも知れないけど、つり革を直接触れない程度の潔癖症では済まない深刻な精神疾患を発症すると思う。

713 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 05:09:55.87 ID:dJg1qkPO0.net
旅先のサウナでたまにいんきんとか水虫もらうので、某社の硫黄合剤は役に立つ

714 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 06:31:32.97 ID:M2ejDWmt0.net
うんこと汗が同等とは生きにくそうだなw

715 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 09:33:51.78 ID:Bo0zERSv0.net
>>713
今や水虫やインキンは市販の抗真菌薬で完治できるのだよ
俺も一回温泉で水虫移されて難儀した
3ヶ月くらい塗りつづける必要がある

716 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 12:06:34.92 ID:0I4BQu/E0.net
温泉津元湯
リニューアルしたみたいだ。
ブログで知ったんだけど
(女性)3つの浴槽が2つに。
別途に初心者向として作ったって。
あーシラケる

717 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 12:11:20.92 ID:jiwsr6Nl0.net
>>716
女湯だけじゃねーのか

718 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 13:33:53.88 ID:ZlU5Dhuk0.net
一人で温泉旅館に泊まるのはとても楽しい経験です。リラックスして、自分の時間を過ごすことができます。一人で泊まれる温泉旅館はたくさんありますが、ここでは私のお気に入りをいくつかご紹介します。

箱根温泉 元湯 森のしずく 箱根湯本駅から徒歩5分、箱根の人気温泉地に位置する旅館です。客室はすべて露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
草津温泉 ゆったりの湯宿 山喜 草津温泉最大の源泉「湯畑」から徒歩1分、草津の中心部に位置する旅館です。客室はすべて半露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
下呂温泉 花水木の宿 山水館 下呂温泉街の中心部に位置する旅館です。客室はすべて露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
伊豆高原 別荘 夕陽亭 伊豆高原の山の中に位置する旅館です。客室はすべて露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
鬼怒川温泉 だいいちの湯 平野屋 鬼怒川温泉街の中心部に位置する旅館です。客室はすべて露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
一人で温泉旅館に泊まる際には、いくつか注意点があります。

宿泊日を決める 一人で温泉旅館に泊まるなら、宿泊日を早めに決めることが大切です。人気のある旅館は、すぐに予約が埋まってしまうので、早めに予約しましょう。
宿泊プランを選ぶ 一人で温泉旅館に泊まるなら、宿泊プランを選ぶ際には、食事付きのプランを選ぶことをおすすめします。食事付きのプランなら、食事に困らず、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。
持ち物を考える 一人で温泉旅館に泊まるなら、持ち物を考える際には、着替えやタオル、洗面用具など、必要最低限のものを忘れずに持っていきましょう。また、本や雑誌など、暇つぶしになるものを持参するのもおすすめです。
一人で温泉旅館に泊まるのはとても楽しい経験です。リラックスして、自分の時間を過ごすことができます。一人で温泉旅館に泊まる際には、上記の注意点を参考に、楽しい旅を計画してください。

719 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 13:35:54.37 ID:ZlU5Dhuk0.net
お勧めの旅館についてもっと詳しく説明します。

箱根温泉 元湯 森のしずく 箱根湯本駅から徒歩5分、箱根の人気温泉地に位置する旅館です。客室はすべて露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
旅館の特徴は、客室がすべて露天風呂付きであることです。また、料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。旅館からは、箱根の山々や芦ノ湖の景色を眺めることができ、とてもリラックスできます。

草津温泉 ゆったりの湯宿 山喜 草津温泉最大の源泉「湯畑」から徒歩1分、草津の中心部に位置する旅館です。客室はすべて半露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
旅館の特徴は、客室がすべて半露天風呂付きであることです。また、料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。旅館からは、草津の街並みを眺めることができ、とてもリラックスできます。

下呂温泉 花水木の宿 山水館 下呂温泉街の中心部に位置する旅館です。客室はすべて露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
旅館の特徴は、客室がすべて露天風呂付きであることです。また、料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。旅館からは、下呂の街並みを眺めることができ、とてもリラックスできます。

伊豆高原 別荘 夕陽亭 伊豆高原の山の中に位置する旅館です。客室はすべて露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
旅館の特徴は、客室がすべて露天風呂付きであることです。また、料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。旅館からは、伊豆高原の山々や海の景色を眺めることができ、とてもリラックスできます。

鬼怒川温泉 だいいちの湯 平野屋 鬼怒川温泉街の中心部に位置する旅館です。客室はすべて露天風呂付きで、温泉をゆっくりと楽しむことができます。料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。
旅館の特徴は、客室がすべて露天風呂付きであることです。また、料理は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しいです。旅館からは、鬼怒川の川の流れを眺めることができ、とてもリラックスできます。

一人で温泉旅館に泊まるのはとても楽しい経験です。リラックスして、自分の時間を過ごすことができます。一人で温泉旅館に泊まる際には、上記の旅館を参考に、楽しい旅を計画してください。

720 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 13:40:14.00 ID:ZlU5Dhuk0.net
私は3週間前に、東京から車で1時間のところにある温泉旅館に1人で泊まってきました。旅館は山の中にあり、とても静かで落ち着いた場所でした。

旅館に着くと、女将さんがとても親切に対応してくれました。部屋は広くて清潔で、窓からは山の景色が見えました。夕食は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しかったです。

私は夕食後、露天風呂に入りました。温泉は最高で、リラックスして疲れを癒すことができました。その後、部屋でゆっくりと休みました。

翌朝は、早起きして朝食をとりました。朝食もとても美味しかったです。その後、旅館を出て、山の中を散歩しました。

温泉旅館に一人で行ったのはとても良い経験でした。リラックスして、自分の時間を過ごすことができました。また、温泉旅館に一人で行くことをお勧めします。

ここに私の経験の感想があります:

旅館の雰囲気はとても落ち着いていて、リラックスできました。
スタッフは皆親切で、温かく迎えてくれました。
部屋は広くて清潔で、快適に過ごせました。
夕食は地元の食材を使った会席料理で、とても美味しかったです。
露天風呂は最高で、リラックスして疲れを癒すことができました。
朝食もとても美味しかったです。
山の中を散歩して、景色を楽しむことができました。
温泉旅館に一人で行くことをお勧めします。リラックスして、自分の時間を過ごすことができます。

721 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 16:03:27.07 ID:1pUiMhCB0.net
また長文AIか…

722 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 16:32:17.47 ID:e1ItVEC40.net
何なのこの長文AI

723 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 16:39:07.69 ID:fGq/dM+o0.net
AI文章貼ってる奴は何が目的なん?

724 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 16:49:17.01 ID:P1TmT2qk0.net
スレを荒らしたいんだろ

725 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/12(金) 16:58:16.63 ID:IEB28Yjq0.net
どーせアンチレポ荒らしが自演のためにAI貼り付けているだけだろ

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200