2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その25

1 :底名無し沼さん:2014/12/28(日) 13:10:36.26 ID:SVWJ3DDt.net
雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで、
冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

【よくある質問】
Q.ピッケルとアイゼン買ったので○○岳に登れますか?
A.当方エスパーではないので答えようがありません。

Q.○○岳の難易度はどのくらいですか?
A.グレードは本でも読んで調べて下さい。

Q.△△というモデルと□□というモデルはどちらがいいですか?
A.値段が高い方がよりいい素材を使っていたり軽かったり製作行程に
  手間がかかったりして物としてはいいでしょう。ただそれがあなたに
  合うかどうかは別問題ですが。

Q.○○岳に登りたいのですが6本爪アイゼンでも行けますか?
A.あなたのスキル次第じゃないですか?

Q.ピッケルのシャフトは曲がっていた方がいいですよね?
A.用途と好みの問題であり一概に曲がっていた方が性能が
  いいわけではありません。

Q.冬山行くならロープ持っていった方がいいですよね?
A.かなり重いですが仮に持っていったとしてあなたに使えますかね?

Q.ワカンとかスノーシューって必要性を感じないんだけど?
A.あなたがその程度の冬山にしか行っていないからです。

※前スレ
冬山初心者スレ その24
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1417301520/

2 :底名無し沼さん:2014/12/28(日) 13:27:51.40 ID:SVWJ3DDt.net
自己レスで恐縮だが年末年始は大寒気が上空に入ることで
かなり荒れ模様になるはずだから特に初日の出山行を計画している
やつらは注意すること

987 :底名無し沼さん:2014/12/28(日) 11:39:03.25 ID:SVWJ3DDt
年末年始深いところいくやつは天気気をつけろよ
12/31から大寒気が入って1/3くらいまでい続けるし特に今年の1/1は
この大寒気の影響が一番出るタイミングだ
くれぐれも初日の出山行とかやらないように注意な

これから出かけるやつは12/31までに必ず下山すること
このタイミング外すと下手すると1/4まで上に閉じ込められる可能性がある

3 :底名無し沼さん:2014/12/28(日) 18:06:02.01 ID:C/9BKxvF.net
おやつはバナナに含まれますか?

4 :底名無し沼さん:2014/12/28(日) 18:08:19.84 ID:SQjKgy0J.net
ググれ

5 :底名無し沼さん:2014/12/28(日) 18:19:57.37 ID:qvBTaOV1.net
運動靴にアイゼンで登れますか

6 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 09:28:54.51 ID:nY8eD3ly.net
楽勝

7 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 09:38:50.88 ID:YKrVX2bo.net
>>5
運動靴じゃ雪が靴に入ってきてNG。
最低でもハイカットのトレッキングシューズか長靴。
アイゼンは軽アイゼンでも雪が絞まってれば急勾配もなんとかなる。

8 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 09:49:59.66 ID:7YM6k9aH.net
事故を装って親友をクレバスに落としたいので、アドバイスお願いします

9 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 10:00:10.64 ID:CsA0qJkv.net
>>8
松本清張の遭難を読んで勉強しなさい

10 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 10:39:38.62 ID:QzG2FjUd.net
お、板直ったのかい

11 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 11:01:02.61 ID:OVd9IrYn.net
>>2
どんだけの阿呆が書き込んでるんだろう???

12 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 11:52:01.52 ID:vrw+CrT3.net
今年は糞天なの?
仙丈ヶ岳行きたかったな

13 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 12:13:42.79 ID:ssNdDqaV.net
http://i.imgur.com/7QN1OT0.jpg
昨日の上高地
霞沢の中千丈沢行って来たけど最高の天気で気持ち良く登れたよ
氷が成長する前に雪が降ったから下の方は全然だったけど、30mくらいの滝がちゃんと凍ってた
寒過ぎてカメラのバッテリーがすぐ切れたから滝自体を撮れなかったのが残念

14 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 12:18:08.31 ID:pquplVgk.net
中千丈沢ってのがあるのを初めて知った

15 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 12:25:57.97 ID:C9tRf7oo.net
>>13
いい感じ!

16 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 12:32:13.26 ID:vrw+CrT3.net
天気悪いな
海外遠征登山すりゃよかった
もったいない

17 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 12:40:46.82 ID:k+kLckOv.net
元日は荒れそうだね
太平洋側ならご来光も拝めるかもだが、覚悟して行かなきゃだな
俺は2日、3日に登ろうかな

18 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 14:07:46.51 ID:IQQmT9OM.net
ある予報士の配信サービス要約

北ア北部
30日:大荒れ、大雪、雪崩注意、時々晴れるのは擬似好天なのでだまされるな
31日:AMまあまあPM以降大荒れ、緩んだタイミングでがんばって安全圏まで下山しましょう

北ア南部
30日:全体的に荒れ模様、大雪、早朝の好天は擬似好天なので注意
31日:朝から昼間でそこそこ晴れる、PMから大荒れ、緩んだタイミングでがんばって安全圏まで下山しましょう

あと寒気の情報と天気図見ると、
31日PMからがっちり冬型+大寒気が上空に入って緩むのが1月3日の夜

19 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 14:24:08.47 ID:vrw+CrT3.net
富士山だけかな
ぱっと見の天気がいいのは
風があかんがな

20 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 14:30:21.10 ID:IQQmT9OM.net
強力な冬型の場合は北ア突き抜けて富士山まで来るとかなんとか

21 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 14:33:08.31 ID:nY8eD3ly.net
3000m級はどこも風が強くてダメぽい。

22 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 15:05:03.43 ID:YKrVX2bo.net
昨日の蓼科山頂は生命の危険を感じたわ。強風で顔面神経がちょっと麻痺したぜ!

23 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 15:56:17.31 ID:IQQmT9OM.net
>>22
おつかれちゃん

24 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 16:46:24.41 ID:dUhdIm6j.net
昨日の谷川岳は最高だったわ
http://i.imgur.com/d7RjeRE.jpg

25 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 16:50:47.22 ID:EkQluNfB.net
谷川ラッセルなかったんか?

26 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 17:12:41.33 ID:MLhBtV6R.net
どうしてわざわざ冬山に登るんですか。死にたいんですか。

27 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 17:14:21.07 ID:lclRGmdr.net
死にたくないから、技術経験を積むため冬山に登るんですが

28 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 17:23:40.88 ID:kGUx6Xgf.net
>>26
どうして外に出るんですか?
死にたいんですか?
交通事故や家屋やビルの崩落もあるかもしれないんですよ。
駅のホームからの滑落死なんて珍しくありません。

29 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 17:39:46.36 ID:TQ4NhNrQ.net
山登って見下すのがいいのよ

30 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 17:43:55.98 ID:nsaLsdPn.net
下山時にこれから登ってくる奴を見たときの優越感

31 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 18:22:04.05 ID:ssNdDqaV.net
1日から笠ヶ岳に登るつもりだったけど、天候やばそうだなあ
2泊分しか日程取れないから他に手頃な山が無いし、困ったな

32 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 18:42:54.55 ID:uckeK9w2.net
行けるだけ羨ましいな
嫁子付いてくるからまだ厳冬の中級山岳以上は全ての要素でウチはダメだ

33 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 18:47:12.44 ID:C9tRf7oo.net
>>24
おぉ青空が綺麗

34 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 19:54:42.22 ID:vrw+CrT3.net
土日でかけとくべきだった
ほんとないわ

35 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 20:03:50.54 ID:vjJ/zQiA.net
初雪山で西穂登ろうとしたが甘かったわ
独標で寒すぎて心折れた

36 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 20:34:57.05 ID:KNaPfroz.net
初雪山で西穂? それはちょっと危ないのでは?

37 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 20:38:36.05 ID:TYzXZndV.net
上級者以外は独標までじゃない?
ルートガイド本に独標までしかのってないw

38 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 20:38:38.83 ID:IQQmT9OM.net
>>35
命あってよかったじゃん
そんな体たらくでその先に進んだらお前死んでたかもしれんぞ
初雪山で西穂とか自殺志願者としか思えんな

39 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 20:42:45.20 ID:HbG6mgGG.net
でも山雑誌なんかに初めての雪山、西穂高を目指してなんて書いてあるじゃん

40 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 20:45:46.71 ID:IQQmT9OM.net
>>39
節子、それ初めての西穂高(独標)や

41 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 21:03:03.87 ID:vjJ/zQiA.net
まじか
来年までに経験積んで西穂登れるようになろ

42 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 21:26:11.71 ID:vrw+CrT3.net
寝正月確定か
あーあ

43 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 21:27:41.00 ID:pquplVgk.net
初心者ですらない頃
GWにノーアイゼンで木の棒突いて西穂高本峰に登ったらガチギレされましたわ

44 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 21:40:01.00 ID:Hxyo8GlK.net
木の棒www

45 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 21:47:56.97 ID:Yj1ua74C.net
元旦に爆弾ぽいの来るぞ

大丈夫か?

46 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 21:48:56.00 ID:vrw+CrT3.net
4日がちょこっとマシ程度
終わったな
海外いきゃよかった
アベノミクスしね

47 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 22:15:40.29 ID:OJXjLycp.net
寝正月にするか低山小屋泊に変更か迷うな

48 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 23:28:55.31 ID:wPS8Q6pe.net
>>39
雑誌を見るときれいな青空の下で楽しく雪山に登ってる記事が出てるよな
雪山入門とか言って西穂独標、赤岳、谷川岳、乗鞍、燕岳、唐松岳が紹介されてるが、登った時期をよ〜く見てみろ
八割以上が残雪期だから

この時期は天候が荒れると長引くことが多いし、まだ海水温が比較的高いから厳冬期よりたくさんの雪が降ることも珍しくない
要するに素人が単独で雪山に行くならせめて残雪期にしなさいってこと

49 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 23:36:43.05 ID:HXSF9tKp.net
遭難して指無くしたり、死んだりするのは構わないけど、救助とか呼ぶのは止めてくれな。山屋は自己責任とか普段偉そうに言ってるんだから、実践してくれ。まして冬山に入ろうって人は。右京かよって言ってやりたくなる。

50 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 23:43:30.69 ID:vrw+CrT3.net
やっぱり年末年始は海外に限るな
糞天やんけ
貯金しよ

51 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 23:48:34.31 ID:ssNdDqaV.net
>>49
管理者責任は問わないって意味なんだけど、なんか誤解されがちだよね
保険入ってりゃ後はままよ〜

52 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 00:12:01.55 ID:lb+dicul.net
年始に2泊3日で行くなら、
1/2 アプローチ
1/3 アタック
1/4 下山

1泊2日なら、
1/3 アプローチ
1/4 アタック、下山

で抑えておけ
今年の初日の出山行は自殺行為だから注意な

53 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 00:42:21.90 ID:RXNIDVyx.net
西穂って独標から西穂までの間にピラミッドピークがあるんだが、あれは初心者には危ない

54 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 04:54:43.36 ID:qxDiw/jd.net
>>26
金持ちと馬鹿は高いところへ登りたがるんだ。

55 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 05:16:34.18 ID:/fK1Q4fL.net
今日の八ヶ岳は絶好のコンディションだぞ
主稜は俺らの装備では無理なので編笠へ行ってきます

56 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 06:11:21.99 ID:jv5jKhi7.net
山屋で金持ちって聞いたことがないな
うんと昔はともかく、オレも含めて登ってるの貧乏人ばかりw

57 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 07:06:56.97 ID:UW3arUmE.net
>>55
どんな装備なの?

58 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 07:13:10.24 ID:z8uXB+RC.net
>>56
そんなことはない

59 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 08:00:46.66 ID:gx7hGaS8.net
>>57
かわのぼうし

60 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 08:04:58.85 ID:uw0Hh0iL.net
>>54>>58みたいなのは間違いなく登ったこと無い

61 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 08:32:34.32 ID:27icHoR1.net
>>55
行ってらー
写真よろ!

62 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 11:06:22.34 ID:hppESQy9.net
>>54
俺もいま麓まで来てるが、安曇野から八ヶ岳山麓までずーっと青空だな!

63 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 11:25:40.02 ID:5Dp1KRaR.net
>>62
おーう。晴れで良かったな

64 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 11:27:41.35 ID:NZuDGkoa.net
今日曇ってて天気悪そうなんだが、諏訪方面から見ると晴れてるのか?
うちからだと晴れてれば蓼科山がきれいに見えるんだけど、八ヶ岳方面かすんでてまったく見えんぞ
in 上田

65 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 11:35:32.44 ID:vwozD+24.net
>>54
最上級の誉め言葉ありがとう

66 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 11:38:48.25 ID:dizAJ1Z4.net
>>56
そうかなぁ?
俺の回りは10人中、会社経営者4名、医師2名、東証一部会社員2名って感じだぞ。みんな金には困ってない。

67 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 11:40:54.34 ID:dizAJ1Z4.net
しかもやってる内容は夏山からバリエーション、雪山、アイスクライミングまで。

68 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 11:43:23.82 ID:dizAJ1Z4.net
>>66
訂正、経営者5名だった。ベンツとかポルシェとかフェラーリとかアウディとか乗り回してるけど山はジムニーなんて人もいるし。

69 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 11:52:42.05 ID:qxDiw/jd.net
>>65
そのつもりだったが、>>60には通じなかったことが悲しい。

70 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 14:48:02.32 ID:m43Qhr3h.net
俺みたいに登山に全力投球すれば(登山する)金には困らないぞ
何年かに一度は海外にも行けるぜ

71 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 15:09:02.04 ID:zTsBLpHT.net
仕事してれば毎年海外行けるけど

72 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 15:19:06.88 ID:WM1+yweF.net
>>71
それは海外(旅行)じゃね
金より時間の問題的に

73 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 15:19:34.13 ID:CY3TKgNE.net
それを許してくれる家族が入ればいいんだけどね・・・

74 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 15:19:52.53 ID:m43Qhr3h.net
>>71
いいなぁ
ウチは5年毎の永年勤続表彰レベルでやっと半月程度の休みが取れるんよ…
だから難しいところは行けない、キリマンジャロとかアコンカグアとかその辺くらい

75 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 15:36:44.88 ID:WM1+yweF.net
アコンカグアはシーズン中のノーマルルートはクッソ詰んなさそう
ルクラ直行便があればいいのにな

76 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 15:56:58.17 ID:fW8/QfnA.net
今年アコンカグア行かなかったのが悔やまれる
9連休って当分ないよな

77 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 15:59:12.20 ID:fW8/QfnA.net
>>74
モンブランかエルブルースはどうなの?
ルーブル安いしエルブルース行ってみようかな
治安があかんかな

78 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 16:08:33.27 ID:SoE8gu8T.net
アウターの襟で鼻まで覆うと呼気でサングラスがあっという間に曇るんですが
これはどうしようもないんでしょうか?
何か対処法とかあったら教えて下さい

因みにアウターはこれです
http://www.amazon.co.jp/dp/B00920RDJU
あとその時つけてたバラクラバ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051LW1MI

79 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 16:23:00.09 ID:gEEkcZee.net
勤続20年6連休が最長だ

80 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 16:23:34.33 ID:m43Qhr3h.net
>>75
興奮しまくって高山病何それだった
>>77
次はモンブランって決めてるけど後4年我慢するわ
ヨーロッパは今まで行った事無いけど多分もうそれで海外は終わりだろうなぁ…

81 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 16:41:15.51 ID:WM1+yweF.net
エルブルース調べたことあるけど空港から車チャーターして延々移動しないといけない割りに登山行程が短くないか

>>78
ずれた解答になるけど、バラクラバつけたり鼻まで覆う状況だったら、まずゴーグルつけてる。

82 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 16:50:02.11 ID:TZ4wbonG.net
アイゼン選びについて質問
ゆくゆくはアイス、ミックスクライミングをしたいのだがアイス用の縦爪アイゼンで
縦走はオーバースペックで使いにくいのか?

83 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 16:52:51.55 ID:fW8/QfnA.net
エルブルースってヨーロッパ最高峰じゃなけりゃなんでもないただのおっぱい山だよな
雪上車登山とか甘えすぎ
あの辺だとヨーロッパっていうよりユーラシアだし、そしてユーラシア最高峰はエベレストで間違いないから、ヨーロッパ最高峰はモンブランでええんでないの?

84 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 16:53:56.91 ID:fW8/QfnA.net
>>80
何歳なの?山に全力かけられていいなぁ

85 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 16:59:54.63 ID:jv5jKhi7.net
>>74
半月程度の休みが取れるだけでもいいじゃん。
せいぜい1週間のやすみとるのが精一杯

86 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 17:23:37.83 ID:zTsBLpHT.net
>>82
アイスやミックスルートのバーティカルクライミングに特化したアイゼンは距離を歩くのには適さない物もあります
前爪を交換したり長さを調節したりできるのもあるけど
最初はミックスクライミング用のアイゼンにしておくのが無難です

クライミングを続けていれば嫌でもギア類は増えていきます、その時自分に合った物を購入するのがよいでしょう

87 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 17:38:37.55 ID:kr1js2/x.net
>>78
サングラスに曇り止め
バラクラバは呼気抜きの穴付きを
例えばこれ
http://www.outdoorresearch.jp/2014/mens/hats/sonic-balaclava.html

これでも下から呼気が上がってくるけど少しはマシだよ
手持ちのバラクラバの鼻と口の部分に穴開けても良いかも

88 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 17:43:47.35 ID:4/CDyShT.net
>>74
2週間じゃアコンカグアなんて全然無理だよ?
6000m峰は大体1ヶ月はかかる。
予備日なしでね。
アコンは約7000だからもっと掛かるよ。
あくまで目安だが。

89 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 17:59:51.37 ID:WM1+yweF.net
>>88
大げさすぎじゃない?
ツアーで一番弱い人に合わせるっていうならそうだが
予備日なし6000mで大体一ヶ月かかるってどこ行くんだ

90 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:06:27.81 ID:ok7k1fJt.net
一月も山に入っていられたら最高だなあ
今の生活続けてる限り不可能だ・・・

91 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:09:51.85 ID:B1VzjIwD.net
曇りどめは塗って拭き取らずにそのまま乾かせ。
どうしても気になるムラのみ軽くティシュで均す。
強くこすってはならない。

92 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:12:30.21 ID:4/CDyShT.net
>>89
日本出発からアプローチふくめてね。
5500ぐらいまでは割りとすぐあげれるけどそこから6500あたりまで行くと時間もタイミングも難しくなる。
それ以上は上がったことないから知らん。

93 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:13:29.31 ID:4/CDyShT.net
>>89
南米は知らん。
おれはいつもネパールのソルクンブしか行かない。

94 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:23:27.74 ID:TEW6K4Bm.net
どこの初心者スレだよ。
まあ、俺も29の時デナリとエルブルースに行く為に会社辞めたわ

95 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:30:30.21 ID:WM1+yweF.net
>>93
ネパールのその辺はむしろアコンカグアよりも遠くねーか。時間的に。

96 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:36:07.59 ID:bpG3QnF2.net
今年は越年登山を止めることにした
どうも迷いがある

行ったところでどうせ迷うことに変わりはないだろうな

97 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:45:12.85 ID:TEW6K4Bm.net
甲斐駒千丈北岳辺り良さげだね、混みそうだけど。

98 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 18:49:16.16 ID:gEEkcZee.net
>>78
オークレーとスワンは曇らなかったな、ブリコは曇った
偏光レンズなら オークレー < スワン

99 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 19:03:23.02 ID:oGyLH/Je.net
雪山用サングラスやゴーグルのレンズ色って何色を買うべき?
ピンクとかオレンジ?とかミラーとかグレーとかあるけど、何が汎用性高いの?

それともレンズ代えられるタイプにしたり、数個持って行って天候によってかけ代えるの?

100 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 19:14:22.90 ID:fCQUf0xj.net
ブルーカットの普通のメガネだけど、雪原見続けてもなんともないのだが。

101 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 19:27:25.42 ID:fW8/QfnA.net
アコンカグアってツアーでも23日とかでしょ

そんなことより南ア好天期待できるのん?
26〜28行けば良かった

102 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 19:29:54.59 ID:gEEkcZee.net
>>99
一色でいいんじゃね
濃い目の一本あれば眼が焼けることもないと

103 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 19:31:02.53 ID:zTsBLpHT.net
汎用性の高いのはイエローレンズ、あまり色の濃いレンズは瞳孔が開いてかえって逆効果の場合も

紫外線透過率(低い方が紫外線を通さない)や紫外線カット率(高い方が通さない)の数値を見極めて購入しましょう

104 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 20:48:31.42 ID:kr1js2/x.net
>>99
ゴーグルを吹雪いた時に付けると想定するなら淡い色で視認性の良い物を
と店員にアドバイスされた
買ったゴーグルは緑っぽいグレー

105 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 20:51:28.55 ID:/fK1Q4fL.net
>>57
靴からカッパまでオールしまむら装備だよ
アイゼンだけはケーヨーD2だけどね

いや〜今日は雲海が凄く綺麗だったよ

106 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 21:01:31.76 ID:ArSz266n.net
>>99
メインゴーグルはオレンジミラー、予備ゴーグルは黄色にしている
天気がいいときはサングラスなので、メインもミラーじゃなくてちょっと濃いめ程度で良かったと思っている

107 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 21:10:22.79 ID:dizAJ1Z4.net
>>98
スワンのが優れてるってこと?

108 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 21:10:46.15 ID:FH3sUfm7.net
オイラの雪山用アイウェアはメインにオレンジ系偏光ミラーのサングラス、スペアにライトスモークのゴーグル。
ゴーグルは天候悪い時しか使わないので、基本的にライトスモークかクリアレンズでないと意味ないと思ふ。まあBCとかだと違うんだろうけど?

109 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 22:00:48.95 ID:2NZU4vyX.net
冬用グローブでお勧めってあります?

110 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 22:05:47.19 ID:bpG3QnF2.net
2重

111 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 22:32:42.81 ID:Lu/ePVC2.net
前スレにあったよ

112 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 23:21:38.73 ID:gEEkcZee.net
>>107
くもりのときの視認性
釣りにも使うけど偏光レンズはスワンの方が水中を見渡せたよ
あと漏れの基準では雨の日に車走行時のセンターラインがよく見えるかどうか
まあどのメーカーもアスリート用には別注のレンズらしいけどね

113 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 00:49:12.18 ID:bMlURpQE.net
八ヶ岳荒れてるからな
上の方でホラ吹いてるのがいるが
体感は人によるがトレースは微妙だぞ

114 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 02:18:41.04 ID:WVJcA4PT.net
なるほど、確かにゴーグルは天気悪い時に主として使うからミラーとPLレンズは不要だな。
汎用性が高くて可視光透過率が45%程度で適度なのはオレンジってとこか。
みんなサンクス!

で、モンベルのアルパインゴーグルってどうだろう?
使ってる人いる?

115 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 03:05:19.65 ID:6H/DhKcN.net
お前もう寝ろよ…

116 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 05:04:38.65 ID:XkRAojRW.net
>>114
もってるんだけれど、使ったことがない。
使用報告をまたあげるね

117 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 07:46:19.43 ID:lfyrohwT.net
>>114
変更買った方がいいよ。
天気が晴れでも強風時はゴーグル使ってる。
グラサンじゃ顔面凍傷になるよ、ゴーグル+バラク。

118 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 07:54:13.07 ID:bMlURpQE.net
YES WE CAN.

119 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 09:41:35.89 ID:JDup8wAl.net
メガネ対応のゴーグル買ってサングラスの上からすればいい

120 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 11:50:50.60 ID:zIIO7sOa.net
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

平成26年12月31日04時57分 気象庁予報部発表

[気圧配置など]
31日は低気圧が日本海で急速に発達しながら東へ進む見込みです。
その後、1月1日から3日頃にかけて、日本の上空に強い寒気が流れ込んで、
日本付近は強い冬型の気圧配置となるでしょう。

121 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 13:37:41.10 ID:4nLzHiDx.net
Q. ガスバーナーについて教えて下さい。以下組み合わせ、標高2,000程度 気温-10℃の場所で、ガスが噴出せず (コックをひねってもシューッという音がせず)、着火できませんでした。
  ・Primus P-153
  ・ハイパワーガス IP-250T
何か解決策ありますでしょうか?
その他の状況として、布巾に包みクッカーに入れて運び、テント内に1時間ほど水平にして置いておりました。人肌で暖めたりしてみたのですが改善しませんでした。
登山前、下山後にテストしたところ何も問題ありません。

122 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 14:05:22.96 ID:XkRAojRW.net
>>121
これプロパンの成分が30%しかないから、冬山では無理だろ
もっとプロパンの成分がおおいものでないと。

123 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 14:12:10.85 ID:XkRAojRW.net
ハイパワーガスはせいぜい氷点ぐらい
プリムスではウルトラガスでないと無理、今も販売してるかどうか不明、

124 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 14:14:32.65 ID:PPfWp2zU.net
ウルトラガスは普通に売ってるよ
石井で先月買ったらセール中で500円弱だったんで2缶買っちゃった
春までに使いきらないと夏に室内放置は危ないかな

125 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 14:15:20.95 ID:zIIO7sOa.net
>>121
ハイパワーは-5℃くらいでもシュラフ内で暖めないと出力が怪しかった
-10℃なら厳冬期専用のがあるからそっち使えよ

126 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 14:19:34.46 ID:4nLzHiDx.net
>>123
有難うございます。ハイパワーの上が2つもあったんですね。入手できたら試してみます。
ttp://italog.naturum.ne.jp/e643302.html

127 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 14:29:26.97 ID:9yYbsIG/.net
この現象と同じじゃないか

837 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:23:59.00 ID:TxsPfoi9
プリムスのハイパワーガスのプロパン25%+ブタン75%は本当に糞だった。
アプローチの中腹あたり-5℃で使うとプロパン出まくって
高度上げて稜線に出るとブタンしか残ってなくて気化しなくて死ぬかと思った

128 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 14:40:02.20 ID:zIIO7sOa.net
冬使えないものを冬使って文句たれるなよとw

129 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 15:37:55.62 ID:XkRAojRW.net
ハイパワーガスを4シーズン用なんてうたってるから問題なんだ

130 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 16:03:04.82 ID:ABpq7fJZ.net
悪天候のときにこそ登るのが、真の山屋。
そうじゃない奴は、駄目だね。

131 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 16:21:37.53 ID:iGxdvvMt.net
厳冬期にハイパワー使いたいなら手で押さえて温めながら使うといいよ
凍傷になりそうだけど

132 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:07:51.56 ID:QrC55BQy.net
ハイパワーで−10度でも使えたけどなぁ。でも確かにいつもと違う匂いがするから>>127みたいなことになってるのかも知れんが。

133 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:17:29.70 ID:gIeMKk1O.net
BDのアイゼンの爪が丸くなってきた

134 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:20:18.39 ID:ihkACNCV.net
>>133
アルミ?ステンレス?

135 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:23:52.68 ID:gIeMKk1O.net
ステンレス
どうしよ

136 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:26:03.78 ID:b2gmjVeh.net
縦走用ならそのままでいいだろ

137 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:27:53.73 ID:gIeMKk1O.net
縦走用なので様子見します

138 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:32:21.33 ID:75RHSD+h.net
研げば?

139 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:41:42.15 ID:zIIO7sOa.net
ていうかアイゼンの爪くらいシーズン入る前に研いでおけよ
シーズン始めに何言ってんだよ

140 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:42:58.07 ID:XkRAojRW.net
アイゼンを研ぐのに何を使ってるの?

141 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:43:36.29 ID:yFlHyyjT.net
縦走用のは丸いままの方が長持ちするしいいんだよ

142 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:46:54.42 ID:zIIO7sOa.net
>>140
ホムセンで普通に売ってる鉄用平鑢だよ

>>141
長持ちするのとグリップしなくて滑落するのどっちがお好き?

143 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:48:19.43 ID:QrC55BQy.net
アルミのアイゼンなんてあるの?

144 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 17:54:24.27 ID:8CLYgQvx.net
アイゼンは研がないとガチガチにクラストしてるところで歯が立たないよ。

145 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 18:07:09.05 ID:zIIO7sOa.net
>>143
一応あるにはあるが氷河とか堅雪程度の雪がずーっと続く場所を
想定した代物で日本の山には合わないと思う

146 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 19:12:44.02 ID:6pq/dwkw.net
>>140
グラインダー

147 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 19:59:55.25 ID:7yfGzL0g.net
グラインダーだと焼きが入って脆くなるから駄目だよ

148 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 20:31:14.11 ID:TmKl31CN.net
焼きが入るのは下手くそだからなんだけど、知った気にいうなよ。
ビビってダラダラ当てすぎなんだよ。

149 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 20:59:23.20 ID:htBF8yXo.net
槍ヶ岳遭難かいな。まぁ、装備もしっかりしてるだろうし大丈夫だろうね。

150 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:02:58.45 ID:atktY4Dp.net
目立てヤスリみたいなんじゃダメなの?

151 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:04:03.52 ID:7yfGzL0g.net
>>148
はいはい、プロの研ぎ師さんがいらっしゃるとは知りませんでした
一応アイゼンの取説にグラインダーかけるなって書いてあるもんでね

152 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:10:11.38 ID:TmKl31CN.net
>>151
出来ない事は物のせい。知らない事は人のせい。
お前さんの取説にはそう書いてるのはわかった。

153 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:33:25.00 ID:8CLYgQvx.net
>>150
小さめの目立てヤスリを使ってる。

154 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:37:58.06 ID:zIIO7sOa.net
>>152

手入れとメンテナンス
◆ クランポンのポイントは常に鋭く保って下さい。研ぐときはヤスリを使って手で研い
で下さい。グラインダーでの研磨は焼きが戻り金属が弱くなるので行わないで下さい。
ポイントを研ぐ以外のいかなる改造もクランポンに加えないで下さい。

http://www.lostarrow.co.jp/support/pdf/support_0341.pdf


151ではないがお前には151みたいな皮肉の一つも言いたくなるわ
お前がやりたきゃ勝手にやればいいが少なくともグラインダーは
一般的ではないぞ

155 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:39:06.77 ID:XkRAojRW.net
昔はグラインダーにかけたら焼きがなまるからダメだといわれたけれど
最近はそれくらいなら大丈夫だっていうことになってるみたいね

156 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:39:22.58 ID:zIIO7sOa.net
>>150
削れりゃ何でもいいと思うぞ
仕上げには紙ヤスリとかも使うし

157 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:52:12.90 ID:6pq/dwkw.net
山岳ガイドもグラインダーで研いでるしね。

158 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:52:54.83 ID:6pq/dwkw.net
>>148
正解!!

159 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 21:55:45.47 ID:zIIO7sOa.net
やってもいいかどうかと自己責任でやってることの区別くらいつけようぜ
取説に「やってはならない」とあるなら少なくともメーカーとしては
認めてない行為ということだろ
一方プロガイドが実際やっててもそれが本当に正しい行為か分からんだろ

160 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 22:09:44.73 ID:KkQu1xfR.net
俺もアイゼンはグラインダーだな。熱が入らないように慎重に。
一方、ピッケルやアイスアックスのピックは手で研いでる。ヤスリはマジカットを使用。

161 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 23:25:04.96 ID:q8C/nzeh.net
グリベルの取説(genral instructions)

Sharpen the crampon's points with a hand file and never with a bench grinder or Dremel.
ヤスリ(手)で研げ、決して研削やドレメル(電動工具のメーカ)で研ぐな。

162 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 23:30:20.03 ID:W5uQm6Ni.net
最近はアイゼンもアルミ、チタン、ステンレス等色々あるからね
鋼以外ならグラインダーもいいんじゃない

クロモリにグラインダーかけて一回山行ったら刃がポロリとかツンツルテンになってもそれは自己責任ね

163 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 23:52:17.56 ID:ihkACNCV.net
焼きなまったかなんて素人には分からないんだから、
グラインダーで問題ないなんて言っている奴のことが信用ならん

最近、この手の知ったかだか、強情っぱりだかが多いな
正当なソースで間違いを指摘されても、かたくなに自説を曲げない
仮に特殊例を示したところで、一般的には間違いであることにかわりはないのにね

164 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 23:55:38.91 ID:nbex+U58.net
BDの前爪が柔らかタッチでホントにこれ効くのかなって感じなので削ってグリベルみたいにキリッキリに尖らせていい?

165 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 00:02:03.32 ID:l2t3Cj7m.net
どうしようもないくらい爪が丸まったらグラインダー使う
そうならないうちにヤスリで砥ぐようにしてます

166 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 00:03:26.55 ID:uvro7mL0.net
あけおめー。

167 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 01:50:14.66 ID:5gkBATyl.net
グラインダーだって爪が赤くなるような当て方しなきゃ問題ないだろ

168 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 05:13:43.64 ID:R0DoKxS8.net
あけおめ〜
天気があれているみたいね。
4日からにして良かった。
北アで亡くなった方いるみたい
冥福を祈る

169 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 05:28:20.39 ID:cd6XltUi.net
>>167
正解!!

170 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 05:33:24.68 ID:W59YfQ8u.net
年に何十回も研ぐのでなければヤスリで頑張ればいいだろ
どんだけめんどくさがりなんだよw

171 : 【1060円】 【かん吉】 :2015/01/01(木) 05:48:04.62 ID:cd6XltUi.net
>>170
めんどくせー、年に数回は研ぐから

172 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 06:02:57.17 ID:Hpp7HpTp.net
俺は一応目立てヤスリを持って行って、必要なら山でも研いでるよ。

173 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 06:13:30.13 ID:W59YfQ8u.net
あーそっか
氷壁やる人達は頻繁に研がなきゃなんだな
俺なんてシーズン終わりに研いで防錆油塗って終わりだもん

174 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 06:26:37.38 ID:AnZmG3QL.net
北岳で八人遭難やで!
裸で温め合うしかないな!

175 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 07:03:25.36 ID:n9ZVARq2.net
今ニュースやってた

176 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 07:07:21.45 ID:W59YfQ8u.net
この天候で登るって余程の猛者か初心者だけのパーティだろうか

177 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 07:14:25.37 ID:n9ZVARq2.net
いやー今思うと>>18のおかげで山行計画中止して笑ってはいけない見て年越せて良かった

178 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 08:06:45.96 ID:nkYLG3Mi.net
>>177
いや無料だから登録しろって。

179 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 09:20:36.93 ID:R0DoKxS8.net
URL教えてちょうだい

180 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 09:28:06.63 ID:2OpK3ook.net
冬山なんて簡単だよ
普通に防寒対策さえしていれば、どんな天候でも問題ない

181 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 09:57:57.91 ID:82gsrsq8.net
>>180
まあ雪もなく風も吹かない山ならそうなんだろうよ

182 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 10:01:16.26 ID:82gsrsq8.net
今日は超強力な冬型で普通は行っても南アや奥秩父山系で
止まる影響が都内まで貫通するという非常にレアな天気に
なるぞ

それだけ北ア南アの上にいるやつらは地獄を見てるんだろうが・・・

183 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 11:06:27.94 ID:AdjA4vl6.net
あほな連中だよ全く気候予測も出来んとは
けど気持ちも分からなくもないがな
お正月は家でゴロゴロするのが一番だよ
めまいが

184 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 11:14:31.26 ID:C4RbDqtQ.net
予測って何だよw
自分で空見て予測してんのかw

185 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 11:34:49.13 ID:Um7bwrKC.net
年末に仙丈と甲斐駒(敗退)いって30日下山、
下ってる途中に登ってくる登山者とかなりの人数すれ違いました

見た感じ自分みたいな初心者っぽい登山者、
いかにもベテランっぽいパーティ、
バリバリ登ってそうなクライマーっぽい人と様々

前者の人らは多分上で缶詰になってるんだろうけど
後者の上級者っぽい人らはこんな天候でも普通に
山頂登ったりしてるもんなんですか?

186 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 11:49:16.55 ID:82gsrsq8.net
無理に決まってんじゃん
大寒気入ってるときの稜線とかは普通に歩けないレベル
仙丈なら小仙丈手前から頂上までずっとそうだし
冬山初心者の山と言われている八ツの硫黄でも
赤岩ノ頭手前からそんな感じ
技術云々は多少マシになるってだけで根本的に
人間がどうにかできるレベルじゃない

187 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 12:16:25.54 ID:kazzfYfc.net
地元の1300m強の山でも荒れ模様でヤバい
初心者である自分はこたつで暖まりながら冬用道具眺めてお酒飲んでるのが一番だな

188 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 13:09:59.13 ID:5FCQVDvc.net
実際荒れてるの?

189 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 13:21:19.66 ID:/tMY7bSn.net
北海道は晴天だよ

190 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 13:38:20.73 ID:KwQtpTpv.net
>>179
ここで登録

JAC冬山天気予報の発信について
http://www.everest.jp/jacweather/
公益社団法人日本山岳会では、年末年始1ヶ月間限定で3つの山域を対象に気象予報士が天気予報を発信します。
利用は無料で会員と非会員の区別はありません。天気予報はメールで配信いたしますので登録が必要です。
http://jac.or.jp/info/project/JAC_QR.jpg

191 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 13:55:34.80 ID:R0DoKxS8.net
>>190
ありがと m(. .)m

192 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 14:12:47.68 ID:9dYL+kva.net
>>182
国語力無さ過ぎ

193 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 14:22:03.06 ID:4N9l703B.net
>>184
観天望気や天気図描くのオススメ
一ヶ月も続けていればモノになるよ
そうすりゃ自然に低気圧や前線の動きで天気の変遷が分かるようになる

ってこの正月の天気で特攻するのはそれ以前の問題だけどw

194 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 14:41:31.67 ID:W76JHN4q.net
今回ぐらい明白に荒れると判ってるのに高山行く奴は自殺者と変わらんわさ

195 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 16:19:02.31 ID:yDaBzIah.net
年末年始で遭難して、雪に穴掘ってビバークして救援待っているってニュースあったけど初心者だったらとっくに遭難死してるんだろうな

196 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 16:29:08.48 ID:bCFpUNJ8.net
初心者はそこまで行けないから大丈夫

197 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 16:43:47.78 ID:fVexoVF7.net
今日から笠入ってるんだけど、天気は思ったよりずっといいよ
やっぱり気圧配置だけじゃ天候は分かんないね

198 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 16:47:23.58 ID:wXiZLRzC.net
>>197
疑似晴天

199 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 16:48:49.00 ID:KPvrxe0I.net
>>184
>>184
>>184

200 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 17:00:19.39 ID:fVexoVF7.net
>>198
擬似好天というか西風だから白山方面で降ってるから青空が見えてるワケじゃないよ
思ったよりずっといいってだけだからね

201 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 18:29:46.08 ID:RffpnZaM.net
>>184
自分で天気も予測出来ないのに冬山に登ってるのか…

202 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:18:59.24 ID:iULg3M8j.net
おまえら、本当に冬山の初心者なのか?

今年初めて冬山もどき登るから、夏にさんざん登ってる、1800ぐらいの里山もどき登る
ワカンとBDの紐の12本とモンブラン GTX 買ったけど、靴はオーバースペックなきがする

203 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:27:25.59 ID:R0DoKxS8.net
>>202
でもモンブラン GTXでは、北アルプスでは厳しいみたいよ。

204 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:29:02.43 ID:PvBe/tud.net
>>193
ありがと
天気予報くらいしか見ないのが普通と思ってたから勉強になったわ

205 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:33:14.58 ID:wXiZLRzC.net
>>203
天候による。

206 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:34:03.38 ID:wXiZLRzC.net
>>204
ヤマテンも確度高いよ

207 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:36:12.60 ID:PvBe/tud.net
>>206
サイト名かな?
調べてみますわ
ありがとう

208 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:36:44.84 ID:MD/YXoor.net
よく登山を知らない人は悪天候だー!中止だー!撤退ダー!
と言うけど普通そんな事しません
特に冬の気候は冬型で当然、冬型で雪が降らないのは冬じゃない!
冬型の気圧配置で暴風雪は当然計画に織り込み済み、想定内
まあ、素人さんはここを理解していない
その為の準備、予備日、訓練、装備をしていると
んで、折角休日都合つけ予定したのだから行ける所まで行く
自分の能力で安全な所までいく、もしくは足りないから撤退、帰ってくる
この頃は老人、山を知らない素人さんが足りない予備日、能力で行くの例が増えているんじゃない?

209 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:43:35.17 ID:Hpp7HpTp.net
多分予備日を設けてないか、停滞して予備日を使う余裕がなく動いてしまうのでしょう。

210 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:52:43.96 ID:R0DoKxS8.net
昔は予備日を十分にとっていたけれどね、
最近は予備日をとっていないの?

211 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 19:54:04.59 ID:82gsrsq8.net
暴風雪は当然計画に織り込み済みってところがいかにも素人的な発想だね

212 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:00:24.23 ID:MD/YXoor.net
ぼくチン、日帰りでも晴れしか行かない子ちゃんが混じってる

213 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:10:02.85 ID:82gsrsq8.net
>>212
自己紹介乙
暴風雪は折込済みといいつつどうせ大した暴風雪に当たったことが
ないんだろうが、本当に暴風雪の恐ろしさが分かってるやつは
そもそも最初から織り込んだりしないものよ

214 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:12:01.63 ID:MD/YXoor.net
予備日の意味はなんでしょうね〜
頭の中のウニが腐っとる

215 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:17:57.45 ID:qDBYDmxF.net
簡単に撤退すればいいと思ってる時点で

216 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:23:11.04 ID:BPCp4maO.net
ヤバけりゃビバークで停滞とかいうのをすればええんやろ?

217 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:23:56.11 ID:MD/YXoor.net
予備日含めた計画作製も実力のうちだよ?
多すぎて持つのが嫌なら予めデポするとか頭使えや!

218 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:24:02.18 ID:W59YfQ8u.net
停滞とか雪洞掘りがいつでもどこでも出来ると思ってる奴もな
それができりゃ雪山で凍死する奴なんて出ないで済むんだが

219 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:34:09.24 ID:MD/YXoor.net
確かに不思議だ
既に頭の螺子が飛んでしまっているのだろう
あまり雪の少ない所には行かないからわからん

220 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:43:26.61 ID:XTKH988U.net
今日、初売りの福袋に並んだんだが山ウエアてんこもりでインナーにダウンにハードシェルの上下で1時間耐えられなかった。
街中でこれじゃ雪中でステイなんて破目になったらどうなるんだろうか。
ちなみにハイクアップは暑がりで稜線でるまでは冬でもインナー1枚だったりする。

221 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 20:45:56.55 ID:uvro7mL0.net
>>219
君が初心者なのは分かったから落ち着きたまえ。

222 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 21:08:05.31 ID:bCFpUNJ8.net
>>212
日帰りでもっていうか日帰りのが晴れ狙って行くんですが…ぼくチンだけ?

223 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 21:31:56.83 ID:YLca/Dmn.net
俺も季節問わず、極力天気が良いと予報された日に行くようにしている。
どうせ登るなら遠くまで眺めたいし、悪天候でのリスクは回避したいし。

224 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 23:46:19.43 ID:eC5SZLE9.net
翌日の仕事に間に合わないという理由でヘリタク呼ぶ時代だからな

225 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 05:02:03.71 ID:moFW3goR.net
>>224
一概にダメとは言えないと思うが何が問題だと思うの?

226 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 08:15:28.44 ID:FArgElt8.net
燕岳の人亡くなった人、単独行だったんだね。
よく北アルプスの冬山に単独行でいくなぁ

227 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 08:53:06.41 ID:N6mpycAY.net
>>225
ダメに決まってんだろ
進退窮まって救援要請するのは当然仕方ない
しかし以前長野であったような「下山するのがめんどくさいから」とか
「食料も燃料も十分あるけど仕事に間に合わないから」といった
理由でヘリを呼ぶ=ヘリタクは倫理的に許されない
そもそもそれなら山に登るなって話

228 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 09:18:20.81 ID:oGeP9KaL.net
自費なら別にいいと思うけど
1日2日のために何百万も出す意味あるのかは不明

229 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 09:42:53.96 ID:gKIi+TYR.net
・生命身体に危険が迫っている他のより重大なケースに対応困難になる恐れがある。
・個人の生命保護の緊急の必要があるときには社会全体にリスクを分散する事には立法などを通じ社会的合意があるが、
個人の単なる社会経済活動上の不利益についてはまだそうなってはいない。
・ヘリタク希望ならば事前に私的にチャーターする方法がある。

230 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 09:43:44.84 ID:uFZ/WJef.net
>>227
ほんこれ。

231 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 09:51:57.93 ID:kMS0dhOY.net
>>225
救いようがないね

232 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 10:20:11.08 ID:mFBZLBRN.net
>>225>>228
チャーターするならそれでいい。救助ヘリをチャーター機のような認識で使うのは違うし、そのためにほんとの遭難者の救助が間に合わなくなる可能性もあるわけで。

233 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 10:20:42.09 ID:9+m4Hojw.net
わざと悪天候を狙って登る人種もいるよ

初心者はマネしちゃだめだけど

234 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 10:31:39.19 ID:uFZ/WJef.net
会社勤めだと休みが限られるから無茶しそうだよね。

235 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 10:48:32.20 ID:gzzDsNEg.net
安易に登山ブームを作り出した業界にも責任があるよな。

根元的には登る個々人の倫理観だが。

236 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 12:21:05.42 ID:N6mpycAY.net
別に出版業界とかに責任はないと思うが
代わりといっちゃなんだが安全に関する
啓蒙活動は続けてほしい

237 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 12:48:48.00 ID:lgxe7hmo.net
7割以上が登山計画書出さない事実が全てを物語ってる

238 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 14:04:39.14 ID:dAWnC7Ld.net
 
 
 
 
 
 
 
 
        業界にも責任がある
 
            キリッ
 
 
 
 
 

239 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:14:45.25 ID:NJIQ8Sg/.net
1月後半にスタンディングアックスビレイの練習を中心に雪上訓練をしたいのですが、都内からのアプローチが良くて適当な斜面があるとするとおすすめありませんか?

240 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:18:47.75 ID:moFW3goR.net
>>227
倫理的に?
対価として料金払っても?
商売している人がいるのに取引したら倫理的に問題があると?

241 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:21:15.67 ID:moFW3goR.net
>>231
まぁそう固定観念にとらわれず
物事は柔軟に考えてみろよ。

242 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:24:18.82 ID:moFW3goR.net
>>239
そんな基本を練習するのに教えてくれるひといないの?
いないなら独学はやめとけ、
いるならそいつにきけ。
八方尾根。

243 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:24:37.77 ID:mFBZLBRN.net
>>241
だからチャーターならいいんだよ好きにやれよ。誰も否定してない。

244 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:25:46.15 ID:adRKeYQ6.net
>>240
残念ながら東邦航空が撤退してから現在民間の山岳救助ヘリはないんですよ
小屋の荷揚げヘリにお金を払って乗せて貰うのは可能だけど冬場は無理でしょうね

245 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:28:15.83 ID:moFW3goR.net
>>243
そうだろ?
だから俺はハナからチャーターって選択肢も含んで言ってるんだよ。
下りにヘリってありだと思うけどね。
山行の可能性が広がるじゃん。

246 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:34:03.81 ID:moFW3goR.net
>>244
現存するかしないのか別の話。
ヘリタクが倫理的にどうなのかって話してんのに
「現在日本には民間救助ヘリは有りません。」って論点ずれてるぞ。
別に荒らし・煽りのつもりはないけど
ヘリを時間短縮や効率化、下山手段に用いる山行は既にある。

247 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:38:04.46 ID:p4gEEsJ0.net
ヘリタクと、ヘリを時間短縮や効率化、下山手段に用いる山行
は別物でしょう。

248 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:39:29.28 ID:MwFjE45o.net
どうせ馬鹿なんだから言っても無駄だと気が付いた方が良い

249 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:40:49.39 ID:KKlr+401.net
倫理的にどうかしない方へりタク(チャーターへり)の選択肢すら、
今や無いって事いってるんでは?

250 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:43:39.61 ID:moFW3goR.net
>>247
ヘリタクの定義じゃなくて、仕事の都合上ヘリコプターで下山する事について話してるんじゃないか。
時間短縮とも効率化とも捉えられるが俺はそういう山行もありだと思う。

251 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 15:57:45.15 ID:mFBZLBRN.net
>>245
含むんじゃなくてチャーター一択しかないわけだが。間違ってもレスキューヘリを呼ぶことは許されない。

252 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 16:16:55.37 ID:adRKeYQ6.net
>>246
自分に都合よく論点をずらしてるのはあなたでしょ、あなたは救助ヘリをタクシー代わりに使う輩がいる
と言ってる>>224にそれも有りだとレスしてるんですよ

確かにヘリスキーもあるし山行にチャーターヘリを利用することに問題はないでしょう
でもそれを後出しで言うあなたは煽りだと思われても仕方ないと思いますよ

253 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 16:31:24.60 ID:NJIQ8Sg/.net
>>242ありがとう。山やってる先輩にききます。

254 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:02:40.81 ID:Ubsj0/8t.net
正月早々7回も書き込んじゃう必死さ

255 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:21:31.06 ID:IT7YgkFj.net
>>251
んん?
言葉の意味分かってる?
チャーターも含むから「一概には」って
言ってるんだけど分かるかな。
「許されないキリッ」ってドヤ顔言われても
、誰もそんな事言ってませんが、、、

256 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:22:13.19 ID:PDQTb5Xf.net
用はフリーライダー死ねってことですな。

257 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:24:42.54 ID:IT7YgkFj.net
>>252
それは「ヘリタク」という曖昧な表現がレスキュー限定と捉えるからじゃないの?

258 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:26:33.52 ID:IT7YgkFj.net
>>254
ひまなんでレスしてみたらおもいのほか、、、

259 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:40:05.14 ID:mFBZLBRN.net
>>255
理論破綻してるよ。もうやめたほうがいい。

260 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:40:54.88 ID:kMS0dhOY.net
>>250
お前、頭オカシイだろ

261 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:42:02.22 ID:IT7YgkFj.net
>>249
いや、君はまず国語力が問題だ

262 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:43:17.52 ID:IT7YgkFj.net
>>260
すまんがきみに用はない。

263 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:46:04.10 ID:kMS0dhOY.net
俺も基地外に用はないよ

264 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:46:28.07 ID:IT7YgkFj.net
>>259
コピペ並の逃げ台詞ですね、
では説明してもらいましょか?

265 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:52:23.83 ID:j5GVTS7Q.net
やはり今日は寒いな

266 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 17:58:35.54 ID:mFBZLBRN.net
>>264
じゃあ、「チャーターも含む」というのはチャーター以外に何を含むの?

267 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:07:39.78 ID:mFBZLBRN.net
>>264
おまえは話の流れを全く無視して、関係ない話を説明しないで続けてメチャクチャにしてる。
>>224-225は救助ヘリを下山に利用するという流れであって、その後窮したおまえが俺の助け舟に乗ってチャーター説にすがった。
これ以上の食い下がりは本当にやめたほうがいい。自分が情けなくなるだけだぞ。

268 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:36:37.55 ID:Btmc+QOs.net
>>257
2chの山板内でヘリタクとは、登山者がまるでタクシーを呼ぶ様に電話で簡単に救助ヘリを要請することを皮肉って言う言葉です
また日本では山岳地域て電話をしてもタクシーの様にすぐ来てくれる民間のヘリコプターサービスはありませんよ

269 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:41:34.06 ID:IT7YgkFj.net
>>266
レスキュー

270 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:46:21.20 ID:9+m4Hojw.net
>>268
ヘリタク商売にしたら儲かるかもな

271 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:46:22.29 ID:IT7YgkFj.net
>>268
だからヘリタクの定義についてじゃなくて
今はヘリコプターを使用した山行はアリだって言う俺の主張について聞いているわけでお前のいう2chでは〜の流れは既に終わってる。ついてきてますか?

272 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:51:45.97 ID:IT7YgkFj.net
>>267
だから元から一概にってつけてますって。
汲み取れない鈍感な人だな。
バカの一つ覚えみたいにヘリ下山を頭から否定しているからチクリと刺してみただけ

273 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:52:14.04 ID:ho6HY+B2.net
なーに赤くなっちゃってんの

274 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:56:01.89 ID:Btmc+QOs.net
>>271
ヘリタクの定義に言及してるのはあなた自身ですよ
たとえ2chでも自分の吐いた言葉に責任を持ちなさい
それにチャーターヘリ山行に対しては出来るものなら好きにしたら、で誰も反対してないじゃないですか

275 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:58:37.24 ID:p4gEEsJ0.net
>>272
お前の好きなようにしろ。

276 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 18:59:56.10 ID:IT7YgkFj.net
>>274
ん?じゃあそれでいいんじゃね?
完結したじゃん。

277 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 19:01:25.18 ID:mFBZLBRN.net
どうしても何がなんでも我を通すんだな。ここまで来たら荒らし行為。悪質な荒らし。
もしかして浜松の人じゃないだろうか。

278 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 19:01:46.59 ID:IT7YgkFj.net
>>275
だから暇だからレスしてみたらって言ってるじゃん。

279 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 19:01:58.76 ID:7NBH902B.net
北陸の900弱の低山に初めて登ったら登りだけで5時間もかかって下山したのが日没後になってしまった
次からはちゃんとワカン持っていくわ

280 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 19:05:09.00 ID:IT7YgkFj.net
>>277
嵐のつもりはない。
浜松でもない。
飯食いに行くまでひまだっただけ

281 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 19:06:17.95 ID:IT7YgkFj.net
>>273
かまってもらえないって大変だな

282 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 19:08:25.45 ID:Btmc+QOs.net
>>280
釣り宣言より卑怯な逃げ口上だね、恥ずかしい人だこと

283 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 19:10:21.09 ID:IT7YgkFj.net
>>282
まぁ暇人につられてるお前がこのスレで一番みっともないけどなw

284 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 19:54:44.04 ID:mFBZLBRN.net
どうしようもないな。




人格。

285 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 20:01:07.26 ID:moFW3goR.net
>>284
レス古事記おつ

286 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 22:24:12.78 ID:A08gzPXS.net
ちょっと聞きたいんだが、今の時期でもアイゼンなしで
秋装備で上れる安全なオススメの低山って関東付近である?
私は那須塩原住みで、車で2時間ぐらいならかけてもいいと思ってます。

287 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 22:38:49.81 ID:gzzDsNEg.net
筑波山、丹沢の大山辺りか?
大山はところによっては雪が固いかもしれない。

288 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 22:42:30.05 ID:314SJ85b.net
甲斐こぶしとか、陣場山ほぼ゜雪ないね
エコーバレースキー場裏の入笠山はスキー場からのエントリーなら
アイゼン、スノーシュー梨でいけるわ
犬連れて毎年逝ってるよ練習で登っている人たちも多いみたい

289 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 22:56:10.89 ID:wYwD77ih.net
>>286
定番だけど筑波山

290 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 23:31:25.76 ID:C+aeM2Yx.net
>>226
乗鞍くらいならソロでも。
バックカントリーばかりで板履いてる奴は少ないけど。

291 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 23:34:03.19 ID:C+aeM2Yx.net
間違えた。
板履いて無い奴の方が少ない。

292 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 02:06:13.40 ID:YgIHgScG.net
伸びてると思ったら基地外かよ
自分の考えを改めないところとか、
もろに逝き遅れの団塊まんまやな

293 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 07:11:04.93 ID:DI9TxufO.net
いま大菩薩の小金沢山。風が強くて外に出たくないよ〜。テントたためないなあ。

294 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 07:26:14.84 ID:OHW4i8tK.net
>>293
富士山綺麗に見えましたかー、雪はあるのですかー

295 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 07:55:13.17 ID:PE+PbBBz.net
ありがとう。バッチリですよ。
雪はくるぶしくらい。大菩薩嶺や峠のルートはもっと少ないです。
これからようやく撤収作業入ります。

296 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 09:28:20.15 ID:b5gxbrqc.net
乙ガンバレ
眺めの良いコースですよね
いいなあ。行きたい。

297 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 10:59:29.09 ID:RNLJLWoH.net
今、家から八ヶ岳見てみたけど山頂の白モヤやばそうだな。
どんだけ強風が吹いているのやら・・・・

298 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 11:19:52.86 ID:tbNFBH+y.net
3月くらいに近畿の伊吹山・八経ヶ岳を登ろうと思ってるんだが、スノーシューとワカンのどちらを購入すべき?

スノーシューは平地専用という印象だったが、ヒールリフター機能があればワカン以上に活躍できそうに思えてきた
そもそもワカンok、スノーシューNGという状況はあるもんでしょうか?
両方買えばいいんだろうけど、他の装備も要るのでどちらか片方でアドバイスください

299 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 12:07:19.43 ID:FPbGmbMc.net
>>298
樹林帯なんか登るときはやっぱりわかんじゃないの?
スノーシューはでかいから引っかかるんじゃないかな
木もはえていない斜面だったらヒールリフター付きのスノーシューで登れば
快適だと思う

300 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 12:36:14.21 ID:mebVgzgF.net
低山登るのに千円ぐらいで売られてるポリエステルのタイツじゃ寒いかな?
ニワトリマークのスポーツブランドでウォームストレッチって書かれてある。

301 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 12:50:29.83 ID:OqOXLMvz.net
>>300
ぬれたときの保温りょくがちがう

302 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 12:55:41.40 ID:mebVgzgF.net
>>301
マジで?儲かっちゃったわ。
デサントの技術がどうのこうの書かれてあったから信用しちゃったんだが・・・

303 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 14:05:11.59 ID:8XVdFZzt.net
>>298
ライトニングアッセントも高くなったし、ワカンでいいんじゃね?
使うかどうかわかんないときワカン持って行っても重くないから。

ヒールリフターで劇的に登りが楽になるわけでもないんだわ。

腰上ぐらいのラッセルだとスノーシューよりワカンだけどそんな日はたぶん途中で撤退するよね。

304 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 15:55:42.92 ID:tbNFBH+y.net
>>299、303
マジックマウンテンのワカン注文した
明日は好日山荘でアイゼンと手袋買ってくる!

305 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 16:55:15.00 ID:5IlvE//F.net
>>298
積雪当日で無けりゃ、1月2月どっちも要らない

306 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 17:02:13.61 ID:ldt2WtNO.net
>>303
斜度が緩い所ならスノーシューが圧倒的に楽だよ。ツボ足で腰位なら、ラッセルなんていう意識なく歩ける。斜度がきつくなると、ワカンじゃないと無理っぽい。急斜面にスノーシューで挑んだことがないので、根拠は直感だけ。

307 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 17:13:56.09 ID:y0zwwPzP.net
スノーシューでも、手で雪を崩すとか膝でステップを作るとか、普通の手順で登れる
逆に、深雪の急斜面にワカンで突っ込んだことはないから、どっちが楽かは分からない

308 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 17:58:31.05 ID:8XVdFZzt.net
>>306
ドカ雪でスノーシューでも腰まで埋まるような状況だって。
やっぱりスキーだよなあって思うとき。

だけどまあ、皆、想定している山や雪質が違うから一概に言えないか。

309 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 18:00:40.25 ID:SwEn/pAG.net
>>298

>>ワカンok、スノーシューNGという状況はあるもんでしょうか?

トレースが深く掘られているが踏抜きはある
スノーシューはデカすぎてトレースに入り切らない、でも踏抜きが多くて何か欲しい状態。
結構アルアル状態。

まあ3月の伊吹山ならその日に降ったとかじゃなければどっちもいらないんじゃない。
天気が良ければ誰が登ってトレースついてるよ。

310 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 18:06:31.85 ID:EAXiGLqg.net
結局、両方買っていろんな状況で使ってみるまでは結論出せないよね
スノーシューでも深雪ラッセルみたいにして登れるってのは初めて知った
今度、機会があったらやってみよう
ヒールリフター上げてできるだけ前を沈めるようにしながら登って
それでもたまにズリズリ滑り落ちたりしてたけど

311 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 18:39:19.04 ID:WdZdrfGp.net
>>298
そもそも3月の伊吹なんてガッチリトレースついてるし新雪も降らないし
残雪初期のイメージ。

312 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 18:54:05.94 ID:WdZdrfGp.net
>>310
あたりまえだけど

ワカン
軽い、安い、急登りでもok。

シュー
重い、高い、急登はNG
縦走もNG。

シューは使う場面が限られる。
平地の新雪なら有効。
ラッセルなんて行かないと必要か分からない場合が多く、使うか分からないのにシューを持っていくと重くて足枷になるがワカンはデポなどしなくても苦にならない。
ルートを通して使用するメリットが大きいとか稜線上に出る前にデポする計画などが有ればいいがシューは担いで森林限界を越えて行動するには重すぎる。
あと急登は登れないのでそういう所もルートをえらんじゃう。
買って損は無いけど取り敢えずワカンを使いこなすのをオススメする

313 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 18:57:53.09 ID:++M5cfWk.net
ワカン:安い
スノーシュー:高い
ラッセルしてくれる先行者:プライスレス

という事でまずは一緒に雪山に行ってくれる友人を作ろう

314 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 19:02:13.55 ID:6aqXfuf5.net
ラッセル泥棒なんて言葉を使うような狭量な人間には反吐が出る
あと、クライマー気取りの連中も初対面の人間を頭からつま先までジロジロ値踏みするような目で見るのもムカつく

315 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 19:07:47.90 ID:WdZdrfGp.net
>>313
ノートレースの状態に突っ込んでくのが最高であって人のトレースなんか辿りたくないわ。楽しさ半減。
けどラッセルなんて一人でするもんじゃないから一緒に行く友達は重要だよな。

316 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 19:18:04.17 ID:++M5cfWk.net
ここ何日かの2つ玉低気圧通過後は嫌でもノートレース状態になるから安心だなw
1日の気圧配置なんて色んな意味で最高

317 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 19:26:07.41 ID:WdZdrfGp.net
>>316
降雪直後の好天は雪が安定してなくて
雪崩のリスクが高いから気をつけろよ。
例えば八ヶ岳の赤だけ、文三郎の上部とかな。
勿論沢筋は要注意。

318 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 19:54:22.49 ID:RIsJM8oo.net
http://i.imgur.com/9XT25I7.jpg
今日の穂高方面は晴れてたよ
>>317
気を付けちゃ居るんだけど、どうしても人工雪崩起こしちゃうんだよね

319 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 20:09:33.14 ID:R00arZ/x.net
>>314
すげー同意

320 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 20:30:54.60 ID:L61iXmvH.net
なに僻んでんだか、ラッセル泥棒なんて言葉は実際には
当然自分の番なのに何かと言い分けをつけて絶対前へ出ようとしない悪質な人やPTに対してか
つい人のラッセルをあてにしてしまう自分に対して自虐的にいう時くらいしか使わないよ

それとクライマーの興味は山のみ、他人がどんな格好して様が気にならない、てか眼中にないよ

321 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 20:33:52.26 ID:WdZdrfGp.net
>>320
同意。

322 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 21:34:24.10 ID:foFNzCFJ.net
アイゼンを買おうと思うんですが、セミワンタッチと前後紐のやつとでは使い勝手違いますか?

323 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 21:40:26.98 ID:P+MvuIcE.net
人による

324 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 22:26:43.59 ID:iH3Vbiv3.net
>>298
去年末に伊吹山登ったけど
10本以上の爪のアイゼンで十分
あればいいのはワカン
6合目から上ではスノーシューは使えない

3月にどうなってるかは知らね

325 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 23:59:36.94 ID:GcurPHXp.net
長文すみません。

ショップで試し履きして冬靴買って近くの低山で12本爪着けて歩いてみたのですが、
厚手のソックスと、中敷きの相性なのか何なのか、爪先に全体重をかけると、靴の中でソックスと指先がズルッと滑る様な感覚があります。(足指でグーパーできる様な感じ)
滑ると言っても数ミリなのですが、こういう事は普通な事ですか?
夏靴は柔らか目の靴なので、爪先に体重をかけると靴がしなる様になって密着したままなのですが冬靴は硬いので。。
ご教授お願いします。

326 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 00:24:01.06 ID:V5ahveeG.net
>>325
その辺はもはや感覚によるとこだと思ってるけど、
本人がずれてると思えばダメだと思う。
とりあえず靴紐は締め上げてるかい?
ただ締め上げ過ぎて血行が悪くなると感じる人もいるからなぁ…

327 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 00:51:53.45 ID:RhUlaTzE.net
>>314
コミュ障とか性格に難があって人と付き合うのだめだから単独で楽しめる山を趣味にしてるって人多いからな(自覚があったりなかったりするけどまあ傍から見るとちょっと変な人)
正直、他のスポーツに比べて変な人の割合多い
どうしようもないとあきらめるしかない

328 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 02:51:48.16 ID:bQ37LcgN.net
>>322
自分は紐を使ってるけど。理由は長年使ってると引っ掛けるとこ壊れない? と靴を信用してない
自分が行くレベル低い山だと、紐なら切れても、歩くだけなら靴紐で代用できそうというのが理由

329 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 07:58:18.65 ID:sPXPoO45.net
セミワンタッチニューマチック12本爪のやつ
靴はモンブラソ2012年のやつ
天狗竹のクロユリヒュッテから10分くらい走って登ったけどしっかりしてたわ
硫黄岳山頂のゴロゴロにも爪は負けなかった値段は張るがいい買い物だた
ただし初心者だからこの組み合わせしかしらんww

330 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 08:21:29.87 ID:9/YY2XfC.net
>>322
装着の手間ともってる靴およびこれから買う靴による。
セミワンタッチの方が付けやすいのは当たり前だが。
自分が不器用と思うならセミワンタッチをおすすめする。
ただし自分の命を預けるものだから>>328のように紐しか信じない人がいてもまったくおかしくない。

331 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 09:24:25.77 ID:lH0wYCZ0.net
セミワンタッチは樹脂部分と稼動部分があるから
横にこじったり爪立ててひねるような動きをすると
ぐにゃっとくるのでアイスとかバリする場合には
ほとんど使われない
ここではセミワンタッチの装着のしやすさばかりが
取り沙汰されるけど結局性能とトレードオフという
ことを忘れてはいけない

ちなみにワンタッチの装着なんてすぐ慣れるものだ

332 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 10:41:14.60 ID:JUfORtZN.net
>>325
爪先の遊びが気になるなら、インソールの爪先の所だけクッション系のインソールを切った物を張って調整すると良いかと
うちも気になったので入れてるけど、数ミリでも感触変わるよ

冬靴は堅いので、中で調整しないと中々フィット感出ないよね

333 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 10:48:33.54 ID:JUfORtZN.net
>>322
後ろコバ付の靴ならセミの方がお勧めかな
セミでも前に紐通すので正直、履くときの手間自体はそんなに大きくは変わらんのだけど、セミの方が楽にガッチリ靴に固定できて靴も締め付けないので

低山用に前後紐の8本アイゼンも持ってるけど、履いたときの遊びを少なく調整すると同時に着脱時の遊びもなくなるので履くときにシビアだし、後ろ紐もキツく締めないとダメだけど、セミなら一発で固定できるし紐も直接靴を締め付けない

334 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 13:30:58.81 ID:Br8G5Vhj.net
スノーボードのステップインが何故廃れたのか・・・
命に関わる部分だから信頼性重視で紐式だな
修理も簡単だし

335 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 13:48:04.19 ID:Fe/8vuK4.net
>>325
靴下どこの?
スマウは滑るよ。

336 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 14:04:48.40 ID:kCU/ZgcR.net
>>325
そのまま使ってると足の裏が靴ズレする場合がある。
俺はインソールを二枚重ねして使ってる。
インソールも様々な厚さがあるから自分に必要な厚さの商品を選ぶべし。
登山用品店、靴専門店、作業用品店、100円ショップなどで売っている。
または、ハイヒールなどの滑り止めで用いられるハーフインソールも良いだろう。
この場合は、足の前方しか厚くならないのと、全体的に薄いことに注意。

337 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 14:49:48.67 ID:epveA/XC.net
踵がしっかり奥まで収まっていないだけの様な気がする

338 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 16:11:36.05 ID:lH0wYCZ0.net
>>334
・昔のは重かった
・雪が詰まって嵌められないことがあった

というのはあるけど一番大きな要素は

・靴とビンディングを専用品で揃える必要性があった=汎用性に欠けていた

この制限が非常によろしくなかった
冬靴でも専用のマウントを持つアイゼンがあるけど全く普及しないしね

339 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 18:33:10.96 ID:NcyZrwtS.net
>>314
お前は本当の泥棒に会ったことないんじゃね?
人の後ろを延々と付いてくる金魚の糞みたいなのがいると本当イライラするぜ。
しょうもない世間話をぺちゃくちゃする暇あるならと、
こちらから少し交代してもらえないかと提案すると、
私たちは体力ないor経験浅いor急いでないのでゆっくりでも構いませんので…。とか。
じゃあお願いします位言えよ!
付いたら一目散にベンチ占領とかw

あとトレース無くて方向分からない奴でろくに地図磁石も出さずに、人が追いついてくるの待って黙って付いてくるやつもウザい。
俺はお前のガイドでもラッセル係でもねえ!

340 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 18:48:19.61 ID:/uSWD1Gd.net
>>339
俺が知ってる本当の泥棒は、追い付いて来さえしなかったぞ
視界に入るくらいの距離に追いついたら斜面の途中なのに唐突に停滞始めた
1回目はたまたまかと思ったけど、2回目があったからわざとだろう

まぁ、俺はドロされても気にしないタイプだから、
これが噂のラッセル泥棒かぐらいにしか思わなかったけど

341 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 18:52:55.04 ID:lH0wYCZ0.net
自作自演はそのくらいにしとけよ
つまらんからもう少しひねれよw

342 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 18:53:10.91 ID:81hWsSMF.net
俺はラッセルも雪山の醍醐味のひとつと割り切ってるけど
山の中だと何故かモラルやマナーが無くなってしまう団塊がいるのは確かだね

343 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:00:35.31 ID:Yr7NslhZ.net
山どころか電車や店の中でも立派に失ってらっしゃる方も多い
他山の石とすべきかな…

344 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:01:53.76 ID:/uSWD1Gd.net
団塊は山の中じゃなくてもモラルレス、マナーレスだけどな
時代錯誤な意識を持っているだけで、悪意は無いと信じたいが

山で言えば、ゴミを地面に埋めるのは当たり前、有機物はそのまま投げ捨てOKみたいな感じ

345 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:05:07.26 ID:sPXPoO45.net
泥棒くらい許してやれよ一緒に登るくらいの気持ちでさ
初心者が入りづらい趣味になってまうよ

346 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:07:58.41 ID:81hWsSMF.net
>初心者が入りづらい趣味になってまうよ

ぶっちゃけ雪山は実力の無い者は入るべきではない

347 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:15:21.38 ID:NcyZrwtS.net
>>340
俺もそのハイエナタイプには会ってる。
俺はあなたみたいに心の広い人間じゃないから
口には出さないけど思いっきり嫌な顔してしまうよw

348 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:23:50.88 ID:vwgGPHuu.net
どーでもいいだろ、そんなに気になるならメジャールート行くなよ

349 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:28:17.76 ID:DOpipEJa.net
>>345
初心者が入りづらい趣味になるのは困るけども
それと先頭を変わらないってのはまた話が別なんだな…

350 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:45:30.71 ID:3KP3P8w+.net
ラッセルトップで頑張ってるときに追いついたら挨拶くらいはしてよ
無言で後ろ付いてこられても気持ち悪いから

351 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 19:51:52.21 ID:8He2GpLB.net
ワカンは後期にならないと辛い。

352 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 20:09:10.53 ID:lH0wYCZ0.net
NcyZrwtS=/uSWD1Gd

今日日の自演はもう少しひねりを入れるものだよ
やり直し

353 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 20:45:36.13 ID:/uSWD1Gd.net
>>352
よくわからんが、何かの強迫観念かい?

354 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 21:14:08.01 ID:69xK9mOs.net
>>339
そうやってお前に優越感を与えるという演出なんだろう
たぶん地元のサービスだろうな

355 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 21:53:19.81 ID:4wfywfiX.net
入らないと実力つかないけどな

356 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 22:16:10.08 ID:sPXPoO45.net
>>349
体力と持久力あれば先頭でいいんじゃね

357 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 22:38:04.43 ID:Vcl61p7Z.net
八ヶ岳は猫も杓子もワカン装備
年末以降たいした雪など降って無いんだけどな
最近は新品ワカン付けて歩くのがファッションなのかな

358 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 22:38:27.38 ID:DOpipEJa.net
>>356
夏でも冬でもそうだけど、山って自己責任でもあり相互扶助だと思うんだよね

それにね…先頭で歩けない(歩きたくない)体力の人は登るべきじゃ無いと思う
その人自身のこれからのためにも

359 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 22:44:30.92 ID:rJqiArR0.net
山小屋で年越す人達はどんな感じの人なんでしょうか?

360 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 22:52:54.38 ID:fSltycCg.net
まぁまぁ、みんな初めは初心者だし、いきなり上級者にはなれないんだから、過程があるじゃない。皆さんも山を始めた時は冬山はいつか!って憧れてたっしょ?

361 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:01:49.69 ID:81hWsSMF.net
>>360
それなら自ら先頭を申し出るくらい体力に自信を付けてから来てほしい
後ろで楽してて練習も経験も糞もない

362 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:18:00.78 ID:Yr7NslhZ.net
みんな助け合えば一人に任せるより進行が早くなるのにね
って考えに及ばないのが初心者なんだろう

363 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:20:51.33 ID:/uSWD1Gd.net
後ろで楽してても、本当の初心者には身に付くこといっぱいあると思うけどね
寒い山で過ごすだけでも衣類の温度調整とか、フカフカの雪の上でのスノーシューの着脱とか

364 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:31:54.13 ID:Yr7NslhZ.net
ならラッセルが必要な場所or時間に行かないべきだな
そもそもレイヤリングの手法やスノーシューの付け方が怪しい人にとって、人と山のレベルが合ってない
そのレベルの初心者の人はしっかりしたシュプールが残ってる人の多い場所に行く方がいいな
で、雪が残っていればたまに外れてスノーシューだのワカンだの付けて遊ぶ感じて

365 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:40:00.86 ID:/uSWD1Gd.net
だいたい、そのレベルの初心者が冬に登ろうとしている山なんだから、大した山でもないだろう
その程度の山で俺のトレースをつけて来るなムッキーってなるのはどうかしている

今日のルートはつまらんし、明日に備えてラッセル泥しておこうか、みたいな奴の方がはるかにうざい

366 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:51:41.14 ID:Yr7NslhZ.net
上の方で話題にされている山が大した山かどうかは知らない
俺はただあなたが仮定した「温度調整やスノーシューの付け方が覚束ない人」は山を選ぼうね、と言ったまで
もちろん山で出来た即席パーティーでラッセル替わらないって人に対して、良い感情は持てないですけどね

367 :底名無し沼さん:2015/01/04(日) 23:57:07.33 ID:8He2GpLB.net
冬山は正月山行しかしない人も多いだろ。初心者が行く場所はどこもトレースがついてるよ。

368 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 00:00:15.66 ID:/uSWD1Gd.net
山選んでも、やっぱり先頭はラッセル必須だし、
いくら体力十分な経験者がラッセルしていても、初心者に簡単に追い付かれてしまうのが雪山
なので、そういう状況で初心者にカリカリすんなって言いたいだけなんだが

369 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 00:09:43.93 ID:98U8b9KU.net
初心者が無知なのはわかる、俺もそうだったから
でも先頭でハァハァ言ってる人を見て何もアクションを起こさない無能な人は山に向いてない、そう遠くない未来に事故を起こす
無知と無能は大違いだと思うよ
みんなカリカリというか「なんで何もしないの?」って疑問に感じてるんだと思う

370 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 00:20:20.99 ID:CghFNRGZ.net
一人目と二人目の違いも初心者には分からないかもね

あと、俺の場合一人のときはハァハァするまで頑張らないで、細く長く歩き続ける
もちろん、複数人で回す時はしっかり頑張るけど

371 :322:2015/01/05(月) 05:49:00.38 ID:5TeSy/Zb.net
>>328>>330>>333
遅くなりましたがレスサンクスです。
ドン臭いのでセミワンタッチ買います。

372 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 06:48:10.99 ID:wnYcJL4a.net
初心者がガチンコラッセル必要な冬山に飛び込んでくるもんなのかなぁ?
それ、根性悪いベテランな気がする

373 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 07:51:49.61 ID:BHcv6q5O.net
>>371
セミワンタッチでも購入するときは靴をもっていってね。
たまに靴とアイゼンがあわないことがある。

374 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 07:56:57.51 ID:0RYN/kCr.net
>>357
その理屈はおかしい。

375 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 08:47:48.88 ID:rinmKXbj.net
>>357
新しい装備買ったら使ってみたいし
取りあえず持っていくでしょ

376 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 11:10:32.92 ID:27upDvdX.net
>>373
先に安いからとアイゼンを買ってしまったら、しっくりあう靴が無くて靴をあまり選べ無かったよ
カンプc12だけどオススメしない

377 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 13:06:03.12 ID:VmknhMG/.net
>>335
スマウ滑るよね。
俺だけかと思ってた。
以外にも一番滑らないのがモンベルだった。

378 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 18:55:52.89 ID:tpPf2dRG.net
靴下はフィッツが最高

379 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 19:05:31.59 ID:tpPf2dRG.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150105-00000031-asahi-soci
冬の奥穂高ってどこから登るの?

380 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 19:26:26.46 ID:W9u8AY/j.net
新穂高かロープウェイじゃね。

381 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 19:38:45.03 ID:49LsB/uM.net
>>379
涸沢岳西尾根が1番ラク
次点で飛騨尾根

382 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 21:09:37.68 ID:HhgJtPyp.net
>>378
そう!スマウからfitsに変えると、ホント足の感覚が変わる。

383 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 21:25:04.17 ID:tpPf2dRG.net
でも重い荷物もってちょっと長い距離歩くと足裏のfitsって部分がちょっと痛くなってくるんだよなw
もうそのまま単色で仕上げておくれと

384 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 22:01:09.32 ID:V6K3wOis.net
ワカンにアイゼン付けて歩けるとか信じて実施、
始めは調子良かったのだがそのうちアイゼンの歯がワカンアルミのパイプに干渉、
何回締め直しても暫くするとまた干渉・・摩耗が進んであっという間にパイプに穴破損。ワカンは1日で壊れた、足のでかい奴はこれやったらダメな。

385 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 22:51:25.98 ID:ruZG/tIW.net
ワカンのサイズが合っていないか紐の締め方が悪いかその両方

386 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 22:57:02.38 ID:wnYcJL4a.net
>>384
アイゼンを12本じゃなくて、やっすいゴミみたいな六角レンチで調整する10本爪だと小さいぞ ハイキング用だけど

387 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 23:02:58.32 ID:7d2MpNit.net
夏でも兼用できるお薦めヘルメットってある?

388 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 23:05:36.54 ID:W9u8AY/j.net
プラモのジオングにドムの足をつけたらパーフェクトジオングになるというくらいの話なので絶対にできると思わない方がいい。
推奨されてるわけでもないし。

やるならできるだけ大きなワカン、パイプでパイプが細いほうが干渉しにくいかも。

ttp://www.shoi.org/pramo/hguc/uc022_msm-02_zeong/img/031012-018.jpg

389 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 23:07:29.65 ID:B7vROfNm.net
兼用でないヘルメットてあるの?
軽量性ならペツルのアレ
携行性ならエーデルリッドのアレ

390 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 00:15:55.05 ID:irwbnEfH.net
緑安全

391 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 01:35:48.29 ID:VIgDd7Ko.net
>>388
もう特注ワカンしかなさそうね

392 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 11:12:16.32 ID:ocKOvdhb.net
登山用にゴーグル買おうと思ってるんだけど
何かお勧めある?

393 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 11:20:43.19 ID:W++sUPOf.net
>>392
swans

394 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 11:31:47.57 ID:hWX0bKfQ.net
スマートウールってウールソックスの定番レベルかと思ってたが、そうでもないんだな。
ロストアロー好きだからこればかり履いてた

395 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 11:35:06.90 ID:uf0wg9MX.net
皆さんオススメのfitsソックスってどれ?
極寒地にはいきません。

396 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 11:57:15.64 ID:dcV0yIf5.net
登山に使うゴーグルってスキー用のゴーグルでもおk?

397 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 12:15:08.25 ID:p+mky5cv.net
>>396
1000円とかの粗悪品じゃない限りスキー用で問題ない
てか登山用ゴーグルってあるの?

398 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 12:21:55.39 ID:gywhfj6j.net
キャノピー曇りにくくていいよ

399 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 12:24:36.63 ID:p+mky5cv.net
>>387
夏にはちょっと重いだろうけどGIROのnineあたりでいいんじゃない?
もしくは夏用にインナーで対応

400 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 13:59:07.31 ID:uGkDQ0Ea.net
冬用(?)ゲイターの足元ベルトって尾錠止め方式が多いようですが、
手袋したままで着脱できるもんでしょうか?
今は夏と同じゴムひもひっかけ式使ってるので大丈夫なのですが。

401 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 14:07:53.42 ID:W++sUPOf.net
>>400
着脱ってしたことないな
買って靴に合わせて調整して以来いじってない

402 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:05:03.19 ID:8UeOdaI+.net
>>400
手ぶくろをしたままでつけろ、って訓練させられたよ。
冬山で素手なんかを露出すれば一発で凍傷になる。

403 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:09:15.98 ID:3UCsgcvP.net
ゲイターなんてテントの中で着けるもんでないの?

404 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:12:34.07 ID:p+mky5cv.net
>>402
日常的にマイナス20〜30もそこそこある北海道北部住みだけど、冷えきってる金属を思いきり握ったりしない限りそんなすぐ凍傷なんてならないよw

405 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:29:16.54 ID:OwKFKP4t.net
>>400
寒いけど手袋を外して装備したほうがやりやすい装着時間にもよるが
みぞれや雨のように着雪しない状況ならマイナス30度くらいまで大丈夫だよ
それより外した手袋を飛ばされないようにすることだなもっとも手袋は予備は必須だけど

406 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:41:07.42 ID:8pMOWLLX.net
山野井さんもアイゼン素手でつけるって話だね。

初心者を大袈裟に脅す人も危なっかしい人もいるので、
徐々に経験を蓄積していくことが肝要

407 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:45:02.68 ID:W++sUPOf.net
アイゼンが手に吸い付く感じって初めてだとびっくりするよねw
冷たいってより、あれ?って感じで

408 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:46:10.84 ID:TMTXX/eX.net
まあロープワークとかも面倒だけど、グローブつけてやる練習はしといた方が良いと思うよ

409 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:47:43.88 ID:mQie4OLj.net
>>400
行動中にベルトいじる状況がわからんけど
Rabのゲイターがマジックテープ止めなんで、そういうのにしたら?

410 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 17:53:18.37 ID:cnPlXNCf.net
初心者の人が今時分にロープ使う事ってあるんかな…

411 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:00:21.10 ID:T0ZlAGOH.net
スノーシューは細かい爪が沢山付いてても
2本爪のワカンよりも急坂に弱いのですか?

412 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:01:49.09 ID:W++sUPOf.net
>>411
うん

413 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:08:24.43 ID:I0FfWvob.net
素手は駄目絶対と思うんやが
薄くても良いからなんかグローブつけときなさい

414 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:52:32.94 ID:OwKFKP4t.net
>>413

415 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:53:18.67 ID:OwKFKP4t.net
>>413
ミス
そうですな金属部は要注意だな

416 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:54:40.17 ID:VDm+wKTp.net
寒さに強いならいいけど、グローブ外すと極端に体が冷えるからあまりおすすめしないよ

417 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 18:57:54.72 ID:sg7ovqlw.net
パンストみたいな薄手の生地の手袋があるだろ
今はあれがお気に入り

418 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 19:32:20.62 ID:sBB1Y6am.net
>>411
シューが急騰に弱いのはそこじゃない

419 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 19:33:21.43 ID:sBB1Y6am.net
>>402
ならねーよ脳内はだまれ

420 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 19:49:11.02 ID:cnPlXNCf.net
将来厳冬期槍穂縦走したい!って人なら初心者の内に手袋で何でも出来るように練習すりゃ良いかもね
手袋外すのは外した手袋なくすのが怖いから俺はやってない、それに寒いっつーか痛いしw

421 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 20:11:28.79 ID:LREYkudO.net
>>400
自分はオーバーグローブ派なので、そういう作業はインナーグローブでやってる
でもゲイター付けるのは出立時だから、あんまり気にするような状況ではないかと思うけどね

ゴム止め式は以前は材質の問題があったけど、最近のは別に問題無いんじゃないかと思ってる
金属ワイヤー&ベルト式だと経年劣化とか気にしなくていいかなと思って、うちはヘリテイジの奴にしたけど

422 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 23:32:43.83 ID:67mE205x.net
つうかゲイターの尾錠の調整なんかするか?
一度合わせたら触らないだろ。

423 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 23:51:42.34 ID:pGaZrBAX.net
冬山だとたくさん水を飲まないと足がつるけど、みんな水の補給はどうしてる?
ペットボトル外付けだと凍るし、ザックの中に入れてたらこまめに補給するのが億劫だ

424 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 00:06:50.27 ID:4eGnA+z6.net
サーモス

425 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 00:59:51.53 ID:s/CDdo8u.net
マジで雪食ってる

426 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 01:08:43.41 ID:7G6mgR/l.net
マジ雪食ってるぅ〜

427 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 01:13:05.36 ID:7G6mgR/l.net
ハイドレーションに黒いの巻きつけてあるやつ
ただ絶対凍らないかどうかは知らん
そんな極限で使ったことない

428 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 01:14:18.44 ID:7G6mgR/l.net
バックパックに入れてたら背中の熱で凍りにくいと思うよ
それかまじ雪食え

429 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 01:19:15.76 ID:zoeMmN1p.net
雪は不味いんだよな…

430 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 01:27:30.54 ID:JrV/CZoN.net
海外の高山のベースキャンプの映像とか見ると-20℃程度で結構みんな素手のだったりする
但し日本の冬山だと-20℃で素手だと1分もたん
故に日本の冬山では手は可能な限り露出しないことが鉄則
確かにまれに低温に超強い人はいるがそれはあくまで例外でそれをもって大丈夫なんてもってのほか

でもインナーで作業して雪が付着してそれが凍傷の原因となったというのも昔からよくある話で
インナーの素材や運用方法等議論が尽きないネタである
今はインナーは2組持ってローテーションさせるのが有力

431 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 02:06:16.37 ID:zh+nmxCb.net
>バックパックに入れてても凍るわw

432 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 06:33:19.29 ID:45CM3un1.net
>>430
1分で凍傷なんてならんよ
玄関先でこないだマイナス25度だったけどうちの子帽子も手袋もなしで学校いっちゃったぞw
まあバス待ちの数分だけだけどさ
くそ寒い田舎育ちだけど凍傷になった経験はマイナス38度の日にスキーの大会決行された時くらいだわ
よくあるのはマイナス25以下くらいで車暖めに行ってドアノブで軽く霜焼けしてくるくらい

433 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 07:46:06.94 ID:wGNbu4sF.net
>>430
本を読んでいるだけで、実践した経験が殆ど無さそうだ

歩行中なら知らんが、出立時にギア類の装備するのに何でそんなにグローブが濡れるのかね?

1分で凍傷になんか成るわけねぇし

434 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 07:55:06.60 ID:PQBQf2IV.net
人は体にまとっている気に守られている

435 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 08:07:48.05 ID:EhPoEE1Sg
>>433
話がかみ合ってないぞ

436 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 09:28:46.48 ID:fRSgH07S.net
冬場の日帰り登山で水1000cc+サーモスのお湯500cc
持って行きますが、結構消費します。   皆さんは?

437 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 09:50:25.56 ID:C5ZHg8Fm.net
似たような感じです
2L+470mLで1L弱が常に余る感じです

438 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 09:51:02.59 ID:v7WxK1RB.net
>>427
あんなただの断熱チューブに3000円ってのが二の足を踏んでしまう
今週末買ってくるかな

439 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 09:58:22.46 ID:KWFGsmkp.net
ハイドレーションの断熱はあくまで低山向けだから過信しない方がいい

440 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 09:59:34.17 ID:0DfO5CT3.net
>>430
稚内住みで、日常的に氷点下20℃くらいになるけど、普通に、手袋無しで軽く車の雪おろしとか10分程度ならするよ。

441 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 10:00:31.91 ID:C5ZHg8Fm.net
仕事で使ってる冷却水循環用の断熱材パイプなんて1500円/m位なのになぁ
山道具は一々高いね
あとハイドレーションも吸い口部分から固まってくるからその部分の対策も必要かと

442 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 10:15:52.99 ID:L0it8HB3.net
>>438
断熱チューブは気休め。買うのはやめとよう。
雪山でハイドレーションは使えないとおもってたほうがいい。
吹き戻してチューブ内から液体を排除しても口元やちょっと戻った液体はすぐに凍ってしまう。そうなったらただの重し。。。

443 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 10:27:01.72 ID:km5Gosd0.net
>>436
行動中に飲む水500ml
食事+コーヒー用500ml
キズ等、汚れを洗い流す用200ml(飲水が足りなければ使う)

444 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 10:31:22.60 ID:c/qPqFlz.net
サーモス二本持っていって結局飲んだのは登る前に車の中で飲んだペットボトル1本だけだったり。

445 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 10:36:49.58 ID:zeSple27.net
OTFボトルと山専800かな

446 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 10:52:18.91 ID:v7WxK1RB.net
>>442
助言いただきありがとうございます
赤岳行ったら外にぶら下げてたボトルの水が五分で凍っちまったのでハイドレーションなら行けるかなと思ったんですが

447 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 11:27:04.05 ID:y8OEvPDG.net
当日は自分しかいないルートだけれど、
いずれ雪崩れの起きかねないトラバースをするのって
マナー的にはどう?気にしない?

448 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 11:33:16.26 ID:KWFGsmkp.net
マナーっていうか死にたくないなら違うルートとれよ・・・
冬でも夏道使おうとしてやられる奴は結構居るから

449 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 11:44:55.93 ID:Cny9lSvf.net
夏道はトラバースが多くてアップダウンが少ないから楽だしね
トレースがあったり、前の人が通ってるとつい行っちゃうが

450 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 11:52:13.41 ID:zoeMmN1p.net
登行し始めに喉か乾いて飲むけど、500も飲まないな。

451 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 11:59:05.88 ID:hZz94RFg.net
水分足りなくならないようにおしっこはずっと我慢する

452 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 12:13:33.24 ID:Ic55a8NG.net
喉が乾いてから飲むのでは意味がないってガイド本に書いてある

453 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 12:30:38.17 ID:h7uRYfXJ.net
この時期の雪山にハイドレーションって、仮に水が凍ってなくても、飲んだことで急激に身体を冷やしてしまったり、
お腹を壊してしまうリスクも考えておいた方がいいよ。
それから凍って飲めなくなってしまった時に、水分補給をどうするのか。。。

>>442さんの言うように、雪山でのハイドレーションは使えないと思ったほうがいい。

私はこの時期はテルモス(他メーカーの魔法瓶でもいいが)で暖かい飲み物です。

454 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 12:36:44.58 ID:y8OEvPDG.net
>>448,448
自分のリスク管理第一であまり気にしない人が多いのね
直登にしたりすることもあるけど、今は大丈夫だと思ったら結構行っちゃうんだよね

455 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 12:45:46.00 ID:qJVCGv6a.net
すげーな質問のレベルが冬初心者ってより山初心者。

456 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 13:06:23.73 ID:xgehvS56.net
先日 -12度の那須でハイドレーションのチューブ凍って使えなくなりました。
吹き戻してもダメですね。もちろん断熱材着けてです。

457 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 13:07:45.27 ID:xgehvS56.net
あと鼻が高いせいでバラクラバつけるとゴーグル、サングラスが凍ってダメでした。

458 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 13:12:50.63 ID:L0it8HB3.net
>>446
飲み物入れは
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQYY60/
がおすすめ。ペットボトルはチャッポンチャッポンなるんで。
暖かいのは山専ボトル。

459 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 13:33:32.06 ID:zoeMmN1p.net
>>452
んなこたー知ってる
常識

460 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 13:33:56.33 ID:rlXJwLUO.net
チャポチャポして揺れる方が凍りづらくなるぞ
どのくらい違いが出るかは分からんが

461 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 13:48:39.97 ID:kvpFoGx3.net
>>458
いろはすのペットボトルいいよー。潰しながら使えるし夏には枕にも使えるし。

462 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 14:52:42.70 ID:uvBYUYRl.net
山頂に着いてすぐ飲む、半分凍りかけたやつは格別にうまい

463 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 14:55:38.97 ID:wkmwze8P.net
雪山でハイドレ使いたいなら、シェルの中で首から細引きでぶら下げるのがいいよ

464 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 16:09:19.53 ID:hvBYMiMS.net
>>463
なるほど

465 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 17:12:56.64 ID:L0it8HB3.net
>>460
>>461
なるほど!

466 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 17:46:31.24 ID:1eJ+gGiq.net
>>460
確かにナルゲンの広口をぶら下げてチャポチャポさせてると厳冬期でも結構持つね
周辺から凍ってくるので飲むときに落としてると意外に粘ってくれた

まぁ、そのうち中まで凍って飲めなくなるのと、凍り付かせると以後密閉が弱くなるので、もうやらんけど

467 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 18:04:43.27 ID:HbGA8lX6.net
ハイドレを初めて冬山に投入した時にチューブの中が凍って飲めなくなったのを思い出した。
1000mくらいの低山だし0℃くらいだから大丈夫だと思ってたけど、麓に降りて車に戻ったら温度計が-2℃だったから山頂では-5℃くらいあったかもしれん。

468 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 18:44:59.92 ID:1TYOmYix.net
シェルのポケットなら凍らないよなって油断してたら
飲み口だけ凍ってて泣きたくなった

469 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 11:55:28.06 ID:YzxFb5P1.net
冬山のルートの載っている本で手に入りやすいものって何がありますか?
涸沢西尾根くらいのレベルのものが欲しいんですが
チャレンジアルパインクライミングは高くて…。

470 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 13:36:18.57 ID:s4o9UV+4.net
>>430
>>402

こういう馬鹿がいるから初心者スレは面白い
お前ら答える側じゃねーだろ

471 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 18:20:18.18 ID:zL8zeeHD.net
単独じゃ危ないと思って山岳会に入ったが、会の山行がほとんどないので結局単独行ばっかりだわ

472 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 18:21:23.58 ID:qMqohxEt.net
選べよ

473 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 18:22:25.74 ID:rIBhSiHF.net
初心者が初心者相手するのが初心者スレですから…
もちろん君も俺も永遠の初心者さ

474 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 18:23:22.89 ID:MiOICLn3.net
>>471
ちゃんと講習会とか毎週開いてるくらい活発な所に入らないと何の意味も無いな

475 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 18:25:50.90 ID:Y4JP+ReT.net
眼鏡に適う連れて行く奴がいないのか?
即戦力のみ求人募集する外資企業みたいな奴だな

476 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 19:18:10.36 ID:3qTSkW9W.net
山岳会とかおっさんおばさんの不倫サークルにしか見えん。

477 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 19:27:32.78 ID:Li1fnfZ/.net
よーしお父さん山岳会入会しちゃおっかな

478 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 19:50:28.85 ID:mPKde1ln.net
飲水は自分も悩んだわ
低山ならペットボトルザックにさしときゃことたりるけど
八ヶ岳いったとき
結局一日6時間ぐらい飲まずに山行したらかなり疲れた
立ち止まってザックから出すっていうのが
冬山だと面倒すぎるんだよねぇ
サーモボトルにいれてカラビナとかでザック横にさげるべきなのか

479 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 19:56:38.13 ID:MiOICLn3.net
雪食えばいいじゃない

480 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 20:14:13.98 ID:DGMgbwR3.net
田舎の山岳会じゃあ平均年齢65歳とか、ハイキングしかやりませんとかろくなやつがないんだよ
その中でも冬山に行く会に入ったのに、そこは山スキーばかりで雪稜歩きをしやがらねえでやんの

481 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 20:32:36.10 ID:36CoXdAw.net
ブルーハワイにするか、レモンにするか
迷うなぁ

482 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 20:35:57.85 ID:ftZBVXwR.net
岩、沢、雪山を活発にしてる山岳会に入るか悩んでる。
登山計画書とか出さないといけなくなるだろうし、単独で雪山は怖いし限界があるし岩はできないし悩む。

483 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 21:09:35.28 ID:hDoqSqbj.net
雪山だと、オイラは水・冷たい飲物は持って行かないけどな。
日帰り山行だと、コーヒーor紅茶入れたポットと、昼食用にお湯入れたポットの2本体制。
テントor冬季小屋泊の場合は基本的に半日しか行動しない予定で組むので飲み物ポットしか用意しない。

484 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 21:50:07.00 ID:ziEObc1o.net
この前暖かい飲み物しか持って行かなかったときに思ったのは、冷たい飲み物はやっぱ欲しい感じがした。

485 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 22:00:32.60 ID:VEiqi405.net
>>469
岳人のバックナンバーに
ハイグレード槍穂高と
ハイグレード八ヶ岳って月がある。
チャレンジアルパインほど詳しくないけどルートさえ分かればあとはネットで情報収集できる。

486 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 22:22:52.41 ID:ioSY0BXA.net
>>485
どうもありがとうございます。
今日ちらっと見てきましたが、昔の岳人おもしろいですね。
本屋に行ったら他にも色々ありました。また見てきます。

487 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 22:36:44.39 ID:8ZZWSfKY.net
普段からあまり水分を必要としない体質なんだけど、この間ハイドレのチューブが凍って全く補水できなかったときは流石に困った
そんとき、ザックのポッケに行動食用のウィダー(ゼリー)があったのを思い出したんだ
若干固まりつつはあったけど、喉を潤すには十分で、しかもキンキンに冷えてるから美味さも倍増
水よりも凍りにくくて補水も補給もできちゃうから便利だなって思った次第

488 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 22:55:43.08 ID:VEiqi405.net
>>486
どこ行きたいの?
穂高、後立山、立山劔、八ヶ岳。
涸沢西尾根は数少ない雪稜バリエーションだからあんまり似たような難易度のルートない。

もうちょっとクライミング要素がでてくると白馬岳主稜や鹿島槍東尾根、前穂北尾根、明神東稜・主稜縦走、赤岳西壁主稜、阿弥陀北稜・南稜・北西稜とか無数にでてくるんだけどね。
涸沢西尾根はクライミング要素はないものの蒲田富士以降はほぼ穂高の主稜線に近い状況でナイフリッジや雪崩そうなf沢ルンゼなどがあるから他の同じグレードのルートとはまた違った難しさがあるよね。

489 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:02:01.56 ID:VEiqi405.net
>>487
そもそも冬山は基本的には生で水を持ち歩くべきじゃない。
テルモス使いましょう。

490 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:08:57.31 ID:ioSY0BXA.net
>>488
雪稜が好きで、白馬岳主稜は近いうちに行きたいと思っています。
阿弥陀南北はやさしめで前穂北尾根は大分厳しそうなイメージがありますが…。

491 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:16:02.60 ID:MiOICLn3.net
>>490
北アは単純に長丁場な上に天候が安定しないって事が大きい
まあ前穂は滝谷や飛騨尾根に比べれば暖かいからじっくりやれるいいコースだと思うよ

492 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:18:32.80 ID:YU3y3ywd.net
雪山は腕時計ってどうしてる?

したままだとグローブしてると見づらいし手が冷える。
かといってオーバーグローブやハードシェルの上に巻くにもバンドがきつくないかい?

493 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:19:35.96 ID:xNu8R5PN.net
http://mountain-equipment.jp/products/693/
このウェアが手頃な価格でちょっと気になるんですが
どの程度の山を想定して作られたウェアなんでしょうか?

494 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:22:39.93 ID:ioSY0BXA.net
>>491
ルート名等参考になります。
ありがとうございます。

495 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:25:27.10 ID:8xD5K28Y.net
>>493
どの程度の山というか・・・
ソフトシェルにはソフトシェルの使い方が。
あえて言えばハードシェルよりドライな環境。

496 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:31:27.69 ID:4l//eSVX.net
日帰り雪山2000m前後までと考えると
パタゴニアのスーパーアルパインジャケットとリーシュレスジャケットどちらがいいですか?

497 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:38:08.63 ID:/VP/79z9.net
ソフトシェルって必要なのかなぁっていつも思う

498 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:42:13.77 ID:Gb3h+3Kk.net
>>492
カラビナ時計のカラビナを外してポーチに入れてる
使ってるのはこれの旧タイプ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dshopone/10039565.html

499 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:48:41.06 ID:wI82As2V.net
>>492
ザックにつけてる。

500 :底名無し沼さん:2015/01/08(木) 23:59:19.74 ID:VEiqi405.net
>>490
そうですね、阿弥陀南北は本当にいいルートでトレーニングにはもってこいです。
たとえ登れたとしてもより困難な条件で挑めば手応えありますよ。
私は南稜が好きですね。
アプローチが長くマイナーなのでラッセル、テント泊、日帰り長距離など色んな登りかたができますし3峰ルンゼは緊張感あって本チャンの良いトレーニングになります。冬季は総合力が試される良いルートですよ。

501 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 00:05:17.74 ID:q53Wf53d.net
>>492
俺はまさに>>498をショルダーハーネスに付けてる
つうか冬だけじゃなく年中だけどね・・・腕にするのキライ

502 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 07:45:37.63 ID:k+TuGmWg.net
>>498
そういやノースのジャケットに腕時計の部分だけ透明になってるやつあったな

503 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 07:47:08.30 ID:up9TF3Ly.net
>>497
それが天気の良い日に着て歩くと、快適すぎて常時ハードシェル着ていられなくなるんだ

504 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 08:01:25.97 ID:HvDKakNr.net
>>479
イモトの番組で
雪食うとダメ!って言ってたから…

505 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 09:48:55.53 ID:uy6wvUXk.net
口の中で溶かしてから。

506 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 10:41:09.02 ID:KeGJ+S35.net
壁登りの人なんかはソフトシェル多用するのかな
運動量の関係か

507 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 10:44:19.14 ID:6g3aZ1Ln.net
>>506
フリースだと擦れてボロボロになるからね

508 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 11:37:53.49 ID:W60uhde9.net
初心者レベルでテント泊できるとこを探しています。今まで上高地に数回行っただけのレベルです。
長野周辺でスノーシューか軽アイゼンで行けるとこでどこかおすすめないでしょうか?
北八ヶ岳は行こうと思っています。

509 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 11:46:26.05 ID:Wk6yCTVn.net
今の時期
北八ヶ岳でテント泊て初心者レベル?
夜-10度以上行きそうな気がするけど

510 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 11:51:49.30 ID:zpwodlax.net
最大限スレに沿った好意的な解釈すると「雪山でテン泊する」のが初心者レベルって事なんじゃね?
シュラフを十分良いヤツにしてれば死にはしないから大丈夫だと思う
靴を仕舞ったり出入口掘り下げたりとか細々したテクニックはやってりゃ身に付くでしょ

511 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 11:57:09.93 ID:W60uhde9.net
夏山登山もほぼしたことない初心者です。寒さは強いほうで-20℃でも大丈夫でした。
シュラフもマットもそれに対応した者を用意してます。

512 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 12:12:01.36 ID:7tgS7jil.net
5月GWに
上高地側から涸沢へ
または
立山の室堂平から雷鳥沢へ
初心者にはお勧め

513 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 12:18:25.84 ID:W60uhde9.net
レスありがとうございます。それは考えていたのですが近々行ける場所を探してます。
日数的には1泊がしかできないです。

514 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 17:01:05.36 ID:gikIRfm/.net
>>513
北八ヶ岳だと黒百合くらいしかないかな
でも登山初心者には結構しんどいと思う
テントが目的なら赤岳鉱泉が楽だろうな

515 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 18:40:31.27 ID:Yo+s43iIN
適当なスキー場のゴンドラ終点から適当に歩いて適当な所に張る

516 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 19:05:45.58 ID:Fhk1Y7fT.net
>>511
止めとけ

517 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 22:01:38.58 ID:P/qUWrkW.net
ライトダウンの重ね着って効果あるかい?

518 :底名無し沼さん:2015/01/10(土) 10:40:38.46 ID:BW88UKkc.net
同じダウン量の一枚よりはカサが減るから効果は薄くなるだろうけど
効果なくは無いでしょ

519 :底名無し沼さん:2015/01/10(土) 11:11:03.79 ID:iNVLwVn6.net
寒ーーーいけど、雪が降らない。
アルプスは見えないから山雪だな。
里に雪は降らない。

520 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 01:12:17.77 ID:PfVkVpr0.net
>>517
スス板ではコスパ最強を唱える奴がいた

521 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 01:13:19.66 ID:PfVkVpr0.net
やっすいダウンでな

522 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 01:37:02.52 ID:h3ZhfXKw.net
重量や体積あたりの性能を極限状態まで追求しての高額装備。
体積や重量をの条件を少し緩めれば、ドンと安くなるのは道理。

2万円のポーラテック200、300フリースより
1000円のユニクロヒートテック重ねた方があったかい。

523 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 02:10:26.75 ID:gcn1CvW2.net
ヒートテックってw
山やったことあるか?コスパ重視にしてもヒートテックはないわ

個人的には、1000円のペラペラフリース2枚を5年着るよりも5000円の高品質フリースを5年着た方が全然いいわ
俺は山はじめてから今までユニクロ製品買ってたのを後悔したよ

524 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 02:39:07.94 ID:n3aEJ72g.net
>>523
何でお前とつぜん別の話を始めたの?
日本語がわからないのか、本当に馬鹿なのかのどちらかだと思うけど、無理して参加しようとしなくてもいいからな。

525 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 02:40:53.45 ID:grh+5RHY.net
同じ話に思えるが。
とりあえず馬鹿だの何だの中傷はやめよっか

526 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 02:56:08.77 ID:h3ZhfXKw.net
>ヒートテックってw
>山やったことあるか
じゃこれも止めるべきだな。

527 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 04:19:26.98 ID:YxW6cwfc.net
いつも洗濯物を室内干ししてるんだけど
山メーカーの品物と比べたらやっぱりヒートテックは乾きが劣るよ

528 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 04:23:13.58 ID:YxW6cwfc.net
ヒートテックでも十分登れるよって書けば良いのに

○○なんて必要ないヒートテックで十分って書くから反論される

529 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 08:08:00.44 ID:JqQGsWJm.net
ヒートテックで十分なんてどこにも書いてないけど。
重量や体積を勘案しなければ、安価に入手できる選択肢が増えるってのが論旨じゃないの?

530 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 09:59:07.72 ID:SAnt+X0N6
ポーラーの200、300なんてクラシックな素材久しぶりに聞いたわw

531 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 09:56:47.81 ID:PlXtwRwP.net
冬の下着には何をつかってる?
今は下はワコールのCW-Xなんだけれど冬では寒い。

532 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 10:22:12.49 ID:9eL8Da4b.net
ヒートテックオスメス

533 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 10:42:25.56 ID:SAnt+X0N6
ヒートテックはレーヨンを発熱素材としているけど
これひどく乾きにくい素材で少なくとも山には向いてない
化繊に混ぜてごまかしてるけど大体20-30%くらい入ってるから
ブレスサーモとかと比べても乾きは全然遅い
まあ値段相応ってことでしょ
高尾とか普段着で行けるところなら別にどうということはないと
思うけどこれで冬山はやめといた方がいいと思うぞ

534 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 10:35:14.68 ID:Ho02e45j.net
ヒートテックは街で着る分にはいいけど、山で一度汗書いたときは暑すぎて最悪。
スノボにもヒートテックは着ていかないなぁ。
ブレスサーモもやはり暑い。
色々試した結果、ある程度運動する場合はアンダーアーマーのコールドギアが良かった。
かなり激しく動いてもサウナ状態にはならないし、汗冷もあまり感じないかなぁ。

535 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 10:36:12.35 ID:e8NdRIjZ.net
>>478
>サーモボトルにいれてカラビナとかでザック横にさげるべきなのか

それやってるわ。サーモスを保温カバーに入れて、カバーにカラビナ付けて
ウエストベルトの後ろのほうに引っかけてる

536 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 11:00:38.71 ID:SAnt+X0N6
>>531
サポートタイツは血行悪くするから冬山では余り使われていないと思う
俺は上はキャプ3と下は化繊のブリーフとパワーストレッチのタイツで
今は安定してるけどこの辺はアウターまで1セットで考えるべきで
一つ一つで考えても意味ないと思うわ

537 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 11:24:16.37 ID:xYzxcwwG.net
コールドギアは重宝する、下手に高いアンダーとミドル着るより、これと同じくアンダーアーマーのジャージあれば充分

アウトレットで買えば1万円

538 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 11:24:45.58 ID:xYzxcwwG.net

アホなツッコミありそうだけどアウターは別だからな

539 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 11:42:16.88 ID:IstxYUs3.net
いちいち補足入れなきゃいけないこのスレの面倒くささ

540 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 12:19:05.76 ID:899w9QLS.net
>>531
同じの使ってるけどそんなに寒さは感じないぞ

541 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 12:23:01.22 ID:t035qDnY.net
ヒートテック汗かいた時に乾かず汗冷えするから論外だと思う。
行動中に常に使用するような物には金かけたほうがいいでしょ。
ベース、ミッド、アウターは山用にするべき。
時々しか使わないダウンとかはユニクロでも代用してもいいんじゃないのかな。

542 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 13:57:24.47 ID:Ho02e45j.net
ダウンはユニクロのベストで代用きくね
インナーで着る場合は腕があると本当に邪魔だから

543 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 14:37:00.54 ID:bjlcpLrg.net
運動量コントロールもしない脳筋は絶対山ウェアにしろ

544 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 14:46:34.45 ID:eBuz8giw.net
ドライレイヤーは着てる?

545 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 15:28:50.59 ID:ezBlZ6mU.net
冬山で風が強い稜線での行動食の工夫を教ええて下さい。
(先日、稜線でスニッカーズを食べようとしましたが、インナー手袋で包装紙が剥けず!)

546 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 15:43:46.79 ID:5ou9fNra.net
>>545
ナルゲンボトルにフルグラとかm&m’sを入れといて飲むように食べるのじゃ

547 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 15:48:04.69 ID:xUVEA+Jk.net
>>545
コンデンスミルク
そのままチューチューしてもいいし、雪と一緒に食ってもいい

548 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 15:51:10.36 ID:dBx0tDYs.net
>>545
ジップロック小に包装から出した状態でその日一日の行動食を入れておくと
食べるのも楽だし複数日の山行でも管理が楽
ただ冬山ではインナーで全てできることが前提(場合によってはアウターで)
だから基本的な冬山生活技術を高めましょうよ

あと俺食ったことないけどスニッカーズは確か上ではカチカチになるタイプだった
ような気がするんだが

549 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 15:51:49.42 ID:eBuz8giw.net
漫画の孤高の人でもスニッカーズとコンデンスミルクだったな。

550 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 16:01:22.76 ID:Q+//kvFU.net
>>547
まじ?
なんか美味そう

551 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 16:03:47.37 ID:eBuz8giw.net
文太郎と同じく甘納豆と干し魚持って行ってる人はいないのかね

552 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 18:23:08.07 ID:/8fO03c4.net
>>545
歯で剥くんです。

553 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 18:34:40.78 ID:5kg6A/oY.net
ジップロックもいいけどジップ部分に雪や氷が付くとしまらなくなるからね
自分は普通のビニール袋(25X35cmくらい)にチョコレート、ナッツ類、ドライフルーツ、ミニサラミなんかを入れて
袋の口をクルクルねじって片結び(引き解け結び)にしてアウターのポケットに入れてる

慣れればオーバー手袋をしたままでポケットから出して食べてもとに戻せるよ

554 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:10:25.63 ID:dBx0tDYs.net
>>553
普通のビニール袋は盲点だった
ジップロックは収納時平らになるメリットもあるが
ジップ部分をきれいに合わせないときちっと
閉まらないのはストレス溜まる部分だったりする

555 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:13:05.53 ID:+zVWbHm0.net
そのへんの食物なら完全防水である必要もないしな

556 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:15:24.29 ID:c4h0+MfN.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/192929807

557 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:15:35.38 ID:p+yY4mkC.net
小さめのナルゲンに入れておくのはダメ?
よく雑誌でも載ってるけど夏だけ?

558 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:19:02.91 ID:dBx0tDYs.net
>>557
冬も全然オッケーよ

559 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:42:30.97 ID:bgNWkEmp.net
冬用寝袋が高くて手が出ないんですが3シーズンを2枚がさね+防寒着でどうにかなりませんか?

560 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:43:42.76 ID:a0Uerwi6.net
手が出ないならやめといた方が無難かもね。

561 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:56:09.72 ID:tM9shmu4.net
文太郎さんは餅も持って上がってたな
重くて融通の利かない餅がなぜ必要だったのか

562 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 19:58:42.17 ID:iS11TjPd.net
>>559
175 底名無し沼さん[] 2015/01/11(日) 01:21:00.86 ID:iOdDrQOP

こんど八ヶ岳で雪山テン泊デビューすることになったんですが
モンベル#2と#5を二枚重ねすれば、#1ぐらいの威力になるでしょうか?
これしか持ってないので・・・

563 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 20:15:50.19 ID:tM9shmu4.net
どこかのブログでそれで過ごしてる人いたな
大丈夫なんじゃね

564 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 20:23:35.72 ID:NZ6382XB.net
>>551
昔は甘納豆と干し魚をもっていったよ。
甘納豆は余ればおしるこして美味だ。

565 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 20:24:54.38 ID:NZ6382XB.net
>>547
オレも最近はコンデンスミルクをもっていく
晴天ならば雪の上にミルクをかけて氷ミルク、おいしいよ

566 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 21:14:41.71 ID:i1FB1gH6.net
ミトン型手袋のインナーはどんな感じがいいですか?
五本指型インナーありで凍傷がチラつきました

567 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 21:29:57.65 ID:Jb+MUX0k.net
>>561
当時は餅持って行かないなら生米持っていって炊かないといけなかったんだぞ
文太郎さんはアルコールストーブ派だったから、雪を溶かして水を作って米を炊いて…なんてしてたら
山にいる時間の殆どが食事の準備の時間になってしまうし、アルコール何リットル必要になるんだ!?って話

568 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:24:21.67 ID:Ho02e45j.net
雪山でチョコとか硬くなりすぎてあんまり美味しく無いよね。
雪山でも美味しく食べられる甘い行動食ってなにかないかな?
スニッカーズは武器になるぐらい硬くなる。

569 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:28:13.47 ID:gcn1CvW2.net
定番だけどグミ柿の種ナッツは美味い

570 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:30:00.54 ID:/ONh6+F/.net
>>559,557
モンベル#2と#5とで羽毛量560g前後なので#1と同等
しかし、シュラフを二枚重ねる事によって十分なロフトが出せずに保温力が落ちるかもしれません
あとはマットの断熱性、ダウンウェアのスペックによるかと
因みに自分は1月下旬行者小屋のテン泊では羽毛量800gで調度良かったです

571 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:31:09.16 ID:trgnPWz6.net
>>568
カントリーマアムとか良いね
1枚50kcalなんで熱量的には不満かも知れないけど、冷たくても噛み切れるふんわり感

572 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:33:22.82 ID:wlp2BGqZ.net
>>568
肌身離さずポケットにいれとけば大丈夫じゃない?
食料に限らずデジカメとか、
ソフトシェル内側のポケット、
ハードシェル外側のポケット、ザックの中とかにいれてみて
自分の装備を試して見るしかない。

573 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:47:50.96 ID:iS11TjPd.net
初心者らしくフィクション本で盛り上がってるとこ悪いが
山で米炊いてる奴なんてごまんとおるわ

574 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:50:17.88 ID:vhthaw5/.net
俺はカロリーメイトをかじってテルモスの湯でゆっくり口内で溶かしながら食べる
日帰りの経験しかないけど昼食とおやつはこれだなそれかレーズン
厳冬期は北八ツの天狗茸と硫黄岳しか経験ないけど

575 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:53:22.60 ID:trgnPWz6.net
>>573
確かに加藤文太郎は現代からしたらファンタジーに生きる人間だな…
羽でも生えてそうな勢いの山行は読んでいてゾクゾクする

576 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 22:55:13.53 ID:vhthaw5/.net
>>593
安価わすれたスマソ
凍らないナッツ類も持って行くわ柿ピーとかね夏も冬も持っていく
あと厳冬期歴は入笠山も行ったここはアイゼンなしツボ足でも余裕

577 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 23:07:22.53 ID:edYWd8EJ.net
>>568
フルグラ

578 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 23:10:57.07 ID:T0x0gYAF.net
クランチチョコは美味しいぞ

579 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 23:24:23.52 ID:afboJgsX.net
飴やキャラメルでいいじゃん
舐めてりゃ固さ関係ないし
まあ食べているというか舐めているから主旨がずれているかもしれんが

580 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 23:47:29.33 ID:cyOv01SO.net
>>568
ようかん
塩ようかんならなお良い

581 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:33:07.74 ID:jt8dkir0.net
>>568
あんパン。
小振りの山パン製が冷えきっても旨い

582 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:35:54.21 ID:o9wvkgi+.net
ようかん凍らない?

583 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:37:47.46 ID:0IUkinwx.net
徳用袋版のキットカットとかブラックサンダー持ってくな
ギザのついた小袋に一個ずつ入ってるから手袋でも剥きやすい

584 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:38:08.86 ID:UfLoYXcP.net
薄皮あんぱんいいよね
潰して嵩減らして登山や自転車の補給食に持ってってるわ

585 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:41:31.44 ID:EL1YpXm+.net
そういえばウィダーインゼリーとか凍る?
冬場は持っていったことないや

586 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:44:32.35 ID:s3HfKlv1.net
凍ったことはない

587 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:47:55.87 ID:2ezB0gJD.net
ピッケルのリューシュってピッケル使わない時はどうしてます?
モンベルの2way使ってるけどピッケル収納のたびにリューシュも外していると面倒で。
かといってつけたまま収納すると必ずといっていいほど解けるし

588 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:51:15.37 ID:zqJw52zB.net
行動食はクロレッツだけど、冬は硬くなるから口の中で温めてから噛む。
パン類も持って行くけどまだ凍った経験は無い。

589 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 01:06:28.66 ID:923ZxH+4.net
今度ポポロン持ってこうかな
喉乾いちゃうかな?

590 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 01:27:53.52 ID:FdXR29JH.net
>>580
羊羹って凍らないの?
水分多そうだから凍ると思ってたんだけど

591 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 01:34:58.07 ID:fUoJvjJu.net
>>587
俺は普通に外して収納しているよ
つうかそんな面倒かい?
1シーズン50回以上頻繁に冬山行くような人かな

592 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 01:51:54.48 ID:8+DppY1d.net
ザックにくくりつける行為と家の格納スペースにしまう行為がクロスオーバーな予感

593 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 01:54:28.70 ID:2ezB0gJD.net
>>591
登山中にもザックにピッケルを収納する時あるでしょ、その時にその都度リーシュも外してるの?

594 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 02:05:34.79 ID:QgnprUqR.net
人による

595 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 02:20:24.40 ID:fUoJvjJu.net
>>593
あー、その時はリーシュは外さず巻き付けてるなあ
家で閉まっているときは外すが

596 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 05:19:11.94 ID:k3cMYS6p.net
>>587
普通にオレも巻き付けているけれど?

597 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 07:29:58.70 ID:s/esq/V1.net
>>585
凍る

598 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 07:47:07.12 ID:fe2AcB87.net
普通にザックにつけたまま体に袈裟がけにしてるが。
外すもんなの?

599 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 08:04:53.43 ID:IRX6P0rb.net
外さずバッグのポケットにねじ込む

600 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 09:13:13.44 ID:+GyWSEkG.net
冬山までやる人ってだいたい何割くらいだと思われますか?

601 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 09:33:14.81 ID:FYdkVdaL4
>>593
外さずピッケルのシャフトに巻きつけることもあるし
外してザックの中に入れることもある
大した手間じゃないけど手間に感じてるのなら
ピッケルへの装着方法に何か問題があるんじゃないか?
俺はピッケルのピック根本の穴に紐を通して輪にして
そこにリーシュ先端のカラビナを装着するようにしてる

602 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 09:31:05.98 ID:a/M1Hcs5.net
>>588
キシリトールは下剤みたいなもの

603 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 09:31:27.97 ID:fe2AcB87.net
伊吹山あたりでみてると登ってくるのは夏の登山者の2割くらいかな。

604 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 09:33:04.45 ID:fe2AcB87.net
クロレッツうまいよな。
歯をくい締めて踏ん張るときに時にあの硬さがたまらん。
ロッテはふにゃふにゃすぎ。

605 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 10:09:32.52 ID:FYdkVdaL4
>>600
山によると思う
秋山の延長で多少雪のある程度の山に入る人であれば2割程度だと思うが
冬山装備で入る人であれば5%もいないんじゃないかと思う
前者は秋山装備にプラスして6本詰めと多少マシなグローブを用意する程度でいけるけど
後者は使いまわせるものが少ないため初期投資に10万以上はかかる

606 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 10:05:00.91 ID:vtY4WuFF.net
みなさん登山記録ってどうしてます

私はノートにメモる程度ですが
なんかもっと形に残したいなと

607 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 10:11:08.68 ID:URgC/+z6.net
ブログやれば

608 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 10:16:25.04 ID:C2NHf6cG.net
>>606
GPSログとスナップ写真だな

609 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 10:17:07.87 ID:1UG2tRgJ.net
写真とGPSログと思い出かな

610 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 10:29:57.02 ID:fUoJvjJu.net
>>606
俺はヤマレコ使って、GPSログ、写真、メモなどを記録しているよ
ただしあそこは、コミュニティに特化している面があって個人記録には使い勝手良くない面もあるし
他人との距離感うまく取れない面倒臭い人が時々いるので全部非公開
それから、あんな個人運営のところなんかいつサービス終了してもおかしくないので
別途、Excelでも整理してる

611 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 10:48:27.58 ID:FYdkVdaL4
>>610
確かに言われてみれば明日急にサービス停止しても何にもおかしくないんだよな
俺は昔mixiで記録つけてたけど最近は随分人が少なくなったみたいでちょっと寂しい(>_<)

612 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 11:20:15.31 ID:fe2AcB87.net
GPSロガーのログはBluetoothでスマホに飛ばす
デジカメの写真はスマホにwifi転送
でGPXフォトサーチでメモなど記録。
そのままヤマレコに投稿することも。

613 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 12:03:41.24 ID:nlF5b2oR.net
>>606
>>610
俺もヤマレコを使っている
個人用記録だけど、やましい山に登ったりしているわけではないので、特に気にせず公開設定にしている
確かに、個人サイトであることの限界は所々で感じる
新機能の実装とかには熱心なんだけど、全体的に不具合が多いうえ放置されたまま
ヤマレコに自分のデータを預けることに不安を覚える人は少なくないようで、
ヤマレコにあげた記録のスナップショットを手元に作るためのソフトがいくつか作られているはず

614 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 12:13:14.03 ID:1UG2tRgJ.net
Oregonつこうてる、GARMINは良いぞ

615 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 13:42:58.22 ID:zqJw52zB.net
>>602
初心者スレでは言葉足らずだったか。
俺は便秘気味だからクロレッツでちょうどいいんだよ。
ついでに、ドリンクもポカリスエットではなく敢えてアクエリアス。
誰にでも薦められるものではない。

616 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 14:23:57.27 ID:vtY4WuFF.net
>>610,604,605
ヤマレコはいつもお世話になっています。
ただ自分でやるのはちょっと面倒くさそう
写真とらないし

GPSロガーはうらやまですわ
アナログだけど自分で地図に色塗ろうかな

617 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 14:29:33.75 ID:ksbNGcJl.net
>>606
GPSログとカシミールで写真にジオタグ付けてる
あとはヤマレコもメモ帳代わりに使ってるぐらいかな

618 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 15:41:33.34 ID:HPbnOj9p.net
標高2000の白山南竜とか槍平だとうまく米炊けて、
ほくほく笑顔になれたんだけど、標高3000まで行くと米炊くの難しい?

619 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 15:45:05.31 ID:C2NHf6cG.net
>>616
格安スマホでOK
半年前は205SHっていうスマホが5000円くらいで対値段で最高だったんだけどな…
その時に買って重宝してるよ。
今は何がいいのか知らん

620 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 15:49:23.55 ID:MJI9cQjC.net
>>618
水加減と火加減がちょっとね
アルファ米にしないのは拘りがあるから?

621 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 16:22:33.43 ID:QoPOhhkU.net
>>619
GPSログとるだけなら中古で手軽に入手できて防水なacroHDくらいで十分じゃない?

622 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 16:37:23.90 ID:HPbnOj9p.net
>>620
おいしいご飯食べたいから。
自分の技術の山行でピークに立つって、ただの理由付けなんですよね。
決められたルート歩いて、決められた岩に足掛けて、決められた時間に到着して。
せめて自分の旅を彩ろうと思うと、テント張って、米炊きたいなぁと思って。

623 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 19:23:51.16 ID:FYdkVdaL4
おいしいご飯か・・・
ソロなんでアルファ米ばかりだけど他のテントの食事&宴会は正直裏山

624 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 21:31:37.29 ID:m4Cfd5iq.net
ニーモアンディやサラエボは雪山での使用にも耐える仕様なんですか?

625 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 00:28:58.17 ID:YP4MftUL.net
>>624
サラエボは使ってるけど、余裕で耐える

626 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 03:12:14.62 ID:65dLYalL.net
>>625
サラエボ買うか悩み中
冬は内側バリバリに凍る?
透湿具合はどんなものかしら

627 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 09:55:44.31 ID:oxCBfCqC.net
>>622
山行は仕事や競技じゃないんだから、そんな理詰めで考えなくても(^^ゞ
単純に、汗かいたね、景色がきれいだね、空気がおいしいね、でいいのに

628 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 10:56:08.01 ID:3xfcpf/J.net
>>627
人それぞれ
冬場は鍋と熱燗飲みに山に行くおれ

629 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 11:06:03.44 ID:yVgh9Du1.net
俺は人が少ない山に入れば何でも楽しい。

630 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 12:23:31.29 ID:PYIlA7SW.net
>>627
自分の価値観しか認められない奴って面倒くさい
数人で登るなら、事前に確認して飯の時間を揃える位は当然だけどさ。

>>627みたいな奴は打合せで妥協しなさそう。
一緒には登るとストレス溜まるタイプ。

631 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 13:24:34.51 ID:Kmmpdruh.net
山岳での炊飯は後始末が面倒だからなー
洗い場とかあるなら良いけど

632 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 13:34:59.08 ID:gQsojgSE.net
焦がすと次の飯が食えなくなるからな

633 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 13:41:24.69 ID:O1YDpde7.net
俺は炊飯してカレー炊いて食後にお湯沸かして紙コップでスープ作ってって順番だな
そこそこ綺麗になる
ご飯は炊けたらジップロックに入れて服とかシュラフで保温するのが良いんだけど面倒でやらない事が多い

634 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 14:26:03.41 ID:bWeV46Gf.net
それだけで一時間掛かるし、生米は重いから微妙だなあ、ガスも大量に使うし

635 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 14:30:51.47 ID:EZwvqkV8.net
家で炊いて真空パックした米をお湯で温めりゃよくね?
多少重量増えるが冬山なら一週間は余裕でもつよ

636 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 15:12:08.45 ID:nP1QH16h.net
今までは佐藤のなんとかというご飯のパックをもって
いっていたけれど、その方が安くつきそう

637 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 15:15:51.11 ID:K/VpbTAO.net
真空パックする必要も無いような

638 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 15:16:21.04 ID:O1YDpde7.net
炊飯はガスの消費量が半端ないよね
水を作ってたら小缶だと2泊出来ない
ラーメンとかアルファ米なら平気なのに
時間はむしろかかったほうが暇つぶしにちょうどいいんだけど

639 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 15:56:09.18 ID:ltQ05WaX.net
焼き米を食えばいいだろ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004TECYLQ

そのままでも食えるしお湯や水で戻しても食える

640 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 16:08:46.71 ID:EZwvqkV8.net
真空パックまじで便利だぞ
例えば切った野菜をパックしておけば必要な分だけ使うこともできるし、にぎり飯をパックしたりもできる
かさばらない、鮮度がおちない、日持ちする、水に濡れない、汚れない、小分けにできる、川の水でも湯煎できるetc

俺の中では縦走する時は必須アイテムになってる

641 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 16:20:01.71 ID:ymEdCZxN.net
>>629
同意。思いっきり立ちションしたい。

642 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 16:33:39.54 ID:bWeV46Gf.net
>>640
天日干しした方が良くない?
生だとそりゃ味は良いかもしれないけど重いからなあ

643 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 17:38:14.86 ID:ZyN/OKbG.net
>>638
ドラゴンフライなら楽勝

644 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 18:03:45.18 ID:KEEDilbT.net
>>640
あんたは好きにすればいいさ

ただ、一般的ではないのであまり同意は得られないだろうぜ

645 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 18:05:32.54 ID:65dLYalL.net
なんかものすごい妄想家が来てるな。

646 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 18:07:13.64 ID:65dLYalL.net
>>626
ID被りとか久しぶり。

647 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 18:07:44.04 ID:O1YDpde7.net
常温で腐るものを山に持っていく事自体が稀だしな
初心者を連れて低山に行く時にコンビニで食料品を買い込んだりはするけど

648 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 18:13:55.49 ID:9iYtS+Ac.net
>>626
他のテントは知らんから参考にならずすいませんが、正月山行で木曽駒
まぁ、霜は降ります
バリバリとまではいきませんでしたが、シングルなら仕方ないかな?って思ってます

649 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 18:33:06.59 ID:EZwvqkV8.net
>>642
天日干しかぁ
天日干しでオススメの食材ある?

>>644
まぁ元々トレーニング目的ではじめたから、重量はそんなに苦にならんけど、しっかりした食事とらないと気力出ないってたちなもんでw
少数派なのも知ってるし、全部をそれにする訳じゃなく普通の乾物も使うぜ!

650 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 19:28:13.82 ID:bYoOtwDl.net
>>649
かぼちゃとシイタケ
ほうとうっぽいうどんやきしめんになる
キャンプで食器干しとく吊りカゴにいろいろ入れて
ベランダで干してる。

651 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 20:12:25.10 ID:gT0L7PWQ.net
>>649
行動食なら蜂蜜塗った梅干し

652 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 21:28:05.66 ID:tQ7hiQuej
アイゼンなんですが、
ワンタッチとセミワンタッチを比較して後者にメリットはありますか?

現在持ってる靴が前後ともにコバがないので、
これを気にワンタッチ対応モデルを購入予定です
2,000m級が精一杯な気もしますが、頻繁に買換えできそうにないので…

653 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 21:23:55.71 ID:a+n6bUaB.net
ベトベト系はちょっと・・・
せめて甘納豆までかなぁ

654 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 21:46:14.48 ID:PqhYuk/9.net
保温材入りの冬靴ってどのレベルの山行から必須なんかね?

655 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 21:50:32.30 ID:bYoOtwDl.net
自分で足が寒いと思ったら次は必要

656 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 00:17:27.37 ID:TwKmxB09.net
高尾山でもバツーラ余裕の俺

657 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 00:44:45.52 ID:kusjBZ4e.net
>>654
日帰りか泊まりで違うと思う日帰りなら動きっぱなしだから濡れてもセーフじゃないかな
泊まりで濡れはやばそうだからウール靴下と冬靴は必ず装備する

658 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 00:53:21.32 ID:oFo5GnX2.net
>>648
おお、ID被ってるw
spモードかWi-Fiかどっちつながってたかわからんけど、ニアミスしたってことですかね

シングルだからそりゃ霜降りますよね
問題は180cmオーバーの身長で快適に過ごせるかどうか、、

659 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 00:54:47.59 ID:YeuYbjms.net
2000m以下の低山でもラッセルとかしてたらつま先が寒くなるもん?
3シーズン兼用の靴を買って後悔するより、オーバースペックでも保温材入りの雪山モデルの方がいいかな?

660 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 01:53:42.33 ID:x/DBct4lA
>>652
新しく靴買うなら保温材入り+ワンタッチ一択
ワンタッチの方が圧倒的に靴との一体感があるので
セミワンタッチをあえて買う理由がない
装着のしやすさなんて慣れでどうにでもなる部分だが
上記はいかんともしがたい差だよ

>>654
保温材入りの靴でトレーニングで冬の高尾に登ったことあるけど
特に汗かきすぎてとかはないので保温材入りのものを買えるなら
それに越したことは無い

>>659
昔冬山を知らなかったころ軽登山靴に分厚い靴下履けば保温力高くて
バカ高い重登山靴買わなくていい!俺様超天才!と2000m級と2500m級に
登ったことがあった
2000m級は「冷たいがまだがまんできるレベル」
2500m級は「身の危険を感じる冷たさ」
でその後すぐに重登山靴買った
冬山では暖かくて困ることはないが冷たくて困ることはあるので
買えるなら保温材入りを買った方がいい
中途半端な靴買うのが一番後悔すると思う

661 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 01:21:43.04 ID:QeDE8tEJ.net
人による

662 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 01:58:00.81 ID:p4x8x0LW.net
一番分厚いウール靴下どれですか
化繊混紡のほうがいいです

663 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 02:59:55.53 ID:3x+NoDKC.net
スノーシューかワカンかで悩んでる者だが、このスレをザッと見たらワカンを勧める人が多いな

664 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 03:38:40.94 ID:c3qtGjoN.net
用途次第でしょ
一応両方持っているけど、ラッセル好きで新雪を好んで歩くことが多いので、ほとんどスノーシューでしか歩かない
ワカンで歩いていてスノーシューがあればと思うことはあっても、その逆はほとんどない(すぐに思いつくのはザラメのトラバースとか、凍った雪に新雪が積もった時の下りとか)
一番気になるのは、スノーシューの方が疲労が大きいことかな
背負っている間は大して気にならないが、長時間足に重りを付けて歩くのは地味に堪える

665 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 04:32:21.77 ID:0Lfg9qXN.net
なるほど、よくわかる
ラッセルってスノーシューはいてもできるものなの?
あのでかく重いのを足に着けて深い雪の中でもがくなんて
なかなか考えにくいんだけれど。

666 :s:2015/01/14(水) 08:34:43.42 ID:CwyWZ2kG.net
腰ズボよりも膝ズボの方がマシってことでしょう。

667 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 08:46:50.87 ID:iG+Kt231.net
>>665
ツボ足だと腰までのラッセルが膝くらいまで抑えられるのは本当に驚異的
スノーシューの欠点は重さと価格くらい
長期山行でほぼアルパインとかじゃ無い限りスノーシューはワカンに対して圧倒的に有利だよ

668 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 09:13:59.76 ID:I4KUlW3I.net
わかんの方が圧倒的に使いやすく便利

669 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 09:36:14.52 ID:2caHtJfh.net
ワカンなら登れるけどスノーシューだと登れない場合がある。直登の冬道とかね。
逆は無い。
ワカン履いても腰まで埋まるような新雪ならスノーシューでも無理。

急な登り下りがない、道も広いってのが判ってるならドッペルのスノーシューで十分。

670 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 09:41:03.67 ID:MvgiIIf8.net
>>667
アルパインでもピストンの場合スノーシューの方がいいな、浮力が違いすぎるわ
MSRのアッセントならガッツリ直登出来るし、正直ワカンはホントに突っ込んだアルパインする時くらいしか使わなくなったわ

671 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:03:13.27 ID:/VLFLC8Pe
ケースバイケースだな
ライトニングで行けるところはライトニングだけどそれ以外は全部ワカンだな
そこそこの山でも意外とキックステップが必要になることが多い気がする

672 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 11:24:06.27 ID:4u1mdwHu.net
行く山や状況によるけど応用効くのはワカンだね、両方あるけど結局持っていくのはワカン
スノーシューあると便利な時もあるけど、わかんないとどうにもならない事がある

673 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 12:01:56.35 ID:oukyyl/F.net
>>662
分厚いの欲しければ重ねればいいじゃない

俺のお勧めはブレスサーモの厚手

674 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 12:10:55.44 ID:c3qtGjoN.net
>>669
ワカンで登れてスノーシューで登れないって、もう少し具体的にどういう状況?

今まで一度だけスノーシューで埒が明かなかったことがあったな
30度から40度くらいの斜面に割と重いけどサラサラな新雪がどっさり降ったときで、
雪をたくし込んで踏んでも固まらないからステップにならないし、何度蹴り込んでも固い雪まで届かず、
ひたすら雪を掻き崩して泳ぐように進むしかなかった
今思い返せば、シャベルを出すのが一番だったような気がするが、ワカンなら対処できたとは思えないなぁ


それから、急な下りも新雪が深ければスノーシューで歩ける
雪面に垂直かそれ以上の角度で(つま先が自分の方を向くように)スノーシューを後ろから雪面に突き立てるイメージで踏み込めばいい
あとは大股で歩いてテレマーク姿勢で滑るように降りるとか

ただ、締まった雪に浅く新雪が積もったコンディションの下りはやっかい
登りはキックでスノーシューのアイゼン部分が使えるけど、下りだと踵のキックが使えないから真っ直ぐ降りられない
この条件はワカンが明らかに楽

675 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 12:20:22.58 ID:MvgiIIf8.net
http://www.yamareco.com/modules/jqm/detail.php?did=570039
年末年始に笠新道付近をスノーシューで行ってる記録があるね、まあこういう化け物クラスの脚力ある人はワカンでも登るんだろうけど。
ワカンとスノーシューの中間くらいのモノがあるといいなあ、スノーシューは重いし、ワカンは浮力が無さ過ぎるし。

676 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 12:22:00.06 ID:4u1mdwHu.net
ある程度の登り下りはスノーシューでも登れるけどワカンの方が明らかに楽だからね
どっちかならワカンの方がいい
ラッセルしなきゃならないほぼ平坦な道くらいから、スノーシューが優位になるのって。ただそういう場所って限られてる気がするけど

677 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 12:32:53.62 ID:qZQll3on.net
スノーシューワカンってその日のルート状況を把握できる熟練者が使うものだよな。
9割の人はいらねーだろってレベルで着けてる。
スノーシュー歩きが好きなのもあるんだろうが。

678 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 12:52:24.17 ID:9ET+GjRW.net
ワカンとスノーシューってかなり大雑把で比べにくいな。
スノーシューと一言で言ってもMSRのライトニングと安いパイプ式のスノーシューでは全く別物だし。
>>675
笠新道みたいな急登をあの寒波の中突っ込むって凄いな。
この爺さんエボ使ってるみたいだしやっぱりMSRは素晴らしい。

679 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 16:31:02.91 ID:p4x8x0LW.net
スノーシューは好きだけど
あれで狭い道あるけねーじゃんw

680 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 17:02:53.58 ID:iG+Kt231.net
道になってるなら要らんだろ・・・

681 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 17:20:25.45 ID:0Lfg9qXN.net
MSRだったら幅はわかんよりも狭いね

682 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 17:31:09.83 ID:O8az/C9x.net
>>675
このルートもしかして厳冬期初登?春の記録しか知らないぞ

683 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 18:28:09.63 ID:PZHINK6v.net
MSRのライトニングシリーズが最強過ぎてなあ
ワカン5セット買えるくらい高いけど

684 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 19:09:16.73 ID:D5jLW+EG.net
>>679
>>680
樹林帯のトラバースで登山道が見えなくなってるのはよくある事
ただの雪の斜面になってる
隠れた登山道は幅50cmくらいかもしれない
俺にはあそこをスノーシューで歩く勇気はない

685 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 19:17:08.11 ID:Sz5LWazp.net
テナヤブーツで2,000mくらいの冬山登るのは問題ないですか?
保温性ないですか?

686 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 19:35:17.92 ID:RqelEouV.net
>>684
意味が分からない
スノーシューとワカンの話だろ?ワカンなら行けるのか?
浮力もグリップ力も無いから短いアプローチくらいでしか使わないぞワカンなんて
散々言われてるけどMSRのライトニングシリーズと他の安物スノーシューは別物だからな

687 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 19:38:26.61 ID:tV34Wp3c.net
>>684
尾根に逃げるけど

688 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 19:47:29.36 ID:L5w53EsI.net
>>686
ライトニングシリーズだろうとスノーシューは柔軟性無いな

689 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:00:33.41 ID:mV6k+yVr.net
たしかにライトニングなら新雪雪崩が起きそうな斜度でもガシガシ歩けるしw

690 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:08:09.73 ID:o/dBcDCa.net
じじいは自分の知っている物、使ったもの意外絶対認めないし、誰も困らんからほっとけw

691 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:18:21.86 ID:sYLr6wf8.net
EVOとかはどうなの?

692 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:24:14.09 ID:EU+cIek8.net
>>688
テイザンや初心者ルート向きだよね。
行けるルートの幅がせますぎる。
あと重すぎる。

693 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:35:34.16 ID:PZHINK6v.net
多分金が無くてワカンしか買えないんだろうなー
アルパイン要素ないならどこでも使えるのに

694 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:40:37.46 ID:mV6k+yVr.net
欧米なら普通に登山用のスノーシュー。

もしワカンの踏破能力が高いなら、欧米人の能力が異常に高いことになる。

695 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:47:06.03 ID:EU+cIek8.net
>>694
日本人はヒマールでもワカン。

696 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:49:02.25 ID:EU+cIek8.net
>>693
いや持っていてもワカン使ってる。
アルパインとは言わないけどバリエーションでシュー担いでる人なんていないよー。

697 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:49:11.20 ID:ZcKtM+R0.net
>>694
欧米人はピークハントに重きをおいてないから

698 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:49:43.37 ID:XNh2QDHZ.net
スノーシューもワカンもないからこのやりとりわかんないわ

699 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:49:56.54 ID:RqelEouV.net
>>692
>>6751月の抜戸ってテイザンで初心者向けの山なのか?

700 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:51:02.25 ID:EU+cIek8.net
>>694
そもそも日本並の豪雪地帯って欧米にある?

701 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:51:48.27 ID:EU+cIek8.net
>>699
向き。例外をあげられても。

702 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:53:37.67 ID:nmr4i1kg.net
>>700
北欧、ロシア、カナダ、アラスカetc
雪の質は違うがな

703 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:54:11.57 ID:RqelEouV.net
ワカンが海外に普及してない時点でお察しだよね

704 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:55:44.93 ID:v/QaM1ib.net
スキーでいいや

705 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:59:55.21 ID:mV6k+yVr.net
EU+cIek8

何で1レス対して、時間差で強引が詰問繰り返す?
しかも、短時間に他の人にも手当り次第にレスして。
大丈夫か?


あなたの様にネットや脳内でなく現実世界の答えが欲しいなら
何回もレスしないでもらいたい。

706 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 21:04:46.69 ID:zrRCMKG5.net
このやりとり毎年やってるな
安いドッペルのスノーシューのイメージが強いのかね、あの重いはグリップは無いはの屑鉄とワカンを比べるならそりゃワカンの方が良いだろうけど(笑)

707 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 21:07:05.58 ID:EU+cIek8.net
>>702
そうなの?ゴタテや劔レベルの豪雪地帯はそうそうないと思うけど。

708 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 21:08:09.53 ID:EU+cIek8.net
>>705
ひまだから。

709 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 21:10:27.85 ID:EU+cIek8.net
>>706
1,7kg担ぐならワカンでいいです

710 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 21:50:34.39 ID:lNjGUNMz.net
登山ならワカン
ハイキングならスノーシュー

これで何の問題もない

711 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 21:55:53.26 ID:cChzlRFi.net
>>710
もうこれでいいだろ

712 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 22:03:29.53 ID:c3qtGjoN.net
なんとなくだけど、スノーシューとワカンって、登山靴のローカットとハイカットに通じる気がする

713 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 22:13:04.07 ID:isjGDBQ5.net
>>638
したこと無いのに長文乙

714 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 22:14:05.43 ID:YeuYbjms.net
ワカン+アイゼンで進めなくなったら諦める
MSRスノーシュー欲しいけど高いよねぇ…

715 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 22:20:12.34 ID:mV6k+yVr.net
逆に高いMSRライトニングで、岩は踏めない。(フレームはアルミクラムボン)
ワカンなら、まぁ良いかと。

716 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 22:25:20.03 ID:drp6CF4v.net
ワカン、ツボ足でスタートし必要に応じて途中から装着。
スノーシュー、スタート始めから装着して徘徊。

717 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 22:35:01.02 ID:c3qtGjoN.net
>>716
俺は逆だけどな
スノーシューは疲れないように歩くと遅いし、気を使わずずかずか歩くと疲労がたまるから、
ルート次第だけどつぼ足で膝上が続くようになるまで粘る

まぁ、初めてスノーシュー履きます的な人が、麓からトレースの上をスノーシューで歩くのを見るのは珍しくないが

718 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 22:55:20.54 ID:JqxxuG6x.net
>>675
一昨年のGWでも雪崩が出たルートを今年の正月ですか(^_^;)

719 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 23:06:54.84 ID:G2BUVQX7.net
ヤマレコって絶対マネしないでください ドヤァみたいな爺多すぎ

720 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 23:19:55.51 ID:qZQll3on.net
厳冬期剱岳登頂ドヤァみたいな爺を見たいが無い

721 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 23:20:58.22 ID:EU+cIek8.net
>>719
そういう人に限って連れてってもらった人。
とか阿弥陀北稜や西穂なのにアルパイン。
いちいちソロを強調w

722 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 23:41:32.12 ID:qHWmELxt.net
今日上州武尊でスノーシューで行ってきた
後続のワカンの人は苦労してたな
ただ、剣ヶ峰の下りはスノーシューではちょっと恐すぎなので脱いでアイゼンにしたが、
その後もところどころ踏み抜く様なとこあってめんどかった
やっぱスノーシューはスノーシューだけで楽しめるとこ専用にした方がいいと思うわ
ワカンなら脱着楽だしアイゼン付けたままでもいいしね

723 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:06:24.86 ID:vwiB/lcz.net
>>719
その一言は重要だと思うけどね
真似するなって言わないと「真似するなって言わなかったじゃないか!」って言う奴も居るかも知れない
日本人は自己責任って意識が希薄だし

724 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:19:07.26 ID:VVLePViA.net
>>710
>>714
これ。
テン泊装備+スノーシューを持ってく体力無いです。
軟弱だしスキルもないので、はじめっからラッセル必要な所・天気の
時は近づかないようにしてます。それでも一晩で30cm以上積もって
吹きだまりとか膝までもぐることもありますし、日中の気温が高くなると
踏み抜きも多くなるのでワカンは持って行くようにしています。


ライトニングアッセント持ってるけど、買った1シーズンしか
使わなかったです。
オクに出してもいいんですが、いつか女子とキャッキャウフフの
スノーハイクするのを夢見てキープしています。

725 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:26:35.94 ID:fwI8pui0.net
ハンパな樹林帯や南面の急登とかスノーシューでもずぶずぶじゃん
ハマってしまうと脱出が難しい
特に今の時期の雪がまだ締まってないとき

726 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:41:41.00 ID:ChhWWFeX.net
>>693
むしろアホみたいにスノーシューのために金だけ出してろくに使いこなせないのが、否定されてムキになってるのがお前

727 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:45:54.90 ID:3PPwgUdY.net
>>710
それだね

728 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:48:17.23 ID:ChhWWFeX.net
スノーシューってそもそもアプローチが日本と比較して異常に長い欧米でアプローチのために使うのがメインです

729 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:49:30.82 ID:ChhWWFeX.net
日本でも横尾まで行くのにトレースの無いとかなら使い勝手良いね

730 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 00:53:46.48 ID:fwI8pui0.net
厳冬期の米子瀑布行くのに下からスノーシューで行った
スキーのが楽そうだが
冬季閉鎖された道路を何kmも歩くとかのロングアプローチ

731 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 01:09:52.10 ID:44u0RnKr.net
おまえら本当に冬山初心者なのか?

732 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 01:13:07.52 ID:UMI8rET1.net
2chしか話し相手のないおっさんは、
こういう所で「小山の大将」になるくらいしか能が無い

733 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 01:23:42.12 ID:CEqbZgS5.net
初心者スレなら誰でも大口叩けるからねw

734 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 01:25:36.98 ID:cJX1mnIP.net
>>732
雪山のことならちゃんと雪山登山スレがあるのにね
自分がレスするまでは最終書き込みが8月で止まってた…

735 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 05:47:17.34 ID:7PVy38+e.net
ワカンが威力を発揮するのはモナカになってからだよ〜。

736 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 07:50:14.15 ID:1WtN7up1.net
このまえ買ったばかりの冬用の靴は履いて
伊吹山いったらアイゼンつけたまま
スノーシューはいてる人がいてどんどん登ってた
そんなのあるだって思った

737 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 08:12:06.03 ID:pl1dt2Sm.net
涸沢西尾根ぐらいまでは所謂初心者だと思うけど。早月尾根で中級ぐらいじゃね?

738 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 09:10:25.87 ID:6pNoQ9No.net
>>736
モンベルのアイゼン専用のやつじゃね?

739 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 09:18:23.04 ID:F6GMJQ45.net
スノーシューの方がカッコイイから
予算があって重さが気にならないら、
スノーシューでいいんじゃないかな。

740 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 09:29:07.75 ID:qKBVfGL1.net
>>739
そういう問題じゃねーよ。
冬山初心者でもログ読めばわかるだろ。

741 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 09:32:18.90 ID:8cTThd6c.net
スノーシューってボーダー御用達だよ。
ボードで滑れるとこを登る分にはとても使いやすいよ。
低木の混みいった冬の直登バリとか、クッソ取り回し悪くて投げ捨てたくなるよ。

742 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 09:57:57.20 ID:1/RxP0II.net
スノーシューでパウダー凸したら足の持ち上げがキツくなってきて下山中に太もも痙攣した俺が通りますよ。
ホムセンのわかんで試してみる。

743 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 10:19:31.83 ID:A6J59FoS.net
ワカンがもっと海外で広く使われてるならね・・・
結局日本のガラパゴスギアって感じだよね

744 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 10:24:27.54 ID:xxRWzPpm.net
スノーシューはソフトシェルと同じだな、
欧米では有用だけど日本の雪山登山だと使い道限られそう

745 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 11:28:20.30 ID:jPzwhS/A.net
>>730
スキーで滑走ができない人がスノーシューをつかいます。
スノーシューだと転倒する心配がない。

746 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 12:04:58.08 ID:44u0RnKr.net
取り敢えずワカン買っておけば問題なさそうだな。
スノーシューは装備一式が揃いきってからで十分とみた。

747 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 12:13:21.86 ID:eK/Ybj5q.net
行者小屋付近をテント担いでフラフラしようと思うんだけどスノーシューって邪魔かな?

748 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 12:24:19.57 ID:E9MnlQYA.net
>>738
モンベルのサイトで確認しました。たぶんこれです
これはモンベルの靴とアイゼンしか付けられないの
ですか?この間買った靴はscarpaというメーカーで
アイゼンはBlackDiamondです

749 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 12:24:31.51 ID:A6J59FoS.net
しっかりトレースあるんだからツボ足でいい

750 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 12:32:11.48 ID:xoa+qw5a.net
>>747
トレースだらけで、ワカンも要らんレベルだな

751 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 12:42:16.44 ID:nNs2iy/9.net
体は汗をかいてるのに耳がしもやけになった
イヤーマフ使ってる人いる?
帽子とかバラクラバだと汗でグッショリになりそう

752 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 13:07:28.68 ID:ic36F8K6.net
>>751
バラクラバが息で濡れることはあっても帽子が汗でぐっしょりなんて事はないなあ
ハゲなの?

753 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 13:07:38.46 ID:CEqbZgS5.net
俺もイヤーマフを検討中
帽子だと雪焼けでおでこだけ白く残るんだよね

754 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 13:20:27.91 ID:nNs2iy/9.net
>>752
ハゲちゃうもん!
単に運動量が多すぎるだけ
アウターが汗で凍りついてカチコチになったりもする
単独のくせにラッセル大好きなもんで

755 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 13:24:06.93 ID:1/RxP0II.net
>>751
おれニット帽だと頭が汗ばむ。でも鼻とか耳たぶは冷たい。横殴りの強風下だと半身が冷えてくる。末端が冷えると体温回復するまで時間がかかるね。

756 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 13:38:55.66 ID:fwI8pui0.net
ヘッドバンドにすれば?
髪の毛が逆立ってしまうのだが

757 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 13:59:56.95 ID:+2irrIvT.net
初心者向け講習行ってきた
富士山暖かすぎ

758 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 14:51:12.69 ID:CEqbZgS5.net
ヘッドバンド好きなんだけど、あれも綺麗におでこだけ白く焼け残るんだよねw

759 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 15:04:27.06 ID:LmBc1YMC.net
雪山登山スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1380524623/
過疎ってる

760 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 15:05:31.62 ID:JU/MA5oV.net
介護して会社辞めてる、無論山に行く時間無いんたけど
海外に居た姉が3ヶ月程帰省して面倒見てくれている
姉「山行ってきていいのよ」
と言ってくれるのは涙が出るほど嬉しい
でも冬山なんか経験も無いから行かれない

悲しい

761 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 15:25:12.82 ID:YddLBrtq.net
アイゼンの塗装がはがれてきているんだけど
みんなどうしているの?

762 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 15:35:57.73 ID:6pNoQ9No.net
>>748
靴はなんでもいいだろう
横の前側の爪受けるとこがカジタックス専用みたいだけどちょっと工夫すれば
BDアイゼンでも使えないことはなさそうな気もする。

>>755
俺もニット帽苦手なんだけどスキー用ヘルメットがベンチレーション効くし
耳暖かいからボード用に買ってから山歩きにも愛用してる

763 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 15:42:18.71 ID:qdYOvDxX.net
イヤーマフ当たってる所が痛くなるんだよなあ
やっぱヘッドバンドとかビーニーかな

>>761
ステンレスアイゼン is GOD

764 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 15:58:10.50 ID:cJX1mnIP.net
>>761
特に何もしてない
シーズン終わったら油塗るくらい

765 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 16:11:22.31 ID:FtiTs4Jo.net
なんか本とかでもテント内でガスバーナー使ってたりするし、実際雪山日帰りピストンした時も外だと極めて使いにくかったから、確かに中だと良さげと思うんだけど、中毒は大丈夫なの?
一般的に、危険を承知で換気に気をつけながらテント内で使用されてる現状なのか、あくまで例外的な話でせいぜい前室あたりで使うべきなのか。

766 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 16:47:47.78 ID:7PVy38+e.net
>>765
小屋泊まり推奨

767 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 17:26:10.00 ID:QIEv2BIw.net
>>760
去年の俺と似てる
介護中は自由時間が少ないが、そもそも登山する気になれない
軽く日帰りで行ったこともあるが心底楽しめなかった
これから準備して初めての冬山登山は難しいね
辛いのはわかるけど我慢するしかないな

768 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 17:30:04.82 ID:iVVInmE8.net
グリセードしやすいピッケルの長さってどれくらいですか?

769 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 17:48:38.17 ID:A6J59FoS.net
>>765
そのためのベンチレーターでしょ
そもそも不完全燃焼起こしてきたら火がおかしくなるし、目が痛くなるからすぐ分かる

770 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 17:58:46.83 ID:nNs2iy/9.net
極々稀に死ぬ奴も居るが、そういうことを深く考えないのも冬山を楽しむコツw

771 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 17:59:27.56 ID:mS9aXSKX.net
>>765
そこまで気にしてるのなら冬山なんて危険すぎて行く機会は無いだろう

772 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 18:03:29.25 ID:cJX1mnIP.net
山を舐めるな勢の方々が見受けられませんね
冬山に篭ってらっしゃるのでしょうか

773 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 18:34:15.33 ID:/YJcggch.net
>>761
材質がクロモリ鋼だから放置。

たぶんパウダーコート塗装だから、素人は同じ強度の塗装はできない。
気になるなら用途が似ている車用のアンダーコートでも使えば。

774 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 20:31:30.52 ID:mtA4JY0E.net
>>761
オイラも放置
シーズンオフ、使用後洗って乾燥したら新聞紙にくるんで保管。
油塗るのはストラップやスノープレートに対し悪影響あると思ふ。樹脂バーツやストラップ等完全にバラしてしまうなら良いと思うが?

775 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 20:51:57.82 ID:OqMF46wd.net
>>761
百均で売ってるスプレー塗料吹付けてるわ。
ペンタイプの塗料でペタペタでもいいかもね。

776 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 21:03:50.74 ID:8FtkKGdQ.net
え&#12316;禿げてた方がかこいいじゃん?
ぼろぼろの塗装とヤスリで磨き上げたシルバーのエッジのコントラスト...うっとりw

777 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 21:06:08.19 ID:1182IXUm.net
毎シーズン新調する

778 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 21:25:19.02 ID:ICKa5tHJ.net
登山ではストーブ使った調理、冬の水作りはテント内が基本
注意するのは長時間使用時の換気
たまにこれを怠ると酸欠、一酸化炭素中毒になるが極めて稀
あまりにも稀でニュースのネタになるくらい
こんな事をやるのは冬では命の残量と同じ意味を持つ燃料をただの暖房に無駄遣いする馬鹿

779 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 21:28:39.07 ID:6qFIeJnc.net
錆びたら錆びたで次使う前に綺麗にすりゃいいんでしょ

780 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 21:39:31.47 ID:ilIubm3v.net
>>761
ワセリン塗るよ
赤錆は紙やすりで磨いてから塗るよ

781 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 23:49:06.93 ID:e9Kjs1l7.net
ハードシェルのファスナーなんですが、
フラップの有無はけっこう大事なもんでしょうか?
近畿の雪山に登りたいのですが、簡単に買換えできそうにないので…

782 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 00:05:11.47 ID:Fipa/kRe.net
>>781
どういう意味?
もともとフラップが付いてたのが無くなったのか?

783 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 01:07:35.31 ID:LoblNwSp.net
>>781
フラップの役割は雨風の侵入を防ぐ事
フラップがないジャケットには、多分止水ファスナーが付いてると思う
でも、止水ファスナーよりフラップの方が効果が高いらしい
ハードシェルであれば、どちらでも冬山に行けるって事だと思うけど

784 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 01:33:27.78 ID:JP4dGm8H.net
止水ジッパーは紫外線当たり過ぎると劣化してラバー部分がみすぼらしくなるから好きじゃない
硬いし

785 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 06:57:41.87 ID:nJ/jEUCu.net
>>763 >>764 >>773 >>774 >>775 >>780

情報ありがと。

786 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 07:20:34.41 ID:gMy788pk.net
止水ジッパは凍結すると明け閉め固くなって破損のリスクがある。

787 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 08:15:53.20 ID:HJwW1l5O.net
てす

788 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 08:20:04.47 ID:HJwW1l5O.net
うお!書き込めた!ずっと規制されてたからビックリ
明日の赤岳付近の天気ってどうでしょ?今シーズン明日ぐらいしか行けないから外したくないんだけど予報がいまいちわかんない

789 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 08:24:37.23 ID:gMy788pk.net
>>788
てんきとくらす参考にしたら?
あと天気予報士のメルマガ。


しかたねーな、みてきてやるわ。

790 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 08:31:36.28 ID:gMy788pk.net
>>788
てんくらは晴れで20m前後の強風。
夕方崩れる。
メルマガは次第に冬型が強まる。

まぁ強風ではあるけどブンザなら絶好の日和じゃね?
主稜は渋滞ひどくて下降が遅れると崩れて危ないかもね。っていってもしれてるか。

791 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 08:47:49.19 ID:HJwW1l5O.net
おお!わざわざありがとうございます!そんなもん自分で調べろksとか言われると思ってましたw
夜は微妙そうなんですね。星とか朝日も見たかったですが微妙か。
てんくら見たのですがやはりよくわかりませんでした。

792 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 09:03:37.55 ID:aJZNSIHw.net
>>788 >>791
無料サービスは今週末までだけど、これに登録しとけ。
メールで予報を送って来てくれるよ。

JAC冬山天気予報の発信について
http://www.everest.jp/jacweather/
 公益社団法人日本山岳会では、年末年始1ヶ月間限定で3つの山域を
対象に気象予報士が天気予報を発信します。
 利用は無料で会員と非会員の区別はありません。天気予報はメールで
配信いたしますので登録が必要です。
http://www.everest.jp/jacweather/JAC_QR.jpg

793 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 09:16:35.77 ID:KkTwcEyq.net
ピットジップが止水だと開けにくくてしょうがない
着たまま開けられなければ意味が無い

794 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 09:53:05.56 ID:gMy788pk.net
>>793
あと劣化して止水機能低下するしね。
貧乏な俺はこまる。
とはいっても軽量だしかさばらないし
多く採用されてるから結構持ってるけど。
アークとかみるとスタイリッシュでかっこいいよね。

795 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 10:26:42.43 ID:wVGyNjDb.net
基本単独なんだが最近たまに子供がついてくるようになったので、安全上ロープを買って練習しようと思ってます。
渓流釣りなんかもするので、補助ロープかちゃんとしたハーフロープかどっちがいいのか教えてください。
ちなみにクライミングはする予定は無いので、シングルロープは不要かと思ってます。

796 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 10:29:37.64 ID:wVGyNjDb.net
あ、初心者スレチだった。
ゴメン。

797 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 11:05:42.21 ID:d4bvPJji.net
雪山で休憩(5分程)した後、手の指先がすごく冷たくなったのですが
こんな時は手袋を交換すべきでしょうか?
(歩き始めて10分もすると指先も温まって気にならなくなりました)

798 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 11:23:51.87 ID:nJ/jEUCu.net
>>789
日本山岳会がメルマガだしているよ
登録したら?

八ガ岳の気象

気象予報士のコメント:
16日:南岸低気圧が日本の東へ進み、冬型の気圧配置に。朝には天気が回復に向かうが、
稜線では北西風が強い。日中は冬型が緩むため、稜線の風も一旦落ち着くが、前日の降
雪による雪崩に注意。大陸から日本海へ別の低気圧が進んでくる影響で、夜には西寄りの
風が強まっていく。 警戒事項:強風による転滑落・凍傷(朝までと夜)、乾雪雪崩 

17日:日本海の低気圧が三陸沖へ進み、次第に冬型が強まる。このため、午前を中心に雪
が降りやすく、稜線では西寄りの風が強く、荒れ模様になる恐れ。夕方には中腹以下では
天気が回復に向かうが、稜線では北西風が非常に強まる恐れも。 

799 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 12:13:17.31 ID:WHWrILZw.net
>>748
モンベルのアイゼンじゃないと絶対に無理。
靴は関係ない。

800 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 12:18:49.00 ID:F6SXeOdw.net
子供がついてくるだと?
何故非童貞がここにいるんや!!

801 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 12:38:02.04 ID:gMy788pk.net
>>798
それ転載は気象業務法で禁止ってかいてあるでしょ、、、

802 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 12:40:28.29 ID:gMy788pk.net
>>798
あ、転載じゃないからセーフか。

803 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 12:46:16.85 ID:WHWrILZw.net
>>795
ベアールのランド買っとけ。子供には、ちゃんとしたクライミング用ハーネスを。
自分とは(アンザイレン)連結しない。落ちた場合子供を巻き込む。

手に余ったロープを巻いて、なんかあった場合、腕一本で子供を支える。

ランドなら、渓流の懸垂も出来る。

804 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 12:47:42.50 ID:xbHS4rvP.net
BDの簡易ハーネスとかどう?

805 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 12:49:49.55 ID:WHWrILZw.net
何でも良いけど、子供用で。

806 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 12:58:45.88 ID:1BT+DGMg.net
>>774
シリコンスプレーなら全体に吹けるで

807 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 13:03:32.99 ID:0nvE3koN.net
>>806
ベルトに付着したら装着時に緩まないか?
やったこと無いから知らんけど

808 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 13:15:54.02 ID:UDazIpgB.net
556でいいだろさび止め

809 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 14:00:48.54 ID:0nvE3koN.net
>>808
556は樹脂を侵すからダメ

810 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 15:16:35.98 ID:oq5Axz+g.net
目立つサビは紙ヤスリで削って後はサビ落としに漬けておいて、乾燥させてからサビ止め塗って倉庫行きかな

811 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 16:02:44.53 ID:/7qDGfGq.net
>>809
んでは666で

812 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 17:01:21.18 ID:nkkQYmLT.net
マムートにも子供用ハーネスあったような
800ゲットなら心願成就ッ!

813 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 17:58:17.02 ID:Fipa/kRe.net
>>797
すごく冷たくなる前に、手袋をつけたまま指だけを抜いて手のひらで温めればいい。

814 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 18:03:36.27 ID:wVGyNjDb.net
>>803
なるほど。
ランドは価格的にも手頃ですね。
まずは30mの買って結び方とか勉強してみます。
ハーネスは色々あって迷いますね。
ちなみに子供は中1と小5です。
あと、コレ持っとけ、練習しておけ、ってのあったら教えてください。

815 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 19:08:54.27 ID:JsvFtV2d.net
>>814
ロープワーク

816 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 19:26:04.54 ID:5L9A8UE8.net
横からすまない。

子供との登山用
に補助ロープを買おうかと思ってるんだが、オススメの色とかあるのかな?
視認性とかどうなんだろ?

817 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 19:30:38.98 ID:UDazIpgB.net
富士山でよく泣いてる子供をしかりながら登ったりしてる鬼みたいなのがいるが
そういうのにはならんようにな

818 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 19:43:58.55 ID:03sGSXFg.net
>>807
ベルト外す手間位は惜しむなよ
ワンタッチかセミなら簡単だべ?

819 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 19:54:56.25 ID:UKOMfHJh.net
http://www.phenixstore.com/fs/phenix/outer_jack/PH462OT61
これは関西の1900までの雪山なら使える?

820 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 20:11:59.99 ID:U4DIJkQN.net
使えなくもないと思うけど1万八千円も出すんならモンベルで何か買ったほうが…
重そうだしこれタウンユースって書いてあるだろ。
水が染みてきたらどうするんだ?

821 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 21:16:32.25 ID:ArYUv/Pn.net
スクープジャケット買えるぞ、ミディパーカー女のSも

822 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 21:50:26.41 ID:Fc+xCMau.net
冬山でこんな格好してる奴いたら引くわ。
ttp://fsimg.phenixstore.com/fs2cabinet/PH4/PH462OT61/PH462OT61-s-05-dl.jpg

823 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 21:53:14.05 ID:P6lRG9L6.net
>>822
わろたw

824 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 21:53:47.87 ID:9OuQPJ8I.net
いつかは冬のアルプスと考えていますが、
冬靴すら持ってないのでアイゼンとセットで購入しようと思ってます
ワンタッチ12本爪&前後コバ有り冬靴を用意しとけば、残雪期でも対応可能でしょうか?
買足しするのは厳しいので残雪期・厳冬期を一つの靴で済ませたいのです

825 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 21:59:25.14 ID:P6lRG9L6.net
>>824
セミワンタッチが主流。
安く済ますならモンベル。
もともと靴とアイゼンは相性が重要なので
その点もモンベルは安心。
ただためしばきして足に合うかよう確認。
あとかっこよくはないw

北アルプスも行けますよ、厳冬の劔、奥ほ、槍、白馬、鹿島でもおk

826 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 22:24:39.08 ID:UKOMfHJh.net
>>821
スクープとドットショットは違うのどこがどう違うの?

827 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 22:26:18.41 ID:WQSLZRTy.net
>>825
まず質問者はセミワンタッチかどうかを聞いてるのでなく、また厳冬期の北アに行けるかを聞いてるのでもない、
冬靴で残雪期に行っても大丈夫か、それくらいの柔軟性あるのかを聞いてるんだろ。


もちろん冬靴でも暑さと足の蒸れを気にしなければ行こうと思えば夏でも行けるんだろうがな。

828 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 22:50:47.96 ID:UKOMfHJh.net
まだ雪山に踏み込む決心はついてませんがとりあえず
スクープジャケット買っておけば晩秋の山雪山でも使えるし
最悪ロードバイク用やタウン用にも転用できていい感じなんですか?

829 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 23:16:07.91 ID:9OuQPJ8I.net
セミワンタッチが主流なんですか
スカルパのトリオレとかが該当しそうですけど、雪山で凍えたという記事を散見するので不安です

夏山縦走と兼用なら分かるんですが、雪山専用!と割切ってもセミワンタッチの方が良いもんですか?

830 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 23:23:21.23 ID:BihkwPN4.net
>>828
関西の1900なら、レインウェアで大丈夫だと思うけど
「(ヒマラヤとかは別にして)登山用には中綿入りのジャケットは向かない」
っていうのが一般的な認識だと思うよ

「中綿入り」が向くのは、一にオートバイ・釣り、二に自動車・タウン用かな

831 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 23:25:53.30 ID:aB4NQGhw.net
>>829
セミワンタッチが主流というのはセミワンタッチだけ対応ってのが主流という意味でないよ
冬靴で両方にコパついててもセミワンタッチのアイゼンをつけるのが主流と言いたいんじゃない?
ちなみに俺は冬靴でセミワンタッチが主流とは思ってないけど。
トリオレだと厳冬期の雪山だと間違いなく足先が痛くなるぞ

832 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 23:30:14.27 ID:XR8o19n2.net
俺は昔ながらの2本締めアイゼン使ってるけど不足は感じない
まぁでもセミワンタッチが便利だろうね
俺も欲しいけど今持ってるのが壊れたら買おうかな

初めて買った冬ジャケはゼロポの中綿入りだった
買って後悔したわ

833 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 23:43:37.34 ID:eimuWHNK.net
>>830
なんで中綿入りがダメなの?

834 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 23:44:39.33 ID:LoblNwSp.net
>>829
何か勘違いしてないかな
スカルパのトリオレは靴、セミワンタッチはアイゼンの種類だよ
セミワンタッチアイゼンに該当するのはこんな物

http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17289&item=4582293554836

835 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 23:53:24.92 ID:9xntIW4g.net


836 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 23:55:54.11 ID:aB4NQGhw.net
靴の話をしているのに、セミワンタッチが主流とか関係無い間違ったコメントした>>825が混乱の元

837 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 00:18:31.32 ID:afXWWdMR.net
モンベルのアイゼン勧めてるやつだし推して知るべし

838 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 00:29:24.72 ID:Lp7XM930.net
>>824
質問を少し変えて受け止め返答します。

アルプスの残雪期、厳冬季の靴を一つでこなしてるか?
アイゼンはどうしてるか?

私は残雪期はシャルモ、厳冬季はボリエール
アイゼンはグリベル12 セミワンタッチ。 アイゼンのみ使い回し

残雪期っても幅広いし、冬靴のみでは保温材で暑い蒸れる、ソールを無駄に消耗するわで個人的には勿体ないかと思います。

839 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 00:34:15.06 ID:YEHxCzRl.net
>>824
冬靴と(セミ)ワンタッチだけでもいいんだけど、そうすると
・アイゼン使う可能性が少しでもあると自動的に冬靴になる
・冬靴は硬いし重い
・ソールが減ってしまう
というようなことがあって、中庸な靴や軽アイゼンが欲しくなってくるんだと思います

840 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 00:48:27.88 ID:XNEX5O1S.net
>>824
とりあえずは残雪・厳冬共用でいいよ
そのうち北ア厳冬期3000m峰とか行くようになったらそれ用のを買い足せば良い

俺は初心者のころ4季全て3シーズン用の革靴でやってたけど問題なかったよ
せいぜいで南八ツ程度の山行だったら十分だった

841 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 01:57:31.12 ID:CJfruQkh.net
冬期に登るのが基本で、季節を外すと猛烈なヤブで登頂困難な白神山地最高峰の向白神岳へのアタックを計画しています。
登る予定なのは、4月。残雪期ですね。

2日がかりで、1日目は白神岳まで登って山小屋に泊る予定です。耐寒シュラフや防寒長靴、アイゼンなどは既に購入してます。
ピッケルは無いのですが、ストック2本で大丈夫でしょう…多分。

4月で標高もそれほど高くないから、防寒具も普段のモノを使用指定ですが、何か注意すべきことは無いでしょうか?

842 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 04:41:54.45 ID:7stDKdyK.net
青森だとまだ厳冬期だと思うのだが
初冬山を単独で行くにはハードル高くない?

843 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 05:32:14.22 ID:emjCYHfR.net
>>833
絶対ダメとかいうわけじゃなくて、防水・防風性のある
中綿なしのジャケット(ハードシェル?)と、中綿相当の保温力を
持つフリースとかセーターを別々に持っていったほうが適応範囲が
広いから、そういう形が一般的ではないかっていうこと

まあでも、地元の冬(雪)山に登る人には、そういう教科書的な形に
こだわらず、中綿入りのジャンパーとかスキーウェア着て登ってる人も
いるんじゃないかとは思うけど

844 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 07:30:31.70 ID:5pe9689e.net
>>824
残雪期でも雪が靴に付着して相当に冷えるから冬靴がいい
あとアイゼンつけると靴にダメージになる.特に3シーズン用のはな。
だから3シーズン用にするより冬と夏は分けた方がいい

845 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 08:58:38.54 ID:YrcuvjMb.net
>>824
質問と意図は残雪期と厳冬期の靴を分けたほうがいいかどうか?、出来たら一緒にしたいということでしょ?

夏靴は別にあるということ。

残雪期でも雪が多ければ冬靴がいいから、分ける必要無いよ。コパはワンタッチでもセミワンタッチでもどちらでもオッケー、ただアイゼンとの相性は考えてね。

気温高くて雪が少なそうなとこなら夏靴に8本のアイゼンで行けばいい。

846 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 09:01:59.33 ID:klJG4mGZ.net
質問の意図とかしるか
ここはにちゃん。
親切丁寧な解説がほしけりゃ知恵袋いけよ。

847 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 09:16:50.67 ID:VygbIf4N.net
GWに白馬や穗高行ったけどモンブランで行った
でもトリオレでも買おうかなと思った
無雪期の穗高とかで使ってもいいし
しかしアイゼンがワンタッチなので買い足す必要があるんだよな
と、こういうのが聞きたいんじゃろ?

848 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 09:19:25.49 ID:eII9mKdF.net
この後質問の意図をくみ取りすぎて何故か質問者が叩かれるまでがデフォ

849 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 10:56:22.57 ID:WRXKoUo6F
俺は12月から5月まではトランゴのEX EVOで通してるけど問題ないよ
底の磨り減りについては林道とか3月入ると雪なくなるところ多いから
多かれ少なかれ冬山だけに使ってても減るから2-3シーズンで張替えてる

850 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 11:06:33.05 ID:iAC+FAGT.net
Dr.コパ

851 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 13:22:44.51 ID:/xbG2LHR.net
みんな、低山日帰りでザック総重量どれくらい?軽アイゼンで水1Lツエルト持つが、10kg位になるわ。

852 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 15:57:53.44 ID:pgpfKcdP.net
またか
過重量、過装備ネタの繰り返し

853 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 17:17:09.70 ID:NxNqhwvZ.net
小蓮華山ってトレースある?

854 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 18:10:35.46 ID:as7ddfk9.net
>>851
自分の場合は12-15kg位までは重いと感じないので、日帰り低山の条件だと重さが気になることはまずないし、当然測ったことも無い

855 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 19:26:25.64 ID:1KA0dTOA.net
日帰り大峰ぐらいならウェアはニュウモラップとトレントシェルと
フリースとダウンで行けますかね?

856 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 20:06:41.98 ID:oK/phrMn.net
12kgくらいで1日歩くと泣きそうだけどみんな健脚だな〜

857 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 20:21:11.02 ID:BO6ppvMB.net
>>855
フリースとダウンwwww
脳内乙wwww

858 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 21:00:02.46 ID:WRXKoUo6F
日帰りなんてザック重量と水含めても5kgいかないな
10kgなんて余計なもの持ちすぎだろって言わせる釣りなんだろうが

859 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 20:58:04.37 ID:B0v5m3cx.net
体重56キロだけど15〜20kgで縦走してる
帰ると風邪引いて筋肉痛で体調めっちゃ崩すから辛いけど道中は気合でなんとかなる

860 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 21:15:04.02 ID:pgpfKcdP.net
フリース+シェル&ダウンはが間違えなのか

861 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 21:20:30.28 ID:HuTDNXeN.net
なんでフリースとシェルとダウンは間違いなんだ?

862 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 21:28:44.17 ID:E0XWwPjX.net
フリース+シェルを行動着にして、休憩時にダウンを羽織る
ってんなら分かる

863 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 21:46:58.04 ID:GD8uBE5b.net
812の意図はわからんが冬靴買えば残雪期は当然行けるでしょ。逆ならば828に概ね同意。
そこそこ重厚なオールシーズン用で夏山から雪山まで行けばいい。少し大き目を買い、夏は通気性の良いインソールいれて薄手の靴下で、冬は厚手のウール靴下で対応。
軽アイゼンなら余裕で装着できる。厳冬期でも森林限界前後までならこれとポールで行ける。
これ以上の山、12爪アイゼンとピッケル必須、ラッセルが必要と言われるような山に行きたくなったら、はじめて冬靴買えばおk

864 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 22:16:07.36 ID:1KA0dTOA.net
>>857
どこにも全部着込んで行動するなんて書いてねえよ

865 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 22:55:22.16 ID:/N6BIZPc.net
>>864
着こまず持っていくとも書いてねーよ、カス

866 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 23:08:30.88 ID:bKNj6vVb.net
>>865
全部着こむとも全部着こまず持っていくとも書いていないのに
脳内と決めつけた馬鹿に何か言ってやれ。

867 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 23:30:48.07 ID:WRXKoUo6F
保温材あり・・・初冬から残雪まで低山から3000m級までいける
保温材なし・・・初冬から残雪まで低山から2000m級までいける

靴の製造技術がここ10年で飛躍的に進歩したので保温材入り重登山靴の
保温性も昔とは段違いになった
なので保温材の代わりを厚手の靴下ってのは今日日愚策以外の何者でもない
これは保温材入りとなしの重登山靴を使い比べればすぐわかること

今冬山用に靴買うならわざわざ性能の劣る保温材なしをあえて買う理由が
全く無く、買えるのであれば保温材入りで前後コバありの重登山靴一択

868 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 00:19:09.95 ID:W06fzZmn.net
普通に考えればダウンを行動着にとは思わんだろ
頭のかわいそうなやつはほっといていいよ

869 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 00:28:27.56 ID:yrgTDcxZ.net
「トレントシェルと フリースとダウンで行けますかね?」との書き込みを見ただけで、
3つとも着込むって発想になってるだろ。

・・・つまり「脳内乙」君はレジャーかタウンウェアレベル。
もし、そうなら3つとも着込む発想でも、間違えじゃないし、不思議じゃない。

このスレで「脳内乙」「山行ったことない」「カス」とか他人に食って掛かる奴は
初心者かそれ以下ってことが証明されたな。
まぁ初心者スレだから仕方ないか。

870 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 00:30:21.41 ID:ajjDdDW8.net
>>868
ユニクロスレとか、まじでそういう勘違いてる奴が多い

871 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 00:39:09.45 ID:TeIKbFGD.net
>>869
あらゆる視点がタウンユースなんだよな
言ってる本人が脳内っていうw

872 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 01:07:40.88 ID:Rc/bo7qA.net
次に質問する方は読解力皆無な人のために詳しく書いてあげてね
でないとよくわからない叩かれ方をするよ

873 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 01:32:37.00 ID:MhyyO629.net
来年のセンター入試の問題に出そうだ

874 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 04:36:43.27 ID:TVHZWKt+.net
>>868
お前を含め普通じゃない奴がここには多数いるので

875 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 06:45:28.01 ID:YsEKlQTH.net
>>851
低山日帰りだろ? せいぜい5〜6キロ
なぜそんなに増えるのかわからん。

876 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 06:49:57.43 ID:xWIoRpQV.net
>>851
水1リットル!
いざとなれば溶かして沸かせばいいのに。
要らないもの多いんじゃね?
全部書いてみ?

877 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 07:51:51.86 ID:vXlKWg5I.net
838じゃないけど
ツェルトとそのポールたち、トレッキングポール
レイン下、着替、モンベルのベスト
モンベルダウン、MSRウィスパーライト
テルモス、ピンチ缶、薬にカットバン達
行動食、非常食と水あとアイゼンにカメラ
(PENTAXのQ10)
これで10キロぐらい

878 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 08:17:50.05 ID:MhyyO629.net
地域にも寄るけど日帰り出来る程度の低山だと溶かして飲める程の雪がない
むしろ水場が凍結していて困ることもある

879 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 08:31:20.05 ID:BYWUtGwH.net
>>869
いや、ダウンかフリースだけで事足りるだろってことだろ
脳内乙wwwww

880 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 08:56:46.78 ID:2cYY1Zfn.net
化繊のダウン便利よ。濡れてもほぼ変わらないし行動着として使える。

881 :838:2015/01/18(日) 09:24:11.99 ID:btpC9gxw.net
皆さん有難うございます。こんな感じです。

ドイターファーストエイドキット(ファーストエイドと細引きやビクトリノックス他)→結構重量感あります
ツェルト(1人用、紐)
レインウエア(下はハードシェルを履いているので上のみ)、着替え
テルモス(行動用500ml、食事用500ml 冷たい水が飲めないので)
行動食、昼食
チタンクッカー・極チタン・110 OD缶
軽アイゼン
コンパクトデジカメ
GPSと携帯
サングラス・ヘッデン・予備グローブ、トレッキングポール

882 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 09:35:46.68 ID:vMyDopX5o
化繊の・・・ダウン?!

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

883 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 09:39:27.11 ID:vMyDopX5o
877も881もそうだが冬山で着替えってよく分からんね
冬山にレイヤード以外のウェアを持ち込むやつがいることにびっくりなんだが

884 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 09:37:44.39 ID:CnYKJjCm.net
>>879
つまり君はダウンとフリースを同列に考えてるわけか。。

885 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 09:55:26.36 ID:26hGiHKd.net
>>881
カメラとファーストエイドキット以外は同じようなものなので
ファーストエイドを改良したらいいんじゃないかと。
あと、ドイターのファーストエイドの入れ物(赤いやつかな?)そのものも
重量あるからジップロックお勧め
私は初めのころ針金とか重厚ツールナイフとか持ってたから重かった
兼用できるものないかチェックしてみて

886 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 10:24:28.83 ID:YsEKlQTH.net
>>881
ファーストエイドキットは最小限にすべき、ナイフ不要
チタンクッカーって食器だけだよね、
オレはコンロをもっていないかぎりクッカーはもってかない。
カメラはスマホをもっていれば不要
着替えも最小限にする(下着のみ)
テルモスもひとつにしないと大変だよ。
冷たい水は口のなかで暖めたら飲める

887 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 10:52:48.14 ID:g1YcJo8d.net
>>855
これのどこがおかしいのかと思ったらまさか全部着込むと思ってたアホがいたとはな。

888 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 11:15:03.62 ID:V5d/ktSA.net
>>887
だがあの書き方ではそう取られても仕方がない
本人の自己解説を待つしかない

889 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 11:49:39.72 ID:tB2ZZr2S.net
>>888
とらねえよ
とる奴は山に登る前に日本語勉強してこい

890 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 11:56:02.32 ID:V5d/ktSA.net
>>889
おまえもしかして>>855本人だなw

891 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 12:12:21.61 ID:76HHfQWc.net
>>890
俺も872に同意見だよ

892 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 12:15:27.74 ID:9p8DtoUu.net
山に行く人で全部着込むって思う人なんていないだろ

893 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 12:23:18.56 ID:XmQpnd/X.net
>>892
偏差値50くらいの人だって山へ行くしインターネッツ出来るしツーチャンだって出来るんだよ

894 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 12:24:32.10 ID:V5d/ktSA.net
普通はね
ただ>>855はどれが行動着でどれが休憩着か分けていないからどうとでも取れる

ちなみに>>862を書いたのは俺な

895 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 12:24:33.13 ID:xfwLN3+L.net
多分一対一の言い合いだな。

896 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 12:27:48.53 ID:R2MhRUfS.net
>>892
それが居るんだよ…このスレに

897 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 12:37:08.66 ID:R3d5Gsa7.net
読解力って大事だよね

898 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 12:59:02.88 ID:vMyDopX5o
全部着るとか着ないとかどうでもいい

899 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 13:39:35.77 ID:kh+n1wdR.net
>>822
わろたwwww
え?どっかのにわか雑誌でこういうの紹介してんの?

900 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 13:52:14.08 ID:MCKi+T8S.net
>>881
昼食セットが重さの原因のひとつかと
行動食、テルモス500ml、予備水ペットボトル、ビバーク用メタだけにすれば軽量化できる
でもこれは本人の楽しみだろうから重さは諦めるしかない
俺は着替えとGPSはいらない
これも本人が必要なら仕方ない
細かい点ではビクトリノックスナイフをシンプルな物に変えるとか
そんな感じでファーストエイドキットが見直せそうだ
でも大した軽量化にはなりそうにない
結局本人が必要としている装備が多いので重くなっても仕方ないという事かな

901 :866:2015/01/18(日) 14:06:04.26 ID:btpC9gxw.net
>>885-885>>900 ありがとうございます。
たしかに、モノが想像以上に重く感じるのは間違いなくドイターファーストエイドキットです。
一度百均のでやったことがあるのですが、ジップロックですかねぇ
ナイフ類もビクトリノックスはかなり重いので見直します。トラベラー→クラッシック
カメラはスマホで良いかもしれません。
ガラケーと2台持ちなので山にはデータ用スマホは持っていかないのですが。
着替えは、重くはないですが持っていかなくても支障はありません。

あと、チタンクッカー・極チタン・110 OD缶は、
チタンクッカー(極チタン)・P-153・110 OD缶 の間違いです。
水は、山行中500mlあれば足りるので、昼食用を減らすか、
必要なら温めればいいのでペットボトルに変更します。

目標7kg台まで落とせればかなり違いますね。

902 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 14:28:10.51 ID:95FaZH/i.net
>>894
わざわざどれを着て、どれを休憩着とかまで描かないと理解出来ないならまずは読解力が無いということ

903 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 14:38:38.50 ID:xfwLN3+L.net
ID変えながら大勢を装う単発荒らしと一騎打ちの人かっけぇ!

904 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 14:42:07.63 ID:95FaZH/i.net
>>903
皆に全否定されてIDとか言って現実逃避格好悪い

905 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 14:43:32.03 ID:UPLdk7tC.net
全部着込むなんて早合点して恥かいたもんだから、相手を一人という事にしようと必死杉

906 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 14:44:40.62 ID:xfwLN3+L.net
>>904
傍観者なんだけど。一人対同じ文体の単発IDの大群。もっとやってよ。

907 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 14:57:39.12 ID:xfwLN3+L.net
大勢の単発さんたちが一斉にフリーズしちゃう不思議。大勢いるはずなのにスゴイ統制だね軍隊かなにか?

908 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 16:06:26.07 ID:kBGi+D7c.net
既に、論破されてるのに「脳内乙」君まだいるのか。

登山初心者以下と論破されてるのに、上から目線とか恥の上塗りだよ。

909 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 16:13:27.27 ID:UPLdk7tC.net
>>906
同じ文体とかまさにそいつの思い込み以外でも何ものでもないよな
まさに全部着込むと思い込んだ奴なんだろうけど必死すぎ

910 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 16:17:48.34 ID:UPLdk7tC.net
脳内乙くんの>>857こと
BO6ppvMB と、

朝から必死な ID:V5d/ktSAと、

傍観者とかという戯言してる ID:xfwLN3+L

同じ奴ってことは分かった

911 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 16:21:39.44 ID:xfwLN3+L.net
おもしれー。

912 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:14:34.16 ID:A+b4ZqqJ.net
全部着込むとかじゃないだろ
日帰り低山でダウンとフリース両方持ってくとかどんな馬鹿だよって話だろ

913 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:19:56.77 ID:uipiR/kK.net
> 日帰り大峰ぐらいならウェアはニュウモラップとトレントシェルと
> フリースとダウンで行けますかね?
まじで、どう使い分けるつもりなのだか、さっぱり分からん
防寒という意味ではベースレイヤーが書かれていないから答えようがないし

そもそも歩き方や行動パターンによっても着るものは全然違うし
俺の場合は厚手のベースレイヤーとハードシェルが基本で、森林限界を超える時だけフリースを着るくらい
着替えで温度調節するのは面倒だから、シェルのベンチレーションと歩くペースで温度管理する感じ
ダウンは持って行くが、基本的には非常用品扱いで、通常着ることは想定していない

914 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:25:40.63 ID:kBGi+D7c.net
>>912

厳冬期に大峰にダウンとフリースもって行くバカなのか?

やはり「バカ」とか「脳内」とか言うやつ・・・

初心者にスレで初心者質問に難癖つけているし、
初心者以下のタウンユースであると言う指摘に当てはまる。
しかも単発ID。

915 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:25:48.34 ID:uipiR/kK.net
>>912
ニュウモラップというのもミッドシェルとかいうファイントラックらしい意味不明コンセプトだから、トレントシェルとどう使い分けるつもりなのかよく分からん
重ね着したら暑くてやってられないし、わざわざ着替えるのも馬鹿らしいし

916 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:29:51.43 ID:A+b4ZqqJ.net
>>914
お前日本語勉強してこいwwwww

917 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:32:46.70 ID:82ddg6Uc.net
良くわかんないけど発端の奴は日帰りで40Lのザックで要らないものギッシリ持って行くタイプってことだなw

918 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:38:29.48 ID:Hvh+QBEi.net
>>913
ベースは基礎的なものとして普段はその上にフリース着て、風がきつかったりフリースだけで寒かったらニュウモ、雨が降ったらトレントシェル、緊急用にダウンもっていけば大丈夫ですか?
くらいの質問でしょ

冬山初心者であって山の初心者じゃないんだからウェアを使い分けるというのは常識としての大前提

919 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:39:13.25 ID:MCKi+T8S.net
>>901
多機能ナイフやマルチツールはよく考えた方がいいよ
ほとんど使わずいざという時に役に立たなければ無駄になる
俺はツール類をバラで持って行ってる
例えば食料品のパックを切る極小のハサミとか
ワカンのネジを締めるミニドライバーとか
それからナイフは使わないと思うけど、細引きやテープを切るには波刃が便利
こんなの

http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/994000.html

920 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:45:00.47 ID:kBGi+D7c.net
A+b4ZqqJ は
>お前日本語勉強してこいwwwww
論理的に反論せず、煽りだけだな。

つまり、「両方持って行く奴はバカ」と言ったが間違えであったと認める訳だな。
しかも、自分で自分が「脳内乙」君と言ってるようなもの。

結局、初心者スレで初心者相手に、「脳内乙」、「馬鹿」と蔑むような発言をするやつは
初心者以下であると言うこと。

921 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:47:09.80 ID:82ddg6Uc.net
>>918
いらないもの持ってかないってのも常識としての大前提だろwww

922 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 17:48:34.36 ID:oIWiEol5.net
>>919
波刃のナイフがあると、ロープワークの多い山行だと便利だよね。
そういう用途だと、波刃以外に選択肢はちょっと考えられないぐらい。
他にロープほどきのついている製品も欲しいけど、あまり見当たらないね。

923 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:03:27.75 ID:B3ABMt1t.net
質問です。
稜線等の風が強い場所でうんこがしたくなった場合、携帯トイレを使ってますか?
否みに私は冬山はやりませんが携帯トイレを使用した経験はありません。
一応、“埋める”または“石で隠す”は行います。恥ずかしいのでw
おそらく、夏山に落ちている時間のたったうんこは冬登山の方のうんこであると考えられますが
皆さんの対策方法を教えてください。

924 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:20:30.50 ID:95FaZH/i.net
>>921
冬ならダウンあってもいいと思う
必ず要らないとは言い切れない

そしてお前は始めに全部着込むと勘違いしたアホだろ、勘違いと否定され今度は全部持っていくか否かという問題にすり替えよう必死だねぇ

925 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:24:44.04 ID:xfwLN3+L.net
単発ID指摘されたとたんに同一ID使いだすというわかりやすさ。そんで疑心暗鬼に陥っちゃって周りはみんな敵かい。面白いわーもっとやって。

926 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:25:12.62 ID:Hvh+QBEi.net
ダウンもっていかんの?
冬なら持っていくな。

全部着るとか言って脳内乙とか言っちゃったのが、完全論破されて悔しかったもんだから、
今度は全部持っていかない論を持ち出して、やっぱり初心者以下なのを証明したな

http://www.geocities.jp/hmrmyamada/yamaaruki/wintertrekking.html

927 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:26:14.53 ID:82ddg6Uc.net
>>924
じゃフリースはいらないってことでok?
全部着込むとか一言も言ってないけど妄想?
病院いったら?www

928 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:27:04.65 ID:Hvh+QBEi.net
>>925
単発IDとか必死になっていたのがあっさり覆されて悔しいのう

いいから涙拭けよ

929 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:28:11.88 ID:95FaZH/i.net
>>927
フリースも持っていけよ
ど素人

930 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:31:33.59 ID:CmtZvkiV.net
フリースは行動着、暑ければ脱ぐ
ダウンは急激に寒くなったり緊急用
冬なら両方必須でしょ

931 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:31:49.15 ID:xfwLN3+L.net
>>928
覆されたんじゃなくて肯定されたんだよ。確認ね。ま、オレ傍観者だから。ほら、ファイ!

932 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:32:21.27 ID:82ddg6Uc.net
1000m級日帰りでフリースとダウン両方持ってくとかどこの馬鹿だよwww

933 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:33:53.80 ID:U8ReZPtr.net
関東住みで丹沢あたりに行くときに、登山口までの移動が公共交通機関だから、
登山口まではダウン着て、そこで丸めてザックに詰めてるよ。
フリースは身体が温まるまで着てる

934 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:37:05.06 ID:95FaZH/i.net
>>931
単発とかまずは変えてまた戻してとか妄想する前に全部着るとかいう、
登山知らないのに知ったかしてすみませんだろ?
謝れよwww

935 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:38:13.60 ID:kBGi+D7c.net
>1000m級日帰りでフリースとダウン両方持ってくとかどこの馬鹿だよwww
まぁ、登山初心者以下、レジャーレベルに有りがちな発言だと思う。

936 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:39:53.74 ID:k7Bq5Jy9.net
>>931
ほら、>>932に対してようやくお前の得意の脳内乙という時がやっときたぞ?

あ、自演してるから自分にはさすがに言えないってか!?

937 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:47:42.09 ID:VqAzjZCc.net
>>935
よう脳内
元気してる?www

938 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:48:29.88 ID:cnmJE3xK.net
例えば夏のアルプス日帰り、西穂や燕岳とかでもフリースとダウン持っていくとなると、
1000mクラスとはいえ冬なら両方持っていたわ。どっかで怪我して一夜を明かすことだってあるかもしれないしな。
まあ全部着込むことはそうないし、上の質問が着込むかどうかとかそんな意味でない事は明らかだけどな。

939 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:49:39.25 ID:cnmJE3xK.net
レジャー感覚だからどちらしかもっていかないんだろ
脳内乙くんにありがちな台詞

940 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:51:20.45 ID:VqAzjZCc.net
>>938-939
お、自演失敗か?(笑)

941 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:52:25.84 ID:95FaZH/i.net
まとめ
>>855の質問はあくまで持っていくもの含めてどうするかの質問
そして脳内乙くんは全部着込むと勘違いして恥をかいた初心者以下
そしてその脳内乙くんが傍観者のふりして、脳内乙くんを論破してる人を必死に単発扱い

答えとしては全部持っていけるなら持っていけ

942 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:52:28.42 ID:82ddg6Uc.net
>>938
相変わらず日本語不自由だね君www

943 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:54:24.83 ID:VqAzjZCc.net
>>941
荷物多過ぎて遭難してる前例が非常に多いわけだがそれに対してはどうなのかな?

944 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:55:22.85 ID:Yp0DTnP4.net
全部着込むと勘違いした脳内乙が、今度は全部持っていかない論にすり替えようとするも、
やはり初心者以下だからフルボッコwwwww

945 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:55:47.86 ID:QvGsCkU8.net
朝、歩き始めの1時間ぐらい足の先がすごい冷たいんですが
それを過ぎると全然冷たくなくなってる
対策に靴をシュラフに入れたりカイロで温めたりしてる人って居ます?
我慢する以外の対策が有ったら教えて下さい

946 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:56:27.41 ID:Yp0DTnP4.net
たかだかフリースで加重装備とか、まさに初心者以下っすな

947 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 18:58:59.51 ID:rCVFNCQ2.net
荷物多い遭難ってアルプスとかでキャンプやら食物、クッカーなどなど20キロとかの荷物あってのことじゃないの?
むしろ遭難リスクあるから冬ならダウンは持って行こう

948 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 19:01:20.98 ID:accw2EFf.net
>>947
そういうやつが遭難予備軍なんだろ

949 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 19:03:11.73 ID:rCVFNCQ2.net
まあダウン持っていくかどうかは個人の判断と他の荷物の兼ね合いって事でいいよ、

ただ質問は全部着込むとかいう事では無いとは思う、脳内乙の早とちり

950 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 19:10:58.49 ID:B3ABMt1t.net
冬の間にレス稼がないといけないから揉めて増やしてるんですねw

951 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 19:12:20.60 ID:kBGi+D7c.net
>>932
>1000m級

大峰山系の標高は1800m〜1900m。
入山ポイントはどこも、ほぼ1000m超。
周辺の林道、道路も含めて険しい地形で周囲5kmに民家はない。
   ↓
厳冬期にフリース、ダウンもって行けば「バカ」だという謎の主張。

たしかに近くにファミリーキャンプ場とかアマゴのポイントあったわ。

952 :842:2015/01/18(日) 19:18:04.18 ID:OafI8Yez.net
>>918
なんか僕の質問で荒れまくってますが
この人が全てを代弁してくれました

953 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 19:36:35.74 ID:rCVFNCQ2.net
>>951
山頂でコーヒー飲んだり飯食ったりするなら尚更ダウンとフリースあったほうがいいよな

954 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:05:49.65 ID:uipiR/kK.net
>>918
もし本当にそういう意味だったとしたら、完全に山の初心者だと思うよ
着替えるために山登るんじゃないんだから、もう少し洗練された着こなしが身に付くだろ

そもそも、ベースレイヤーが薄手の化繊と厚手のウールで全然違うんだから、この辺りをないがしろにしている時点で言わずもがな

955 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:08:15.57 ID:a53UXrOB.net
低山でフル装備の人見てもトレーニングかなって思うだけだよね。
十分な装備も持たずに遭難したら山舐めすぎとか言われるんだろうし。

956 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:08:46.60 ID:uipiR/kK.net
>>953
冬山の頂上で「コーヒー飲んだり飯食ったり」しないから
冬にする山登りと冬山登りは違うんだよ

957 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:13:20.64 ID:uipiR/kK.net
>>953
補足しておくとダウンイラネって言う意味ではない(俺は非常用として夏以外は常に持っている)
強いて言えばフリースの方が要らない

958 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:18:58.07 ID:1/XVihK8.net
>>956
はいはい、脳内乙wwww

959 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:20:29.57 ID:hn6gB2Hy.net
フリース持っていくかいかないかも他の装備次第
ニュウモって行動着にならんし。
要らないと言い切るってやっぱり痛い

960 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:22:38.88 ID:hsw6guOz.net
>>956
意味不明
例えばの話をしてるんでしょ?
山頂で何をしようが2000m近い山で行動着ないし保温着としてのフリースは持っていくかな。ダウンもね

961 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:23:38.44 ID:95FaZH/i.net
どちらにせよ全て着込むかどうかという事は否定されたわけだ

962 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:40:31.62 ID:Yxfl2daJ.net
どちらでもいいけど冬にする山登りと冬山登りは違う云々の後に「キリッ」をつけろよ、デコスケ野郎

963 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:42:56.92 ID:OafI8Yez.net
ニュウモラップやめてスクープジャケットか
モンベルのストリームジャケット買うわ

964 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:45:51.78 ID:uipiR/kK.net
>>960
だから、あり得ないことを書いたってたとえ話にもならないじゃん
頂上で鉄板焼きやるから鉄板が必要って言っているのと同様に無価値

そもそも、ダウン持って行くことに異論はないって書いてるんだし

965 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 20:51:14.10 ID:1vGZvrhF.net
俺は冬だろうが、山頂の小屋でコーヒーは沸かすぞ
個人的観念を他人に押し付けてんじゃねえよ

966 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 21:05:10.48 ID:5joIiEoH.net
>>965
山頂の小屋、、、、あればいいわな。
山頂に小屋のある山ってどこ?

967 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 21:19:15.36 ID:/YGjbGpw.net
吹きさらしならいざしらず
小屋ならコーヒーも沸かすわw

968 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 21:23:02.89 ID:h/adVdvq.net
1,000m級の鈴鹿だが、スキンメッシュにキャプリーン3、その上にニュウモラップフーディで歩いてるよ。
寒ければゴアのレインウエアに着替えるけどほとんどそういうことがない。

969 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 21:44:29.37 ID:wRBmyAY1.net
山登りなんか所詮レジャーだろうよ
どんだけ命懸けてんだよ アホ過ぎ

970 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 22:28:04.39 ID:kBGi+D7c.net
厳冬期にフリース、ダウン、シェルの3つもって行くのは脳内とか
2000mの山でフリースとダウン両方持てば「馬鹿」と言ってた奴は何処に行った?
今や難癖、話題逸らしか?

完全論破だな。

この初心者スレで質問者に難癖つけてる奴は登山初心者以下と判明。
逆に「脳内君」と言う名前まで貰ってるし。

971 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 22:46:16.63 ID:mPlv+Rru.net
>>966
早池峰とか。
小屋の中に山頂の三角点がある山は無いと思うが、「山頂付近」なら結構あるぞ。

972 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 22:48:22.47 ID:95FaZH/i.net
>>970
分からないから聞いてるんだから、自分ならこう思う、こうすると言えばいいのにね。

973 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 23:03:34.45 ID:YsEKlQTH.net
1000メートル級でも
普通にダウン(薄いやつ)とフリースもっていくよ
歩くときはシャツとフリースを着る
登山口と休憩時は薄いダウンを着る

974 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 23:26:07.11 ID:OafI8Yez.net
とりあえずハードシェルの代わりにトレントシェル使うとして
ミッドレイヤーとインナーは何がお勧め?

975 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 23:26:22.88 ID:kqxqW8ba.net
谷川岳も2000m以下だけど、俺はフリースとダウンは必ず持っていくよ。

976 :底名無し沼さん:2015/01/18(日) 23:40:52.14 ID:XDeLQNKn.net
フリースの類はR1かR2くらいで充分だろ
R2はモコモコしてないし着たままでも風通しいいからハードシェルのベンチレーション空けとけば熱こもらない
モンキーマンは知らん

977 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 00:15:38.25 ID:NZ4JpghF.net
モンキーマンは部屋着ですっ><

978 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 00:25:56.98 ID:mn/BxsmW.net
R2持ってるけどR1フーディが無性に欲しい

979 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 00:51:52.82 ID:T2AoMrR6.net
R1はプルオーバーが良いと思うけどな

980 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 01:04:09.90 ID:oXA/K9LL.net
寒がりなワシは

モンベルMWメリノクルー
ウール3ハーフジップ(現行メリノ3)
R1フーディ
ハードシェルじゃ

テント内はR1フーディの上にR2とULダウンフーディ着てガクブルしてるぞ
フードものばっかりだからプルオーバー欲しい

981 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 01:09:28.00 ID:EPNAtzjE.net
蓼科山は冬季閉鎖中の山頂小屋の陰で
お湯沸かしてお昼食べてる人とか普通に見かけるな

982 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 01:16:28.52 ID:mwtm+EvQ.net
>>981
天気悪かったらどうするつもりなんだろう、ツェルトに包まって頑張るのかね
十分な行動食を持ったうえでやるならいいけど、湯沸し前提で食糧計画してたらただの阿呆

983 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 01:29:02.68 ID:lnQGhxN2.net
何で勝手に「十分な行動食を持ってない」とか決め付けるんだ?
まあ、蓼科山なら万一山頂でお湯沸かせない状況でも
将軍平まで下ればいいだけだと思うけど

984 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 02:11:12.29 ID:r9yNDk6m.net
蓼科山で食料計画って…

985 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 05:24:34.36 ID:5clvBOCg.net
((o(´∀`)o))ワクワク

986 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 05:52:06.19 ID:AzfVFWnS.net
蓼食う虫も好き好き

987 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 07:38:44.26 ID:E7BH88vk.net
>>983

厳冬期の蓼科山は殆どの人が女神茶屋から往復するだけなので、山頂から将軍平にむかってはトレースないことが多い。気楽に進むとかなりしんどいことになる。

988 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 07:58:53.59 ID:CRWF+dW/.net
トイレってテント泊だと100円いらないんだね〜
6回ぐらい入れてしまった

989 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 08:11:40.04 ID:6O3OPTRrO
何で最近脳内が多発してんだ?
ヤマスレで適当なこと書かれるとマジ迷惑だよね

990 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 08:15:41.01 ID:96CmWjra.net
おてんと様は見ている

991 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 08:34:47.34 ID:cpypEtH9.net
>>932
同意

992 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 09:00:24.62 ID:IYoBswvV.net
冬山登ってると鼻がズルズルになるじゃない
みんなどーしてるの?ポケットティッシュ??

993 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 09:17:51.24 ID:rQPM5NnZ.net
手鼻を覚えるべき

994 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 09:30:46.67 ID:xkBuglK5.net
>>814
エイトノットだけを完璧に。カラビナ数枚。あとは、子供を守るという気持ち。

もっと技術的に進みたのなら、クライミングの世界。技術書読んで自主トレ、手っ取り早くなら講習にいきなされ。

995 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 11:31:49.89 ID:vgTRx8W0.net
>>992
飲む

996 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 11:52:48.09 ID:vgTRx8W0.net
>>994
ここで質問してるレベルの人に独学勧めちゃうの?
生兵法は怪我の元というか死の元だよ

つーか大人よりガキの方が身軽だから変にザイルで確保(のつもりの制限)するより勝手に行かせた方がマシ
一人前の確保技術が身につく頃には子供が独立してるかもなw

997 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 12:30:06.89 ID:RR2BUMhu.net
雲取山辺りに行くつもりだけど、ワカン用意して行ったら役立つ?
それとも、そんなの持ってても役に立たず、バカだと思われるだけ?
もちろん、アイゼンは持っていく。

998 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 12:55:46.52 ID:sKkIPy+S.net
>>997
三峰なら日によっては役立つかも
鴨沢だと使わんだろう

999 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 12:59:59.28 ID:RR2BUMhu.net
>>998
鴨沢から登って、三峰に降りる予定です。

ワカンは、下りでも役立つんだろうか?

1000 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 13:32:27.68 ID:8Wlay0Rv.net
>>996
オレも同感。小学生の子供をつれていったことがあるけれど
槍や剱岳ぐらいだったらフリーでいくほうがいい。

1001 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 13:48:14.09 ID:VxM/pgFv.net
奥多摩ごときでワカン持って行ったら指をさされて笑われるぞ。
画像撮られてネットで晒されるからやめとけ

1002 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 15:58:23.52 ID:xkBuglK5.net
>>1000
小学校の子供って、タテバイステップ届くんけ?
身体柔らかいから、大丈夫なのか?

1003 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 17:14:59.09 ID:8Wlay0Rv.net
>>1002
届いたよ、一緒にいった大人は怖くて大騒ぎしていたけれど
小学校高学年の二人はスイスイと登った。

1004 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 19:00:01.77 ID:qZ2rWiqO.net
http://i.imgur.com/65XUTSt.jpg
http://i.imgur.com/cmNIczj.jpg
http://i.imgur.com/TOBOo7P.jpg
乗鞍行ってきたよ
風が強くてリフト止まってたんで下から上がったんだけど、天気は最高に良かった
剣ヶ峰から滑ろうと思ったんだけど、風が強過ぎて断念したわ

1005 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 19:05:14.48 ID:Qhpk+HAU.net
乗鞍はなぁ…
先々週は位ヶ原までで止めた。

あの風たまらんよね

1006 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 19:17:45.76 ID:qZ2rWiqO.net
>>1005
独立峰らしい強風を満喫してきたけど、太陽が出てなかったら引き返してたかも

1007 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 19:19:48.83 ID:sKkIPy+S.net
>>999
下りであってもラッセルになるのなら欲しいと思う
しかし、そんな状況で三峰コースを下るのは、少々リスクが大きい

時間がかかりすぎて、バスを逃すとか、
途中でラッセルが嫌になったとしても、引き返す先は山頂を登り返して鴨沢とか日原に…
それを承知でいくなら、自分ならワカンは持つかな
でも逆コースのほうがまだ安全かと思うゾ

1008 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 19:46:43.12 ID:iV4xaFZN.net
よくあの暴風予報で山に行くなぁ…
どんだけ晴天予報でも暴風予報なら俺は怖くて行けないわ

ヤマレコとか見てると暴風でヤバかったとか書いてる人いるけど、みんなそれを承知で行ってるのか何も考えてないのかが気になる

1009 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 19:58:40.41 ID:wN75QJLX.net
吹雪の中で命の危機を感じているときはアドレナリン出まくりでヤバい
生還した時の喜びは一度覚えたら忘れられない麻薬のようなもの
クライミングにハマるのと同じさ

1010 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 20:07:29.26 ID:nJpG9o0r.net
へぇー

1011 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 20:15:05.35 ID:oXA/K9LL.net
吹雪いている時に汗かかないようにいつもの感じにテントを設営しているとぼーっとしてなんだかかったるくなってくる

ハッとなるけどそういう意味ではやばい

1012 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 20:15:21.85 ID:ksM2Pnta.net
ソフトシェルはどんなの買えばいいんだよ
これだというのを2万までで教えて

1013 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 20:19:13.98 ID:Ek9X4kjx.net
ナノパフ

1014 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 20:21:48.11 ID:oXA/K9LL.net
フーディニ

1015 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 20:22:43.43 ID:Brsou6AC.net
クライミングしないならソフトシェルなんていらね

1016 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 21:51:28.82 ID:pzcC0xBw.net
この柵より向こう,遭難しても一切救助しません。
という脅し看板立てておけば冬山での遭難事故はなくなるだろう

1017 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 21:54:01.00 ID:qzzXMNzT.net
>>1016
俺は遭難なんかしねえ。て心から思ってるやつらに何の効果があるというのか。

1018 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 22:04:32.16 ID:Brsou6AC.net
あるいは「遭難するかも」っていう恐怖から来る脳内麻薬ジャンキー…

1019 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 22:14:18.55 ID:UkVX8htv.net
あるいは冬山の怖さを知らないドレッドヘアとか・・・

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★