2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【群馬】赤城山【百名山】

1 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 04:10:48.68 ID:WBgQjDgi.net
赤城山

209 :底名無し沼さん:2016/02/28(日) 20:15:04.80 ID:azlPJc2z.net
普通にノーマルタイヤで行けましたが。

210 :底名無し沼さん:2016/02/29(月) 07:38:29.43 ID:EgL2+nn1.net
土曜日に赤城の山上は10度近くまで温度が急上昇したから急速に溶けたよ。
ノーマルで行けましたが、というのはその結果だよ。日々状況は変わる。
金曜の時点で凍結してスリップ誘発多発してたのは事実として変わらん。
金曜にノーマルで行ってたら間違いなく事故起こしてた。

211 :底名無し沼さん:2016/03/02(水) 00:16:48.30 ID:+NpWA928.net
年末にノーマル余裕だったな
道路の凍結読むのも登山のうち

212 :底名無し沼さん:2016/03/02(水) 00:27:57.29 ID:w8E4HqTh.net
また雪降ったみたいだから週末はどうなることやら?

213 :底名無し沼さん:2016/03/04(金) 16:38:39.98 ID:lKzRXNLl.net
花粉はどうですか?

214 :底名無し沼さん:2016/03/04(金) 20:30:29.22 ID:JG9O2D1D.net
早くも雪が無くなりそうだね

215 :底名無し沼さん:2016/03/04(金) 21:10:08.97 ID:gYguoo5J.net
しょぼい冬だったな

216 :底名無し沼さん:2016/03/05(土) 12:47:33.67 ID:hqN2JYhU.net
平年じゃムリ目の雪山登って勘違いするヤツ出るだろうな
来年の積雪期は遭難者続出だな、赤城じゃないけど

217 :底名無し沼さん:2016/03/08(火) 06:45:55.82 ID:YwYF5W6N.net
今週末あたりノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?

218 :底名無し沼さん:2016/03/08(火) 21:42:50.45 ID:youFAmgp.net
五日(土)は大丈夫だったけど、また雪降るみたいだから判らんね。

219 :底名無し沼さん:2016/03/08(火) 22:59:55.24 ID:6p7U3o+i.net
土曜の夜から大沼でも気温がマイナスまで下がらなくなったね。
氷厚も薄くなってきたもよう。
今年はもともと氷厚が15センチの基準に足りないエリアがあったけどいつまでもつかなぁ。

220 :底名無し沼さん:2016/03/09(水) 02:02:26.49 ID:qnLHCBKP.net
よく気温がマイナス以上で氷の上に居座れるよな
俺なら怖くて無理

221 :底名無し沼さん:2016/03/09(水) 13:22:41.61 ID:XiVyoFd/.net
穴釣り、大洞側は氷が薄くなって今日から一時閉鎖だってさ。
沼尻側はまだ大丈夫だけど、今日も雨だしこのままだと週末までもたないかもね。

222 :底名無し沼さん:2016/03/09(水) 22:13:40.65 ID:qHeigaHZ.net
14時前くらいから雪になって積もってるね。
今夜は大沼のあたりの気温もマイナスまで下がりそう。
が、もう止んだみたいで累積の降水量で15mmほどだから積雪としては10cm程度?

223 :底名無し沼さん:2016/03/10(木) 20:30:44.18 ID:XrBFosnh.net
参考までにここどうぞ
http://www.kendobousai-gunma.jp/snow/all_sekisetsu.html

224 :底名無し沼さん:2016/03/10(木) 21:38:28.98 ID:NH5xZoM6.net
他県ですが、残雪の状況はどうですか?軽アイゼンで登れますか?

225 :底名無し沼さん:2016/03/10(木) 21:45:00.49 ID:FIfZVDdq.net
アイゼンなしでもどうぞ

226 :底名無し沼さん:2016/03/10(木) 22:16:41.11 ID:NH5xZoM6.net
あ?群馬最低

227 :底名無し沼さん:2016/03/11(金) 15:59:15.02 ID:8MPYOf3C.net
ヤマレコとか見てるとわかるけど、同じ日に同じ山に同じルートで登っても、
アイゼン要らないという人から軽アイゼンじゃダメ前爪付が必要という人までいる。
他人には不要でも自分には必要かもしれないのだから他人がどう言おうが持ってけってことだ。

228 :底名無し沼さん:2016/03/12(土) 10:54:21.60 ID:uoEG5sLO.net
ビジターセンター前
http://www.kendobousai-gunma.jp/photo//camera111a.html

229 :底名無し沼さん:2016/03/12(土) 11:44:50.49 ID:zSUkVw4e.net
>>227
群馬最低

230 :底名無し沼さん:2016/03/12(土) 12:39:09.81 ID:nvx2ck+u.net
赤城山はライブカメラあるから察しやすいけどな

231 :底名無し沼さん:2016/03/12(土) 13:01:10.52 ID:B1LFfjJy.net
そりゃ、腕前に雲泥の差があるからじゃないか
いや、足前だ

232 :底名無し沼さん:2016/03/12(土) 13:32:37.45 ID:nvx2ck+u.net
いやワザマエ

233 :底名無し沼さん:2016/03/12(土) 16:15:43.64 ID:hoNzNTuc.net
ほのか「群馬も侮れない・・・」

234 :底名無し沼さん:2016/03/12(土) 23:35:00.89 ID:jGyAiRU+.net
谷川スレはホモパーティで盛り上がっているのに
赤城スレときたら・・・

235 :底名無し沼さん:2016/03/13(日) 06:37:32.09 ID:RxXCwnTn.net
赤城スレは、艦これスレから出張してくる人がいるから気をつけろ

236 :底名無し沼さん:2016/03/13(日) 12:28:44.25 ID:pTuSfQt9.net
冷凍刑でも食らってたのか
艦これとか何年前からの話だよ

237 :底名無し沼さん:2016/03/14(月) 07:47:28.68 ID:10o59G0P.net
そろそろノーマルタイヤで来る人が居る時期かなあ?

238 :底名無し沼さん:2016/03/17(木) 17:30:00.62 ID:cB/ChNlr.net
この週末だとどんな感じ?
チェーンスパイク?的なブツを買ったので試してみたいのだけどまだ雪は十分あるだろうか。

239 :底名無し沼さん:2016/03/17(木) 19:33:15.98 ID:dsC0eyPc.net
土曜日の雨が雪になればな

240 :底名無し沼さん:2016/03/22(火) 11:57:40.36 ID:tGQLvKkr.net
x

241 :底名無し沼さん:2016/03/25(金) 12:33:12.56 ID:Ag12II3t.net
栃木から車で行くんだけどどのコースで行くのがアクセスいいかな

242 :底名無し沼さん:2016/03/26(土) 02:25:43.55 ID:uVWA4Ox+.net
>>241
50号に乗ればいいんじゃね?
群馬に入ったら17号バイパス(上武道路)を右折
後は標識が出て来るだろうから

243 :底名無し沼さん:2016/03/27(日) 18:11:35.26 ID:XYa/xOAn.net
群馬・DQN車両情報!
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kanto/1449504845/

244 :底名無し沼さん:2016/03/30(水) 02:57:02.90 ID:9SAjRIJ8.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■トヨタ
・クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
・クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
・セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
・マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
・ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
・ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
・bB白 11-33 前橋でVIP止め
・bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
・アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
・アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
・レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
・アクア黒 71-52 R354を暴走
■日産
・エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
・シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
・フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
・シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
・セレナ白 12-90 R50を暴走
■ホンダ
・ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
・ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近・急な割り込み&右振り左折
・CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スズキ
・スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
・ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■スバル
・プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転
■マツダ
・MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■外車
・ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
・ベンツSクラス紺色 左ハンドル 品川00-39 太田市西本町 救急車通行による停車中の車にクラクション、その後煽りクラクション 60代位男
・BMWステーションワゴン黒または紺 37-15 国道50号桐生バイパスを暴走
■営業車等
・トラック 福山ナンバー65-05(星川○業) 太田市内、煽り・幅寄せ

245 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 06:10:15.55 ID:5K6b6mLi.net
今週末はノーマルタイヤで大丈夫ですか?

246 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 08:14:38.51 ID:G5ip4bFX.net
大丈夫です

247 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 10:43:11.78 ID:7Lorfewm.net
4月6日には大沼の氷は完全に無くなったそうだけど、
その数日前まで穴釣りしてたのに、そんなに急に変わるものなんだね。

248 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 11:58:57.48 ID:BnypEugL.net
赤城山てコースがたくさんあってよくわからんのだが、自分基本ピークハントなんですが、赤城山ていう看板はあるの?百名山て書いてあるやつ。総称だから無い?

249 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 13:45:12.30 ID:KAB24Ide.net
ぐぐったら山頂の看板あるみたいね
百名様とは書いてないみたい
つーか展望台は山頂から離れたところにあるのか

250 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 14:25:55.07 ID:/a4TguqF.net
百名山でいう赤城山は赤城山の外輪山の最高峰である黒檜山とされている。
富士山の剣ヶ峰のようなもの。

251 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 14:47:33.03 ID:BnypEugL.net
看板は黒び山にあるんですか?

252 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 15:09:42.82 ID:Z+hvkzxQ.net
各ピークには各ピークの山頂標はある。
黒檜山のはこれ。赤城山とは書いてあるけど百名山とは書いてないね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=837799&fname=f93c5d3f0353ad88b3cbcc522b9a9265.JPG

253 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 17:50:59.02 ID:hm8j6jc6.net
地蔵岳には日本百名山赤城山と書かれた看板立ってる

254 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 17:55:47.18 ID:BnypEugL.net
皆さんありがとう
う〜んどうすっかなぁ、最高峰か百名山の看板を写真におさめるか
黒びと地蔵は縦走は可?

255 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 17:56:35.68 ID:hm8j6jc6.net
余裕で両方回れるはず

256 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 19:08:19.20 ID:BnypEugL.net
>>255
そうか。すまんがその場合どこから登ればいいか教えてくれ
ちなみに前乗り車中泊派なんで、トイレがある駐車場なら幸い

257 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 20:34:10.15 ID:V0amFKmT.net
ルートをどうするか?地図を見ながら計画を立てるのも登山の楽しみなのにね〜〜

258 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 20:39:11.72 ID:J5S2sa8O.net
>>256
大沼湖畔のキャンプ場はトイレがあるよ!

259 :底名無し沼さん:2016/04/08(金) 23:16:50.30 ID:ylgVtAzX.net
>>256
車中泊ならどう登っても余裕で両方登れる。
1360mまで車で登れてしまうので。
登れないルート考える方が大変。

260 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 05:40:27.54 ID:LONdYSZr.net
なんで地蔵岳のほうが百名山に指定されてるの?
宗教上黒檜山より地蔵岳のほうが重要な山だから?

261 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 07:12:34.86 ID:yL+dtS7o.net
黒檜とか山頂付近は雪残ってる?
アイゼンの練習がしたくて。

262 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 09:49:24.40 ID:DDdtI6yQ.net
>>260
地蔵岳も黒檜山も赤城山の一部でしかないよ

263 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 09:51:45.45 ID:0ckug3Kt.net
時間ないときはどっち登る?

264 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 13:48:09.81 ID:t+IDApeo.net
どちらも3時間あれば登って降りてこられるよ。

でもおれは頂上踏んだだけでモノにした気分になってるやつは大嫌い。
山を味わってない。
こいつらほんとに登山好きなのか?

265 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 15:18:48.96 ID:nT6BfKsX.net
山を好きなやつはそもそも地蔵岳なんか登らないだろ

266 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 18:34:51.64 ID:lF63150E.net
>>265
なんでですか

267 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 18:48:41.23 ID:4trkv2CS.net
パラボラアンテナ群を見てう〜ん大したものだと思いにふける
これがいいんだよ、自然環境だけではない確かな人間の存在がある

268 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 20:18:14.11 ID:40v64MuG.net
黒檜山はガスってるけど地蔵は晴れてるとかあるし
大沼挟んですぐの距離なのに

269 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 21:42:18.47 ID:UXRoi2iD.net
地蔵岳でパラボラアンテナと一緒に百名山の標識写すか
黒檜山でパラボラアンテナなしだが百名山の記載ない写真撮るか
>>254は迷って今日は寝られないだろうな

270 :底名無し沼さん:2016/04/09(土) 21:50:31.50 ID:lc8yR/Xm.net
地蔵は整備された木道でなくて崩壊気味の直登コースが楽しい

271 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 02:02:25.90 ID:HOIb5NxJ.net
地蔵岳って20年くらい前までロープウェイがあったんだね。
大沼側から見たときに直線状に木が生えていないところがあって
何だろうと思ってたけどあそこを通っていたのか。

ここの写真とか見ると赤城山もかつては賑わっていたんだね。
http://www.8beat.com/ropeway/akagi.htm
小沼で大勢スケートしてるとか今の様子からは想像もできない。

272 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 07:09:06.12 ID:JDUsJLYP.net
やっぱ放射能汚染で赤城山に来る人も減ったのかね

273 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 09:10:00.06 ID:HE/11vHg.net
何故そこで放射能なのか

274 :底名無し沼さん:2016/04/10(日) 23:51:15.37 ID:sXvRV6em.net
>>272
なにゆーてんの?

275 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 00:27:58.32 ID:4aXzbru5.net
赤城山って絵画の見える休憩所が異彩を放ってるよね

276 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 10:16:26.09 ID:/XcgZcJN.net
>>264
登山の目的なんざ人それぞれだろ
おまえの考え押し付けんな
気持ち悪い

277 :底名無し沼さん:2016/04/11(月) 10:47:24.51 ID:DCBJLzUB.net
地蔵岳は初日の出向け
黒檜山とは違う方向の眺望もある
楽に登れる

278 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 01:33:14.44 ID:S7HxIs/j.net
日の出は荒山で見るし

279 :底名無し沼さん:2016/04/12(火) 08:16:59.02 ID:jOO82MFI.net
高崎市内からも日の出見れるよ

280 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 17:03:17.60 ID:cYcJxxvz.net
今、黒檜山はアイゼン必要なほど雪はあるのですか?

281 :底名無し沼さん:2016/04/14(木) 19:46:14.70 ID:eKUGqoBo.net
ないっす

282 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 12:32:21.61 ID:uWp/tTSU.net
明日、行くよ!

283 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 13:51:41.70 ID:qODxchPM.net
雪、凍結ってまだあるの?

284 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 14:26:46.94 ID:L0LLSrnf.net
ないっす

285 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 15:17:43.00 ID:kZs9P34s.net
地蔵岳行って来ました 
時間があまりなかったので黒檜山はパス
アンテナ群はあまり気になりません 登るときの山頂の目安になって便利
「百名山赤城山」 って山頂の標識にちゃんと書いてあった
黒檜山は登ったことないけど展望は地蔵岳のほうが良さそうに思えました

286 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 15:38:58.97 ID:m875bjel.net
大沼周辺の桜ってまだかな?

287 :底名無し沼さん:2016/04/22(金) 16:43:43.52 ID:zVLaBGf+.net
>>285
黒檜山は北北東から西までの展望なイメージ

288 :底名無し沼さん:2016/04/29(金) 23:36:39.43 ID:p3Vs2S6K.net
おいおい
せっかくのGWなのに、仕事の日は好天で、行ける日は全部天気が良くないって、どういう事だよ!
どんだけ人バカにしとんのかいやあああああああああああああああああああああああああ

289 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 20:14:19.94 ID:v6v4/g2Z.net
明日行きます
今年初の登山です。混んでないといいなぁ

290 :底名無し沼さん:2016/04/30(土) 23:45:07.50 ID:SRfh0CRs.net
恐らく混んでいると思う

291 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 12:19:50.46 ID:wSCaMIMA.net
>>285
地蔵岳は南側が見えないじゃん
同じ手軽さなら長七朗山の方が展望がいいよ

292 :底名無し沼さん:2016/05/01(日) 21:12:06.94 ID:BIBHGs58.net
>>289
どうだった?

293 :底名無し沼さん:2016/05/02(月) 18:56:02.00 ID:k36qRZou.net
>>289
明日いきます
どうだった?

294 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 06:12:53.64 ID:CwuALLHC.net
>>293
どうだった?

295 :底名無し沼さん:2016/05/04(水) 09:25:42.98 ID:RbxVwzue.net
ガスってた
GWのわりには空いていた

296 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:25:01.69 ID:cNk2PlGn.net
バイク乗って赤城神社までツーリング行ってきたけど赤城山楽しそうだったな
男体山で折られた登山モチベが戻ってきた

297 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 12:33:12.98 ID:Vldzsa1Z.net
赤城山は適度で楽しいよ

298 :底名無し沼さん:2016/05/12(木) 23:20:18.86 ID:z6zNGCWM.net
男体山は悪名高いからずっと登山計画予定から外してるわ

299 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 14:45:04.82 ID:Y87wE/UE.net
この週末は天気良さそうだな

300 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:00:27.07 ID:KgwPAMLU.net
じゃあ榛名山行ってくる

301 :底名無し沼さん:2016/05/13(金) 23:26:50.10 ID:60YqYrlr.net
>>300
榛名からの赤城山全景を楽しむんだよな
素晴らしい赤城愛だよなほんと

302 :底名無し沼さん:2016/05/14(土) 00:31:06.36 ID:MFBvGXnk.net
>>300
ガラメキ温泉に浸かりに行くといいよ

303 :底名無し沼さん:2016/05/21(土) 20:24:22.49 ID:+eJaVBvC.net
大沼のキャンプ場でキャンプしたことある人いますか?
今の時期くらいは混んでますかね。というか、いっぱいになる事ってあるんでしょうか?

県外から1泊して赤城山を歩こうかと思うのですが、無料キャンプ場なので問い合わせるわけにもいかず。

304 :底名無し沼さん:2016/05/23(月) 23:46:48.25 ID:slzuU9Qg.net
ほぼない。
盗難とかのトラブルとかもたまに聞く。

自家用車できて寝るときだけテントていうのでなければ
大沼湖畔にある宿泊施設の方が快適だと思う。風呂あるし。

305 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 06:53:29.89 ID:+SnzVC9Z.net
先日キャンプしてきたが16時到着で結構いっぱいだった。

夜は走り屋の車の音がうるさかった。

306 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 07:43:53.93 ID:wDHAHjLj.net
あんな誰でも通れる道路の脇でキャンプとか物騒すぎるだろ

307 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 12:31:42.40 ID:mpuMOORx.net
いや、脇の道路はほとんど通行もなく静かだったんだけど、赤城山までの峠道でドリフト族がキュルキュルいわしてんのよね。

308 :底名無し沼さん:2016/05/25(水) 22:14:33.74 ID:oTZJ3MX0.net
一応気になってるんだけど熊は降りてこない?
安全?

309 :底名無し沼さん:2016/05/26(木) 00:05:07.75 ID:QhAHj8N4.net
>>308
それは熊に聞かないとわからんw
たぶん降りてくることは滅多にない
うん、ないだろう…タブン

総レス数 406
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200