2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山へ行くのに最適な車は? 6台目

1 :底名無し沼さん(ワッチョイ 2399-8qPS):2016/10/19(水) 23:24:16.03 ID:34sG8tps0.net
前スレ:
山へ行くのに最適な車は? 5台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1464499300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

408 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-g5D8):2017/04/08(土) 01:28:37.63 ID:XLT8Kn3Qd.net
車中泊ってなんか三国志に出てきそうだよね

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 360b-KnlR):2017/04/08(土) 07:57:10.18 ID:eLYc7gD00.net
>>408
梁山泊は水滸伝

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ c329-RkLm):2017/04/08(土) 09:20:52.11 ID:WWCS9Fd10.net
>>408
口内炎とか歯周病とかいろいろ

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ 72d7-Tsvi):2017/04/08(土) 10:40:35.88 ID:PeInMtkY0.net
車中泊の娘の誘蛾灯

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f20-mqCA):2017/04/13(木) 14:14:03.30 ID:H+TZ0B2E0.net
まだ必要まだ必要と思いつつスタッドレスのままだったけど、もういらんか

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd7-l5Yj):2017/04/13(木) 22:46:04.06 ID:waF4DOUV0.net
でもさっき帰ってくるとき1℃だったし、山の方はまだ雪で侵入すらできないし

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f29-/xQ6):2017/04/14(金) 00:53:35.79 ID:5qS2R7IT0.net
GW終わるまではスタッドレスだなぁ。
早朝や深夜、登山口までの道はまだまだ凍結あるよ。

415 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-iBaj):2017/04/14(金) 03:49:13.82 ID:MjJ5GXZdx.net
車中泊想定して四駆のエブリイターボ買うわ
積雪時の亀の子対策にはスコップ積んで対応すれば問題ない
軽ワゴンには車中泊用にする社外オプションが売ってるから
それを組み付ければ車中泊は快適に過ごせるはず

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb39-3MbB):2017/04/14(金) 06:12:02.04 ID:LJru2rrJ0.net
尻の下エンジンは無いわNBOXのほうがマシ

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd7-l5Yj):2017/04/14(金) 09:07:42.90 ID:Ra6d0sDf0.net
NBOXってフラットになるのか

418 :底名無し沼さん (スププ Sd3f-jGpo):2017/04/14(金) 10:35:30.61 ID:NGlRwIfNd.net
車中泊てことは遠出でしょ?
軽はちょっと

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bed-XT3Z):2017/04/17(月) 16:40:24.02 ID:if1arSd40.net
ボンゴフレンディ オートフリートップ一押し

420 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-iBaj):2017/04/18(火) 07:48:15.88 ID:2BkfTYKyx.net
>>418
住んでる地域が下道で山に行ける範囲なので登山口で前泊とか
降りて疲れてたらそのまま車中泊とか考えてるよ

雪の山道を走る事もあるなら普通車はあまり勧めないかな
四駆でチェーン巻いても車重があると登らないからね
走破性だけで見るなら軽四SUVだけど車中泊には向かない
妥協点が軽ワゴン四駆になった

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f66-HE/W):2017/04/18(火) 07:59:44.35 ID:z2kz6nWq0.net
その条件だとハスラーが最適解になりそうだな。
ワゴンRベースだし、車高高いし。

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd7-l5Yj):2017/04/18(火) 08:10:32.37 ID:R1+TU/pm0.net
>>420
四駆+チェーンで車重が重くて登らないって未除雪の規格外林道ラッセルのことか?
んなとこジムニーでも単独走行は無理だぞ
複数台でスコップ使いながら1時間に10mとかそういう世界

>>421
ハスラーって生活四駆しか積んでないっしょ
ワゴンRベースってネガティブ要素にしか聞こえないんだよなあw

423 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3f-dtnv):2017/04/18(火) 08:28:36.97 ID:+PA6EREZM.net
軽トラにキャンピングカーの上物換装するのがいいんじゃね

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f20-UO2g):2017/04/18(火) 16:03:12.92 ID:+Qzd7Wlb0.net
軽トラベースキャンカーは貧乏臭すぎていかん

425 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-iBaj):2017/04/18(火) 16:18:30.81 ID:2BkfTYKyx.net
>>422
車で踏み固められた氷のように固まった雪の上に新雪が積もるとよく滑る
氷の上に水が出るような気温じゃないとスタッドレスも効かないしチェーンの効きも悪い
何やってもタイヤのグリップ力が落ちてる状況だから
トルク、パワーより四駆、タイヤ幅、車重に左右されるの
ラッセルやらなきゃならない道は冬場は閉鎖されるか除雪車が入るよ

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b5a-HE/W):2017/04/18(火) 20:34:41.70 ID:1ksZC81L0.net
オフロードバイク欲しい、こうて

427 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3f-3KB/):2017/04/18(火) 21:01:38.33 ID:4oWdNBuxM.net
働け

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd7-l5Yj):2017/04/19(水) 00:50:30.22 ID:F4o92Etu0.net
>>425
面圧の話じゃなくて車重なの?

鏡面圧雪路かつかなりの斜度だろうから結構な交通量がある(つまり除雪が入ってる)と思うんだが
うーん、それ登りより下りの心配をしたほうが良いんじゃないか?
やっぱジムニーでも単独行は無謀だよ(交通量と矛盾するが)

429 :底名無し沼さん (アークセー Sx6f-iBaj):2017/04/19(水) 04:22:00.20 ID:hSEzmLA0x.net
雪道に強いってイメージだとスバル車を思い浮かべる人も多いだろうけど
山道ではどうしても差が出るね、ジムニーは積雪50cmで走れるくらい走破性が高い
ちなみに過去にはインプレッサとかも乗ってたよ

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef5e-14vl):2017/04/19(水) 06:22:09.53 ID:eNXp+ttH0.net
雪質しだいだろ
降りたてなら生活4駆でも、ボンネット埋まるまで走れる。
数日たった重雪だとノーマルジムニーなら20cmがやっと

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd7-l5Yj):2017/04/19(水) 09:11:01.17 ID:2ZuXuPRW0.net
そんな夢みたいなパウダースノー、どこ行けば見れるんだろうw
腰上まで積もった雪なんて大抵自重で潰れるんだよなあ

>>429
インプって最低地上高140くらいじゃなかったか?なぜそんなものを引き合いに出してんのw
クロカンとフラットダートは分けて考えような

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8c-V7Gz):2017/04/19(水) 16:54:15.01 ID:hiINmsuj0.net
これいいな
https://www.youtube.com/watch?v=DX7WC8ajPBQ

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef5e-14vl):2017/04/19(水) 18:34:01.18 ID:eNXp+ttH0.net
>>431
粉雪の経験少ないだろ。
車の力はバカにできないぞ。
まあボンネットまで積もると、道がよく分からなくなるから
除雪を待つけどな

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd7-l5Yj):2017/04/19(水) 22:47:04.27 ID:0tSeTo3K0.net
ボンネット下の高さでも跳ね上げるから視界ゼロになるだろ
道がよくわからないってレベルじゃねーよ

上の方はサラサラでも下の方はそうでもない
舞い上がるパウダーが短時間でそれだけ積もるってのは実際レアでしょ
ドカ雪って基本湿り気がないと発生しないから

435 :底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-sV+m):2017/04/21(金) 00:55:31.09 ID:FrCdmYyCa.net
日本国内でも北陸、東北、北海道とか雪がたくさん降る地域だが
実際には「地球上で最も雪が降る地域」だったんだ
雪かき関連グッズの発展具合を見れば日本が最前線だとよく分かる

雪国だと一般家庭で使われる
スコップ、ママさんダンプ、除雪機
https://youtu.be/EARpmSzBi0g

アメリカで爆売れしたらしい雪かき機スノーウルフ
https://youtu.be/ZP72LiwrQTA

どっちが洗練されてるか一目瞭然

436 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM96-W/PI):2017/04/21(金) 01:37:26.56 ID:Adzo/NMGM.net
ジャップホルホル

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-HDOw):2017/04/21(金) 04:12:41.88 ID:WSaQaaFL0.net
キチガイに触るな

438 :底名無し沼さん (ガラプー KKc7-tClc):2017/04/21(金) 21:48:37.90 ID:2Q2QNCrfK.net
スバル最高!日本の誇りです!

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e29-HDOw):2017/04/21(金) 23:04:59.45 ID:csDy+v7Y0.net
フォレスター、来年くらいにフルモデルチェンジなんだよなぁ

440 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-uAAQ):2017/04/21(金) 23:20:58.32 ID:vl3GLNUpd.net
なんか時期モデルは幅1880になるとか
山用に買うならいまかもな

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ a35a-HDOw):2017/04/21(金) 23:35:14.84 ID:/CSlAtNx0.net
ボロになった下着のシャツをウエスとして使おうと何枚かまとめて袋に入れておいたの
一年ぶりに袋から出したら黄ばんで酸っぱいにおいでゲロ吐きそうになったわ

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ fad7-xXvB):2017/04/22(土) 00:23:50.11 ID:d2ps6AR60.net
酢昆布みたいなものか

443 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-alwh):2017/04/22(土) 00:49:59.93 ID:fg6T0y3ha.net
>>441
それ、間違ってボロになったウェスを下着に使おうとしたんじゃないの?

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87ed-kE7Q):2017/04/22(土) 06:00:40.16 ID:nkhHEAO60.net
>>439
最新型乗ってブイブイ言わせる年齢でも無い
スバルはFMC2年後じゃ無いと不具合多そう
となると早くて3年後か

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b39-Xafy):2017/04/23(日) 09:14:28.81 ID:yrIzP1PE0.net
最新型乗ってブイブイいわせる年齢ってどれくらいの層ですかね?新車買うってことを余裕があるって捉えるとおっさんぽいけどブイブイいわせるってのはガキっぽいし。難しい文章だな。

446 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 17:46:20.82 ID:rbAP8lQua.net
頭がガキのままのおっさんなんだろ

447 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 20:00:43.43 ID:RG8OJjpLa.net
けど頭のてっぺんはやっぱりオッサンだと思うぞ。

448 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 22:18:15.67 ID:kc9z8kl10.net
年取ると中古車ばかり買うようになるって意味だろ常識的に考えて
・・・意味がわからん

449 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 22:24:40.67 ID:7o9AxWyB0.net
>>445
みたいなのが最新型買ってブイブイいわせるような年齢層なんだろ、文章的には

450 :底名無し沼さん :2017/04/23(日) 23:37:25.16 ID:IQlUHCBL0.net
外車年寄りに売れまくってるらしいから新車で買うのは今は年寄りだと思うけどね

451 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 00:13:52.14 ID:1Du93tbmd.net
自分ベンツのワゴン22年距離28万キロ乗ったわ
先月つぶれて修理可能ではあったが、まいいかてことになって廃車した
が、代わりの見つからん満足いくものがない

452 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 01:10:29.75 ID:yIPBVTyla.net
>>451
バッチもらった?

453 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 01:17:27.93 ID:1Du93tbmd.net
もらったよ
15年、20年二枚ある

454 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 01:41:47.11 ID:mGAquow6x.net
>>451
ジムニーお勧め
見た目は全然好きじゃないけど乗ると面白い車だぞ
雪道や未舗装でもグイグイ走る

この牽引動画は結構有名
https://youtu.be/Ek5OebM4BC4

455 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 02:23:19.35 ID:1Du93tbmd.net
小さい車は好きだよ、元々そういう性分
ただ高速片道数時間かけ更に登山口まで小一時間
おまけに車中泊となるとやっぱり軽ではね
今は同じ車種の低走行車探そうかなって思ってる

456 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 03:02:04.27 ID:x+QZcVNm0.net
先日、軽自動車でしか入れないトンネル通ったけれど、ミラーこすってしまった。普通車で登山口まで行けない山って、けっこうあるのかな。

457 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 21:27:29.36 ID:WS0qIxtIM.net
ミラーこするとか、枝打ってボディに少々傷入るとか気にならん
大きめのいわゆる外車だが中古の買値は軽トラ以下だし

458 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 21:50:03.17 ID:D0kmTA8w0.net
知るかよ

459 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 22:29:10.67 ID:GDkoWrRU0.net
枝傷とか、むしろ勲章。
とはいえ、ピカピカ新車時に狭い林道に迷い込んで
横も下も前も枝が当たりまくった時はさすがに「あぁ」と思ったが。
でも、一度それやったら、もう大丈夫。何でもドンと来いだわ。

460 :底名無し沼さん :2017/04/24(月) 22:30:01.24 ID:tvTk03FW0.net
軽でしか入れないって検問所でもあるのか?

461 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 00:14:08.62 ID:GA39pCPHa.net
ガードレールもない崖っぷち通って頂上は大きなブロックで両脇塞がれた昔の石榑峠はそんな感じだな。

462 :底名無し沼さん :2017/04/25(火) 19:16:01.80 ID:mBmnLfchd.net
自分の車がとかそういう問題じゃない

463 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 04:15:11.20 ID:+u1rX1d00.net
>>456
そんな狭いトンネル、軽だって通っちゃいけないんじゃないの?w

464 :底名無し沼さん :2017/04/28(金) 21:57:38.26 ID:zHqQQl3J0.net
>>461
石榑峠のブロックは、サクシードでギリギリ通過した思い出。

465 :底名無し沼さん :2017/04/29(土) 03:14:05.15 ID:4No9s5xM0.net
ブロックの幅を通過できない大きさの車は通行禁止って意味かな。

466 :底名無し沼さん :2017/05/01(月) 22:10:42.13 ID:g8D90mud0.net
それ以外に何があるのか?

467 :底名無し沼さん :2017/05/01(月) 23:32:25.66 ID:chCSEUDkp.net
ブロックが邪魔で通れないみたいなこと言う奴がいるからじゃね?

468 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 16:07:28.87 ID:9xPE/SY10.net
最適な車はジムニーだと答えが出てるのに何を書き込んでるのですか

469 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 18:04:21.72 ID:HeQr3RHyp.net
山登りするならジムニーかも知れないけど、山まで行くのにジムニーが最良とは思えん。

470 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 20:34:49.75 ID:bYyuJY9xa.net
走破性だけで見ればジムニーだけど車中泊や複数人は快適とは言えないし
車中泊キットを組んでも1人用、単独登山メインならジムニーでもいいが

それらが満たされてもジャダー(シミー現象)はやっぱ怖い

471 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 20:40:12.18 ID:xOIF2hOg0.net
ジャダーって50km/hぐらいでハンドルが左右に揺れるのか。
そんなん欠陥車やん…
長野住まいならともかく高速も考えればジムニーは論外だな。

472 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 22:01:20.05 ID:322fv/Ig0.net
だからさ、コンパクト、四駆でかなりの走破性能、高速も苦にならず、MTの現行パンダ4x4が最高なんだって!

473 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 23:12:22.36 ID:vgpvMrda0.net
チンクチェクトクロスオーバーが良い

474 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 23:13:17.29 ID:vgpvMrda0.net
チンクエチェントだったよorz

475 :底名無し沼さん :2017/05/02(火) 23:40:55.45 ID:xOIF2hOg0.net
500Xのサイズまで行くならレネゲードのほうが良くね
中身は一緒なんだろうけど山っぽい

476 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 00:20:24.37 ID:oIV0CBbrM.net
>>472
パンダの四駆ってデフロックとかついてんの?
ラッシュの後継を探してんだけどさ
サイズ的には良い感じだから気にはなってるんだ

477 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 03:11:38.04 ID:xIUKbeS50.net
>>476
電子式デフロックだけどついてる
車中泊はちとキツいが、それ以外はとても満足
イタリアの小型車ってホント楽しいし、twinairの鼓動も最高

ただし、国産みたいなユーティリティを求めてはダメ


500Xはなぁ…
それなら、レネゲードのトレイルホーク買っちゃうかな
どちらも最上グレードだけ四駆だしね

478 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 03:30:55.12 ID:WXhckkoh0.net
山んなか走るのと、登山するのに登山口まで行くのとは少しニュアンスが違う
地元の山師が山に入るのはそのほとんどが四駆の軽トラだしな
ジムニー走破性最高とか言って山に来る奴は無断で入ってきて山荒らすクズばかり

479 :底名無し沼さん :2017/05/03(水) 15:59:51.67 ID:Qiy+SqWPx.net
>>471
ジャダーはタイヤの空気圧と偏磨耗が大抵の理由だよ
ハードな走り方をするなら特に自分で弄る人じゃないと乗りにくい車

480 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 08:54:48.74 ID:+Vrmq5WU0.net
イタ車で山深い林道を走るとか怖すぎるだろ
せめてレッカー車が入れるところまでにしとけって

481 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 11:36:37.09 ID:YdIQgF/P0.net
最適な車はタクシーでしょ、行き帰り寝てられる

482 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 12:01:16.90 ID:2p9bK502M.net
それは手段であって最適な車ではない。

483 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 12:58:43.20 ID:VuRsshDa0.net
最近のイタ車は一般に思われてるより遥かに壊れないぞ。
147の時点でVWゴルフより壊れないと評判だった。

484 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 15:45:31.19 ID:eH374PaA0.net
それでも日本車と同じ気分で深山に入りこむのは自重しとけ
現場での修理対応なんかも視野に入れるんだよ

485 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 18:47:06.71 ID:I1tV36b/d.net
>>484
そんな過酷な状況なら国産でも同じじゃね?

486 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 18:51:01.45 ID:fYTOg7/A0.net
そっちの痛車ね

487 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 19:05:29.19 ID:2p9bK502M.net
走破性に劣るならともかく、故障ならどこ走っててもいっしょだわな。
国産も輸入も関係なく山奥に簡単にレッカー来る訳じゃないし。

488 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 19:11:06.22 ID:VuRsshDa0.net
結局なんとなく不安なだけだろ
なんとなくのイケイケで遭難するなよw

489 :底名無し沼さん :2017/05/04(木) 23:20:16.81 ID:NfXwQfDy0.net
あまり林道やらん人なんだろうか
現場修理で通じんならまあ何言っても無駄だわな

490 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 06:43:46.79 ID:I+h+Yk0I0.net
>>489
現場修理ったって、要は自分で(や他人あわせて)どれだけ出来るかってことでしょ?

個々人の経験値やスキルの違いは出るとしても、国産と輸入車の違いなんて関係ある?

どちらかというと、シンプルでアナログな世代の車両と現代の複雑な車両というような差の方が大きいと思うけど…

491 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 08:00:12.44 ID:2r6aophn0.net
>自分で(や他人あわせて)どれだけ出来るかってこと
違うよ

492 :底名無し沼さん :2017/05/05(金) 10:11:24.26 ID:LIhxp2jia.net
違わないだろ。
部品や診断装置常備してる訳じゃないし。

応急処置できる部分かどうか、ロック解除が必要かどうかなんてどこが故障するかによる。輸入車だからってことじゃない。

まさかクロカンまがいなことやってて壊すのは故障とは違うからな。

493 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 00:17:38.53 ID:W80XQk+A0.net
国産用なら部品や診断装置くらい常備してるだろ
もちろんものにもよるが

494 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 07:54:17.66 ID:KcxEG/k50.net
>>493
それをデフォと考えるのはさすがに…

そういう心得のある人は、診断機や部品などを積んでても不思議じゃないが、だからと言って、国産車なら大多数が積んでるということにはならないでしょ?

そういう人だから積んでる、そういう人だからある程度トラブルを回避できる、じゃあその人が乗ってる車は輸入車だった場合、輸入車すげーになるのかといえば、そうじゃないし

495 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 08:44:43.78 ID:c2vjnKXB0.net
林道 JAFで検索すればわかるけど
国産車でもスペアタイヤすら持ってきてくれないよ。
現場で部品交換なんてありえない。

496 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 09:03:09.80 ID:JIzBvo1u0.net
あたりまえだ、JAFはタイヤいくつ用意すればいいんだ

497 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 20:02:09.56 ID:7js2UVA+0.net
林道とか入るなら初代フィアットパンダ4x4に乗ってみたい
昔はオシャレとされてたんだろ?
毎度のことだが登山口まで行く車のスレが登山する車のスレになってるなw

498 :底名無し沼さん :2017/05/06(土) 23:12:22.91 ID:G+zj0BVJ0.net
>>494
君だけなんかズレてんよw

>>495
JAFじゃさすがに対応してくれんでしょ
近場の整備工場経由でディーラーに掛け合うとかするわけ
割りとなんとかなっちゃうもんだよ。そう、国産車ならね!

499 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 01:28:23.65 ID:qIvL79Ksa.net
ディーラーに部品があると思ってるのかな。無知すぎる。

500 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 07:34:59.58 ID:LX+d1yke0.net
そりゃイタ車のディーラーにはなんもないがな

501 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 08:57:59.62 ID:WVxXh6CT0.net
ディーラーの国内倉庫はもちろん、国内通販もあるし海外通販サイトだって使えるぞ。
一般に流通してる車なんだから、輸入車だろうと部品や診断装置が手に入らないわけないだろw
人の車を下げずに好きな車に乗れ。

というか林道で現場修理()の話はもうこっちでやれよ
【4WD】  軽四駆  総合スレ 【悪路踏破】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1226831660/

502 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 18:52:24.72 ID:GOYkWOf+d.net
国産メーカーディーラーだって部品ありませんよ。部品共販発注でしょ昔から。

503 :底名無し沼さん :2017/05/07(日) 23:10:47.35 ID:gHxjlahJ0.net
雪道で前方に脱輪してる軽自動車発見、運転手と自分とでヨッコラショで持ち上がった
こんな時軽自動車はいいねえ

504 :底名無し沼さん :2017/05/08(月) 02:41:09.71 ID:LVSSsuQ90.net
病院周回路に露駐していた障害車マークのランエボを
バスの乗客等で動かした事は有る
側溝に脱輪する事になったけど

505 :底名無し沼さん :2017/05/08(月) 06:42:54.97 ID:TO1vFbN4d.net
レクサスRXあたりでドヤ顔しながら登山口まで行ってみたいよね

506 :底名無し沼さん :2017/05/08(月) 07:03:16.66 ID:853JWU1g0.net
登山口でポルシェ911を見たことある

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3dd-Y9cX):2017/05/08(月) 11:02:00.88 ID:R+UkniVT0.net
富士山5合目登山口なら普通。リアカーの方が珍しい。

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3663-Xkt+):2017/05/08(月) 13:22:18.13 ID:MG9P06yR0.net
RXでドヤがおは小金持ち感が強いなw
まぁ俺はRXすら買う余裕はないがな、どうせならスマートにLXで富士山5合目とかに乗り付けた方が格好いいと思う。

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200