2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ61(初心者OK)

1 :底名無し沼さん :2017/10/23(月) 21:13:43.30 ID:aibKp1lyF.net
◯初心者の方も安心して質問をどうぞ
◯長靴や軽登山靴愛好家もOK
◯靴に頼りすぎない技術もアドバイス^^


【アフィサイトへの転載・誘導禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


※ケンカ腰の人や荒らしはスルーで。
次スレは>>970の人が、スレ立ての際は荒らし対策のため>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を。

※前スレ
登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1492062198/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2017/10/23(月) 21:26:35.84 ID:4rXZGKXq0.net
いちょつ

3 :底名無し沼さん :2017/10/23(月) 21:31:04.28 ID:4ophs445a.net
以下いつもの荒らしによるテンプレ

4 :底名無し沼さん :2017/10/23(月) 22:45:27.43 ID:fu1g16Ev0.net
硬くて歩きにくい登山靴を買うのは〜
完全防水の長靴が〜
サンダルや裸足で登るのが〜

いちおつです

5 :登山靴男 :2017/10/23(月) 23:15:00.38 ID:/xJbsfkI0.net
登山靴は山岳の不整地の悪条件に対応した機能を持つ靴
整備された遊歩道など悪条件のない道には必要ない
人気のある山岳への登山道は整備が行き届いている物が多い
整備されすぎると安全で楽なのだが今一面白くない

6 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 03:59:35.36 ID:avlidJ8A0.net
966 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 10:18:30.18 ID:O2Mvty6m
「意見」には「意見」で
これをすぐに
「意見」には「人格批判」で
に摩り替える。

7 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 03:59:53.60 ID:avlidJ8A0.net
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで、自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
まるで役人の仕事ぶりのようだ。

8 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 04:00:48.29 ID:avlidJ8A0.net
72 名前:底名無し沼さん (アウアウ Saff-/3cR)[] 投稿日:2016/05/13(金) 22:57:38.84 ID:kmYbfOc5a
>>69
至極まっとうな解答
長靴じゃ3センチくらいの足掛かりに爪先乗せて体重掛けた途端に先端がヘニャって曲がってズル脱げて滑落死超特急
フルシャンク入ったアルパインなら爪先掛けて階段上がるようにスッと体を持ち上げる。

763 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 14:56:50.53 ID:vVkgWgg9 [6/12]
>>755
甲武信ヶ岳でも丹沢も渡渉したがミッドカットで十分だったが。
普通のルートならそんなもん

>>284
夜は危険なので、そんな事を無責任にベラベラ語るのは馬鹿だという事。

大体赤岳だって馬鹿でも登れる美濃戸口からの話をしてんだろ?
清里から登ってみろよw
夜登ったら死ねるね

返信:底名無し沼さん (スッップ Sdff-C8EX [49.98.137.198])[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 12:46:17.03 ID:s0911jgBd
>>904
素人の長靴男は黙ってろよ
毎週山に行くやつなんて俺の周りにも何人もいるし、日帰りで八のバリエーションなんて当たり前だぞ?
自分の狭い世界観が全てと思うな

9 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 04:03:23.71 ID:avlidJ8A0.net
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました

昨夜は大荒れで積雪15cm
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団。
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか?

10 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 04:04:18.04 ID:avlidJ8A0.net
24 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b [1/2]
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった!

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない

11 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 04:18:38.30 ID:avlidJ8A0.net
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます

12 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 04:22:02.91 ID:avlidJ8A0.net
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏
追記 若狭勝

13 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 06:32:44.40 ID:avlidJ8A0.net
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています。
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる!!!

14 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 06:47:27.50 ID:avlidJ8A0.net
>>5
> 登山靴は山岳の不整地の悪条件に対応した機能を持つ靴
具体的にどのルート程度なら不整地になりますか?
例えば槍ヶ岳と奥穂の縦走ならどうですか?
南アルプス前衛で、多くの人が取っつきやすい夜叉神から地蔵は山岳の不整地ですか?

15 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 06:59:48.33 ID:1BbVPW39d.net
キチによるいつものテンプレもどきww

16 :底名無し沼さん :2017/10/24(火) 11:21:52.05 ID:u/+Lh7CG0.net
>>6-13
以上長靴男[125.53.13.57]のエセテンプレ

前スレ23, 927でエセテンプレに入れると言っていた項目が入ってないね
やはり長靴男は口先だけ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1492062198/23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1492062198/927

>>14
> 例えば槍ヶ岳と奥穂の縦走ならどうですか?

槍も奥穂も行ったことないくせに

17 :底名無し沼さん :2017/10/27(金) 12:30:32.98 ID:fvdrmkiE0.net
大○は金の亡者か??金にならなきゃ話にならないwww

18 :底名無し沼さん :2017/10/29(日) 06:12:18.06 ID:tzkrW6700.net
なんか全般部分いきなりあぼーんになってて(笑)

19 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 00:24:08.70 ID:RHUq1Qpl0.net
海外のポーターをよく例に出しているけど
彼らが登山靴を履いていない理由は経済的な理由だと思う

長靴男が登山靴を履かない理由も同じだなw

やはり、しっかりとした作りのゴアテックスメンブレン採用の登山靴は
快適で安全です

20 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 00:36:02.02 ID:qQ1tCHRl0.net
裸足のアベベがオリンピックで裸足だったのは金銭的な問題だったか?

21 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 01:06:47.81 ID:iuElQzjka.net
調べて見たけどほぼそうだな

22 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 01:27:25.55 ID:qQ1tCHRl0.net
どこを調べたんだよを
ローマオリンピックでは直前で靴が壊れ、新しい靴を探したが合う靴が見つからなかったから裸足で走った
その後の日本の大会でも裸足で走る事を希望したが、オニツカタイガーにガラスが落ちているから危険だと言われ無理やり靴をはかされたw

23 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 01:36:31.58 ID:FCqSjcj9a.net
>>22
で、お前さんは普段裸足で街を歩いてるのか?

24 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 01:46:13.90 ID:qQ1tCHRl0.net
ハイw論点ズラし、いただきましたw

25 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 02:02:47.62 ID:FCqSjcj9a.net
論点ずらしとは登山靴と長靴の話をしてるのに突然、アベベは裸足で走ったー!ネパール山岳民族は靴など履いてないわ!とか言い出す奴の事だアホ

26 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 08:14:56.86 ID:yuayWGUYd.net
素足じゃ危ないから靴を履く、当たり前のことじゃん

27 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 08:23:28.89 ID:yuayWGUYd.net
50年以上前の大会のランナー持ち出して裸足が云々とかどんだけ時代に取り残されてるんだよwww

28 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 09:56:14.03 ID:Bcpe43NI0.net
>>19
> 彼らが登山靴を履いていない理由は経済的な理由だと思う
登山靴を履けば怪我もしないし岩場も楽ちん
その通りなら絶対に生活上必要ですよね
生活する上で絶対に必要な物を金がないという理由であきらめる人がどこに居るのでしょうか?
登山靴など知らなくとも、長い長い歴史で彼らはなぜ捻挫予防にはイカットの靴を作らなかったのでしょう?
なぜ細かいステップの楽ちんで滑らない硬い靴底を作らなかったのでしょう?
上質の牛やヤク ゾッキョは皮ですし、靴底は木で作れます
それほど登山靴が素晴らしいのなら必ず彼らは作ったはずです
事実彼らは生活用具の多くを手作りしてますよ

29 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 10:43:35.11 ID:qQ1tCHRl0.net
>>27
今、裸足で走るのはやってきてるんだよw
時代がアベベに追いついてきたってことなw

30 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 11:49:57.00 ID:hMMIP4tU0.net
>>28
> その通りなら絶対に生活上必要ですよね
> 生活する上で絶対に必要な物を金がないという理由であきらめる人がどこに居るのでしょうか?

はい、お得意の話のすり替えが入りました
便利な物を生活に必要な物にすり替えて、話を進めようとしているし

> それほど登山靴が素晴らしいのなら必ず彼らは作ったはずです
> 事実彼らは生活用具の多くを手作りしてますよ

それほど 『長靴』 が素晴らしいのなら必ず彼らは作ったはずです
事実彼らは生活用具の多くを手作りしてますよ

31 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 11:55:07.53 ID:qQ1tCHRl0.net
石油製品は手作りできんやろw
頭使えよw

32 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 12:10:28.02 ID:qKP39o7Ed.net
とりあえず、ゴアテックス、ビブラムの登山靴が一番快適ってことでファイナルアンサー。

33 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 12:22:22.58 ID:Bcpe43NI0.net
>>31
石油製品?
動物の皮が?
木の靴底が?
無論原料は炭酸ガスと太陽光からできた有機物ですが・・・
それを言えば石油も有機物です

34 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 12:23:54.13 ID:Bcpe43NI0.net
>>32
だからあなたのような長靴男はダメなんですよ
なぜ
> 一番快適
なのかそれを書かないと何の意味もないですよ

35 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 12:32:21.34 ID:oOQIG6WM0.net
やはり登山靴は素晴らしい
久しぶりにマインドルパーフェクトを履いて街を歩いた
いつもよりも足がどんどん進む
アスファルトの横傾斜地でも足首が安定する

36 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 13:25:53.98 ID:/JOJ6pj6p.net
この前、トレランであえて普通の
スニーカーを履いている人を見かけました。
普段、サンダルを使ってる人なんで
体の使い方、足さばきが上手いみたいです。
それで、岩場もすいすい歩いてたみたい。

ああいうのを見ると、ガチガチに足首を固める
旧来の登山靴より、ミッドカットの
スニーカーに近い、トレッキングシューズの方が
足を柔軟に使うのに適してるのかなと思ったり…

37 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 13:32:35.57 ID:hMMIP4tU0.net
>>34
> だからあなたのような長靴男はダメなんですよ

だからおあなた[125.53.13.57]はダメなんですよ
自分が長靴男と呼ばれていることをちゃんと自覚しなさい

38 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 13:41:42.22 ID:AF356WXq0.net
>>31 雑魚が長靴に論破されてるw

>>34
長靴の素材は全く透湿しないがゴアテックスは表面が汚れていてもある程度透湿する
ビブラムソールは多用な種類がありそれぞれの用途に対応
お前は知らないだろうが登山靴は長靴よりも細分化されている
汎用性が高すぎて何をするにも中途半端な長靴が登山で登山靴に勝るメリットはたった1つ
登山靴よりも防水性が高い事だ

登山が目的ではなく林業や調査などで山に入る人は登山道を外れた樹林帯で土や泥にまみれることになる
そういった場所では蒸れて重くても登山靴より背が高くて泥が入りにくい長靴を履く

実は脱ぎ履きしやすいのも長靴のメリットなんだが
靴下2重のキツキツで脱ぐのにものすごく苦労するお前の長靴はこのメリットを殺している

39 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 13:47:21.59 ID:qQ1tCHRl0.net
簡単なことですよ。革の長靴を登山ショップで高額な価格で売ればいいいいんですよ

40 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 14:18:28.41 ID:yuayWGUYd.net
>>29
ベアフットランニングのことか。結局あれって裸足そのものが良いというより母指球着地が良いよってだけでしょ。でなけりゃベアフットランニングシューズなんか出てこないでしょ

41 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 14:24:14.88 ID:yuayWGUYd.net
>>28
また同じこと言ってんのかwww極端な話野生児に厚底の靴なんかいらないよ
逆も然りで、動物ですら飼いならされたら大自然の中で生活できなくなる
育った環境で衣服靴が変わるのは当然

42 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 14:29:44.82 ID:qQ1tCHRl0.net
>>40
靴があるのは初心者用

43 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 18:21:04.99 ID:qKP39o7Ed.net
>>42
ランニングだとベアフットは若干廃れて今はホカオネオネあたりの厚底の時代だろ。

44 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 18:36:04.82 ID:qQ1tCHRl0.net
>>43
そもそも踵で着地してその衝撃をふかふかの分厚いソールで軽減するってのは
走り方としても古いんだよなw
ただ新しい走り方についてこれない人も多いからそういう人用だろうw

45 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 18:53:54.73 ID:MMUt2Tyi0.net
>>29
裸足で走るのが流行したのは7,8年は前の事で流行としてはとっくに終わってる

46 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 19:26:17.75 ID:MMUt2Tyi0.net
>>43
マキシマリストシューズはナチュラルランニングの流れから派生した物だからベアフットランニングの流れと対抗するような物ではないよ
基本的なことだけどベアフットランニング=完全に何も履かなくても走れるフォームを目指す物とナチュラルランニング=靴は履くが靴に依存しないフォームを目指す物って同時期に流行っただけで別モンだからね
前者はBtRブーム以前のように選択肢の一つとして落ち着いたし後者は形を変えて今でも続いてる

47 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 19:49:49.52 ID:SBEkzxw/a.net
ベアフットランニングとか商品売るためのメディアの作戦

48 :底名無し沼さん :2017/11/01(水) 22:05:00.54 ID:qQ1tCHRl0.net
というか裸足ではしるに何を売る必要があるの?
バンソーコーとかか?

裸足で走ると、人間本来の走りが習得できる

裸足で走る人が増える

けが人が出てくる

じゃあ裸足はなんだから、裸足に近いシューズを売ろう

それでも対応できずに、脱落者続出

こっちにフカフカの厚底シューズありますよー

脱落者、こっちなら続けられそう。。。

49 :底名無し沼さん :2017/11/02(木) 00:07:29.51 ID:8yd1EPmjd.net
>>46
なるほど、参考になった。
スレチな話題だけど、トレランとかでどんなシューズ使ってるとか、選択したポイント知りたいな。

50 :底名無し沼さん :2017/11/02(木) 00:26:57.16 ID:W9G+wN86a.net
>>48
自分で答え出してるじゃん、ベアフット用のトレーニングシューズやら5フィンガーズシューズとか売るための戦略だろ

51 :底名無し沼さん :2017/11/02(木) 02:47:53.08 ID:w/6wU2S90.net
ほかほかの厚底シューズで鍛えられた人が、また裸足に再挑戦ってことはありそうだけどな

52 :底名無し沼さん :2017/11/02(木) 16:45:59.99 ID:l4FJ/dqn0.net
ランナーが言うには、一度ベアフットシューズでミッドフット着地を体得したら
あとは厚底のシューズでミッドフット着地した方がいいって話だけどね
再びベアフットシューズに戻る必要性はないそうだよ

ホカオネオネやナイキのヴェイパーフライなども、ミッドフット着地走法の出来る人向けに作られてるよ
いわゆる一般的なランニングシューズのヒールストライクの衝撃緩和とは発想が異なり
ミッドフット着地の反発力を前進エネルギーに変換するようなソール構造になってる

53 :底名無し沼さん :2017/11/02(木) 18:57:01.13 ID:w/6wU2S90.net
>>52
この場合は逆だよ?
ベアフットシューズで習得できずに脱落した人が、
厚底シューズにながれているってこと

54 :底名無し沼さん :2017/11/02(木) 23:01:14.00 ID:Gn0rUliC0.net
>>49
スレチでは無いと思うけどそれ細かく喋りだすとブログの記事になりそうな位書けるよ…まあ適当に端折って書くわ

色々試したけど今の所一番気に入ってるのはカルデラ(Brooks)で次いでテラクロウ220(Inov-8)とローンピーク2.5(ALTRA)。
選択ポイントはトゥーボックスが広い事、汎用性が高い(路面と運動強度を選ばない)事、それと複雑な道でもガタつかないホールド感がある事で使い分けはほぼ気分
但し↓のような感じで多少向き不向きがあるのでどんな時に何使うかは大体決まってる(と思う)

・カルデラ:厚底の癖に妙にやる気な靴で徒歩メインでは苦痛。ラン中心かレース以外で出番なし。早歩き〜走る時なら最高。
・テラクロウ:汎用性最強だけど保護もクソも無いので軽荷かつ最後まで脚が持つのが解ってる時用。ただ高い汎用性の為出番は多い。
・ローンピーク:なんでも出来たけど比較的ハイキング向けだったせいでほぼハイキング用。ソールが柔らかめで荷物背負ってても苦痛感が低いのが嬉しい。

55 :底名無し沼さん :2017/11/02(木) 23:01:31.33 ID:Gn0rUliC0.net
ちなみにローンピークはボロになって先日捨てた。現行はよくしらね。
ドロップ低い靴が集まったのは個人的に踵が高いと下りが怖く感じるからで特別何かを信奉してる訳ではないので適当に流して欲しい

56 :底名無し沼さん :2017/11/02(木) 23:36:45.31 ID:Gn0rUliC0.net
>>53
そういう層は今まで通りのランニングシューズを履くように戻っただけだよ
つまり「厚底シューズ」の選択肢といえばゲルニンバスやウルトラブーストという人達であってボンダイやパラダイムではない
そういう人たちはもう裸足ランに挑戦する事もないだろうと思う

57 :底名無し沼さん :2017/11/03(金) 00:16:26.55 ID:PrkviXvs0.net
結局、ホカオネオネとかは、10年くらい前に流行ったリーボックのイージートーンの
ランニングシューズ版でしょ?
こういうスニーカーの性能に頼って、右往左往したり、スニーカーをやめたら健康になれるとか、
流行に左右されるけど、長続きしないのが一般人であって購入者の大多数
一部のアスリートが履いて結果を出せば、そういう長続きしない一般層が一斉に買いだすってことだよ

58 :底名無し沼さん :2017/11/03(金) 04:28:28.86 ID:X1GsxG8O0.net
トレランシューズがサロモンとかから出てるけど
ナイキのワッフルレーサーのほうがシンプルで良く出来てる気がする
ソールが適度に薄いので傾斜でも安心して履けるし、ワッフルソールは悪路に強い

59 :底名無し沼さん :2017/11/03(金) 11:14:16.50 ID:EyWcoxOWa.net
トレッキングシューズをスニーカーみたいに普段使いしてる場合ってここで質問しても良いですか?

60 :底名無し沼さん :2017/11/03(金) 19:06:51.03 ID:ZjWHvnVQ0.net
別に構いません
私がいつも履いているのはハイテックユタです

61 :底名無し沼さん :2017/11/03(金) 23:50:33.85 ID:kCgy2R6ka.net
5年前にmerrellのカメレオンUを、真冬の東欧放浪のために購入しました。
歩きやすくて防水ということで普段から使っています。
ソールが剥がれてきたので新しいのを購入したいのですが
登山靴って濡れた路面でも滑りにくいはずですよね?
私の靴がオカシイのかもしれませんが、滑らかな路面に水分があるとツルツルと滑ります。
何度転びそうになったかわかりません。
神田の専門店で、マイナス15度の雪の中を歩くから滑らないもの。という要望を伝えたところ勧められたので疑問です。
濡れてても滑りにくい靴で防水だとカメレオンくらいの価格(15000円前後)では買えないのでしょうか?

62 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 00:11:27.75 ID:KXTnb9Nj0.net
>>61
カメレオンはよく滑るので有名なんだが。
そんなの薦めるのは専門店じゃないと思うが、具体的に神田のどの店よ。
でも、マイナス15℃〜20℃以下まで下がったらどんな靴でもあんま滑らないし、そもそも防水は不要になる。
滑るのは0℃に近づいたとき。防水が必要なのも雪が解ける気温の時。

63 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 00:12:25.43 ID:82HLZ9cK0.net
ビブラム系のカーボンラバーは濡れた路面や濡れた石で非常に滑りやすいよ
メレルは否定してるようだけど、滑りやすい
さらにメレルのシューズはカカトが丸く上がってるデザインや、ソールのパターンの影響もあって
良く滑ると言われることが多い気がする
他のメーカーでも登山靴はハードラバーのソールを使ってるので、総じて濡れた路面、濡れた木道では滑りやすいだろう

64 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 00:14:06.17 ID:fs/2cpgY0.net
ちょっと勘違いしてるね
濡れた硬い地面の場合は硬いアウトドアソールでは、接触面が少なくなるから滑りやすい
水に濡れたタイル、大理石、岩場ではいわゆるアウトドアソールでは滑ると考えた方がいいね
濡れた硬い地面でも滑りにくいのは沢靴でラバーソール、フェルト、地下足袋、草鞋なんかがそう

それでアウトドアソールであっても滑りにくい歩き方がある
足裏全体できちんと床をとらえて歩けば、そうそう滑らないはず、
つま先だけ、踵だけなんかに体重が乗っとると、
接地面が小さく、ソールと床の間に水の膜ができたときにつるっとすべる

モンベルのソール、トレール グリッパーは水に濡れてても滑りにくいとうたってるけど、その分、ソールが柔らかくすり減りやすい
どっちにしても体重のかけ具合でツルッと行くとは思うので、雨の日は注意して歩くしかないね

65 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 00:36:23.44 ID:82HLZ9cK0.net
スタッドレスタイヤと同じで、ソールが柔軟であることと
縦の溝が刻まれていて、水の逃げ場があることが重要だよ
メレルも最初は丸いパターンだったが、防滑の改善のために丸いパターンに縦溝を入れた
それでもゴムの質が硬いからやっぱり滑る

市販のシューズで滑りにくいのはアディダスのスーパースターやスタンスミス
ナイキのAF1やAJ1みたいな古いタイプのバッシュ

それとソールがスポンジ系のナイキのルナ系のシューズやフリー系のシューズも滑りにくい

66 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 00:57:43.18 ID:aiya1/6ta.net
雪道を歩くなら、ビブラム寒冷地仕様の
アークティックグリップというのもあったりする。
ただ、やっぱり登山靴に平滑な路面・木道は鬼門だよな。自分もよくやられたわ

67 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 01:04:48.34 ID:fs/2cpgY0.net
メレルでもカメレオン5は、けっこう評判いいようだね
だいぶ改良してきてるんかもね

68 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 01:35:12.01 ID:82HLZ9cK0.net
登山靴じゃないけど、これなんかかなり冬や濡れた路面に強いシューズだと思うよ
https://www.nike.com/jp/launch/t/lunar-force-1-duckboot-black-tan

69 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 02:04:59.73 ID:fs/2cpgY0.net
マイナス15度だと氷の表面は霜ができてるはずなので、強い圧力をかけたり、磨き上げない限りは
乾いたコンクリートやアスファルとあんまり変わらないかもね
氷が溶けてきて、水と氷が混ざった状態だと、水の膜ができてツルツルになるよ

・マイナス15度で凍結している場所で滑らない
・水に濡れた硬い地面で滑らない
・砂利や土の地面で滑らない

これらは別物なので、それぞれに合った靴を履かないとね

70 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 03:57:39.41 ID:olA/LVYf0.net
滑りたくなければ、トレランシューズが良いと聞くけどどうなの?
良くお勧めされるのが、サロモンの3D

71 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 04:22:15.29 ID:fs/2cpgY0.net
トレランシューズに限らず、ランニングシューズはビブラムソールなんかのアウトドアソールに比べれば全然滑りにくいよ
ソールが硬いほど耐久性増すけどグリップ力は無くなる感じだね

72 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 05:22:39.62 ID:0oJsQn+u0.net
>>61
一体あなたは彼の地まで行って何を見、何を聞いてきたの?
寒い地方にはそれに適した靴があり、みんなそれを履いていたでしょうに
神田や日本の掲示板で聞いてどうするの?

73 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 08:11:26.43 ID:6z1TWr/ta.net
カメ2、カメ5を普段ばきに使ってるけどカメ2は本当滑る靴だった
カメ5はずいぶん滑りにくくなった。もう今履いてるカメ5はソールの溝ほぼ無いけどカメ5はある程度使い込んだ方がタイルとかの上では滑りにくくなった

74 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 09:30:24.64 ID:LHPNH0dI0.net
カメレオン2ミッドカットはよく履いてました。
懐かしい。たしかに、雨の日は滑りまくる
靴でした。トゥーボックスが広めで履きやすかった
印象があります。

アルトラのローンピークのミッドカットも
トゥーボックス広めで良さそう。
ローンピークのグリップ力は
普通やけど。

75 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 09:55:01.67 ID:0oJsQn+u0.net
>>74
気の毒です
街中ですら滑りまくる靴が登山に最適だと信じ込みやれ靴底がどうのだの
ハイカットでどうだの冷静な判断を失っている
信仰とは怖い物ですね
カメレオンに限った話ではない
登山靴全般に大小はあるが、同じような傾向です
なぜ登山靴を履く必要があるのか頭を冷やして考え直したらいかがですか?

76 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 11:26:04.00 ID:POpz2moD0.net
>>75
> なぜ登山靴を履く必要があるのか頭を冷やして考え直したらいかがですか?

なぜ長靴を履く必要があるのか頭を冷やして考え直したらいかがですか?

77 :61 :2017/11/04(土) 13:02:11.57 ID:wGkvw8uQa.net
皆様。色々教えてくださりありがとうございました。
購入したのは、さかいやスポーツ シューズ館ですね。
あくまで雨が降ってもOKな普段使い用として今回は購入したいと思います。
彼の地には年末年始に嫁の実家帰りとして2週間ほど行ってますが、以前のような放浪はしていないので
−15度は無視してもよさそうです。

78 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 16:07:39.06 ID:0oJsQn+u0.net
>>77
産業革命後ヨーロッパ諸国は暴力で他国を次々と植民地化した
植民地になった国の生活を日本人はよく知らないが、我々アジア人と毛唐とは全然人間性が違う
我々は人は人として気持ちを理解し、お互いにより良い生活になるよう協力しようとするが
毛唐は植民地の人間を奴隷としか見ない
女性をレイプするすることを法で認めたり、言語や宗教の違いで反目させ植民地化した国の分断を図る
教育は行わない。知恵を付けて刃向かってくるからだ。インフラも毛唐たちだけのためにしか整備しない
何にでも税をかけ、植民地化したひとからむさぼり取り自分たちは贅沢をする。
だからどこの国も命がけで独立しようとした。
「独立と自由ほど尊いものはない」
ホーチミンの言葉だが、自由など独立からすれば二の次なのである。それほど苦しんだ

日本の大東亜共栄圏は全然違う。相手国に軍を作り二度と西欧諸国にやられないよう訓練し
教育もインフラも整えた。統一言語を制定し、言葉の違いで国がわれないよう配慮した
日本は戦争時統治した国に投資しすぎて国内は大赤字であった。

世界で植民地にならなかった有色人の国は日本 タイ エチオペアだけです
日本は軍事で独立を保ち、タイは実に巧みな外交をした エチオペアは病気の蔓延で毛唐が近づかなかった。
無論あなたの嫁が個人的に悪い人と言っているのではない
白人のやってきた歴史を紹介したまで。ちなみに今中東やアフリカで民族間で争いが頻発してるのも
その原因は植民地時代の分断工作が発端

79 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 16:59:54.97 ID:vmsL25f2d.net
>>77
ファイブテンのステルスソールは滑りにくいけど、雨でもグリップする位ゴムは柔らかいからガリガリ削れてくね。
モンベルだとトレールグリッパーも同じような感じじゃないかな?

80 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 17:50:04.45 ID:Eg9R9pY/d.net
>>78
彼の地の人よりお前の方がよっぽど害悪

81 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 19:26:43.29 ID:F7pmmOJ0p.net
低山ハイキングやと、ルナサンダルで行きます。
岩場でも問題ありませんでした。
もっと寒なったらどうしよ。

82 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 22:22:03.77 ID:1WzY5rcT0.net
>>78
長文=低脳
お前はいつも短くまとめられねーんだよなw

83 :底名無し沼さん :2017/11/04(土) 23:26:23.80 ID:olA/LVYf0.net
ファイブテンってそんなに良いのか?
アプローチシューズを買おうか迷ってるけど、悩むなぁ
サロモンの3Dに傾きかけていただけに、
余計に悩む

84 :底名無し沼さん :2017/11/05(日) 01:50:12.26 ID:t888fLu7a.net
BBGの最近の記事にガイドテニーの
レビューあるから読んでみるとええで

85 :底名無し沼さん :2017/11/05(日) 05:44:22.03 ID:1wx1mrfn0.net
>>81
ナイキのワッフルレーサーおすすめ
スタッドの付いたソールなので山でも余裕だし街中でも履ける
山用のトレッキングシューズよりずっと安価に手に入る

86 :底名無し沼さん :2017/11/05(日) 18:04:33.09 ID:ausP0/gvd.net
>>83
使い方の違いからトレランシューズよりもアプローチシューズの方がグリップが良い物か多いね。
サロモンの3Dはトレランシューズだから岩の滑りにくさはファイブテンの方がいいと思う。ただ減りは早いからからコスパは良くない。
結局何処に重きをおくかじゃない?

87 :底名無し沼さん :2017/11/05(日) 20:43:18.99 ID:cCCIAajLa.net
サロモン3Dソール岩の上で滑るわけじゃないけど食いついてる感じもない。ソールパターン的に当たり前といえばそうだけど
以前XA-PRO履いて軽く岩登りしてみたけど、登れないわけではないけど正直3Dソールは遊びの岩登りでも向かないとは思う

88 :底名無し沼さん :2017/11/06(月) 00:34:09.01 ID:qVTQ/NMPa.net
まあ、現時点で岩場の暫定トップはビブラムメガグリップなのかな
色んなサイト漁ってても「メガグリップを超えた◯◯!」とかいうレビューは見たことない

89 :底名無し沼さん :2017/11/06(月) 01:05:33.50 ID:y0Jx3CLC0.net
トレランシューズのグリップ力の話でスポルティバもイノヴェイトも出てこない違和感たるや…

90 :底名無し沼さん :2017/11/06(月) 20:13:31.17 ID:QoY6+V3Sd.net
>>89
濡れた岩だとウルトララプター、シンテシス、アルプエボ使っててあんまり差がない様に感じるわ。
ボルダーエックスとかのアプローチの方がグリップするんじゃないか?

91 :底名無し沼さん :2017/11/06(月) 20:47:52.82 ID:lw+v2VPJ0.net
歩荷トレーニングを普通のスニーカーでしているとミッドソールまでグシャっと潰れる感触で不安になる
シャンクも柔らかいからグニャっと足首を捻りそうだし
皆トレーニングでもトレランシューズ履いている?

92 :底名無し沼さん :2017/11/06(月) 21:51:08.56 ID:y0Jx3CLC0.net
>>90
大差無いっていうかどれも超グリップしない?
その3足は試着会で軽く試走した感想で実際買ったのはヘリオスSRなんだが岩場から木の根まで不意なスリップなんか一度も経験してないぞ
あれだけヤケクソにグリップするシューズは他だとInov-8のX-TALONとそのシリーズ位しか知らん

トレランシューズを履いていける山でこの二足よりグリップが必要な状況は正直思いつかない
ましてや流れ的にハイキングブーツの代替として使う程度なんだから過剰なくらいでしょ

ちなみにアプローチシューズは門外漢なのでよく知らね

93 :底名無し沼さん :2017/11/06(月) 22:39:50.19 ID:CCo7UBLB0.net
濡れてツルツルになった粘土質の斜面なんかは、
アイゼンつけてないと滑りまくるしなw

94 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 04:16:27.73 ID:SqYhJMJW0.net
にっぽんトレッキング100の雲ノ平でガイドをしてる山小屋のご主人もしっかり長靴履いてるなw
やっぱ本物のプロの山屋は長靴だなw

95 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 07:37:17.10 ID:TXb01if20.net
>>91
無雪期なら地下足袋でいいやん。
潰れるものなんか最初から入っていないから、ぐしゃって感触もなくなる。

96 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 08:28:19.21 ID:HY5+frRdd.net
>>92
あ〜、最近スポルティバしか使ってないからあんまり差を感じてないかもな。
トレクスタのネストシンクは岩場、樹林帯でグリップ糞だったんで速攻捨てたから、確かにスポルティバの方がグリップ良いかも。

97 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 09:27:40.85 ID:AgTFssD40.net
>>91
ボッカトレーニング以前に歩き方の基本を身につける方が先です
スニーカーで足首をねじってしまうのなら登山靴で歩けば間違いなく捻挫しますし
最悪骨折転倒脳挫傷と言ったことにもなりかねないですよ

98 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 15:10:49.25 ID:rKZdAD9O0.net
ハンワグのアラスカgtxのソールが両足剥がれた。。

99 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 18:09:03.46 ID:SqYhJMJW0.net
>>91
舗装された平地ならスニーカーの方がいいぞ
尾瀬の歩荷もスニーカー履いてるみたいだし
登山靴ってのは、砂利などの悪路に対して強度を増しているから
舗装路には必要なし

100 : :2017/11/07(火) 18:43:43.44 ID:tr1RCENca.net
ミラージュ良いよ。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくる。てあッ!

101 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 18:46:22.70 ID:KPwKj3/T0.net
>>97
膝を打ちながら歩く奴は人に意見する前に
歩き方の基本を身につける方が先だな

102 :底名無し沼さん:2017/11/07(火) 19:15:21.79 ID:uucgQW5Xy
これ狙ろとるんやけど
持ってる人感想どう?
用途は3シーズンと残雪で
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h287846974

103 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 19:55:22.47 ID:6kuHOmJO0.net
走るためのシューズはは基本人間も荷物も軽いのが前提なんだがその辺忘れてる人多くない
ロード用だと巨漢用もそれなりに揃ってるがトレラン用だと見たこと無い

104 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 20:14:03.10 ID:SqYhJMJW0.net
歩くのと走るのとじゃどっちがソールに負荷がかかる考えれば分かる
走る用のくつってのは、体重の何倍もの負荷がソールにかかることを想定してる
それを多少の荷物が増えるにしても、歩いて使おうってんだから話は簡単
ただエア入りの靴が劣化でパンクすることはそう珍しくないから、そこは気をつけてな

105 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 20:28:06.80 ID:3F7CbZJd0.net
>>98
オクの中古をこーたやろ
セメント製法のポリウレタン靴は信用でけん

106 :91 :2017/11/07(火) 21:00:48.78 ID:i39rf9hf0.net
多くのアドバイスありがとうございます
15kgのザックを背負ってABCマートで硬そうなスニーカーを物色してみます

107 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 21:51:51.40 ID:9bbPhzgl0.net
nhk-bsのトレッキング100雲の平を見ていたら、ガイドの人が長靴で登っていてびっくりした

108 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 22:26:21.39 ID:SqYhJMJW0.net
長靴履いてる歩荷やガイドみたことないとか言ってるやつはニワカかもぐりw
プロの山屋は長靴はいてること多いぞw

109 :底名無し沼さん:2017/11/07(火) 22:52:36.19 ID:hPpz/z5x6
NHK−BSで阿曽原温泉小屋の管理人は地下足袋をはいていた。
我々と足の裏の作りというか生活が違うからできるんだろうな。
マネはできない。
50年まえ見た歩荷は長靴だった。

110 :91 :2017/11/07(火) 22:50:05.98 ID:i39rf9hf0.net
長靴で思いつきましたがワークマンで売っている安全靴も良さそうな気がします
重いですがトレーニングにはむしろ好都合ですし、スニーカータイプなら普段履きでも違和感ありません
なによりも硬い
ミッドソール入っていないんじゃないの?と思うくらい硬い

111 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 22:57:19.63 ID:fPhdks1E0.net
>>108
屋久島のすれ違ったガイドはクロックスのサンダルだったよ

112 :底名無し沼さん :2017/11/07(火) 23:51:11.31 ID:HY5+frRdd.net
なんか基地外が湧いてるな(笑)

113 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 02:08:31.24 ID:00Idkt5M0.net
セミワンタッチのアイゼンが装着可能で、踵部分が硬い(曲がりにくい)靴はないかな。
ある程度硬くないと、登山後に足首が痛くなる。
最近は、踵がフリーに動く(柔らかい)方が流行ってる?

114 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 04:38:21.22 ID:YYFytWCi0.net
>>111
まぁ南の方はそうだろなw
プロは登山靴なんてはかないw

115 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 08:40:17.83 ID:vuJquMIba.net
>>111
屋久島登山でも何でもないし、島の人が休日散歩する程度の場所だぞ。

116 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 09:14:46.25 ID:Y8ktztrr0.net
542 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 07:42:22.45 ID:2Ug6AC63
>>523
手を使わなくても歩けるような岩場では
手まで使って体全体を動かしながら登っていると体力の低下を招くからだよ
特に空気の薄い場所だとシビアになる

117 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 09:38:51.38 ID:3QISRfPDd.net
>>113
スポルティバだとトランゴアルプが個人的にオススメ。
ソール、ヒールしっかりしてるけど足首はある程度稼働できるのはなかなか秀逸だと思う。
とはいえ足型あると思うから店で試してみて。

118 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 19:55:43.00 ID:E5JaGkrZa.net
>>115
それ縄文杉しか行ったことないだろ、有名どころだけとっても宮之浦、黒味、永田岳あたりは厳しいとは言わないが普通に登山だよ。ハイシーズンの2000mクラスの北アなんかと大差ない

119 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 21:27:06.44 ID:/NXQiBzIx.net
>>105
なぜわかる?!好日山荘持って行くわ。。

120 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 21:32:49.04 ID:wzdkyCGg0.net
>>118
永田は藪漕ぎがきつかった
でも眺望もよいしいい山だね

121 :底名無し沼さん:2017/11/08(水) 22:27:16.81 ID:tckpcCqyQ
>>117
サンキュ! なかなかいい値段するけども試してみる。

>>118
宮之浦の眺めはいいね。

122 :底名無し沼さん :2017/11/08(水) 23:48:41.25 ID:3QISRfPDd.net
>>118
恐らく荒川登山口〜縄文杉のハイキングコースだろうね。
淀川登山口〜宮之浦岳だと、5m位の岩盤を登る鎖場があるから、クロックスで行く気はしない。

>>120
永田良さそうだね。
自分は黒味も寄らず淀川→宮之浦岳に行ったから、ちょっと後悔してるわ。
また屋久島行きたいわ。

123 :底名無し沼さん :2017/11/09(木) 00:22:29.21 ID:EfOMSrw20.net
>>122
折角の屋久島で宮之浦岳のみは勿体ないですよ
宮之浦岳〜永田岳の間でこっそり闇テントして、夜明けを永田岳の頂上で迎えたけど感動したなあ
あと愛子岳も傾斜がきつくてスリリングでいいですよ

124 :底名無し沼さん :2017/11/09(木) 21:39:27.85 ID:NyIIXTtK0.net
>>117
サンキュ! 試してみます。
屋久島は縄文杉しか行けなかったけど、民宿オーナーは宮之浦を薦めてた。

125 :底名無し沼さん :2017/11/09(木) 23:28:30.35 ID:/MCQVe7a0.net
縄文杉ってただ真っ平なところを歩いていくだけでしょ
登山でもなんでもないのに、ガイドを頼んでいる人が大勢いてびっくりした
あれ、必要か?

126 :底名無し沼さん :2017/11/09(木) 23:35:35.58 ID:rsqRHVTUa.net
>>124
数年前に荒川〜縄文杉はますます整備されて完全にハイキングコースになってしまったからねぇ。10年前なら歩幅の合わないトロッコ道とかも名物としては楽しめたんだけど、今では完全板張りでなんの面白みもないよ
淀川から上がって黒味、宮之浦、永田岳と回って鹿之沢経由で永田に出る方が楽しい

127 :底名無し沼さん :2017/11/09(木) 23:39:21.89 ID:KYLgojKNd.net
>>125
トロッコ道終わったら整備されてるとは言え山に入っていくから、普段登山しないような人はガイド付きが安心だろ。

128 :底名無し沼さん :2017/11/09(木) 23:55:06.07 ID:/MCQVe7a0.net
>>127
でも平日でも荒川行のバスは激混みだし、
あれだけ周りに人がいればガイドなんていらないだろう

永田岳から永田浜が見えるのがいいね

129 :底名無し沼さん :2017/11/10(金) 00:01:43.92 ID:abxW5NgMa.net
割と登山ガイドじゃなくて観光ガイドみたいな感じだと思う。屋久島は何度か行ったけど、木の名前の由来とかうんちく説明してるガイドたくさん見かけたし弁当とかデザート、コーヒーなんか振舞ってるガイドも見た
後印象的だったのは小屋で同宿になったガイドだけど、ツアー客の荷物の大半担いでて90Lくらいの馬鹿でかいザックパンパンに背負ってた
逆に客はかなり身軽な格好で若めの女性3人組、聞けば登山は滅多にしないし今回が初の泊まりで登山だと。ぶっちゃけ登山というか観光ツアーみたいな感じで飯の支度もすべて何までガイドがしてくれてた

130 :底名無し沼さん :2017/11/10(金) 00:07:31.24 ID:fhQaKPhm0.net
>>129
なるほど、飯の支度までしてくれるのか
でも縄文杉までなら泊まりも必要ないような・・・
普段登山しない人なら宮之浦岳に魅力を感じないだろうしねえ

131 :底名無し沼さん :2017/11/10(金) 00:27:45.03 ID:abxW5NgMa.net
>>130
るるぶとかでも宮之浦岳は結構でっかく特集されたりしてるから意外と来ると思うよ。山小屋溢れかえるくらいの人数が泊まることもあるみたいだし
他にも体力自信ないけど縄文杉も白谷雲水峡も見たいっていう人とか、ガイド頼むと行き帰りの足の心配しなくていいっていうのも強みなのかもね。

132 :底名無し沼さん :2017/11/10(金) 00:32:44.70 ID:YvMJin01d.net
>>130
普段山登りはしないからこそ金払ってでも楽さや快適さを得たいって人は一定多数いるんじゃないかな

133 :底名無し沼さん :2017/11/10(金) 00:40:50.21 ID:fhQaKPhm0.net
>>131
それを聞いて不安だからテントを担いで行ったけど、小屋はがらがらで拍子抜けだったよ
皆縄文杉だけ見たらガイドの入れたコーヒーを飲んでUターンしてて、
折角の屋久島なのにもったいないなあと思ってた

134 :底名無し沼さん :2017/11/12(日) 08:56:29.04 ID:U0Y9jZAk0.net
>>130
屋久島ばかりじゃありませんね
南北アルプスだって空身で飯の支度から布団の上げ下げ 自分の糞の始末まで人にやらせて山を歩いてる
人物は大勢居ます
そんな人物が俺は◯◯をやった またハイカットで捻挫予防とか硬い靴底で細かいステップも楽ちん などと口にしたりしているが
その実内容は屋久島の観光客とレベルも
実力もかわりなどない

135 :底名無し沼さん :2017/11/12(日) 09:52:26.86 ID:COIdFoLod.net
>>134
でもお前アルプスにも屋久島にも観光にすら行ったことないじゃん

136 :底名無し沼さん :2017/11/12(日) 10:34:57.59 ID:jLa9+XOU0.net
>>134
むしろ部屋から出れるの?

137 :底名無し沼さん :2017/11/12(日) 11:13:53.84 ID:hl01TLBi0.net
>>134
脳内登山者のお前は観光客以下だろ

138 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 07:00:55.29 ID:+XTdwqNp0.net
アルパインブーツ(冬靴)購入予定です
インソールの捨て寸なんですが厚手のソックス履いて2.2cmは取りすぎでしょうか?

139 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 12:07:48.04 ID:mrtuNyRtd.net
>>138
前提がわからんのでコメントしずらいが、自分は冬靴も3シーズンも同じサイズだわ。
靴によって足型違うから素直に履いて試した方がいい。

140 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 12:27:24.54 ID:dCQRXsEq0.net
>>138
捨て寸などと通ぶって書き込んでいる気になっているが
山屋 同様頭の悪さを自ら公言しているような恥ずかしい言葉の選び方です

141 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 12:40:53.62 ID:+XTdwqNp0.net
>>139
試着は終わり、モデルは絞りましたが心配なのでハーフサイズ上げるかどうか


>>140
底辺長靴には聞いてませんよ

142 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 12:44:29.90 ID:mrtuNyRtd.net
>>141
なるほどね。
試着しないで買うとやっちゃうパターンが多いから、自分ならハーフサイズも試着して、感触のいい方にするかな。
店頭にないなら諦める。

143 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 12:50:22.67 ID:+XTdwqNp0.net
>>142
ハーフサイズ上も勿論試着はしててフィット感的にはマイサイズの方が若干良い程度
保険的に上げた方が良いかと思ったけどジャストで行こうと思う
レスありがとう

144 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 13:03:02.92 ID:zIdHhruG0.net
>>138
靴の中敷きを取り出して踵を合わせて
爪先に人差し指一本分のスペースがあれば大丈夫と
某穂高の人がいってたよ

で、冬靴の場合は靴下を二重にするかどうかってことで
人差し指以上のスペースをとりたいってこと?

145 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 14:57:52.53 ID:HQs1GoOYd.net
昔の靴ならともかく、今の靴ならEXPとかの超厚手メリノウールソックス1枚でよくね?
逆に2枚履かないといけないくらい寒いようなとこに登る人は実経験をもとにして質問しないだろうし

146 :底名無し沼さん :2017/11/13(月) 15:17:02.59 ID:zyiCIV1D0.net
>>138
取りすぎ。
冬靴はシャンクの剛性が高くて曲がらないから、柔らかなトレッキングシューズなどより捨て寸は少なくても大丈夫。
具体的には捨て寸1cmでOK。

147 :底名無し沼さん :2017/11/14(火) 05:11:42.04 ID:togGobRy0.net
反対の理由を挙げると冬は足が浮腫むんだジ、血管収縮して鬱血する
中敷=内寸でない靴(基本的にこうなる)なら靴下履いて中敷余裕22mmは少し長め
捨て寸は25mmとか有るので爪先がぶつかるとかない
あとは踵が浮かないとか足が動かないよう固定できればいい
太さも含めて本人次第

148 :底名無し沼さん :2017/11/14(火) 06:50:49.67 ID:HLI1Rabd0.net
まぁ捨て寸をいくら取ったところで
幅や甲が狭くって、足がいたくなるなら
サイズアップするしかないよね

149 :底名無し沼さん :2017/11/14(火) 08:33:45.78 ID:togGobRy0.net
冬靴からはシリオ以外特別太くしましたって靴ないんだよね

150 :底名無し沼さん :2017/11/14(火) 08:37:41.74 ID:A92L3f3O0.net
キネシス MF GTX履いてるんだけど、ソールの減りが何気に早いねえ
張替えって何処の店に頼んでも同じような料金なのですかねえ

151 :底名無し沼さん :2017/11/14(火) 12:36:53.77 ID:HLI1Rabd0.net
ビブラムでいいなら、個人で修理してるとこで安いとこもあるんじゃない?
できるかどうか聞いてみるしか無いね

152 :底名無し沼さん :2017/11/15(水) 11:57:35.90 ID:M3Sqic/D0.net
>>150
どうしても登山靴のような形の靴を履きたいのであれば結構良い靴ですね
靴底の減りが速いのはグリップが良いと言えます

153 :底名無し沼さん :2017/11/15(水) 21:15:23.59 ID:1U2gRf+Xa.net
長靴爺が登山靴を褒めた!?
明日は吹雪か!?!?

154 :底名無し沼さん :2017/11/16(木) 13:23:48.87 ID:Qk+3LTLRa.net
キネシスのソールはビブラムピューマって
いうのか。やはり店員さんに聞いても、
グリップと耐久性はある程度トレードオフに
なってしまうとのことだったな。
張り替えについては、どうせ見えないしいいや
とグラインダーで削っちゃいけないとこまで
一気に削る雑な業者もいるのでよく調べた方が
いいかと

155 :底名無し沼さん :2017/11/16(木) 21:12:56.15 ID:jk6Xm+xc0.net
新品を買っても2万円だからな
リスクを取って張り替えるメリットない

156 :底名無し沼さん :2017/11/16(木) 22:47:10.95 ID:/yIY7yeb0.net
>>152
底辺長靴には聞いていませんよ

157 :底名無し沼さん :2017/11/17(金) 12:25:39.55 ID:Ov4uC3Rkd.net
今グランドキングのGK23がかなり欲しい。
やっぱり試し履きするべきだろうか。
販売店が近くに全然ないんだよね・・・
ネットだと時々サイズ交換に応じてくれる店もあるんだけど

既に履いてる人いたら感想よろ

158 :底名無し沼さん :2017/11/17(金) 15:46:16.63 ID:ZPJ/+vXW0.net
>>157
ファッション最優先の靴です
性能もこの手の靴にしては悪くない方ですね
デザインが気に入ったのなら購入は自由です

159 :底名無し沼さん :2017/11/17(金) 18:54:20.18 ID:kUPW3hF/d.net
>>157
グランドキングは自分は足合わなくて使ってないからコメントできないけど、どう使いたいとか、ココが気になって買えないとか聞いたほうがいいんじゃね?

>>158
底辺とか言われるの目に見えてるんだから書き込まなきゃいいのに…

160 :底名無し沼さん :2017/11/17(金) 19:10:47.22 ID:RS+aRSFK0.net
>>158
歩き方の基本が出来ていなくて膝を打ちながら歩く馬鹿は黙ってなさい

161 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 08:09:57.63 ID:ood7cS1+d.net
膝を打ちながら歩くってどういうこと?

162 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 08:37:56.06 ID:goSJE9Yl0.net
>>160
>>161
他の人はなぜ膝をぶつけることを怪訝に思うのか思い直してみたところ
私は今年大きな山域の中のひとつの谷ばかり通いました
一般道とされるルートはないものの、よく知られた谷で岩場や一般道ではあまりお目にかかれない直登急斜面を良く歩いた
単独なので核心部もドンドン登っていくわけですが、手を使うそのような場所では多少慎重にもなりますが
そうでない岩場では二本の足で普通に歩きます。槍の穂先や槍穂の縦走路程度の岩場ですね
そのような場所で若干不用意に足を上げた際ごくたまに膝をぶつけるのでそう書き込んだのですよ
槍の穂先を手を使わずに・・・などと荒らしが書き込んでいましたが、もちろん全然ではありません

私は ほ と ん ど 手 な ど 使 わ  ず に と書いたのです

荒らしている連中は槍の穂先程度のただの岩場でも岩にへばりついてヨタヨタ歩いてます
それを歩き方の基本ができていないと言う趣旨で書き込んだだけです
この意味が理解できない荒らしは槍の穂先にへばりついてヨタヨタ登っている連中でしょう

163 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 08:48:28.16 ID:tncLeK7ka.net
キチガイの文章かな?
すごく読みにくい。

164 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 09:22:43.63 ID:UEGNKZoYa.net
無駄な強調ワロタww
誰もお前が山登ってるなんて信じてないからwwww

165 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 09:28:04.70 ID:HLSpIWj0d.net
不用意に足を上げれば膝をぶつけるような斜面??オーバーハングを手も使わず登ったのかな?

166 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 09:56:31.04 ID:5HMdLAXn0.net
>>162
確かにほとんど手を使わずにとは書いているが、肝心な梯子無しで歩いたという前提条件を抜かすなよ
しかも、梯子を使わないならどこから取り付いてどういうルートで登ったかって聞かれたら逃走したよな
もう一度聞いてみるがどこから取り付いてどういうルートで登ったんだ?

713 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 06:05:58.18 ID:pbHVslDG
>>711
そうだろうな
槍も剣も基本は二本の足でバランスをとり手は添えるものという岩登りに満たない岩稜歩きの基礎さえ
ある程度習得していればはしごや鎖などなくとも多くの人が歩けるルートだ
(以下略)

380 :底名無し沼さん:2015/05/21(木) 11:46:55.60 ID:tDsA8Vcq
>>373
ザイル??はあ??
俺がはしごを無視して行ったときは人なんかいくらもいないときだが
自分の気に入ったルートをほとんど二本の足でバランスを取って登ったんだよ
その程度のレベルだよ 槍に穂先なんて

167 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 09:58:48.35 ID:ood7cS1+d.net
>>162
悪いんだけど意味がわからない
誰か簡潔な説明おながいします

168 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 10:23:01.73 ID:goSJE9Yl0.net
>>166
槍の穂先なんてほとんどどこでも歩ける状態だよ
6月の末で天気もあまり良くないひで誰も居なかった
だから好き放題歩けたんだよ
それでも一般道のルートにいつでも戻れる程度の場所だったと記憶している
別にたいした理由があって一般道に行かなかったんじゃあない
人の多い山だしこんなチャンスは少ないから遊び半分でルートを外したに過ぎない

169 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 10:25:28.03 ID:MTw7TaB1a.net
膝マン必死かよ

170 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 10:28:49.51 ID:HLSpIWj0d.net
三点確保の概念を覆す登り方

171 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 10:38:03.95 ID:3G3JTqXpd.net
>>167
登山靴スレのキチの常連でまともな日本語でのコミュニケーションができない方なんで触らない方がいいよ。

172 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 10:53:07.26 ID:goSJE9Yl0.net
>>170
そのような凝り固まった思い込みから信仰に発展した考え方が
同様にハイカットで捻挫予防などの狂信的な考えかたなのだろうね
二本の足で十分バランスの取れるような場所はそうして歩くんだよ
あなただって山に入れば緩斜面でも這いつくばって歩くわけではないだろうに

初歩的な岩登りでは三点確保をするにしろ、足で登れと教わる
だから筋力のない女性は上達が早いんだよ
握力に頼らないからね。

173 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 11:02:36.09 ID:UQlywoSea.net
>>172
お前さ、「槍の穂先にハシゴ使わずどういうルートで足だけで登ったのか?」という問いに回答してないじゃん。

174 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 11:11:19.30 ID:L+/5lkxba.net
長靴膝マン最大のピンチww

175 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 11:27:28.12 ID:0A0wXBOma.net
シュラフスレのキチガイと同一人物かな?

176 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 11:57:44.88 ID:LXLlm/X6a.net
>>172
あとさ、お前は以前に「岩場で数センチのステップでも長靴ならバレリーナと同じ爪先立ちで
身体を岩に密着させながら登れる。バレーシューズは柔らかくしなやかだから爪先立ちができる」
って書いてよな
バレーのトウシューズは木と布で出来てて、先端部分はフラットに加工されてアルパインシューズより遥かに硬いのだが?
何処が長靴と同じなのか説明してくれ
どうせ口から出任せなのだから、今日も書き込み止めてさっさと逃げろよ

177 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 12:18:12.10 ID:HLSpIWj0d.net
>>172
三点確保なんて登山だけの話じゃないよ、何言ってんだ

178 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 12:38:50.87 ID:3G3JTqXpd.net
相変わらずボコボコにされてて草(笑)
169は何がしたいのか全く理解できんな〜。

179 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 18:29:24.14 ID:JJrfkmUvd.net
槍の穂先とか槍穂縦走路で不用意に足あげて膝ぶつけるってどういうこと?
ぶつけたこともないしそんなシチュ想像ができないんだけどどんな歩き方してるの?目の前の岩すら見てなかったってこと?

180 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 18:29:34.53 ID:5HMdLAXn0.net
>>168
> 槍の穂先なんてほとんどどこでも歩ける状態だよ
> 6月の末で天気もあまり良くないひで誰も居なかった
> だから好き放題歩けたんだよ

やはり逃げたか
登ったんだったらどこから取り付いたかくらいは普通は言えるよね
穂先に行くにはコース以外を使ったらどこかしらでは岩登りを
しなければならないんだけど、結局は脳内だからそのあたりのことが
わからないんだろうな

181 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 20:09:35.70 ID:JaPwV9Kva.net
長靴ってさ、自分じゃ登山歴ウン十年のベテランて言ってるけど槍や剣岳、南北アルプス周辺の具体的な話になると何も知らないんだよね
自分で登ったというルートさえ判らないで誤魔化してるし
本当は長靴履いて近所の里山しか歩かない爺さんなんじゃないか?
持ってる装備は古いキスリングとか何キロもある帆布のツェルトとか一本締めアイゼンだし車は軽トラ
新しい装備買う金が無くていつも里山うろついてて、登山靴履いてアルプスに登る人を羨むうちにおかしくなって2ちゃんに住み着いてしまった
そんな気がする

182 :底名無し沼さん :2017/11/18(土) 23:41:59.99 ID:Y5rnw8mF0.net
>>181
まあそんなところでしょうね
奴が具体的な山名を出すときはベテラン登山者感を醸し出したときだけ
で、自分がさも正しいことを言っているように装おうとする

183 :底名無し沼さん :2017/11/20(月) 00:06:25.91 ID:qfHLLjiG0.net
歩き方とかの話いつまでやってんだよクソカス
登山靴の質問スレだろが
そういう話できへんやんけ

184 :底名無し沼さん :2017/11/20(月) 11:05:35.73 ID:HZtyxy420.net
長靴の思考回路
登山靴で足が痛くなった → 長靴を履きましょう
長靴で足が痛くなった → お前の歩きかたが悪い

185 :底名無し沼さん :2017/11/20(月) 11:43:53.85 ID:a8ZvAILQ0.net
>>184
それ某穂高と同じじゃねかよw
登山靴で足が痛くなった → タホーを履きましょう
タホーで足が痛くなった → お前の歩きかたが悪い

186 :底名無し沼さん :2017/11/20(月) 17:58:21.55 ID:/UxIw0jjM.net
>>181
山も登ったことないと思うよ

187 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 12:33:09.78 ID:HtPKW5F4r.net
4Eの靴でも小指が当たって痛いですがなにかいい方法ありませんか?

188 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 13:04:44.96 ID:9hIdCIvBa.net
エベレストあたりにいく
指の何本かはなくなるだろうから解決

189 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 13:05:38.82 ID:VZ/tPtV40.net
サイズ上げろ
あと太ってるか運動不足なら運動習慣付けて痩せるだけで浮腫みが取れて人並みになったりする

190 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 14:23:55.78 ID:osYFxxE20.net
>>187
4Eの靴でも当たる、じゃなくて、
4Eの靴だから当たるんだろ。
足幅がガバガバで靴の中で足が動くから当たる。

191 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 18:20:21.28 ID:9hIdCIvBa.net
それはあるな
ちゃんと甲と左右で受けてたら指はそんなに当たらない
日本人は幅広…と思い込んでる人が多いが実際は2Eくらいが適正の人がほとんどだ

192 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 20:05:38.06 ID:S+ZsFDuu0.net
>>191
左右の両端が指だろw

193 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 20:49:50.05 ID:q9yZaXOu0.net
指の付け根の第一関節のとこで左右閉めるんだよ
ここが伸びてる人が日本人は多い

194 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 21:09:01.63 ID:gIyTN9/Q0.net
ほらほら、あんまり締めると外反母趾内反小指になっちゃうよ
靴履く副作用で足の変形なんて馬鹿らしい

195 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 21:45:19.02 ID:dUqSc73z0.net
指先が当たるのと横が当たるのとは意味が変わってくるだろw
状態を確認してから書き込めよw

196 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 22:30:48.41 ID:B8c+MzHv0.net
今シーズン冬用登山靴を買い替えます。
現在はスポルティバのシングルシューズです。
5年以内にはヒマラヤ6000m峰を予定しています。
おすすめの靴を教えてください。

197 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 22:38:30.31 ID:gIyTN9/Q0.net
小指があたる
小指があたる
小指があたる
小指の付け根が当たる
小指の付け根が当たる
小指の付け根が当たる   違うだろ?

198 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 22:43:25.99 ID:S+ZsFDuu0.net
>>197
ハゲが足りない

199 :底名無し沼さん :2017/11/23(木) 22:50:27.83 ID:gIyTN9/Q0.net
勝手に幅が広すぎるからと妄想してるのはだ〜れだ
直前に遠征用は買えばいいからG5くらいにしとけば

200 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 07:33:34.28 ID:tFTXUStx0.net
女性って普段ハイヒール履いてるから矯正されてるでしょ
女性はみな2Eの靴で良さそうに思うんだけど、幅広が売れるってどう言う事なんだろ

201 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 08:59:14.54 ID:NjbYDD94r.net
>>190
なるほど納得です
確かに動くんです

202 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 09:59:06.52 ID:l6v7lbAg0.net
ガバガバでもキツキツでも痛くなる
最終的には靴下と中敷きで調整

203 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 10:03:49.06 ID:f60xz7D30.net
足4Eの人が2Eの靴を履くと、幅で合わせて爪先があくからちょうどいいってことなw
これが4Eの人が4Eの靴履くと、爪先に余裕がないw

204 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 10:11:26.84 ID:3RmArDtqd.net
>>203
4Eの人は4E履けよ
3Eの人が4E履くと足が痛くなる可能性大だけど

205 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 10:48:39.31 ID:CVrZcUmba.net
>>203
ガイジかよ
足が2E適正なら2E履けって話だったのに何故そういう理解になるのか

2Eってのは例であって上の人が2Eと確定してるわけじゃ無いけど

206 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 10:52:37.48 ID:f60xz7D30.net
4Eの人が4Eの靴で爪先余裕をもたせようとワンサイズ上げれば
幅がぶかぶかで靴の中で足が動く
2Eくらいが正解

207 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 11:08:40.98 ID:CVrZcUmba.net
何が正解だよガチガイジだな
ワンサイズあげるのが既におかしいんだよ
長さを変えるためにサイズを上げたらボールジョイントが合わなくなるから
今度は踵側や足首に靴擦れが起こるから痛み防止の意味がない
初めから爪先が狭く無いものを選ぶ他に解決策はない

208 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 12:19:17.38 ID:NjbYDD94r.net
>>202
中敷きで調整と言うのはバックカントリー穂高がショップの売り上げ稼ぎと言ってたので信用しません
モンベルで痛いと行ったら緑色の5000円もするようなインソール勧められたのでもう馬鹿かとアホかと思いました

209 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 12:58:52.49 ID:YOidJAiU0.net
ん〜
多少は紐で太さは調整できるんだぜ
足首の部分で前にのめる事を防げとはイワンが
靴下や中敷で補助してもいい

210 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 13:01:10.55 ID:3RmArDtqd.net
>>208
BCは自分とこでフィッティングさせて売りたいから中敷を批判してるんだろうけど現状お前さんの足にその靴あってないなら中敷で調整するしかないんじゃないの?
それか靴の買い替えか

211 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 13:05:57.53 ID:CVrZcUmba.net
世界的には中敷で調整するのが普通だろ
5000どころか1万、2万でも使うよ、カーボンで熱成形できるやつとか

212 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 13:15:44.21 ID:xH2AUWyC0.net
へー、BCの人って思い切ったことを言うなw
まぁ、いつもだけどw

だけど、確かに俺もそう思うよ
靴は既製品だからな
みんなに合う靴ってのは無い
服だって、SMLで別れてるからみんなに合うわけない
服の場合、ちょっとくらい我慢すればいいが、靴はそうはいかない
だから靴の場合は、靴下や中敷きで調整する
その為、少し大きめのものを買うのが正しい

213 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 13:21:50.35 ID:168K7KS90.net
靴の大きさとワイズは適正なのに足の指が当たる場合、甲の抑えが不十分な可能性がある

甲の抑えを効かせたいならホームセンターの安物中敷き買ってきて適当な大きさに切って
靴に付属のインソールの下に敷いて高さ調整とかは広く知られている調整手段
安価な方法だからとりあえず踵の下だけピンポイントで高さ上げてみたら?

214 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 13:39:05.35 ID:YOidJAiU0.net
あり?
太ったけど痩せ田も1mm2mm厚の中敷使っていたはず
4.2mmの長さの間の微調整はこれでいいんだろ

215 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 14:23:40.09 ID:9dPt3lOE0.net
>>213
甲で押さえてはいけません。
押えはあくまで幅でやる。

216 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 14:44:22.29 ID:168K7KS90.net
>>215
俺も書き方も悪かったがその言い方も誤解を招くね
幅と甲を含めた周長での調整が必要
中敷きを嵩上げすれば周長は短くなる

217 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 15:08:55.08 ID:NjbYDD94r.net
中敷きで調整って言うのは上下の間隔を狭めて挟み込むようにして足が前後に滑らないようにするってことですよね?
とりあえず安物の中敷きを純正の中敷きの下に入れてダブルにしようと思います。

あと、BC穂高の動画でもあったにですがストレッチャーと言うので強引に広げる方法もあるようですが試してみようかなと思うのですがどうでしょう?

218 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 15:48:34.89 ID:NjbYDD94r.net
ホームセンターで中敷き買ってきたんご
91円だったw帰ったら今ある中敷きの下に入れてかさ上げしてみる
>>211
それはコンマ1秒を争うようなスポーツの選手が使うものであって登山では必要ないですよってBC穂高が言ってた
僕もそう思う。
って言うのも夏に18切符使って植村直己冒険館いって植村さんの装備みてきたけどどれもこれも今の装備とは比べ物にならないくらいサイズも大きく重そうな物ばかりだった

219 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 16:13:59.09 ID:CVrZcUmba.net
「装備が悪くてもできた」ことを「最新装備を使う必要がない」に変換するのは詭弁だからな
コストの問題があるからぶっちゃけ使わんのが普通なんだが、
だからといって金が無限にあるなら使うってもんの有用性を否定するのは違う
ちなみに自転車だとその辺を走るだけの人でも熱成形ソールは普通に使っている
それなりに値は張るけどね

220 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 18:39:39.58 ID:BcnfQFJea.net
>>218
スピード求めなくても快適さをは上がる。ウェアだってほんのちょっと快適さを求めるだけで数千、数万と金額上がるしそんなもんだろ
というか自分で適正な靴選べなかった割に批判ばっかとは随分な物言いだなぁ

221 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 18:58:55.32 ID:3RmArDtqd.net
>>217
幅が広過ぎて足が中で動いてる可能性大なんだろ?さらに広げるとかおかしいだろ

222 :底名無し沼さん:2017/11/24(金) 20:48:45.01 ID:eL/oMWg+t
トランゴキューブ、トランゴアルプはともに42を履いてるんですが、ネパールキューブは、トランゴキューブ、アルプと同じサイズが目安でしょうか?
42を試着したところ、すこしタイトなので(かかとに指1本分のゆとりは無い状態)、並行輸入品で42.5を買おうかなとも思っています。
みなさんのサイズ感はどんなもんでしょうか?

223 :底名無し沼さん :2017/11/24(金) 20:44:51.64 ID:GYEDf/4vr.net
>>221
ちげーわ
広げる(ひろげる)じゃなくて、狭める(せばめる)って書いてあるだろ
ちゃんと読めよ
(ちょっちお前さんの真似して命令口調で大柄にレスしてみましたw)

靴のなかで足を上下から押さえ込むことによって下りで足が前後に滑らないようにする作戦です
早速試してみたけど多少前後の滑りは押さえられそうだけど若干指も窮屈になったような
山行ってみないとわかりませんね

224 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 09:05:47.52 ID:srHsVuKbd.net
>>223
ストレッチャー使って狭められるの?www強引に広げるって書いてるのに?www

225 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 09:09:59.01 ID:srHsVuKbd.net
>>223
ついでにソール重ねて狭めるとかもったいぶって説明してるけど、キャラバンシューズとかは調整用のハーフカップソールも付属してくるし初歩的な方法だからね?

226 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 09:23:37.75 ID:iw+sVrp00.net
>>216
だから、それが違うっていうの。
上下で圧迫したら血行が悪くなり、凍傷や足先の障害の元になる。
幅で押さえるのは親指と小指の骨格で押さえるため。

227 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 11:28:48.44 ID:oq4VvwgO0.net
紐で縛り上げるのも、中敷底上げも太さを減らす
足のほうを太くする靴下履き増しも逆アプローチ
内底の幅が減るわけねーじゃねーか
ヨーローピッチのロール断面で判るだろ

228 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 12:11:26.13 ID:iw+sVrp00.net
>>227
誰に対してなに言ってるのか意味分からない。
幅広の靴に中敷敷いたり靴下の重ね履きで合わせようとするのはまったく無意味。
靴紐でキツく縛るのも基本的に無意味。
ただし、メーカーモデルによっては締め方である程度ワイズの調整ができるようなものもあるようだが。

229 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 12:22:33.79 ID:+/D1suzka.net
>>228
無意味じゃないね。幅も高さもゆるゆるだから中敷入れて高さだけでもキツくして滑りにくくしようっていう対処法。
結局横が緩いから完全フィットにはならないけど、しないよりは遥かにマシ

230 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 12:49:17.59 ID:iw+sVrp00.net
>>229
幅で押さえるというのは親指の付根と小指の付根には骨格があるから。
上下で押さえたら足が潰れて大事な横アーチが機能しなくなるし、血行を阻害します。
中敷の厚さで調整できるならなにも様々なワイズの靴を作る必要もなくて、ぜーんぶ幅広3EでOKだが、そうはいかない。

231 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 13:23:43.23 ID:MtlQSIZfa.net
3期靴はローバータホーなんだけど
幅広な冬靴っどこになるんでしょ?
ローバーのバイスホルン履いたら小指があたってダメでした
つま先にかけて狭くて下りで爪が黒くなりそう

232 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 13:27:56.99 ID:RMqJxnwG0.net
ミドルカットの登山靴で定評があるのってどこ?
無雪期、春から秋の登山靴で
やっぱサロモンとか?
モンベルとかはどうなの?

233 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 13:49:19.37 ID:q2bnUyvD0.net
>>207
ワンサイズ上げないためにわざわざ足よりも細い靴を履くんだがw

234 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 13:53:59.61 ID:q2bnUyvD0.net
>>231
シリオだろうね
某穂高でもローバー以外にシリオもおいてる
タホーは日本別注モデルなので幅広だけど
それ以外のローバーは別に幅広でもなんでもないヨーロッパの靴型だよ

235 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 15:37:26.36 ID:oq4VvwgO0.net
ぼけ!
ローバーのドイツ本国サイト見ろ
モデル毎に製造されている木型種が載ってるぞ
その中の一つがWXLだ

236 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 15:46:28.18 ID:DBp+7Gu00.net
穂高のおっさんすげー嫌い。
メーカーがハイキング用として発売しているものをつかまえて登山靴風とかもどきとか言ってバカにしている。
「登山靴」ではくくれない細分化されたカテゴリーをちゃんと説明すればいいだけなのに。

237 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 15:51:41.58 ID:q2bnUyvD0.net
>>235
おまえがぼけじゃw
日本以外でタホー売ってると思ったら大間違いじゃw
井の中の蛙がw

238 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 16:14:34.18 ID:oq4VvwgO0.net
よく見ないからこんな馬鹿になる
日本販売モデルのチベットで各種木型がでている
Standardやらs、ExtraやらWXLなどだ
http://www.lowa.de/produkte/outdoor/backpacking/details.html?Artikel=TIBET_GTX&ArtikelNr=210680_5599&L=0
誰がタホーだけのことを言った
そう思ったのはお前だけ

239 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 16:18:18.72 ID:q2bnUyvD0.net
タホーのこと言ってるのに何をかってに勘違いしてわけわからんこといってんだかw
幅広のチベットですむならタホーはいらんよw

240 :ふと田です :2017/11/25(土) 16:27:17.65 ID:oq4VvwgO0.net
お前やっぱり馬鹿だ
ティカムやらもスタンダードとWXLが販売されたの知らないな
どちらを選ぶか、両方売るかは輸入代理店次第
イワタニは両方タカダと同じくティカムは両方売る
あ〜あ、無知を曝して
穂高スレをおちょくったふと田はわたしです

241 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 17:49:28.50 ID:llBPkC8td.net
>>230
そりゃそれが理想の選び方だろうよ。ただこの>>187からの話の流れはでかすぎる靴を買ってしまった場合の話だろ?

242 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 20:53:30.65 ID:GJAz/iA/0.net
比較的に日本人向けの甲高だだっ広のメーカーを列挙せよ

243 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 21:02:09.51 ID:JHE9R9MBa.net
>>242
シリオ、モンベルのワイドモデル、キャラバン

244 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 21:07:06.96 ID:GJAz/iA/0.net
>>243
早速ありがとうございます
マムートは比較してどうでしょうか?
ホントか嘘か日本人用の木型使ってるから幅広だとかネットで見ましたが

245 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 22:32:02.40 ID:eY1XS0P30.net
日本人向けの木型はテトンとか一部では
しかし、大事なのはやはり実際に試し履きすることだね
狭いといわれてるノースもエンデュランスは幅ゆったりだった

246 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 22:38:24.30 ID:YtHNJa1B0.net
幅が広いし試しばきしてシリオしか合わないと思って履いてたけど
親指の爪が割れる
スカルパにかえたらわれなくなったし幅もあたるけど指はあたらんかった

247 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 22:39:40.42 ID:JHE9R9MBa.net
マムの靴は履いたことないけど日本公式ページで幅広っとは書いてるな、ただ4Eはないと思うけど

248 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 22:43:15.83 ID:YtHNJa1B0.net
コンバースとかナイキプーマのふつうのスニーカーは横幅がみっともないことになるくらい幅が広いが、
硬い登山靴はくにゃくにゃの横アーチが落ちて平たく広がった足もちゃんとサポートしてくれるから幅は狭めでも意外といけるようだ

249 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 22:50:45.42 ID:RMqJxnwG0.net
なぁ、マジでミッドカットってどうなの?
迷ってるんだ
トレラン用のミッドカットと登山靴としてのミッドカットでもやっぱ違うのか?

250 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 23:14:26.49 ID:iw+sVrp00.net
>>241
アンカー付けないで垂れ流すからどの流れの話か分からなくなるのよ

251 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 23:21:52.89 ID:JHE9R9MBa.net
>>249
足に合うかどうかが一番だけど俺は好きだよ。軽いし走れるし最近は無雪期ならテン泊でもその手の靴履くことが多いかな
トレラン用とか軽量ミッド系は軽いし曲がるのが多い、逆にいえば耐久性にかけるのが多い
後ローカットほどじゃないけど地味に異物が入りやすいね

252 :底名無し沼さん :2017/11/25(土) 23:35:25.62 ID:q2bnUyvD0.net
>>240
おまえまだタホーが日本でしか売ってないの知らないの?
無知をこれ以上ひけらかしても傷口が広がるだけだぞw

253 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 01:22:39.16 ID:LHx314XJ0.net
>>251
耐久性に欠けるってどういう意味?
何年も長く履けないという意味?
激しい登山には耐えられないという意味?
重いものを背負うのには耐えられないという意味?
マジで、真意が分からないので教えてくれ

254 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 09:12:57.47 ID:4EJCAtoda.net
>>253
補強用の革とか入ってなかったり少ないから破けたり穴空いたりしやすい
グリップ力重視のが多いからソールも磨耗しやすい
そういう意味で耐久性に欠ける

255 :登山靴男はふと田です :2017/11/26(日) 11:05:07.07 ID:Q0CkdAgH0.net
>>252
「タホーは日本別注モデルなので幅広だけど
それ以外のローバーは別に幅広でもなんでもないヨーロッパの靴型だよ」
これを否定されてより正確な事実をサイトで示されてそんなに悔しいかい
こんな馬鹿をあざ笑うのはとっても楽しいです
と釣られてやろう
別注とかファ厨用語つかってお前ファ厨だろ
元定番だから残存とかの方が適切
プラスチックチベッタとかシルバーホルンも登山から消えても軍警察狩猟向けにしばらく残るようになってる

256 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 12:02:32.16 ID:fsPVTQ0p0.net
>>253
登山靴信者である長靴男は耐久性が大好きです
おそらく数年頻繁に山歩きに使用してもピンピンしているような靴が理想と思っている
野外活動ではやたらめったら丈夫である必要があるとイメージだけで思い込んでいる節がありますね
そのような人物に限ってテントも担がず小屋でビールを飲んでいたりします
靴が丈夫でも小屋にたどり着けなければ財布の中の札を燃やしながら夜を明かす
と言うおかしな連中です

257 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 12:21:02.12 ID:Qwte2r02d.net
>>256
じいちゃん冬はヒートショックになりやすいから気をつけろよ、薬飲んで大人しくしてな

258 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 12:48:55.24 ID:F08PNVS10.net
>>255
まぁ無知を後でいくら挽回しようとしても
覆水盆に返らずだよなw

259 :登山靴男 :2017/11/26(日) 12:57:36.18 ID:Q0CkdAgH0.net
あら、まだ判らんバカチンチンチン
「それ以外のローバーは別に幅広でもなんでもないヨーロッパの靴型だよ」
ここが誤りだと指摘しているのを理解できない外国人ですか?

260 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 13:13:06.25 ID:vHRHq3FM0.net
往生際が悪いやつw

261 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 13:26:45.15 ID:F08PNVS10.net
>>259
>>231がタホーはいいけどバイスホルンはダメって書いてあんのに何を今さらw
wxlかノーマルかは知らんが事実、小指が当たってダメだって言ってんだからダメなんだよw
それと何か?wxlだから小指が当たるのは気のせいですって言いたいの?
もしノーマルだとしても「ヨーロッパの靴型」で間違いないわけだし、どちらにしても負けはないんだがw
さっさとごめんなさいした方が身のためだぞw

262 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 13:48:35.07 ID:LHx314XJ0.net
>>254
ありがとうございます。
そういう意味でしたか
それなら特に気にしません
山行中に何かトラブルがあったら困りますが
それ以外なら、一年毎に登山靴を買い替える気持ちがあるので
消耗品と心得て、仰っているようなことであれば特に気にしません

263 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 14:03:41.80 ID:XnWS5seP0.net
>>256
> 登山靴信者である長靴男は耐久性が大好きです

自分が長靴男と呼ばれていることが認識できないボケナスは黙ってなさい
それ以前に槍ヶ岳フリーハンド登山とか言っちゃう嘘つきは黙ってなさい

264 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 17:22:51.31 ID:Q0CkdAgH0.net
>>261
放っておこうかと思ったけどここまで馬鹿だと可哀想だから>>234を校正してあげよう
 
>>231
シリオだろうね
某穂高でもローバー以外にシリオもおいてる
タホーは日本別注モデルなので幅広だけど
それ以外のローバーは別に幅広でもなんでもないヨーロッパの靴型だよ」

>>231
シリオだろうね
某穂高でもローバー以外にシリオもおいてる
タホーは日本のみ残留販売のモデルなので幅広だけど
ローバーの冬靴は別に幅広でもなんでもない標準幅スタンダードの靴の木型だよ」

しょうがねーナー、あんまり手間かけさせるなよ
文章書く時はもう少し注意深くなるといいかな、これから頑張りましょう

265 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 17:46:50.70 ID:YXmRG+840.net
>>262
アークテリクスのボラ2ミッドとかいいんじゃないかな?
2重構造によるフィット感はレビューでも好評だし耐久性が心配なら
レザーモデルを選べばいいと思う。

266 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 17:52:53.54 ID:F08PNVS10.net
>>264
まだやってんのかよw
よほど悔しかったんだろうなw

267 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 18:10:42.03 ID:Q0CkdAgH0.net
最低限の知識もない奴は煽るしか出来ない
バレバレで恥ずかしくないのはネットだから
(ワッチョイ 459e-LClE [118.243.226.3])当分これか?

268 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 18:55:55.01 ID:YOXpDe8W0.net
相当悔しかったらしい

269 :底名無し沼さん :2017/11/26(日) 19:26:03.83 ID:LHx314XJ0.net
>>265
アークテリクスは、予算オーバー
高いわw
でも似たようなハイキングブーツっていうジャンルを選べば良さそうですね

270 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 01:23:39.11 ID:n5uXr346M.net
>>234
それはちょっと違うな
自分の場合、測定すると4Fという幅広の足らしい
ローバータホ、ローバーメリーナ、ローバートレッカーを持ってるけど
どれも小指はもちろん、どこも痛くならずに快適に履けてる
シリオはPF302とPF156を持ってる
この二種類のシリオは、自分の場合、どちらも小指が当たって長時間はキツイ
シリオは平面系が広いというだけで、特に外側先端付近、
つまり小指が入る付近の高さが低いというかボリュームが無い
だがら小指付近が上方向からの圧迫で窮屈になるのと
幅広を謳ってるだけあって、土踏まず付近の中央部や、かかと付近の後部
ここら辺がやたら広くでフット感に劣る
よって靴の中で足が動く度合いが多くなり、よけい小指が靴の内壁に触れてしまう
小指が当たりがちな人は、ローバーやキャラバンの方が合う
(キャラバングランドキングのGK64とキャラバンC1-02も所有してる)

271 :266 :2017/11/27(月) 01:37:53.34 ID:n5uXr346M.net
追記
上に書いたローバーモデルは全て日本向けの幅広モデルですが
他に、欧米モデルで内側も革なローバーバンフも持ってる
さすがに欧米モデルのバンフとなるとサイドと甲はキツいですが
親指や小指は全く当たらないですね
むしろ幅広モデルのタホーよりも小指が当たる気がしない
サイドや甲でしっかりと足が抑えられてるからだと思います
(タホーもバンフも同じサイズです)

272 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 10:54:46.48 ID:KlBQTmJ00.net
甲で抑えるっていうとムキになって否定する人が居るけど随分と大げさな方向に誘導する人だね
アーチを潰し、血流を阻害するくらいに締め上げて甲を圧迫すれば、小指が当たる以前に辛くて長時間履いてられんくなるのは当たり前
甲の抑えと言ってもどちらかと言えば足首に近い部分の話
中敷きをまるごと入れて嵩上げなんて事をすれば鬱血するが(経験済み)
切断した短い中敷きを踵の下に入れて、その付近の周長を調整する程度なら鬱血するような事はない

拇指球小指球付近の骨格でズレを防止するというのを否定するつもりはないが
中敷きによる周長調整を頑なに否定するのはどうかと思う

273 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 07:52:09.58 ID:o8LM/1db0.net
足幅広くて甲が低いというかペッタンコ
合う靴が全くない…

274 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 10:07:32.16 ID:ary8ZiCSa.net
それはまさに中敷で調節できる(すべき)案件だと思いますけど

275 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 13:59:30.26 ID:+eWMDaZid.net
踵のカップがズレるから、中敷きでは無理って言われたぞ

276 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 14:32:37.33 ID:QnPRAoFX0.net
ローカットはヒールカップが元々浅いのでのここの高さは当然シビアになるが
ミッド〜ハイの場合は数ミリのインソール調整程度でカップのズレを気にする必要はない(場合が多い)

当然の話、インソール調整が万人にとっての解決案になるなどとは微塵も思わない
インソールの厚み調整した結果ジャストフィットする人もいれば逆にズレちゃう人もいるだろう
安物インソールなんて1枚百円以下なんだから試して合えば儲けもの
駄目ならポイでいい そんなレベルの話だよ

277 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 16:27:40.46 ID:ary8ZiCSa.net
そんなゴミインソールで合う可能性は限りなく低いだろ

278 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 17:46:17.31 ID:WX0wT9rJ0.net
キャラバンみたいに前半分の底上げとかあるだろ
高価で堅いプラ土台付きだけが中敷じゃない
ようは頭の使い方
試行錯誤するなら安い方からやっておけば

279 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 19:31:52.37 ID:1tcscXwqa.net
俺もキャラバン使いだけど
この辺が騎のきぬ

280 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 19:32:20.72 ID:1tcscXwqa.net
るふかひ

281 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 19:46:34.15 ID:1tcscXwqa.net
すまん、途中で気が狂った。
俺もキャラバンの靴履いてるが、爪先側の高さ調整できるのは思いやりある日本企業っぽくていいよね。

282 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 20:06:30.15 ID:WX0wT9rJ0.net
派手な売り込みは縁のないメーカーだけど細かい所までしっかりしてる
無理のない靴の絞込みとか堅実
高所靴より沢靴、スノーブーツ優先でいい意味で土着メーカー

283 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 10:28:22.34 ID:YqshZfcZd.net
キャラバンとハイテックを使っているけど
これからは重さが半分のハイテックを使う頻度が増えそうだ

284 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 21:22:31.66 ID:v118Hvf60.net
重さではなく価格だ
ハイテック履く私の理由は2980円(ロヂャース)で全革製インジェクション製法だから
足型は細いが別に履けない事はない
使い捨てとしては優秀

285 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 21:42:14.36 ID:HLO7dctda.net
ハイテックは防水謳ってるけど速攻浸水した
なんちゃって防水なら最初から防水って書かなけりゃいいのに

286 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 21:52:01.54 ID:7hTcyqbwM.net
Waterproof(ドヤ

287 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 22:46:12.31 ID:pw3D5CLC0.net
>>273
それは指の付け根のアーチがおちとるんでしょ
インソールで対応するか横幅きつめで指が当たんないやつ買えばいいんよ

288 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 23:43:43.42 ID:dL/EBaXJ0.net
>>289
それって不良品なだけか浸水させ過ぎてるんじゃないの?
自分の履いてる靴は靴の半分程度なら長時間水に浸してない限り染み込むことないよ

289 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 01:01:54.44 ID:XyojIv0w0.net
登山靴の買い時っていつですか?
登山靴を買おうと思うのですが、初心者向けの靴はシーズンオフ
春から秋向けの靴を買う場合、やっぱり春まで待ってから買った方が良いの?

290 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 01:13:33.90 ID:77MvjoJQ0.net
>>289
買いたい時がぁ、買い時!
オレの場合は、バーゲンで安いのを見つけた時だけど

291 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 01:22:29.45 ID:uwR4ktsH0.net
>>289
いつでもいいんじゃないの?
冬でも低山なら3シーズンの靴で行けるし、
今の時期なら雪が積もり始めた恵那山をトレランシューズで登ってきたし

292 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 02:22:50.80 ID:Q64ibxsc0.net
シーズンoffで売り切り特価でサイズがあればいい
無ければ直前の選り取りみどりの時期だろ
ローカットとかトレラン薦める奴は店舗の不量在庫生理臭くてかなわん

293 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 08:16:27.63 ID:mbidrqIaa.net
馴染みの店とかないのならとれっきん一択

294 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 09:50:49.19 ID:LrM9b6mZ0.net
>>289
春にアイゼンを履く予定があるのでしたら秋です
在庫を準備するからです
アイゼンを使用しなければ購入する必要はありません
軽登山靴はファッション以外に履く理由のない靴だからです
滑りやすく捻挫しやすく歩きにくいからです

295 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 10:02:44.86 ID:4IgBdVr/d.net
>>294
軽登山靴の定義はなに?

296 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 10:34:24.55 ID:LrM9b6mZ0.net
>>295
登山靴の定義はきちんとアイゼンの付く靴で、アイゼンを付けるための靴です
アイゼンの付かない登山靴のような形状のものが軽登山靴です
値段の高いものほど質が悪いという変わった靴でもあります

297 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 11:12:02.64 ID:4IgBdVr/d.net
>>296
雪山しないからファッション重視の軽登山靴を選択する
という靴の選び方もありだよね?

298 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 11:14:33.31 ID:4IgBdVr/d.net
例えば雪山しないからキャラバンとかシリオのトレッキングシューズとかを選択するなんて

299 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 11:28:18.93 ID:+4hSfmG2a.net
そいつ長靴マンだろ?聞くだけ無駄というか聞く相手を間違ってるな

300 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 12:10:50.17 ID:LrM9b6mZ0.net
>>297
もっとも正しい軽登山靴の選び方です

301 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 12:34:06.26 ID:bFZgFTRfa.net
長靴、トレイルラン、ハイキング(ライトトレッキング)、トレッキング(マウンテン)、アルパイン
カテはこんな感じ?

302 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 12:38:12.45 ID:4IgBdVr/d.net
冬でもチェーンスパイクあれば結構な山行けるし
自分の技量にアルパインにアイゼンなんて必要ないしろものだわ

303 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 14:48:44.02 ID:5Fyan2FQ0.net
いろいろ言われるけどやっぱりデザインにはこだわりたい
いくら足に合っても見た目好きじゃない靴は履きたくないわ

304 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 16:17:49.07 ID:YceouPBe0.net
>>301
ウォーキング、ハイキング、トレッキング、長期縦走(バックパッキング)、アルパイン、マウンテニアリング

305 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 00:41:37.76 ID:BiRi9Owb0.net
TJRAで皆トレランシューズで剱から茶臼まで駆け抜けてるわけだから
3シーズンならトレランシューズがベストなんじゃないの?

先月丹沢で試し履きして、鳳凰三山もトレランシューズで行ってきたけど快適だったしコースタイムの70%ほどで行けたよ
重い荷物を背負った時にどうかなと思うけどね

306 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 00:45:02.75 ID:/OHfvfxM0.net
TJAR出るクラスだと人間側の性能が高すぎて広く適用できる例なのかどうか疑問は残る
まあ3シーズン所か薄雪程度までなら年中トレランシューズで十分だと思うが

307 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 00:57:14.08 ID:BiRi9Owb0.net
>>306
トレランを最近始めてから靴を変えてこっちのほうがいいなと思ったんだよね
今までわざわざ硬くて重い靴を履いていたのはなんだったのかと

ただ長期縦走のときに20キロの荷物を背負った時には、もう少し硬めの靴がいいかもしれん
日帰りでトリオレプロやトランゴSエボはいらんね

308 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 02:48:21.59 ID:XinuTnus0.net
それは最初からその機能を必要としない所にしか行っていなかった証明してどうする
雨だけは覚悟しているんだろ
高山の泥が無い方がましと言えば増しかな
晴天日帰り荷物軽量ならトレランシューズも要らんけどトレランを履く
晴れててもバッチくなるもんな

309 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 07:41:27.03 ID:6BE+blX/0.net


310 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 07:55:36.72 ID:g9zClihkd.net
聞きたいんだけど、キャラバンのグランドキングのGKって
足首部分のホールドはどんな感じ?

311 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 08:24:19.93 ID:CE9+pa/bd.net
>>609
靴紐のしめ方次第

312 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 09:43:50.07 ID:knpy5ygB0.net
>>310
足首のホールドは何を目的に行うのですか?
ギプスやスキー靴が最高だと思うのですが、なぜキャラバンでホールドやらをしたいのですか?
可能な限り詳しく教えてください

313 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 09:47:44.84 ID:knpy5ygB0.net
>>302
素晴らしいです
あなたは非常に優れた今まで人間が氷上で難儀してきたその壁を突破した
初めての人類であることは間違いがないです
2ちゃんねるなどではなく学会などの場でその事実を発言されてみたらどうでしょうか?
学術的な説明などなくても、その事実だけで世界を仰天させることができると思いますよ

314 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 09:53:03.92 ID:g9zClihkd.net
>>312
お前はただマウント取りたいだけなんだろ?
答えたくないなら出てくるな

315 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 09:56:49.08 ID:CE9+pa/bd.net
>>313なに言ってんだ?

316 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 10:11:53.10 ID:0hAnfkDa0.net
>>315
よく見ろもっと

317 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 10:33:16.10 ID:CE9+pa/bd.net
アルパインブーツにアイゼン付けて登るような技量ないからチェーンスパイクで登れる山しか登らないと言ってるだけだが

318 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 10:50:42.31 ID:FTFDvZocM.net
カンプのチェーンアイゼン使ってるけどダンゴ製造機なんだよな
スパイクとしての性能は他のチェーンより高いと思うんだが

319 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 11:24:48.40 ID:g6C/L/3/d.net
そりゃあどんな品物にも一長一短あるって

320 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 11:26:36.73 ID:knpy5ygB0.net
>>318
雪質にもよりますが、漫然と歩いていてはいけません
1歩1歩ピッケルで団子を落としながら歩くことが基本です

ウッドシャフトの古いピッケルを自慢する屑に会ったことがありますが
手入れの行き届いたそのピッケルの石突上部に、雪を払ったあとが全くなかったことを報告しておきます

321 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 11:35:01.61 ID:9+TsF4J5d.net
>>320
一歩一歩団子を落とさないと歩けないのは、あなたの道具選びと歩き方がなっていないせいですね。

322 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 12:15:25.50 ID:2JsPNvDod.net
一歩一歩団子落とすってASPも付いてない古いアイゼン使ってるってことだろ

323 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 14:27:04.11 ID:XinuTnus0.net
うるせー!
ナイロン袋アイゼン靴の上から履いとけ
死んでも知らん

324 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 14:37:20.70 ID:Lo0XHs3Qa.net
一歩一歩団子落としてる間に夜が来て命のリスクだね
こういうのも漫然と歩いてるうちに入るだろうね

325 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 17:18:12.84 ID:0ho4PVH80.net
>>307
国内だと劔周辺は7月でもガッツリ雪稜だからSエボ大活躍やん
まあ雪無いならトレランシューズで良いと思うけど

326 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 20:03:39.57 ID:We81jUtga.net
まともに山行ってりゃASP、ABSの無いアイゼンなんてとっくに摩耗なりで買い換えてるだろうし一歩一歩雪を落とすとか言ってる時点で山に行ってないこと露呈されたな

327 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 20:21:29.92 ID:WCbEV+FyM.net
チェーンアイゼンってスノープレートついてないんだもん

328 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 21:20:45.34 ID:cjcY7+4rd.net
まず、そんなにまとわりつくようなベタ雪なら刃の短いチェーンアイゼンは向かない。というよりチェーンアイゼンは緩斜面、氷向向き。雪の上歩くのがメインなら普通のアイゼン使おう

329 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 11:10:07.66 ID:QQd6iJqp0.net
大正後期から昭和の初めにかけてドイツ偏重の教育がなされたとき
若者言葉として大学生の間で会話にドイツ語を織り交ぜることが流行したそうです
嫌らしい感じがしますね 
ダブルなど今でも残って一般にも使用されるようになったものもある

私はなぜ登山用語に気持ち悪いドイツ語のような言葉が多いのかよく知りませんでしたが
この類のけったくそ悪いインテリ意識のなせる技だったのですね
いまだにそれが使われ続けているところに登山という世界の気持ち悪さがあります
若者言葉の寿命は長くて3年だそうです
今は フロリダ とか リ とか草生えるとがだそうです
全部snsから派生した言葉で
風呂に入るから会話を離脱  り は了解 のようなはやり言葉が登山界のドイツ語だったわけです
ハイカットで捻挫予防などいまだに信じ込んでいる腐ったような風潮の元はこのような程度の低い
自分は一般人と違うと誇張したいだけの屑どもが作り上げた世界だったのですね
山の名著シリーズの作者連中もこの屑連中の一味でしょうね

330 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 11:45:36.21 ID:+bbIfF2R0.net
>>329
そんなことを語り出すお前が気持ち悪いし
平気で嘘をつくお前が屑

331 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 12:59:21.38 ID:4a4Hb6vb0.net
>>329
俺も賛成!
例えば、アイゼン
今の時代、みんながアイゼンと言えば良いものを
クランポンと未だにいう人がいるよなw
俺はお前らとは違って登山歴が長いんだぜ!
って感じで他人を見下してるように聞こえる

332 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 13:02:42.85 ID:uBuDXxcH0.net
>>331
100%見下してるだろ

333 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 17:22:15.85 ID:6VkmbgOfd.net
>>331-332
被害妄想甚だしいwww
BDもペツルもグリベルも公式はクランポン表記だwww

334 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 18:46:08.45 ID:e9LtzYwn0.net
クランポンってアポポンタンやタンポンみたいでちょっと抜けててカワイイよね
アイゼンって言ったらザ・山ギアみたいでかわいくない

335 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 21:15:29.54 ID:MIlP0GA5a.net
アイゼン(ドイツ語)
クランポン(フランス語)
登山道具はヨーロッパで発展したし仕方ないね

336 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 21:58:12.95 ID:fUkjEHLUM.net
アイゼンだろ!
スパッツだろ!

337 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 22:15:55.49 ID:CBIQTWCG0.net
爺(誰?)は時々、ゼルプスト…と言いかけてハーネスと言い直すわ
ハーネスなんて味気ない言葉だと思いながら

338 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 22:18:27.89 ID:Yq6lE45i0.net
意識してないとザックの事バックパックって言うから縄張り意識の強いお年寄りと話す時はかなり気を使う

339 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 22:26:45.47 ID:e9LtzYwn0.net
バックパックは長期縦走のことでもあるから
混同しないようにザックにしてる方がいいな

340 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 22:43:43.45 ID:12DN3BmDM.net
その場合はバックパッキングと言うのでは

341 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 22:53:19.59 ID:Yq6lE45i0.net
バックパッキングはホチキスするとかググると同じようなもんでバックパックそのものに長期旅行なり縦走の意味は無い

342 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 23:07:01.85 ID:e9LtzYwn0.net
まぁ、ハイクとハイキング
トレックとトレッキング
ランとランニング
バックパックとバックパッキング
Ingをつけると意味が変わってくるからねw

343 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 23:49:02.86 ID:MIlP0GA5a.net
>>337
ドイツ語云々とか奴は言ってたけどドイツ語抜きの登山用語とかかえって不自然だけどな。ピッケル、カラビナ、アイスバーン、ヤッケなどはドイツ語だけど登山外でも浸透してつかわれてるし

344 :底名無し沼さん :2017/12/03(日) 03:01:10.18 ID:K5a4roAe0.net
ハーケンは使われなくなったな
ナチスのせいで印象が悪いから

345 :底名無し沼さん :2017/12/03(日) 05:22:51.84 ID:SIExAWyL0.net
俺の愛車はベンベーとゲレンデヴァーゲンのアーマーゲー

346 :底名無し沼さん :2017/12/03(日) 12:29:44.78 ID:OTWFhjhE0.net
ハーケン、ピトンよりは一般的じゃない?
登山で打ち込むのはハーケン、テント張る時に打ち込むのはペグ。
語源がなんであれ意味が伝わればいいし、一般化した時点でもうそれは日本語だと思ってる。
ちな俺はハイキングを趣味にするまでデイパックをデイバッグだと勘違いしてたが特に困ったことはないな。

347 :底名無し沼さん :2017/12/03(日) 12:31:41.99 ID:I3JIHX2u0.net
>>346
今知ったw
パックなの?本当に??
バッグの方がもっともらしい

348 :底名無し沼さん :2017/12/03(日) 18:26:06.33 ID:OY/8T9Dld.net
1日分の荷物を包むだからdaypack→デイパック
daybagではない

349 :底名無し沼さん :2017/12/03(日) 18:29:11.37 ID:OY/8T9Dld.net
>>344
ロックでハーケンそのものを打ち込んで登ることがあんまりなくなったからじゃない?

350 :底名無し沼さん :2017/12/03(日) 22:13:02.80 ID:IDxl60b50.net
>>344
ナチュプロ

351 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 01:55:47.57 ID:Q6n6xgqWp.net
呼び方といえば登山用具じゃないけど
自転車界では六角レンチをアーレンキーと頑なに呼ぶ
一般的じゃないから「通ぶっちゃって」てうがった目でどうしてもみちゃう

352 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 08:59:57.30 ID:hbrW/StvM.net
ワンタッチ/セミワンタッチのアイゼンが装着できるコバ付き靴で、実売価格が一番安いモノと言ったら何になりますか?
型落ちセールとか特別な条件は除くとモンベルなのかな。

353 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 11:49:43.35 ID:t76N1K42a.net
>>352
Lowa Laurin Pro Goretex Mid
2万しないくらい、これをぜひテカテカに仕上げて欲しい。

354 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 20:03:03.90 ID:KxUH6rnYM.net
trekkinn.comってめちゃ靴が安いんですね。。
国内定価の半額以下とか多くて驚きました。。。
足に合わせてみないと怖くて買えないけど、、、ケイランドとかどこかで試し履きできないかな。。

355 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 20:45:28.60 ID:JPsU5zzOd.net
店で試しばきするなら店で買えよ
倉庫代や在庫保管するのだってコストがかかんだから

356 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 22:01:45.76 ID:UQ3CGHi30.net
店にあるキャラバン社仕様のケイランドと、本場本物のケイランドが同じとは限らないからなあ。

357 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 22:05:15.68 ID:CwZ4JAXmd.net
旧ガルモントは日本仕様とかあったしケイランドもありそうだね

358 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 22:54:50.87 ID:UQ3CGHi30.net
だから、キャラバン社がケイランドの代理店になると聞いて、慌ててキャラバン通さない旧在庫を買ったのでした。
代理店にはそういうリスキーなことして欲しくないんだよなあ。

359 :底名無し沼さん :2017/12/04(月) 23:51:11.23 ID:nHPi7yv/a.net
俺の場合は日本仕様だと足型が違うから助かる

360 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 10:26:26.98 ID:BJGRqSOgd.net
c1-02sで雪山は無理なの?

361 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 10:28:53.86 ID:6XBA/B0Ka.net
ガチ雪山じゃなけりゃ余裕

362 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 10:34:00.74 ID:BJGRqSOgd.net
>>361
了解!

ガチでラッセルする訳じゃないトレース泥棒程度なちんけな奴です。

363 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 10:35:54.93 ID:zzNVyueQ0.net
>>360
なぜそのような疑問を持たれたのですか?

364 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 10:40:18.01 ID:BJGRqSOgd.net
>>363
キャラバンにアイゼン装着するの始めてだから

365 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 10:48:40.19 ID:BJGRqSOgd.net
登るのは快晴を選んで日光白根山を菅沼ピストン、ソロで日帰り
登山歴一年です。

366 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 11:13:29.77 ID:gqj8NsSKM.net
c1-02sに装着するアイゼンってな何を想定してるの?
ソールが硬くないからベルトタイプのアイゼンでしっかり固定できるもんなのかな

367 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 11:22:04.67 ID:zzNVyueQ0.net
>>364
軽アイゼンはアイゼンではありません
雪さえあればどこでも靴に何か付けないと気の済まない歩き方の基本もできていない人が付けるもので
付けても本当にアイゼンの必要な場所では何の役にもたたないで滑落します
>>366
このような靴にベルトで固定してもアイゼンなど付きません
正確に言うと付いてもあっという間に外れ、足はうっ血し何の役もしません
登山靴がなぜあれだけ歩きにくく靴底もカチカチで滑りやすく雪のないところでは最悪の代物かというと
アイゼンのアタッチメントに特化し、その他の機能は全部捨て去ったからです
多少妥協の痕跡はあります。スキー靴がアイゼンのアタッチメントとしては最高ですが、
さすがにアイゼンを付けてもあまりの歩きにくさに帰って危険でしょうからその分多少の工夫はあります

368 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 11:25:35.21 ID:V3N8ze30d.net
>>367
それではアイゼン無しで行ってくるわ

369 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 11:33:18.05 ID:V3N8ze30d.net
昨年泥濘で登った男体山は下りで靴に荒縄巻き付けて滑らず降りてきたから雪山も荒縄持参でいいかな
スリッパ式のワラジもあるけど使えるかな?

370 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 11:43:06.09 ID:U1GjuJsza.net
>>365
先週そのルートで白根山登って来たよ
菅沼〜弥蛇ヶ池まではトレース圧雪されて楽勝だけど、白根本体は岩雪ミックスで柔らかい夏靴とバンド締めアイゼンでは厳しいと思う
実際、山頂上がる人は俺が見た限り全員冬靴かアルパインに12本爪でピッケル持ってた
結構な急斜面もあるので特に下りはピッケルないと危険

371 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 11:48:31.45 ID:ieXa2NoU0.net
>>367
馬鹿な嘘つきは黙ってなさい

372 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 11:49:14.90 ID:8fi+u/3f0.net
 新連載
「サダコの日記」

サダコの夫は 5ちゃんの運営でアフィを稼ぐ
他人のブログを槍玉にあげ アフィを稼ぐ
ねたみ そねみ やっかみ あおり アフィを稼ぐ
妻のサダコも アフイ稼ぎのお手伝い
屁をたれるように 毎日自作自演の釣りざんまい
6台の端末使って多人数を装い  ネラー釣り
自演と釣りは コイツら夫婦の生活の糧
(つづく)


アフィ稼ぎ告発レス 連投中!

妨害に屈せず ねばりづよく連投中

373 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 11:54:59.37 ID:V3N8ze30d.net
>>370
夏に一度登ったのでピークに執着ありません
だから行けるところまで行って無理ならさっさと戻ります

374 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 12:01:22.09 ID:zzNVyueQ0.net
>>370
> 岩雪ミックスで柔らかい夏靴とバンド締めアイゼンでは厳しいと思う
岩と雪の斜面でなぜアイゼンが必要なのですか?
私は白根山に行ったことが無いので知らないのですが、アイゼンが本当に必要な場所は
カチンカチンにクラストした斜面か、氷 氷河 の上です
> 全員冬靴かアルパインに12本爪
本当に必要かどうか知りませんが、雪山を歩く9割の人はアイゼンなど必要ない場所でもアイゼンを履いていますね。
> ピッケル持ってた
何するの?
本当にきちんと使える人が持って歩いているの?
滑落停止と言いそうなので言っておきますが、滑落停止で止まる程度の斜面では誰も滑落などしません

375 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 12:02:58.30 ID:U1GjuJsza.net
>>373
なるほど
ピーク目指さなくても弥蛇ヶ池〜五色沼から望む白根山は素晴らしいから
楽しんで来てくれ

376 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 12:07:35.99 ID:U1GjuJsza.net
>>374
登ったこともなく、知らない山なら黙ってろよ
脳内登山と脊髄反射でいちいち絡むな

377 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 12:08:26.85 ID:8fi+u/3f0.net
連投してないで〜〜〜〜


   新連載
「サダコの日記」

サダコの夫は 5ちゃんの運営でアフィを稼ぐ
他人のブログを槍玉にあげ アフィを稼ぐ
ねたみ そねみ やっかみ あおり アフィを稼ぐ
妻のサダコも アフイ稼ぎのお手伝い
屁をたれるように 毎日自作自演の釣りざんまい
6台の端末使って多人数を装い  ネラー釣り
自演と釣りは コイツら夫婦の生活の糧
(つづく)

運営はひとり
荒しはカンタン
こんなもん






378 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 12:12:14.08 ID:zzNVyueQ0.net
>>373
非常に良い考えです
アイゼンワークのもっとも良い練習方法はアイゼン無しで雪の斜面を歩くことです
登っていればこの斜面は下れないなと分かると思います。
だから早めに引き返すようにした方がいいですね

斜面の向きと時間も大切です
まだ新雪でしょうから春ほど心配ないかも知れませんが、天気の良い日の昇るとのことですが、登っているときに雪が締まっていなくとも
気温が下がる時間に日中溶けた雪が凍って締まる可能性もあります
14時半から締まり始めると思った方が良いでしょう
また、あのあたりは日本海側の天気の影響もあります
冬型で雪がちらついてきたりしたら晴れたり降ったりを繰り返すこともあるので雪も締まって降りれなくなる
こともありますね

さて 全部まとめると2ちゃんねるで歩きにくいスニーカーこと 軽登山靴にアイゼンが付くかどうか尋ねるレベルの人に
雪山は個人の技量を知らない立場で勧めるのは無理と言うことになります

379 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 12:36:53.09 ID:Pl9a43Wva.net
>>378
まずはアイゼン無しピッケル無しで冬の日光白根登頂して来いよ

380 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 12:39:55.49 ID:ieXa2NoU0.net
>>378
> 雪山は個人の技量を知らない立場で勧めるのは無理と言うことになります

雪道も六に歩いたことがない脳内登山者[49.243.4.137]が雪山登山を
語るのは無理ということになります

381 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 12:44:21.11 ID:yyrWaCCna.net
みんなして長靴爺に構うから…

382 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 14:26:54.82 ID:O88ZwsN/d.net
>>367
無知だなぁ、c1程度の硬さあれば最近の軽アイゼンはそうそう外れないよ
そもそも軽アイゼンの否定はお前の大好きな鋲長靴の否定にもつながるだろ

383 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 22:15:01.75 ID:zzNVyueQ0.net
>>382
軽アイゼンはアイゼンではありません

384 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 22:40:30.04 ID:2may0g3Z0.net
東京近郊だと奥多摩や丹沢はほぼ100%6本アイゼンか4本とストックで歩けると思う
2014年の大雪の直後は1500m以上は厳しかったかも

385 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 23:36:59.60 ID:bXN4HzKDd.net
チェーンスパイクだけでも結構登れる

386 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 23:54:35.88 ID:qr7iLt2xa.net
>>383
てかお前本当にアイゼン持ってるのか?
エアプだろ?

387 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 00:49:54.13 ID:5khuZxtf0.net
>>367
> 雪さえあればどこでも靴に何か付けないと気の済まない歩き方の基本もできていない人が付けるもので

雪道の歩き方はフラットフッティングしか知らない脳内登山者が何か言ってる

388 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 01:03:38.52 ID:wv5ZIAM/0.net
大は小を兼ねると同じ考え方で
やっぱり買うなら、アイゼンの方が良いの?
軽アイゼンとアイゼンのどちらを買うかで悩んでる場合の話

389 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 01:11:19.44 ID:LGFhgfex0.net
>>388
大とか小じゃなくて、使い途が違うんじゃない?
軽アイゼンって夏山の緩傾斜の雪渓用。
いつからか(比較的最近)、冬の低山に薦める人が出てきたようなんだが、なぜだろう?

390 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 01:44:06.90 ID:6BMyzyD20.net
>>385
チェーンスパイクいいよね、軽いし引っかからないし歩きやすい
軽アイゼン捨てちゃったよ

391 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 03:05:04.86 ID:724XwFIM0.net
高山の夏期残雪と低山の雪山とそんなに違うか?

392 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 04:17:13.54 ID:q9A9p7zM0.net
>>384
はあ??
大雪の直後、林の中の新雪になぜアイゼンが必要なの??
ワカンだよ

393 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 06:35:43.51 ID:q9A9p7zM0.net
>>389
> 軽アイゼンって夏山の緩傾斜の雪渓用。
そんなところに軽アイゼンなど不要です
あなたは通勤でも雪さえ積もれば軽アイゼンを付けたいのでしょう

あなたは夏の雪渓すら歩く基本ができていません
無論質問に答えるレベルに達していません

394 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 09:50:07.56 ID:QPF8jNrPd.net
長靴のIP変わったね。相変わらず言ってる事が支離滅裂なんですぐにわかる(笑)

395 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 09:57:53.26 ID:YBe0W71jd.net
夏山の雪渓に軽アイゼンは不要だと言うなら別に軽アイゼン付けて登ってもいいんじゃないの。
歩きやすい云々は本人の自由な感覚なんだしさ

396 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 10:46:12.48 ID:wv5ZIAM/0.net
>>389
夏山の雪渓用は、チェーンスパイクだと思ってた
軽いから持ち運びに便利だし

397 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 11:17:59.52 ID:gpD2UDDOa.net
好きにしろよwww

398 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 11:19:02.50 ID:q9A9p7zM0.net
>>395
なぜ雪の上だけなのですか?
土の上だって付ければいいじゃないですか
こけたら危ないからヘルメットをかぶり先行者にロープで確保して歩けばいいじゃあないですか
ついでに軽アイゼンではなくて12本爪で歩けばいいじゃあないですか

お分かりですか?
緩斜面の雪渓でアイゼンを履きたいというのは、いくら経験を積んでも山から降りれば
それはもう実感のない空想の世界になる歩き方の基本もできていない
都会人の感覚なんですよ
別に何の危険もない 快適に土の上が歩けるように緩斜面の雪渓は歩けるものなんですよ
夏山の雪のない山できちんと歩き方の基本を習得してくださいね

399 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 11:45:22.23 ID:jS7KyPNU0.net
アイスバーンにはグリベルスパイダーのような簡易なものがサッと使えて便利だよ

400 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 11:46:43.08 ID:6ueZwv6ud.net
>>398
なぜ?って
雪の上で使いたいからだろ
どこで何を使おうがそんなの自由だし、電マをオナニーの道具に使うのも個人の自由や

401 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 11:48:16.78 ID:muG95ZFza.net
>>398
お前、自分の文章読み返して
文章が支離滅裂で誰にも意図が伝わらないかもー!とか
2ちゃんのやり過ぎで俺は気が変になってしまったのかー!とか
思わんの?

402 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 11:54:28.84 ID:muG95ZFza.net
>>398
特にこの部分に狂気を感じる
「緩斜面の雪渓でいくら経験を積んでも山から降りればそれはもう実感のない空想の世界になる歩き方の基本もできていない都会人の感覚」

403 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 11:59:38.40 ID:6BMyzyD20.net
>>398
まず自分の雪山装備を一覧で書いてくれないか?参考にするからさ
ウェアから靴までメーカー名と商品名を書いてくれ

404 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 12:22:51.50 ID:CpUQn+s+M.net
お前ら釣られすぎ

405 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 12:27:15.24 ID:q9A9p7zM0.net
>>403
それがものを頼むときの態度でしょうか?
まずはあなたの氏名 住所 勤め先、電話番号を記載し後にあなたの職場に本人確認するため電話します
取り次げるようしておいてください
その後正式な手続きをお知らせします 

406 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 12:28:10.18 ID:6BMyzyD20.net
>>405
頭がおかしい人か?w

407 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 12:30:43.37 ID:4MadTfWYd.net
まとめると、
都会人は訓練しなくてもアイゼンつければ雪渓のぼれる
てことだよ

408 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 12:31:47.94 ID:6BMyzyD20.net
>>405
実は雪山登ったことないんでしょ?w
だから装備を書けないんだろ?素直になれよ

409 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 13:24:53.48 ID:aS6VrPU2a.net
長靴爺は構ってちゃんなんですね

410 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 13:29:00.66 ID:5khuZxtf0.net
>>405
> まずはあなたの氏名 住所 勤め先、電話番号を記載し後にあなたの職場に本人確認するため電話します

装備を書くくらいでなんでそこまでしろととか馬鹿ですか?

テカテカのクラスとした斜面以外はアイゼンは必要なしとか言って
経験を積んだ登山者を装う脳内ちゃんの長靴馬鹿が
具体的なことを書くとボロが出るから逃げ回ってるでしょ

411 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 14:24:25.11 ID:Z48wvNnoa.net
よく考えてみれば夏山でさえジャージにスニーカーか長靴で登っていて
夏山装備さえろくに持っていない長靴爺に冬山装備など買えるわけがなかった
アイゼン、ピッケル、シェル、冬靴、多分なにひとつ持っていないな

412 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 17:03:27.77 ID:iXup3Gq10.net
>>405
そのノリww
八ヶ岳スレの玉田大好き論外君と同じだなww
懐かしくて吹いたww
論外も長文大好きでホラ吹きだったな〜
やっぱ荒らしはどのスレでも似たような事するのなw

413 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 18:07:47.15 ID:00v+sXXf0.net
キチガイは不利になるとすぐに逃げるなあ
つまらんなあ

414 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 23:45:32.59 ID:WA38xyoqF.net
>>405
相変わらず意味の分からない発言(笑)
このままだと基地外認定だぞ!?
もっと熱くなれよッ!!!

415 :底名無し沼さん :2017/12/07(木) 03:04:30.92 ID:bWjxHLsu0.net
台所の外でやれよ
キッチン外

416 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 07:54:32.60 ID:bOrswfJP0.net
メレルのモアブとカメレオン
両方使用した人のある人がいたら、そのセールスポイントと
ケアポイント教えてください

417 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 07:58:54.50 ID:qI+YP9ql0.net
クツの中の小石 ステル

418 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 08:09:27.37 ID:qI+YP9ql0.net
新連載
「サダコの日記」

サダコの夫は 5ちゃんの運営でアフィを稼ぐ
他人のブログを槍玉にあげネラーを釣る
ねたみ そねみ やっかみでネラーをあおる
妻のサダコも アフイ稼ぎのお手伝い
屁をたれるように
毎日 自作自演の釣り糸をたれる
6台の端末使い
賑わうスレと見せかけてのネラー釣り
ここへのレスは
運営夫婦を扶養するだけのムダレス

小石はただちにステル


ステル神

419 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 18:51:33.70 ID:fLgJ/Nyf0.net
今まで履いていたゴアのトレッキングシューズがダメになってきたので
今日新調して来ました。
トレッキングシューズだから安い奴でいいやーと思い、
4cm4時間防水と銘打った奴を買ってきて、試し履きで
10kmほど近所を歩いてきたんだけど…蒸れる…。
ゴアは優秀なんだなぁと、つくづく思いました。
安物買いの銭失いを地でいってしまった。

420 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 19:07:35.56 ID:HQVvVYgX0.net
>>419
4cm4時間って、ハイテックか?

421 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 19:14:39.82 ID:Lo/G83vC0.net
褒めるにしても貶すにしても、ちゃんとメーカーとモデル名を書かなきゃ長靴男と同じレベルだぞ

422 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 20:55:07.97 ID:fLgJ/Nyf0.net
>>420
そうそれ。月星がライセンス生産してる、ダイヤルで締めるタイプの奴。
メーカー名出すとステマだなんだと荒れるのかと思って控えた。

423 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 21:15:16.62 ID:HQVvVYgX0.net
>>422
自分もBTU06を先月4000円で買って二回ほど山へ行ったけど
それほど蒸れなかったよ
つーか、あれ軽くて気に入ってる。
今持ってるキャラバンc1-02sの半分の軽さだし

424 :底名無し沼さん :2017/12/09(土) 23:07:27.91 ID:fLgJ/Nyf0.net
>>423
俺のはTRM721という、旧モデル。5000円弱で買った。
ホールド感が若干弱い感じがして、中敷を足してる所為もあるかも。
もう少し様子見る。

425 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 02:11:42.57 ID:G7wKwAAK0.net
下手したら、靴下と同価格帯だなw
で、そんな靴ってどこで買うの?
俺も買って試しに履いてみたい
俺の近所の靴屋って、コロンビアかキャラバンしかないんだよな

426 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 02:15:03.03 ID:bUi9os1p0.net
>>425
そんな高い靴下履いてるのかスゲーな
俺なんか3足1000円とかだわ

427 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 09:26:14.80 ID:0hcdJiiYa.net
メリノウールのソックスとか一足3,4000円くらいするよ

428 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 09:48:27.78 ID:tJFQ5auG0.net
ニュージーランドの留学生と仲良くなってそっから毎年厚手の靴下貰ってるけど寝る時に最適だわ

429 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 10:49:08.45 ID:ilMUSBBCp.net
>>425
キャンプ用品やってるホームセンターとか、大き目のスポーツ用品店とか。
商品入れ替えで、現品格安で売ってたりするよ。
サイズが合えばお買得、みたいな値付けしてる。
よければ山で使えるし、ダメでも街歩き用で使えるから
ゴミにはならないよ。てか、そのレベルの靴しか買わないけどね。

430 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 11:18:16.60 ID:TuHOArv9F.net
>>429
安モンも使ってるけど高いのはチクチクしないとか濡れ、蒸れでも快適とか暖かいとかメリットは大きい
数日縦走するならちゃんとした靴下履いて言った方が快適

431 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 14:37:53.04 ID:G7wKwAAK0.net
安い靴と高い靴の違いが良く分からない
今回のハイテックの靴との違いはまぁ分かる
ゴアテックスが使ってないことだろ?

だけど、サロモンの靴は15000円程度
一方、モンチュラの靴は40000前後
この2つは、外から見たら大して変わらないように見えるけど
一体何が違うの?
誰か、違いを説明してくれ!

432 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 16:31:46.51 ID:2hEgAydcd.net
登山靴新しく買おうかと思っているんだけど
North Faceのウルトラファストパック2ミッドってどう?使ってる人とかいたらオオスメか教えて欲しい

433 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 17:24:54.23 ID:HuIGjfdEd.net
>>431
素材や形成の違い
ゴアにも種類あるしナイロンにも種類がある、ミッドソールやシャンクの素材、形状だって様々。人の手が加わる作業が増えればその分高くなるし、まるっきり新型になればデザイン、開発費だって乗ってくる
それを含めても原価で見りゃそんな差は出ないがきっぱりと価格帯わけないと儲からないし買い手もありがたみが出ない

434 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 19:27:33.62 ID:dWBqzjT80.net
靴に限らず殆ど消耗品なんだから使用頻度と予算と目的で考えるべきなんだよね、そこでマウンティング合戦しても無意味

435 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 19:52:32.79 ID:RnWTzcil0.net
どんなに良い靴でも自分の足型と合わなきゃ悪い靴だからね

436 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 21:31:48.90 ID:G7wKwAAK0.net
>>433
ありがと
やっぱ色々な要素が組み合わさってあの値段か
自分の普段登る山と相談してみるよ

437 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 21:53:27.19 ID:IqkGS+G0d.net
ハイテック靴を検索してたら
ALTITUDE VI WPてなのがコスパ的にもいいんじゃない

438 :底名無し沼さん :2017/12/11(月) 01:04:36.12 ID:Qbjs3hXb0.net
>>432
ビブラムソールだから登山向きだと思い込み履いて登山したが滑ったので、街中用にして別途登山靴買った

439 :底名無し沼さん :2017/12/11(月) 06:55:27.84 ID:Ko2NK0hrp.net
ビブラムソールってば、自分で交換してみようかと調べてみたら
たかいのな。安い靴が買える値段だわ。

ビブラム vibram 1136 41/42サイズ 靴底交換用ソール https://www.amazon.co.jp/dp/B0154KM0BM/ref=cm_sw_r_cp_api_8XAlAbNBTXJK4

440 :底名無し沼さん :2017/12/11(月) 07:17:12.79 ID:vlQkFuhb0.net
>>432
あれは主流の隙間を埋めるアイテムで買うとしても2足目か3足目の靴だから自分で決めれないなら止めたほうがいい
オススメかどうかはどんなアクティビティの為に買うか、現状何履いてるか、手持ちの何が不満かで大幅に変わる
一足目なら素直にキャラバンのC202でも買え

>>438
最強にハイグリップな靴ではないがあれで滑るとか言い出すとなると足捌きに問題がありそうだな

441 :底名無し沼さん :2017/12/11(月) 10:33:57.68 ID:tR5ZJWFld.net
>>438
>>440
ありがとう!クレストンミッドを買うことにします

442 :底名無し沼さん :2017/12/11(月) 14:18:04.09 ID:BcIO3tne0.net
>>438
あなたが普通の感覚でその通りです
>>440
のように登山靴信者である人物は思い込みでビブラムが山歩きに向いていると信仰していますが
このような人物の話は無視して差し支えないですよ

443 :底名無し沼さん :2017/12/11(月) 15:05:53.59 ID:TkzJlPOr0.net
>>442
嘘つきの長靴狂信者は黙ってなさい

444 :底名無し沼さん :2017/12/11(月) 16:19:07.10 ID:GVDhgMtRd.net
ビブラムってだけでアレルギー起こす爺さんwww

445 :底名無し沼さん :2017/12/12(火) 00:58:19.81 ID:wXDpGWGc0.net
>>442
早く使ってる登山道具一覧を書けよ

446 :底名無し沼さん :2017/12/12(火) 23:04:33.69 ID:HfYNJ7lcF.net
>>442
相変わらずのキチ加減に安心した。
さあ早く装備の一覧を書くんだ!

447 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 09:42:40.74 ID:lo5x1x2k0.net
情報収集のためにのぞいてみたら
なんかすごい戦いしてんね

448 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 16:22:10.44 ID:Gm0r21Fh0.net
>>447
戦いと言うより暇な人達と、その暇な人達に玩具にされている粘着荒らしの茶番劇だな
只、粘着荒らしの方も実社会で誰にも相手にされないから玩具にされているのを楽しんでいる
両者WinWinでいい感じの良スレだよ、ここはwww
なま暖かい目で見てあげて

449 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 18:47:23.35 ID:FIdpnD96p.net
ろくろく履いてないトレッキングシューズの靴底が加水分解で剥がれた。
ゴアの靴なのに、もったいないことをした。

450 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 18:53:30.38 ID:eyHoIaRU0.net
ポリウレタンタイマー嫌い

451 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 19:07:09.14 ID:FIdpnD96p.net
久々に引っ張り出したらコレですよ。
風通しの良いところに置いておけば
もっと長持ちしたんだろうけどね。
趣味の靴は、1目的1足にしないとダメね。

452 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 20:35:40.00 ID:kkAo4uzU0.net
趣味の世界にそんな経済合理性は似合わない

453 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 21:15:27.17 ID:G3MqJDh40.net
>>449
怖いなあ
冬靴をオフシーズン靴箱に入れて置くのも怖い

454 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 22:11:43.05 ID:8nYP4ysWa.net
逆にある程度定期的に履いてやった方が
劣化は遅くなるらしいよ

455 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 22:17:24.53 ID:P96XE8BEa.net
とはいえ冬靴など年に数回しか履かない

456 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 22:21:34.08 ID:G3MqJDh40.net
>>455
もっと使うだろと思って調べてみたら去年使用8回だった
がんばって使ってもこれだけか

457 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 22:45:48.46 ID:FtKc4e15d.net
PU使ってる靴って古いか安モンというイメージなんだけど
最近のはEVAが大半じゃない?

458 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 23:36:37.55 ID:1IzfY0Ro0.net
いんや〜
未だにポリウレタンが主だよ
改良されているとは信じてるけどカタログの素材見てみな

459 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 23:44:32.16 ID:G3MqJDh40.net
>>457
それ最新のスニーカーだけじゃね?
登山靴はやっぱりポリウレタンだよ

夏靴は大抵PU劣化前にソールがすり減って買い替えになるけど冬靴が心配だな
7万近くしたのに5年で終わりは勘弁してほしい

460 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 23:47:43.51 ID:FtKc4e15d.net
例えば何がPUなのさ。スカルパやスポルティバ、国内メーカーでもキャラバンやモンベルもEVAだよ?

461 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 23:53:04.54 ID:FtKc4e15d.net
あ、スカルパはPUのミッドソールもあったわ

462 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 00:13:10.72 ID:zJv0dU3Z0.net
>>460
そうなんだ
5年前ぐらいの記憶で書いてた

463 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 00:55:19.96 ID:clHUxEL90.net
冬靴はEVAだけど3季靴はPU主流じゃね?

464 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 01:19:20.89 ID:L95htX2i0.net
EVA暴走したらどうすんだよ

465 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 01:23:09.72 ID:9uxIfZAa0.net
手持ちのシューズ片っ端から調べてみたけどPUミッドソールの靴一足もねーわ
ランシューのボストンブーストが一足あってそれだけ

466 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 01:26:01.11 ID:zJv0dU3Z0.net
>>465
どこを見ればわかるんだ?HP見てもいまいちわからん

467 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 02:06:04.80 ID:qxk3qLag0.net
素材を見るには本国サイト
https://www.lasportiva.com/en/nepal-cube-gtx
Midsole:
2mm Polyurethane graded for crampon attachment
何処にEVAと書いてある?

468 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 02:20:35.53 ID:qxk3qLag0.net
スカルパも高所靴だけEVAのみだけど
その他多くはまだまだPU使ってる

469 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 02:30:26.53 ID:zJv0dU3Z0.net
ネパールエボはどうなんだろうか・・・10年持ってほしい・・・

470 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 03:26:10.83 ID:9uxIfZAa0.net
>>466
店頭で直接聞いた情報+公式サイトの情報
TNFなんかはこういう込み入ったことはなんも書いてねーな

471 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 03:28:59.20 ID:KppFn+i10.net
ミッドソールが持っても今度は接着剤が5年で剥がれてくる

472 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 07:52:07.59 ID:xTFRAJg5p.net
冬靴以外はどうせソールが終わるからどうでもいいな

473 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 08:23:51.33 ID:rTgEHd0ta.net
接着剤にも加水分解があるからどうしようもないんだよな。登山靴は大事にしまい込まずに履きつぶせということだな

474 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 08:55:40.48 ID:J0x+HSb/a.net
>>453
そもそも靴を靴箱にしまって保管するのが意味不明
そうやってはいけないなんて常識レベルだろ

475 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 11:18:40.01 ID:YeooVqK30.net
>>474
靴箱というか下駄箱だな
さすがに箱にはいれないけど、下駄箱も風通し悪いし

476 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 18:23:46.41 ID:0Zn3T0aZ0.net
汚れを軽く落としてミョウバン水吹いたらメタルラックみたいなスカスカの棚に置いときゃ良い

477 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 19:47:18.91 ID:CIqzrzJR0.net
もっと磨耗しないソールもほんとはつくれるんだろうなあ

478 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 20:02:42.70 ID:clHUxEL90.net
グリップと耐久性はトレードオフだってそれ一番言われてるから

479 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 21:20:48.95 ID:CIqzrzJR0.net
>>478
じゃあもうちょっと滑るけど10年もつやつつくってよ

480 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 21:21:04.08 ID:X5GzvoqH0.net
モンベルの最近のはソール寿命短いのかな

481 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 21:55:11.07 ID:AMYqoFRTa.net
滑るぐらいなら寿命短くてもいいや。滑る靴に命預けらんないし。

482 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 22:07:25.23 ID:X5GzvoqH0.net
>>481
俺もそう思う
C102メインで履いてるけど最近グリップいまいちな気がするから次はモンベルにするつもり

483 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 23:18:04.88 ID:0jyZ9feY0.net
安物ハイテックのソールはキャラバンc102sより滑らないわ

484 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 01:12:05.95 ID:bMOOYoXN0.net
10年持って欲しくなる程使う機会が無いなら登山靴なんか使わないでスニーカーで登りゃいいと思う

485 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 01:13:38.66 ID:IU/O/BW10.net
>>484
夏はともかく冬靴は10年持ってほしい・・・

486 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 02:15:38.37 ID:m0zNusII0.net
ダンロップの靴ってバカにされてるけどグリップ良さそうなイメージ
履いたことないけど

487 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 02:48:06.37 ID:xjm4VCEB0.net
モンベルの滑らないトレイルグリッパーで長寿命を求めるなら縦走用のツオロミーブーツがお勧め
同じトレイルグリッパーでもハイキング用の倍くらい厚みがある

488 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 03:13:46.52 ID:heX0DiI90.net
>>486
テントは飛びのダンロップなんて言われていたよ
実際良く飛んでいた

489 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 10:32:32.37 ID:heX0DiI90.net
>>487
靴底の厚みはそのまま重心が高くなることを意味します
不安定ですね
鹿も足下の感覚がつかみにくい上にこの靴底は硬めで濡れた石などではツルツルです
泥ではべったりと靴底に土が張り付き、グリップなど縁のないズルズルの靴です。
何しろ泥が排出されないですからね
全然ダメな靴です
長持ち??
おいしいのですか?

490 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 10:38:14.04 ID:Aw61ZUJl0.net
おじいちゃんはお餅食べたら死ぬよ

491 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 11:37:00.09 ID:bl/5VEJz0.net
>>486
ダンロップはブランド切り売りして本体は存在しない。ブランド名だけ。
タイヤ(住友ゴム)とテント(HCS)とシューズ(広島化成)はまったく別で関係もない。
広島化成は一時期トレッキングシューズも作っていたが、今はやめているはず。
シューレースのフックが壊れたので修理の相談したら新品と交換してくれたが、また千切れた。
山靴造りのノウハウはないんだろう。
靴本体の造りは充分なんだが、全体の強度配分が分かっていない感じ。山靴から撤退して正解。
登山靴ではないドルマンシリーズの雪国用作業靴は雪上グリップがとても良くて愛用してる。ただし、雪がないと消しゴムのように減るw

個人的には山岳用ダンロップテントは信頼性で最上級。
ダンロップのスタッドレスタイヤはBS、ミシュラン、ピレリ、ヨコハマより滑る。

492 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 12:44:56.43 ID:AHYZE6rb0.net
ダンロップはヲタクの御用達だろw
ハイテクシューズっぽいガチャガチャとうるさいデザインの運動靴が
2、3000円でスーパーやホームセンターに売ってる
そのイメージじゃない?

493 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:11:25.46 ID:1bAWnbD1r.net
岩場歩くなら固い靴が良いのは分かるのですがテント泊装備や縦走の場合も固い靴を勧めるのは何故ですか?

494 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:12:55.48 ID:heX0DiI90.net
>>493
> 岩場歩くなら固い靴が良いのは分かるのです
そうなんですか 岩で硬い靴だとどのように良いのかぜひ詳しく教えてください

495 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:19:15.40 ID:heX0DiI90.net
>>493
> テント泊装備や縦走の場合も固い靴を勧めるのは何故ですか?
山歩きの世界は「自分たちはエリートである。政治やパチンコにうつつを抜かしている連中とは住む世界が違う」
と言った連中が毛唐登山を取り入れだした頃の風潮でした
その証拠にその頃若者言葉として大学生の間だけで一般人と違うことを誇示するために使われたドイツ語がいまだに
山歩きの世界で残っていることに良く現れていますね

そして登山靴はそんな連中の象徴的な意味合いが強い
現在山歩きはかなり一般的になりましたが、ハイカーと俺たちは違うんだと言わんばかりに硬い靴が利用されているのでしょう

実際は荷物が重く長期縦走であっても軽くしなやかな靴がいいのは当たり前の話です

496 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:23:22.78 ID:1bAWnbD1r.net
>>494
例えば、ソールが柔らかな靴で両足の爪先やソールの角などで出っ張った所に引っかけるようにして立った場合、足首までホールドされた登山靴でも足の裏に力を入れて踏ん張らないとソールが水平に保つことができなくなり体が不安定になります。
しかし、ソールが硬くて足首をガッチリホールドされた登山靴(重登山靴等)では、ソールをわずかなホールドに引っかけるだけで足によけいな負担をかけることなく安定して立つことができます。
>>495
ご丁寧なレス有難うございます。
非常に納得できました。
これで硬い靴を進めてくるウザイ店員を論破できます。

497 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:29:30.91 ID:1bAWnbD1r.net
ぶっちゃけ自分もモルゲンロートとかジャンダルムとかやたらとドイツ語使うことに違和感を覚えてました。
海外で最先端の医療を習得してきた医者が日本でも現地の言語を使うならばカッコいいのですがね。

498 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:39:02.68 ID:heX0DiI90.net
>>496
> ソールが水平に保つことができなくなり
フリークライミングなどと言われ始めた頃、はじめに登山靴をやめたのが岩登りをする連中です
あなたもフリークライミングの映像を見たことがあるでしょう
水平に保っていますか?
逆ですよ 足裏を大きく曲げ、グリップを生かして登っています
もちろん山歩きの岩場でもそうすればいいだけです
一般路の岩場程度では階段の延長でさほど気にしない人が大半だと思いますが
硬い靴では水平に保つためつま先を岩に押しつける方向にずいぶん力が必要です
厳しい岩登りでは尚そうです。ステップからずり落ちますからね

> 足首をガッチリホールドされた登山靴(重登山靴等)では、ソールをわずかなホールドに引っかけるだけで足によけいな負担をかけることなく
足首固定で細かいステップも楽ちん と言う古典的な勘違いですね
これも階段の延長程度しかない一般道の岩場しかあるかない人にはピンとこないから、水平に保つのに足首固定がいいと言う結論なのでしょう
足首固定は、アイゼンを装着しさらに出っ歯に全体重をのせてよじ登る時のみ、そのメリットが発揮されます
他の場面ではただただ足の動きを妨害する邪魔な機能と言うだけですね
出っ歯によりかかるとカチカチ靴底では靴の踵が浮く方向に力がかかる。それを押さえつけるために足首固定です
出っ歯に寄りかかるような場所は核心部なので、もっとも危ないですよね。
そこを抜けるためだけに他のデメリットは一切無視して足首カチカチになっているだけなのではないですか?

499 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:48:17.63 ID:ZSWzY5Fh0.net
>>496
体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、足裏三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる
テント泊装備などパッキング重量が重い場合に剛性の高い靴を勧められる理由はこのサポート力の向上が理由として挙げられる
最近は軽量化がすすみパッキング重量も軽くなってきたため個人的にはC102Sくらいの剛性があれば十分だと思うが
自分の体重や好みもあるのでコレだという正解を言うのは難しい

細かい話だが重登山靴であっても足首をサポートしてはくれるがガッチリホールドなどはしてくれない
ガッチリホールドなどと書くとスキー靴を連想するめんどくさいジジイが居るため指摘させてもらった 悪しからず

500 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:48:34.45 ID:heX0DiI90.net
>>496
つまりこうです
本当に厳しい場所で足首固定が必要ならば、一般道無積雪縦走路で歩き方の基本もできていないものにとっては
もっとも怖いと感じる階段に毛の生えた岩場とやらがもっとも厳しいから
凄い登山をする連中が履いている足首固定の靴をはけば、安全なんだろうという発想です

用途を全然理解していないファッションだけで言っているようなものです
東京大阪間を新幹線で行けばよい物を、より安全だからとブルドーザーで行くようなものです

501 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:56:51.86 ID:heX0DiI90.net
>>499
ホワイトカラーエグゼンプションをご存じですか?
残業代ゼロ法案です
人は物事を誤魔化したり人を煙に巻きたいという意図があり、それを知られたくないときに
良く横文字を持ち出します
また、意味の分かってもないことを人に説明するときにももっともらしく聞こえるように横文字を多用する傾向があります

502 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 13:57:59.24 ID:8CDPbndW0.net
>>500
> 東京大阪間を新幹線で行けばよい物を、より安全だからとブルドーザーで行くようなものです

実際の山に登って楽しめばよいのに、より安全だからと脳内登山だけしている馬鹿は引っ込んでなさい

503 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 14:07:15.32 ID:ZSWzY5Fh0.net
>>500のように一見立派な批判をするように見えるが
勧める靴が長靴という悲惨なハンデを背負った生き物が居ることを我々は忘れてもいい

なぜすぐすっぽ抜けてしまう長靴なのか
なぜ通気性ゼロでムレムレになる長靴なのか
なぜ倒木の枝で裂ける長靴なのか
なぜ一昔前の登山靴なみの重さの長靴なのか
なぜ登山靴は汎用性が高いから中途半端だと否定しつつ長靴の汎用性の高さをアピールするのか

↓この文章はまさに長靴男[49.243.4.137]そのものである

>>用途を全然理解していないファッションだけで言っているようなものです
(つまり長靴を履くことで俺は他の連中とは違うぞと玄人ぶってるように見せるファッションです)
>>東京大阪間を新幹線で行けばよい物を、より安全だからとブルドーザーで行くようなものです
(田植えするわけでもないのに完全防水でムレムレの重たい長靴を履く事です)

504 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 14:10:20.59 ID:1bAWnbD1r.net
大変分かりやすく的確な意見有難うございます
あなたのような知識も経験も豊富そうな方が登山洋品店の店員さんならさぞ嬉しいのですがまさかああんな底辺な職業はするはずも無いでしょうが。
せめてこのスレで末永く我々初心者に良きアドバイスお願いしたいです。

505 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 14:15:21.81 ID:ZSWzY5Fh0.net
>>504
うわ長靴の自演虫かよ
キンチョールしとこ

「雪もないのにハイカットで底の硬い靴」が登山で有効な理由

○登山靴のハイカットは泥水、異物の侵入を防止する

○登山靴は裂けにくく、ハイカットは足首周りを外傷から保護する役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けない

○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・柔らかい靴底では爪先に力を入れて踏ん張らないとずり落ちてしまうが、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやトライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性を確保している
・トレランシューズにもパワー伝達効率向上を目的としてカーボンを組み込み剛性を確保した製品がある
https://1.bp.blogspot.com/-NP2U8FRFmOw/WSPj7y1qJBI/AAAAAAAAPnY/LgCDcYxm338yw1NY1bvuXtTRezyTJY8-wCLcB/s1600/sas1.jpg

506 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 14:47:38.05 ID:aHlGB1Zx0.net
好みの問題もあると思うけど、俺は岩の感触が足裏に伝わってくるほうが好きだからソールが柔らかい靴をはく
ソールの硬さよりグリップのほうが100倍大事だと思ってるから、
グリップのよい靴となると必然的に柔らかいソールの靴になる

507 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 15:08:59.38 ID:Bld3q6fc0.net
俺も無雪期は柔らかいウルトララプターで登るようにしてる
たまに小石が靴の中に入るのがうっとおしいが、軽くて滑らないし快適
テント泊で荷物が重いときだけ、ボルダーXmidにしてるけど
テント泊もトレランシューズで行けるかもと最近考えてる

508 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 15:09:09.91 ID:g5l672fR0.net
岩でくるぶし削ると痛いんだぞ

509 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 15:15:34.93 ID:qEdWZoLK0.net
なんだ?
長靴は会社クビにでもされたのか?
自演、長文=暇人
だからなw

510 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 15:16:20.57 ID:AHYZE6rb0.net
>>長靴
岩場を登る沢靴は硬くはなくペラペラの靴について
岩場を登るクライミングシューズは硬くはなくペラペラの靴について

511 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 15:16:40.50 ID:qEdWZoLK0.net
>>506
ここで言うソールの固さってシャンクの固さの事じゃねーの?

512 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 15:30:36.38 ID:0rUJf2hOd.net
長靴以上に長靴に粘着する奴の執念の方が怖いわ

513 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 15:47:53.14 ID:ZSWzY5Fh0.net
誰がどう見ても長靴が虚言癖のクズなんだけど

自分は違った見る目があるんだぜって言うやっすいアピールしたがりが
わざわざ第三者気取りで>>512みたいな発言をする事も最早見慣れた日常であった

514 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 16:18:36.10 ID:xXoCk8FK0.net
沸点の低い人には関わらない方がいい

515 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 16:41:10.41 ID:c6zlRvzwd.net
>>504
長靴さん自演乙。

516 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 17:26:15.80 ID:bl/5VEJz0.net
>>492
ヲタクじゃないだろ。
安くて実用的な作業靴、普段履きだよ。
そんなごちゃごちゃギミック満載風のは見たことないな。

517 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 22:31:00.64 ID:AHYZE6rb0.net
>>516
ダンロップ、オタクで検索かければ分かるw

518 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 00:47:23.10 ID:pRA6cLut0.net
林業の人とかが履いてる長靴が欲しい
オヌヌメおすえて

519 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 03:02:54.26 ID:UNmBvxlK0.net
>>518
林業なら長靴よりもスパイク足袋がおすすめ

520 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 08:33:18.03 ID:bv7+knVO0.net
>>517
スポルティバ、オタクでも
ナイキ、オタクでも
コンバース、オタクでも
アディダス、オタクでも
一緒だがw

521 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 08:41:31.83 ID:MOTXMQw20.net
オタクは何履いてもオタク

522 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 21:16:31.98 ID:zr0b27rZ0.net
長靴はNGしてるけど長靴に対するレスがうるさい

523 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 21:50:03.30 ID:UNmBvxlK0.net
>>520
少なくともナイキはスーパーやホームセンターには売ってないw

524 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 22:39:15.53 ID:bv7+knVO0.net
>>523
売ってるよー

525 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 12:15:13.29 ID:y5L8n5Ki0.net
>>522
まあ人それぞれ意見があるからね
私も登山靴信者である長靴男の間違った意見にレスしている一人だが
嫌がらずに書き込みを熟読すれば得るものは大きいですよ

526 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 13:03:07.61 ID:aGy9Xr39d.net
NGされてるのにぶっ込んでいくスタイルww

527 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 13:50:21.25 ID:qQVvC7hN0.net
>>525
喧嘩口調のレスは全然頭に入らないからじゃあ柔らかくお願いします

528 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 13:56:57.73 ID:ot7DfH2L0.net
>>525
> まあ人それぞれ意見があるからね

普通に意見を言っているなら良いが嘘付いてまで自分の主張を
通そうとするバカが長靴男

> 私も登山靴信者である長靴男の間違った意見にレスしている一人だが

まだ登山靴信者である長靴男とか言ってるのか
お前[49.243.4.137]が長靴男といわれているバカものなんだよ

> 嫌がらずに書き込みを熟読すれば得るものは大きいですよ

嘘つきの脳内登山者の書き込みには得るものはほとんどはない

529 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 17:08:43.68 ID:roG3/VXc0.net
>>522
は?
ここは10年程前からアホ(長靴野郎)を暇な人が玩具にして遊ぶスレなんだから嫌なら自分でスレ立てしたら?

530 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 17:46:34.01 ID:DbE9nmyYa.net
>>527
長靴爺さんNGしてるんじゃないのかよ

531 :底名無し沼さん :2017/12/18(月) 08:08:59.38 ID:bNLYOVGe0.net
>>529
ここは長靴男を論破しようと必死な連中を心中バカにしながら眺めるスレ

532 :底名無し沼さん :2017/12/18(月) 09:24:14.29 ID:E43OpY070.net
基本的に長靴いじりスレですが>>531みたいな心の貧しいレス乞食も紛れ込んでおります
ご容赦ください

533 :底名無し沼さん :2017/12/18(月) 21:06:55.80 ID:cNLrm1/G0.net
今の長靴って何代目だっけ?

534 :底名無し沼さん :2017/12/19(火) 12:21:47.78 ID:XLut+5Ie0.net
三代目くらいじゃね?

535 :底名無し沼さん :2017/12/21(木) 14:07:04.55 ID:ZbbVHL1/0.net
おれは長靴や足袋も場合によってありってスタンスだから高みの見物w

536 :底名無し沼さん :2017/12/21(木) 17:34:32.64 ID:a/C2bizXd.net
30%引きに釣られてコロンビアのトレッキングシューズを買ってしまった。

537 :底名無し沼さん :2017/12/21(木) 18:37:09.00 ID:flIWNhkFd.net
コロンビアの靴、アウトドライってやつなら良いけどオムニテックだと長期に濡れたり雪道だと染みてきたり傷んだりするよ
自分のオムニテックのマドルガピークがそうだった、靴自体はいいけど

538 :底名無し沼さん :2017/12/24(日) 00:12:46.89 ID:XJ77sHeZ0.net
傾斜のゆるい積雪はせいぜい50cmの低山でトレランしたいと思うのですが
モンベルのマリポサトレールLow(ゴア)+チェーンスパイクでいけますかね?
厳冬期の間トレランできないと禁断症状でツライ

539 :底名無し沼さん :2017/12/24(日) 00:22:49.20 ID:ooHtande0.net
>>538
不要じゃないかな?
付けて走ったら靴もチェーンスパイクも壊れると思う。
靴のアウトソールをもっと信用しようよ。

540 :底名無し沼さん :2017/12/24(日) 00:44:51.13 ID:XJ77sHeZ0.net
>>539
ありがとうございます
怖がりすぎずにペースを落として走ってみます

541 :底名無し沼さん :2017/12/24(日) 02:20:21.27 ID:ooHtande0.net
どれぐらい雪路に慣れている人か分からないけど。
歩幅は小さく。スピードはピッチで稼ぐ。
正確なミッドフット着地。後方へは蹴り出さない。
滑ったら逆らわずに滑った方向へ体重移動すると止まる。不慣れな人は逆の体重移動をしてすってんころりんとなる。

542 :底名無し沼さん :2017/12/24(日) 11:40:00.94 ID:fpvCA5hC0.net
トレランの人って岩場だと特に下りは遅いのな
つられて急ぎ足で降りていっても普通の場所だとすぐ離されるけど岩場や雪の場所だと
追い抜いていったはずのトレラン連中に追いついてしまうよ

膝の使い方や歩き方の基本はヨタヨタ歩く自称ベテラン連中より上のはずだけど
なぜ岩場 や夏の残雪でそんなにもたつくのか理解できない

543 :底名無し沼さん :2017/12/24(日) 12:46:08.49 ID:zz+WCqNj0.net
>>542
富士山で売店で休憩しているトレランランナーを抜いたとか
ほざいたけど小屋開け前の時期で当然売店なんて営業している
わけもなくあっさり嘘がばれた嘘つきの脳内登山者は
引っ込んでなさい

544 :底名無し沼さん :2017/12/24(日) 16:52:04.90 ID:9WUTyn0Ud.net
>>543
マジか!?アホすぎる(笑)
きっと538の脳内には別の日本が広がってるんだろうな〜。

545 :底名無し沼さん :2017/12/28(木) 21:10:28.90 ID:Ur2dpMDU0.net
ミズノって、もう登山靴は作らないのかな?
ミズノにかなり期待してるんだけどなぁ

546 :底名無し沼さん :2017/12/28(木) 22:04:03.15 ID:tfC4zASi0.net
ミズノ、ウェイブアドベンチャーとかいうのがあるけどもう在庫のみなんだね、ビブラムバージョンはもうないみたいだし
いいなあって思ってたんだけど

547 :底名無し沼さん :2017/12/29(金) 03:21:53.00 ID:bw5V35h00.net
>>546
そうそう
俺も新しいのが出たら
買おうと思ったの

548 :底名無し沼さん :2017/12/30(土) 06:25:27.18 ID:CF0ABj/f0.net
見た事の無い風景を見る為のアイテム、それが登山靴

549 :底名無し沼さん :2017/12/30(土) 10:24:06.00 ID:x3YmL6fF0.net
>>548
あなたは間違っていますね

550 :底名無し沼さん :2017/12/30(土) 10:25:48.70 ID:irwod7az0.net
>>549
嘘つきの脳内登山者は引っ込んでなさい

551 :底名無し沼さん :2017/12/30(土) 20:36:44.16 ID:SCeKfioB0.net
>>549
早く装備一覧を書けよキチガイ
なんで書けないの?持ってないから?w

552 :底名無し沼さん :2018/01/04(木) 07:15:11.86 ID:7uNYkIs40.net
実家に帰ったついでに姫神登ってきたが長靴で
のぼってるじいさまいたなぁ。

やっぱテンションかかるのか、アキレス付近を養生テープで
補修してたがw

なしではないがやっぱ登山靴が安パイだな

553 :底名無し沼さん :2018/01/04(木) 10:19:15.86 ID:4IUAbcpEd.net
>>552
長靴かっこ悪いし安い長靴だと裂ける、ちゃんとした長靴だと無駄に重い、値段も高いとあえて選ぶメリット特にないよね
まだ林業用スパイクシューズの方がいいわ

554 :底名無し沼さん :2018/01/04(木) 13:30:05.35 ID:nSDNBsKd0.net
登山靴は登山道を歩くためのもの
長靴やスパイク足袋は整備されていない斜面や藪で使用するもの
観光登山なら登山靴でええやんw

555 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 04:28:15.34 ID:FqKtmU+m0.net
初心者がゴロー履いてたら笑われますか?

556 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 05:00:53.03 ID:Xg75M2qU0.net
>>555
笑わない。
初心者っぽくてお似合いだと思う。
エキスパートはゴローなんて絶対履かないから。

557 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 07:59:25.10 ID:6HTMnCQ2d.net
エキスパートはcaravan

558 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 10:50:43.36 ID:Xg75M2qU0.net
>>557
いや、そういう意味じゃなくてね。
かつて、たくさん存在した手作りオリジナル登山靴店の中で、ゴローはかなり異質で今でいうところの「ファ厨」御用達的存在だったわけ。
なので、その路線で今でもゴローは生き残ってる。
機能・性能を真面目に追求した靴屋はナイロン靴に敵わないから全部撤退した。
もし笑うとするなら、ゴローの靴が遠征用や高所用の本格的登山靴だと思っている点だけ。
クラシカルなテイストで格好いいし、別に粗悪品でもないし充分丁寧だし、もし気に入ったらゴローは良い靴ですよ。

559 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 12:14:41.54 ID:MHktxyo60.net
昔話は知らんけどここ10年位でもゴローは小物オタクの履くオサレ靴ってイメージしか無い
安藤製靴とかと同じジャンル

560 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 12:42:06.57 ID:2egpHxYR0.net
トファーネほちい

561 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 12:43:33.70 ID:RH1sWdUx0.net
最近は雪山か余程重い荷物担いでの縦走じゃない限り、アプローチシューズでこと足りる。
革靴は重すぎる。

562 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 13:10:07.58 ID:2LiCDyKcd.net
>>557
GK11カタログから消えた?
まあGK10が載ってたから安心してる
去年はサイズがなかったけど、今年は絶対にゲットしたい

563 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 16:14:17.64 ID:1oIhdLnq0.net
ゴローの靴は完成度低いし、あんなのファ厨御用達なの?
セミオーダーメイドってのがいいだけで、
どっちかというとモノマガジン的なタイプじゃね?
見た目美しいのはどう考えても安藤

レザーの登山靴をファ厨扱いしてるだけなんかな?
ダナーマウンテンライトも重いけど悪くないよ?

564 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 17:02:49.28 ID:Xg75M2qU0.net
>>563
だから、昔の話。
硬派代表の京都ムラカミとか飯田橋フタバとか、その他チョゴリザや欧州山荘や、etc.あったし。
当然ファ厨なんて言葉はなくて、まあなんて言うかミーハー系寄りの存在だったなってこと。
そんなに悪い意味では言っていない。

565 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 17:10:42.95 ID:CVEJZFed0.net
初めて買ったキャラバンの靴、今ではトレーニング登山に履いてるだけなんだけど底がもう減っちゃった
安いのだからソールなんて張り替えないんだけど底以外はまだまだ丈夫、何か使い道ないのかな

566 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 17:25:38.77 ID:1mCorFdad.net
>>565
ソール張り替えて新しい靴と交替で履けばいいんじゃないの?

567 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 17:29:55.31 ID:dmVZBzDvd.net
>>565
防水性のある容器と考えるんだ。
例えば庭の草木に水やりするコップ替わりに使うとか。
踵を切って風呂のスリッパに使うとか。

568 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 18:28:34.84 ID:Xg75M2qU0.net
今の靴は夏靴の場合だいたいソールとアッパーの寿命が同じぐらいな感じがしてるけどね。
ソールだけ減りが速いのは、なにか引きずるような歩き方してるとかじゃないんだろうか。
冬靴はアッパーがいかれてもソールは新品同様だったりするが。

569 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 19:39:19.71 ID:RJN47G570.net
>>561
> か余程重い荷物担いでの縦走じゃない限り
重い荷物だとなぜ登山靴が必要なのですか?
登山靴のどのようなところが重い荷物にどのように作用して登山靴でなければならないのか
他の靴に足りないものは何なのか?

ぜひ可能な限り具体的に教えてください 登山靴の本質に迫れる可能性のあると思われます

570 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 19:41:06.01 ID:KTpI14Yl0.net
>>564
チョゴリザ懐かしすぎる。

571 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 20:32:19.45 ID:RJN47G570.net
>>559
まったくその通りですね
このスレッドでは少なくとも一昨年あたりまではゴローこそ真の登山靴である
と言う意見が平然と書き込まれており、反論しようものなら狂ったように罵倒されたような状況でした

ひょっとしたら正月明けからそのような状況に復帰する可能性もありますので気をつけてスレをみていてください
連休など多くの人が休みの時比較的スレはきちんとした意見を言う人が増える傾向にあります

平日はもう荒らしばかりで、しかも何が何でも登山靴という信仰者がきちんとした理由も述べずに
ただただ登山靴でなければならないと主張するような状況です

572 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 20:35:35.05 ID:+RmtrtR/0.net
>>569
それを自分で調べる事が出来ないなら人間じゃねーなw
猿だな猿

そんな猿は本質に迫れば迫る程理解出来なくなるから考えるの止めてもう寝とけw

お前には登山靴は愚か靴すら100万年早えーよ
猿は裸足で生活しろ

573 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 20:38:12.17 ID:+RmtrtR/0.net
>>571
うるせーよ猿w
靴の事は忘れろ
可愛そうだがここはお前の来るところでは無い
人間が来るところだw

574 :底名無し沼さん :2018/01/05(金) 23:58:11.70 ID:GiUUDqu40.net
>>571
いいからキチガイよ
早く自分の靴や装備を書けって
持ってないのか?w

575 :底名無し沼さん :2018/01/06(土) 00:32:52.59 ID:FeTLfBw/0.net
>>569
> ぜひ可能な限り具体的に教えてください 登山靴の本質に迫れる可能性のあると思われます

お前は自分で以下のようなことを書いたのだからまずは
自分の氏名 住所 勤め先、電話番号を記載しろ
勤め先は引きこもりの脳内登山者だから無理か

>>405
> それがものを頼むときの態度でしょうか?
> まずはあなたの氏名 住所 勤め先、電話番号を記載し後にあなたの職場に本人確認するため電話します
> 取り次げるようしておいてください
> その後正式な手続きをお知らせします

576 :底名無し沼さん :2018/01/06(土) 07:22:17.92 ID:d6MqSJRo0.net
>>571
ゴローは真の登山靴ではないんですか?
私はまだ初心者で、いつかはゴロー履きたいなーと思ってるのですが

577 :底名無し沼さん :2018/01/06(土) 08:19:25.52 ID:Puzh/Ygp0.net
>>576
そんなの誰が決めたの?
自分で探して自分で選んで自分にあっていて自分が満足して納得出来る物、それがあなただけの真の登山靴。

なんちゃって
テヘペロ

578 :底名無し沼さん :2018/01/06(土) 18:31:05.09 ID:KrE1Dqmfa.net
>>576
三期で普通の登山道ならなんでもいいよ。趣味の靴くらい好きなのはきゃいい。むしろ趣味の靴だからこそセミオーダーのゴローとか満足度高いんじゃない?

579 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 16:21:50.29 ID:UjXbarCI0.net
旅行に履いていく靴でオススメのトレッキングシューズ教えて
山や未舗装の道を歩く機会もあるだろうけど、街を歩くことが一番多くなるとおもう
丈夫で足をしっかり保護、ゴアテックスで急な雨にも万全ということを考えて、スニーカーではなくトレッキングシューズを考えてる
ネットで調べてトレッキングシューズ C1_02Sを考えてるんだけど、どうかな?

580 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 16:35:30.89 ID:qtU04Lwg0.net
旧モデルのC1-02使ってるけど、旅行で舗装路も歩くならミディアムカットくらいでソールももうちょっと柔らかくても良いと思う
ということで同じキャラバンならC1_HIKEのほうが良いかな

581 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 16:41:01.68 ID:h2GlJqpDa.net
山ではキャラバン履いてるけど、街に履い行こうって考えたこともないわ
C1_02Sとサンダル持って行ったら?
KEENのnewportとか

582 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 16:49:08.16 ID:UjXbarCI0.net
>>581
なんで履こうと考えたことがないのか言ってくれないことには・・・
あと旅行では荷物増やす選択肢はなしです

583 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 16:57:36.89 ID:h2GlJqpDa.net
>>582
ごめんごめん
他にも登山靴もってる?
それでも長時間アスファルト歩くの問題なければキャラバンでも良いと思います
俺なら、重いし歩きにくいから街で登山靴って選択がまず無いってこと

584 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:01:08.67 ID:fP7i9uJTa.net
普通に旅行でも街歩き用とは別に持ってくだろ
トレッキングシューズで街歩くとかないから旅行先で山行くなら当然だわ

585 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:03:02.71 ID:UjXbarCI0.net
>>580
c1hike良さそうだね
ネットであんまりレビューがないのと安い(税込みで1万程度)なのがちょっと心配
>>583
かなり歩き回るだろうし歩きにくいなら問題ありだな
スニーカーばっかで登山靴は一切持ってない

586 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:05:22.02 ID:b43TBI9V0.net
メレルのモアブとかどう?
街では濡れたタイルとか滑りやすいかもだけどゴア入りだしソールも柔らかく平地でも歩きやすい

587 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:12:03.64 ID:0DHtChul0.net
逆に言うと山や未舗装路を歩く事がほぼ無さそうだしスニーカーで良さそうだが

588 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:12:39.32 ID:6MH30/k2r.net
俺も登山者を街履きにするのは止めたほうがいいと思うよ
動画で登山靴で、お遍路さんをしていたが
1日で靴擦れ、その後は草履でまわっていた

589 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:15:18.49 ID:EQJ7MQ2x0.net
>>579
オススメはスポルティバシンセシス
理由は
雨や泥などの侵入を防ぐゴアのミッドカット
違和感なく走れるほど軽量(海外旅行では経験上、走れるくらいの靴が良い)
絶妙な踵のクッション性 など

キャラバンC1-02も悪くはないがシンセシスと比べると重い
ただし、シンセシスはトレッキングシューズとしては(踵部分を除いて)柔らかい部類になる
個人差はあるだろうが石や岩が多い場所を長時間歩くとC1-02よりも足裏に疲労が溜まるだろう
まぁ街を歩くことが多いならC1-02よりもシンセシスのほうがベターだと思う

590 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:23:42.84 ID:E0B5ENA20.net
シンセシスのアウトソールはアスファルトじゃガリガリ減るからやめとけ
値段も安くないし旅行用に使い潰すには勿体無い靴だ

旅行用なら俺もスニーカーやランシューで良いと思うがな
軽くて嵩張らないから予備持てるし雨で濡れる位問題じゃない
ゲルニンバスは荷物+人間で80kgあってもちゃんと歩けるのでオススメ

591 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:24:06.60 ID:E0B5ENA20.net
あとミッドカットのゴア靴に拘りがあるならアディダスのAX2R他TERREXの靴が良いと思う

592 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:28:18.22 ID:UjXbarCI0.net
>>590
旅行中ずっと大雨になっちゃったら予備持ってても乾かなくない?

593 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 17:46:45.20 ID:Hvi9T7jod.net
アディダスのテレックスいいよ。柔らかいし歩きやすい

594 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 18:14:45.53 ID:EQJ7MQ2x0.net
シンセシスはアスファルトで極端に減るわけでも1回の旅行で潰せるような靴でもないんだがなぁ
デブは知らん

防水性と軽さ、クッション性、グリップなどハイレベルな機能があるのはシンセシスくらいしかないね
まぁ旅行に使うのが勿体無いとかいう人も居るみたいだが

あとは多少重くなるがサロモンのMIDだな
XULTRAMID、CAGLIARI MIDなど

595 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 18:20:58.63 ID:9U1FGdov0.net
登山靴といっても
サロモンみたいな靴だと
旅で履くのはありだと思うよ
それどころか、サロモンだと普段履きとして
街中でもおkだと思うけどなぁ

596 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 18:34:36.67 ID:FgDDTz66M.net
普段からミッドカットのスニーカーやブーツを履いてるならそうかも

597 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 18:46:28.80 ID:CJtrdypn0.net
コロンビアのマドルガピークをゴム紐に替えて普段でも履いてるよ

598 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 19:07:02.42 ID:U/N7D4Cz0.net
>>592
ゴアだともっと乾かないぞ

599 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 20:09:52.04 ID:E0B5ENA20.net
>>592
ランニングシューズなら水没してもインソール抜いて水絞って吊るしときゃ一晩で乾くよ
ゴアテックスのブーティーが入ってるミッドカットシューズは一晩じゃ生乾きが精々だからむしろそっちの方が対策する必要ある

600 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 20:18:54.16 ID:W7lOhX/W0.net
旅行でミッドカットのゴア靴が浸水するって台風直撃くらいじゃね?

601 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 20:20:47.96 ID:0DHtChul0.net
台風の中でも履いて歩いてビチョビチョになるのを想定してんじゃね

602 :底名無し沼さん :2018/01/10(水) 20:24:55.30 ID:QQXxo3UH0.net
ゴアなしの方が絶対よい、ってのには100%同意。
NBのMO790Hとかでいいんじゃない?安いし。2Eと4Eが選べるし。

603 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 07:20:03.18 ID:lvQ/K0RSa.net
現在キャラバンのc1-02を履いていているのですが、ステップアップを考えていてGK62なら違和感なく移行できますか?

三万も四万もする登山靴をお店で合わせてもらい幾つか買いましたが、店で履いた時は問題無くても二、三回履いたら痛みが出たり、数ヶ月後に擦れて痛みが出たりと中々合う靴に出会えずc1-02を4年近く履いています

604 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 07:24:30.57 ID:lvQ/K0RSa.net
>>603
追記なのですが自分の山行スタイルは年間40〜50座登り夏はテン泊メインでアルプスや高山に登り、残雪期やちょっとした雪山も登ります

もしGK62以外にもおすすめ等ありましたらアドバイス宜しくお願い致します

605 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 07:49:28.52 ID:Udbv0EXjd.net
>>604
あなたの足のことなんか知るかよ。
履いてみるしかないんじゃね?

こんなとこのアドバイスを信じて何万もドブに捨てるの?

606 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 08:09:33.60 ID:28ueRPCY0.net
こういう一々絡むのってなんていう病気?

607 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 08:28:10.91 ID:vpEZuNSx0.net
>>606
同じことを長靴男に一々絡む連中にも言ってやって下さい。

608 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 09:40:39.13 ID:XVrmyUqV0.net
https://i.imgur.com/xvzv9Wy.jpg

609 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 09:47:48.41 ID:b2ZmyyTH0.net
>>604
そりゃGK62なら違和感なく移行できるでしょうがそれをステップアップとは言わないよ
機能的にはC1-02とほとんど変わらない
GK10やSIRIOPF730(3E+)といったセミワンタッチアイゼン対応靴であればステップアップと言えるだろうけど

C1-02で特に困り事が無いのならC1-02を今後も選択すれば良いと思う
そこそこ軽いし不整地に適したソール剛性だし日本人の足に合ってるしアイゼンには不向きというだけでいい靴じゃないですか

610 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 10:00:17.98 ID:TAiMoTrp0.net
>>609
自分はC1-02とGK○2(番号わからず)使ってるけど靴底も靴自体も剛性はワンランク上だよね
長時間、特にテント泊でガレ場歩くのならGK72のほうが良いのではないかな
個人差はあると思うけど

611 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 10:14:16.13 ID:XVrmyUqV0.net
>>610
> 靴底も靴自体も剛性はワンランク上だよね
その鋼性とやらは山を歩く上でどのような良い面があるのですか?
剛性がワンランク上だと何がどう良くなるのかぜひ詳しく教えてください
剛性が5ランクくらい上になるともう、最高の登山靴になりますか?

> 長時間、特にテント泊でガレ場歩くのならGK72
3っつの要素を書いておられますね
特にと強調されている 「テント泊でガレ場」
のいったい何がGK72に向いているのでしょうか?
>>604ではいている靴は相当剛性が高いのでしょうか?
それともここはガレ場じゃないからそうではないのでしょうか?

あなたの書き込みは結論だけ書いてあってその根拠がないのでわかりにくいです
ぜひ具体的な書き込みをお願いします

612 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 10:22:00.53 ID:XVrmyUqV0.net
>>610
例えば安倍は選択制夫婦別姓に関する答弁で、
国の伝統 家族の形態を揺るがす左翼に先導された考えだ

と答弁していますが
その理由を尋ねられると答えません
当時者である子供が困ると言う屁理屈を持ち出したりしていますが
現実に離婚後の子供や外国人夫婦の子供など大勢の当事者がいて
親が勝手にどちらかの姓を名乗らせていますが困っている例はないのに
そんなことを言い出し、ただただイデオロギー問題にすり替えて自分の偏屈な思考を押しつけようとしています

一般的な日本人が姓を名乗りはじめためたのは明治後期以降で伝統などと言える期間でもないのにです

あなたは安倍と同じではいけません
きちんとした理由も書き込んでください

613 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 10:33:16.62 ID:TAiMoTrp0.net
>>611,612
うっ、長い文だね驚いた…
自分は日帰りオンリーだけど長い下りで岩が多い所だとC1-02よりGKのほうが靴底硬い分歩きやすく衝撃による疲労も少ない気がする
剛性がある分急な岩場で歩きやすい

10キロまでくらいしか背負わないけどそれ以上背負うならGKのほうがいいと思う

614 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 10:38:02.55 ID:WpI1xGLm0.net
>>604
そんだけ頻繁に登山しているんだから、何種類か違うタイプの靴を買って使い分ける方が良いのでは?
そうすると、どんな山行でどんな靴が良いか、自ずと分かってきますから。

615 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 10:43:57.44 ID:9s2iifFQd.net
冬山登山靴で質問です。
保温材と断熱材について。
保温材はアッパーに入っていて、
断熱材は靴底に入っているという理解でいいのでしょうか?
例として
スポルティバのネパールエボとアルパインクルーザー3000です。
両方とも保温材は入っているが3000には断熱材は入ってなくネパールには入っている
そこが5万円クラスと7万円クラスの違いだと。 
どなたかよろしくお願いします。

616 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 11:03:26.35 ID:XVrmyUqV0.net
>>613
> 靴底硬い分歩きやすく衝撃による疲労も少ない気がする
靴底が硬かろうが柔らかろうが着地の際のエネルギーは同じですよね
つまり体にかかる衝撃のエネルギーは同じです
逆に地面が硬ければ衝撃は体に来るし、柔らかければ地面がエネルギーを分散する
砂丘など思いっきり走って下れるのはその為ですよね

> 剛性がある分急な岩場で歩きやすい
だからその剛性が岩場でどのように作用して歩きやすいのかをぜひ詳しく教えて欲しいのですよ

> 10キロまでくらいしか背負わないけどそれ以上背負うならGKのほうがいいと思う
荷物の重さで靴を換えるべきと言うあなたの感想はは分かりましたが、靴を換えると具体的に何が良くなるのですか?
詳しく教えてください

617 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 11:06:34.01 ID:b2ZmyyTH0.net
横から失礼して
>>616によく効く殺虫剤撒いておきますね


「雪もないのにハイカットで底の硬い靴」が登山で有効な理由

○登山靴のハイカットは泥水、異物の侵入を防止する

○登山靴は裂けにくく、ハイカットは足首周りを外傷から保護する役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けない

○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・柔らかい靴底では爪先に力を入れて踏ん張らないとずり落ちてしまうが、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやトライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性を確保している
・トレランシューズにもパワー伝達効率向上を目的としてカーボンを組み込み剛性を確保した製品がある
https://1.bp.blogspot.com/-NP2U8FRFmOw/WSPj7y1qJBI/AAAAAAAAPnY/LgCDcYxm338yw1NY1bvuXtTRezyTJY8-wCLcB/s1600/sas1.jpg

618 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 11:13:43.77 ID:XVrmyUqV0.net
>>615
保温材と断熱材は何が違うのですか?

冬用の靴で大切なのは熱源である足の血流を妨げないJことです
つまりキツキツの靴はダメである
いくら断熱材が入っていたって熱源がなければ冷たいままですよね

ただでさえ心臓から遠い足先は冷えの代表格です
足先が山で冷たいとホントに辛いものです
歩いたり休憩の際は足を靴の中で動かしたりしながら血流を促すことが大切で
保温剤など二の次です
つまり足に合う靴選びが最も大切と思います
冬の登山靴はアイゼンのアタッチメントに過ぎずはっきり言ってあるきにくいことこの上ない
自由もきかず血流も夏の靴より流れにくい 
足の自由な動きを妨害する作り出ないとアイゼンのアタッチメントとしての役をしませんからね

619 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 11:31:19.59 ID:cjN3maYG0.net
>>618
> 保温材と断熱材は何が違うのですか?

お前は自分で人に物を聞くときは氏名 住所 勤め先、
電話番号を記載しろって言ったんだから記載しろよ

> つまりキツキツの靴はダメである

では厚手の靴下を二重に履いて調整して、脱ぐときは靴下が
脱げそうになるくらいにしなければならない長靴はダメだな

620 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 12:13:28.81 ID:XVrmyUqV0.net
>>607
私も登山靴信者である長靴男に絡んでいる人物の一人で申し訳ない

誠実にやっていることなので何とか理解してください
私も努力します

621 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 12:27:13.64 ID:XVLLYDJla.net
今日も安定の長靴パラドックスが展開されててワロタw

622 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 12:35:55.50 ID:XVLLYDJla.net
ハイカット否定
ビブラム否定
ゴアテックス等防水透湿否定
硬めのソール否定
保温断熱材否定

とりあえず長靴がブカブカのローカットナイロンスニーカーで凍えながら、靴内の足先を動かして凍傷と戦っている事はわかった

623 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 12:36:48.12 ID:QgSMOrnpd.net
c1-02で不便感じるのは前爪ある12本アイゼン付ける時ぐらいで、あとはそんなに不便感じないだろ
自分はc1-02s使ってるけど

624 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 12:39:58.08 ID:PdhNLA+Qa.net
靴裏が硬いだけで別に冬履も血流阻害するほど硬くないと思うんだがいったいどんな靴の話をしてるのか。そりゃスニーカーに比べりゃ硬いけど
あと締め付けるようなテープ式アイゼンでも使ってるのか?時代遅れの使ってないでワンタッチorセミワンタッチ買えばいいのに

625 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 12:44:24.58 ID:PdhNLA+Qa.net
>>623
俺もc1長いこと使ってたけど、強いて言えばワイズが俺には少し広いのと意外と重いくらいで6本やチェーン式アイゼンなら問題ないし低山なら一年通して使えるよね
でも最近はサロモンのミドルカットに浮気中

626 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 12:48:27.59 ID:QgSMOrnpd.net
最近近場の里山は軽いハイテックの靴使っているからc1-02sかなり重く感じるわ

627 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 13:02:43.87 ID:cjN3maYG0.net
>>620
> >>607
> 私も登山靴信者である長靴男に絡んでいる人物の一人で申し訳ない

お前はアルツハイマーか
登山靴信者である長靴男なんてものは居なくてお前[49.243.4.137]が
長靴男だと何度言われたら理解するのだ?

> 誠実にやっていることなので何とか理解してください
> 私も努力します

じゃあ、自分で言ったことはちゃんとやろうな
誰かに何かを聞くときは氏名 住所 勤め先、電話番号を記載しろよ

628 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 20:16:45.60 ID:CpDwoANE0.net
先日登山靴+ぶ厚い登山用靴下二枚で低山(積雪15センチ)登ってきたのですが、
足先が冷たくて辛かったです・・・
足先カイロとか探してみるつもりですが、他になにか有効な対策方法があれば教えてください!

629 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 20:48:03.86 ID:BlTK10lM0.net
普通の靴下一枚にするとか

630 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 21:25:04.01 ID:OQGkwI+XM.net
まず冷え性治せ

631 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 21:27:01.37 ID:iwjwwWgJd.net
トウガラシを爪先に入れる

632 :底名無し沼さん :2018/01/11(木) 23:19:57.91 ID:WpI1xGLm0.net
>>628
それは、外から冷えているんじゃなくて内部から冷えているんでしょう。
靴下をどんなに厚くしても、極地用ブーツを履いても関係ない。
ようするに、体の内部で発生する熱量が足りないために、放熱しないよう末端ヘの血行が抑制されるため。
低体温症で死ぬよりは足の指が凍傷になる方がマシですから。
大腿筋や腸腰筋などをしっかり動かす、それでも不足なら脇腹や腰を保温する。
そうすると、あら不思議、足先までぽかぽか暖かくなってきますよ。
足先が冷えるからって、足先だけを暖めても解決しません。

633 :底名無し沼さん :2018/01/12(金) 00:45:14.68 ID:rEOVtJrXd.net
>>628
汗冷えしてるのじゃないかな
メリノウールの靴下1枚にしたほうが良いかも
冷え性ならどうしようもないな

634 :底名無し沼さん :2018/01/12(金) 01:55:23.04 ID:uXlRkxon0.net
>>620
おい、長靴爺
今日は逃げずに自分の愛用している装備一覧を書けよ
なんで逃げるの?俺が怖いのか?w

635 :底名無し沼さん :2018/01/12(金) 09:01:55.58 ID:CM+fcigg0.net
長靴爺の装備って
綿の靴下を5枚重ね
長靴

かな?

636 :底名無し沼さん :2018/01/12(金) 10:45:15.65 ID:6rY6Q7Ey0.net
>>626
なぜ里山限定なのですか?
そうではない山にハイテックを履いていかない理由を可能な限り詳しく教えて下さい

637 :底名無し沼さん :2018/01/12(金) 10:47:31.48 ID:6rY6Q7Ey0.net
>>628
サイズが小さくありませんか?
別にアイゼンを使用しないのなら長靴の方がずっと歩きやすく快適です
サイズも豊富ですのでぜひ使用してみてください
無論夏山テント泊長期縦走でも最適です

638 :底名無し沼さん :2018/01/12(金) 11:31:44.44 ID:iPBPJA1R0.net
>>636
> なぜ里山限定なのですか?
> そうではない山にハイテックを履いていかない理由を可能な限り詳しく教えて下さい

自分で言い出したんだから誰かに何かを聞くときは氏名 住所 勤め先、
電話番号を記載しなさい

>>637
> 無論夏山テント泊長期縦走でも最適です

南北アルプスをバリエーションルートを含めてテント担いで歩いたとか言っていたのに
槍穂も登ったことが無いことがバレた脳内登山者は引っ込んでなさい

639 :底名無し沼さん :2018/01/12(金) 11:40:01.75 ID:tB3HsKz70.net
>>636
おいキチガイ
早く自分の装備を書けよ
逃げんなよ 俺が怖いのか?w

640 :底名無し沼さん :2018/01/12(金) 12:10:12.05 ID:rKzPGRwKd.net
>>636
タダじゃ教えないよ

641 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 13:53:13.00 ID:gCZ8RrJl0.net
雪山1000mぐらいでおすすめの登山靴、教えてください。

642 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 13:54:49.24 ID:ia7Ka0E2p.net
ローバーのタホー

643 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 14:37:26.13 ID:U4aKW2ccd.net
まずどこ地方の山なの?場所で気温も積雪量も全然違うけど?

644 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 15:47:39.96 ID:gCZ8RrJl0.net
>>643
近畿地方です。

645 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 15:52:20.79 ID:ct9RYGyv0.net
近畿に1000mくらいの雪山なんて伊吹以外であったか?

646 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 15:54:35.05 ID:rPatpgHmd.net
>>644
近畿で1000mクラスで雪山て、武奈ヶ岳とか?
いずれにしても吹きっさらしの森林限界じゃないと思うので、3シーズン用のままでいいんじゃないか。

647 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 17:40:23.93 ID:jGh8AyYO0.net
>>641
長靴がもっとも良いですよ

648 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 18:48:03.65 ID:3MgZzPqt0.net
>>647
四足歩行に退化してしまって膝を打ちながら歩く嘘つきの脳内登山者は
引っ込んでなさい

649 :底名無し沼さん :2018/01/14(日) 23:17:39.90 ID:Ko4+8puc0.net
>>647
おいキチガイ
装備一覧書けよ 逃げんじゃねえぞゴミ野郎

650 :底名無し沼さん :2018/01/15(月) 01:49:14.80 ID:Gb+4P2dU0.net
なんで行きたい山とコースと条件を具体的に書かないんだろうね
近畿地方とか曖昧にボカして書く意味ってあるのか?

651 :底名無し沼さん :2018/01/15(月) 06:03:28.51 ID:LHqU+o+w0.net
>>650
西日本の山の時はほぼそんな書き方で場所をぼかしてくるね

652 :底名無し沼さん :2018/01/16(火) 00:02:08.51 ID:CPoJ/5ZF0.net
2月の上旬に日光白根山、沼田高原スキー場からピストンしたいけど、ネパールエクストリームEVOでも大丈夫ですか?

653 :底名無し沼さん :2018/01/16(火) 08:18:57.45 ID:9wc9/Q/Y0.net
>>641
アイゼンはまず使わないと思うが積雪が多いとスノーシューなどが必要
あまりアッパーの柔らかい靴だとストラップを締めた時に足が痛いです
スカルパのクリスタロくらいの硬めのトレッキングブーツが良いのでは?

654 :底名無し沼さん :2018/01/16(火) 21:43:48.12 ID:LMo1yg0/0.net
この靴はダメですか?
マムート Ridge Combi High GTX

655 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 09:52:01.04 ID:AGt+6Mj90.net
>>654
最低の部類の靴と言えるでしょう
あえて買う理由の探すのなら、まったく本質が分かっていない初心者からちょっと脱却した
天狗になっている頃の買い物客レベルの者たちの受けが良いくらいでしょう。

まずアイゼンも付けられないのに(簡易アイゼンはアイゼンではないし、バンド式もつきますがすぐ外れます)
なぜ登山靴のような形をしているのか意味不明です
登山靴の形はアイゼンのアタッチメントに特化した結果あの形になったもので、非常に歩きにくく怪我もしやすいです
つまりアイゼンも付かないくせに歩きにくく、硬めの靴底は滑りやすく、ハイカットは歩きにくい上に怪我もしやすいですね
箸にも棒にもかからない馬鹿が購入する靴です

656 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 10:34:40.85 ID:tzRInPyzd.net
司法は>>655の投稿をどう判断するか興味有るけどマムートは動かないのかな?
動画の配信の方では何やら150万の差押えがどうとか騒いでいるようだけど

657 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 13:28:12.26 ID:0lcSbLmx0.net
>>655
> あえて買う理由の探すのなら、まったく本質が分かっていない初心者からちょっと脱却した
> 天狗になっている頃の買い物客レベルの者たちの受けが良いくらいでしょう。

初心者からの脱却以前で登ってもいない山に登ったと
嘘をつく脳内登山で天狗になっている馬鹿は引っ込んでなさい

658 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 15:51:20.79 ID:8j/NMnFo0.net
>>655
>非常に歩きにくく怪我もしやすい
非常に歩きにくいとはどういう状態を言うんでしょうか?
歩きやすいと歩きにくいはどこに境界が有るのでしょうか?
怪我もしやすいとは?一体どういう状況になった時にどのような怪我をするのでしょうか?
またこのような登山靴を履いて怪我をする確率はどの程度有り、その他の靴を履いた場合に怪我をする確率とどの程度の違いが有りますか?
>硬めの靴底は滑りやすく、ハイカットは歩きにくい
靴底が硬いとなぜ滑りやすいのでしょうか?
滑るとは路面がどのような状態にあり、靴がどのように路面に接地していて、体制がどのような状態の時に起こりますか?そして全く同じ状態の時に他の靴では絶対に滑らないのですか?
靴底とは地面に接する部分を指しますがRidge Combi High GTXは本当に硬いと言えますか?
硬いならば何と比べてどの程度硬く、その固さがどの程度悪影響を及ぼすのでしょうか?
ハイカットは歩きにくいんですか?
全てのハイカットが歩きにくいのでしょうか?
歩きにくいのであれば、ハイカット以外の靴と比較した時に何がどう歩きにくいのでしょうか?

それぞれ主観ではなく、誰でもわかる具体的な資料やデータ等で説明して頂きたいです
このスレで長々とやり取りされている一番大きな一つのテーマですのでどうしても知りたいです。
逃げずに全てお答え下さい。

659 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 18:02:05.93 ID:RJRymwsXa.net
ガチのアスペです、本当に有難うございました。

660 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 18:08:03.28 ID:KDT4uEFN0.net
>>655
いいから装備を書けよキチガイ
早く死ねよノロマ

661 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 18:17:00.83 ID:mARAUMqva.net
どういたしまして

662 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 19:16:14.21 ID:CuNYpCta0.net
>>654
あなたの用途には良く合っていると思います

663 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 19:25:32.92 ID:yiqU92lTd.net
登山靴が下駄に見える奇病じゃないか?

664 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 19:25:49.28 ID:KDT4uEFN0.net
荷物が軽い日帰り登山なら圧倒的にトレランシューズがいい
だが20キロの荷物を背負うならある程度シャンクがしっかりした登山靴のほうが歩行が安定する

665 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 19:26:47.64 ID:mEgsHkHG0.net
>>655は完全にマムートに対する営業妨害だね

マムート Ridge Combi High GTXって後ろコバ付きでセミワンタッチアイゼン対応してるのに
平気でアイゼンも付けられないなどと虚言妄言を垂れ流す

>>655の長靴男がいかに無知で愚かで信用ならない人物か非常に良く分かる書き込みです
長靴の虚言妄言痴呆語録に追加決定

666 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 20:31:51.58 ID:5BSjqw3Gp.net
初心者だけどゴローのS8オーダーしたった!!!
店員にブーティエル推されたけど無視してS8にしたった
テンション爆上げ!!
はやくゴロー履いて山でドヤ顔してえ笑

667 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 21:02:58.90 ID:mwdKXakh0.net
当面は高尾山の一号路などを中心に歩いて、今年の夏ごろに富士山に登りたいと考えています。
専門店で「夏場の登山向け」とされているものが対象になると考えていますが、あまりに種類が有り過ぎてどういう観点で選べば良いのか今ひとつピンと来ません。
ご教示頂ければと思います。

668 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 21:23:52.15 ID:YTjHEbCX0.net
そのあたりの山だったら軽くて自分の足に合っていれば、あとは好きな色とかデザインで選んでもいいと思うけど
アディダスとかオススメなんだけどねぇ

669 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 22:37:22.30 ID:Brc9DJKta.net
コバがついてるからといってソールがそれなりに固くないと、セミワンタッチは使わない方がいい

670 :底名無し沼さん :2018/01/17(水) 23:24:11.82 ID:IySah2eRa.net
>>667
何故に1号路なの?全く修行にならないよ。
高尾山と言ったら病院コースだろ。
ここで修行すりゃいい。

671 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 04:10:52.01 ID:zqdQ9YCx0.net
>>670
高尾山の登山といえば稲荷山一択だろw

672 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 08:33:50.45 ID:fIgtfJtKM.net
高尾山はまだ未踏だな。
なめこ汁でも、食べにいくか。

673 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 14:49:12.30 ID:VpbYE2v60.net
>>668
足に合っていれば基本的には(登山靴の範疇であれば)そこまで問題には
ならないということでよろしいでしょうか

>>670-671
すみません。あまり運動をする機会が無いので、まず山道を歩くところからという
レベルになります。
少し歩けるようになってきたらご教示いただいたコースも試してみるつもりです。

674 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 15:01:05.70 ID:NSGKW7GR0.net
山道具屋の店員にはオーバースペックのものを勧められると思うけど、
絶対そこまでのものはいらない
軽くてある程度ソールが柔らかい靴
店員は硬めのソールがいいですよと言うと思うけど、
慣れてない人が硬いの履いても歩きづらいだけ
アディダスとかノースとかの低価格帯のものでいいんじゃなかろうか
そのあたりだったら街でも履けるしね

675 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 15:04:40.58 ID:VpbYE2v60.net
>>674
ありがとうございます。
勝手な思い込みで硬いソールの方が良いと思っていました。
気をつけて選びたいと思います。

676 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 15:08:17.82 ID:3ryImoFNa.net
高尾山1号路ならハイヒールや突っかけサンダルで歩いている人は時々いるよ。
この間スリッパを履いて歩いている男見たぞww

677 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 15:22:50.72 ID:EUjfgbxo0.net
>>667
> あまりに種類が有り過ぎて
まずは自分の足型に合った靴を見つけるのが先決で、分からなければ登山専門店(一般スポーツ用品店ではなく)で相談して合う靴を探してもらう。
足型の合った靴だけセレクトすると、「あまりに種類が有り過ぎて」なんて心配は吹っ飛びます。
逆に、えっ?これしかないの?ってなると思う。

678 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 15:25:00.93 ID:VpbYE2v60.net
>>677
ありがとうございます。
私自身足の形が甲高扁平なので、おっしゃるとおり履ける靴を探す方が大変
かもしれませんねw
近いうちに登山専門店で相談をしてみます。

679 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 15:32:18.99 ID:Ln6JqjCxa.net
硬いソールのいい点は、靴の一箇所で地面を捉えても足の裏の肉は面で受けられるということ
その代わり平面では爪先の曲げに沿ってくれないから歩きにくい
つまり難易度が高く岩場に近いところに行くほど硬いソールが有利になる
最初から硬いのを買っても活かせんよ

680 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 15:46:52.98 ID:VpbYE2v60.net
>>679
ありがとうございます。
なるほど、そういう目的なんですね>硬いソール
硬い方が足が疲れないとかそういう効果があるのだと誤解してました。

681 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 20:10:27.11 ID:ynsrGjes0.net
自分は最初はコールマン→コロンビアマドルガピーク→グランドキング→C1-02だけど、グランドキングが靴底固くて最初疲れてC1に戻して山歩き慣れてからグランドキングも履くようになった
慣れるにつれ固い靴はけるようになるかもしれない、色んな山行くと岩場多いとこもあるから

682 :底名無し沼さん :2018/01/18(木) 23:06:10.06 ID:EzUP8wYN0.net
>>681
参考になりそうなお話有り難うございます。
まずは慣れるまで足に合った靴で柔らかいソールのものを探してみます。

683 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 12:36:32.64 ID:PpC/30Cq0.net
>>679
難易度の高い岩場になればなるほど誰もカチカチ靴底の登山靴を履いていないのはなぜですか?

684 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 12:40:16.93 ID:ZHWqA98i0.net
>>683
お?キチガイでてきたなw
お前の装備を早く書けよ 今度こそ逃げんなよキチガイ

685 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 12:49:48.29 ID:zJdrCtx/0.net
>>683
自分で言ったのだから人に物を聞くときは氏名 住所 勤め先、
電話番号を記載したらどうかね
それが出来ないなら君は自分で言ったことも出来ないダメ人間
ということだよ>長靴男君

686 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 12:52:23.23 ID:ZHWqA98i0.net
>>683
なんでキチガイはいつも逃げるの?
キチガイと語り合いたいんだよ俺は

687 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 12:56:59.11 ID:PpC/30Cq0.net
>>678
これまでの書き込みを読んででどう思われたでしょうか?
スリッパまで出てきましたね
昔なら高尾山は地元の子供の遊び場であったでしょう
子どもたちは手ぶらで靴は通学の時に履く靴でそのまま仲間と歩いたはずです

高尾山を歩くのは、普段あなたが職場に向かう際に歩く道と同じです
歩きやすい靴であれば何でも良いのですよ

そして付け加えておけば
国内の登山ルートで一般道とされるところは、何ら特別な技術も靴も必要ない五体満足でありさえすれば
歩ける道です
富士山も剱岳も阿弥陀南陵も南アルプス全山縦走もそうです
登山靴は雪山でアイゼンというかんじきを付けるためだけに存在する靴で、他に使い道のない靴です
あえて言えば地震の後のがれきの上を歩くうえで捻挫したり滑りやすかったりしますが足裏が痛くない分
安全靴より思い切って歩けるくらいでしょうか?

なぜ山歩きの経験がないのに登山靴(正しくは軽登山靴)を履こうとしているのでしょうか?
非常に偏った思い込みで、山は何が何でも登山靴のような形の靴を履かないと危険極まりない
と言った人物が増えるのではないかと危惧しています

688 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 13:01:14.18 ID:ZHWqA98i0.net
>>687
で、キチガイは山にどんな靴をはいて登ってるんだ?
早く装備一覧を書けよ
逃げんなよキチガイ

689 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 13:34:08.06 ID:zJdrCtx/0.net
>>687
脳内登山の知ったか知識で天狗になっている嘘つきの長靴男は
所詮は長文をグダグダ書いて逃げ回るだけのダメ人間ってことですね

あなたはよく登山靴信者の長靴男とか言ってごまかそうとしますが、
長靴男とはあなた[49.243.2.243]のことですよ

690 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 13:34:48.20 ID:ZkTL5Y0I0.net
長靴男[125.53.13.57] [49.243.2.243] の虚言妄言

・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈  ←NEW!


相変わらずアイゼン装着可能なライトアルパインやヴィアフェラータ向けの靴に関しては全く知らない様子

691 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 14:53:08.54 ID:X0OCQGCT0.net
岩場はクライミングシューズが有利って聞くけどどうなんだろうね
北アの表銀座とか歩いてる人らは
クライミングシューズと登山重靴、サロモンなどの登山軽靴
この3つの中で、どれが多いの?
多数派に従いたい

692 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 15:03:14.40 ID:WpVcBas70.net
従うことは負けることといい聞かせた

693 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 15:10:16.74 ID:8O7bIdHRM.net
いくら岩場と言っても一般路でクライミングシューズは少ないかと

694 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 15:22:41.16 ID:RzmSOatpd.net
靴も自分で決められない人が表銀座だって?いろんな人がいるね世の中。

695 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 15:52:00.90 ID:k+FqgAtmF.net
昨日登山靴について質問させて頂いたものです。

ちなみに登山靴を買わねばと思った理由は(富士登山という目標以外に)
自分の体重の問題がありまして……
足首含めてガッチリとした靴じゃないと捻挫とかが怖いというのと、底がしっかりした
靴じゃないとヒザ(ピザに非ず)が辛いことになるわけで。というか、手持ちの
スニーカーで高尾山の一号路を登って実際に足がかなり辛い状態になりました。

色々とアドバイスを頂き有り難うございます。今週末また高尾山に登ってきます。
その次の週末くらいに登山用品店を回って靴を下調べしてきたいと思います。

696 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 16:12:01.17 ID:G4Nys51/M.net
まず痩せよう
足首とかじゃなく膝をやるよ?

697 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 16:20:35.84 ID:8O7bIdHRM.net
うむ
靴がどうこうよりもまず減量だな
靴で捻挫が防げるとか膝への負担が減るとか、
そんな効果はわずかだよ

698 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 16:27:07.98 ID:k+FqgAtmF.net
>>696-697
orz
……実のところ、高尾山に登るのは少しでも体を動かして痩せようというムダな努力だったりしなくもないわけで……
(あとは無線趣味の関係で高いところに出たいというのもありますが)

699 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 16:31:48.50 ID:8O7bIdHRM.net
まあ今年中に富士山とかあまり大きなこと考えずに、
楽しんで歩くことを最優先にマイペースでいくのが一番だと思うけどね

700 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 16:38:57.54 ID:1KzF2jC5M.net
だねー最初はウォーキング(いきなりジョグやランはダメ)と高尾山でダイエットしてから富士山を目指していこう

701 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 16:43:38.75 ID:k+FqgAtmF.net
>>699-700
ありがとうございます。
今年中というのはある程度ぼんやりした目標なので、ゆっくり進めるつもりでは
います。

歩くことは好きなので、ゆっくりじっくり減量して足腰に負荷がかからないように
してからハードな山登りを楽しめればと思います。

……まさか5chでデブをここまで心配してもらえるとは思わなかった(涙

702 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 16:46:50.65 ID:Bfac/fMKd.net
デブはさらに肥やしてから落とせと言うし

703 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 18:05:52.38 ID:ZkTL5Y0I0.net
スポーツ用品店で初心者向けでクッションがあって膝に優しめなジョギングシューズが欲しいと言えば3000円くらいの出してくれると思う
高尾山一号路とかならそういう靴のほうが膝には優しいかと

普段のウォーキングとかスロージョグとかにも使えるしダイエットの相棒としてはオススメ

704 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 18:07:58.25 ID:MlH8ad5Zd.net
>>691
表銀座でクラシューなんて履かんやろ

705 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 19:57:34.28 ID:TYusdw8/M.net
この時期の1000-1500m級にオススメの靴教えてください。

伊吹山や鈴鹿山系に行ってます。
2000メートルを超えることはないです。

冬季ロープウェイ木曽駒に興味ありますが
レベル的に無理かなと思ってます。

できればオールシーズンがいいですが
中途半端でしょうか。
振り切って冬季用で買ったほうがいいのか悩んでます。

調べた感じだと
モンベルのアルパインクルーザー2500
あたりがいいかなと思っています。

706 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 20:02:40.44 ID:O3VUx2EL0.net
>>705
防寒長靴にチェーンスパイクでも付けて行けばいいんじゃね

707 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 20:17:17.03 ID:V/apTGpba.net
>>695
ちなみに身長、体重どれくらい?

708 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 20:24:02.34 ID:j4xIEq820.net
>>703
ありがとうございます。そちらも視野にいれて探してみます。

>>707
175cm/110kgくらいです。お恥ずかしいかぎり……

709 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 20:35:06.19 ID:3JDlTliKa.net
予想のはるか上だった

710 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 20:37:18.67 ID:MAWdtNaWM.net
ちょ
それは予想外
高尾も控えてガチでウォーキングからコースじゃないか

711 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 20:56:58.69 ID:V/apTGpba.net
>>708
それはまた凄いな。オレは今は170cm65kgだけど登山始めた頃は78kgあって
やっぱり下山で膝が痛くなったんでダイエットしたんだ。目標が出来るとダイエットも捗るよ。
膝を痛めずに下山したいとか登山ウェアをかっこよく着こなしたいとかさ。オレはあと5kgぐらい
痩せたいかな。そちらも頑張って。

712 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 21:07:05.93 ID:zJdrCtx/0.net
膝への負担が心配ならストックを使うことも考えた方が良いと思う

713 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 22:15:40.22 ID:uNGd4X7n0.net
膝って一度痛めるとクセになるからなぁ

714 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 23:18:51.23 ID:StjRsXka0.net
俺も自称ちょいデブだけど普段からスポーツ自転車(ルッククロス)を乗るようになって膝痛なくなったよ
しばらくは膝に負担かけないように、またサドルもちゃんとスポーツ自転車乗るように上げて走ってる

715 :底名無し沼さん :2018/01/19(金) 23:51:49.34 ID:If0rlb/f0.net
>>708
ライザップでトレーナーについてもらってダイエットと体力トレーニングを並行して進めていけば良いと思う
体重凄いから個人でやろうとしても続かなかったり怪我して失敗しそう

716 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 00:01:56.57 ID:b0G/qGfG0.net
下山でドシンドシン降りていると確実に膝を痛めますよね。膝を傷めない様な降り方は
強い足の筋肉が必要だからダイエットと共にスクワットなどの足の筋トレも絶対にやった
ほうが良いです。

717 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 00:28:30.26 ID:kLvezwlva.net
100kg超えとかになると登山より水泳か水中ウォークして先にある程度落としたほうがいいんじゃない?
仮に山で捻挫した時辛いのは自分だよ?

718 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 03:56:25.62 ID:u/Ou4nYS0.net
登山って普段の数倍のカロリー消費するから毎回下山後ドカ食いしてしまい、翌日以降もしばらく食欲旺盛になって太るので登山前後のトレーニングを怠ると減量どころか体重激増する
※あくまで個人の感想です

719 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 11:06:47.79 ID:TZG5Ye0Q0.net
100キロ以上ありそうなアメリカ軍人みたいなマッチョが富士山でスタスタと下ってたよ

720 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 11:07:18.08 ID:gjEu7iHd0.net
>>708
体重のために山を歩くというのなら何も期待できないと思いますよ
食べないと歩けないし、食べた分歩くとなると凄いハードな山歩きになる
標高差2300mの山を日帰りしますが、コンビニ弁当と行動食少ししか食べないけど体重はたいした変化なしです
山が好きで体重を減らしたいのならきっと効果が大きいと思いますね
体重は大敵で捻挫と膝を痛める元だからです

靴なんか関係ないと思いますよ。足首を締め上げればこけたときに余計足首や膝を痛めるだけです
クッションの良い靴でも衝撃のエネルギーはクッションのない靴と同じです

駅の階段から始め、神社の長い階段など足を鍛えながら体重も少しづつ減らし、ぜひ山を楽しまれたら良いのじゃ無いかと思います

721 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 11:08:40.51 ID:gjEu7iHd0.net
>>719
覇権主義の人種差別主義者で低脳である屑です

722 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 11:50:23.55 ID:kLvezwlva.net
>>721
お前が一番差別してる件

723 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 11:52:48.56 ID:kLvezwlva.net
>>720
あほか、衝撃のエネルギーは一緒だとしてもクッションが元に戻る時そのエネルギーが消費され足に伝わる衝撃は減るんだよ
高校の物理からやり直せ

724 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 12:02:40.16 ID:Gx0mY4btd.net
>>720
卵を1mの高さから硬い床の上に落とす→割れる
卵を1mの高さから羽毛布団の上に落とす→割れない

衝撃エネルギーが同じならどっちも割れるよな?クッションが衝撃分散することぐらい子供でもわかるぞ

725 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 12:11:49.30 ID:Gx0mY4btd.net
今年の箱根駅伝もだけど最近のランナーで注目を集めている靴が厚底でカーボンプレートが内蔵されてる靴
薄くて軽い靴こそ早く走れる靴と言われてたがここ厚底シューズで新記録出す人が続出
クッションの大事さがマラソンの分野でも最近注目されてる

726 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 13:39:39.78 ID:5mji4NPna.net
アシックスのスノトレとか軽登山に使えるかな
蒸れそうだけど

727 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 16:24:36.42 ID:gjEu7iHd0.net
>>723
んんん??
ただ時間軸で分散しているだけで結局体に伝わる衝撃のエネルギーは同じですよね
まあ
1歩1歩歩き数百万歩と歩けば、クッションのエントロピーは増大するから
その分わずかではあるけど衝撃がクッションの劣化に使われたと言うことにはなりますよね
>>724
なぜ羽毛布団ではわれないかというと、羽毛布団は卵の形に変形し元に戻らないからです
だから砂丘での下りは楽ちんなんですよ
クッションの代わりにナイロン袋に入れた大量の袋を靴底に縛っても同じことです

もっと元に戻るスポンジならどうでしょう やはり卵の形に変形しますね

もっと元に戻る発泡スチロールならどうでしょう きっとわれますね

もっと靴底の跡が付くことがやっとくらいの登山道ではどうでしょう
床と一緒ですね

728 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 16:30:10.03 ID:EGPs1a8A0.net
>>726
スノトレは発売当初のものと今のとではまったく別物、コンセプトも逆方向に行っちゃっているからなあ。
80年代のは本当の寒冷地の乾雪専用。非防水で快適だった。
当時12月の岩手山柳沢口から8合目までの半日ピストンで履いてみたら軽快で速い速い、ごぼう抜き。
それより上に行きたいときは当然重登山靴にアイゼン装備で出かけたが。
今のスノトレは湿雪用街履き防水靴。中高校生通学御用達になってる。

729 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 17:05:45.93 ID:CTEE9nQFa.net
へー冬版ジョギングシューズみたいな立ち位置だと思ってたけど
昔は結構ガチなモデルだったのね

730 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 17:20:04.91 ID:Gx0mY4btd.net
>>727
物が変形し元に戻る時エネルギーを消費する
物理やり直せ

731 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 17:35:58.30 ID:wBDRcW8L0.net
>>727
お前さんのアホ理論だと鉄下駄だろうと運動靴だろうと足が
受けるエネルギー量は同じってことになるんだがな

732 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 17:53:41.94 ID:EGPs1a8A0.net
>>729
いやいや、当初のこそが冬版(寒冷地パウダースノー専用)のジョギングシューズみたいなの。
もともとは札幌五輪の選手団用に作ったんだっけか。
だから防水してない。
今のみたいな、汗かいたら即蒸れるような防水靴は運動靴になり得ないでしょう。

昔のアシックス(オニツカ)には、ガントレなんてのもあって、今で言うアプローチシューズみたいなの。
ガイドテニーやキャンプフォーが出るずっと以前に、アプローチシューズの先端を行っていたんだけど、早すぎたのかねえ。

733 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 18:18:01.19 ID:0/hxq+9M0.net
>>727
やはり猿には理解出来ないかw
いくら長文で人間らしさをアピールしても中身が猿すぎてお前には100万年早いぞ
誰にもかまってもらえず、寂しさの余り人里下りてきてキーキー騒ぎたい気持ちはわかるが人間様の迷惑になるから山猿らしく韮崎の山奥でひっそり暮らしていなさいw

734 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 18:37:39.55 ID:PN65tj+ra.net
>>727
本当馬鹿だな
エネルギー総量と緩衝材変形に伴うエネルギー損失の関係が分かってない

例えば車のエンジンだと、クランクシャフトからドライブシャフトにリジッドで動力を伝達すると、ドライブシャフトは簡単に破断する
これはシリンダーの爆発力(ピークトルク)がダイレクトに伝わるから壊れる
マニュアル車にはそれを避ける為の緩衝バネがクラッチユニットの円周に仕込まれていて、オートマならトルクコンバーターがその役目を果たす
一見クランクシャフトは滑らかに回っているようで、エンジン内爆発の度にガッガッと強烈な力で捻れている
かつて俺が携わったエンジン開発テストでは無線の歪みゲージでピークトルクを可視化して確認した
バネ変形やトルコンの粘性で吸収したエネルギーは最終的に熱に変換され、空気中に放出される

衝撃のピークを抑えればドライブシャフト(登山なら足)の破壊を防ぎ寿命を延ばせる
車の開発でも登山でも物理法則は同じ事
文系のトンデモ理論でねじ曲げる事は出来ないんだよ

735 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 18:38:34.12 ID:LOng8hJp0.net
触るなよー

736 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 19:37:34.36 ID:9JOf4IfE0.net
>>709-710
お恥ずかしい……

>>711
ありがとうございます。

>>712
下りが怖かったので、先日高尾山に登ったときは通り道で杖を買いました。
登山用のストックはまだ考え中です。

737 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 19:38:53.71 ID:9JOf4IfE0.net
>>713
実のところ今の所ヒザの痛みなどは無い状態なんですが、いつ爆弾が爆発するか
怖いです。

>>714
自転車はこの体重だとよほど頑丈じゃないと……

>>715
正直そこまでオカネをかける余裕が……

738 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 19:42:29.47 ID:9JOf4IfE0.net
>>716-718
何にせよ無理のないように少しずつ頑張って行きたいとおもいます。
色々とご心配をおかけし申し訳ありません。

739 :底名無し沼さん :2018/01/20(土) 23:16:44.46 ID:6Wzw1aCka.net
自転車はいけると思うけどな
アメリカのブランドで120kgだっけ、それまでは保証してるところがあったと思う
TREKだったと思うけど登山にかかりきりで自転車のこと忘れちゃうなあ

ママチャリはダメだよ、JISだかの規定は体重65kgの想定だからね

740 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 00:20:47.45 ID:IYC9SbzLM.net
そろそろ自重

741 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 09:07:40.04 ID:M/RQEYJla.net
>>734
やれやれーっ!

742 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 10:12:30.64 ID:Ra/Aa23K0.net
>>734
良かったな 熱に変換されて
靴のクッションは一体何に変換されるんだ?
もちろん歩いてクッションの温度を測れば少しは上がるだろう
しかしそれは鉄でも同じだから衝撃エネルギーを熱に変えるという点で
衝撃緩和には寄与してないですよね
クッションの変形は衝撃を時間で分散させるだけでエネルギーの総量は変わらないですよね
アブソーバーのない車のようなもので、いつまでも揺れ続けている車と同じ
そうなるとどうなるか
ずぼらに足を置き、じわじわと膝を痛めにっちもさっちもいかなくなる
しかも登りではクッションの変形分余計なエネルギーが必要になり疲れる
競技用の車のバネがフワフワしてないのは、いかに効率よく四輪全部を地面に設置させるか
が大事だからでしょ

エネルギー保存則と言うものがあって、クランクの捻れ放出された熱と車の車輪やエンジン自体の抵抗
を足せば、結局エンジンの出力と言うことになる

743 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 10:43:20.44 ID:mmFPWk2d0.net
クッションはエネルギーの方向も変えるけどな

744 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 10:52:18.21 ID:TpHOFbte0.net
>>742
猿が顔真っ赤で長文www
もっともらしく長文書いても間違いは間違い
所詮猿には難しすぎて理解出来ないかw
まだまだ人間様には程遠いぞw
勉強して出直しておいで〜

745 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 11:31:25.04 ID:v+TjA1HGa.net
>>742
なんでそんなに馬鹿なんだ?
そのトンデモ理論はエネルギー保存則を間違って解釈してるからなのか?
例えば走って足の裏に受ける衝撃エネルギーを100%とする
そのうちアウトソールが吸収するエネルギーが5%、インソールが吸収するエネルギーを2%と仮定
足の裏に受ける衝撃エネルギーの総量は
100−5−2=93%だ
たった7%の軽減でも、長距離を走って繰り返し衝撃を受け続けると大きな違いになる
お前の計算では
100−5−2+5+2=100%
馬鹿なの?

車のサスペンションの理解も支離滅裂
なぜ圧縮バネと油圧ダンパーを組み合わせてるか分かるか?
バネ定数とオフィスによる粘性減衰の組み合わせが肝なんだよ
大衆市販車のサスは吊るしで調整出来ない構造だが、レースマシンはバネの取り付け荷重やダンパー伸び側圧側の減衰力を細かく調整できる
コストと必要性の問題だ
市販車両は不特定多数の人が様々なシチュエーションで何年も長距離を走るから、耐久性も衝撃吸収も最大公約数の味付けで固定する
レースマシンは耐久性はサーキット限定で1レース持てば良く、衝撃吸収よりトラクションや姿勢変化を重視して市販車より硬く締める
だが、F1でもGTでもラリーマシンでもサスペンションがリジッドだったらあっという間にぶっ壊れる

お前の理論じゃソールが鉄でも衝撃吸収材であっても足裏が受ける衝撃エネルギーは同じ100%で足がぶっ壊れるのも同じらしいが、
なぜランニングシューズメーカーは開発費を掛けてソールの構造や材質にこだわるのか?
なぜレースマシンにもサスペンションが付いているのか?
今までもこれからも、お前には理解出来ないのだろうな

746 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 11:37:29.68 ID:v+TjA1HGa.net
誤記
オフィス=オリフィスな

747 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 11:59:19.54 ID:v+TjA1HGa.net
>>742
特にここが腹立たしいほどに馬鹿だな

>良かったな 熱に変換されて
靴のクッションは一体何に変換されるんだ?
もちろん歩いてクッションの温度を測れば少しは上がるだろう
しかしそれは鉄でも同じだから衝撃エネルギーを熱に変えるという点で
衝撃緩和には寄与してないですよね
クッションの変形は衝撃を時間で分散させるだけでエネルギーの総量は変わらないですよね


クッションでもバネでも変形させるのにエネルギーが消費されるんだよ
変形すると分子間力によって熱が発生する
エネルギーは熱変換以外の要因でも消費されるから一度の変形で発生する熱量は大したことないが、繰り返す事で熱エネルギーが溜まる
この熱は再び衝撃エネルギーとなって足裏に帰ってくる事はない

748 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 12:19:21.75 ID:l6sxRr3aa.net
当たり前だよなあ
その衝撃から熱エネルギー取り返せるなら応用で永久機関できるな

749 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 12:20:40.40 ID:l6sxRr3aa.net
逆に書いちゃった
変換された熱から衝撃つか運動エネルギーに戻せるならだな

750 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 12:35:05.30 ID:C7F3B7930.net
これって弾性衝突と非弾性衝突で説明出来る中学生の理科レベルの話だよね
パチンコ玉を同じ力でゴムの壁とコンクリートの壁にパチンコで打ち込んだら
長靴バカ理論だとパチンコ玉が受けるエネルギーは同じでパチンコ玉は
コンクリートの壁だろうとゴムの壁だろうと同じ距離だけ跳ね返ることになる

751 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 13:23:24.89 ID:dknjoHqPa.net
[49.243.2.243]は地球人じゃないんじゃね?永久機関もどきの理論やら膝つけて登るのが理想の登り方だったり、地球の物理法則とかけ離れてるわ

752 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 13:24:07.03 ID:ZnEpryZG0.net
靴の話しろや

753 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 13:31:07.88 ID:l6sxRr3aa.net
靴の話なんだよなあ
一応…

754 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 13:36:47.00 ID:v+TjA1HGa.net
スレ汚しスマン
ただ、長靴が理解してないのに聞きかじっただけの物理用語で嘘を並べて、初心者を騙す様は見るに耐えない

ロム専に戻るわ

755 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 21:58:48.62 ID:JnS3tAIO0.net
足、膝だけじゃなくて心臓、血管などの循環器系も心配だね。
いきなり張り切って負荷をかけ過ぎないように。段階的に継続してダイエットに励んで欲しいと思います。

756 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 22:35:55.08 ID:wxHE87usa.net
長文書き込むやつは全てNGにふぢ込んてるから別にいいよ
ハート

757 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 22:44:26.45 ID:fuLPApD4a.net
て、しっかり読んでるやんw

758 :底名無し沼さん :2018/01/21(日) 23:38:59.49 ID:qqoerGT8a.net
110kgなら高尾の1号路で膝を痛めるレベル。
1号路ナメんなよ。
高尾のコースの中で一番きついわ。

759 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 05:40:59.89 ID:nu2/M65aa.net
長靴ゲキチンw

760 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 05:47:34.86 ID:Ylvax9uh0.net
雪山テン泊縦走装備をダブルザックで担いでいると思えばただのウォーキングも歩荷トレーニングになってお得

761 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 07:29:10.69 ID:GQxwvR7b0.net
>>750
私は長靴ではない普通の登山者でから悪いが
> コンクリートの壁だろうとゴムの壁だろうと同じ距離だけ跳ね返ることになる
コンクリートは当たったとき振動し熱も出るし、跳ね返るエネルギーもある
ゴムも当たったとき熱も出るし変形するしそして跳ね返るエネルギーもある
その総量がパチンコで打ち出したときのエネルギーと同じだと言っているんだよ
それがエネルギー保存則

つまり地面がほとんど靴の衝撃をエネルギーに換えない限りは
体に帰ってくるエネルギーは靴底の素材が熱や変形して戻らないような素材でない限り
同じエネルギー量と同じだよ

762 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 09:10:15.27 ID:HPC7ktjGa.net
長靴死ね

763 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 09:12:05.62 ID:l8YKEDjjd.net
屁理屈はどうでもいいから先ずは山へ行こうぜ

764 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 10:00:51.47 ID:UJvfexg7M.net
メレルのなんちゃって街用軽登山靴から
キャラバンのC1-02sに履き換えたら滑らんし防水しっかりしてるしで山行がすげえ楽になったわ
重量も思ってたより軽いのにびっくり

765 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 11:08:49.37 ID:J8vBzXiv0.net
山登りするようになってメレルが大嫌いになった
何も役に立たないイメージ

766 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 11:42:16.11 ID:6vhb2njcd.net
メレル普段ばきにはちょうどいいよ、今もモアブ履いてる

767 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 11:51:52.47 ID:qf9Pgtv20.net
>>761
> >>750
> 私は長靴ではない普通の登山者でから悪いが

いつもの違う人のフリかい
横からでもないし、お前は長靴男じゃん

> つまり地面がほとんど靴の衝撃をエネルギーに換えない限りは
> 体に帰ってくるエネルギーは靴底の素材が熱や変形して戻らないような素材でない限り
> 同じエネルギー量と同じだよ

しょせんは中学生の理科もわからない馬鹿か
お前の馬鹿理論だとゴム壁は変形して「戻る」からパチンコ玉に
返ってくるエネルギーは同じで同じ距離だけ跳ね返ることになるんだろ
さらにお前の馬鹿理論だと変形した靴のクッションが元に戻るときの
力は何故か足にだけにかかることになるんだよな

768 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 12:33:03.50 ID:AhvRiZLEd.net
そのまんまエネルギー戻るってエネルギー効率100%ってことだろ?
論文書いて発表すればノーベル賞くらい取れるんじゃね?

769 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 13:07:37.78 ID:GQxwvR7b0.net
>>768
逆にエネルギーが消えてなくなるのはどのような事例があるのか教えて欲しい
核反応か?
広島ではウランがプルトニウムに変わったり熱や光も出たけど質量欠損が1gと言われているよね
1gが消えたエネルギーとなるの?

770 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 13:33:18.03 ID:eq/bm1zRa.net
>>769
逆にエネルギー損失ゼロとはどのような事例があるのか教えて欲しい

送電線、エンジン、振り子、車輪、あらゆるものにエネルギー損失は付いて回る
ゴム板に落とした鉄球は弾んではね上がってを繰り返すが、弾む度にゴムにエネルギーを食われ、やがて止まる

771 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 13:39:23.97 ID:eq/bm1zRa.net
あと、お前にとってのエネルギーの単位はグラムなのか?
物質の質量はエネルギーではない
酸化、燃焼、還元、融合、化学反応で起こる質量の変化をエネルギーとは呼ばない

772 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 13:44:34.49 ID:eq/bm1zRa.net
運動エネルギーで言えば
E=mv2(二乗)
質量mがどんなに軽くても重くても、速度がゼロなら運動エネルギーゼロだよ
質量=エネルギーではない

773 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 13:46:52.38 ID:45pCPlO60.net
>>769
エネルギーが消えて無くなる?
誰もそんな事言っている奴いねーぞw
勝手な解釈してんじゃねーよw
お前は1s飯を食ったらそのまま1sのウンコすんのか?
お前の身体は体温無いのか?
息を吐いてその息が温かいと感じた事無いのか?
身体から出たエネルギーはどこへいくの?
身体に戻るのか?
戻るならお前はやっぱり人間じゃねーなw

774 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 14:50:16.87 ID:XcX+FYwS0.net
日帰り3シーズン用に買うとしたらアキラ、アカシャ、ウルトララプターどれがおすすめですか?

775 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 15:03:01.44 ID:5ftjuSYL0.net
>>774
> 日帰り3シーズン用
って?、競技会やタイムトライアル用じゃないの?

776 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 16:19:35.14 ID:nu2/M65aa.net
昨日低山ハイキングに行ったら、いわゆるキャラバンシューズ履いてる人居た。

https://i.imgur.com/s6HOAUP.jpg

懐かしい…

777 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 18:19:52.91 ID:AhvRiZLEd.net
GK72のネイビーを見間違ったんじゃない?そのいわゆるキャラバンって30年くらい前のじゃないの?流石に山で履いてる人はいないんじゃ

778 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 18:39:55.55 ID:5ftjuSYL0.net
復刻版みたいなのが出たような記憶はあるが、>>776 の画像のじゃないよね

779 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 18:43:49.43 ID:nu2/M65aa.net
>>777
いや、間違いない。
なぜならオレもガキの頃履いてた(歳ばれるな)
そして目の前に居た。

新品同様だったからずっと保管してあったんだろうけど、加水分解大丈夫なのかね…

780 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 18:48:27.98 ID:nu2/M65aa.net
>>778
正確に言うと画像と違う、土踏まずに金具があるタイプだった。

781 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 19:00:39.01 ID:5ftjuSYL0.net
>>780
正確もなにも、それじゃあ画像は全然違うじゃんw

782 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 19:09:50.32 ID:nu2/M65aa.net
>>781
ごめん、無精した。
このモデル
https://i.imgur.com/lqo0D37.jpg

783 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 19:40:59.54 ID:1EAkAK200.net
夢精、いいなぁ(*´д`*)

784 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 19:44:17.79 ID:GQxwvR7b0.net
>>770
損失って・・・そりゃ当たり前でしょうに
送電線?
人の都合で損失と言っているだけの話でしょうに
取り出したい電気だけ減ってしまうけど、実際は振動や音や熱のエネルギーに変わっているだけだから
それらを足せば損失なんかは実際ないよ

靴底だって衝撃の重力エネルギーが全部自分の体の跳ね返ってくるわけじゃあないよ
靴のクッションは何のエネルギーに変わって衝撃のエネルギーが大幅に消えてなくなるの?

785 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 19:55:44.30 ID:dsQ4L0eBd.net
>>784
薄っぺらい床材ですら差が出る
https://www.diy-shop.jp/second/cushion-floor/lab-01.html

αゲルを使った実験
https://m.youtube.com/watch?v=gYVdjmlr1q0

お前の理論なら卵割れるはずだよな?

786 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 21:53:49.30 ID:c6yO9yZ6a.net
>>784
お前の頭の中では人の都合でエネルギーが損失したりしなかったりするのか?
送電線の抵抗で電力が損失するのも、ゴムマットの上に落とした鉄球がやがてバウンドを止めて静止するにのもそれぞれに電力エネルギーの損失と運動エネルギーの損失だよ
そもそもエネルギーという概念が何かも分かってないだろ?
だから、重さ=エネルギーというトンチンカンな事を言い出すんだよ

薄い靴のクッションが大幅にエネルギーを吸収するわけないだろ
一歩一歩のエネルギー吸収が少なくても、ピークの衝撃荷重を下げ、毎回少しずつエネルギー吸収させながら何キロ何十キロと歩くうちに、足の受けるダメージで大きな差になる

まあいくら説明してもお前には理解出来ないだろ?
めんどくさいから次の設問の答えを考えてお前なりの考えを書き込め

重さ10キロの鉄球が10km/hで水平に射出されゴム板に垂直に当たった時、何km/hで跳ね返ってくるでしょう?
ゴム板のエネルギー吸収率は10%で、それ以外のエネルギーは全部鉄球の反発に使われるものとする
ゴム板、鉄球の弾性係数は考えなくて良い
空気抵抗による減速、重力加速度による入射角と跳ね返り後の落下量変化は無視せよ
使う公式はE=mv2(二乗)のみだ

787 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 22:43:35.33 ID:HOa/Hjq/0.net
>>782
祖母が持ってるけど、加水分解せずにいまだに現役です。
ついでにオニツカタイガーの登山靴もある。

788 :底名無し沼さん :2018/01/22(月) 23:57:23.25 ID:Pni1BAnw0.net
>>782
小学生の頃に金剛山登るとかで学校から買わされたわ…
1回切りでもったいなかったな

789 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 01:03:09.43 ID:HBCh5HsM0.net
>>784
> 靴底だって衝撃の重力エネルギーが全部自分の体の跳ね返ってくるわけじゃあないよ

誰もそんなことははじめから書いていない

> 靴のクッションは何のエネルギーに変わって衝撃のエネルギーが大幅に消えてなくなるの?

大幅とか言い出したよ
長靴男お得意の論点ずらしだな
大幅もクソもなく、お前は最初は「クッションの良い靴でも衝撃のエネルギーは
クッションのない靴と同じです」と書いていたわけで、それは足に伝わる衝撃の
エネルギーはクッションの有無にかかわらずまったく同じってことだろ

790 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 01:37:10.25 ID:qyErhaxj0.net
キャラバンシューズって昔皇太子が履いてたような気がする

791 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 12:30:09.13 ID:2GElbw5ld.net
昨年眞子様もブータンかどこかでお履気になられたかと

792 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 12:34:20.86 ID:XB0tqojQa.net
初登山靴にキャラバンc1-02使ってたのですがそろそろステップアップしたいです
軽くてそこそこガチめの山にも対応してるのでおすすめはないでしょうか?

793 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 12:38:32.00 ID:2GElbw5ld.net
>>792
12本爪使わなければキャラバンで十分だろ

794 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 13:04:58.74 ID:PyhPCio90.net
>>792
c7-03でしょうか
キャラバンの製品なら・・
しかし、同等品は量販店のカゴに山積みになっているようなところでも見つけられますね

795 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 13:29:15.96 ID:dwuRx7aya.net
地元の低山登るくらいならアディダスの1万前後のミッドカットの奴でもいいのかな?

796 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 13:31:26.64 ID:bo+AMzqQp.net
>>795
良いよ。というか、アディダス舐めたらいかんだろ。

797 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 13:36:12.74 ID:D1Tw8Nvmd.net
アディダスのswiftいいよ、動きやすい

798 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 13:44:02.36 ID:2GElbw5ld.net
軽さならハイテックか

799 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 16:49:22.00 ID:t7smN51jp.net
サロモンも良いですよ!

800 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 16:56:23.73 ID:wrLDfuIE0.net
安さのハイテックか人気のサロモンか
実力的には、どっちが上?

801 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 17:02:33.02 ID:hZu9VjdOd.net
GK80買ってみた。

802 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 17:40:06.60 ID:jtiOrzeKM.net
アプローチ用にと思って、アウトレツトモールのアディダスで、
トレックス?テレックス?の
ゴアテのローカット
7000円くらいで買ったけどなかなか良い、足に合うからかもしれないけど。
コスパがいいので普段履きにしてしまいそう

803 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 17:49:46.45 ID:k6wrVxsz0.net
手を使わないとこならミッドカットのソール曲がる方が使いやすいな
高所恐怖症だから岩場なんて登る事ないだろうし

804 : :2018/01/23(火) 17:58:46.27 ID:VcugFi3ta.net
ミラージュ良いよ。
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

805 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 18:37:46.56 ID:a7Ie7V+D0.net
>>802
俺も買ったけど滑る
どこでも安売りしてるわけがわかった

806 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 20:05:26.27 ID:eKAXxH1Fd.net
オレもサロモン!

807 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 20:56:18.14 ID:dqsrJr800.net
俺はアディダスのAX2 GTXがおすすめだなあ
ゴアテックス付で軽いし安いし

808 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 22:19:57.97 ID:uA9x8v3+a.net
アディダスはかなりグリップいいと思うがなぁ

809 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 23:21:34.11 ID:kK1rDoLa0.net
足腰が弱いと靴が幾ら良いモンでも活かせず終わるのだ

810 :底名無し沼さん :2018/01/23(火) 23:55:09.13 ID:mrkjN3Fca.net
本当のど素人です。
最近、ハイキングに目覚めてスニーカーで高尾山や御岳山のハイキングコースを歩いてました。
やっぱりハイキングコースでもぬかるんでいると滑る事があったので、ちゃんとしたトレッキングシューズを買おうと思ってます。
超ビギナー女性にお勧めのトレッキングシューズ教えて下さい。
ビギナーに適していて、でもベテランからプゲラされない物が希望です。

又、アウトドア専門店で靴を置いている所で買えばいいですか?
新宿でお勧めのアウトドアショップありますか?
教えてチャンですんません。
ぐぐってもよくわからないし、身近に登山する人がいません。

811 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 00:02:02.12 ID:x7wgPsGH0.net
>>810
モンベル 新宿南口店

812 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 00:18:17.16 ID:8xL65cz70.net
>>810
見渡せばいくつか目に入ると思うけど
色々見たいなら、南南東にヴィクトリア系
北東にビックロとか色々
北西に小田急ハルク
南南西にモンベルとか

小田急ハルク内のキャラバンは小さいのでサイズによってはないかも?

813 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 01:34:40.85 ID:3oZ4VTtr0.net
東京で一番登山用品が展示してあるとこってどこ?
誰かがビックロの8F?だとか言ってたけど、本当?
もっと別にありそうだけど…

814 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 02:15:09.75 ID:luLSgUFv0.net
>>813
神保町のさかいやかも?
ウェア館、シューズ館とか6店舗に分かれてるけど。

815 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 09:00:59.12 ID:6MxVVjEM0.net
>>810
いろいろ登山メーカーあるので迷うかと思うので、馴染みのあるアディダスのトレッキングシューズをお薦めします。

816 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 11:18:23.66 ID:3RZ94IjZa.net
>>810です。
レスくれた方、ありがと。
アディダスにトレッキングシューズってあるんですねえ。驚き。

初心者はキャラバンがいいと聞いていたのでキャラバンを検討してました。

817 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 12:52:46.36 ID:VCqi4QOH0.net
>>816
ブランド名で選ぶんじゃなくて、自分の足型にあったものを選ぶこと。
キャラバンの靴の多くは、超幅広足の年配日本人に向けたものが多い。
初心者はキャラバンなどと、どこのアホの言い草かと思いますぞ。

818 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 12:57:01.00 ID:ulsLxMlNd.net
>>817
誰がどんな靴選ぼうが本人に任せなよ
。趣味なんだから失敗して試行錯誤し学習するのもまた楽しみの一つなんだよ

819 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 13:56:51.57 ID:cf3N0pCU0.net
>>738
参考カロリー消費量

https://i.imgur.com/fnK49Kq.png

820 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 14:20:29.78 ID:WVQvmeFE0.net
「おじさん
 片っ端から暴露だね」

んだな んだな
あくどい稼ぎ人は必殺に限る


■「運営のアフィ稼ぎ日誌 その3」

オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山版の賑わいが必須条件だ
登山板の賑わいには ネラー釣りは欠かせない
ネラー釣りのエサは 他人のブログの悪口を書くことだ
ねたみ根性旺盛な無職クズネラーは すぐ釣れる
6台の端末使用し 自作自演自問自答で無職ニートを釣る
他人のブログを中傷攻撃するだけで儲かる ラクな商売
それがオレの職業だ

821 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 14:30:06.18 ID:t3NgOGisM.net
>>819
このアプリ教えてプリーズ

822 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 16:47:09.88 ID:VJPdzfWSd.net
>>816,817
キャラバンでも足細身のモデルはあるよ。女性モデルならc4-02とかね

823 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 09:34:28.90 ID:VupJ65Jv0.net
>>810
きちんとした出っ歯付きアイゼンが付く靴でなければ、靴に違いはほぼ無いと言って良いですよ
初心者かどうかなども無関係です

長靴がもっとも汎用性が高く、足に合うものも見つけやすいですよ

824 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 10:26:28.30 ID:RWaMoYXP0.net
>>823
お、キチガイ久しぶり
早く自分の装備一覧を書けよ、なんでいつも逃げるの?

825 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 10:56:17.72 ID:B6h9kzOI0.net
>>823
知ったかして書き込んで中学生の理科程度の知識もないのが
バレて恥をかいた嘘つきの脳内登山者は引っ込んでなさい

826 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 11:02:00.43 ID:ur7gh1g50.net
>>821
YAMAPだろ
アプリ入れなくてもウェブサイトで見れる

827 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 11:24:43.62 ID:RWaMoYXP0.net
>>823
じゃあおすすめの長靴のメーカーを書いてくれ

828 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 11:26:50.55 ID:CVjQX+3xd.net
確かにどんな長靴やメーカーがいいか紹介してくれるとありがたいよな

829 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 12:12:37.26 ID:ihDCanVJd.net
長靴なんてセンチ足の長さしか選択肢なくて基本ガバガバでしょ、ワイズ、甲高がそんなに豊富に選べるのか?

830 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 12:21:14.34 ID:oWpYI+920.net
この雪で長靴履いたけど
街中を少し歩いただけで疲れちゃうよ
初心者だからって運動靴や長靴を勧めると足を痛めて山歩きが嫌いになるよ

831 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 12:26:28.19 ID:CVjQX+3xd.net
長靴ずっと履き続けると脛毛テカテカに無くなるぞ

毛根まで死滅するのか?その後脛毛が生えてくることはなかった

832 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 12:53:51.19 ID:xBZAT/oWa.net
フィットする長靴なんて存在しない
したら足首が入らない

833 :登山靴男 :2018/01/25(木) 20:11:03.31 ID:bAM1euC50.net
コラ、長靴は1p区切りでなく5o区切りで売ってるぞ、何言ってんだ
1万台とか3万とかあるけど5、6千円ので十分
フィットとか言うのは麻生
踵の周り底から踝に掛け8の字にゴムひもを回して踵を固定する

834 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:24:56.36 ID:TiL3ITDGa.net
プッw

835 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:31:21.22 ID:GEg+AwYS0.net
足にピッタリの靴を何年も履く、ソールが減ったので同じ物を買おうとするがすでに廃番
仕方ないのでソールを貼りかえる、こんな感じなんですか

836 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:39:54.93 ID:MOsydbAO0.net
野鳥の会のブーツはトゥーボックスが狭い以外は満点だが使ってもハイキングまでだな

837 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:13:01.87 ID:tc8C97Hv0.net
>>836
ハイキングならできてあと何ができないのですか?
近所に標高差400mくらいの山がありますが、相当急でちょうど兎岳から聖に登るような感じのルートです
野鳥の会の靴ではどうですか?
ぜひ詳しく教えてください

838 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 01:20:37.28 ID:c9DPKIMZ0.net
>>837
人にものを聞くときは氏名、住所、勤め先、電話番号を書けと
自分で言ったのに書かないダメ人間は引っ込んでなさい

839 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 01:45:53.57 ID:R4Fmbqo30.net
>>837
キチガイははやくおすすめの長靴メーカーを書けよ
逃げんなよキチガイ

840 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 10:40:57.59 ID:tc8C97Hv0.net
>>810
> ビギナーに適していて、でもベテランからプゲラされない物が希望です。
アイゼンも付けないのに
高価な靴を履いているから山慣れているとはむしろ最近は逆の場合が多いです
ちょっと慣れた頃、なぜか程度の悪い高価な軽登山靴を買ってしまい本人もまんざらでもなく
ドカドカ歩いているような連中ですね

見た目で山慣れているかどうかなど判断できません
一つの目安として、公共交通を利用する場合バスを降りればほぼみんな同じ頃歩き始めると思います
歩き始めみんなより遅れ、マイペースで歩く人は慣れている可能性があります
慣れていない人ほど元気な時に飛ばし、すぐペースが落ちるものです
山はこのペースが難しい
何年歩いていてもちょっと間が空いて久しぶりだと乱れやすいし、その日の体調も歩かないと分かりません
あなたもそっとそんな人のあとをついて行っていくことが良いかも知れません
すぐに先行した連中に追いつくはずです
彼らは歩き始めて数分で、まずモコモコ着込みすぎているものを脱ぐためにザックを下ろすような者たちが多い位ですし
その後も二度と追いついてこれないような連中です 靴だけは高価な物を履いているかも知れませんがね

841 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 10:53:06.90 ID:PFI8tk8q0.net
>>840
で、おすすめの長靴のメーカーと商品名を書けよキチガイ

842 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 11:42:33.89 ID:c9DPKIMZ0.net
>>840
> 高価な靴を履いているから山慣れているとはむしろ最近は逆の場合が多いです

服装だったらすぐに目に入るから分かるけど、普通は余所様の靴なんか気にしないよな
所詮は脳内登山者だからこう言うことが分からないで憶測で書くしかないんだろうな

843 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 12:38:09.96 ID:GRoFrMFnM.net
荒らしに構うのも荒らし。そういう私も荒らし。

844 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 13:15:26.88 ID:LpeaXpJ8a.net
まぁいやらしい…

845 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 15:09:29.32 ID:ZELGiTjU0.net
>>842
人の履いている靴に関心のない奴がなんでこのスレに?
用のない奴は消えろ

846 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 15:25:47.61 ID:JN+krS2od.net
>>485
それはちと違うんじゃね
彼は人様の履いている靴に興味があるんじゃなく自分が履く靴に興味があるんだろ

人様でもOLの下着なら興味持つけど

847 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 16:20:31.93 ID:T/TyqTMT0.net
半端なのを買うと次は悪路やテント泊なんて時にまた靴を買い直さないといけない

848 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 16:32:27.90 ID:iXK4YKKtd.net
>>847
また奴を召喚しそうな事をwww

849 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 16:36:57.48 ID:zwynS5SO0.net
>>847
じゃ、どんなのを買えば良いの?
お勧めを教えて
結構、ここって初心者が見てると思うから

850 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 17:31:14.55 ID:tc8C97Hv0.net
>>847
半端とは具体的にどのような機能が足りないのでしょうか?
そしてその足りないところが悪路やテント泊の場合どのように作用するのでしょうか
どうしても知りたいので可能な限り具体的に教えてください

851 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 17:32:24.17 ID:tc8C97Hv0.net
>>849
アイゼンを使用するのなら重登山靴です
歩きやすさを犠牲にしてアイゼンのアタッチメントに特化した靴です

アイゼンを使用しなければ長靴が良いですね

852 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 17:37:34.19 ID:oDEQ3BbUa.net
嬉ション撒き散らしながら颯爽と登場w

853 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 17:39:11.91 ID:oDEQ3BbUa.net
もう衝撃エネルギーの話には触れないのねwww

854 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 18:12:08.93 ID:ULMY2P4xa.net
埋め

855 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 18:12:13.68 ID:T/TyqTMT0.net
>>849
俺はスカルパが好きだからクリスタロからミラージュがお勧めだよ。実売3万程度でコスパがいい。いきなり買っても一日歩けば慣れる

>>850
長靴じゃ足首の固定も無くて動くでしょう。衝撃吸収性もない。下りとか重いの持って長時間歩くと疲労感が全然違いますよ。
試しに店で足を入れて動いてみるとイメージ掴めるかも

856 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 18:17:30.07 ID:1hle+ve80.net
>>851
アイゼンを使用しないならミッド〜軽めのハイカット軽登山靴が良いです

>>アイゼンを使用しなければ長靴が良いですね
ハァ?
アイゼンも付かないのにライトアルパインブーツ並に重くて透湿性皆無でムレムレで
靴紐なくてすぐにすっぽ抜ける上に倒木の枝で裂け、刈り払い後に固くなった熊笹の茎が貫通してくる長靴のどこがいいの?

軽登山靴よりも優れた点が脱ぎ履きし易い、安価、完全防水で水場の立ち仕事に最適以外に無いんだけど

857 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 18:27:45.44 ID:JNTwC+p40.net
長靴が最高だという奴がいたって別にいいべ

858 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 18:32:48.20 ID:OzngGq2q0.net
いいけど、おすすめの長靴を一向に書かないんだよなこのキチガイ
めちゃくちゃな理論で人をだますのはやめてほしいもんだ

859 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 18:33:20.95 ID:1hle+ve80.net
>>857
当然居てもいいがこのスレではスレチだということをお忘れなく

860 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 19:04:02.20 ID:c9DPKIMZ0.net
>>845
> 人の履いている靴に関心のない奴がなんでこのスレに?
> 用のない奴は消えろ

余所様の履いている靴には興味ないけど>>846が書いているように自分が履く靴には興味あるよ
山で他の登山者がどんな靴を履いていようが見ただけでそれが自分にあう靴だとかわからんだろ

>>850
> 半端とは具体的にどのような機能が足りないのでしょうか?
> そしてその足りないところが悪路やテント泊の場合どのように作用するのでしょうか
> どうしても知りたいので可能な限り具体的に教えてください

自分で言ったんだから人にものを聞くときは氏名、住所、勤め先、電話番号を書けよ

861 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 19:52:08.28 ID:zwynS5SO0.net
長靴って言ってる人はネタでしょ

実際に履いて登山して無いのが丸分かり
俺は実際に長靴を履いて登ったことがあるけど
あんな不便なものはない
足首が固定されていないから歩きにくいし
そのため、靴下もすぐに脱げてくるというかズルリとなる

862 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 19:56:14.12 ID:BkHSCVvca.net
>>849
今後どんな登山をしたいのか、まずはそれが大切。
例えば2000m 3000m級でも小屋泊程度の荷物なら初心者用で十分。
岩稜帯やバリエーション、テン泊の重荷を担ぐならシャンクがしっかりしたアルパイン。
当然冬山は冬靴。
一足で間に合わせるのは無理だよね。
根を詰めて山やるなら、結局3足くらいは買うようになるよ。

メーカーやデザイン、色で選ぶのはとにかくダメ。

まぁ真に受けてはいないだろうけど、長靴なんか問題外のもっと外。
お話になりません。

863 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 20:00:56.88 ID:u5/DAby10.net
>>861
このスレにはネタにマジレスする馬鹿がたくさん居るのですよw

864 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 20:13:58.62 ID:Q6eGCh290.net
初心者にお勧め選ぶとなるとどうせ巡り巡ってc1-02s買えって話になるから今一話膨らまねえんだよな
ブーティー入りの靴としては抜群に安いし重荷でも安定するし実用面だと若干重い位しか欠点無い

865 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 20:19:00.15 ID:BqdJELgGa.net
>>863
でもこのスレそのものがネタか雑談みたいなもんじゃない?
足の形、好みだって千差万別なのにあの靴はダメ、このメーカのこの靴こそ最高なんてありえないわけだし、製品が良くなって数千円の靴でも2,30年前の高級登山靴より性能上がってる時代でしょ。怪我しない範囲で好きなの履けばいいとおもうけどね

866 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 20:30:04.03 ID:BqdJELgGa.net
>>864
俺は初心者ならc1よりサロモンxa-midかアディダスのterrex勧めたい
ギアもザックも軽量化されてるし初心者なら雪深いとこ行くこともないだろうしc1ほど堅牢さ入らないと思う。
ただc1に比べどっちも少しワイズが細いから結局は足に合うかどうかだしデザインも好みが分かれそうだとは思う

867 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 20:36:23.74 ID:BkHSCVvca.net
メーカー、モデルより足に合うか合わないかがすべて。
キャラバン、アディダス、サロモン…
足に合わなきゃ買う価値なし。

868 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 20:48:28.17 ID:RavYLVCd0.net
ブーティー、ちょっと調べたけど女性のはやりの靴くらいしかわからなかった…

869 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 20:56:00.57 ID:RavYLVCd0.net
ブーティー=ゴアテックスブーティー、靴底も含め全部ゴアの靴だね

870 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 21:49:56.96 ID:JNTwC+p40.net
明日は3000円で買った軽いハイテックで近所の山20km縦走してくるわ

871 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 22:34:53.42 ID:Q6eGCh290.net
ブーティーは靴の中にゴアテックスが靴下みたいに入ってる構造の靴だと思えばいい
http://www.lostarrow.co.jp/scarpa/support/techinfo/TI2003_SC_goreTexLining.html

ちなみにメーカー問わず軽量であるか安価な靴は大抵ブーティーでなく防水性は期待できないのでゴアテックスだからって同一視するのはちょっと危ない
各種ゴアテックス仕様のトレランシューズや上で挙がってるTERREXもそうだが縫い目から余裕で水染みてくるので違いを知らないまま過信して使ってると酷い目見るぞ

872 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 22:34:54.83 ID:tc8C97Hv0.net
>>855
> 長靴じゃ足首の固定も無くて動くでしょう。
あなたは通勤するのに足首固定が必要ですか?
山では足首を固定すべきだという太古の時代の呪縛に洗脳されていませんか?
林道では足首固定は必要ないが、登山道に入った途端足首固定しないと危険極まりないですか?
さて、あらためて深くお聞きしますが足首固定はいったい山を歩く上でどのようなメリットがあるのですか?

> 下りとか重いの持って長時間歩くと疲労感が全然違いますよ。
本当ですか?
一体登山靴のどのような機能がどのように作用して重い荷物の疲労を軽減してくれるのですか?
ぜひ詳しく教えてください

> 店で足を入れて動いてみるとイメージ掴めるかも
私はアイゼンを履きもしないのに登山靴で歩いていました。洗脳もされていましたが
今となってはアイゼンを付けもしないのに登山靴など見たくもありません 歩きにくいことこの上ない

873 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 22:39:42.81 ID:tc8C97Hv0.net
>>862
お前は何を小屋泊まり前提に書き込んでいるんだ この恥知らず
初心者に危険な山歩きをちらつかせるんじゃあないよ 
山は自分で自分の装備を担ぎ歩くんだよ

> 岩稜帯やバリエーション、テン泊の重荷を担ぐならシャンクがしっかりしたアルパイン。
なぜ岩稜帯を歩くのにあるパイントやらがいるの?今どきバットレス登るにも登山靴なんか履いている人も非常に少ないですが
バリエーションでなぜアルパインが良いのですか?
ぜひ詳しく教えてください

874 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 22:40:25.25 ID:tc8C97Hv0.net
>>864
> ブーティー入りの靴
何それ?

875 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 22:46:31.90 ID:mMZhDjuYa.net
>>810です。買ってきました!報告します。
靴はキャラバンC1_02S、ザックはkarrimor カリマー25L、トレッキングポールはブラックダイヤモンドにしました。
靴は履きやすさで選んでダサダサなのはしょうがないですが、
ザックとボールはイケているかなと思っているんですがどうですか?
店員さんにカッコイイのが欲しいと相談して買いました。
感想、お願いします。

876 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 22:58:43.00 ID:JNTwC+p40.net
トレッキングポールなんて尼で3000円ぐらいで売ってる奴で十分だと思うけど
ま、エエんでないの

>>785
カッコいいのにして山では山ガール何人ぐらいに声掛ける予定なの?

877 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 22:59:25.02 ID:y1p6pWOUM.net
おめいい色買ったな!

878 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 23:10:03.19 ID:OzngGq2q0.net
俺もポールはダバダの3つ折りのやつ
これが一番気兼ねなくつかえていい

879 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 23:11:11.63 ID:tc8C97Hv0.net
>>877
現行にk6エンジンってどうだったのかな?

880 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 23:36:15.93 ID:BqdJELgGa.net
ダバダのポールずっと使ってたけど4年目にしてグリップの樹脂折れたからダバダの金額にあと2千円出してカリマーのトレッキングポール買った
グリップはカリマーの方が持ちやすいがダバダの方が一本あたり40gくらい軽いね

881 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 23:38:46.86 ID:OzngGq2q0.net
>>880
トレラン用を兼ねてZポールにしたんだけど、4年持てば十分よ
4000円だし

882 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 23:41:16.61 ID:BqdJELgGa.net
>>871
俺のテレックスのスイフト2年目だがまだ浸水ないよ
長時間強い雨に打たれたらどうなるかはわからないけど小雨、足の甲までの浅瀬を横切る程度じゃまだ大丈夫

883 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 23:42:22.14 ID:mMZhDjuYa.net
>>876
私は女性ですよw
普通にモテますから山でナンパされようとか全く思ってません。
癒されたくて山に行くんですから。

奥多摩とかに行った時、電車の中でこれから山に行こうとする男性に
露骨にチラチラ視線を送られる事はありますがウザいです。

884 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 23:43:41.91 ID:BqdJELgGa.net
>>881
俺の買った時はダバダは3千円
カリマーが5千円
ダバダはアルミ製だし安いのをいいことに体重かかるような使い方したけどそれでも曲がらなかったから優秀だったな。デザインダサいけど

885 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 00:27:39.58 ID:wWEHDL450.net
>>883
あのー
余計なお世話かもしれないけど
それはナンパではなくて、普通に山の話を
同じ趣味が合う同士でしたいだけかもよ
俺も、電車とか乗ってて、ジジババがよく行ってるのを見ると
どこの山に登るのか、聞きたくて聞きたくてうずうずしてるw
勘違い女にはならないように気を付けたほうがいい
陰できもい女とか言われたくないでしょ

886 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 00:31:44.71 ID:IoXhLkM+0.net
>>883
ここまで自意識過剰だと吹くなw

887 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 01:35:39.58 ID:2a7ronBua.net
>>886
ストーカーもどきされた事が何度もあるから警戒心強いんだよ。
たまたま知り合った人に本名を教えたら、104で調べて電話かけまくって自宅のTELを探し当てて来る奴、
友人の友人がしつこく電話かけて来るので拒否ったら、イタ電繰り返すとか、
TEL番教えていないのに会社の同僚が自宅のTELをかけてくるとか。
その他、あるんだよ。

とにかくシツコイ男に私は怖い思いをしているんだよ。
好きな人にはモテたいけど、どうでもいい奴にモテると物凄く迷惑なんだよ。
こういう事をモテない人に言うと自慢と思われるだろうな。

888 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 01:45:49.02 ID:2a7ronBua.net
物凄い美人なら恐れ多くて言い寄られないんだろうけど、フツーに綺麗なお姉さん(笑)レベルだと
「ガンガン押せば落ちるぜ!ww」とか思われているんだろう。
それが非常にムカつく。

おまいらは、しつこく山で女の子に言い寄ってないだろうな?
怖いからハッキリ拒否できない子もいるからね。

889 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 01:51:17.11 ID:HoNT3XcYa.net
>>873
軽くバットレスなんて言ってるが、槍も登った事がないお前が長靴で登ったというバットレスは何処よ?
あ、ローミドルハイカット、全部登山靴だからな
トレランシューズもアルパインも夏靴も厳冬靴もクライミングシューズもぜ〜んぶ登山靴のバリエーション
ハイキングシューズで岩壁クライミングする奴は居ないし、クライミングシューズで北ア縦走していてたら頭のおかしな奴認定
で、お前は何処のバットレスを長靴で登ったの?北岳?

890 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 02:04:16.46 ID:QOL3s49ba.net
>>888
あんた以前にジジババスレで登山中にジジイにしつこく言い寄られて困る〜
山頂でも待ち伏せされた〜
とかほざいてたネカマやんww
なんで今度は初心者のふりしてるの?

891 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 04:58:40.53 ID:EtcQCH/da.net
>>873
誰もお前の話なんざ真に受ける奴は居ねぇよ
つついて面白がってるだけ
基地はすっこんでろよ

892 : :2018/01/27(土) 08:08:27.64 ID:l2P0a2oFa.net
ミラージュ良いよ。
せーのッ!
888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって最高の女888人を彼女にしてラブラブな毎日ッ!せいやッ!せいやッ!せいやーーッ!!!

893 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 08:46:02.66 ID:hSJw5eI20.net
>>872
一旦運動靴でハイキングに行って、理屈が解ってから必要な靴を買った方が良いと思う。
登山靴はハイカットのを履いてみてはいかがですか?
歩きにくさも慣れですよ

894 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 09:07:55.53 ID:ciyegAPU0.net
安倍は大東亜戦争直前の日本の状況に北朝鮮を追い込みたいと考えている
彼の腹の中は、テロ国家米国がいつものやり方ででっち上げの開戦口実を考え出し
北を攻撃、戦争という非常な事態になったところで国内の憲法や自衛隊の位置づけを一気に
変え、国内への北からの攻撃や被害も覚悟の上でガラッと変えてしまおうという腹だ
その為にトランプは実に都合の良い指導者だ

そううまく行くかどうか・・・
まず北朝鮮は日本と違い長い歴史で大国にいじめられ鍛え上げられた外交力と交渉術がある
戦前の日本 今もそうだが日本は真面目すぎ、誠実すぎる。
それでは外交などできない。
現在の北は無茶苦茶な指導者が牛耳る危険な国家とされているが、状況を見ているとそれも演出に写る
彼らの行動は過激には見えるが実に合理的で、結果的にほぼ自分たちのおもい通りに事を運んでいる
核とミサイル 豪華一点主義に絞った戦術も見事だ
これで最大限先制攻撃されるリスクを回避できる
相当優秀な官僚組織が綿密に考え行動していると見ることが自然だろう
対ロシア 中国の分断工作しかり ロシア 米国の分断工作も成功 6カ国協議の国々も分断工作に成功している
そして韓国をも孤立化に成功させている

総合的に考えると、結果的に安倍の行動は正しいのかも知れない
これらをよくよく考えて我々は判断しなければならない。もはや安倍の浅はかな腹の中はよく知られている
さじは国民に投げられているのである。
私はここで一気に立憲君主制への革命を起こし、天皇の判断が取り入れられるようすべきだと思う
他国ではともかく、日本ほど立憲君主制がきちんと機能する国は無いと思うからだ

895 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 09:08:05.11 ID:gVTf7btwa.net
聞いてもないのに自分のこと事細かに説明するやついるよな。正直気持ち悪いです

896 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 09:10:44.58 ID:ciyegAPU0.net
>>893
私はその理屈を尋ねているのですよ
なぜなら私も登山靴を信仰していた時期がありましたからね
無論思い込んでいただけでしたが

あらためて深くお聞きしますが足首固定はいったい山を歩く上でどのようなメリットがあるのですか?

897 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 09:29:49.36 ID:ciyegAPU0.net
>>895
勘違い野郎が多くいるからですね
大きな勘違いは特権階級意識 特に爺連中
何か高貴な趣味だと自己満足している節があるのはいまだに
戦前の若者言葉でもあり、庶民とは一線を画した存在を誇示するためにはやったドイツ語が登山の世界で残っている
ところに良く現れている

もう一つは簡単にみんなと同じレベルに達することができるからである
初めて高尾山に登った人が、次に剱岳を登ろうとしてそれが難なくできてしまう
よく考えれば剣に特別な技術など要らないと言うことなのだが、本人は「俺は剣をやった」
となってしまう
それも誰でも歩ける一般道であるのに、何か標高の高く岩場の多い山は凄いところであると言う
間違った認識がこの時代になっても消えないからだ

多くの人は夏の一般道歩き止まりである。つまりそこまではすぐに達してしまうのに
何かそれが凄いことであると思い込む登山靴信者である爺連中の存在が
あなたを気持ち悪9させている者たちです

898 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 10:21:19.58 ID:hSJw5eI20.net
>>896
あれ、長靴を卒業して初めて登山靴を選んでる人じゃなかったの?
てか、あなたヤバそうだね。

899 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 11:07:09.22 ID:a2Mcsbya0.net
長靴男[49.243.2.243]が大ハッスルしてるな キンチョールしとこ

足首の内反が行き過ぎれば捻挫してしまうわけだが、内反しすぎないよう足首の動きを制限するのがハイカットである
この足首の動きを制限する程度は冬靴ほど強く、軽登山靴/トレッキングシューズになるほど弱くなる

足首の動きを制限すれば、足首の捻挫の発生率を減少させる事ができるということは論文で報告されている。
「A systematic review on the effectiveness of external ankle supports in the prevention of inversion ankle sprains among elite and recreational players.」
つまり、冬靴ほど捻挫発生率を減少させる効果が高いが軽登山靴になるほど効果は弱くなると言える
どのみち長靴男が言うような”捻挫予防できない”と断言することは軽登山靴であっても不可能というのが結論だ

一方で長靴男はハイカットの登山靴は全て関節を固定する機能があると何度も発言している
それは即ちハイカットの登山靴は全て捻挫発生率が減少させる事ができると認めているのと同義だ

長靴男は今だにこの「足首を固定しているのに捻挫は予防できない」という矛盾に満ちた己の主張を説明できずにいる


そもそもハイカットのメリットは捻挫発生率の減少だけではない
泥水や異物の侵入を防ぎ、足首を外傷から守るという他のメリットもあるのだ

「足首を外傷から守る=足首の保護」となるのだが、いつのまにやら”保護”が”捻挫しない”と曲解され
それだけが独り歩きしてしまい長靴男が嬉ションを催す遠因となった

この足首の外傷保護というハイカットのメリットを挙げると長靴男は喜々として「あなたは足首をぶつけながら歩くのですか?」と返してくるが
「お前はバイクに乗る時に頭を打ち付けながら乗るのか?」と返すと黙る までが様式美である

900 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 12:00:37.78 ID:+SJPEkJx0.net
>>897
> >>895
> 勘違い野郎が多くいるからですね

お前のことだよ>長靴男

> 戦前の若者言葉でもあり、庶民とは一線を画した存在を誇示するためにはやったドイツ語が登山の世界で残っている

また知ったか馬鹿知識。馬鹿なお前が勝手に戦前の若者言葉とか言ってるだけ
その用語を仕入れた人間がどこの国から仕入れて広めたかの差でしかない
医学用語がその例だよ

> あなたを気持ち悪9させている者たちです

登ったこともない山に登ったように装って嘘をついているお前が一番気持ち悪い

901 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 12:21:09.32 ID:ciyegAPU0.net
>>898
いいえ
私はアイゼンが必要でない限り登山靴など履くことは害しかないと考えています

902 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 12:37:59.86 ID:ciyegAPU0.net
長い年月が答えを出すしかないだろうが
、兎にも角にも安倍が後世に名を残すような総理と到底思えないのは
政治家がもっとも必要とされるしたたかさの欠如だろう
手の内をさらけ出し、それを強引なまでに推し進めるというやり口はまさにテロ国家米国とそっくりだ
だからテロ国家米国は失敗するし外交も巧みだとは到底言えない
戦後米国の外交は冷戦の終結を結果的に導いた と 東アジアの分断工作以外全部失敗といって良い

903 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 12:48:52.96 ID:+SJPEkJx0.net
>>902
こういうスレチのことを書くお前が一番気持ち悪いのは客観的事実

904 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 12:54:13.45 ID:oNH8ltGz0.net
>>902
おーおー
はじまったな〜
いつもスレ終盤になると長文でワケわからん持論ぶちまけるお決まりのスタンスw
最後にマウント取らなきゃ気がすまない性格といい、スレをこれだけ荒らすねちっこさといい、お前は騒音おばさんやゴミ屋敷のじじーと変わらんな〜w
お前のせいで俺は韮崎市民、いや山梨県民はみんなお前のように陰キャだと思っているよw
山梨に住むとみんなお前のように人様に迷惑かけるようになっちゃうのかな?
どうしても知りたいので教えて下さいよw

905 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 13:15:20.71 ID:a2Mcsbya0.net
>>901
>>私はアイゼンが必要でない限り登山靴など履くことは害しかないと考えています

このハゲー!
ちーがーうーだーろー!

登山靴を履くことの害については尽く言い負かされ
そして登山靴のメリットに対しては反論できない
しかし感情的に認めることができない、まさしく長靴教の狂信者がお前、長靴男[49.243.2.243]だ


過去(登山靴スレ52)に軽登山靴の機能性について「具体的に説明しろ」「ぜひ深く議論しましょう」などとふっかけてきた長靴男
その結果散々に論破されて議論を投げ出した挙句の、長靴男の実に情けない負け犬のごとき捨て台詞レスをご覧ください
まさに狂信者そのもの


618 :底名無し沼さん:2015/04/14(火) 21:56:13.03 ID:ATbLOzmk.net
>>620
いろいろ説明していただきましたが、軽登山靴のメリットを理解することができませんでした。
何と言われようとも、私はソールの薄いローカットシューズが山歩きには最適だと感じています。

906 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 13:20:28.56 ID:oNH8ltGz0.net
長靴野郎(49.243.2.243)のせいで山梨県民は日本一民度の低い県民に選ばれました
ここにいる山梨県民さんよ〜

韮崎在住でスポーツランドやまなしの近所住まい、自分で古い車を直すと言っていたから多分自宅に車庫と古い車
(ジムニー好きだから古いジムニーかも?)韮崎市内に務め、中華の格安スマホ(今はip変わったから違うかも?でも、中華スマホゴリ押しだから今も中華スマホの可能性大、もとは長野県に住んでいて子供時代韮崎に親と移住
今までのレスの内容から年齢は60代以上

これで大体絞れるだろ?
とっととアホ取っ捕まえてしばけやw
この調子だと恥ずかしくて山梨県出身を名乗れなくなっちゃうぞw

907 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 14:24:49.94 ID:hSJw5eI20.net
>>901
もう自分の考えがまとまってるやんか
健脚でうらやましい

908 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 14:31:13.12 ID:+SJPEkJx0.net
>>906
オフロード車はタイヤを高速で回転させることで泥を掻き出しながら進むとか
頓珍漢な事を言っているからジムニーなんてまず持ってないと思う
それ以前に車の知識がおかしいので車すら持っていないかも

909 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 14:58:35.34 ID:oNH8ltGz0.net
>>908
長靴野郎は間違っている事でも自分が正しいと思ったら自分の考えにあうように勝手に物理法則まで変えちゃうアホだからなw
まぁ韮崎辺りじゃ車無いと生活すら危ういから持ってはいるんだろうけど初期型プリウスか10年落ちの軽を中古で乗っているとかそんな所だろうなw

910 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 15:18:02.66 ID:Bp0IJXaha.net
もうこのスレはスレで延々と続けていいからさ、長靴の話題NGスレを別に立てればいいと思うんだよ。
そうすればみんなwinwinでしょ

911 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 15:33:19.57 ID:a2Mcsbya0.net
>>910
歴史は繰り返すのだな


過去に長靴禁止の登山靴スレがあった
「長靴はスルー」「長靴に構う奴は荒らし」というローカルルールでスレ民は長靴を極力スルーした
これでまともに登山靴の話ができると希望を抱いた人は多かったろう
俺も長靴を徹底的にスルーするというスレ主の方針に共感し、長靴をスルーし続けた

しかし誰にも咎められなくなった長靴は伸び伸びとくだらない持論とスレチな長文を連投して荒らしを続けた
普通に登山靴の話をしたかったスレ民は辟易して減っていった
結局現状と何も変わらなかったんだよ

最終的にその長靴禁止スレは過疎って本懐を遂げられず落ちてしまった
本当に残念だったよ

912 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 16:45:49.31 ID:hSJw5eI20.net
活気がないより良いじゃん。長靴氏が居なければ見てもない

歩行技術が高くて足が強ければ重くて足裏感覚が鈍い靴は不要だと言いたいんでしょう。こういう健脚アピールする人結構居るよ。
「俺なんかコレで来たんだよ」とスニーカーな人

渓流や磯釣りで使ってるダイワのスパイクならどこでも行けるから健脚なら山も行けるのは解る。
でも山歩きなら長靴より地下足袋の方が優秀じゃないかな。最終的には裸足

913 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 18:12:27.25 ID:y3JnCHIu0.net
健脚アピール程度で済んでるなら可愛いもんだ
長靴男は平然と嘘をつくから叩かれてるんだよ
まぁ長靴男の嘘を誰かが叩くことでスレが進行する事を活気があるというのなら否定はしないけどね

914 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 18:21:39.68 ID:tKLv1s9c0.net
>>912
長靴氏だけじゃなく長靴のお相手してる君達も含めて隔離したい、ってのが分からないのかねえ

915 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 18:43:08.73 ID:CwQUxEMpa.net
>>912
自転車に乗りなれてきてイキッた小学生男子が「俺は手放し運転で何処でも走れるぜ〜なんでお前ハンドル握ってんの?プゲラ」と友達に自慢するのに似てるな
誰でも出来る手放し運転を周りが何故やらないかを理解していない

お前なんで登山靴で登ってんの〜?俺なんか長靴で登れるぜ〜
こんな傾斜の緩い所からアイゼン付けるの〜?俺なんかツボ足で登れるぜ〜
全部根底はどれも同じ
誰でもやれば出来る事だが、何故やらないかを理解していない

916 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 19:05:41.45 ID:CwQUxEMpa.net
手放しで自転車運転して事故起こせば怒られるのは当たり前
長靴履いて登山して遭難したらマスコミとネットで叩かれて職を失って人生変わっても仕方ない
緩い傾斜でアイゼン付けないで転倒し、稜線から滑落したら助かっても救助隊に叱られ新聞で晒され、ワイドショーのネタを提供するだけ

ハンドル握っていても事故起こすかもしれない
登山靴でも遭難するかもしれない
アイゼン付けていても滑落するかもしれない
でもハンドルを握り登山靴を履き、早めにアイゼンを付ける安全行動を否定する奴は間違ってる

917 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 19:14:37.54 ID:rH4Qeoci0.net
>>914
長靴男を叩く自分たちは正義だと信じている連中だから分かろうともしないでしょ
どんなに叩いても長靴男の主張は一ミリも変わらないのに徒労だと思わないのかねぇ

918 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 19:38:39.61 ID:U6mw5LI50.net
>>914
だ・か・ら ここがその隔離スレなんだよバカタレがw
嫌なら出てけ
そして長靴NGスレ建てて本スレみたいに見事散ってみろ
それともここを長靴出入り禁止にするのるか?
無理無理www

919 :底名無し沼さん :2018/01/27(土) 21:22:30.90 ID:j9AFPU8L0.net
本スレ長靴禁止にして
こっちで長靴さん叩くスレになってるのに何言ってんだ?

920 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 00:20:53.37 ID:Ne9YrcsO0.net
そういや長靴無視する本スレがあったなぁ、書き込みなさすぎて落ちたんだっけ?

921 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 00:47:23.62 ID:8Leat4hG0.net
長靴無視するスレだろうと隔離スレだろうと長靴の馬鹿が荒しに来るので
わざわざ長靴無視するスレを立てようって人が居なくなった

922 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 05:46:35.57 ID:DhMf3CfX0.net
歩き易く性能に優れているハズの長靴を履いている人を雨の日以外に見かけないのは何故ですか?何故全くと言って問題がないほど支持されていないのでしょうか?

923 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 07:05:43.95 ID:wb+A51hw0.net
長靴爺を馬鹿にするの楽しいじゃんw
こんなキチガイなかなかいないぞ

924 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 07:23:31.99 ID:YrRKD+pJ0.net
長靴爺とそれを煽る奴が同一人物で周囲がそれに釣られてスレがのびて
結果長靴爺が収入を得てるという噂が

925 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 09:32:53.66 ID:h2t1h6rVa.net
いや、開発初期の人口知能に「長靴と登山靴」をテーマに2ちゃんで会話させるテストだろ
返答に困るとフリーズしたり、突然暴走して自分の政治思想を語り出す
翌日リセットして再スタート

926 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 09:39:16.04 ID:mGCwdPJ+0.net
そういや、人工無脳ってあったな。
あれ、反応が面白かったんだよなぁ。

927 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 10:16:44.01 ID:kJNiYQdOd.net
長靴が蒸れるし寒いってニュースになってたぞ

http://www.sankei.com/smp/premium/news/180127/prm1801270006-s1.html

928 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 10:19:04.56 ID:w/3f/EXt0.net
登山に使う靴としてスニーカーでも地下足袋でも長靴の話でもOKだが、長靴男とその取り巻きまでOKとはしていないんだがな。
そのためにワッチョイ付にしたんだが、どんなスレ立てようがおまいらが荒らしに来るから一緒ってことか。

929 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 10:25:15.52 ID:g5Gz7bIJ0.net
さすがに気づくの遅すぎやしませんかねぇ

930 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 10:26:21.38 ID:kJNiYQdOd.net
ワッチョイ付きなんだから嫌ならNG入れればいいだけ
ただ茶番を楽しめる余裕があってもいいと思うけどな

931 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 10:32:28.84 ID:LkvevMPW0.net
スレが初心者OKじゃなければな
登山靴が欲しいって言っているのに長靴勧められてもね…

932 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 10:48:00.49 ID:NFfjvex2F.net
それはあるね、ただ本当の初心者の書き込みなのか怪しいけどね。この前の自称初心者女性も嘘っぽいし
でも初心者が登る山くらいなら長靴でもクロックスでも登れるし、そこで間違いに気づけば間に合うでしょ

933 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 11:51:38.75 ID:JHjLJrwH0.net
>>932
富士山高尾山は特殊なケースとして
初心者が歩く山としてほんのはじめの頃選ぶのは小中学生が遠足でも行く山でしょう
私の感じでは、それらの山と一般道の南北アルプスなどの高山と道を歩くという点では特に技術的な差はないと
思います
なぜ
> 初心者が登る山くらいなら長靴でもクロックスでも登れるし
ときっぱり言えるのですか?

一つの解釈として、雪のない時期日本全国一般道であれば初心者向けである
と言う解釈で良いですか?
ならば同意できます

934 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 12:07:13.25 ID:S3jDEBgia.net
初心者OKはトレッキングシューズスレとして
分離するのはどうかな?
こちらは登山靴その他全般を扱うとして

935 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 12:21:54.05 ID:8Leat4hG0.net
>>934
さっそく長靴男出てきてるじゃん
この馬鹿はスレをわけても両方荒らすよ

936 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 12:24:57.29 ID:JHjLJrwH0.net
>>934
と言うかそれならば重登山靴スレ
もっと言えばアイゼンについて語るスレがより本質に近いですね

重登山靴を履くような場合、主役はアイゼンであり靴はそのアタッチメントのような役割だからです
アイゼンについて話せば、ついでに靴の事も当然話題になるでしょう

アイゼンの付かない登山靴の形だけまねた靴はまあトレッキングシューズと呼ぶことは一般的に認知されているでしょうしね

937 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 12:33:49.11 ID:gDI9fcUoa.net
>>936
残念ながらお前がいくら頑張ってもお前の思うように世論操作はできないんだよ
どんなに嘘を書き込んでも全体としてのベクトルとしては何も変わらず、元の流れに吸収され消えていく
それが2ちゃんだ

938 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 13:01:31.40 ID:JHjLJrwH0.net
>>937
> それが2ちゃんだ
私も2ちゃんねるが便所の落書きと言われていることくらい知っています
とある旧車の2ちゃんねるのスレッドですが、素晴らしいところがあるのですよ
まさに趣味だからこそ深く追求できる事を証明しているような掲示板で、多くは修理に関することです
どの箇所が壊れるか その部品の品番も即答する人たちが集まってます

部品ガないとなれば部品をばらしてさらに内部の修理方法まで書き込む人もいれば
電気系統なら基板上の部品交換までアドバイスする人まで現れます
私もずいぶん助けられました

ディーラーは部品が出なければもうそれで何も対処しようとしませんし
民間の整備工場だって、基板を取り出し半田を吸い、電気部品屋で同等のコンデンサーやリレーを探し出して変えるなんて事は
しない。手間ばっかり食って工賃はそれほど取れないからね

2ちゃんねるだから無礼講であると言った態度をあらため、ただ真面目に誠実に書き込めば素晴らしい掲示板として機能する

939 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 13:10:43.84 ID:ZyeW3T+Ta.net
>>938
オマエガイウナ

940 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 13:49:49.10 ID:9unar3rZa.net
>>938
登山靴スレは元々新しい登山靴の情報やアルパイン、冬靴、ハイキングシューズ、トレランシューズの長所短所を実際に履いた人が有意義に語ってたんだよ
お前が居着く前まではな
それをお前が履いた事も無い登山靴を思い込みだけで貶し始めた
反論されればムキになって無茶苦茶な理論で正当化しようとする
しかも異常にしつこい
いわく
長靴はバレリーナのような爪先立ちで軽やかに岩登りが出来る
長靴は足にピッチリとフィットしてしなやかに足を包む
長靴はブカブカだから口元から空気が抜けて通気性が良い(ピッチリフィットと矛盾)
衝撃エネルギーは100%足裏に帰るので、ソールのクッションは不要
まだまだ数え切れないほどある

それとももう忘れたのか?
自己正当化のために嘘でも詭弁でもしつこく書き込むお前こそが登山靴スレの正常な流れを妨げ、普通に登山靴の情報交換をしたい人を遠ざけ、クソスレにしてるんだよ

941 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 14:13:52.33 ID:MxbrThZP0.net
>>938
あっ!
山梨県民を日本一民度の低い県民にしようとしている長靴野郎だ!

942 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 14:15:56.03 ID:MxbrThZP0.net
>>938
お前が出てくるたびに山梨県民の民度が下がっていく。。。
可愛そう。。。
山梨県民。。。

943 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 15:31:58.12 ID:9unar3rZa.net
長靴の登山靴論
登山靴は全てに於いて登山に不適格な靴である
長靴こそ最も登山に適した素晴らしい靴である

長靴の政治論
安倍政治は全てに於いて間違っている
北朝鮮こそ理論的で金正恩は素晴らしいリーダー

安倍政権の功績も登山靴のメリットも一切無視、とにかく安倍憎し登山靴憎しで他人の考えに耳を傾けず、一方通行でおかしな考えをごり押しするだけ
この思考はシールズやしばき隊、自分の欲求を通すためにがなり立てるだけのパヨクとも共通点がある
安部政権の功罪、登山靴のメリットデメリット両方を語れずに感情論だけでがなり立てるヤバい奴に大衆は耳を貸さないものだよ

944 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 18:54:38.90 ID:rt+058PA0.net
登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?
キャラバンのC1-02S使ってるんですが、減ってないけど5年使ってるのでソールの剥がれが気になるようになって…

945 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 20:05:42.31 ID:m3emoBI90.net
ん菜モン、定期的に履いていれば、大丈夫
2年くらいほったらかしなければ、剥げないよ

946 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 20:08:51.03 ID:c8mDzqZB0.net
また髪の話してる

947 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 23:16:47.43 ID:YrRKD+pJ0.net
おいおい
趣味で買った15000円の靴何年履くつもりなの?

948 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 23:42:23.59 ID:tibOfkSF0.net
ソールを張り替える費用が1万円近いから安い登山靴は接着剤の寿命の5年で使い捨てだな

949 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 23:48:21.56 ID:cPzGJatEa.net
この間買ったばかりだけど5年かー。
その前に新しい靴買っちゃうよ、多分。

950 :底名無し沼さん :2018/01/28(日) 23:49:17.98 ID:8dwSnOzW0.net
2万以下程度なら毎年買い替えてもいいと思うけどなぁ
俺はジョギングシューズは、ミズノのwaveriderを使ってるけど
1年に2足、計3万円くらい使ってる
それプラス、登山靴とか革靴とか街用とか靴だけでもそう考えると結構使ってるわww

951 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 00:43:12.52 ID:hQtVstlm0.net
ここにいるのは浪費癖のある奴ばっかりだね
物は壊れるまで使うのが普通の人
別の理由で靴は買いまっくっているが皆さんも浪費してください

952 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 01:17:00.91 ID:txQwEnDa0.net
山奥で突然ソールが剥げたら困るだろ
使用頻度にかかわらず定期的な買い替え又はソールの張り替えは必要

953 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 04:03:08.80 ID:hQtVstlm0.net
あほやな、剥げる兆候くらい調べるんだよ
山行前装備点検ってしってる?
いや、やってる?
知識は利用してこそ価値がある

954 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 07:07:56.35 ID:e6V0ZUGd0.net
ガムテ、ビニテ携帯してる毎回

955 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 07:20:27.04 ID:1Cyr8CwXa.net
剥げる兆候なんか分かったら前回壊れなかったのがたまたまってことだ
プロが見てもわからんからね
定期交換とガムテ持つのは昔から基本だ

956 :940 :2018/01/29(月) 11:08:25.99 ID:sP5FDkaH0.net
皆さんありがとう。
自分も5年を目処になるべく処分したり家での作業用に回したりしてます。
(ソールはほとんど減ってません)
山には一応ガムテープ等持って行きますが、なんとか使えるまで修復する自信はないですね。

957 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 11:36:54.63 ID:S4TPgDm80.net
靴のソール剥がれにはタイラップがいいよ
ガムテとか針金より簡単だし

958 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 11:40:37.27 ID:Aon+zxlv0.net
>>954
そんなのより、1年に1回登山靴を買った方がいいよ
気が楽だよ

959 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 12:03:04.55 ID:Bwy1Kirzd.net
三期靴なら剥がれより先にソールが減るからどうせ買い換える

960 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 12:15:54.90 ID:Ew5Cmmup0.net
堅牢性がご自慢の登山靴・・・
惨めだな

961 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 12:16:18.74 ID:odShQHMJd.net
そもそも、ビブラムソールだと買い換えた方がよくないか?

962 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 12:46:55.73 ID:4AEvsIPu0.net
>>960
嘘つきの脳内登山者に用はないので、膝を打ちながら歩く
惨めな四足歩行動物は引っ込んでなさい

963 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 14:39:47.84 ID:Y1eX68nG0.net
年1回ていうか、普通は用途に合わせて数足以上は持っていて使い分けるでしょ。
数年(モノによっては10年ぐらい)で新調していると、だいたい平均年1足づつ買っているような感じになる。

964 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 16:52:41.85 ID:v/MrxnT50.net
>>960
また山梨県民の民度を下げに来たのかw

965 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 18:17:07.84 ID:hfFN6aBJa.net
>>961
なぜビブラムだと買い替え?
でも数年履いた2,3万程度の靴なら張り替えるより買い替えだよなぁ、張り替え1万〜1.5万かかるし

966 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 19:12:57.93 ID:odShQHMJd.net
>>965
いや、C1-02Sのはなし
今はビブラムソール使っていないんだっけ?

967 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 19:13:22.22 ID:y4bF26zFM.net
張り替えってボッタクリだと思うわ

968 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 20:03:35.05 ID:hQtVstlm0.net
イッチ番安いロッチャとかモンターニュあたりで部品代3000円弱
工賃で、底再利用貼りなおすだけなら最安3000円通常5000円
モンターニュで7000円新品張替えが限度だろ
ミッドソール再成型あり底張替えなんか12000円であれば飛びつくぞ

969 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 20:36:52.40 ID:hfFN6aBJa.net
>>966
c1-02はオリジナルソールだと思う
少なくとも俺の手持ちのC1はビブラムじゃない

970 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 20:42:37.93 ID:Gbr+6Iz00.net
登山靴のソール張替えという行為自体過去の遺物という感じしかしない

971 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 20:50:45.93 ID:hfFN6aBJa.net
>>970
んー、ビブラムムラツが貼ってあったガルモントのアルパインブーツ一年半くらいで磨り減ったからなぁ。使用日数にして20日くらい
ブーツ部分はまだまだ綺麗だったから一度張り替えた

972 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 20:58:15.05 ID:mJ1iwpsO0.net
>>969
すまん自分の確認したけど普通に違うのね
モンベルのツなんとかと間違えたみたい

973 :底名無し沼さん :2018/01/29(月) 23:21:42.38 ID:Y1eX68nG0.net
>>971
砕石敷いてある林道などをガシガシ摺り足で歩いたのかな?
そもそもムラツを貼った靴って、ロッククライミング向けで平地を長距離歩くようなものじゃないでしょう。

974 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 00:58:05.26 ID:KUqLlMnUa.net
>>973
岩向きソールだね、トランゴSEVOとかと一緒のソールじゃないかな。柔らかくてグリップはいいし歩きやすかったよ
普通に岩山やテン泊縦走、雪のあまりない低山冬に履いたら磨り減ったね

975 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 01:55:46.00 ID:j1Utigml0.net
>>974
岩山ってもバリエーションルートじゃないんでしょ。
そんな使い方しても悪いとは言わぬが、減りが早いのは仕方がないだろう。
それにしても20日は短すぎる気がする。
プロのガイドなら商売道具の消耗品と割りきってシーズンに数足履き潰すかもしれないが。

976 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 05:03:25.24 ID:REkU53Xi0.net
20日X20km=400kmならジョギングシューズ並みか

977 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 06:46:28.29 ID:KUqLlMnUa.net
>>975
んー、履こうと思えばもう少し履けたとは思うけど、グリップが落ちてきてたからね。それで滑って怪我したら笑えないし。
ムラツはすり減りやすいのはある程度は仕方ないとは思う

978 :952 :2018/01/30(火) 10:17:47.88 ID:bn0d0ohp0.net
C1-02Sで質問した者です。
やっぱり5年程度を目安に買い替え&事前チェック、山行にはツールを持っていくのが良いですね。
ソールはビブラムでは無いようです。

979 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 10:52:50.05 ID:lks6bitLd.net
15000円程なんだから二年で次の靴買っても損はないかと思うけど

980 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 11:53:15.91 ID:0pZBMS1eF.net
すり減り具合によるね
C1-02 3年くらい使ってて月2~3回くらい山に行ってる
短いと10キロ、長いと20キロ超えるくらい
溝は半分くらいになったかな

981 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 12:42:59.95 ID:REkU53Xi0.net
溝がタップリあっても経年劣化でソールが剥がれると何度言えば

982 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 12:45:42.24 ID:Qi/RTwqnd.net
>>980
c1のソールは長持ちするね
後から買ったquest4Dの方が削れが早い

983 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 12:47:22.21 ID:xj4tLL/mM.net
日本の雪山ならキャラバンか長靴で十分

海外登山は重装備冬登山靴

984 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 12:47:37.40 ID:dlvkI+fk0.net
>>980
溝が半分というのは登山靴として限界じゃないかな
自分は2割程度すり減ったら交換してるが

985 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 12:50:58.58 ID:BhCMjkGm0.net
>>981 >>984
エエエエ???
堅牢性こそが最大の売りなのに?

986 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 12:51:25.40 ID:xj4tLL/mM.net
ビブラムソールの種類にもよるな
2割とじゃなく種類
みんなもっと登山靴とか長靴のことを勉強した方がいいな

登る山によっても履き替えるんだよ
日本の山程度なら長靴が機能的だとここで聞いた

987 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 12:58:35.06 ID:BhCMjkGm0.net
>>986
> 日本の山程度 ×
日本の山では  ◯

988 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 13:09:44.97 ID:QOW8Dbj+a.net
ハイグリップ(柔らかい)ほど減るのが早い
グリップしない(硬い)ほど減るのが遅い

当たり前のことだが車のタイヤと同じ

989 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 13:09:51.79 ID:Z81GS5isa.net
>>982
4Dは良い靴だったけど耐久性がな
三年履いててソールが減りきる前に靴紐金具がブチッとちぎれ落ちた

990 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 13:10:41.50 ID:jDt+w9DOF.net
>>981
うん、ソール剥がれがあるから5年くらいが限界かな、C1は
>>984
正直最近は滑りやすかったり衝撃吸収力みたいのは落ちてると思ってる
今はソールかなり減ったコロンビアと固いのであまり使わないグランドキングの3足でまわしてる

991 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 13:15:15.96 ID:jDt+w9DOF.net
>>988
モンベル、最近はビブラムじゃなくてトレイルグリッパーとかいうのを使ってるけどやはり滑りづらいのかな?
減りもやっぱり早いのかな?

992 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 16:04:05.70 ID:Qi/RTwqnd.net
>>989
耐久性はなさそうだね。ただ在庫処分の7割引で買ったから1年で充分元取る感じ

993 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 19:25:57.56 ID:REkU53Xi0.net
>>985
堅牢性とソールが剥がれることは別問題だろw
堅牢性の意味分かってんの?ww

994 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 19:27:14.07 ID:REkU53Xi0.net
>>988
材質、、、

995 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 21:47:22.45 ID:EUEOddZH0.net
次スレ立てさせていただきました。

登山靴スレ62 (初心者OK) [転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517315583/

996 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 21:48:11.14 ID:EUEOddZH0.net
仲良くお使いください。

登山靴スレ62 (初心者OK) [転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1517315583/

997 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 22:17:08.32 ID:fVFvHH6ma.net
長靴の出入りしてる中古車板のスレ特定した
いつものコピペで新スレを荒らしたら同様の報復をされ、大事な中古スレを機能不全にされても文句ないよな?

998 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 04:42:55.88 ID:2YYTF4690.net
>>990
知らんがな
勝手んしろ

999 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 06:32:47.77 ID:X0djXgDY0.net
長靴野郎がいつもの長文ぶっこんでくる前に
埋め

1000 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 06:34:49.50 ID:X0djXgDY0.net
うめ〜

1001 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 06:36:51.80 ID:X0djXgDY0.net


1002 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 06:39:03.52 ID:X0djXgDY0.net
産め

1003 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 06:41:05.81 ID:X0djXgDY0.net
卯女

1004 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 06:43:17.41 ID:X0djXgDY0.net
UME

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★