2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アコンカグアすら登れなかった三浦雄一郎の帰国が英雄扱い

1 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 19:11:41.30 ID:suvaKlQn.net
おかしい

2 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 19:22:29.72 ID:lQLb5jDB.net
わかる。

3 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 20:00:22.42 ID:dz0QZSlr.net
ステーキ大好物なメタボ冒険家。
まず生活習慣から改めて欲しい。

4 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 20:13:15.56 ID:UdwDLOmX.net
いやあれだけアコンカグア登るぜってメディアで宣伝しといて撤退するとかすごい勇気いるだろ
って意味の英雄扱いなんでしょ
登山てどれだけ冷静に状況判断出来るかが重要で登ったかどうかとか二の次だし

5 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 20:20:13.98 ID:R+4GrAF3.net
俺は英雄扱いしないけどね。
爺さんは大人しくしてないよ、が本音。

6 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 20:33:48.93 ID:OLYSkXc/.net
コイツはただのスキーヤーだろ、ジャンルが違う

7 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 20:41:34.08 ID:CRmQLF5r.net
君たちは年老いた親を見る優しい目をなぜ持てないのか。

8 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 20:49:23.81 ID:dz0QZSlr.net
普段登ってる山岳ガイド、カメラマンと不摂生が歴然の三浦雄一郎、豪太の違いが歴然。
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190125000717.html

9 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 20:54:45.03 ID:dz0QZSlr.net
息子の豪太は医学博士であり、低酸素ルーム経営もしてるんだから、アコンカグアに行くまでもなく無理なことは分かってるはずなんだけどな。

10 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 21:06:11.35 ID:oJP/hQpy.net
この人は老害

11 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 21:12:27.53 ID:agtoBc8/.net
英雄扱いはどこのソース?

12 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 21:49:15.34 ID:i/y5fzaT.net
無謀登山としか思えない
爺婆のお手本になるよう体力に合った低い山に登ってほしい

13 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 23:09:20.92 ID:blKORi0A.net
三浦恵美里(長女)「身長164センチで体重が87〜88キロ。典型的なメタボ体形」
帰国会見(本人)「10kg体重減らせば心臓への負担が減るので、90才でのエベレストも可能」

メタボで断念したと認めたようなもんだな。
メディアも歴史的快挙を断念とか持て囃してはいけない。

14 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 23:52:31.21 ID:djYzcFEy.net
俺ならアコンカグア着て余裕で登れるわ

15 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 03:04:56.81 ID:zKYwX0Ui.net
太り過ぎだよな
節制出来ないなら山登るな

16 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 08:26:21.28 ID:3I7YbePp.net
もうこの爺さん、富士山ですら介護付きでないと登れないんじゃないかな

17 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 10:27:42.00 ID:qRIV7NtTh
世界最高峰の七座の登竜門であるアコンカグアを舐めていたな。

18 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 10:21:36.42 ID:+Tlj68MA.net
マジレスすると高尾山でも無理
太り過ぎ

19 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 10:33:10.75 ID:4uoWVeBA.net
>>15
アスリートでもなくガチの山ヤでもないからね。
多方面に顔が利くと断れない会合や宴会には出ておかないと後々しこりが残るんだよ。
出世した同期はぶくぶくに太った、平の俺は体形維持、そういうことだ。

20 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 11:02:36.49 ID:tzyEfiwd.net
2019年1月、86歳でアコンカグア登頂を目指す。
ベースキャンプから5580mまでヘリコプターで飛び[9]、6000mまで酸素ボンベを使って登るが[10][11][12]、体調不良により断念しヘリコプターで下山した[9]。

21 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 11:08:46.28 ID:OSdlxxDf.net
あんなにブクブク太ってて鍛えてますアピールされてもな。
スポンサーもよくあんなのに金出すわ。

22 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 11:29:25.42 ID:9yltkxvf.net
ヘリタク爺さんとしての名声を確立したようだ
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/videomain?d=20190126-00000021-ann-soci

自身の年齢や体調に関係なく、
人員やヘリ等を使わないでほしい。
そんな手段で登られても登頂成功ではない。
使わないと登れないのなら引退するべきです。
そう思う4438 そう思わない510

ヘリ使ってショートカットするのは自力登山ではないし、お金があるからできる技ですね。しかも医者帯同ってすごいと思う。
そう思う3573 そう思わない295

彼の名前で資金を集めて準備万端で登山を行い
誰にも迷惑をかけていないなら好きに登ればいいとは思う
そもそも山に登る行為自体が一種の自己満足のための挑戦だと思うし
しかしエベレストが老いた九十歳を優しく受け入れてくれるのか?
アコンカグアが発した警告を今一度じっくり考えて挑戦して欲しい
そう思う3020 そう思わない172

23 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 11:52:27.37 ID:XtTkgQeM.net
三浦雄一郎氏の行動
2019/01/10
ヘリタクBC入り....高度順応
2019/01/18
7:00 朝食
8:50 ベースキャンプからヘリコプター乗り込む
8:58 標高5580mに降り立ち、登山開始
15:20 プラサ・コレラ(6000m)着
2019/01/19-20
強風のため停滞
2019/01/21
高所で生活(食事、排泄)するだけで高血圧、不正脈、低酸素症状で大城和恵氏がドクターストップ↓
https://twitter.com/motokikaneko/status/1087674169712623619

標高差420mを6時間掛けて登った英雄。
(deleted an unsolicited ad)

24 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 12:13:04.40 ID:E+KjPmV0.net
アコンカグアの前にトレーニングでどこに登ったのかが気になる
冬の八ヶ岳も無理だろう

25 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 12:28:35.66 ID:lwP2c0Z2.net
6000m近くまでヘリで登って、ちょっとだけ登ってすぐヘリで下山。
その間ずっと酸素ボンベ使ってる、この標高で。
日本にいる時点で無理だと分かってたが朝日新聞、NHK、その他スポンサーの手前、
何もせず中止はできなくて登る振りをしたというところだろう。まるで栗城だ。
ビジネスでやってる感丸出しだからもう止めた方がいい。

26 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 12:31:25.23 ID:mQeX55QJ.net
年老いた豚は処分されるべき。

27 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 18:53:09.89 ID:IJI3TDJI.net
富士山に単独自力で登ってみせろ それすら無理だろジジイ

28 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 19:11:23.21 ID:ElxVt/vt.net
こういう名前のある方々がアホなことやってくれるおかげで真剣に取り組んでる人にはメリットあるんじゃないかな

29 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 19:31:37.42 ID:j2f6Zpqv.net
あるわけないじゃん。
ズルして登るやつがいるから、あんなジジイとか糞芸人でも
簡単に登れる山なんだと思われるんだけだ。

30 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 20:18:31.48 ID:9Ze4ymox.net
カメラマンとして同行していた平出や中島がニュースになることはないけど爺さんは連日ニュースだったもんな
実力より知名度だね

31 :底名無し沼さん:2019/01/27(日) 22:02:43.60 ID:SGD4HKVh.net
昔から「年寄りの冷や水」という名言があるよねw

32 :底名無し沼さん:2019/01/28(月) 02:43:45.86 ID:D4EFqY0s.net
まあそれでも挑戦するだけ凄いだろ
日本で山登りしてる奴のほとんどが4000m超えさえしてない低レベルなんだから
5000超えは何回か経験してるがマジでしんどい

33 :底名無し沼さん:2019/01/28(月) 07:28:08.10 ID:ZSyrUpFe.net
あんなブクブク太ってヘリ登山でしかも失敗だぜ
あれを讃えちゃいかんでしょ

34 :底名無し沼さん:2019/01/28(月) 12:21:47.76 ID:/G2i+NsiV
三浦雄一郎の介護付き老害冒険倶楽部だからな。

35 :底名無し沼さん:2019/01/28(月) 13:22:55.22 ID:gF48yESd.net
ガキ使の松本の挑戦シリーズみたいなもんだよな

36 :底名無し沼さん:2019/01/28(月) 15:13:04.60 ID:04X3OjHy.net
 
三浦さんには心臓に持病があった。呼吸でどれだけの酸素を体に取り込めるかを示す
最大酸素摂取量はエベレストに登頂した80歳の時と比べても6、7割に落ちていた。
山本教授は「測定中も運動をすると不整脈が現れていた。平地のウォーキングが
せいぜいという心肺機能だ。年相応かそれ以上に衰えていた」と指摘する。

https://www.asahi.com/articles/ASM1P34QXM1PPTIL018.html

37 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 02:03:36.16 ID:zBPKpVKP.net
高尾山で我慢しとけ

38 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 02:07:49.26 ID:RGyrE12m.net
アルゼンチン西部にある南米大陸最高峰アコンカグア(6959メートル)登頂を断念した冒険家三浦雄一郎さん(86)の事務所は28日、三浦さんがドクターストップを受けて登頂を断念する瞬間などを記録した動画を公開した。

動画は約3分のダイジェスト動画。三浦さんが標高4200メートルのベースキャンプで高所順応する場面から始まる。当初は大城和恵医師も「パーフェクト。脈も87です」と登山に支障がない見解を示していた。

ただ、標高6000メートルのプラサ・コレラに登った後は、三浦さんがテントに横になる場面が映される。その後、鼻にチューブをつけた三浦さんが「大城先生は、ドクターストップという判断をせざるを得ない」と告げられて、静かに受け入れる場面へと続く。

後半は、次男豪太さん(49)が父のアイゼンなどを身につけて登頂に成功し、スキーで滑降する場面で締められている。

https://youtu.be/EIcTDFMaSVs

39 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 06:48:57.10 ID:1p01PhC5.net
死んでもいいから登らせときゃ良かったのに

40 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 11:38:15.85 ID:m5nAQ0J6i
三浦雄一郎の介護付き老害冒険倶楽部へようこそ!
若い衆に全て身を任せおんぶにだっこで世界漫遊!

41 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 11:34:33.06 ID:tOO6AFq3.net
あの年代の人達は裕福な人が多いから、登山アパレルを買わせる広告塔として
よい働きをしたのではないかと

42 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 13:20:58.25 ID:f7evleL0.net
165cmで80キロ後半90キロ近い体重では最初から無理でしょうに、エベレストの時よりも10キロ以上太ってたはず

┐('〜`;)┌

43 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 17:24:38.21 ID:y2ajg/WF.net
今日、NHK宛てに「三浦雄一郎さんの帰国会見の報道に関する意見」(画像添付)を送った。三浦さんの無事の帰国に安堵する気持ちは同じでも、事実を直視しない美談仕立ての情動的報道は被災地報道などにも見られ、弊害を痛感するので意見を伝えた。

https://pbs.twimg.com/media/DyD5PMaU0AAddxm?format=jpg&name=large

フルマラソンに例えれば、スタート地点から40kmまで車で進み、そこから少し走って棄権したというのと同じですWWW

44 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 23:01:15.46 ID:YuzXlZbt.net
スキーヤーなんだからとか、高齢者なんだからとか
擁護するやつがほんとうざい。
年寄りの冷や水に過ぎない、豚ジジイなのだから。

45 :底名無し沼さん:2019/01/29(火) 23:08:20.63 ID:shXNSKsg.net
「汝、自分を知れ」という、古代ギリシャの哲学者の名言を、三浦爺ちゃんに贈りたい。

46 :底名無し沼さん:2019/01/30(水) 04:36:57.71 ID:B0VfmlGv.net
30キロ地点まで車(ヘリ)に乗り、そこから33キロ地点まで自転車(酸素ボンベ)を使うもリタイアって感じかな

47 :底名無し沼さん:2019/01/31(木) 11:24:06.92 ID:gEox+0cD.net
2/19に今回のアコンカグアのトークショーがあるらしい

48 :底名無し沼さん:2019/01/31(木) 11:45:13.20 ID:+R4m2tuY.net
セサミンにも限界があるってこった

49 :底名無し沼さん:2019/01/31(木) 14:46:37.03 ID:YTlpTVcx.net
死せる栗城
生ける三浦を
走らす

50 :底名無し沼さん:2019/02/01(金) 14:43:01.58 ID:YkCIxwj58
三浦雄一郎の若い衆に全て身を任せおんぶにだっこ
介護付き老害冒険倶楽部は何処で入会出来ますか?

51 :底名無し沼さん:2019/02/01(金) 16:35:57.42 ID:r2ibhEAm.net
失敗の原因:デブ

トークの必要ないだろ

52 :底名無し沼さん:2019/02/02(土) 17:15:16.65 ID:RSZsusd8b
ご老体介護登山かよっ!?

53 :底名無し沼さん:2019/02/03(日) 12:25:21.05 ID:cmalXy5by
いたせりつくせりスポンサー登山なのに登れないって事は、
本当に太り過ぎと老化で登れないんだな。要介護3あたり

54 :底名無し沼さん:2019/02/05(火) 22:48:59.38 ID:j5Oo7+l4.net
セサミン激怒

55 :底名無し沼さん:2019/02/06(水) 17:05:27.86 ID:PvgDtjKds
百害あって一利なしクラブ、老害の会に入りたいですたいっ。

56 :底名無し沼さん:2019/02/07(木) 13:00:11.17 ID:1g7s9wFIj
無神経っていいわねっ!いいあの世土産になるわねっ!

57 :底名無し沼さん:2019/02/12(火) 18:16:53.64 ID:HZG4zuTf4
ドキュメンタリー特集!
        老害、肥満体の介護登山!

58 :底名無し沼さん:2019/02/13(水) 18:01:56.39 ID:GcHTQcwqZ
スポンサーを食い物にする老害金の亡者クラブ

59 :底名無し沼さん:2019/02/14(木) 14:09:28.98 ID:IyjZr8J6X
介護カーが迎えに来ていたとか?

60 :底名無し沼さん:2019/02/19(火) 08:50:19.99 ID:+FrUcuTC.net
トレーニングしてるのになぜ太るのだ

61 :底名無し沼さん:2019/02/19(火) 11:10:21.79 ID:Y1obh+/B.net
食べ過ぎ、飲みすぎ、

62 :底名無し沼さん:2019/03/09(土) 12:21:28.96 ID:egupVDD9.net
三浦豪太もアコンカグアで酸素ボンベを使って登ってる。
この山では、芸人や老人を無理矢理登らせる企画で使うくらいだぞ。しょうもない奴だわ。


>すぐに倉岡さんがザックから酸素ボンベを取り出してセットしてくれた。

>毎分2リットルの酸素を吸ったとたんに足が動くようになり、スピードもあがる。ただ次なる不安がよぎる − 酸素の残量だ。
>僕たちの前に軍隊がいてそのペースがあまりにもゆっくりで、なかなか上に登らせてくれない。
>残量(時間)を考えると追い越して少しでも早く行きたいと思うが、それを倉岡さんに止められる。
>それから30分ほど登り、山頂についた!

http://miura.clark.ed.jp/news/580/

63 :底名無し沼さん:2019/03/10(日) 02:02:54.44 ID:iMGBnZzc.net
宇宙船で途中下車

チョモ停車駅行きたいわん

64 :底名無し沼さん:2019/03/10(日) 16:35:12.03 ID:8/QEu6IQ.net
86歳で挑戦するだけスゲーわ
普通の86歳って東京の富士塚だってきびしいだろ

65 :底名無し沼さん:2019/03/12(火) 10:56:10.28 ID:JBY5vuFO.net
>>42
その体格なら若くてもムリそうだ。
70キロ前後に減量すれば、90才エベレストも不可能でないかも

66 :底名無し沼さん:2019/03/13(水) 01:13:56.13 ID:eK0KxESo.net
NHKBSでエベレスト登った時?のが再放送去れてる

67 :底名無し沼さん:2019/05/25(土) 00:21:58.96 ID:9lazD14I.net
もう何度か登ったんだろ?
登りたいのはアンタだけじゃないんだぞ爺さん


【登山】頂上にこの行列… エベレストでさらに4人死亡、混み合う「死のゾーン」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558706836/

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg8nR7R9Xx6RnP0WS4I1q1Qg---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20190524-00000036-jij_afp-000-3-view.jpg

68 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 00:52:03 ID:IZi5bZ7p.net
最新のインタビューで「夢は90歳でキリマンジャロ登頂」だってよ

https://dot.asahi.com/wa/2019112800008.html?page=1

69 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 01:45:01 ID:tP2Ds5KY.net
よりによって映画板のフリーソロのスレで三浦氏をバカにしてるの居た
オノルドの映画が何の賞取ったか判ってないらしい

70 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 02:43:18 ID:rQwAw92Y.net
今TVでドキュメンタリー見たw世襲商売だなw

71 :底名無し沼さん:2019/12/25(水) 04:28:06 ID:pmExevV1.net
>>68
キリマンジャロは世界でもほとんど知らない人いないし、コーヒーでも有名だし、7大陸最高峰の一つだし、その割にたいして難しくないから、登山好きには登りがいがある山だ。三浦さんの90歳の目標に実にふさわしいと思う。
ただし、今の状態では難しいと思う。

72 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 12:28:04 ID:lGH7aPV0.net
>>8
息子の豪太(雄一郎の←)もすごい腹だな

73 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 15:45:48 ID:T4yRCX8+.net
CM見るたびに、シックスパッドをセックスパッドって言ってる風に聞こえてしまって笑っちゃう

登山って下山するまでが登山じゃないの?
ヘリで下山したよね、この人…

74 :底名無し沼さん:2020/12/02(水) 09:13:38.93 ID:KDDxSdlk.net
しばらくニュース記事を見ないと
ポックリ逝ったのかな?と思うような年齢

75 :底名無し沼さん:2020/12/29(火) 04:50:40.55 ID:I3lUMKxd.net
まあほぼ両足が棺桶に入ってる人だし生死も気には成らないよね

76 :底名無し沼さん:2021/01/24(日) 21:16:33.13 ID:7aYV6OY2.net
ていうか山で死にたそう

77 :底名無し沼さん:2021/02/27(土) 17:18:25.11 ID:yQFFS8jf.net
現在の三浦雄一郎 (週刊朝日  2021年3月5日号)
https://dot.asahi.com/wa/2021022500009.html?page=1

*  *  *
昨年6月3日の明け方、全身にしびれを感じ、手も足も動かせなくなりました。すぐに救急車を呼んでもらい、緊急手術を受けました。

 首の頸髄硬膜外の血管から出血があり、脊髄を損傷していました。病名は「特発性・頸髄硬膜外血腫」という運動麻痺や感覚障害を起こす疾患で、100万人に1人が発症する難病です。

 幸い、対応が早かったおかげで大事には至りませんでした。術後約2カ月間はほぼ寝たきり。徐々に車いすで移動できるようになりましたが、半年間そんな状態だったので体重が10キロ減ってしまいました。全身の筋肉が落ちてしまったんですね。

 今は、やっと杖なしの歩行が可能になりました。

次の目標として90歳でのキリマンジャロ登頂に親子3代で挑むという目標を立てていたのですが、行き先をヨーロッパ最高峰のエルブルース(5642メートル)に変更しようかと思っています。

春に雪が解けたら、まずは、札幌にある藻岩山をゆっくり登ってみるところから始めたいと思います。

78 :底名無し沼さん:2021/05/02(日) 09:56:49.20 ID:4PTEclm5.net
90歳は上手くいってもエルブルース
エベレストは夢のまた夢

79 :底名無し沼さん:2021/09/11(土) 12:30:49.19 ID:ZCgj/osK.net
三浦雄一郎と長嶋茂雄が聖火ランナーやってたけど
ヨボヨボで支えられながらなんとか歩いている感じだった

元アスリートには無理してそんな姿を世間に晒してほしくない

80 :底名無し沼さん:2022/02/24(木) 01:01:24.00 ID:CTj1c/T5.net
俺、登頂したけど。
登攀が無いから
誰でも登れる。

総レス数 80
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200