2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山岳信仰ありきの登山

963 :底名無し沼さん:2023/02/17(金) 20:45:32.22 ID:kgDG0O9V.net
>>945
>昔(その頃)はお経読むのが一般的だったとか驚いた

>>966で書いた
>地元に観音講、地蔵講、庚申講とか残ってれば今でも縁日に年寄りが集まってお経唱えてるよ
YouTubeで庚申講で検索してみたら面白いと思う

で、検索したら和光市の庚申講がヒットするんだけど
最初に天津祝詞を唱えて、次に「南無庚申二マイトリヤマイトリ」と仏式で庚申さまの真言を唱えている
そこに現存してる青面金剛の石仏には「安永九子年正月」1780(安永 9)年や講員の数として拾七名と彫ってありと少なくとも江戸時代中期から続いている講で祝詞と真言を一緒に唱えるのが当時の神仏習合の民間信仰の名残

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★