2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鎖場でセルフビレイってどうなのよ

1 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 12:23:10.64 ID:2K0l/Htc.net
一般の登山道にある鎖場でハーネス使う人って実際いるのかね?

2 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 13:38:05.39 ID:QNAO9Ohg.net
場所によるんじゃね?

3 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 17:11:37.59 ID:MbTbwIfM.net
>>1
俺も気になった
以前、youtubeに動画が上がってたんだけど
剱岳で、ジジババ連中がやってたなぁ

でも、安全だからなぁ
特にソロで登山する人は心強いからやる人を否定は出来ないなぁ

4 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 17:39:54.38 ID:MLBxNwf/.net
動けなくなる人もいるし途中で休めるし落ちるよりええやんか

5 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 17:48:47.02 ID:2K0l/Htc.net
ワイもソロで行くことが多いからやったほうがいいのかと考え始めた
ネットだと時間かかって渋滞になるから邪魔みたいな意見がおおいけど

6 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 19:03:59.63 ID:wQuxt9kj.net
ビレイヤーでもないなら動けなくなるだけで意味無くね

7 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 20:22:54.21 ID:QNAO9Ohg.net
戸隠山の鎖場辺りで小学生低学年連れてくんならセルフ取るな。

8 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 22:12:36.99 ID:gfgezs+V.net
独りで西穂ー奥穂行ったとき雨だったからちゃんとつけた。
縦の場所はハーケンの打ち込みまで落下して背中や腰痛める可能性大だけど下まで転がってよりは良いかなと思ったの。

9 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 23:43:48.47 ID:2K0l/Htc.net
横方向ならカラビナ架け替える手間少なそうってイメージあるけど
縦方向だと鎖のわっかにかけてちまちま進むしかないのかな?

10 ::2019/06/30(日) 16:07:36.99 ID:xGqaXQ9B.net
一般道でのセルフビレイは落ちたとき内蔵損傷するケースが増えていておすすめしてないかんじ。
ザイルと違ってスリングは伸縮しないから。
慣れてない人がやるとカラビナの掛け替えで手間取って危険性だけ増すんじゃないかな。

11 :底名無し沼さん:2019/07/01(月) 15:34:54.51 ID:JEAVUxKO.net
ヴィアフェラータと同様に考えるのは無理があるような
https://www.alteria.co.jp/sport/ヴィアフェラータでの基本技術/

12 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 04:21:03.27 ID:O5gimGmf.net
>>10
>一般道でのセルフビレイは落ちたとき内蔵損傷するケースが増えていておすすめしてないかんじ
落ちる前提なんだから死ぬよりましだろw
それもと内臓損傷より、四肢断裂とか損壊とかで見るも無残な姿になったほうがいいのかw

13 :底名無し沼さん:2019/07/05(金) 17:06:48.55 ID:48ej3FDo.net
ワイは南アルプスの鋸岳で一度だけ使った
チマチマ掛け替えながら上り下りしたわ
あそこ以外の鎖で使うところ今の所出くわしてない

14 :底名無し沼さん:2019/07/05(金) 21:13:57.53 ID:zD/pnECP.net
8だけどアブソーバー的なのは気持ち程度でかませてるよ。でも背骨や腰の衝撃はかかる。

15 :底名無し沼さん:2019/07/05(金) 21:17:57.36 ID:nISUxmHO.net
ウィアフェラータ用のアブソーバー付きスリング使えばいいんじゃない
ttps://www.trekkinn.com/アウトドア/petzl-kit-via-ferrata-eashook-1/136689244/p

16 :底名無し沼さん:2019/07/06(土) 04:58:03.94 ID:9ssXmL4C.net
>>13
鋸岳でビレイとるような場所あるっけ?

17 :底名無し沼さん:2019/07/06(土) 10:50:07.86 ID:RNAGKa+B.net
ヴィアフェラータとか工事と同じように二つ掛けにするか一時の無確保状態を確保するかどっちかだな…
所詮はルート上の鎖場であって3点確保が出きるとこおおいし。
ダブルチェーンノットして一本でやってるよ。
絶対おすすめではないけど

18 :底名無し沼さん:2019/07/06(土) 13:54:50.77 ID:cKj7ui77.net
でもヴィアフェラータって痛いんでしょ?

19 :底名無し沼さん:2019/07/06(土) 18:51:22.00 ID:+wgszZFJ.net
>>10
クライミングでもソロなら衝撃はヤバいだろ
単独行なら積極的に使ったほうがいいと思うが管理が雑な鎖も多いから微妙だよなあ

20 ::2019/07/06(土) 22:47:39.54 ID:3dd8SB/O.net
いや、今は一般道でのスリングでのセルフビレイは本当に推奨されてない。
ユーチューブで見ても下手くそで危ないだけな奴が多い。
リードとか随分やってて操作に慣れていないとかえって危ないだけだ。

21 ::2019/07/06(土) 22:55:39.64 ID:3dd8SB/O.net
不安定な岩場で片手になる時間が増えれば危なくなるのも当然だよ。

22 :底名無し沼さん:2019/07/08(月) 12:02:21.12 ID:YQSR2KB9.net
>>20
>いや、今は一般道でのスリングでのセルフビレイは本当に推奨されてない。

どこソース?w
昨年あたりからスワミベルトをはじめセルフビレイ特集くんだ山岳雑誌をみかけるけど。
あくまで崩して滑落したときが前提なんだから、しないよりしたほうがいいんだよ。

黒部水平歩道ですらなぜか死ぬ人いるんだから。
簡易的なお守りだけど、それをすることで安心感がうまれるし緊張がほぐれるだけで事故は減る

23 :底名無し沼さん:2019/07/08(月) 18:35:36.75 ID:b4p/rBhF.net
こいつらってどんくらいのレベル?
https://youtu.be/f4LVx6_jUII

24 ::2019/07/14(日) 18:44:15.50 ID:TRVm3dTd.net
>>22
今年山渓かどっかの雑誌で読んだことある。それより私の周りに結構な山屋が揃っていて大体共通している。ソースが知りたければユーチューブ見てみれば良いよね。危なっかしいのばっかりだから。

25 ::2019/07/14(日) 18:47:22.93 ID:ydz0FkpC.net
結構な山屋が揃っていて大体共通しているってのは下手にセルフビレイとらない方が
安全だろうっていう意見が共通してるってこと。

26 :底名無し沼さん:2019/07/14(日) 18:47:35.86 ID:e3ny2Uv1.net
>>23
結構攻めた山やってるんじゃない。

27 :sage:2019/07/15(月) 00:52:29.87 ID:bYwDV6mX.net
こういう中途半端な知識のアブミの使い方は危ないからマジでやめてもらいたい
この人鎖やロープに頼りきっているし…
丁須の頭なんてガバガバなんだから
https://www.youtube.com/watch?v=2Q9qAa6pVpA

これだったら、鎖にヌンチャクかけてリードクライミングしたほうがまだ安全。

28 :底名無し沼さん:2019/07/15(月) 02:35:30.55 ID:uYCcQ48Z.net
言うても妙義はハングしてるようなとこもあるやん

29 :底名無し沼さん:2019/07/15(月) 09:48:41.45 ID:Pz2DmcuW.net
>>27
こういうの見るとかじる程度でも良いからクライミングやってると良さそうやな
あぶみの使い方とかは知らないけど

30 :底名無し沼さん:2019/07/16(火) 12:30:43.47 ID:D33cn1Xp.net
>>27
実際ここはこんな風に上る奴大多数
それでいて大きな事故もおきてないんだから鎖が頑丈なんだよw

31 :底名無し沼さん:2019/07/21(日) 20:45:18.37 ID:YJl4DlC1.net
https://m.youtube.com/watch?v=QKdyg7XkNVQ

32 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 13:51:14.06 ID:VcB5e0Cc.net
鎖は使わなかったと自慢するための物

33 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 17:15:13.21 ID:9AWuMI+l.net
バンジーのびろーーーんってなるロープ使えよ

34 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 08:50:23.48 ID:cjkCiRG4.net
ここまで読んだけど
そもそもセルフビレイが何か分かってない人が殆ど。
その程度(失礼な言い方だが)の理解でセルフを取るか取らないかは考えない方が良いです。
慎重に行動しましょう。
それが一番安全。

一般ルートの鎖場でセルフが必要な人は
単純にまだそのルートにチャレンジするレベルに達していないという事。

例えば西奥でセルフが必要なセクションなど有りません。
そんな所で上記の様に鎖にいちいち架け替えして渋滞を作る様では他人を危険に晒します。
ガイドツアーも同様ですがガイドに一定の判断力があります。

35 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 08:59:38.97 ID:cjkCiRG4.net
>>27
では質問。
この場合、最初のヌンチャクはどこに掛ける?

また、リードでフォールした場合とアブミに乗った場合の支点に掛かるインパクトフォースはどちらが大きい?

36 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 09:03:10.82 ID:cjkCiRG4.net
>>23
一般登山者から見たら上級者。
アルパインクライミングしてる者からみたら
見習い。まだアルパインと呼ぶレベルに達していない。

37 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 11:01:15.44 ID:N02/3XjH.net
ご覧ください
これが「自称上級者」ですよ

38 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 11:11:00.39 ID:A1N+GvKL.net
登山技術には自信があっても自分の人生に自信がないんだろうなあ…

39 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 11:22:05.63 ID:6gEqI19g.net
渋滞時に休むため

40 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 12:24:06.64 ID:k5e2WWxl.net
>>37
な、君もそんなレベルでしょ?笑

41 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 13:27:02.79 ID:Mhhp0JNV.net
>>23
藤本さんはあんま上手くないと思う

42 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 15:54:51.66 ID:I+iEjcyQ.net
一般登山道は素手で十分
水平歩道に行ったとき、鎖にスリングを掛けている集団がいたけど、
ひどいレベルだった。遅いしヨロヨロしているし、正に命懸けって感じ。
妙義山で鎖にカラビナを掛けたまま,腕がパンプして固まってる人もいた。
本人も怖いだろうが、見てる方も怖すぎる(笑)

43 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 22:05:50.34 ID:vJc+tgNE.net
じゃあ初級バリなんかでなんでガイドが猿回しするんだ?
アンザイレンと言えないレベルでロープ繋ぐ意味はメンタルの安心感でしかないわな。
ヴェアフェラータの様に確保前提でなく、尚且つ一般登山道と言うことなんだから、鎖での確保を行なって最低限の安全を担保して何が悪いんだ?
渋滞が嫌なら人居ない所に行けば良い。
最低限ビナの付け替え方法くらい覚えろ。それからジジババ平日休みならわざわざ混雑する日にくるな。なら理解できる。
それより初級でも北鎌の様なバリに素人集団が増えてる方がよっぽど怖いわ。

44 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 22:15:32.07 ID:vJc+tgNE.net
>>36
どこで何を判断してるんだ?
残雪の劔源次郎、滑落に巻き込まれて敗退。
判断しようがないだろうにw

45 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 23:24:10.13 ID:nMili/iA.net
して自信持てるならすれば良いんじゃないの?
上級者は要らないと言っているというのは当たり前でしょ
カラビナ架け替えに何分ロスすんのよw
それとは別に鎖の途切れてるやばいトコどうすんのかが問題では?

46 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 05:00:58.16 ID:mv9CUlwc.net
比較的空いている安全なルートから練習することをお勧めする。落ちたらおしまい。

47 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 09:51:08.46 ID:9Ecr1dqa.net
俺は初心者で分からんのだが、鎖などがない危険箇所でセルフビレイする方法ってあるの?
ザイルを使えって言われてもどうやって使うのかも知らん
誰か簡単に教えて下さい。
そのうちに講習会にでも行かんととは思ってますけど

48 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 12:15:07.85 ID:F6hwyrBV.net
>>42
>正に命懸けって感じ。
スリングでセルフビレイしてるなら命懸けじゃねーじゃんw
躓いても頭やザックあてても転倒しようがないんだから

49 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 12:16:15.07 ID:F6hwyrBV.net
>>47
講習会とかいってもロープワークや確保は実際にやらないとすぐ忘れるからあまり意味ねーわ

50 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 16:44:21.79 ID:di+ORO0p.net
>>36
定義があいまいなのではっきり掴めてません

アルパインって何ですか?
煽りでは無くて、マジで分からん

51 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 23:00:43.05 ID:VE18Z0z5.net
>>50
「定義があいまい」ってのが実情。
趣味の範囲では、ざっくり「一般登山道以外=アルパイン」でいいと思う。
山が人生の人だと、ピオレドール賞のように初ルートかつ高難易度のもの。

52 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 01:17:22.15 ID:Gy8dXPO+.net
>>44
説明するのめんどくさいので他の山行のぞいてみたら?
どこで判断するもなにもまともに登ってる人ならツッコミどころ満載だろ。
こいつと類似のヤツで「バックアタッカー」
とか「ハードハイキング」とか言ってるグループも居るけど
ビギナールートしか行ってないし技術のレベルが低すぎる。

53 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 01:24:21.65 ID:2JKEn/7J.net
>>51
シェルパつけないで荷物を自分で担いで登攀するのがアルパインだと思ってた
山野井さんとか、、風雪のビバークの人とか?

54 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 01:27:47.09 ID:Gy8dXPO+.net
>>47
一般ルートで鎖が無い=皆クサリ無しで通過する箇所。
そこでセルフ取りたい時点でチャレンジする資格なし。
ちなみにセルフビレイとは一般的に、しばらくそこに留まる場合に一時的に安全を確保する為に静的荷重に耐えうる支点にハーネスを固定して万が一の墜落を防止するものな。
ここでニワカが言ってる鎖にクリップするとかアホとしか言えない。
そういう勘違いを起こさない為にもそれなりの講習に行った方が良い。
講習は山岳会よりも有名なショップか公的な組織が良い。
最高峰は間違いなく国立登山研修所。
間違った情報や時代遅れの知識しかないヤバい山岳会もあるので注意が必要。

55 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 01:35:19.57 ID:Gy8dXPO+.net
>>53
間違ってはない。
ヒマラヤにおいてはガイド無しの少数精鋭で登る事を
「アルパインスタイル」と呼ぶよ。
もっと色々と定義はあるけど広義にはそう呼ぶね。

先の動画の残雪の源次郎尾根はただのバリエーションルートであって登攀的要素はほぼないのでアルパインクライミングとしては初歩の初歩。
一般ルートの鎖無しより簡単。

56 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 09:47:19.31 ID:2VBg2rQt.net
これだけ言うとどれだけのグレードいけるか気になるところ

57 :47:2019/09/16(月) 09:55:45.37 ID:cSGo1S4o.net
>>54
なるほどありがとう。
あと登山道ではない急な登りをソロの時ザイルを使うって、どんな方法ですか?
まさか支点を自分で打ち込んでその都度ビレイするとしたら
めちゃくちゃ大変だと思うけど。
簡単な方法とかあるのでしょうか。
単なる個人的な興味ですけど

58 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:22:17.47 ID:ooPqD4Dv.net
>>54
鎖にクリップすることがアホな事だそうですが
なぜですか?
世間の常識では二重三重の安全対策は褒められる方向のはずです

59 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 11:20:44.56 ID:ZPaE6fZ0.net
鎖にクリップする計画を立てた時点、つまり登山する前の時点でアホなのでは
そいつが現場で何をしようがアホのまま

60 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 12:09:52.84 ID:IHkcpCxq.net
他人をアホ呼ばわりしてる人は今に天罰が下るよ

61 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 12:13:09.77 ID:Gm1pF/wW.net
>>32

62 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 12:19:04.45 ID:IHkcpCxq.net
昔2月の剣で落ちて死んだ人と口調とかそっくりで
雰囲気まで同じ感じに想像できたものでね
上から目線で他人の山行を技術レベルで見下し
皆から嫌われてるヤな奴だった

63 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 13:59:24.46 ID:YK/J6tXO.net
安 全 第 一

64 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 23:48:52.06 ID:IHkcpCxq.net
それよりか
国立公園内でクライミングすること自体違法でしょう
正規のルートじゃないわけだし
岩場にハーケンやボルト打つのは無許可の工作に当たるし
そもそもイワウメとかコケモモ、ツガザクラとか岩場の植物踏み荒らす行為になる

鎖場でセルフビレイは正規のルートの安全確保だから好きにすればいいけど
国立公園内の鎖ない岩場を身勝手に登るのはそもそも違法行為

65 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 00:30:09.12 ID:Ldi+CyLq.net
>>57
初心者がソロでロープ出すのは初心者がソロでロープ出さずにフリーソロする場合とリスクは変わらないのでそんな場面は無いです。
ソロについては様々なシステムがありますし
ネットにも疑わしい情報が溢れてますが
まともにロープワークもセルフレスキューも支点構築についても理解してない人が使っても安全が増すのかと言えば疑問です。
ソロをかじりたい人の多くの人は
・パートナーが居ない
・会とかそういう組織に属したく無い(属せない)
・ソロは気楽でいい
・講習会などで学べない
・ネットでシステム理解したので大丈夫
こういう人ばかりだと思います。
そういう人は
・墜落した場合どうやって止めるのか?
・ソロのシステムってどうやってビレイするの?
などそういう事に関心を持って一生懸命にネットで探しますがそもそもクリティカルはそこじゃないんです。
ソロのシステムなんてそれなりに登ってれば幾らでも情報入ってきますがzそれを実践するのは本当に困難なんです。
だから誰もやらないんです。
如何にソロがリスキーかを理解するにはそもそもある程度登れるようにならないと理解できない。

66 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 00:36:33.76 ID:Ldi+CyLq.net
>>58
一般ルートは沢山の登山者を迎える所。
国内最難と言われる西奥でさえハイシーズンは人だらけ。
そこでヴィアフェラーダもどきの鎖にクリップして進むなど迷惑行為。
迷惑だけならまだしもあの稜線上で行動スピードを下げる事自体が大きなリスク。
命に関わる事。
安全とは常にビレイする事だけが最善ではないです。
スピードとのバランスも同じくらい重要。

だから鎖にクリップするレベルならチャレンジすべきでは無いです。

67 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 00:45:20.16 ID:Ldi+CyLq.net
>>64
長いし連投ですみません。
クライミングは違法になる前からある文化ですのでグレーでは有りますが黙認されてますね。
北アなどでクライミングする場合は登山口なり小屋なり山岳警備にルートや計画を伝えて(提出)行きます。

あとハーケンやボルトは近年は必要最低限に抑えられています。そういう自然との共存を目指してクリーンクライミングという概念も広まってきています。
無駄なボルトやハーケンを抜いてクリーンにする活動もあります(賛否両論ありますが。要は鎖場の鎖を勝手に撤去するようなもんですからね。反面、より自然のままの姿で登りたい人には評価されますが)

68 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 04:11:56.00 ID:L3Gj10jx.net
>>54
ガイドは奥西間とか鎖あるとこで確保とるぞ
色々あるだろうが結局しっかり確保さえしときゃ滑落はしないからな
それに加えて絶対死なないという気持ちの安心も生まれる

どちらかというとその気持ち的余裕を生み出す目的のほうがメインだとおもってるが。

69 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 08:04:47.88 ID:Yu1GM1WW.net
丹沢、奥多摩、秩父の一般登山道でハーネスつけて渡る鎖場はありますか?

70 :47:2019/09/17(火) 09:24:57.16 ID:6nyeU9c+.net
>>65
勉強になります。俺は一般登山道しか歩かないハイカーなので
ロープやハーネスなんか持ってもいないし、使う事はないと思ってたけど
ハーネスつけたり金具をジャラジャラして歩く人達を見かけると
八ヶ岳とかアルプスではそういうのも勉強した方が良いのかな?
と思い始めてたんよ
まだ行った事ないけど、穂高の難所かたりではそれ位の知識と技術がないと
いけないのかなと思って。

71 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 10:19:05.67 ID:VniNZj69.net
そんなのいらないよ

72 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 13:30:04.30 ID:lSZlcoUs.net
素直に冷静に考えてみたら
北アとか北岳で岩登りって思いっきり自然公園法違反だよって
こっちのほうが大問題だって気づいた
指定テント場以外でのキャンプも当然違反だし

鎖場でセルフビレイを小馬鹿にしてる自称ベテランのほうが
はるかにあくどいことしてるってオチに

73 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 14:55:35.92 ID:fcJg7owN.net
>>70
ロープ・ハーネス・ギアはあくまでそういうのが必要な場所に入る人が持っているものであって
一般登山に限っていうなら必要な場所はないですね
まあロープ程度ならあればいいなーと思った箇所は大キレットと西奥穂間とかに何箇所かありましたけど
あとソロリードではなく補助ロープ的な使い方であればソロでも使う場面はありますよ
下りようと思えば下りれるけど1〜2手しょっぱいところがあるようなところです
そういうとき10〜20m/φ7〜8くらいのロープで木や岩角にかけて使うと安全性が格段に向上します

どうせ勉強するならボルダリングお勧めしますよ
一人でできるしロープワーク云々はリードやる程度では身につかないのでそこは最初から捨てていいです

74 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 15:52:30.67 ID:VniNZj69.net
とにかく偉そうなこと言ってるやつがどの程度の強さなのか
悶々とさせる達人なのねん、この人ら

75 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 16:26:03.20 ID:l+JXeYCc.net
強くはないだろ
蹴り一発で内臓破裂して死ぬと思う

76 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 16:38:09.93 ID:n+DiAUBq.net
意味が違うw
最低12b位だろ?

77 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 17:05:03.76 ID:6nyeU9c+.net
>>73
なるほど。ボルタリングですねー
その方が確実に実力が上がるかも。一般登山道しかいかないし。
あとは補助ロープ的な使い方だけでいいや
それならハーネスもいらないですね?

78 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 17:17:37.27 ID:7Aq1N9kg.net
まずヘルメットを買えよ。

79 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 19:35:12.32 ID:97rIz0Nu.net
これやる時は簡易ハーネス作ってやればいいかな?

80 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 20:13:27.24 ID:/566Rror.net
簡易ハーネスって要はスリング巻いてるだけのやつでしょ?
腰に巻くハーネスちゃんと買って講習もしっかり受けて
それを保険にすればいいじゃん

81 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 21:29:40.56 ID:olbc86co.net
>>76
やっぱアルパインでもある程度は登れないとね…

82 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 00:54:00.60 ID:IbLbWLun.net
3連休に奥西縦走したら反対側からアンザイレンデ5人組×4グループのガイドつき軍団来てすれ違いで10分以上待たされたわ
老略男女混ざってて明らかに可笑しいメンバーだったけど
帰って調べてみたら西奥縦走のガイド付きツアー5・6万するみたいだな
計100万位の金が動いてると思うとガイドも必死になるわな

83 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 08:12:40.21 ID:wvi6RfEm.net
長い鎖場で、セルフビレイするのって駄目なの?
基本ハイキングで、クライミングの方は岩場対策で偶に練習しているけど
(万年ボルダー4級とゲレンデで5.11a 位のレベルしか登れなく上達しない)
鎖場で渋滞待ちしてたりする時に、セルフビレイ取ると怖くなくて安心するんだけど。

84 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 08:55:25.08 ID:aiNKUDNo.net
>>83
ここで問題視されてるのは知識や経験に乏しい人がヴィアフェラータみたいな使い方をすることだろ

85 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 09:25:36.53 ID:O/Gx3M3h.net
>>82
そこでガイドツアーなんてあるんだ。
なら俺もやってみようかな
でも1人落ちたらみんな繋がってて道連れになるとか?
その辺は大丈夫なの?

86 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 10:47:10.93 ID:YWpor7lF.net
ボルダー4級なのに岩は11台なのか

87 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 12:38:22.48 ID:Zc2h20WS.net
>>85
確実に逝っちゃうと思う
通常一人のガイドでザイルで安全に確保出来るのが2人までだかからね
セルフの方がまだ安全だがあの人数だと日が暮れるてしまう
ガイドの判断だろね
まあその中で何人がガイドかは分からないけど前と後ろで無線連絡取りながらしっかりとガイドしてたよ
結局歩くのは自分だけど精神的にガイド付きは心強いだろね
しかしあのノロノロペースで奥穂高までたどり着けたのかは謎

https://i.imgur.com/vRLpvvp.jpg

88 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 12:50:52.68 ID:Zc2h20WS.net
こっちの方が分かりやすいかな
一人落ちたら全員逝っちゃう
あと落石回避できない
まあザイルさばいてるガイドはカッコいかったわ
https://i.imgur.com/LQls6FP.jpg

89 ::2019/09/18(水) 12:54:52.94 ID:KOEdjDzI.net
写真からは確保の取り方がよく分からないね。

90 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 12:57:54.41 ID:Zc2h20WS.net
アンザイレンだよ
5人数珠繋ぎで歩いてた
一番後ろがガイドで急斜面では上で構えてたかな

91 ::2019/09/18(水) 13:00:42.57 ID:KOEdjDzI.net
>>90
サンクス

92 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 13:08:17.11 ID:3VMzPGh6.net
バリエーションルートは
高山植物の損傷、無許可でのテント設営、ボルトやハーケンなどの設置による工作
の自然公園法違反

93 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 16:06:56.73 ID:LcXZQUvY.net
妙義の鷹戻しとか三段ルンゼの鎖場あたりでセルフビレイをやると心強そうだと思うけど、カラビナを鎖に
掛け替えていくのに時間がかかって、その間に腕の力が尽きてきて、ヤバい感じになるかもね。

他方、カニの横ばいなど岩場のトラバース道に横向きに鎖が張られている場所では、カラビナの付け替え動作もスムーズに
できるし、滑落防止に威力を発揮しそうだね。

94 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 16:48:45.12 ID:cM2WJH5T.net
>>65
>パートナーが居ない
>会とかそういう組織に属したく無い(属せない)
>ソロは気楽でいい
>講習会などで学べない
>ネットでシステム理解したので大丈夫

絵に描いたような化石脳でワロタwww
講習や知識なんてネットで十分学べるだろw時代は昭和→平成→令和(今ここ)ですよ?w

95 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 19:23:00.68 ID:O/Gx3M3h.net
>>87
自分は西奥縦走しなくても良くて、例えば奥穂からジャンダルム、そしてエスケープルートで下山でも良いかな。
ガイドツアーでゆっくり安全に。

96 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 19:56:12.55 ID:xXX/3MGC.net
>>93
鎖場でヴィアフェラータチックにするのって心理面と万が一の場合に死体の回収が楽ってくらいしかアドバンテージがないんだよね
どこかで落ちた場合結局5〜10mとか下の支点なり支柱まで落ちるので打撲、捻挫、骨折は避けられない上にその間にいる他人まで
巻き込むわけだから
もちろん落ち方の問題もあるけどピオレドールホルダーの花谷氏は冬期登攀で1.5m滑落しただけで当たり所悪くて足首折れた
なんて実例もあるし鎖にカラビナって落ちたときの影響をほとんど考えてない行為だと思ってる

97 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 20:13:10.63 ID:VjkRgHHj.net
>>96
>鎖場でヴィアフェラータチックにするのって心理面と万が一の場合に死体の回収が楽ってくらいしかアドバンテージがないんだよね

極端過ぎて説得力ゼロだわ

98 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 21:26:55.32 ID:gvocB0OZ.net
ヴィアフェラータ早く言いたい

99 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 21:46:34.36 ID:xl/51o+S.net
早く3回言うんだ。

100 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 22:04:35.35 ID:DV0gx5b1.net
>>93
戸隠奥社蟻の戸渡のエスケープ用トラバース路を使った時にセルフビレイの心強さを感じました。あの時西岳を時計回りで周回も、後半雨降りだして最後に蟻の戸渡だったんで怖かった・・・

101 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 22:23:30.13 ID:zKcLuQY0.net
>>93
鷹戻しやルンゼだったら、スタカットで登るか懸垂下降のほうが安全だと思うよ。

102 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 23:51:26.87 ID:p8bumi+r.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZWg3F77MtBI

これ5:00頃から見てみーや
タテバイで進退きわまった素人のおっさんが、あとから来た登山客に助けてもらってる動画
剱の一般ルートなのに装備もごちゃごちゃし過ぎ

103 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 23:52:49.50 ID:p8bumi+r.net
訂正
タテバイじゃなくてヨコバイ

104 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 00:14:56.82 ID:b8/Xlu29.net
>>102
話の流れ読まずにすまん
イマイチよくわからんのだがコレ鎖にビナとスリング掛ける意味あんの?
落ちたらふつうに下の鎖の支柱まで行きそうなんだけど
あとスリングで落ちたら落下衝撃ダイレクトに体に伝わるんじゃ

105 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 00:49:42.28 ID:EqVHOfC4.net
谷側に完全に滑落するのを防げる点で意味はある
が、ヨコバイの通過でわざわざセルフ取るような奴は来ない方がいい

106 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 03:10:20.90 ID:wocYywUH.net
>>104
そら落ちたら下の支柱まで落ちるに決まってんじゃん

107 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 06:43:12.67 ID:X6afwA6B.net
しょーもな

108 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 06:49:52.04 ID:0p4Golie.net
縦って鎖の穴に掛けるのかと思ってた。

109 :83:2019/09/19(木) 07:00:10.59 ID:OMTWdXxt.net
>>84
>ヴィアフェラータみたいな使い方
まあ、渋滞して他の人に迷惑かけるから、本来は俺とか表題に上がってるような
レベルの人間が行くべきじゃないのかもしれん(;'∀')
>>86
何十回も登っているゲレンデのルートが登れるだけ。
ボルダーは、ジムのダイノとかのムーブ必要なのや、座ってスタートするような課題は
4級・5級でも離陸すら出来ない(笑
まあ、そういうボルダー特有のは実際の山に無いだろうと
言い聞かせてロクにチャレンジすらしないけどね。

110 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 09:24:22.46 ID:jj74yb5x.net
>>99
ヴィアフェラータ
、、アフェラータ
、、、フェラ、タ
、、、フェラ
フェラ?

111 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 10:12:52.38 ID:wocYywUH.net
ミサト「エバンゲリオン発進!」
シンジ「・・・(シーン)」
ミサト「どうしたのシンジくん?エバンゲリオン発進よ!」
シンジ「・・・(シーン)」
シンジ「あの、ミサトさん」
ミサト「?」
シンジ「ヴィア・フェラータって言ってもらえます?」
ミサト「・・・え?ええ」
ミサト「ビア・フェラータ」

112 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 19:42:14.53 ID:X6afwA6B.net
蟹の横パイとかエッチだな

113 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 18:42:42.02 ID:4VheNzaj.net
>>92
環境破壊なんて整備されて観光登山できる山だけの問題じゃないなんだから楽にやれ
様々な種の絶滅に歯止めがかからないなか、たかが植物とかどうでもいいわw

114 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 03:24:34.58 ID:au07FyBk.net
登れない降りられなそうだと思うなら撤退すりゃあ良いのに
安全係数かけて自分の実力考えて撤退できないなら山なんてやらないほうが良い

115 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 08:12:07.53 ID:t544YARW.net
よくネットで出でくる奥西縦走の魅力って何?
写真とか見ても岩歩き、岩登りだけだし、隣の奥穂より標高も低いから
特別な絶景が見れるわけではないよね
アンザイレンしてまで素人が命をかけて挑戦するのは何故なのか
バカにしてるのでなくて、そんなに凄いなら遠方に住む俺も長期休暇を取ってでも挑戦したい

116 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 09:18:16.07 ID:q85hOf5N.net
一般登山道国内最難関という厨二心をビンビンにしげきするキャッチコピーで最高の自己満足を得られるところかな
だからよく「登山○回目で国内最難関という西奥穂行ったけど大したことなかったです^^」みたいな書き込みがあるだろ?

117 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 10:12:56.62 ID:nwDWrlZB.net
>>116
同じく厨二病患者の琴線にふれる妙義はそんなに有名じゃないのはなぜだろう…

118 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 10:57:51.73 ID:q85hOf5N.net
つ標高

"3000m級の日本最難関ルート"
どうだ?厨二心がビンビンに揺さぶられるだろ?w

"標高1000mだけど日本最難関ルート"
('A`)ソッスネ ってなるだろ?w

119 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 11:02:55.17 ID:rL76wlc2.net
標高低いし 車道もそこそこ近いし 関東平野に面してるし グンマーだし
そもそも厨二病患者の琴線にふれない

120 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 15:17:47.50 ID:5PEPBjnP.net
本題と関係ないけど、
アルパインクライミングって、本来はヨーロッパのアルプス風の登山スタイルのことじゃないの?
氷雪、岩登りのミックスみたいな。
春の源治郎尾根は易しいアルパインクライミングだよね?
あと、アルパインスタイルってのは、ヒマラヤとかで極地法の対義語だと思う。
たまに国内の登山で「アルパインスタイル!」とかネットに書く人いてすごい違和感。

121 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 21:16:38.38 ID:ULdwkK1H.net
アルパインスタイルはともかく、アルパインクライミングに関しては今更原義との乖離を指摘する人なんかおらんと思うけどな

122 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 22:37:48.19 ID:17qhQpSP.net
一般登山道: ハイキング・トレッキング
積雪期バリエーション: アルパイン
無雪期バリエーション: 本チャン
って使い分けるのが普通じゃないかな
アルパインスタイルはあくまで極地法との退避だよね

123 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 23:04:30.28 ID:q85hOf5N.net
では無雪期の槍ヶ岳北鎌尾根はアルパインなのかどうなのか?
無雪期の前穂北尾根は?無雪期の剱岳源次郎尾根は?
無雪期のバリエーションルートで登攀を含む登山で山頂目指す登山形態は
広義のアルパインクライミングと呼んでいいと思うんだが

124 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 23:42:17.36 ID:QiX6n30z.net
>>115
ちなみに普段どんな登山してるの?

125 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 23:46:32.08 ID:5PEPBjnP.net
槍穂高や剱岳のバリエーションは、夏期でもアルパインクライミングと呼んで違和感無いんだけど、例えば西上州あたりの薮岩尾根みたいなのをアルパイン! とか書かれると、なんか抵抗あるんだよな〜
すまん、まあどうでもいい話か。

126 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 01:25:37.73 ID:UEeL8dLS.net
>>125
ハイグレードハイキングじゃないの?

127 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 06:21:30.74 ID:11l4kI+5.net
>>69
鎖はないけど、
こないだの台風で丹沢の伝道ー雷平間で橋が落ちてるみたい。
ザイルあるといいかも。

128 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 09:11:02.67 ID:ZNyb6h9b.net
>>123
これ
でも実際はアルパインなんて言葉使う事って殆どなくてバリで済ますかな。

129 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 11:15:46.35 ID:p6N7+9Pp.net
>>124
>>115です。普段は中低山がメインで1500~2000メートルあたりの山を歩いてて
3000メートルクラスの経験は数回しかない普通のハイカーです
自分はアラフォーですが知り合いの方が、60代後半から登山を始めて3年後には
奥西縦走してて、俺もって気持ちが あるのかな?
でもこの連休に奥西縦走の動画を見て、俺には10年トレーニングしないと
無理だと思いました。
一度機会を見て、西穂独標かその少し先あたりを見に行ってみようかな?

130 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 12:59:25.24 ID:aBVmr4IR.net
>>129
>>82ですが自分も似たようなハイカーです
奥西縦走した理由はやっぱネットで騒がれてるからいつか行ってみようと言う思いですね
あくまでも一般登山道なんで普段ロックライミングとかしてる人には大したこと無いって言われるかもしれないけど一般登山者の自分にとっては1つの「目標」でした
この目標を立てたことで頑張ってこれたのも事実です
これが挑戦した理由です
初めは3000mクラスに登って体力使いきって次の日に下山というのを何度かしてました。そのうちに体力も付き、疲れない歩き方をしり、大キレットも挑戦して、西穂高山荘から西穂高岳のピストンなど下見もして万全の態勢で挑みました。
少なくとも2日連続で登りの登山が出来る体力は必要です。
その体力さえ有れば危険箇所には鎖やお助け棒などあり、一般でも歩けるルートでした。
10年後の体力と今の体力を考慮し、考えるべきだと思います。
でも実際いってみると爺さん婆さん多くてビックリしましたが

131 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 14:43:39.70 ID:p6N7+9Pp.net
>>130
おお!貴重な体験談ありがとうございます!すごいなぁ!
やはり徐々に経験を積んでから行くべきなんだと思いました。
体力も経験もいっきにはレベルアップしないし
奥穂にこだわらず継続して鍛えていこうかなと思います

爺さま婆さまが多いの?でも実は百戦錬磨な爺さま達だったりして笑

132 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 22:48:57.42 ID:SbrkWcz/.net
奥西縦走でも、↓の第四目標をクリアできれば体力的には問題ない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/katotomoji/20190823-00139378/
+αでボルダリング5級ぐらいあれば、鎖場でも余裕があって楽しめる。

その状態なら、セルフビレイを考える必要はないし、それ以降の登山も
安全で楽しいものになると思う。

133 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 23:42:37.20 ID:p6N7+9Pp.net
なるほど。自分は体力的にはクリアしてそうですが、岩登り下りの経験が少ないから
ボルタリングやるのも良さそうですね

134 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 00:27:12.65 ID:EGxMsKiX.net
>>94
ネットに転がってる技術でいけると思うならどうぞ笑
そもそも正しい知識がないとどれが正しいかも分からないけどね笑

135 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 00:31:08.87 ID:EGxMsKiX.net
>>72
岩登りだけじゃなく自然で遊ぶのは全て矛盾を孕んでる。
もっと言えば生きること自体、矛盾だらけ。
あなたはなぜ生まれた?あなたは本当に生まれるべきだった?あなたが生まれない方がより良い世界になったのでは?

これにしっかりと答えられる?

136 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 00:33:24.53 ID:EGxMsKiX.net
>>122
まずアルパインって何か理解しような笑笑

137 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 00:53:56.77 ID:9pGJWOEg.net
>>72
誰かの本で読んだけど、「登山=反社会的行為」なので、難しいところですね。

>>122
自分もそんな感じだけど、本チャンは言わないかな。
本チャンの代わりに、フリークライミングか沢のどちらかで言っている。

138 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 01:00:15.88 ID:EGxMsKiX.net
>>137
フリーと本チャンの区別もつかないとか登る資格ないな笑

139 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 01:11:57.11 ID:GCLVdcen.net
結論
一般登山道の鎖にセルフビレイしながらチンタラ登るのは、大して安全性が向上しないばかりか他のパーティーに迷惑なので推奨しません。
アルパインクライミングとはアルプス風の登山スタイルであって一般道以外のバリエーションルートを登ることをなんでもかんでもアルパイン、と呼ぶのは間違い。
本チャンとか、昭和のおっさんみたいな用語を使うのはやめましょう。
以上

140 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 01:36:25.73 ID:9pGJWOEg.net
本チャンは使ってもいいけど、人によって想像するものが違うかも。
例えば、フリーとエイドの区分けは排他的で明確な定義だけど、本チャンは曖昧。
セルフビレイを推奨しないのは同意。

141 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 02:00:57.33 ID:v1ObbdLi.net
間違いとか言われてもねぇ…アルパインって呼称を使った書籍だって今や山ほど出てるし、そこまで排斥しようとする気持ちがわからん
広辞苑の「転じて、〇〇という意味」って表記が全部許せないタイプの人なの?

142 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 02:22:17.87 ID:4AIUisOf.net
>>131
ボルダリングで覚えることは登攀スキルに限らず色々なものがあります(もちろん意図的にやらないとできませんが)
例えば小規模のルートファインディング(ボル的にオブザベーションと呼ばれる行為です)、課題の設定やその克服方法、
クライミングのフィジカルに対する影響などなど登山を続けるなら一生涯役に立つ知識なりスキルなりが身につける
機会がありますので是非お勧めしたいですね

143 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 13:46:11.12 ID:oBlbdwvE.net
>>142
ありがとうございます
今までボルタリングは興味なかったですけど
まずは本でも買ってみます

144 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 14:00:39.74 ID:8WZ0DflA.net
本買うならジム行けよ

145 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 18:43:57.24 ID:QhazVmoj.net
>>139
他のパーティに迷惑とか最もらしく言わず
俺の登山道に反するからやるなって言えば?

146 :底名無し沼さん:2019/09/24(火) 19:19:35.18 ID:4AIUisOf.net
>>143
・できれば3ヶ月間、週2以上で集中的にやること
・やるなら短時間で高頻度推奨、長時間で高頻度は厳禁、短時間で低頻度は効果が低い
・必ず中一日は開けること

やるならマンスリー会員になって集中的にやるのがいいと思います
「クライミングがうまくなる最大のコツは怪我をしないこと」です
やり方さえ間違わなければ中年熟年からはじめたとしてもかけた時間に応じて必ず上達するスポーツなんでがんばって下さい!

147 :底名無し沼さん:2019/09/25(水) 01:14:56.93 ID:z0O55C/+.net
>>119
一ノ倉沢衝立岩、厳冬期3スラ…

148 :底名無し沼さん:2019/09/25(水) 08:30:12.94 ID:rj96SbD5.net
>>146
それで何段までいったの?

149 :底名無し沼さん:2019/09/25(水) 09:19:38.73 ID:4dopDniy.net
>>146
ありがとうー

150 :底名無し沼さん:2019/09/25(水) 09:21:54.04 ID:4dopDniy.net
>>147
そこを登っても殆どの人は「何処ですか?そこ。丹沢?」とか言いそう

151 :底名無し沼さん:2019/09/30(月) 23:09:14.60 ID:2NY5heBt.net
転んだり落石で死なないようにヘルメットするくせに落ちたら死ぬ場所で安全確保しない登山文化意味わからん

152 :底名無し沼さん:2019/09/30(月) 23:29:35.42 ID:/tzcNSC6.net
>>151
https://www.youtube.com/watch?v=OmGcRIIIxK8

153 :底名無し沼さん:2019/10/01(火) 06:46:59.23 ID:H+tJHTny.net
日本人のジイさんには無理かもしれない。

154 :底名無し沼さん:2019/10/01(火) 09:51:10.37 ID:ortDAyb1.net
ヘルメットのオススメおしえて
安いので

155 :底名無し沼さん:2019/10/01(火) 10:01:53.45 ID:mM4DXfme.net
安さ求めるならドカヘルしかない

156 :底名無し沼さん:2019/10/01(火) 11:32:56.78 ID:D8V99LuP.net
>>154
モンベルの6200円のやつかブラックダイヤモンドの7150円のやつ
定価ベースでこれらより安いクライミング用ヘルメットはないはず
あとはアウトレットで地道に探すとか

157 :底名無し沼さん:2019/10/01(火) 19:09:54.86 ID:B142yKlO.net
絶対現場用ヘルメットの方が強度あるよね

158 :底名無し沼さん:2019/10/01(火) 21:22:31.60 ID:80ONbJBk.net
>>154
つ[シモンズ]

159 :底名無し沼さん:2019/10/01(火) 21:50:45.64 ID:H+tJHTny.net
安くて格好悪くてもなんでもいいなら嵩張らない折り畳みでいいんじゃね。

160 :底名無し沼さん:2019/10/02(水) 09:25:22.76 ID:lFv+YE5g.net
>>152
これってロープ持ってるけど使ってないじゃん
落ちたら死ぬんじゃないの?

161 :底名無し沼さん:2019/10/02(水) 09:53:24.30 ID:ZHAplnJz.net
ロープは下山用
落ちたらもちろん死ぬよ、実際この人別のところで落ちて死んだ

162 :底名無し沼さん:2019/10/02(水) 11:34:15.71 ID:7y5hDfOb.net
ウーリーが雪稜ダッシュするとこ面白くて好き

163 :底名無し沼さん:2019/10/04(金) 09:52:25.90 ID:C3h3Cw+L.net
>>152
よくわからないけど、アイガーを2時間47分で登ったのね
雪の稜線走ってるし、規格外の化け物としか思えない。
これってクライマー?登山家?とにかく凄すぎ

164 :底名無し沼さん:2019/10/04(金) 10:23:05.67 ID:nzsza1n9.net
俺もヘルメットの質問していい?
BDのベクターみたいに一番下のフチの部分が少しすぼまってるヘルメットって、
デザイン的にちょっと小さめに見えること以外に、何か理由はあるのかな

ちょっと小さめに見えてヘルメットが目立ちすぎない代わりに、
一番太い部分がちょっと上に来るから、頭の上に載ってるだけにも見えてバランス悪い感じもする
見た目だけの理由なら、あとは見た目で選ぼうかなと思うんだけど、実際どうなんだろう?

165 :底名無し沼さん:2019/10/04(金) 10:23:25.75 ID:fISuM68V.net
>>154
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/new-sports/climbing-mountaineering/climbing-mountaineering-equipment/climbing-mountaineering-helmets.html
シモンのヘルメットが、アウトレット以外ならたぶん最安?
もうちょっと金出せるなら、シンギングロックのペンタってやつが
良いよ。 海外通販なら安い。

166 :底名無し沼さん:2019/10/04(金) 11:21:45.07 ID:u2zAPfyz.net
>>8
スリングじゃなくて、ダイナミックロープを適当な長さに切って、支点とハーネスの接続に使うと多少衝撃緩和される
多少ね

167 :底名無し沼さん:2019/10/04(金) 11:42:02.96 ID:c6lDL3F4.net
そんな中途半端なことするならアブソービカでいいべ

168 :底名無し沼さん:2019/10/04(金) 12:13:12.42 ID:vlRHGAnB.net
>>163
フリーソロって映画見れ
その人が亡くなるニュースがでてくる

169 :底名無し沼さん:2019/10/04(金) 12:23:30.24 ID:CGPgsuuB.net
南沢大滝で、フリーで登ろうとして落ちた奴いたな

170 :底名無し沼さん:2019/10/04(金) 12:48:21.83 ID:u2zAPfyz.net
>>167
たしかにそんなのあったな

171 :底名無し沼さん:2019/10/06(日) 18:44:28.94 ID:1d9v/xbm.net
>>160
運勝負の登山家だったからなw
命掛けちゃってる奴にはやっぱり誰もかてないよw

172 :底名無し沼さん:2019/10/07(月) 19:10:48.89 ID:1K8WLwC0.net
セルフビレイは取りたいなあ。
その時に、なんらかの原因で気を失ったら終わりじゃん。
頭に蛇が落ちてきたり、スズメ蜂が鼻の頭に止まったりしてパニックになる可能性もゼロじゃない。

173 :底名無し沼さん:2019/10/10(木) 13:57:07.90 ID:403Gd3qn.net
死んだら負けだよ

174 ::2019/10/10(木) 16:44:55 ID:uDwyOWNt.net
>>172
鎖にセルフビレイなんかとったところで落ちたら下の支柱まで5mとか10mとか落ちるんだよ

175 ::2019/10/10(木) 16:49:41 ID:AwWsumlK.net
安全など保証されていない
危険地帯はさっさと移動して通過時間を短くして危険に遭う頻度を少なくする
蛇や蜂が来てパニクる心配をするような人は行かないほうがいい

176 ::2019/10/10(木) 17:08:31 ID:NgMNKGBH.net
俺はパニクるし、きょうしょこうふしょうだから鎖の穴に掛けて二個で交互に三歩進んで二歩下がってるよ。ウザいだろ?

177 ::2019/10/10(木) 17:26:39 ID:AwWsumlK.net
ちんたらしてると自分自身が落石食らう頻度も上がるし、待ってる他人もそれに付き合わせてしまうし良いことないよ
早く通過できるように練習したら
高さの恐怖って慣れるし、慣れたほうが身体がよく動くので安全だよ

178 ::2019/10/10(木) 20:25:42 ID:okCtuVc9.net
>>174
どうしても数十m落ちて頭割らないといけませんか?

179 :底名無し沼さん:2019/10/10(木) 21:04:21.96 ID:qcPp5o4Z.net
転んで頭打ったり落石で死なないようにヘルメットするくせに
落ちたら死ぬ場所で安全確保しない登山文化意味わからん

180 :底名無し沼さん:2019/10/10(木) 21:25:07.77 ID:uDwyOWNt.net
>>179
金ある人はガイド雇ってるけどね

181 :底名無し沼さん:2019/10/10(木) 21:37:34.33 ID:gW+bKrKC.net
ガイドがいると落ちないわけでもない

182 :底名無し沼さん:2019/10/10(木) 21:42:57.92 ID:uDwyOWNt.net
>>181
そのための確保ですが

183 :底名無し沼さん:2019/10/10(木) 22:15:02.20 ID:yhVY2hEl.net
>>181
上からビレイしてもらうのよ

184 ::2019/10/12(Sat) 02:04:50 ID:ZQGj3C0G.net
>>179
いや、今はもうセルフビレイとる人かなり増えた。
登山の常識なんてどんどんかわるから。

5-6年前と比べて今の北アのヘルメット率の高さとかね

185 ::2019/10/15(Tue) 14:39:00 ID:v8MrMDMn.net
今どきは鎖場でセルフィーだな

186 ::2019/10/15(Tue) 15:18:23 ID:ZhDBRWvv.net
>>184
だからそのなんちゃってセルフビレイが意味ないどころか他人を巻き込む害悪だと何度言えば・・・

187 ::2019/10/15(Tue) 15:26:36 ID:PfGN04rB.net
鎖にビナ通してんのをセルフビレイって言ってるのか
落ちたら普通に死ぬでしょ

188 ::2019/10/15(Tue) 15:29:31 ID:1FOkv5RP.net
鎖場に留まるから死体回収が楽かもね

189 ::2019/10/15(Tue) 16:00:02 ID:Y1nfv5o5.net
知らんけど縦の鎖ならカウズテイルならそんなに落ちないんでないの?
ペルツのやつはほどよく弾力あるらしいし、それでも死ぬの?

190 ::2019/10/15(Tue) 16:56:20 ID:1FOkv5RP.net
鎖や梯子があるから、初心者を含めた大勢の登山者が来て事故るのだ
いっそ鎖や梯子なんて外してしまえば、全体数も少なくなるし自力で登れる人しか来なくなるので事故は減る

191 ::2019/10/15(Tue) 17:16:05 ID:Y1nfv5o5.net
縦の鎖に通すだけなら支点までスコーンって落ちるけど、鎖の輪にかければ落ちないじゃん?
めんどくさいけど二個のカラビナの一個ずつ付け替えて登れば全然理にかなってると思うけどなあ
糞遅くて迷惑かもしれんけど

192 :底名無し沼さん:2019/10/15(火) 17:44:39.10 ID:ZhDBRWvv.net
>>191
まずそれだと遅すぎて話にならないので現実的ではないのと
難所にあるのは必ずしも鎖というわけではなく虎ロープだったり
針金だったりする場合もあるのでやはり現実的ではない

193 ::2019/10/15(Tue) 17:49:02 ID:Y1nfv5o5.net
まあ、たしかに遅いけどそれで登り降りしてる人の動画も結構あるから、はじめのうちは怖いんならそれもアリだと思う
そのうち麻痺して必要なくなるから

194 :底名無し沼さん:2019/10/15(Tue) 20:21:49 ID:VvcEhDrO.net
もうそこまで言うんならガイドにロープ出してもらうなり工作してもらうしかないな

>>189
ダイナミックとはいえ、繰り出す長さがある程度ないと伸びも少ない
ランヤード分の落下でも手を伸ばして落ちると腰が逝くかも

195 ::2019/10/15(Tue) 20:55:26 ID:SuLSLQle.net
トラバースで支点間が長いならある程度有効かもしれんけど
どんな鎖場あんま無いしね

縦鎖だったらそもそもある程度落下するし
鎖の支点も落下する動的荷重にどれだけ耐えれるか不明だし
スリングだとロープと違って衝撃吸収できずに腰骨か脊椎行く可能性高いし
支点間隔が短いとビナの架け替えが頻繁に発生してむしろリスク増えるし

全くメリットが見出せない。

そもそもロープハーネス出さなくていいように
どこでもA0できるようにホールドを追加してくれてるのが鎖場なわけでしょ
鎖場でセルフビレイはまったく理解出来ん

100本譲って鎖場で足がつるとか、指切断したとか
緊急自体のためにハーネスとセルフ用のスリングは装着しておく、っていう程度ならまぁ。

196 :底名無し沼さん:2019/10/15(Tue) 20:58:43 ID:VvcEhDrO.net
落ちて死ぬのが心配なら会社とか家の階段でも確保しなきゃ

197 ::2019/10/15(Tue) 21:00:05 ID:SuLSLQle.net
しかもビナの架け替えとかアルパインの知識経験がある人がやるならまだしも
アルパインしてる人は鎖場でセルフなんかする必要はなく
セルフしたがるのがビナの架け替えとか良く理解してない初心者という矛盾

198 ::2019/10/15(Tue) 21:12:24 ID:jxiaL7cw.net
>>195
とても的を得た指摘だと思う
全面同意

199 ::2019/10/15(Tue) 21:25:14 ID:/TAblJn9.net
セルフがいらなくなったら鎖ルートは卒業

200 ::2019/10/15(Tue) 21:48:20 ID:k0/+bcB4.net
鎖場にセルフビレイは賛成。
渋滞なんかしてもいい。

そいつらがモタモタしている間に、こちとら休憩しているから。
そのぐらいのおおらかな気持ちを持とう。

201 :底名無し沼さん:2019/10/15(火) 22:11:08.17 ID:Y1nfv5o5.net
妙義の鷹戻しとかだと有効だど思うけどねえ

202 :底名無し沼さん:2019/10/15(火) 23:20:39.07 ID:3DUcs6+Q.net
100m落ちるのと10m落ちるのじゃ死の危険が段違いだろうに

203 :底名無し沼さん:2019/10/15(火) 23:40:40.80 ID:99fvhN9u.net
高所用の安全帯があるだろ
カラビナの巨大なやつが

204 ::2019/10/16(Wed) 00:25:52 ID:cdniRLIe.net
クライミング用ハーネス+スリングで10mも落ちたら背中か腰の骨折れて死ぬよ
安全帯なんて論外

205 :底名無し沼さん:2019/10/16(水) 02:20:56.34 ID:aVK5jb9e.net
なんか衝撃加重かかることとか10m落ちることの重大さを理解していないやつがうだうだ言ってるような
そもそも今鎖場でヴィアフェラータもどきしてる老人たちってスリング+カラビナで簡易的に似せたシステム作ってるだけで
衝撃吸収は全く考えていないから10mどころか50cm落ちただけで場合によっては背骨が折れるぞ

206 :底名無し沼さん:2019/10/16(水) 05:29:15.53 ID:dGqLw9P5.net
実際に落ちたときの安全より、安全が保証されているから行動できると思うことも大きいのではないかな。

207 ::2019/10/16(Wed) 08:59:42 ID:cdniRLIe.net
保証されていないけど

208 ::2019/10/16(Wed) 10:05:25 ID:XxEWELZM.net
そもそもなんでかならず10メートル落ちる設定なのか?
なんで勢いよく落ちる設定なのか?
なんでお守り程度に使用するのすら必死に否定するのか?
なんで絶対に渋滞がおきる設定なのか?
鎖場での使用の話をしていたのになんでいきなりロープが出てくるのか?

www

209 ::2019/10/16(Wed) 10:09:15 ID:T1vkp6XZ.net
知識も無くろくに使えもしないクライミング道具買うより、その金でボルダリングジムでも行って練習した方が安全性を高められるのではないか

210 :底名無し沼さん:2019/10/16(水) 10:16:42.82 ID:EAMajuvX.net
>>208
お守りにならないから危ないって話なんだけど
落ちるってことは高さによらず危険だよ

211 :底名無し沼さん:2019/10/16(水) 10:48:15.87 ID:WpvGaotW.net
しかもカラビナを鎖のアンカーで掛け替えないといけないしね
片手でガチャガチャまごついてる間に、それこそ滑落しそう

初心者こそカラビナなんかいじってる暇あったら
三点支持でさっさと鎖場通過したほうが安全だって

カラビナ操作に手慣れてない人は特に外す時にまごつく

212 ::2019/10/16(Wed) 10:54:55 ID:sApVLhF8.net
落ちるといって垂直自由落下じゃないだろ。
とっさにしがみつく手のひらや身体が岩肌と摩擦したり、
鎖でカラビナの摩擦もあるから、
計算通りに腰骨が砕けるわけじゃない。
そもそも伸縮タイプのスリングをつければ、さらに安全だ。

213 ::2019/10/16(Wed) 10:58:06 ID:yF1/4HwJ.net
片方つけたまま片方付け替えるからかならず片方で確保は出来てるはすだけど、そのガチャガチャってのは両方外す作業なのかい?そりゃ落ちるでしょ?www

214 ::2019/10/16(Wed) 12:14:02 ID:T1vkp6XZ.net
>>213
片手だと、慣れてない人は手こずって時間ばかりかかって危ないという話では?

215 ::2019/10/16(Wed) 12:18:13 ID:aVK5jb9e.net
>>212
>伸縮タイプのスリング
こんなものがどこに売ってんだよ

216 ::2019/10/16(Wed) 12:30:29 ID:T1vkp6XZ.net
>>215
ペツルからショックアブソーバーという商品名で出てるけど、高所作業用の道具なのでお店で置いてない

217 :底名無し沼さん:2019/10/16(水) 12:39:08.32 ID:tYHRZ2ZM.net
Black diamond Easy Rider Via Ferrata
でどうですか。気持ちは相当楽になるよ。
検索してみて、

218 :底名無し沼さん:2019/10/16(水) 12:41:31.12 ID:aVK5jb9e.net
>>216
ショックアブソーバーとかアブソービカとか最初から知ってるけどあれ一回こっきりの使いきりだから"縮"はしないですよ
「伸縮タイプのスリング」なんてこの世の商品としては存在してないの知ってるんで上に書いてるんですよ

219 ::2019/10/16(Wed) 12:47:06 ID:dSl+cE3z.net
自転車のチューブで良いじゃん

220 ::2019/10/16(Wed) 12:56:24 ID:dSl+cE3z.net
スリングで10m落ちるってどういう事?
円周20mのスリング使ってるわけ?
登山用ザイルなら伸縮性あるから10m位なら大丈夫だろよ
落ちたことないから知らんけど

221 ::2019/10/16(Wed) 13:15:49 ID:aVK5jb9e.net
>>220
そろそろ脳内の間抜けな書き込みはやめた方がいいかと
係数2とか衝撃加重とか何も知らないんでしょ?

222 :底名無し沼さん:2019/10/16(水) 13:47:49.86 ID:dSl+cE3z.net
係数2と言われてもなんの係数だよw
弾性係数なのか伸び係数なのかはたまたヤング係数なのか言って貰えんとわかるわ無いわな
得意気に係数と言われてもだよ
一応構造力学学んでるから衝撃荷重とか初歩的だし断面2次モーメント程度ならわかるが

223 ::2019/10/16(Wed) 14:08:12 ID:tR+xqj3Y.net
まず鎖の輪の一個にカラビナ通すのか
鎖が通るようにカラビナを通すのかが分からない

224 ::2019/10/16(Wed) 14:26:55 ID:yF1/4HwJ.net
縦鎖場で鎖に通しただけなら支点のとこまで落ちるから意味ないでしょ
だから一つの鎖の輪にかけるんでしょ交互に

225 ::2019/10/16(Wed) 14:45:24 ID:T1vkp6XZ.net
>>224
慣れてる人ならいいけど、不慣れでスムーズに出来ない人はうまくできないので張り付くために無駄に筋肉使うし、危険エリアに長くいることになる
そんなんだったらはなからセルフ取らないでさっさと通過した方が安全だと思う
なぜかそういう人ほどセルフを取りたがる

226 ::2019/10/16(Wed) 14:55:06 ID:tR+xqj3Y.net
>>224
長さにもよるけどマジで手間やん
まぁ長くなきゃそこまで確保を必要としないんだろうけど

227 :底名無し沼さん:2019/10/16(Wed) 15:46:47 ID:dGqLw9P5.net
スリング程度の長さのフル装備での落下衝撃テストなら家庭でも出来るだろう。

228 ::2019/10/16(Wed) 15:52:29 ID:yF1/4HwJ.net
別に鎖全部それて登り降りしろとは言わないよそりゃ
ただ場面によっては有効じゃないのって話
否定から入って全部間違い断定することないと思うけどな

229 ::2019/10/16(Wed) 16:04:12 ID:ZusAbyw1.net
恐いと思ったらセルフ取るってことか

230 ::2019/10/16(Wed) 22:46:22 ID:qLkzYx/j.net
鎖場でショックアブゾーバ使ってたらウケるな

231 ::2019/10/16(Wed) 23:37:41 ID:cdniRLIe.net
落ちたらブチブチ切れて何メートルも下に落ちるんだぜ

232 ::2019/10/16(Wed) 23:57:16 ID:XcKaakq/.net
俺は子供連れて別山尾根行った時はハーネス&スリングでセルフ取らせたけとね。子供は外岩でリード出来るレベルだけど、やっぱり安心感が違う。
縦鎖でも垂直落下なんてまず有り得ないから係数通りにはならんよ。
俺自身も過去に落石避けてPASのセルフで助かった事あるけど、岩にしがみ付く感じの落下になるからPASへの負荷はそこまで大きくなかった。
俺は使いたければ使え派だわ。

233 ::2019/10/17(木) 14:16:43 ID:R6EjxQWB.net
10mと100mの比較の話を屁理屈こねて話そらしてるだけ

234 ::2019/10/17(木) 15:30:31 ID:FGVvZIiH.net
どこをどう読めばそうなるのか

235 ::2019/10/17(木) 19:44:00 ID:vNpWnt3D.net
男は4点支持

236 ::2019/10/17(木) 20:45:29 ID:f25s4WK0.net
別山尾根の鎖場でセルフ取らせないと安心出来ない程度のガキ連れてくるとか頭おかしい

別産尾根の鎖場でセルフとらないと不安な奴は自宅の階段もセルフとって登ったほうがいい

237 ::2019/10/17(木) 22:17:35 ID:oagCZlZl.net
鋸岳の小ギャップは許していただきたい
どうせ誰も来ないし、垂直10mはツルッといったら怖いし

238 ::2019/10/17(木) 22:57:18 ID:FGVvZIiH.net
>>236
それネット上でしか言えないよな
リアルでその口調で面とむかって言ったら鼻の骨折られても致し方がないレベル
まあリアルではおとなしい眼鏡くんなんだろうが

239 ::2019/10/17(木) 23:37:05 ID:Sl6waxRz.net
自分の前後に誰も居ないなら好きにすりゃぁ良いけど、人のいる所では自分がフォールしたらルートの人絶対殺す追尾型の落下物になる訳だし
登るのに時間がかかるってのは自分にとってのリスクであると同時に待たせる人にとってもリスクな訳だから、鎖があっても安心して登れないレベルならもうちょっと練習してから行ったほうが良いと思うわ

240 ::2019/10/18(Fri) 05:31:27 ID:GC+Tp8we.net
渋滞する山には行くな

241 ::2019/10/18(Fri) 12:49:46 ID:o8yrW6m4.net
一番危ないのは恐怖心
するしないに関わらず装備を持っていくのと持っていかないのでは違うよ(適当)

242 ::2019/10/18(Fri) 17:40:06 ID:x3ubkZFe.net
>>241
>一番危ないのは恐怖心
所詮、難所の定義はこれだからなw
Hピークだって足元50cmくらいなら恐怖感じる奴いないわけでw

243 ::2019/10/18(Fri) 17:48:52 ID:84jiS8FU.net
セルフビレイを取るのは、正しい。
上にも書かれているように垂直落下のパターンは少ない。
落下の瞬間になんらか岩肌に接触、カラビナと鎖場の若干の摩擦により、計算通りにはゆかない。
むしろカラビナが一瞬、支点となり再度、鎖や岩を掴むチャンスも生まれる。
渋滞など気にするな。
自分の命がかかってるんだ。そんな遠慮して滑落したらそれこそ馬鹿だ。

244 ::2019/10/18(Fri) 17:55:06 ID:gGjvsE1s.net
否定派は摩擦云々の減衰を加味した上で尚大きな衝撃が発生するって主張してるんだと思うけど
山岸尚将さんは、間違ってセルフで落ちたときに受けた衝撃は他のどんな墜落よりも大きかった、と著書で述べていたよ

245 ::2019/10/18(Fri) 18:09:21 ID:GC+Tp8we.net
間違えて落ちて谷底よりは良さそうだが。

246 ::2019/10/18(Fri) 18:23:05 ID:vnszG7MS.net
セルフ取るのは否定はしてない
ちょい落ちても大丈夫って意見があるけど、落ちたらヤバいって言ってるだけよ

マジで自信ないならガイド使おう

247 ::2019/10/18(Fri) 18:24:11 ID:izn4qh03.net
>>244
それがどんな状況でどのような過程でどのくらい落ちたとか一切説明がないからなんともなあw
しかもその人と全く同じ条件で落ちるってこともまずないわけで肯定否定どちらも全て仮定の話だからさあw
結局どっちがわにも誘導できちゃうんだよねえ

248 ::2019/10/18(Fri) 18:37:39 ID:gGjvsE1s.net
>>247
本どっか行っちゃったし詳細は忘れた
おれは適切な用途を理解したうえで使う分にはなんの文句もないよ、>>246と同じ

249 ::2019/10/18(Fri) 19:23:57 ID:oPWv9ODR.net
いやマジで自信ないなら行くな
でしょw

250 ::2019/10/18(Fri) 20:56:10 ID:FJ/vaKYK.net
無雪期の一般登山道でハーネス必要なのは根本的に技量が足りてない
ちゃんと練習してステップアップしてから来るべき

251 ::2019/10/18(Fri) 21:24:20 ID:L7Rw+mrj.net
そうそう、まずは経験値を積みなされ。
頭蓋骨骨折ぐらいの経験をしてからハーネスなんかをつけるべき。

252 ::2019/10/18(Fri) 21:38:08 ID:izn4qh03.net
経験をつむためにビレイして鎖場に登ろう!
とうい考え方もある
ビレイでもなんでも使ってどんどん場数踏んでちょーだい

253 ::2019/10/18(Fri) 22:24:16 ID:fEFLr9NT.net
鎖場。
ロープとハーネスを出さなくてもいいよう
フィックスでA0工作してあるルート。

そんなルートにハーネス装着してセルフとらないと怖くて通過できないとか、
登山レベルがその域に達していないだけ
岩場の歩行練習をもっとしてからおいで。

色んな山小屋で岩場、鎖場通過にヘルメットの装着は呼びかけてるけど、ハーネス着けてセルフとりましょうとはどこも言ってないのが一番分かりやすい現実。

254 ::2019/10/18(Fri) 22:34:03 ID:IjtOPR3p.net
そもそもセルフビレイってのは登る人がやるもんじゃないんだよ
セルフビレイできてるなら登れるわけ無いから
そのへんの明らかに知識が足りてない誤用と、道具の使い方や危険性をちゃんと勉強せずに何となくでやってる安全対策は辞めたほうがいいと思うわ

255 ::2019/10/18(Fri) 23:12:52 ID:oPWv9ODR.net
大学時代からクライミングしてる一派にはこの話通じてないよね
安全対策とメンタルの問題とごっちゃになってる

256 :底名無し沼さん:2019/10/19(土) 05:36:41.91 ID:r8Fnf70z.net
落ちればわかる

257 ::2019/10/19(Sat) 07:26:32 ID:YsQ/E9pB.net
↑夜中に長文の作文書いたみたいだけどめんどくさいからスルーさせてもらうw

つーか、セルフビレイ否定派の設定は全部必ず落ちる設定なのが笑える
なんつーかこう、セルフビレイ使うやつは全員落ちて欲しい願望?w
使いどころによっては全然有効なんだから使いたければどんどん使えばいいんだよ
使うことによって場数が増えればそれが一番の効果

258 ::2019/10/19(Sat) 08:01:38 ID:cmB3SLTg.net
落ちる設定じゃなくて、鎖場が落ちやすい場所(落ちたら恐いって思わせる場所)なのは前提だろ?
んでそこでもし落ちてもビレーあれば大丈夫って思ってる前提のが違うよってこと
ちょっとの落差でも落ちればクソあぶねーんだが

259 ::2019/10/19(Sat) 08:52:28 ID:YsQ/E9pB.net
そろそろなんでそこまでセルフビレイつけさせないようにしたいのかってところが笑いを誘うレベルになってきているぞw
そのうちセルフビレイしたら逆光に確実に落ちるから危険!とか言い出しそうだ
みんなそれぞれ違うシチュエーション設定して語るから永遠に平行線だ

260 ::2019/10/19(Sat) 08:59:31 ID:vPBO2cz/.net
無意味なセルフビレイする位ならクライミングジムにでも通ったほうがよっぽど効果的じゃね?
どうしてもセルフビレイ取りたいならせめて意味のあるものにした方が良いだろうとも

261 ::2019/10/19(Sat) 11:22:55 ID:X1IHyWII.net
単芝キモすぎる

262 ::2019/10/19(Sat) 11:58:48 ID:HwP024XR.net
グダグダ言ってる暇があるなら、一般登山道の鎖場で登攀具使わなくても登れるように練習しなさい
知識や技術のない人が登攀具使うとかえって危ないよ

263 ::2019/10/19(Sat) 12:08:10 ID:DIw1hcWQ.net
逆に鎖場でのセルフビレイに固執してる
毎回文体一緒で語尾に草が生える1名が
笑えるレベルを通り越して哀愁を誘っている

ジムのボルダー壁でいいからバランス感覚を鍛えたほうがよっぽどいいってのは同意だな
あとはやっぱり高山の岩場に通って高度感と岩場特有の動き等に慣れるしかない

プロガイドや山小屋でヘルメット装着を呼びかけてるとこは山ほどいても鎖場でセルフとる事を推奨してるとこなんて聞いた事ないわ

264 ::2019/10/19(Sat) 13:45:41 ID:G1UCQW3S.net
落下係数2も知らないでアホなこと語るんだから世話ねえわな

265 ::2019/10/19(Sat) 16:03:21 ID:r8Fnf70z.net
今に上司気になるかもしれない。

266 ::2019/10/19(Sat) 18:18:43 ID:YsQ/E9pB.net
>>263
ごめん 長文は読まないから書いても無駄

267 ::2019/10/19(Sat) 18:26:39 ID:xkz15SMn.net
わざわざ読んでないと律儀にレスするあたりが本当に哀愁を誘うね

268 ::2019/10/19(Sat) 22:09:02 ID:YsQ/E9pB.net
哀愁のヨーロッパ

269 :底名無し沼さん:2019/10/19(土) 22:58:46.47 ID:yO1h5U/F.net
劔のタテバイなんかも緩やかなヴィアフェラータだと言えなくもないし、ビレイとっても非難されるもんじゃないと思うんだが。
渋滞作るんじゃねえというのは同意。

270 :底名無し沼さん:2019/10/20(日) 17:38:38.49 ID:Ee4x0CmQ.net
つまりビレイしなくちゃ不安な人や安全第一な人は、出来れば人の少ない時に来て好きにしてくれでFAですね

271 ::2019/10/20(日) 18:33:39 ID:qEmYQKKA.net
鎖場でセルフビレイってどうよ?
って意気がってる奴は、いつか頭かち割って死ぬな。
トレイン・サーフィンしている奴と、危険察知レベルは変わらないであろう。

272 ::2019/10/20(日) 19:44:23 ID:pR7CroA6.net
その熱量をもった憤りの出所がわからんわ
ビレイどうこう関係なく死ぬ奴は死ぬよ
さ、飯にしよう

273 :底名無し沼さん:2019/10/21(月) 09:37:48.99 ID:14tRqCAS.net
死ぬ確率でいったら鎖場以外で死ぬ奴の方が多い

夏にジャンで亡くなった人もジャン頂上で休憩して立ち上がった瞬間にバランス崩して滑落
最近剱で死んだ女子も前剱以下のとこでルート外して滑落

鎖場でセルフとらないと不安って奴は
確率からいけば鎖場以外にとこを常にガイドに1対1で猿回ししてもらった方がよっぽどいい

274 :底名無し沼さん:2019/10/21(月) 15:37:17.80 ID:j0i0zyYk.net
などと供述しており警察では余罪を含め取り調べていく方針です

275 :底名無し沼さん:2019/10/21(月) 16:34:20 ID:sYzveELi.net
鎖場は見るからに危なくて集中するけど、そうでない時は油断してしまうからね

276 :底名無し沼さん:2019/10/21(月) 17:05:44 ID:4DvvL7vR.net
鎖場じゃないところで事故が多いのは、鎖が無いから掴まれない。この事実を知る人は意外と少ない。

277 :底名無し沼さん:2019/10/21(月) 19:50:25 ID:zrxfxJKi.net
>>276
そうだよね。納得だよ。

278 :底名無し沼さん:2019/10/23(水) 10:40:53 ID:5Vc7VClC.net
鎖場でセルフビレイは世界の常識。
やってないのは日本だけ。

279 :底名無し沼さん:2019/10/23(水) 18:03:15 ID:vxqEXFfy.net
山を舐めるなおじさんがまた長文書くぞ

280 :底名無し沼さん:2019/10/24(木) 19:55:01 ID:5UNVz2YQ.net
セルフビレイする一択だろ?

>>213に書かれているように二本交互に使うわけだから、鎖が千切れない限り120パーセント落ちない。
ビレイ取らない奴はバランス崩した時点で終わる。
山登りは臆病な程よい。
臆病者は道迷いしたら必ず、来た道に引き返す。
お調子者は突き進んで、全てを終わらせてしまう。
君たちも気をつけたほうがいい。

281 :底名無し沼さん:2019/10/24(木) 20:55:53 ID:kXxVhStO.net
何が論点なのかも読み取れないくせに講釈を垂れる、山にいるうざい親父の見本みたいだな

282 :底名無し沼さん:2019/10/25(金) 08:03:02.39 ID:gOtZHwTQ.net
ビレイを取ったら返ってもたついて危ない。→二本取っているから危なくない。

ビレイを取ったら時間がかかり、他の登山者に迷惑。→全く迷惑じゃない。ふざけているわけではないので、全く意味不明な批判。

ビレイを縦の鎖の場合は、支点まで一気に落下して危険→鎖の穴にカラビナを通すから問題なし。

ビレイをいちいち通すのは手間だ→手間が嫌なら、山自体に登らないほうがいい。一番、手間が掛からない。

283 :底名無し沼さん:2019/10/25(金) 08:57:20.52 ID:doUainkc.net
そりゃ.12とか登れる人からすれば
こんなとこで確保なんているの?(驚)
だろうけど、剣岳よろしくそういうとこ老人ばっかりだからね
そういう人を基準に考えないといけない

284 :底名無し沼さん:2019/10/25(金) 17:54:26 ID:rShrgLqH.net
腰の高さにセルフが来た時点で墜落係数1の墜落が発生しうる、ということを理解している人間だけが、この者に石を投げなさい。

285 :底名無し沼さん:2019/10/25(金) 19:44:02 ID:KITQA3kU.net
カラビナ2つなら50cmも落ちないんじゃない

286 :底名無し沼さん:2019/10/25(金) 20:24:00 ID:xekn/ePp.net
頭おかしい
カラビナ2個つけてたら50cmも落ちないとか正気で言ってんのか?

ってかカラビナ2個って表現からして
フリーのゲレンデでマスターリードすら経験した事なさそうな表現だな
カラビナ2個ってのはセルフ用のスリング2本って意味なんだよな?

スリング2本でも上の支点にかけかえる際
支点の下側にスリングが1本しかかかってない瞬間が発生する

そしてこの架け替えの瞬間こそ、初心者こそ、
カラビナの操作に気がとられしまい
滑落の危険性が高くなる

で、支点の下側にしかスリングがかかってない瞬間に滑落すると
その一つ下の支点まで確実に落ちてしまう
しかもこれは一つ下の支点が衝撃に耐えられたらの話し
落下の衝撃で下の支点が崩壊する事も十分にありえる
なんせクライミングゲレンデなどのアンカーと違い、頻繁なフォールやテンションを想定している支点ではない
(そもそもクライミングゲレンデでのアンカーでさえ、
直接スリングかけてフォールとか想定してない)

鎖場では支点間が1m以上とか普通に存在するので
一つ下の支点で止まったとしても
衝撃吸収性のないスリングで、しかもウエストハーネスだけで
どうなるかはある程度外岩やアルパインの知識や経験がある人なら簡単に想像できるはず

アルパインの人でチェストハーネス付ける人がいる理由を考えてみろ

よって
初心者こそ、3点支持で確実に、かつスピーディーに、
鎖場を通過する事が一番安全につながる
カラビナガチャガチャして遊んでる場合じゃない

鎖場でハーネススリングはお守りどころか
リスクを増やす要因でしかない

これを理解出来ない人はまじで鎖場こないほうがいい

287 :底名無し沼さん:2019/10/25(金) 22:25:18.40 ID:8uxpLf7b.net
その通りなんだけど、説明しても無駄だよ
年寄りはそんな話とても理解できない
でも、若い人には正しい知識を持って安全に登山をやってほしいね

288 :底名無し沼さん:2019/10/25(金) 22:57:07.14 ID:KITQA3kU.net
物凄い長文書いたのにまるっきり読んでもらえないってどういう気分なんだろうな

289 :底名無し沼さん:2019/10/25(金) 23:27:23 ID:iajzz/sm.net
アルパインクライミングって落ちないのが前提じゃないですか、スポーツクライミングと違って。カムだってどこまで信じて良いかわからんでしょう?
鎖場のビレイだって似たようなもんだと思うよ。スタティック使うなっていうのは同意。

290 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 11:33:40 ID:It5tQpnD.net
これそもそも一般登山道の話でしょ
年寄り女子供がどうしても登りたいならやるべきだよ
誰もおまえは登るななんて言う権利はないからな
こんなところでセルフビレイ使いやがって!キィー!!って思いながらイライラして自分が滑落して死ねば面白いね

291 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 12:40:57 ID:NUTIJuao.net
どうしても登りたいなら登る山に見合ったトレーニングして来いよ

292 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 13:37:09 ID:It5tQpnD.net
↑なんの権限もないのになにいってんだ?このバカw

でおしまい

293 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 15:03:37 ID:aWQnJeQs.net
セルフビレイのトレーニングをしますた

294 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 17:05:10 ID:Q3jTOYu3.net
>>293
それで十分。
女子供、年寄りだってセルフビレイと取り登る権利がある。
「腕力がなきゃ登るな」など余計なお世話。
自分基準で物事を考えるな。いいね?

295 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 20:45:00.43 ID:ZH2ZmYR5.net
「腕力」とかいう一単語でクライミングエアプなのがよくわかるな

296 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 21:45:50 ID:Xm7r1eiK.net
うるせー、 こっちら高所恐怖症なんだよ。

どんな低い山でも、いつもセルフビレイや確保用のギアを持っていく。
ハーネスは難易度低ければ180センチのスリング、
普通ならアルパインポッド持っていってたけど
今度CTのおタミさん買った。
履きやすくて軽くてどんな厚着しても対応できるのがいいね。

オメーらは簡単って言うけど、確保しないとこっちら一歩も進めないんだよ。


死んだはずだよ おタミさん
生きていたとはお釈迦様でも知らぬ仏のおタミさん

春日八郎も持ってけっていってるし

297 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 07:04:57.55 ID:xQW/KR1R.net
初心者クライミングなら腕力はいらないとも言えるが、鎖頼りほど腕力は要るんだよね

298 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 07:54:25.21 ID:22h3m26y.net
ロープ登りなら足つかわないで10メートル10セットできる
懸垂ならディッピングベルトに30キロぶらさけて10発5セットできる
クライミングとかいうけどあいつらにこれやらせたら100%できない
所詮はゴミクズみたいな体力

299 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 08:48:29.17 ID:tQLtKcY2.net
今月、黒部でもう5人もしんだのか
落ちるくらいならセルフビレイとればいいのによw

300 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 11:18:07.34 ID:7ooe/09W.net
急に頭悪い奴が複数沸いてきたな

301 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 11:18:56.53 ID:A5TQr4cX.net
>>299
トレーニングして一定の握力をつけてから挑戦しなきゃダメだ
もちろんハーネスはつけないでな
鎖場でハーネスは全く意味ない

302 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 11:32:44 ID:7JB8K5Yg.net
そもそも下の廊下はすべての箇所でワイヤー張ってあるわけじゃないよね
おれはあの距離を緊張感保つ自信ない
残念

303 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 17:52:08 ID:zPiS9c1m.net
>>295
そんな事言うもんじゃない。
人生の先輩に頭を垂れろ。
「おっしゃる通り」
とだけ言えばいいんだよ。わかるね?
身の程をわきまえよう。

304 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 18:53:13 ID:hedmtL3P.net
身の程わきまえるのは技術も知識も無く鎖場に突っ込む馬鹿の方だろ

305 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 18:59:20 ID:7ooe/09W.net
>>303
おじいちゃんスマホ使えてすごいね〜

306 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 19:49:29 ID:7JB8K5Yg.net
心理的な話なんだろう、技術じゃなくて
1m登るごとに高さがリセットされるなら
大抵の人はスルスル登るだろう?、多分

307 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 20:37:48 ID:Xu5LxepT.net
>>304
ほらほら、その一言が余計なんですよ。
口ごたえは、子供のする事。
よくよくあなた方に言っておく。
鎖場でセルフビレイを取る事は当たり前の事。
認めなきゃ。

308 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 20:40:30.13 ID:Gk3y4v/j.net
当たり前ではないだろ

309 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 20:42:36 ID:Xu5LxepT.net
>>308
黙れ、と言っている。

310 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 20:46:58 ID:09A6Vosg.net
釣りかと思ったら本物でわろた
もうボケが始まってるから今すぐ登山やめた方がいいよ

311 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 20:53:12 ID:Xu5LxepT.net
>>310
聞こえなかったのか?
黙れ、と言っている。

この際、はっきり言おう。
山登り産業を支えているのは我々、人生の先輩だ。
潤沢な資金で山岳装備を一式、瞬時に揃える事ができるベテランの世代だ。
きみたちはどうだ?さしずめ100円ショップなどと言うもので揃えているのだろう?
身の程をわきまえろと言うのは、こういう意味もある。
主役である我々が「セルフビレイは必要」と判断すれば、それが常識となる。
お分かりかな?

312 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 21:06:47 ID:22h3m26y.net
人生の先輩がゴッソリ死んでいなくなれば少しは登山者のモラルも向上するだろうね
まちどおしいな

313 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 22:12:25 ID:xQW/KR1R.net
その頃は貴方も先輩に

314 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 22:40:37 ID:gqWRi3eJ.net
>>313
今日のこのスレの一番

315 :底名無し沼さん:2019/10/28(月) 07:02:18 ID:Ll5O3P5d.net
>>313
君は墓の中だろ

316 :底名無し沼さん:2019/10/29(火) 15:00:50 ID:nQcxm7k/.net
https://youtu.be/fiz7wOv5UHo

317 :底名無し沼さん:2019/10/29(火) 18:33:59 ID:SwhyUn7x.net
このレベルになると日本の一般登山道の鎖場でハーネス着けてる連中はビビって動けなくなりそう

318 :底名無し沼さん:2019/10/30(水) 01:30:32 ID:N5/pF+hW.net
ほんらい難所ってこういう所じゃね
日本の山なんてしっかりとした足場がある時点で難所でもなんでもなく、高所への慣れがが全てだからな
クライミング技術が必要なわけでもないんだし

319 :底名無し沼さん:2019/11/02(土) 18:21:11 ID:8JTS40eJ.net
>>316
すげー楽しそう。

320 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 06:31:58 ID:ksUCYXiC.net
https://youtu.be/nf2xfkWjfvI

321 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 22:34:45 ID:SXgYawOJ.net
>>316
今にも剥落しそうなクラック入ってて見てるだけでションベンちびった

322 :底名無し沼さん:2019/11/14(木) 22:48:15 ID:DSNgifAV.net
https://youtu.be/5oPsJFFFDNg

323 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 13:47:35 ID:5u+S+OVR.net
否定派はどこにいったの?あんだけ頑張ってたのに

324 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 14:29:12 ID:1gzmLwH4.net
上の方のレスも見てないの?
もうお互い言いたい事は言ってるでしょ

325 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 23:00:08 ID:5u+S+OVR.net
否定派息してないな
まあ当然だな

326 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 18:13:22 ID:5kOsUy9Z.net
やっぱクライマーは糞ガリが有利だな
https://youtu.be/UnDFLXHa80E

327 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 08:09:10 ID:Pwnd/WPT.net
車でいったら軽自動車
https://youtu.be/kfrxhpY6ZNw
絞まってはいるけどプルに使う広背筋ですらそんなに発達していない
結局自重のコントロールができる程度があればいいんだな

328 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 09:33:59 ID:lDu3Pfgi.net
昔見たクライマーの食事はシリアル、野菜果物、サプリの繰り返しだったな。今の超速スピードの人とはまた違うのかもしれないが。

329 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 13:02:33 ID:FBaFAKYz.net
今更一石
セルフ取らないと登れないと不安なら、上からロープで確保してもらった方がいいよ
落ちたら結局大怪我する可能性高いから
むしろ、遅い人の通過待ちで暇だからセルフ取りたいってのはわかる

330 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 10:57:16.19 ID:Ul7FXB8X.net
>>329
トップロープでビレイしてもらえいい
セカンドのビレイより経験者は多いでしょ

331 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 14:03:24 ID:vBz2hICY.net
トップロープ…?

332 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 18:37:20 ID:C3AJmu/t.net
>>326
糞ガリのほうがいいけど骨格はでかいほうが有料だよクライマーならな
ウンコトレランならチビでも可

333 :◆ETL7yYDoJ6 :2019/12/08(日) 22:20:22 ID:D0vl+lGl.net
ククチカだっけ?ゴツかったよね。平山ユージさんもゴツいし。
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

334 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 22:49:34 ID:XaogewRR.net
ちょっとお腹出てるけど強いクライマー
https://www.youtube.com/watch?v=DKjAbf3HQE4&t=319s

335 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 19:38:15 ID:oYmNBBrt.net
>>334
それ、jonney dawes知ってて言ってるの?

336 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 20:46:25 ID:ex8dc7Tw.net
>>335
ググってみたら、晩年の兄貴みたいな体だね。
歪みねえな!

337 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 11:53:40 ID:fUR2rHRv.net
安全に登山するためのセルフビレイ。
どこで使用するかはその人次第。
セルフした方がより危険なわけがないw

建設業で墜落、転落による労災防止のためにフルハーネス使うだろ。死なないために。
効果がないとか言ってる奴は馬鹿。ただ渋滞が嫌な自己中。

338 :底名無し沼さん:2020/03/16(月) 12:59:14 ID:6jkBMD13.net
だから繋ぐ方が危ない!といってんじゃなくて、繋いだとしても危ない!と何度も上で言われてるやん
つないだら安全とか完全に間違いよ

339 :底名無し沼さん:2020/04/11(土) 01:26:08 ID:QfopWwFR.net
繋いだら100%安全なんて言ってないだろ
俺は鎖場では使わないけど、使いたいんなら使えばいいじゃんって思うけどね
老人とか女子供なら全然ありだろ
いちいちちっちぇなおまえらは

340 :底名無し沼さん:2020/04/11(土) 08:12:38 ID:NT6JrBd0.net
妙義の金洞山ルートでも持ってたけど使わなかった。日本の鎖場なんてそんなものだということだろう。

341 :底名無し沼さん:2020/04/22(水) 16:23:52 ID:YzUhV0sB.net
まあ、鎖ついてる時点でさあ…

342 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/05/21(木) 22:09:13 ID:ql89BnEI.net
>>286
完全同意。やってれば分かることがこの板の人達には分からないのよ。

343 :底名無し沼さん:2020/05/21(木) 22:15:38 ID:cT4ByrDl.net
ちがうよw
みんな場所や条件や力量をバラバラに勝手に想定して好き勝手なこといってるのだけだから永遠に平行線に決まってるじゃん
このてのスレにレスする場合はたいてい否定から入るしなw

344 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/05/21(木) 22:29:35 ID:ql89BnEI.net
ちゃんと練習してない人が大杉
youtubeで見ても鎖場でセルフビレイ取ってるの危なっかしい動画ばかりな気がする。

345 :底名無し沼さん:2020/05/21(木) 22:32:34 ID:Hhq1QZOc.net
>>342>>344
何も懲りてないな
死ね

346 :底名無し沼さん:2020/05/21(木) 22:57:39 ID:cT4ByrDl.net
日本で一番ヤバい鎖場ってどこよ?

347 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 01:27:29 ID:SPV7MEaq.net
>>346
>>27

348 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 06:37:05 ID:xNGoRZjO.net
あーここは鎖つかわないでやれたけどな

349 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/05/22(金) 10:24:34 ID:DOnQvosv.net
>>345具体的には?

350 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/05/22(金) 10:29:59 ID:+PBeBSY0.net
もちろん休憩する為とかセルフビレイとっても良い所はあるだろう。でも一般道の鎖場で馴れてない奴が使うとはかえって危ないことが多くなる。
リードの練習はした方が良い。クリップうまくなるし。

351 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 11:15:08 ID:41DYqax+.net
妙義にフル装備でくるバカとか恥ずかしくないのかね?
鎖ついてるんだから余裕だろが?

352 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 12:39:33 ID:TtugfsrK.net
>>349

【危険】日本国内登山難所スレ 13【困難】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534426202/

自分と違う意見を見下す、荒らし扱いするクズ

死ねばいいのに

353 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 15:02:15.84 ID:2V/jH69O.net
奥久慈筋肉マン?

354 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 16:32:09 ID:6BqzmuCn.net
鎖場は基本的に鎖しっかりつかんでりゃ死なないよ
高度感とかいうけど実際は景色眺めがら登るわけじゃねーし自分の周りしか見えないだろ
大袈裟すぎなんだよ

355 :底名無し沼さん:2020/06/02(火) 00:40:53 ID:BSzE2o23.net
鎖場でセルフ取らなきゃならない様な人はまだそこに来てもいい実力が伴っていない証拠。

356 :底名無し沼さん:2020/06/02(火) 01:25:41.12 ID:TTy1CdKZ.net
高度感と言うマウント

357 :底名無し沼さん:2020/06/02(火) 01:32:23 ID:V1NxpYBO.net
剣岳ならむしろやれと言いたい

358 :底名無し沼さん:2020/06/06(土) 15:49:52 ID:Sg6Z+qKm.net
>>23
12:22 あたりで女芸人が登場するぞ

総レス数 358
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★