2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その54

1 :底名無し沼さん:2019/10/03(木) 18:19:05.85 .net
雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1550743403/

2 :底名無し沼さん:2019/10/03(木) 18:19:15.63 .net
●関連スレ

冬山登山スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1519996094/

冬山経験豊富な方はこちらで

●初心者関連スレ

初心者登山相談所88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1569450459/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門142m
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1567929648/

3 :底名無し沼さん:2019/11/01(金) 05:54:59 ID:nDivpxPy.net
雪山は刻々と状況が変わることがあるからこれらのギアはすべて持っていく必要があるのではないか?
けど嵩張るし重いから実際は無理
皆どうしてるのだろうか?

1チェーンスパイク
2軽アイゼン
3本格アイゼン(+本格雪山登山靴)
4平地用スノーシュー
5山岳用スノーシュー

好みで
6尻セード用ソリ
7スキー板

4 :底名無し沼さん:2019/11/01(金) 08:28:29 ID:7Srj3usj.net
>>3
チェーンスパイク、12本アイゼン、ワカン
これがあれば大体大丈夫

5 :3:2019/11/02(土) 03:41:41.20 ID:MLNunfko.net
>>4
チェーンスパイク・軽アイゼンは不要なのか

ワカンは俺の個人的経験ではふかふかの雪の深いところだとズボズボ埋まって
なかなか進まなくなて極端にスピードが落ちるからあんまり好きできないなあ

6 :底名無し沼さん:2019/11/02(土) 20:22:24.14 ID:TbdJ6lwd.net
その中なら12本アイゼン、スノーシュかワカンで十分。

7 :底名無し沼さん:2019/11/02(土) 21:20:10 ID:IWxKkNwz.net
氷と岩が無ければスキー
MIX帯がある時はアイゼンとピッケル、ワカン
スノーシューは重いからスノーハイキング以外持って行かない

8 :底名無し沼さん:2019/11/03(日) 00:20:01 ID:2JbpWYD6.net
>>6
スノーシューは平坦地用と登山用の2種類があるらしい

俺も1個、DODのスノーシューを持っているが、どうやら平坦地用であるらしい(使用1回)

>>7
やっぱりワカンなのか けど、ワカン、なかなか進まんからなあ

ワカン、あかんと思った

9 :底名無し沼さん:2019/11/03(日) 01:49:01.57 ID:8CM5Rz6p.net
>>3
ピッケルとかゴーグルとか必須では?

10 :底名無し沼さん:2019/11/03(日) 02:34:59.83 ID:TRC9JsIs.net
>>3
アバランチバッグ入ってないのがいかにも日本ぽい

11 :底名無し沼さん:2019/11/03(日) 02:50:19.87 ID:2JbpWYD6.net
>>9
>>10
まあこの話は歩行用のギア限定ということで

12 :底名無し沼さん:2019/11/03(日) 03:16:35.15 ID:n+8qewXy.net
>>3
全ては行く場所なり季節による
・基本装備は12本爪+ワカン
・ルート超限定で12本爪+スノーシュー
・林道歩きありなら12本爪+ワカン+チェーンアイゼン
・春先にも12本爪+ワカン+チェーンアイゼン
俺はこういう感じかな

13 :底名無し沼さん:2019/11/03(日) 14:21:33 ID:ILlwTlHx.net
ワカンはアイゼン装着出来るのが大きいわな
どっちも買って山によって使い訳するのがベストだけど
俺は貧乏人だから汎用性の高いワカン買った

14 :底名無し沼さん:2019/11/03(日) 20:17:21 ID:sOgYwHcH.net
ワカンって左右均等に装着するの難しいよね

15 :底名無し沼さん:2019/11/03(日) 23:44:47 ID:duEQroT7.net
雪山用のゴーグルのレンズは何色を用意したらいいの?

16 :底名無し沼さん:2019/11/04(月) 00:10:10.06 ID:TJaGVrZa.net
15ナイス!俺も聞きたかった
あと偏光か高精細か

17 :3:2019/11/04(月) 02:41:39 ID:NG1FqOSI.net
12本爪+ワカン派が多いな

12本爪は専用の靴が必要になるから俺にとってはハードルが高い

俺は低山専門なので

18 :底名無し沼さん:2019/11/04(月) 10:38:29 ID:BnIwIt74.net
12本でもバンド式あるから
靴の前後のコバの有無とシャンクの硬さが重要だぞ

19 :底名無し沼さん:2019/11/04(月) 14:21:33.62 ID:Us5OGnWf.net
夏靴?3シーズン靴(保温材ナシ)?の低山専門なら雪山という雪山には行かないだろうし
現段階ではスノーシュとワカン要らないだろう、軽アイゼンだけで十分
というより冬靴じゃないなら軽アイゼンで行ける&踏み後ある山にしといた方がいい

20 :底名無し沼さん:2019/11/04(月) 14:41:54 ID:Yzy/gP7g.net
何メートルまでかしらないが低山でもスノーシューワカンで遊べる山はあるだろ
上から目線で要らない、しといたほうが良いってw

21 :底名無し沼さん:2019/11/04(月) 14:54:32 ID:Us5OGnWf.net
上から目線のつもりは全くないけど・・・
まあ行きたい低山の概要とか詳しい条件聞かずに言い過ぎたわ
低山も人によって定義違うしな、悪かったよ

22 :底名無し沼さん:2019/11/04(月) 15:18:58 ID:kB3NfEKK.net
>>20
スノーシューといえば入笠山だな。あれは低山になるんだろか。

23 :底名無し沼さん:2019/11/04(月) 19:30:46 ID:G/qWWkr2.net
>>21
低山専門で12本爪はハードル高いなんて言ったらワカンもスノーシューも要らないって思うよな

>>5
低山ならワカンはプラワカンでいいと思うけど
嵩張って重いのが嫌ならスノーシューは無理

24 :底名無し沼さん:2019/11/04(月) 23:46:34 ID:mPYb40IU.net
この3連休は天狗岳周辺テント泊
クラッグジャケットは行動中に着るのにかなり良かった
保温性、耐風性共に満足

25 :3:2019/11/05(火) 01:50:22 ID:aeNSm3uC.net
>>19
滋賀の湖西の山に初冬・晩冬に行く程度だが、雪はそれなりにある 晴れの日限定で
あまり低温にならない

スノーシュー・ワカンがないと進めない いまのところアイゼン(軽アイゼン)の出番はない

雪山専用登山靴は持ってないけど、Columbiaの雪道用のブーツはある

進路の状態が刻々と変わるので悩んでいる 平坦地・急坂・雪の量・雪の質(ふかふかの
雪 ザラザラの雪)など

進路が発見できないことも悩みだな これと同じ。途中で引き返すことも多い

598 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 01:08:30.70 ID:LCZqSYA2M
https://i.imgur.com/NiyzfZC.jpg

なお、厳冬期は怖いから行かない 低温・積雪量増大・アイスバーン・天候の急変など死ぬ危険性大
なので行かない

26 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 02:10:44 ID:SLM0eB/R.net
低山というのかわからんが地元の氷ノ山(1500m)ではスノーシュー遊びができる
よかったら来てみてください

27 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 04:34:14 ID:XiGftFt5.net
ソフトシェルって意味あるの?
アウターとかぶらない?

28 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 06:17:42 ID:U6CxtlbH.net
ウエアを揃えたくてググったらモンベルが1番に出てきたのですが値段が高いんですね。
やはりこのくらいが普通なのでしょうか
もっと安くて機能も劣らないようなリーズナブルなものがありますか?

29 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 06:56:17 ID:YCc3c9o9.net
>>27
ソフトシェルもアウターだよ。
氷点下5℃とかまで下がれば、アウターに雪が着いても融けて染み込んでくる心配が少ないから、防水性能を追求せずに、着心地や動きやすさに性能を振ったもの。

30 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 08:12:34 ID:FgI4GfRy.net
>>28
mont-bellで高いと思う人は冬山やらない方が良いんじゃないかな

31 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 12:50:48.98 ID:FS7fQgBy.net
冬山って自分の命掛けてやるものだから最低ラインのモンベルより安いメーカーは使うものじゃないよ。
ワークマンやユニクロなんてのは論外。
唯一、防寒テムレスは認める。

32 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 13:05:33 ID:fil3Ijix.net
>>28
ここの命かけて冬山やってる俺すげえかっけえの上から目線の人たちの意見ももっともではあるけどもし難しいならモンベルなくても登れる山を楽しんでください
雪があんまりふらないような山とかさ
命の危険があるのは夏山だって同じだからね

33 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 14:41:49 ID:Ag8jYV2X.net
>>31
君はワークマンやユニクロ身に付けて命にかかわるような遭難したことあるのか?

無いんだろ?ん?

34 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 16:25:03 ID:k8gWEFz8.net
ユニクロ着て冬山で遭難した人間がここに書き込みできるもんかね?

35 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 16:45:20 ID:MlppkjG2.net
電子デバイスの進歩は目覚ましいからな

36 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 17:37:04 ID:9T8SDPLk.net
まぁ遭難したことないから分からんけどいざとなった時、もっといいもの使っとけば良かったと後悔しながら死ぬよりはいいのかなってことで最低限登山用品として売ってるモンベル以上を使うようにしてる

37 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 18:10:29 ID:ZTFcSZOG.net
好きなのを買えばよい。冬だと冬山想定して作ってるのが自分は欲しい。
たとえハイキングでも。

38 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 18:14:07 ID:ZTFcSZOG.net
冬山初心者だから登山メーカー以外は冬山では着たことないけど、無雪期だと同じ速乾性謳ってても雲泥の差がある。
唯一ミズノのカッパは大変に優秀だった。なぜ登山部門を作らないのか不思議である

39 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 18:20:10 ID:w+eD/ryZ.net
初心者スレで上から目線だなんだ言ってる人もどうかと思うで
それ言ったらもう何も言えねえ

40 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 18:43:56 ID:LT2X+DYn.net
>>25
割と積雪深があって斜度の緩い山ならそらスノーシュー一択よ
逆にそういうところしかスノーシューの出番はないわけだけど

41 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 18:54:57 ID:F0pP0Egx.net
>>28
君の想定する冬山登山はどんな登山をイメージしてるのかな?
それが分からないと良いアドバイスは貰えないと思うよ。
12月の硫黄岳に登りたいとか。
残雪期の柄沢カールに行きたいとか分かると良いと思うよ。

42 :底名無し沼さん:2019/11/05(火) 19:19:08 ID:VuUxJ0lG.net
>>39
じゃあそのまま黙っててください

43 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 12:09:02 ID:PMDDKrEW.net
ぶっちゃけワークマンとユニクロでも大抵のものは大丈夫だと思うけど初心者には薦められないよな
知識と経験の無さを装備でカバーするのはどの業界でもセオリーだし

44 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 12:46:34.85 ID:PKkf6y2s.net
お聞きしたいのですが、皆さん車は何に乗って冬山へ行ってますか?

今年から友人に誘われて冬山にチャレンジすることになって
新たに車を購入しようと思っていて参考にさせてもらいたいと思います。
中古のジムニーか、スバルのAWD辺りが良いかと思っているのですが
都内出発で、ほぼ高速使用なのでいろいろ悩んでいます。

ぜひお聞かせ願いたいと思います。

45 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 12:49:37.83 ID:3MSoIhkC.net
ほんの一昔前まではワークマンやユニクロにも満たないギアで登っていたのに
今さら登れないは無いだろう

46 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 12:53:28.66 ID:SG5J7aMN.net
>>44
プレオRSの4WD

47 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 13:36:24 ID:VPkvU3Ik.net
>>43
登山メーカー以外のカッパやソフトシェルは透湿性がなかったり足りなかったりするから要注意だね
冬山では中が結露するかもしれない

>>44
ジムニーは幅が狭いから轍に合わなくて走りにくいことがありそうだな
それと後ろのドアがないからでかいザックを後部座席に積みにくい

48 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 13:54:33 ID:SG5J7aMN.net
>>47
冬山での結露防止は透湿じゃなくベンチレーションの有無が大きいんじゃない
透湿高くても結露はするぞ

49 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 14:34:11 ID:QpXtzD8n.net
いちいちワークマンとユニクロに突っかかってくる奴いるな
まあマジレスすると登れない事はないわな、状況次第だが
登れるけどオススメできるかと言ったらそれは別じゃね

50 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 14:44:25 ID:R6aV0OfS.net
>>44
八ヶ岳の美濃戸口から美濃戸まで新雪の時に行きたいとかで無ければジムニーの必要性はない。
スバルのXVかフォレスター辺りで十分だよ。

51 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 14:45:34 ID:rSyk1ALE.net
ワークマンは少しずつ変わって来てるんじゃない?そりゃ山専にはまだまだ劣る部分多いけど

52 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 14:49:50 ID:VPkvU3Ik.net
>>48
強風の稜線でベンチレーションなんて開けてたら寒くて耐えられないよ
密閉して風をさえぎるけど蒸気は発散したいわけだからやっぱり透湿が必要

53 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 15:23:49 ID:rSyk1ALE.net
>>52
どうして強風の稜線でベンチレーション開けないといけないの?しかも強風の稜線なんて限定して、負けたくない主義の痛い人?

54 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 15:37:51 ID:ZIfefvff.net
冬山でも雪のない低山な兎も角、2000m超える雪山で透湿だけに除湿を頼ってると結露部分が凍って透湿無くなるからベンチレーション付は必須。つーか、冬用のハードシェルには否定したくても大概ベンチレーション付いてるわな

55 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 17:14:11 ID:VPcDsQ+S.net
>>29
そういう場合、アウターはザックにも入れないの?

56 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 17:27:45.16 ID:VPkvU3Ik.net
>>53
>どうして強風の稜線でベンチレーション開けないといけないの?
結露防止にベンチレーション使うならそうなるだろ
俺はゴアの透湿性で十分だけど

57 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 20:21:33 ID:VPkvU3Ik.net
>>53
>しかも強風の稜線なんて限定して
冬山で一番気になるのは強風の稜線だからそこでの話をしたのだが
そうやって拗ねちゃう奴の方が痛いわ

58 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 20:28:50 ID:XsIiSx78.net
>>55
ソフトシェルもアウターなんだってば。
もしかして、ハードシェルのことを言ってるなら、入れないよ。
俺の場合はソフトシェルとハードシェルは使う山や時期が違う。

59 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 20:47:02 ID:Cv2C1XWb.net
初心者はこんなとこで聞かずに
入門書を一冊買って熟読されることをおすすめします
そしてとりあえずその通りにやってみて
ここは違うやり方に変えたほうが良いと思ったことは
少しずつ変えていけばいいです

60 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 21:14:57 ID:QpXtzD8n.net
ガイドだったり山岳会等の熟練者に付いていくのが一番勉強になりますし成長早いですよ
ギアだって自分ではきちんと装着してるつもりでも、意外と出来てない事多かったりしますし

61 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 22:05:50 ID:YrGlfqys.net
>>51
ワークマンは無雪期なら有りな気もするけど、重量や携行性で山専が優れてるから手を出さずにいる
道具が増える雪山では、初心者こそ山専の恩恵にあやかりながら経験を積む事だけに専念した方が良いんでない?

62 :底名無し沼さん:2019/11/06(水) 22:20:13.72 ID:48Eh7zTx.net
>>44
都内住みならレンタカー一択
わざわざ車買う必要無し
色々なタイプの車レンタルして楽しめ

63 :3:2019/11/06(水) 23:47:50 ID:kJfx3smQ.net
>>26
氷ノ山ってたまに聞くな
八鹿駅からバスで50分だそうだが関西からは一泊しないと行けんな


>>40
で、あるか

ワカンとスノーシューの両方があれば色々と捗ると思うんだが、現実にはちょっと厳しいか

なお、スノーシューはMSR ライトニング アッセントというのを買えばいいようだな。
これだと山岳用でありながら平地も歩けるらしい

「信頼する山道具たち いつも北アルプスに一緒に行く相棒たち(山道具)の紹介と登山日記を記します☆」
というサイトを見たらそう書いてあった(urlの直リンはNGになっていた)

こらええわと思ってAmazonを見たら価格が46000円もするらしい ぐぬぬ

64 :底名無し沼さん:2019/11/07(Thu) 00:14:04 ID:R6+OqeM0.net
>>62
都内のレンタカーだとスタッドレスじゃないだろ

65 :底名無し沼さん:2019/11/07(木) 00:43:51.70 ID:UtAjoE7s.net
>>63
そんな高いの要らんよ

66 :底名無し沼さん:2019/11/07(Thu) 13:23:31 ID:A8uAcoLO.net
>>58
ありがとう。それを知りたかった。
ソフトシェル信仰は危険だな。

67 :底名無し沼さん:2019/11/07(木) 15:19:24.85 ID:XjPlbna4.net
カッパもハードシェル

68 :底名無し沼さん:2019/11/07(Thu) 15:56:31 ID:UL/RSWN0.net
フードがついててバラクラバにもなるって謳ってるベースレイヤーやフリースがあるけど別々に買った方がいいの?

69 :底名無し沼さん:2019/11/07(Thu) 16:40:23 ID:K63smMRS.net
動きやすいからソフトシェルばっかりだけど、何が起こるかわからんから厳冬期でも防水のレインウェアは常に持ってる。
まあ使ったことないけど。

70 :底名無し沼さん:2019/11/07(Thu) 18:22:11 ID:GFWR3j47.net
ソフトシェルとハードシェル両方あるなら両方着こむ、持ってくのが最強や
どっちを買うか迷ってるならハードシェル一択だけど
厳冬期でも天気良いと結構ソフトシェルの出番あるんだよね

71 :底名無し沼さん:2019/11/07(Thu) 22:06:11 ID:fRZO70g5.net
ソフトシェルとかは
買っちゃったから取り敢えず着るけど
ゴア雨具とフリースも一緒に持って行く。
やはりソフトシェル だけでは不安。

72 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 04:27:24 ID:Axntppsf.net
>>64
流石にそれはねーべ、これからスキーシーズンだし
なんなら事前にスタッドレスを指定しとけば済む話じゃん
もしかしてオートバックスとかの格安レンタカーの事言ってんのか?

73 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 14:12:09 ID:6dYd5iCy.net
40年前、ボーイスカウトで行った特、雪上で綿のTシャツ一枚になって汗だくで登ってたわ
明治時代の日本陸軍と同じ装備

74 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 15:44:54 ID:e1AzVj65.net
>>51
何も変わってないよ
アウトドアイメージだけだよ
カタログじゃ、街着の背景に雪山の写真を載せたりしてる

75 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 15:48:53 ID:e1AzVj65.net
>>66
予想外の強風などに備えて、普通はハードシェルも持って行くよ

>>68
雪でフード部分だけ濡れると、そのあとめんどい
バラクラバはそんなに高いもんでもないし、別に買った方が良いと思う

76 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 16:06:56 ID:TGuNX8VM.net
≫28モンベルより安いなら、ちょっと重くて微妙な性能だけどデカトロンで売ってるシモンがあるよ。
実店舗が日本では一店舗のみだけど、通販で買えるhttps://www.decathlon.co.jp/jp_ja/new-sports/climbing-mountaineering.html?p=6

ゴアのハードシェルも持ってるけど、冬山用に買ったシモンのソフトシェルパンツは、ベンチレーターとゲイター付きで谷川岳とか八ヶ岳辺りでは普通に使えてます。
一万円以下で、冬山用に作られて売られてる商品の中では格安の部類かと。

77 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 18:06:48.12 ID:xZnI1tIB.net
シモンと言えばかつては職人仕事でクライマー憧れのブランドだったね
自分もマカルーにシャッカルで急にアイスクライミングが上手くなった様な気になっていたけど
デカトロン傘下になってフランスではどういう位置付けなんだろうね

78 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 18:25:34.58 ID:/qlrCCTt.net
植村直己さん愛用のピッケルはシモンだったね

79 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 22:18:42 ID:bssPlNBP.net
俺のピッケルもシモンのスーパーE

80 :底名無し沼さん:2019/11/08(金) 23:19:25 ID:WnT+/a8X.net
そのシモンで遭難したんだ

81 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 02:00:28.53 ID:ysGoefx0.net
ソフトシェルってパッキングしてときに
最終的に、いらないな、ってならない?

82 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 04:14:31.13 ID:3R2oI+BK.net
ソフトシェルと一言で言ったって
・アウター設計+防水透湿素材のしなしな生地
・アウター設計+ノンラミネート生地
・ウィンドブレーカー設計+ノンラミネート生地
・フリースウェアに気が生えたやつ
と色々あるから一律には語れない

83 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 05:10:28.45 ID:T5d9vE5c.net
登山ウェアってこれと同じくらい区別がややこしいな


何が違う?戦車と自走砲と突撃砲と駆逐戦車と戦車駆逐車
http://barbarossa.red/tankothermilitallyvehicle/
戦車
http://barbarossa.red/wp/wp-content/uploads/2014/10/cd7b01724cb4d76898f88b2a3afb241a-800x441.jpg
自走榴弾砲
http://barbarossa.red/wp/wp-content/uploads/2014/10/2ba4699f256bc084bf57ce4300f9d79f-800x471.jpg
突撃砲
http://barbarossa.red/wp/wp-content/uploads/2014/10/f86537ae3e2109a42f6e85c3e32aaa09.jpg

【動画】戦車と装甲車、何が違うのか?
https://trafficnews.jp/post/78428
戦車
https://contents.trafficnews.jp/image/000/011/836/large_170831_tank_01.jpg
装甲車(機動戦闘車)
https://contents.trafficnews.jp/image/000/011/837/large_170831_tank_02.jpg

84 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 06:07:36 ID:iAOppUsp.net
>>83
ちょっと笑った

85 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 06:18:41.59 ID:ylAu+41L.net
>>82
アウター設計で防水透湿素材だったらソフトシェルじゃなくね?例えばどのモデルのこと?

86 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 08:11:22.30 ID:uVlreBQI.net
具体的な製品名を添えて説明してくれたら
永久保存します。

87 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 10:28:26 ID:B9OPzNGr.net
>>81
自分の場合、雪山では着用していくから要らないと思った事ないかな

てかソフトシェルは雪山では必需品じゃないし贅沢品に位置付けされるものだよなあ

88 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 10:40:24.49 ID:y8jF/Mq0.net
モンベル伝道師じゃないけどクラッグジャケットとかアウター寄りの中間着として使えるんじゃなかったっけ

89 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 11:16:13 ID:X84WhkGG.net
>>87
買っちゃたらもったいないよね

90 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 18:28:48.08 ID:MJ5DClW3.net
今年から冬山をやる事になって、ウェア以外の装備はほぼ揃ったんですが、ハードシェルだけまだ決めかねてます。
皆さんのオススメのハードシェルを教えて貰えますか?
上下で8〜10万位の予算なんですが、よろしくお願いします

91 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 18:29:35.25 ID:mm7BH32v.net
差し当たってどこの山を想定してる?

92 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 19:51:33 ID:ziljw4Lq.net
俺も便乗だけど知りたい
今のところ俺の候補はゾウさん

93 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 20:52:31.54 ID:O264fXM5.net
天候によりますが、行く事が決まっているのは、年内に硫黄岳と、1月に那須岳。
もしかしたら年越しで燕岳に登るかも知れないと言った感じです。

94 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 21:10:10.03 ID:Iy6bGvGT.net
今お使いのレインウェアは?

95 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 21:26:12.62 ID:O264fXM5.net
今使っているレインウェアは、モンベルのストームクルーザーです。

96 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 21:34:14.57 ID:huR8DW5b.net
初めての雪山なのに高所に行くんだな。
泊まりの冬山は大変そう。

97 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 21:38:38.80 ID:U7i5zFo8.net
パンパカスレで正座していればいいのか?

98 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 22:04:45.32 ID:QNEGBtLz.net
雪山初心者は黙ってロープウェイ使って行ける入笠山か北横岳に行っとけ。
しかも快晴時と悪天(吹雪)の2パターンな。

99 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 22:31:10.47 ID:O264fXM5.net
行く予定の山に関しては、無雪期にテント泊で何度か登っているのですが、
前から友人に冬も一緒に登らないか?と誘われていたのですが、その誘いを受け登る事にしました。
冬山は初めてになるので、自分でも経験を積んでからと思っていたので、初心者向けの山に、難易度を落としてもらう事にします。
後、初心者向けの雪山の悪天候で登るパターンは考えた事はなかったので、参考になりました。まずはその辺りからやってみます。ありがとうございます。

それはそれとして、おススメのハードシェルはどうでしょうか?

100 ::2019/11/10(日) 22:52:18.42 ID:2S1pZoFv.net
頑丈なのならアークテリクスのアルファSVかな。そんなに厳しくないのならファイントラックの勧めるよ。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

101 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 23:05:48 ID:uXqMiAOT.net
おススメはともかく、高い買い物だけに注意点はある。
ハードシェルには、モンベルやTNFなどの袖が短い日本人サイズと
マムートやパタゴニア、アークテリクスなどの袖が長い欧米サイズがある。
腕が長い人は、欧米サイズが必要になる。欧米サイズならとりあえず失敗しない。
サイズは必ず、中間着を着こんだ状態で「ヘルメット」を被り、フードを
被った状態でファスナーが上まで無理なく上がって、首回りが苦しくない物を選ぶ。
実際は、かなりガバガバな感じになるが、とにかく頭のサイズを優先にする。
初級者は、ゴアテックス3層が良い。パックライトなどのメンブレムむき出しは避ける。

102 :◆ETL7yYDoJ6 :2019/11/10(日) 23:11:13 ID:2S1pZoFv.net
初心者であんまり危険なことしないのならファイントラックのエバーブレスアクロって勧める。(名称違っていたらゴメン)。そんなに高くもなく動きやすい。

103 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 23:18:28 ID:QNEGBtLz.net
>>99
あと、12本爪アイゼンやらワカン、スノーシューなんかの脱着は半分眠りながらでもできるようにしておけよ。

雪山は、夏山の比にならないくらい途轍もなく美しい世界だけど、
比にならないくらい簡単に死ねて、人間がいてはいけない世界だということを少しでも感じてから雪山にのめり込め。

104 :底名無し沼さん:2019/11/10(日) 23:48:47.48 ID:O264fXM5.net
皆さん、ありがとうございます。
色々なお話しありがとうございました。
皆さんのお話を参考に明日、ウェア探しに行ってきます。

>>103
厳しいご意見ありがとうございます。
肝に銘じて冬山をやっていきたいと思います。

105 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 00:00:11 ID:rgyxvHnb.net
>>85
パワーシールド系なら大体それじゃん
具体的な商品名で言えばパタのナイフブレードとかナイフリッジとか
それ以前にもゴアがパリパリだった後に出てきた他の防水透湿素材のしなしななやつは
雑誌とかでソフトシェル扱いされてるのもあったよ

106 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 00:08:29.72 ID:rgyxvHnb.net
>>104
手頃な価格で高性能のものなら現行品であればモンベルのダイナアクションとかアルパインサーマシェルとかがいいと思う
モンベルの直営店に行けば型落ちのもあって中にはびっくりするような掘り出し物もあるから行ける範囲なら是非行ってみてほしい
あと土日限定になっちゃうけど都内に出てるのであれば高田馬場のカモシカのアウトレットはおすすめ
色々なメーカーのもの(アークはないよ)が40〜50%引きのが結構あるので合うものがあれば安く済むよ

107 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 00:36:42 ID:tI0TYdPP.net
エバーブレスアクロは割とガチガチのアルパインシェルなんだがな。身頃に余裕があって着込めそうなら、昔の頑丈な頃のストクル(今のは薄すぎ)であれば、そのままでもぶっちゃけ大丈夫じゃねとか言ったら山舐めおじさんに怒られるんやろか。

108 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 02:24:20.60 ID:znoUHT1F.net
>>99
ちゃんとしたメーカーのいいの買えばいいじゃん。今年、入笠山とか入門編で抑えたとして、来シーズン木曽駒とか西穂の丸山とか燕岳に行くことになって買い換えるのは無駄だ。

109 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 03:42:17.93 ID:gt9PBDfo.net
八ヶ岳や西穂でハードシェルパンツだと如何にもコスプレ臭くなる
ジャケットはハードシェルでもいいけどストクルでも問題なし

110 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 07:48:52 ID:DEO4nsiY.net
インナースパッツ付きのハードシェルだと普通のスパッツ無しでラッセルしても大丈夫ですか?

111 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 08:59:40.38 ID:znoUHT1F.net
>>109
赤岳とか西穂独標ならパンツもハードシェルだろ。

112 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 12:50:05.08 ID:wXOTxhME.net
初心者の頃レインウェアで赤岳も阿弥陀のバリも登ってたなあ

113 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 13:22:41 ID:WXQymlIr.net
寒さって個人差が激しいからここで聞いてもまったく参考にならんな〜

114 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 14:58:08 ID:6PN2xJ9/.net
冬山しか登らないって人いるのかな?
去年登って以来ほとんど登っていなくてそろそろトレーニングせんといかん…

115 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 16:16:48 ID:LIx1SPWZ.net
赤岳でハードシェルパンツってほとんど見なくない?
俺は八ヶ岳なら岩も氷もソフトシェルパンツだわ

116 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 16:19:16.24 ID:hW+v3Nxb.net
雪山ではゴアのカッパパンツの上にソフトパンツはけといってる人もいるが

117 :76:2019/11/11(月) 17:47:17 ID:uIc2rxd/.net
≫78 ≫79
買収されてからは、イギリスのカリマーみたいな感じっぽいですね。
アックスとか、異常に安いし。
ヨーロッパのデカトロンから日本に無いモデルを購入した事あるけど、値段の割には質は良かったですよ。

118 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 17:48:01 ID:rgyxvHnb.net
>>110
全然ダメ
下からの圧力で裾から普通に雪がもりもり入ってきて
インナーゲイターを押し上げて最終的に足の空間に雪が入ってくる
sssp://o.5ch.net/1kj91.png

119 :93:2019/11/11(月) 18:23:18 ID:/9Zgi+z/.net
>>106
カモシカスポーツのアウトレットは知らなかったので、情報ありがとうございます。
今週末に行って見ます!

今日一日いろいろ見て回って二通り位にに固まってきたので、今週末には決着つけたいと思います。
皆さん、親切にいろいろ教えて頂いて本当にありがとうございました。

120 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 18:36:33 ID:rQvnsRRB.net
>>118
自分で書いたの?
凄い親切

121 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 18:42:09 ID:rgyxvHnb.net
>>120
マウスでうまく絵が書けんのじゃすまんのうw

122 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 19:08:52 ID:GtVwc5Hj.net
>>114
俺、雪山しか登らん。
今は週末、20キロ程度のジョギングしてる。

123 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 19:23:29 ID:6PN2xJ9/.net
>>122
おお、そういう方もおられたか
自分も頑張ろう...

124 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 19:43:57 ID:aR04IF79.net
早くラッセルしてクタクタになりたいお

125 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 20:50:59 ID:o1OMTXnn.net
そのまま冬眠

126 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 21:22:08 ID:tmPWv9rv.net
>>115
赤岳なら大半はハードシェルパンツだと思うんだが。
おれは、インナータイツにハードシェルパンツ。テントに帰ったら、ハードシェルパンツ脱いでふつうのパンツに変える。

127 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 21:23:32 ID:tmPWv9rv.net
途中で送っちゃった。
残雪期じゃなくて正月から春分の日辺りの話だろ?

128 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 22:05:03 ID:aFPGHbNi.net
ストームクルーザーでも良いなら買わなくても済む
良い事聞いたサンキュー
木曽駒が楽しみだ
オラ、ワクワクすっぞ

129 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 22:42:03 ID:rgyxvHnb.net
じゃあストクルじゃダメ

130 :底名無し沼さん:2019/11/11(月) 23:34:52 ID:DEO4nsiY.net
>>118
ありがとうございます!
絵も分かりやすかったです(^^)

131 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 00:48:24 ID:b7HCljAx.net
悪天の硫黄岳ー横岳を踏破できる程度でも十二分に頭がイカれてると思う

132 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 19:43:49.03 ID:BVTZ4gv2.net
大寒波、期待しておりますです。

133 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 20:50:52 ID:GoEkvQi6.net
>>128
おう楽しんで!
雪山に魅了されて縦走とかしたいならハードシェル買うんだよ!

134 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 21:11:08.54 ID:CVyYZbin.net
ワークマンのイージス上下合わせて1万2000円買いました。
富士山いってきます

135 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 21:58:22.66 ID:MlG0P4vm.net
ピッケル、アイゼンもってけよ!

136 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 22:19:34 ID:QFYpyXZa.net
それよりGopro忘れんな

137 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 22:46:55.07 ID:BVTZ4gv2.net
登山届けと一緒に遺書も入れとけよ。

138 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 22:51:55.99 ID:8tTXpICA.net
>>128

カッパは表面ツルツルで滑落したときに止まらない。
値は張るけど、アルパイン用の上下揃えたほうが防寒にも良いのでは?

ストームクルーザーは上下持ってるけど、少なくとも今の八ヶ岳でも役に立たない
木曽駒も標高同じくらいだし似たようなものではないかな

数万円ケチって死にたかったらお好きなように

139 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 22:56:37.58 ID:fHudQzQC.net
教えて。
会社の人だけど厳冬期に-20°の北岳辺りを縦走してソロでテン泊している人がいる。
-20°でもテントの中は-5°だとか言ってた。
写真見せてもらったら踏み後ない雪の上歩いていた。
アイゼンが刺さらない所歩いてたらしい。
冬山行く人達ってこれが普通なの??
死と隣合わせだと思うんだけど。

140 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 23:14:48 ID:yOh86e5o.net
>>139
究極的には厳冬期北アルプス単独縦走とか憧れるけど、一般的にはそこまでは求めていない人が大半ではないかね。
日帰り雪山が大半でしょ。

141 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 23:32:50 ID:X4yEHaIS.net
滋賀県の1000mぐらいの積雪のある冬山に行く予定ですが何が必要でしょうか

今持ってるのは
レインウェア
10本爪軽アイゼン
トレッキングポール
ぐらいです

ピッケルと冬用登山靴は購入予定です

142 :底名無し沼さん:2019/11/12(火) 23:34:20 ID:H/U7ln7M.net
>>139
普通かどうかは分からないけど、それなりにベテランの部類と自分は思ってる。
厳冬期の北岳はそこそこ人気あるから毎年他人のレコを読んで気分だけ味わってる。
読んでるだけでも面白いよ。
いいね会社にそう言う人がいて。

143 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 00:21:43.45 ID:lZ3KA2fm.net
>>141
初心者からベテランにまで愛されてるいるコスパ最強の防寒テムレス様

144 :3:2019/11/13(水) 02:17:04 ID:gxSLngjn.net
>>141
>>4に書いてあるとおり、チェーンスパイク、12本アイゼン、ワカンでいいそうだが

特定の条件下だとスノーシューでも可

145 :3:2019/11/13(水) 02:22:46 ID:gxSLngjn.net
これはどうかな?

LXT-10アイゼン ワイド
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/c1141148.jpg
「コバのない靴にも取り付け可能。」

このアイゼンに「カジタックススノーポン」を付けると滋賀の1000メートル級の山のどこでも歩ける・・・はず
https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_07320.jpg

146 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 06:54:17.54 ID:miEXlOvX.net
>>138
滑り出したらツルツルでもザラザラでも関係なく時速100km以上で滑り落ちるよ

147 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 07:19:22 ID:NoXblApe.net
>>146
思った。八ヶ岳でなんで役に立たないのかもわからん

148 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 07:29:54 ID:g5VIHn3J.net
>>146
ザラザラのほうが加速が鈍いから。
ツルツルはピッケル1回で停まれないとおしまい、ザラザラは2回チャンスがある、かもしれない差は大きい。

149 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 08:22:04 ID:Z7jvIIwm.net
>>148
目糞鼻糞の違いだな
二度チャンスがあるような鈍斜面か?
普通は一度失敗したら二度はない世界だよ滑落は
大概はピッケルでも止まらない世界だからな

150 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 08:52:45 ID:ERNQlsGu.net
表面ツルツルとザラザラの差なんて、人間の質量と加速度から考えると微々たるものだろ。
でも微々たるもので生死は別れるから侮れない。

151 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 09:05:55 ID:mOCS39Ch.net
防水性や透湿性云々で良い物勧めるなら分かるが滑落した時の摩擦目当てというのはよく意味が分からない
そんな理由なら靴や荷物に少しでも金掛けて軽くした方が…

152 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 10:10:23.93 ID:2UlD92DN.net
>>128
カッパはムレ対策の通気口があったり生地が薄いので強風でバタついて衣服内の暖気が逃げるから注意してね
フードがヘルメットの上から被れないものもある

153 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 10:18:14 ID:2UlD92DN.net
>>146
転倒して時速0粁から加速し始めるから、低速なうちにブレーキをかけるために頑張ろう
加速を鈍らせるためには丈夫で滑りの悪いウエアのほうがいい
カッパだと滑りが良くて服が剥がされてどんどん裸にされちゃう
テレビで見た「腰アイゼン」(自作)は悪くないなと思った

154 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 10:42:50 ID:Z7jvIIwm.net
>>153
練習しているような斜面で滑落することは先ずないので一度でも足を滑らせたら後は運だけ
本当に練習するなら1mでいいから崖から落とすとか、45度以上の急斜面でピッケル使うとかの練習しないと意味ないよ

155 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 12:30:23 ID:u/Go4JdE.net
御託はいいから一度ストクルで行けばどんなもんだか分かるでしょうよ
しかも初雪山の人にレインウェアの滑落云々は笑えるわ、滑落停止スキルもない人に言う事じゃねえw
木曽駒って行った事ないけど、難しい山なん?

156 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 12:48:44 ID:T2IrHsOg.net
距離は短いけど雪が固くなるとまるで壁のように感じるくらいの急斜面がある木曽駒
自分が登ったときはポロポロ滑り落ちてたわ

157 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 13:28:59 ID:iRXJEC22.net
>>148
ニコ生主富士山滑落の滑落した場所は小さい岩の先端が露出した
ザラザラだったがあっという間に止まれない速度になったじゃん

158 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 13:45:59 ID:iRXJEC22.net
>>153
理屈は間違ってはいないけどそれは雪山やったことがない人がよく持ち出す机上の空論なんだよね
実際35度とか40度くらいのスキー場でいう中上級者コースくらいの斜度であっても谷側に向いて
滑落した場合(尻が雪面に接地する方向)滑落停止をしようと腹ばいになる2〜3秒の経過で既に
人間で止まれる速度ではなくなってるんだよ
実際ニコ生主の富士山で滑落した場所は裾方向に向かって概ね30度くらいの傾斜だったけど
すぐに止まれるような速度じゃなくなったよね、実際止まれずに死んでるわけだし

159 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 13:46:59 ID:aTc+pOtZ.net
>>157
どう見ても生地の話だと思うんだが君には何が見えてるんだ?

160 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 13:58:57 ID:iRXJEC22.net
>>159
すまん、雪面の話と勘違いしてたわw
お詫びとして「俺はアルパインビブとストクル持ってて滑走速度の違いを調べたことあるけど
体感できる違いはなかった」という結果を書いておこう
ここ昔からやたらアンチグリーズを神聖視するやつらがいるけどあれ気分的な違いしないないよ

161 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 14:20:39 ID:4XDXb+uH.net
滑落し中途半端なところで止まったら苦しみ味わいながら死んで行く
滑落し落ち続ければ一気に絶命出来る
ピッケル刺して止まっても大概は次の行動なんて出来ないし、
後は寒さと体力の限界感じながら力尽きまた滑落。そして絶命。

助かるなんてたまたま初期の追突で体が止まったとか、たまたまザックが岩に引っ掛かかり、救助が早かったなどの正に運

162 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 18:14:40 ID:wJnHIork.net
>>156

滑り落ちて無事だったの?

163 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 20:48:23.31 ID:EUMsMzPk.net
レインパンツはね、シェルパンツならすっころんで尻餅ついてもケツが沈み込むだけ、のようなビチャビチャの腐れ雪や、勝手に止まるような斜度の雪面でも、そのまま滑ってっちゃうんだよ

164 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 21:30:24 ID:lZ3KA2fm.net
日本語でおk

165 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 21:33:38 ID:miEXlOvX.net
>>163
でも止まったんだろう
こうして投稿出来てるんだから

166 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 21:48:21.54 ID:hILDM+eX.net
>>149
ある、かもしれない。だから。

>>155
八丁坂の斜度は、富士山御殿場ルートのどこよりもキツイよ。雪質違うから富士山が簡単っていうわけじゃないけど。
でもって、人が多いから、落ちてきたら巻き込まれそう(もし落ちたら巻き込みそう)という、富士山とはちがう緊張感がある。

167 :底名無し沼さん:2019/11/13(水) 21:55:36.61 ID:EUMsMzPk.net
残雪期のシリセード用にカッパのズボン持って行くが、止められないような場所で使うわけねーだろ?

168 :底名無し沼さん:2019/11/14(木) 09:44:16.03 ID:ZwQOEnjS.net
俺も残雪期のシリセード用にストクルのフルジップパンツ買ったわ

169 :底名無し沼さん:2019/11/14(木) 10:11:04.79 ID:vyRqR6yo.net
みんなブルジョワだな
尻セードには肥料袋だわ

170 :底名無し沼さん:2019/11/14(木) 11:17:54.47 ID:1m0G5yDq.net
ケツ用のソリ買った

171 :底名無し沼さん:2019/11/14(木) 11:25:59.85 ID:gAMeGJvO.net
100均にあるね

172 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 12:06:27 ID:BZqOK2Z9.net
尼で安い尻用買ったけど荷物なるから結局一回しか持っていかなかった
肥料袋とかええな

173 :底名無し沼さん:2019/11/14(木) 12:17:07.54 ID:q/q0t+h+.net
ザックカバーにもなりそうだしな。鶏糞とか牛糞とか書いてあってかっこいいし

174 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 12:32:39 ID:LZ+n8pvD.net
最近尻セードで下る、と言う人が増えているようですが
くれぐれも行う場所の選択を誤らない様にしてください
下に人の居ない広い斜面で行い間違ってもトレース内には立ち入らないこと

尻セードはグリセードに比べ視点が低くなる分前方が見えにくくなります
先年も滝谷で尻セード中にクレバスに転落して亡くなられた方がいました

私も八ヶ岳地蔵尾根の下りで前方渋滞深くえぐれたトレースで逃げ場のない中
キャッホー滑り台ーとか叫んで滑り下りて来た若い子にぶつかられました
その子はアイゼンを履いていたので私のザックの天蓋は切れ
ヘルメットを被っていなかったら頭もやられていたかも知れません

尻セードは楽しいですが自分が危険になるだけでなく他人を巻き込む恐れがあります
心して楽しんでください

175 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 12:42:26 ID:gkB0vsYv.net
>>174
なんとなく言ってる場所はわかるが、尻セードでぶつかってきた相手がどうやって先行者の雨蓋をアイゼンで切りつけられるんだ?

176 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 13:12:54 ID:vyRqR6yo.net
>>175

177 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 13:17:37 ID:LZ+n8pvD.net
>>175
アイゼンを付けて尻セードをするものではありませんがアイゼン付けてる人結構いますね
そういう人はアイゼンが雪面に引っ掛からない様に足を上げています
(ますますコントロールが利かなくなるなるのに)
だから私の位置が下になる斜面でぶつかられた時は相手の足は丁度ザックの位置くらい
まさかアイゼン付きで本当にぶつかってくるなんて思ってもいなかったの
でこちらも尻もちをついてしまったせいもあるかも知れません

振り向こうとしたら相手のアイゼンが顔の横に有った時はぞっとしました
そしてその子の言った言葉が「あらいやだー」
嫌なのはこっちよ、と叫びそうになりました

178 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 13:23:06 ID:1zhZq77g.net
トレース上で尻セードするバカ多いよな、ほんと。

179 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 13:35:10 ID:/1iJzFc/.net
>>173
人糞って書いてあったら君がヒーロー

180 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 19:49:39 ID:CWhdJQYx.net
>>143>>144>>145
ありがとうございます
参考にします

181 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 20:09:00 ID:AzLRjToR.net
盛ってないなら普通に傷害未遂事件だな。器物損壊のおまけ付きで

182 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 20:10:41 ID:2jUCcf1e.net
ミレーのアミアミ届いた
週末はオレもべネット!

183 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 20:19:21 ID:+dBJfj8G.net
わかんデビューしようとおもうんだけど、おすすめありますか?
エキスパートオブジャパンがいいかなと考えてるけど、前が反ってるのと反ってないのは違いって結構ありますか?

184 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 20:23:15 ID:N4hqXAZz.net
>>183
反ってないやつはひっくり返してアイゼンと同時に装着する

185 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 21:38:53 ID:OzRns/iQ.net
>>183
今買うならEoJの反ってないやつかな
反ってるやつでも実用上差はないけど半額になってるとかでもなければ強いて今反ってるやつを買う理由がない
俺は今反ったやつ使ってるけどボロボロなんで買いなおすときは反ってないやつ買う

186 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 22:11:43 ID:cGCJTy5v.net
アイゼンハワード

187 :底名無し沼さん:2019/11/14(木) 22:15:20.80 ID:af/YHDVa.net
エアモンテのワカンしか使った事ないけど、結構気に入ってる
こいつには谷川山系のラッセルで何度もお世話になってる
なにより使ってる人があんまり居ないのもいい

188 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 22:20:05 ID:YZ/0Yu1i.net
ホッカイロあれば余裕っしょ
寒いってだけで登山と一緒

189 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 23:02:49 ID:Yr0lML+d.net
痔主の俺は尻セードなんて自殺行為は絶対無理

190 :底名無し沼さん:2019/11/14(Thu) 23:14:58 ID:ZwQOEnjS.net
>>171
ダイソーのはすぐ割れる

191 :底名無し沼さん:2019/11/15(金) 08:38:10 ID:ewiEQKEn.net
エキスパートオブジャパンのワカンは、パイプの曲がってる部分の加工がきったないんだよなあー
だからエアモンテにしちゃった。

192 :底名無し沼さん:2019/11/15(金) 13:13:33 ID:RGuMoLRs.net
俺もエアモンテ昨日ポチったとこだ

193 :底名無し沼さん:2019/11/15(金) 14:47:40.95 ID:qsqxpU5R.net
エキスパートオブジャパンの確か2016か7年より前のモデル使ってるやつは
中央部のリベットが柔らかい素材+施工不良である日突然ぶち切れたり折れたり
することがあるから注意な
リベットの成型頭にヒビが入っていたりつまんでゆるゆるだったりしたら
いつそうなってもおかしくないので俺は引っこ抜いてボルトに替えてる
逆側の頭が富士山の形になってるやつは一応改良されたやつらしいからセーフ

194 :底名無し沼さん:2019/11/15(金) 15:20:54.84 ID:Y+IyqQ5A.net
マジックマウンテンとエアモンテはパイプにエンボス加工してあって雪が付きにくいらしい
マジックマウンテンは重い
軽いのはエキスパートオブジャパン
エアモンテは横爪が付いているから滑りにくいかもね
ただ爪が折れたという話も訊いたことがある

195 :底名無し沼さん:2019/11/15(金) 15:39:52.13 ID:kxwJ0aB+.net
エアモンテ使いだが強いて問題と言えば逆さまにしてもサイズが小さめなのでアイゼンが付かないぐらいかな(オレだけかも)
爪あるからたいして問題にはならんけどね

196 :底名無し沼さん:2019/11/15(金) 15:48:05.51 ID:Hg/c237s.net
>>193〜195は同じ人だろ?
どうしてIDコロコロしてるの?

197 :底名無し沼さん:2019/11/15(金) 23:17:42 ID:BuTSqoJq.net
農作業用の木のかんじきがおれは好き
軽くておすすめ、異論はみとめる

198 :底名無し沼さん:2019/11/16(土) 01:08:34.04 ID:5R83p5gc.net
木のかんじきは軽そうだし、わかんって感じがして良いけどメンテ大変そうなイメージ

199 :底名無し沼さん:2019/11/16(土) 01:12:48 ID:heJwo5nE.net
東北地方の木の蔓でつくってるかんじきが好き

200 :底名無し沼さん:2019/11/16(土) 01:30:30 ID:rLZpozLE.net
いやいや、木とか革とか綿とか毛とか有機物はカビが生えたりするし、ちょっと手入れを怠ってしまうと
すぐに品質が落ちるし、やっぱり金属とかプラスチックとか合繊とかの無機物のほうが扱いやすい

201 :底名無し沼さん:2019/11/16(土) 08:37:06 ID:m7855NG4.net
なんでこの人ID変えて夜中に一人芝居してるの?

202 :底名無し沼さん:2019/11/16(土) 20:33:38 ID:lYiQtpEZ.net
>>200
木製かんじきはワンシーズン使い捨てやで

203 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 18:17:18 ID:V+lC8Vkb.net
冬は金かかるなぁ
ざっくり10万越えるよなぁ
冬靴 5万
アイゼン 2万
ピッケル 2万
ビーコン 3万
ハーネスゲイターゴーグルワカン

204 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 18:35:03 ID:QUy6o7pE.net
ゾンデ棒とスコップも追加で

205 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 20:20:20 ID:PoY/TxFB.net
>>203
よほど変なルートに入るのでもなければ基本的に三種の神器はいらんでしょ

206 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 20:51:46 ID:u2uF3LAk.net
ぼっちでもビーコンいる?

207 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 20:58:08 ID:sNksGao3.net
相互に助け合う気が無いなら不要

208 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 21:00:29 ID:V+lC8Vkb.net
雪山講習も3ー4万するよね

209 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 21:06:59 ID:drrKEtaV.net
雪山講習ってそんなにするんだ・・・
自己流にしとこー

210 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 21:18:23 ID:Q57VHMWu.net
ワークマンで良いじゃん

211 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 21:40:48 ID:eaQIcVhT.net
雪の丹沢奥多摩くらいだったら、レインウェア、スパッツ等の夏山装備に
防寒着、防水防寒手袋、軽アイゼンで十分。

212 :底名無し沼さん:2019/11/17(日) 23:11:43 ID:PoY/TxFB.net
>>208
3〜4万するのはルートガイド
雪山講習だけなら1〜1.2万くらいだよ

213 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 10:01:50 ID:lTlrgbB5.net
>>206
立山みたいに条例化してるとこあるから。

214 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 10:31:14 ID:WX1G/D95.net
雪山講習を受ける意味はあると思うけど、受けたからといって雪山へ行けるようになる訳ではないよ。

215 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 10:39:17 ID:o2ASECMI.net
>>206
ビーコンって結構するから削りたくなるよね。
行く山にもよるかも知れないけど、万が一の事考えたらやっぱり削っちゃだめだと思う。
特に冬山のトラブルはリカバリーが効かないから、出来る限りの準備をしておいた方が良いと思う
ビーコンは自分のためと言うより家族のために所持してる。

あと登山届けに必ず、装備品と携帯番号を記入するのを忘れずに。

ちなみに俺は好天でも、ビーコン、ココヘリ、スマホ2台、4アマハンディ機を
持って冬は登ってる。雪がないときはビーコンだけ削る感じ。

チキンか!って言われるかも知れないけど
登山は臆病くらいで丁度いいと思ってるw

216 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 11:09:50 ID:EcWU58C0.net
ビーコンは目の前で美女グループが雪崩に巻かれた時
絶対に必要になるだろ絶対に

217 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 12:24:26 ID:qIYyrb3A.net
立山行くならまあ持っていくけど立山以外ではと言われるとなかなか思い浮かばんな
少なくとも初心者初級者にまずこれ買っておけって勧める様なもんじゃないよね

218 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 12:50:01 ID:WzjdYoDB.net
ビーコンは実際使う練習してないといざって時使えないよね
練習してても結構むずい

219 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 13:11:42 ID:4wGBQNvQ.net
いつのビーコン?

220 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 13:25:04 ID:EcWU58C0.net
ワカン チェーンスパイク アイゼン
全種持っていくものなの?

221 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 14:26:20 ID:qvkamnLf.net
ビーコンは遺体創作に役に立つから忘れないでね

222 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 15:18:00 ID:F63COAec.net
遺体作るのか。すげーな、ビーコン

223 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 16:52:32 ID:4wGBQNvQ.net
ビーコンでベーコンになります

224 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 19:41:10 ID:qIYyrb3A.net
>>220
ワカンとアイゼンは必須
チェーンアイゼンは「アイゼン使うほどでもないけどでも滑り止めは確実にほしいところをそこそこの距離歩く」ときにすごい役に立つ
例えば雪がついたり再凍結した林道歩きとか無積雪エリアと積雪エリアの間の微妙なエリアとか割りと平坦で滑落の危険もないけど
滑り止めはほしいなーというところとか
もちろん無理してアイゼンでも通しでいけるけど爪先端のこと考えると今はそこそこ安く軽くなってるのでチェーンアイゼンもほしい
重さとか容積が気になるなら最悪アイゼンに切り替える段階でデポもできるしね

225 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 22:03:21.37 ID:DY3mrocM.net
ネパールエボ、ネパールキューブとモンブランプロ、いずれにしたら幸せになれる
でしょうか?
エボの踵がキツキツなんでしょうかね?
どれでも足元ぬくぬく?

226 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 22:06:44 ID:y0ceaA34.net
12本爪のオススメワンタッチアイゼンは?

227 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 22:09:01 ID:4wGBQNvQ.net
好きなの買え

228 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 23:24:53 ID:cUsGqMYl.net
自分が持ってる冬靴と相性の良いアイゼンを探そうよ
買う順番逆の人いるけど絶対冬靴買ってからアイゼン探した方がいい
まあグリベルのアイゼンは大抵どんな靴にも合うからオススメ

229 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 00:31:03 ID:LmwPUbh4.net
>>228

情報ありがとう!
靴はモンベルのアルパインクルーザー2800を買ったばかり

行くのは八ヶ岳が多いのであまり爪は長過ぎないほうが良いかと思ってる

やっぱり具リベルが鉄板かな

230 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 00:56:29.00 ID:l/9PwoJ9.net
>>229
2800って消えたんじゃない?
俺は3000ユーザだけど、2800は中途半端。

231 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 01:08:54.48 ID:e2Dd4/8W.net
>>229
今のアイゼンはフロントベイルの位置で爪の長さを調節できるから気にするとしたら縦爪か横爪かくらいかな
メーカーはBD、ペツル、グリベルから選べばいいよ

232 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 01:11:41 ID:e2Dd4/8W.net
>>230
2800が中途半端だったのは一つか二つ前のモデルでしょ
今は2800もフル規格の冬靴になってるよ
ガッチリの3000、フレキシブルな2800という住み分けになってる
ちなみに俺は3000ユーザー

233 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 02:34:36 ID:vLC1cgBh.net
去年、スノーシュー をレンタルで借りて歩いてみたんだけど重くて歩きにくかった
そこそこの登りだったんだけど、スノーシューは割となだらかなところを歩く用?
ある程度の傾斜の場合はわかんがいいのかな
スノーシューとわかんの用途の違いがいまいちわからない

234 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 05:21:13 ID:CaDzqSTB.net
>>233
ネットを検索したら「ヒールリフターがついている山岳地用モデルは、急斜面の登高時にふくらはぎの負担が軽くなり、
楽に登ることができます。」と書いてあった

山岳地用スノーシューは雪質によってはワカンよりも沈まないだろうし、急坂でもワカンより登りやすいんじゃない?

235 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 05:31:23 ID:MyNT5GF0.net
ワカンて蹴り込めるんじゃなかったっけ?

236 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 05:39:12 ID:CaDzqSTB.net
>>235
沈まなさ加減は

スノーシュー>>ワカン

なんじゃない? スイスイ歩けるほうが楽だし速い

237 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 09:56:39 ID:w+Qn1ovj.net
>>233
そもそもスノーシューは引きずって歩くからそんなに重さを感じる事はないと思うけど

238 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 09:57:43 ID:GAYEvMyt.net
アバランチビーコンでオススメの物ってありますか?
そこそこ値段が高いので、皆さんの使っているものとか参考に教えてください。

239 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 10:15:41.31 ID:G5ms9HzV.net
BCAのトラッカーが直感的に使えてオススメ
マムートのバリーボックスは多機能だけど画面が見辛い
オルトボックスの現行は知らんけど、壊れた時のアフターが悪いのが変わってないならオススメしない
いずれにしてもトリプルアンテナのものを選んだ方が良い

240 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 10:27:37.92 ID:LOGX12KW.net
見辛い?

241 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 12:34:24 ID:e2Dd4/8W.net
>>233
■ワカン
[特徴]
・汎用性が高く雪山登山なら基本これ
[いいところ]
・スノーシュー比で軽い
・キックステップができる→高傾斜に対応できる
・掘削機能にも優れる
・苦手な状況がない
[悪いところ]
・浮力低い
・グリップ力低い

■スノーシュー
[特徴]
・汎用性が低く傾斜のないところ向き
・ごく一部のルートでものすごいはまる(例:乗鞍のスキー場トップ発進等)
【メモ】クロカンスキーが多い場所ではほぼ確実にはまる気がする
[いいところ]
・浮力高い
・グリップ力高い
「悪いところ」
・ワカン比で重い
・キックステップができない→高傾斜に対応できない
・苦手な状況が非常に多い→汎用性が低い、本当にものすごく低いぞ
・胸や腰まで埋まるような新雪の場合排雪性に難がある

242 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 20:05:30 ID:LmwPUbh4.net
>>230

2800は今年モデルチェンジしたみたい
2800も3000もイタリア製なのはビックリした

>>231

アドバイス通りその3メーカーで選ぶことにするよ
松本のショップ色々回ってみます

243 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 20:21:01 ID:a2IUfXFd.net
>>233
241の人にあえて足すなら

ワカン
良い点
・値段安い
・コンパクト(スノーシュー比、小回り効く)
・オプションでアイゼンワカンができるものも
 (登攀力応用効く)

悪い点
・固定力が弱い
・下降には難あり
 (前側が沈んで引っかかるので、普通下りは外しますが横着すると後悔します)
・結果付け外しが増える

スノーシュー
良い点
・ある程度の傾斜なら登下降ともつけっぱなしでも
・固定力強い

悪い点
・でかい
・値段高い
・使わないでただの重り なケースが結構ある

244 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 20:58:49 ID:KYhuNw/1.net
ワカンの良いところ?

俺にはわかんないわ

245 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 23:28:38 ID:iOzqv6B3.net
>>243
>・使わないでただの重り なケースが結構ある
ひたすら深雪のラッセルでなければワカンの方が合理的だろうね
使うかどうかわからないとか行程のごく一部の軽いラッセルならプラワカンでいいと思う

246 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 01:19:45 ID:oIs/Jzj5.net
スノーシューとワカンのミックスみたいなスノーポンはどうなんだ

247 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 02:45:46 ID:6Z9uKZ82.net
>>220
チェーンスパイク 12爪あれば必要ない事多いけど
厳冬期 八ヶ岳美濃戸口から赤岳鉱泉なり行者小屋なりの麓まで、結構な距離の林道で アイゼンは邪魔なんだけどアイスバーンなので無しだとすっ転ぶから、チェーンがあると歩きやすいです。

248 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 02:56:42 ID:6Z9uKZ82.net
アイゼン
小屋泊するとグリベルのステンレスセミオートを凄くよく見る。最初の1つに勧められるのかな?
自分は2つ目でペツルのセミとオート両対応サルケン。前爪が縦だとアイスにも使える。
ステンレスはアイス用に研げないし、曲がるらしいので一般縦走用かなと。
本気ならクロモリでちょっと高くても軽い方が楽

249 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 03:56:45 ID:RrbHAXwP.net
>>246
あれはワカンっぽいスノーシューってだけなんで・・・

250 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 04:04:49 ID:xE8iaM4r.net
>>246
ワカンみたいなタイプとスノーシューみたいなタイプがあるが後者のタイプは他人のブログを見てると・・・
https://touge-mtb.muragon.com/entry/192.html
>スノーポンの使い心地ですが、スノートレッキングメインでの使用であれば充分だと思います。

>ただし少しでも登坂性を重視するならバックカントリーモデルの購入をお勧めします。

・・・と書いてあった

251 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 07:39:55 ID:cZ27a1wf.net
>>239
トラッカー3ノーマークだったので調べてみます。ありがとう!

それにしても他にあまり、出てこないって事は、ここの上級者の人は
あまりビーコン使ってないって事なのかな?

252 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 08:03:10 ID:RrbHAXwP.net
>>251
念のためとかそういうふわっとした話を除くとそもそも冬期一般ルートの雪山登山でビーコン必要になるルートがほとんどない

253 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 10:10:03 ID:uJpJs/uf.net
持っててもビーコン使う機会なんて滅多にないし
使う機会あったとすればそれはヤバい状況やろ
講習会とかで意図的に使うくらいだからおススメとか出来んわ

254 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 10:49:05 ID:6Z9uKZ82.net
自分ソロばかりなので結局ビーコン買わず。講習でも受けない限り1台だと受信練習もできないし。
冬季ソロテント&シュラフ シャベル ゾンデ ワカン ビーコン この辺りが必要性に対するコストや重量で冬季装備の壁かなと

255 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 20:28:43 ID:LA/FpjOq.net
>>248
グリベルにステンレスのアイゼン有ったっけ?

256 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 20:51:29 ID:ioh0dlfu.net
>>251
トラッカー3は複数埋没時のマーキングが独特だけど、演算速いし少人数なら良いビーコンですよ。

257 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 21:21:31 ID:fsQGiunX.net
ステンレスのアイゼンはブラックダイヤモンドのイメージだなぁ。
グリベルは黄色だから間違いようが無い。

258 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 22:16:56 ID:e8ahLPW+.net
エアーテックライトがアルミ
サレワもアルミの出してたでしょ

259 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 22:47:03 ID:dJEA9/e/.net
ひところチタンのアイゼンあったよな。

260 :底名無し沼さん:2019/11/20(水) 23:56:46 ID:V5wrf40S.net
ステンレスはBDとカンプ以外でどっかクランポンに使ってたっけか

261 :底名無し沼さん:2019/11/21(木) 01:07:09.34 ID:aUUs8H82.net
すんません
グリベルアイゼン
どっかのブログでみたような記憶があって、片足400〜500gのシルバー刃=ステンレスと思い込んでました。
クロモリなのね。軽い!なんでこんなに重量差があるのかしら、厚みと剛性なのか。
自分のサルケン900gなんだが

262 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 01:20:49 ID:aUUs8H82.net
グリベルシルバー刃をよく見るので
店で探したときに見たの多分これ
エアーテックオーマチック 470g
軽い!

263 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 01:58:49 ID:W4FWOkZB.net
サルケンのが軽いじゃん・・・

264 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 02:13:37 ID:Yfa1FZy/.net
今すぐ計れないからアレだけど
サルケン片足900gだと。

265 :底名無し沼さん:2019/11/21(木) 04:30:29.23 ID:W4FWOkZB.net
片足900gのアイゼンって無いと思うけどなぁ
片足900gなんてスノーシューより重いじゃん

266 :底名無し沼さん:2019/11/21(木) 04:47:20.14 ID:QOO2M9x5.net
リンクスデュアルなら1キロ超えてるぞ

267 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 05:01:08 ID:W4FWOkZB.net
それ両足分の重さでしょ

268 :底名無し沼さん:2019/11/21(木) 08:04:46.02 ID:uwqRuE7S.net
ピッケルのオススメありますか
長さ、素材、軽さが違うくらいで性能はあまり違わない感じですか?
値段の差がどこにあるのかよくわかりません

269 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 08:50:57 ID:3vswklfM.net
とりあえずグリベルかペツルかブラックダイヤモンドあたりの真っ直ぐの買っといたらいいよ

270 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 09:29:57 ID:Tjvt1Ewo.net
>>261
俺のグリベルG12 New Maticでクロモリ鋼だけど、片足530gだったよ
http://www.magic-mountain.jp/item/category/52pdf/52_p06-09_grivel.pdf

271 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 09:50:28 ID:peRnsyO0.net
自分もピッケル選びに迷走してる。

色々迷って、偶にしか行かないアイスクライミング用→ペツル クォーク

縦走用→ペツル サミテック×2

あんまり傾斜が無いところ&富士山→杖代わりにペツル グレイシャー(長めの68?に、サミテックのトリグレスト付ける)+ペツル サミテック バイル

カシンやらクライミングテクノロジーとか、シンギングロックとかも買ったけど、やっぱりペツルは、高いなりにいいわ。
アイスクライミング頻繁にやるなら、アイス専用のをグリベル辺りで買うべき何だろうけど。

272 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 16:14:23 ID:W4FWOkZB.net
>>268
最初の一本というのであればBDのレイヴンか他社の同じ系統のがいいと思います
ザ・スタンダートという感じで登攀やるようなレベルになってもいつまででも使えます
最近200g〜300g程度の超軽量モデルが出回るようになりましたがあれはダメです
ピックやシャフトの長さだったりスピッツェだったりどこかしらスポイルされた部分があり
主戦力として使えるようには作られていません

シャフトの長さの考え方については下記を参考にして下さい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1491734702/604-605

273 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 17:37:10 ID:vYutcCJC.net
>>271
クライミングテクノロジーの長所と短所教えてくれるかな

274 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 19:10:30 ID:60kpPnw9.net
>>272
1本目に選ぶべきではないがガリーは普通に使いやすかったぜ

275 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 20:06:54 ID:3h+23NJd.net
軽アイゼンしかないけど今の時期赤岳行ける?
時間あれば阿弥陀も寄りたいっす

276 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 20:51:23 ID:TeV4oxQ2.net
軽アイゼンって基本下りの補助に使うもので登るためのものではないという認識

277 :底名無し沼さん:2019/11/21(木) 21:28:27.21 ID:pDFjHfIy.net
モンベルの65センチのピッケル買ってしまったけど、イマイチ?

アイゼンはBDのセラックプロを軽さで選ぶ予定

一番軽い12本アイゼンはBDのセラックプロでOK?

278 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 21:30:08 ID:pDFjHfIy.net
>>275

先週日曜日に硫黄行ったけど、どの山頂に誰もいなかった。
赤岳、阿弥陀はもう少し雪降ってからのほうが良いと思う。

279 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 22:15:27 ID:3h+23NJd.net
>>278
なるほど
今週天気悪いし来週あたり狙ってみよう

280 :底名無し沼さん:2019/11/21(Thu) 23:10:21 ID:W4FWOkZB.net
>>277
そういうことは自分が受ける訓練の先生とかに買う前に聞けよ

281 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 12:42:08 ID:DQf5+vYu.net
初心者にとってサクッといける冬山ってどこだろ
白馬みたいにスキー場の上にあるところなら大丈夫かな
天狗岳はサクッとは無理か

282 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 12:45:56 ID:lI43vkh1.net
美ヶ原

283 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 13:00:04.99 ID:cQWjTyGu.net
ロープウェイあるとこやったらどこでも

284 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 13:00:23.66 ID:oD/1echK.net
関西なら伊吹山、八ヶ岳は北横岳、南アルプスは入笠山くらいかな。

285 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 13:56:53 ID:DQf5+vYu.net
サクッと=6本爪で行ける
伊吹山行けそうだな
入笠山って軽アイゼンでいける?

286 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 14:07:11 ID:0M0MFprW.net
>>281
上にもあるけどさすがに北横と入笠なら死ぬことはないと思う
それ以外の雪山登山でサクッと登れるところなんてない
栂池のスキー場トップから白馬なんてサクッとどころかテン泊2泊3日コースだぞ

287 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 14:09:34.92 ID:0M0MFprW.net
>>285
入笠ならチェーンアイゼンでいける

288 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 14:40:11 ID:alMGKKHJ.net
伊吹も最後は割と急傾斜やから12本ないと結構キツイとこあるで

知らん人が6本で登ってて前歯なくてツルツル滑っててもうあかんわって残りちょっとなのに下山していったのは実際に見た

トレーニングも兼ねて冬山やっていくなら12本に早く慣れていったほうが安全やし必要な筋肉も鍛えられる

で、サクッとを日帰りとすると

北アルプス 西穂独標 唐松岳
中央アルプス 木曽駒ヶ岳
八ヶ岳 北横岳 天狗岳
近畿 武奈ヶ岳 伊吹山 御在所岳

この辺かなと

289 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 14:47:04 ID:DQf5+vYu.net
冬靴買いたくないでござるよ

290 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 14:51:01 ID:6E4DS50v.net
雪山行かなきゃいいだろ

291 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 17:03:04 ID:t3QgrWqZ.net
冬は出費ケチるとろくな事ないぞ。

292 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 18:14:37.67 ID:K/sNx1Xx.net
>>288
唐松岳は日帰りサクッとではないな
厳冬期だとコンディションいい日自体少ないし、晴れてもラッセル地獄となると辿り着かなかったりする
3月入れば気候も安定するけど雪山装備に慣れてないと山頂までたどり着けない人がいる

293 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 18:36:18.62 ID:xAR5VYIY.net
ロープウェイ使って谷川岳は楽勝

294 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 18:58:51.86 ID:GEX9uZ6U.net
>>292
そんな荒天考慮したらどこも到達困難に変わりないでしょ

295 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 19:10:02 ID:HUrkoDv+.net
俺は年末に冬山デビュー戦を鉱泉から硫黄岳で考えている
今は日々トレーニングあるのみ

296 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 19:19:44 ID:lissYWvA.net
>>288

硫黄岳、にゅうも行けそう

297 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 22:06:11 ID:ZwVZqva6.net
俺もそろそろ雪山デビュー予定なんだよな
木曽駒か唐松岳あたりから始めようと考えてる
とりあえずピッケルと12本爪買いに行かねば

298 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 23:00:51.02 ID:VFKWvXvf.net
>>288
そういう状況のときは無理やり登ってもあとで降りられなくなりそうだな
この前の富士山実況して滑落死した人みたいに

299 :底名無し沼さん:2019/11/22(金) 23:01:32.44 ID:VFKWvXvf.net
なお、俺は伊吹山が最終目標でそれ以上難易度の高いところには行くつもりはない

300 :◆ETL7yYDoJ6 :2019/11/22(金) 23:17:23 ID:4728uaXT.net
冬の八ヶ岳の硫黄岳は好きだなあ。
300ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!

301 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 00:05:40 ID:F9s+Ywhl.net
関西の山なら冬靴無くても12本つけれる靴でなんとかなる。

302 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 00:58:37 ID:WYlQ9R74.net
>>275
阿弥陀は崩れやすくて結構危険。
冬ソロはやめた方がいいと思う。

303 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 00:59:23 ID:Lxelyezc.net
>>297

いきなりそこは難易度が高いと思う
北横岳、入笠山、黒斑山、蓼科山あたりで始めたら?

304 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 01:10:36.58 ID:QZ54G4Oj.net
雪山登山ド初心者が最初に行くなら北横岳か入笠山辺りが適切だろう
この二つならアホがどんなアホやっても泣きながらリフトトップまで帰るくらいはできるし
上の書き込み見てても雪山登山のいい面ばかり見て過酷な面を全く見てないのは危うさしか感じない

305 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 01:44:11 ID:AYrNACV2.net
雪山で怖いというと

・凍結
・強風
・暴風雪
・低温
・ラッセルで体力消耗
・雪崩
・雪庇
・ホワイトアウトで進路がわからなくなる
・雪で埋もれて進路がわからなくなる

306 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 04:21:55.88 ID:SNM0Gd3F.net
かつらーく

307 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 06:55:24.11 ID:F9s+Ywhl.net
ハードシェルのピットジップってわきの下にあるタイプと腹の横にあるタイプがありますがどちらが換気の効果高いですか?

308 :271:2019/11/23(土) 06:55:29.38 ID:fOJbLeH3.net
≫273
クライミングテクノロジーのドロンって奴買ったんだけど。
デメリット1 実際に使ってみるとシャフトを
付いた時に持ちにくい。 
デメリット2  ピックの摩耗が目立つ 耐久性に疑問符

メリット1 デメリット2の反面 撃ち込みやすい 
メリット2 赤岳鉱泉とかみたいに混雑する
所でもマイナーなので、間違われにくいかな。
後、値段がリーズナブルなのも。
自分に合えば、悪いピッケルでは無いと思う。

309 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 08:16:03.42 ID:Fy21Z62S.net
>>307
腹の脇ってファイントラックの奴か?
ショルダーハーネスがあるけどガバッと開く脇の方が良いんじゃないかな。

310 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 12:43:43 ID:Oh9kQdvE.net
>>302
そうなんか
じゃあ雪多めだったら阿弥陀はやめておこー

311 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 13:49:19 ID:Fy21Z62S.net
阿弥陀で雪崩って行者小屋からの夏道の事でしょ。
十数年前に十何人亡くなったんだよね。
阿弥陀は南陵や北陵や御小屋尾根とあるけどソロで行くなら文三郎から中岳経由だね。
それでも山頂直下はかなりの急傾斜だよ。

312 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 17:02:25 ID:zIuRBsfG.net
伊吹山程度ならストクル上下とチェーンアイゼンで何とかなるもん?
雪山を歩いてみたい程度で、登頂には拘りません

313 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 17:38:13 ID:75g7vxLs.net
8合目までなら大丈夫かも?
そっこから頂上まで直登で急登です。
ちなみに伊吹山はスキーや、スノボ担いで登る人が多いです。

314 :底名無し沼さん:2019/11/23(土) 21:00:02.31 ID:Oh9kQdvE.net
>>311
地蔵から登って文三郎分岐から阿弥陀ピストンの予定や

315 :底名無し沼さん:2019/11/24(日) 00:50:56 ID:RabbkQBr.net
>>305
・雪の上を必死に歩いて汗だくになる を追加

316 :底名無し沼さん:2019/11/24(日) 11:17:51 ID:tMNJhwqb.net
トレラン気味に下山するとよく道迷いするのだが
雪山だともう遭難と言っていいほど迷う

317 :底名無し沼さん:2019/11/24(日) 11:54:04 ID:AkX9MKwk.net
チョロい山だと思って行くと、初めて登山した時以上に疲れる&時間もめちゃくちゃかかる。
無雪期にトレーニングの必要性を感じた

318 :底名無し沼さん:2019/11/24(日) 14:31:58 ID:dz5MhucO.net
【グローブ】電熱ウェア総合14【ソックス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551834450/

319 :277:2019/11/24(日) 23:22:47.84 ID:JI5utq7j.net
アイゼン買ってきた!
モンベル2800を直接持ち込んで、色んなワンタッチアイゼン試すが、全部ダメ。

結局グリベルのセミワンタッチになった

モンベルは靴底が湾曲してて合うものがなかなかなさそうだった

320 :底名無し沼さん:2019/11/24(日) 23:34:24.65 ID:ACvy8c5H.net
湾曲ってかターンインしてるんだろ。
グリベルは比較的あうこと多いね。

321 :底名無し沼さん:2019/11/24(日) 23:37:28.08 ID:BVXu7nB4.net
良い選択やな!
グリベルアイゼンなら別メーカーの冬靴買いなおしても大体使えるでー

322 :277:2019/11/24(日) 23:48:59.29 ID:JI5utq7j.net
>>321

苦労して選択してくれたのはお店の人だったり(汗

323 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 07:55:12 ID:v1VBGT82.net
お前も店の人も正しい

324 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 08:17:48.42 ID:oAu8cSwo.net
グリベルは、前と後ろつなぐ金具にターンインキツい用のがあったような。

325 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 09:20:53.28 ID:4VpsQ1YC.net
グリベルはジョイントプレートの長いのも湾曲強いのもあるし、ワンタッチのフロントベイルも幅が広いのから狭いのまで選べるので靴替えてもどうとでもなりそうな印象
ワンタッチ買っておけばフロントベイルだけセミワンタッチに替えることもできるし

326 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 13:17:21 ID:u/SBC7rI.net
ペツルのバーサクだったかな
ストラップ式にセミまたはワンタッチの金具追加できそうな穴があるけど出来るのかな

327 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 20:04:42 ID:L234yMeI.net
カジタは手持ちの靴だとどれにも合わない
不思議なことにグリベルなら全部合う

>>324
スーパーアシメトリプレートってやつだね
ターンインしてる靴に使うとバッチリ合うよ

328 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 20:38:41 ID:WwDoZ64F.net
>>327
そんな名前でしたかね。
別売で売り切れとか面倒なので、300円増しで標準添付とかになればいいのに。

329 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 20:42:39 ID:H0x/xXtj.net
普通のプレートとスーパーアシメトリプレートの中間があればいいのに

330 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 20:51:47 ID:0VMTsaJL.net
これくらいの斜度ならおれ達でもいけるよな
https://www.youtube.com/watch?v=47_SOihuJ1c

331 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 22:18:16 ID:UGg7sxX2.net
グリベルの12本爪ワンタッチ買ったけど
つま先のベルト通す金具(名前わからん)の強度ってどうなん?
溶接が1点だけでこれ剥がれたら終わりじゃん
イタリアクオリティーってこんなもん?

332 :底名無し沼さん:2019/11/25(月) 23:56:17 ID:sHszF1dr.net
お前ら俺を差し置いて冬山デビューするんだな
なんとなくスルッとさ

333 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 00:10:58 ID:JgLaY0PK.net


334 :277:2019/11/26(火) 00:18:20.95 ID:zADwOtqz.net
>>330

これは純粋にスゴイ映像
天然のアイゼン凄いな
子熊もこれだけ滑落して良く平気でいられるもんだ
こうして鍛えられるんだな…

335 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 02:30:30 ID:DkSH/C25.net
>>331
俺のはワンタッチじゃないけど剥がれた話なんて聞いたことない
欠陥があればリコールするだろうし

336 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 03:13:09 ID:6+h9kKNs.net
ちょっとご相談です
北海道への遠征を検討しているのですが、飛行機への機内持込で迷っています

いつもの冬山装備一式ならザックに入れて預けるとして、入りきらない登山靴とか+αの荷物を機内持込するためのバックって何かオススメないでしょうか?

冬靴はかなりかさばるし40Lくらいのショルダーバッグを探せばいいのかなと…

337 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 05:59:10 ID:4K7DHH/v.net
ダンボールにつめて宿に送って下さい

338 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 08:01:11 ID:SP/E2teX.net
>>334
動物って凄いよなあ
やっぱ手にもアイゼン欲しいわ

339 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 08:09:55.07 ID:JgLaY0PK.net
忍者のアレだな

340 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 08:50:09.02 ID:KFdOUKql.net
ウォーズマン 「ワイの貸したろか?」

341 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 09:23:56.70 ID:CffgvWO1.net
>>336
持ち込む必要ないものは預け制限重量の範囲で荷物を2個預けてる(2個までOKだから)
持ち込みに使う入れ物は折りたたみ収納のエコバックのようなもの(秀岳荘の会員バッグ)使ってます

342 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 10:22:04 ID:VFb10rhl.net
>>331
ワンタッチのフロントベイルはハーネス通すループの付いてない方が一般的じゃない?
ちゃんと装着できてれば構造的にヒールロックが外れない限りフロントベイルが先に外れることはないでしょう

343 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 10:32:03 ID:5DTK4hnq.net
>>330
山はこいつらの世界なんだなぁ

344 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 11:50:20 ID:KFdOUKql.net
>>330 って2分37秒あたりで親が我が子を突き落そうとしてないか?

345 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 11:53:32 ID:rCyw2M18.net
>>341
LCC利用予定なので預ける荷物は1個の予定なのです
なので、できるだけ多めに機内持込したいなと

できるなら40Lザックを預けて他を機内持込したいので大きめのショルダーバッグでも探してみます!

346 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 11:57:38 ID:h4KYHVj0.net
店舗止めで送りつけた方が楽

347 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 12:22:54 ID:CffgvWO1.net
なるほど
日数に余裕あれば空港内宅配窓口受け取りで発送もあり
ガスカートリッジを送れる…かな?

348 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 12:27:06 ID:5DTK4hnq.net
>>344
黒部の山賊って本に書いてあったけど
親は子供をこうして谷へ蹴落としながら子離れのタイミングを狙ってるようだよ

349 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 12:29:16 ID:QyY9fZsQ.net
>>330
すごく良いビデオで熊というか動物の生命力に感動したけど、そもそも撮影してるドローンのせいで逃げてるんだよな?
マジで人間はウンコだわ…

350 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 12:31:55 ID:QyY9fZsQ.net
>>336
わかってると思うけど、ガス缶orガソリン缶は機内持込不可だから現地調達する必要があるよ。
現地の山屋で買い物する時間をスケジュールに入れておかないと詰む。またはコンビニ止めで届けてもらうとか。

351 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 12:39:28 ID:r6irhk14.net
>>344
小熊を助けようとしたんだ。
小熊も母に助けてもらえると気が緩んだから落ちた 「」

352 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 13:30:50 ID:lpl+c4U7.net
12本爪だけなら俺のこづかいでも買えるさ、しかし冬靴が無いと意味無い
冬靴なんてシーズンに2回ぐらいしか履かないのに家にある一番高い靴になるだろ
もうね冬山はお金持ちの道楽だわ

353 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 14:49:35 ID:9OQgbIhq.net
ヘビメタ野郎が着てるような鋲が打ってある革ジャン着てれば滑落した時でも緩い傾斜ならOKかな?

354 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 15:10:09 ID:4K7DHH/v.net
その昔、木の板にたくさん釘打ってアイゼン代わりにしたやつがいたな
すぐ滑落して死んだけど

355 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 19:03:13 ID:ROZM7Dbq.net
>>352
そういう事ならレンタルが向いてるな

356 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 19:15:39 ID:z7YQpBU2.net
冬山登山に限らずウィンタースポーツ自体が金持ちの道楽やで

357 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 21:30:19 ID:QgLWU0A8.net
ごはん味噌汁豆腐で暮らしてる俺からすれば
登山自体道楽だがな。

テントとシュラフで13万飛んだわ

358 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 22:17:13 ID:7/ETEl+w.net
国内でやってる限りはそんなに高い趣味ではないと思うけどな

359 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 22:37:07 ID:Mb1NtN2J.net
高い安いの感覚は所持金によって変わります

360 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 22:46:22 ID:NjjMukmd.net
一番かかってるのは交通費かな

361 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 23:06:37 ID:wyXDzXwv.net
>>335.342
そっかー、レスありがとー
ちょっと気になったけど大丈夫と聞いて安心して楽しめますわ
良い値段したけどアイゼン無いと冬山は話にならんもんねー
え?ワカン?スノーシュー?なにそれオイシイの?

362 :底名無し沼さん:2019/11/26(火) 23:28:16 ID:8Pmd/qlV.net
ワカンない

363 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 01:26:35 ID:vlDmSFAS.net
確かに交通費的に3回も行けば冬靴買えるわ

364 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 03:57:05 ID:GTm8YJkC.net
都内から高速深夜料金で谷川岳や武尊山方面行くと高速代ガス代メシ代温泉代リフト代等々で
日帰りでも1.5〜2.0kくらいかかっちゃうからなぁ

365 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 08:05:37 ID:FS8vfxTN.net
カメラはどんなものをもっていきますか?

366 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 08:45:38 ID:WAxzSlOv.net
>>364
安くね?

367 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 10:29:16 ID:tBLnHXNZ.net
ともかく冬靴を買いたくないでござるよ
運動靴に5万出すのは夏靴で精いっぱい
むしろ夏靴を買ってくれたら冬靴プレゼント券配るべき

368 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 10:58:10 ID:GKWn8Hqe.net
そのうち感覚が麻痺してくるから、靴は5万だと普通になる

369 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 11:08:39 ID:JwuXWTZh.net
あるある
8万は躊躇いが出るが5万は普通
ジャケットもそう

370 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 11:41:03 ID:0/bSlHD8.net
>>364
1.5kでは1500円になってしまう…
まあ、1万5000と書きたかったのはわかるが

371 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 12:56:15 ID:ptGa8RGO.net
年数回しか冬山行かないならレンタルでもいいじゃない

372 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 13:37:01.67 ID:m7onfFee.net
日帰りでかつ西穂とか行かないなら、2万以下の中綿入りのトレッキング靴でいいんじゃない?赤岳くらいならバンド式でセンターバーがフレックスタイプのアイゼンで行けるしょ。

373 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 13:38:50.61 ID:HQH2zxhk.net
山用品は確かに高額なブツもあるけど,一回買ったら5年くらいは使えるし変なブランド志向とかもないし,趣味への投資としてはかなりマシ。

ゴルフとか自転車になると,入り口段階で20万とかだろ。

374 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 13:44:39.83 ID:1eOlViro.net
変なブランド志向あると思います

375 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 13:47:48.85 ID:GTm8YJkC.net
>>373
ロードバイクも乗ってるけどエントリーモデルなら10万以下で十分な性能持ってるよ
ランニングコストが昼飯代だけだから登山と比べると破格に安い

376 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 14:04:54 ID:j45dR22J.net
裸では行けないし

377 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 14:07:26 ID:1eOlViro.net
そう思っているだけ

378 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 14:11:12 ID:Geio2KEk.net
チャリは前立腺おかしくなるからやめとく

379 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 14:13:45 ID:HQH2zxhk.net
>>375
エントリーは10万以下でも,上見たら100万軽く超えるのがロードバイクの世界でしょ?

冬靴は確かに5万するけど,50万円の超高級冬靴とかは無いだろってことが言いたいんだわ。

380 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 14:19:16 ID:tBLnHXNZ.net
靴アイゼンピッケルゲイターゴーグルバラクラバ和姦
雪山講習
なんならテントとFP800クラスの寝袋にマット二種
ゴルフ高級セットかGIANT TCRくらいするんじゃね?

381 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 14:49:30 ID:HQH2zxhk.net
>>380
GIANT TCRのカタログページ見て来い。下は13万,上は100万だ。

「冬靴」というカテゴリーでそこまでの価格差は無いってことが言いたいんだよ。

382 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 14:56:17 ID:GTm8YJkC.net
ビジネスの世界でも非常に多いんだけど費用感を考えるのに全体を考えずに初期の一時費用だけで考えるのは日本人の悪い癖ね

383 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 14:59:50 ID:GTm8YJkC.net
>>381
費用感語るのにハイエンドモデルの値段を引き合いに出してどうすんのよw
普通の人が買うロードなんて10〜20万くらいなもんだぞ
あとさ、費用感語るなら全体で語らないと意味ねえだろアホが

384 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 15:18:18 ID:HQH2zxhk.net
>>383
よく読めよ。俺は初期投資の話じゃなくて,その後の話をしてるんだよ。

10万のロードで始めたけど,上位モデルが気になって買い替えたくなったりするのがロードバイクの世界だろ。

その点,冬靴に価格差10倍くらいの上位モデルとかは無いから泥沼にはハマらない,って言いたいんだよ。

あと,そもそも「冬靴が買えない」と一部パーツの話を持ち出したのは>>367なんでアホ呼ばわりはそっちに言ってやれ。

385 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 15:36:00 ID:GTm8YJkC.net
>>384
>山用品は確かに高額なブツもあるけど,一回買ったら5年くらいは使えるし変なブランド志向とかもないし,趣味への投資としてはかなりマシ。
>ゴルフとか自転車になると,入り口段階で20万とかだろ。

はーすごいねw
これ読んで初期投資じゃなくてその後の話って読める日本人が何人いるのかなぁ

386 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 15:40:03 ID:HQH2zxhk.net
>>385
>>一回買ったら5年くらいは使える

って書いてるだろ。よく読めよ。

387 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 15:40:03 ID:GTm8YJkC.net
>>384
>10万のロードで始めたけど,上位モデルが気になって買い替えたくなったりするのがロードバイクの世界だろ。

んなことねーよwww
ロードの実態も知らんくせにググってどこかから引っ張ってきたようなヨタ話を前提に話をするからお前はアホなんだよ

388 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 15:41:00 ID:GTm8YJkC.net
>>386
>これ読んで初期投資じゃなくてその後の話って読める日本人が何人いるのかなぁ
って書いてるだろ。よく読めよ。

389 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 15:53:04 ID:tBLnHXNZ.net
買いたくない
を都合よく買えないにすげかえるセンスはたいしたものだと思うよ

390 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 15:57:20 ID:HQH2zxhk.net
>>387
 へえ,君はそういうロードバイク生活を送ってるんだ。

 まあ人それぞれとは思うけど,俺が書いたのはググった話じゃなくて10年ほど前の実体験だよ。
 ジャイアントから初めてオルベアに乗り換えて,ホイール買えたりしてトータル70万くらいは突っ込んだと思う。
 俺の周りもそういう連中がざらにいたけどね。
 
 腰イワシて止めたけど,あの世界はパーツの進化も激しいし,デバイスの買い替え欲求は登山よりはるかに激しいというのが俺の感想。

391 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 16:00:32 ID:l1D4xp2U.net
チャリの話とかどうでもいい。なにかに例えるやつは必ず馬鹿。話をややこしくしてるだけ
チャリカスらしくていいけど

392 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 16:12:29.28 ID:wy+1W+sI.net
モンベルの、チェーンスパイクと6本アイゼンってどう?

393 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 16:17:48 ID:3vDdwiqv.net
銅じゃなくて鉄だよ

394 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 16:43:19 ID:DYX31I2t.net
最初のロードがターマックの俺が来たぜ!
素直にルーべにしときゃよかった!

つか2月富士くらいは登るが、
マムートの24000円くらいのコバ付きで3年やってるし
買い換える必要も不十分とも思ってねーわ
夏靴は8年使ってるわ、雨降ってるとさすがに染みるから
別の靴はくけど。

ロードで60万、登山用品で100万以上だが
登山用品は防災とかドライブでも流用出来るから良いわ

395 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 17:53:43 ID:xhngDRIW.net
伸びてると思ったらくだらない言い争いだった

396 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 19:28:54 ID:0u6G19Ps.net
イタリアやドイツの高級スポーツカーにハマったらもう大変だよ
1億なんてすぐだからなあ
それに比べれば100万や200万なんて誤差みたいなもんだろ

397 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 21:13:25 ID:7338bZtZ.net
何か遠回しの自慢大会が始まってるな
とりあえず話脱線しすぎだしスレ違いだから消えてくれないか

398 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 21:43:26 ID:hoKh4TFX.net
他の趣味と比べて費用が云々なんてナンセンスな話題を伸ばして何になるというのか

399 :底名無し沼さん:2019/11/27(水) 21:59:54 ID:1eOlViro.net
だよな

400 :底名無し沼さん:2019/11/28(Thu) 01:14:43 ID:d1sNMmu4.net
次はカメラの自慢を、

401 :底名無し沼さん:2019/11/28(木) 02:18:26.56 ID:kHEMJ/vy.net
ミレーの変態網、冬に着るなら長袖の方が良いですか? それとも半袖・ノースリーブで事足りる?
変態度は黒よりグレーが低いでしょうか?

402 :底名無し沼さん:2019/11/28(木) 04:51:10.35 ID:w2hyRYLS.net
>>401
そんな高いものじゃないんだし買って着てみればわかるよ

403 :底名無し沼さん:2019/11/28(木) 10:56:01.88 ID:7fUF6Wzy.net
ソニスタワイドでも入ってないと一眼レフとか持って行けなくね?

404 :底名無し沼さん:2019/11/28(Thu) 13:16:56 ID:86OG3OTb.net
>>401
ミレーのアミアミパンツと夏用にノースリーブと長袖買った俺が来ましたよ
長袖でも八分くらいだね
アミアミの一つ一つの空間が保温層のような役目も果たしてる気がするので上に何を着るか、更にアウターは何を重ねるかで体感はかなり変わると思う
アミアミの上にユニクロカシミアの薄いセーター、アウターに透湿性のカッパで登ったら肌は冷たくないままミドルはしっかり汗吸ってカッパから湯気が昇ってた。(あと動きやすい)
腕もけっこう汗かくね

405 :底名無し沼さん:2019/11/28(Thu) 22:15:57 ID:qUmZ7OnZ.net
>>404
ユニクロのカシミヤセーターって度々話題に上るけど、山用として優秀なの?

406 :底名無し沼さん:2019/11/28(Thu) 22:32:34 ID:KPqRwMIs.net
>>405
中間着は余程酷いものじゃなければ何でも大丈夫じゃないかな
俺もスーパーで買ったジップネックのセーター着て快適

407 :底名無し沼さん:2019/11/28(Thu) 22:47:36 ID:Rp15xp0M.net
アミアミあったけーよなあ
5000円であんな快適になるならもっと早く買っておけばよかったよ
だけど使い込んでくると伸びてくるのと、穴があきやすいってのが欠点かなあ

408 :底名無し沼さん:2019/11/28(Thu) 23:30:52 ID:p4nBH7Ne.net
>>407
アミアミは最初から穴だらけだし暖かいって感覚わからないし理解できない

409 :底名無し沼さん:2019/11/28(木) 23:40:22.32 ID:m/aap2im.net
下半身のレイヤーが全く定まらないんですが厳冬期に赤岳に行くとして
具体的に何をはいていけばいいですか

410 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 00:05:11 ID:8RTTQlZJ.net
>>408
保温性あるし、あったかい実感あるけどワシだけなんかなあ
勿論汗冷えしてればあったかくはないけど
山行かない時に街着としてもたまに着るけどやっぱり暖かさ実感してる
異論は認める

411 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 02:28:38 ID:BuVwY5jU.net
ミレーの網は夏は涼しくていいな
でも、冬山で汗かくと濡れた網がいつまでも冷たい
冬山は汗が抜けたら戻らない、ファイントラックのドライレイヤー派
今年出たドライレイヤーウォームは汗戻りが無い上に、暖かくて良かった
先々週の雪がうっすら積もった日光白根山でテストした感想

412 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 04:19:08 ID:wmOVU61Y.net
>>409
冬用タイツ 冬用登山パンツ
吹雪いたらハードシェル
3レイヤー

413 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 04:24:33 ID:jtdDzxp+.net
>>409
年末から2月中旬くらいまでの赤岳なら概ね下は−12〜−18℃想定で−20℃以下は大寒気が入らないと行かないので想定からは除外
ただ当日風が弱いか強いか太陽出てるか出てないか日帰りかテント泊か小屋泊かその他にウール使う使わないとかアミアミ使う使わないとか
どういう山行にしたいかとかでも違ってくるのでレイヤリングはめんどくさい
で上記を踏まえた上で俺の場合の一例として見てほしいんだけど俺であれば(4)か(5)で行く

↑温かめ
(1)アウター+MWインナー
(2)アウター+HWインナー
(3)アウター+HWインナー+トランクス
(4)アウター+パワーストレッチタイツ+トランクス
(5)アウター+パワーストレッチタイツ+LWインナー
(6)アウター+パワーストレッチタイツ+MWインナー
(7)アウター+化繊パンツ+LWインナー
(8)アウター+化繊パンツ+MWインナー
↓寒め

414 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 07:46:16.77 ID:cEzuHmsE.net
>>412
これはエアプ
ハードシェルパンツなんてはきっぱなし
アイゼンつけた状態ではくんか?

415 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 08:04:20 ID:BIzW2QB8.net
網網単体で部屋でポーズを取っているけど、これだけでもなんか暖かいんだよな

416 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 08:40:06 ID:SOluJyKO.net
>>411
ミレーの網って保水しないんじゃなかったっけ?

417 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 08:54:28.50 ID:zWR2DKpM.net
>>416
ミレー網自体が結構保水するよ。
着ていると接地面が少ないせいかわからないけど、
夏汗かいた時に脱ぐとよくわかるよ。
冬着た時、暑がりなせいか気にならなかった気がしたけど。
ただ、自分もファイントラック派だね〜

418 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 09:23:11 ID:rzxDWMjb.net
>>404
質問失礼します。即ち冬季はノースリーブのアミアミでは厳しいと言う事ですか?長袖買おうか迷い中です。

419 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 09:26:56.03 ID:xisYw0ZA.net
>>390
理想的な「消費者」だなw

420 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 09:27:07.84 ID:HwHh3Ao1.net
網タイプは目の荒さにもよるけど汗の幕を作るから発汗量の多い時は最悪

421 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 09:33:55.77 ID:xisYw0ZA.net
>>408
ポリプロピレン使ってるから暖かいぞ
分からない人には何を言っても無駄だろうけど

>>411
夏も涼しくないでしょ
本当に夏に使ったことある?

>>416
実はかなり保水するよ
そして、いつまでも乾き切らない

422 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 09:48:13 ID:lQFqnrm0.net
>>418
ストック積極的に使う山の登山道で笹薮歩いたりして負荷が高めだったからかもしれないが腕も汗かいてたので長袖でよかったよ
腕が冷えないことで指先が冷たくなりにくい気もした

423 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 10:09:32.66 ID:QYiP1NVn.net
こないだ小屋泊燕岳でミレー網使ったときは小屋て脱いで翌朝になっても乾いてなかったから2日目は着んかったわ
ファイントラックの試してみよかな

424 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 10:34:00 ID:lQFqnrm0.net
基本着乾し

425 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 11:10:29 ID:BuVwY5jU.net
>>416
冬は汗が網からベースレイヤー、ミッドレイヤーに移るのに時間掛かる感じで
結構な時間、網が濡れてて冷たく感じる
夏の薄着なら汗の気化が早くて問題ないレベル

>>421
夏はドライレイヤーより涼しいという意味
網を着たから涼しくなる訳じゃない

426 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 11:25:54 ID:MeZ2L3Uw.net
雪山用登山靴の保温性無しモデルで木曽駒ってどのぐらいきついですか?

427 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 11:28:00 ID:C+SLt5v3.net
別に…

428 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 11:37:53 ID:sr7a3x4P.net
インナーって、アンダーアーマーのヒートギアか
adidasのクライマヒート、ミズノのブレスサーモなんだが、
登山用のウールとかアミアミの方があったけーの?
最近のアンダーアーマーの薄くなってるやつは
糞さみーなとは思うが、adidasとミズノは暖かいと思う

429 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 11:56:23.73 ID:BuVwY5jU.net
>>428
ブレスサーモの方がメリノウールより暖かいよ。
ただ、ブレスサーモみたいな吸汗発熱系は、冬山登山では急登やラッセルで運動量が多いと暑すぎる。
汗抜けも良くない。
俺的に冬山ではメリノウールが、汗抜けも保温性もほどよい感じで好き。

430 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 12:20:27.16 ID:wmOVU61Y.net
>>414
林道アプローチでは履かない
サイドオープンのはアイゼンしたままでもはける
ワンタッチアイゼンなら外すの苦ではないけども

431 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 12:40:10 ID:OT46Y2te.net
>>428
登山で暖かいって必要?
ブレスサーモなんてのは汗をかくような運動量の時に発熱するんだよ。
動いている時はなるべく汗をかかずに休憩時は汗冷えしないという基本と逆の考えだよ。

432 :sage:2019/11/29(金) 12:43:24 ID:SbrWslUk.net
>>426
厚手靴下2枚にすれば結構いける
1,2月の極寒期は冷たくなってしまうが
行動時間が短いから我慢しながら帰ってくる感じ
何度か行って極寒期ブーツ買ったけどね

433 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 13:31:01 ID:IVj1xKQV.net
ミレーの網とファイントラックのスキンメッシュとやらってどっちがいいの
ポリプロピレンのウェアならミレーの網と似たような効果になる?

434 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 14:18:18 ID:MeZ2L3Uw.net
>>432
逆に言うと保温性高いブーツでGWの上高地や春の無雪期登山って暑いんでしょうかね?

435 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 14:52:18 ID:jtdDzxp+.net
>>431
なんかそういう誤解してるやつたまにいるんだけど発熱素材は吸熱反応を利用しているから熱が出るのは水分を吸った"瞬間だけ"だぞ
つまりブレスサーモに関していえば普通の化繊アンダーに多少発熱するという機能が付与されただけのものなんだよ
あと汗かかなくても蒸気で発熱するのは店のサンプルで試したことくらいあるだろ

436 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 15:07:20.27 ID:QYiP1NVn.net
登山でブレスサーモとか罰ゲーやろ
ゴルフとかならまだしも

437 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 15:12:21 ID:PHQ4TAz8.net
>>433
両方持ってる。同じ効果だけど比べると厚みの違いがある。
肌<網>インナー
網の厚みで肌とインナーとの間隔がひらくからミレー網の方が冷たくない。
ファイントラック網生地は薄いので濡れたベースウエアを肌が感じてしまうのだ。

438 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 15:35:55 ID:OT46Y2te.net
>>435
誤解も何もその通りの認識ですけどね。
気化熱の逆の吸湿発熱なら天然素材のメリノウール選ぶよ。
調湿作用があるし何より防臭効果が高いからね。

化繊ならドライレイヤーにアンダーからミドルへと湿気を移して常にドライが快適だよ。

439 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 16:01:24 ID:BuVwY5jU.net
ブレスサーモは
急登で汗が出る

発熱する

ますます汗をかく

汗を吸う度に発熱を続ける

汗だく

440 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 16:12:27 ID:BuVwY5jU.net
ブレスサーモは雪原とか、里山散策なら最大限にメリットが生きて、少ない運動量でも暖かく最高
でも、ガチの冬山登山は危ないという認識
発熱で大量に汗かいて、びしょびしょに濡れると、最後は体温が奪われる

441 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 16:19:37.41 ID:sr7a3x4P.net
ブレスサーモ厚手も特別暖かいとは思わんのだが。
熱くなったらジャケットのジッパー開けるだけだわ。

442 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 16:52:39 ID:OT46Y2te.net
どうもミズノの工作員が居るようだな。
アンダーはパタゴニアのキャプリーンやモンベルのジオラインで間に合ってるんだよ。
UNIQLOの極暖やヒートテックよりはかなりマシだが選ぶ理由がない。

443 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 17:46:14.81 ID:ipLvTDEM.net
>>428
吸湿発熱素材って動いてる時は暑くて止まると寒い上に乾きにくいという三重苦だからやめた方が良い

444 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 17:49:12 ID:ImHznV7s.net
>>434
GWの槍やお盆の長次郎谷でネパールエボ履いて登ったけど暑いってことはなかったよ。
ソールがすごい減ったけどねorz

445 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 17:55:35 ID:X6+d2NsA.net
俺は冬山はファイントラックのドライレイヤーとモンベルのメリノウールExp
夏山はミレーの網と速乾Tシャツだな

で、みんなハードシェルは何使ってる?
俺、一昨年に買ったファイントラックのエバーブレスアクロの青
ストレッチ利いて防風完璧だけど色がちょっとださい
ティートンブロスのKBジャケットがカッコいいけど、使い勝手は良いのかな

446 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 18:15:15 ID:sr7a3x4P.net
とりあえず、アミアミの長袖ポチってみたわ
乳首のとこにロゴ入れてくれれば変態感軽減してくれるんだがなぁ

447 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 19:35:30 ID:jUdeL7lm.net
>>444
参考になります
プリマロフトとかいう内装がどのくらい保温するのか気になってます

448 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 20:01:45.06 ID:jtdDzxp+.net
>>447
保温材に何使ってるとかよりその冬靴がどの辺の温度帯で使われることを前提に作られているかを考えてた方がいいと思う
例えばダブルみたいな保温性大の靴で春ポカポカ陽気の中を林道歩きみたいなことやると靴の中が暑すぎて汗でドロドロになるし
シングルだと春の林道歩きとかあっても問題ないし厳冬期の3000m級とか割と広い温度域で使える
あとシングルなら無雪期でも外気温が低ければ使えないことはないけどやはり神経質にならざるを得ないし底すり減るからやめた方がいいと思う
積雪期だけで使ってても底は結構すり減るし3〜4シーズンも使ったらソールの張替えが必要になるし1回当たり1万くらいはかかるんで

449 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 20:33:15 ID:lZC+7gOq.net
>>414
冬靴なら、ビニール袋かぶせても靴はいたままでオーバーパンツはけないだろ。アイゼン以前の問題。

>>426
厳冬期ってなら無理ゲー。
ちなみち、厚手の靴下2枚履いても保温材なしの手持ちの靴が履けるなら、それは靴のサイズが合ってない。

450 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 21:19:21 ID:qfMWCDxf.net
俺は冬山はウールに落ち着いた。
胴体はいろいろと誤魔化しがきくだろうが、最も冷える手袋がファイトラックなんかも
試したけどウールが一番良い。
なので胴体もウールにしてる。 勿論個人差はあるだろうけどね。

451 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 21:22:16 ID:HwHh3Ao1.net
カツラも?

452 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 22:11:42.39 ID:xisYw0ZA.net
>>433
ミレーの、網が出る前に売ってた肌面ポリプロピレンのハーフジップTシャツ持ってるけど
やっぱり似てる部分もあるし、似てない部分もある

453 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 23:14:31 ID:6pcna0Ml.net
-29度まで対応とかいう
ソロイストってグローブ付けて
-20度のなか行動してたら
指の感覚無くなるくらいさむかったんだけど、
これ俺の体の問題?

454 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 23:20:53 ID:TdAV/4pm.net
それはあなたの人生経験の問題です
メーカーの宣伝文句を真に受けてはいけないという良い経験をしたと思って下さいまし

455 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 23:21:32 ID:OT46Y2te.net
ソロイストってリミット温度がマイナス29度じゃない?
それかキツめで血行が悪くなってるのかも。

456 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 00:37:43 ID:rkNI2amD.net
>>445
ハードシェル
冬山初めにケチってモンベル ダイナアクション買ってしまい、そのまま通期使用中。
ちょっとガサガサするけど性能的には困ってない。
今思えば雨具と分けて多少値段が高くても もうちょっといいの買えばよかったと後悔してる。
最近アークテリクス がめちゃ増えてて乗っかるの嫌なので、逆ついてBDのとか欲しい。

モンベル 、、、破れるまで使ってやる。

457 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 01:48:27 ID:BKP89nig.net
>>453
BDに限らず温度表記は前提条件で変わるから目安適度と考えたほうがいい。
ソロイストは、大きいサイズを厚手のインナー手袋で使うなどしないと
そこまで暖かい手袋じゃない。また手袋内が湿ってくると急激に冷たくなる。
頻繁にインナー手袋を乾いたものに変えたり、オーバーミトン手袋を上から被せるといい。
また手袋は必ず湿ってしまうので、すぐに交換できるようにもう一組、同等の物か
一段階保温力の高い物を用意したほうがいい。

458 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 05:06:52.86 ID:f9hFmGMg.net
>>453
ソロイストを6シーズン使ってるけど新品のときから-20度下回るときつかったよ
-25℃までいくと持たない気がする

459 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 06:25:10 ID:EC4UI/59.net
>451
コーヒー飲みながら見たから思わず
ブーって吹いた
(笑)

460 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 07:22:42 ID:4rvTCj2d.net
メーカー表記を鵜呑みにしてる訳じゃないけど
他の人は暑いくらいとかレビューさてたからさ
1万くらいで買えたけど
2万3万の同じような厚みのグローブあるから
ソロイストって値段で考えたら
そうでもないのかなって。
使い方や感覚の問題で
俺なんかだと一つでは変わらんのかね?
ノースフェイスとか相場2万以上のが
あるからそっちの方が温かいのかもとか
思ったんだけど、カバー付けながら
もう一度考えてみる

461 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 07:27:37 ID:oS+rc321.net
代理店が良心的なだけだぞ
中身は大抵プリマロフト的な化繊綿

462 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 07:55:02.38 ID:d6Yi743w.net
BDは良心的な価格設定の多いよね。

463 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 08:15:52.58 ID:j8HF12eO.net
>>453
既存のグローブは所詮そんなもん

464 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 08:49:21 ID:GXDBePMA.net
グローブは、防水って書いてあっても、蒸れじゃなくて、染みてくるよね

465 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 09:04:32 ID:UbRkL3ls.net
>>453
シュラフの対応温度みたいなものだと思えばおk

466 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 09:04:33 ID:50zrpDmw.net
ソロイストの下のアンダーグロ−ブは何付けてたのかな?

467 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 09:45:26 ID:4rvTCj2d.net
>>466
https://samuraibuyer.com/jp/item/detail.php?item_cd=unionspo:10026993

これ、冬のランニングとかで使ってて
あると無いとじゃ全然ちがうんだけど、かなり薄い。
ゴアゴアになるのも指がおもくなるから
中はコレだけ・・・っていうか、これ付けたうえで
店で着用して買うから、ソロイストはそんなに余裕ないんだよなぁ。
アンダーグローブも結構しっかりしてるの付けるんだろうか。

468 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 10:04:22 ID:UbRkL3ls.net
踏みたくならないURLだな・・・

469 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 10:04:47 ID:j8HF12eO.net
ダカインのストーム(フリース)良さげ

>>464
そこでテムレスですよ

470 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 11:56:10 ID:KjSR74oB.net
登山用品店で物色してたら黒いテムレスがアウトドアっぽく売られててワロタ
いいお値段になってるし

471 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 12:07:10 ID:j8HF12eO.net
1000だから意味あるのにな

472 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 13:08:40 ID:Rsk/kn+H.net
2000円台の方は良いと思う
あの変な臭いがしない

473 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 14:25:49 ID:Kb3QJzpI.net
>>456
ダイナアクションでケチったことになるのかw
俺は透湿クソだけどミディパーカーで冬山登ってるわ
稜線-10度くらいならどうということもなかったな。

474 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 15:37:44 ID:j8HF12eO.net
>>472
へー
カットは同じ?
手のひらのブカブカ感がイマイチなんだよな

475 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 18:29:16 ID:HHTHenJC.net
雪山で銀マットはアルミ面を地面側にするのか人体側にするのかどっちがいいんでしょうか?

476 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 22:55:49 ID:8+llfCt+.net
人体側

477 :底名無し沼さん:2019/11/30(土) 22:59:04 ID:4rvTCj2d.net
ホームセンターの銀マットじゃないよな?

478 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 09:21:41 ID:Mc/zIOkt.net
100均では

479 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 16:18:58 ID:upe3+V4a.net
100均のペラペラ銀マットでも、あるのとないのとでは雲泥の差だよな
厚さ2?くらいの超軽いやつ
ペラペラ敷いてから登山用のマット乗せてつかってる

480 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 16:30:38 ID:RdNjYpPw.net
◆R値
ホムセン銀マット 〜0.5
サーマレスト Zライト 2.6
ネオエアーXサーモ 5.7
段ボール 3.0〜4.0(嘘くせぇw)

今はZライトからXサーモに変えたけど、Zライトでも雪の上で寝れてた
段ボールが3.0とか、芝上に立てたテントの中でも寝られんかったけど。

481 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 17:06:43 ID:nxL8nAHr.net
その段ボールのR値はダブルの話だろ?
ならそんなもんで合ってる

482 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 17:32:30 ID:TLvK5zTM.net
銀マットは100均のペラペラ、登山用薄手、登山用レギュラーを使い分けてる
やっぱり登山用レギュラーは暖かいよ
NASAのオールウェザーブランケットは重くて断熱は100均以下

483 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 17:47:57 ID:HpUjG1cL.net
リジット信者で3シーズン以上使っての感想だけどZレスト系は数値より保温性は高く感じる
逆にリッジレスト系は数値より保温性は低く感じる
断熱力=R値ではなく断熱力=R値×"その商品のつぶれにくさ"みたいな感じで考えた方が現実に即している気がする
例えばダンボールはR=3〜4だけどマットにすれば当然つぶれて断熱力は激減するわけでそうなるとR=1も出ていないんじゃないか

484 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 18:56:47 ID:uHXH1MSF.net
ああ、そういう事なら納得できるわ

485 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 21:17:07 ID:sFuxWz6C.net
孤高の人読んだんだけど冬山登るやつってキチガイばっかなんだな

486 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 21:58:05 ID:Pu4yGPRe.net
>>483
確かにR値って人が乗って潰れた状態では測ってない気がする

487 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 22:12:27 ID:tfChXdVA.net
>>483
>>486
R値をなんだと思ってるんだ…
熱抵抗値は単に断熱力だけを表してるんだからそりゃ触れてる素材に依存する

488 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 22:22:56 ID:f8T+V2ZO.net
そりゃああんなワンミスで死ぬようなとこ行くなんてどこか頭のネジ外れてないと無理だろ

489 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 22:48:54.29 ID:HpUjG1cL.net
>>487
本来のR(熱抵抗値)は熱抵抗値=厚さ/熱伝導率だから厚さも勘定に入ってるはずなのに
現状アウトドア界で使われているR値には何故か厚さの要素が入っていないように見える
という話なんだけど…

490 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 22:50:51.30 ID:HpUjG1cL.net
>>487
だからR値=断熱力という風には見えないので厚さ(上記ではつぶれにくさと表現)も
加えた方がより現実に即しているよねって話です。ここまで書けば理解してもらえたかな?

491 :277:2019/12/01(日) 22:57:04 ID:sCOqoGw8.net
今日は木曽駒ヶ岳行ってきた
駐車場には30台程度、ハイシーズン知っているのでビックリ
バスも1台で丁度よい位だった

稜線は爆風で大人でも飛ばされそうな感じ
雪は少なく、稜線までの道はまだ夏と同じ
アイゼンは10本づめ以上必須

雲は少なくて最高だったよ

492 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 23:02:24 ID:jntOB60B.net
さすがに加重変形を無視して性能判定してないと思うが・・・それとR値は別の話

493 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 23:28:46.69 ID:f8T+V2ZO.net
>>491
いいなあ
というかソースカツ丼食いてえ

494 :底名無し沼さん:2019/12/01(日) 23:59:50 ID:evmxjYXo.net
>>485
ヘンタイでもある

495 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 00:32:46 ID:zhZw7b1U.net
>>473
モンベルはどれもそうだけど、アウトレットもあり結構長いこと売ってるから、山小屋とかで他の人と被るとちょっと残念な気持ちになる。特に着るものは。
他の人気ブランドのは5万6万当たり前だし、アークやマムートはそれ以上だったりして、なんだかなぁとは思うけど。

496 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 00:33:51 ID:ZI5oATQV.net
>>489
>>490
そもそも素材の厚さ1インチの時だって前提条件があるだろ
今更何言ってんの?

497 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 01:18:56.29 ID:Etyt0QCB.net
熱抵抗値は熱の伝わりにくさで、
サーマレスト系は体の体温を伝えて温かい層を作り保つ事も出来るから温かい
ダンボールは熱抵抗値だけでブログとかの比較に上げられるだけのネタだ
あんなん何枚敷こうが寒いし、防寒商品として人が寝る事前提でテストしたら
100均銀マット以下や、つまり全部ダンボールが悪い
いや、100均銀マット以下は言いすぎたな!ダンボールすまん!

498 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 02:01:08 ID:PpLzgZwQ.net
熱抵抗の話だって言ってるんだから体温なんて伝わらない方がいいのに、どこから温かい層()とか謎概念が生まれるんだろうか
シュラフスレでもたまに体温でダウンを温めるとか言い出すやつ出てくるよね

499 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 02:06:54 ID:+BGdQrZ+.net
そりゃぬいぐるみ入れても暖まらないしな

500 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 02:16:18 ID:U92c3nm5.net
R値って、あのマット屋が勝手に作った値だと思ってたわ、とりあえず5買っとけばいいんだろ的に買ったけど、
イボイボひいてエアーひくと底冷えは一回もないな。
嵩張るけど

501 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 06:58:20.93 ID:Etyt0QCB.net
>>498
体温以外の何でシェラフ温めるんだよw
まずは一つ買ってみな

502 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 08:17:23 ID:Hvn8xiGv.net
木曽駒行きたいけど平日でもロープウェイ◯時間待ちとか萎える
流石にこの時期はがら空きらしいが楽しめない

そこそこいい気候で(紅葉なくてもいい)空いてる時期って知ってる?

503 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 09:31:23 ID:eb7tg9nJ.net
>>500
極端な話をすれば雪を5インチ重ねたらR値は5だからな
同じR値でも当然製品によって寝心地は変わる

504 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 10:05:16 ID:gGtd8fKZ.net
同じマットでもデブとガリじゃ寝心地体感変わるわな

505 :277:2019/12/02(月) 14:31:13 ID:YzG1q9Mx.net
>>493

明治亭のヒレソースカツ丼がオススメ
ガロは量多すぎで飽きる

506 :277:2019/12/02(月) 14:32:32 ID:YzG1q9Mx.net
>>502

空いている時期はないと思ったほうが良い
今年も紅葉終わったあと行ったけど、9時過ぎに行ったら駐車場は満車で他に誘導された

ハイシーズンは車中泊必須

507 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 16:08:07 ID:ucgPPbAj.net
3月の休日に一度行ったきりだがロープウェイ第一便だったな。

千畳敷行のバス、駅からくるバスの乗り換えが
優先されて実に快適だったわ

508 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 16:22:26.17 ID:DRsJpFZK.net
>>506,507
502だけどレスありがと

3月なんて雪山だろ。流石に辛いわ。
調べたけどバスの運行システムが分からん。
駒ヶ根駅前乗車が有利?
それとも菅の台が有利?
菅の台バス亭前に宿を取って早朝にバスに乗ったら有利かなって考えてるんだけど?

509 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 16:36:55 ID:JS8vQ463.net
木曽駒のl駐車場800円に上がってる、車中泊したら1600円
それに往復4000円、世の中金金金じゃあああ

510 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 16:37:08 ID:Vbx86bHd.net
木曽駒ヶ岳ファンだが
いつ行ってもそんなに混んでなかったけどな
朝一は別格なのかな?

511 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 16:39:24.65 ID:Ax5dBcmu.net
複数人ならタクシー予約して、しらび平まで行く。
1番のロープウェイのチケットや帰り分も購入すれば良い。

512 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 17:21:02 ID:HR/y9pgS.net
>>508
駒ヶ根から定期バスが出るけど、それで足りないときは菅の台から臨時バスが出る。
臨時バスは定期始発の前にも出ることがあるから、朝イチ狙うなら菅の台がいい。

513 :277:2019/12/02(月) 17:56:04.19 ID:YzG1q9Mx.net
>>509

上高地と同じく、0時挟むと2日分になるんかな?
8月にテント泊したときは前泊1泊2日で600円だった

514 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 19:37:17 ID:Ax5dBcmu.net
菅の台は一回の値段でしょ。
バスとロープウェイの料金も上がったし気軽に行きにくくなったな。

515 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 20:46:28 ID:HR/y9pgS.net
>>514
菅の台は1回じゃなくて1日(24時間)っていう表記になってる。
0時またいでもいいけど、夕方早い時間に停めちゃうと2日になるんだろう。

516 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 21:27:23.77 ID:PpLzgZwQ.net
>>501
ダウンやシュラフやマットが温まるってことは体の熱が逃げてるってことなんだけど意味わかってる?
熱が移動するってことは熱抵抗が低いってことよ?
ダウンが温かいのではなくて、体表近くの空気が温かいんだよ

517 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 21:29:18.58 ID:LygPM/3G.net
ホテルオオハシがあった頃は、3月の木曽駒によくいってたわ。
バス、ロープウェイチケット込みで1泊6000円くらいだったかな。

518 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 21:40:38 ID:DQhQy/tX.net
>>516
人類には毛皮が無いので、体内の熱は体外に逃げるように出来ている
そんなのは当たり前の事実であって、そこに意味などない

519 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 21:51:43 ID:Vbx86bHd.net
>>517
お得だなぁ

520 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 21:53:53 ID:ucgPPbAj.net
>>508
駒ヶ岳ロープウェイのページ見ると、夏ダイヤは臨時を示唆してるけど
そうでないなら駒ヶ根からの途中乗車になるわけだから、菅の台不利では?

あと冬山スレで雪山遠慮してどうするw
雪崩はよく言われているけど
宝剣か道迷いくらいで遭難ほとんどなかったと思うが

521 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 22:29:08 ID:K1l1kqOO.net
雪崩は流石にお断りなんで避けたいんだよな
年末年始ならどんな感じ?
12本爪アイゼン買ったからデビューしたんだよー

522 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 23:10:23.23 ID:S/0wGROe.net
北横か入笠山でも行けよ

523 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 23:22:49 ID:Vbx86bHd.net
乗越浄土直前でもかつらくすると下の人巻き込んで惨劇になる可能性

524 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 23:39:23.26 ID:Ax5dBcmu.net
>>521
雪の状況は毎年違うからね〜
ドカ雪後や春先の表層雪崩は気を付けた方が良いね。
年末年始は宝剣山荘もやっててダイヤモンド富士が見られると思うよ。
早朝に下り始めて乗越から急斜面のアイスバーンでステップないと初心者は怖くて下れないと思う。

525 :底名無し沼さん:2019/12/02(月) 23:49:33 ID:8j1lRuMo.net
乗越浄土の直前で滑落した人がいたけどロープに引っかかって間一髪助かってた
あれ下まで落ちてたらどうなってたんだろう...

526 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 02:59:43 ID:xzyhUTGO.net
>>522
入笠山ってアイゼンいるの?

527 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 07:16:53 ID:cebcCwku.net
>>526
入笠山ならアイゼンなくてもいいけど、買ったから練習したいってなら、最初はそういうとこが相応しい。

528 :508:2019/12/03(火) 08:23:17.63 ID:25/D013F.net
>>512,520
レスありがと
菅の台から臨時便出ると聞いたけどそういうことか

菅の台辺りに宿取ったらなんとかなりそうだ
希望が見えてきた

529 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 12:40:32 ID:bUYk3p8Z.net
今年の富士山は、例年に比べて、静岡側からの雪もすごくキレイだ

530 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 14:12:04 ID:KxATXGQv.net
空気が最高の断熱なら、Amazonとかで2000円で売ってる
キャンプ用の安物マットって、下手なマット持っていくよりも実はあったけーの?
あの手の安物の方がカッコいいカラーとか揃ってるんだよな

531 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 14:24:59 ID:/kcS90h/.net
サーマレストの上に安エアマットで安眠快適
巻いたサーマレストの中にエアマット入るし、外付け派なら何も問題が無い

532 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 17:51:51 ID:8/8BIguE.net
>>530
空気のR値は1な

533 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 18:21:57 ID:3QUUx4jS.net
未だに曇って内側が凍ったゴーグルをどうしていいかわからん
ふとした時に額にかけちゃうんだよな、あって思ったらもう曇って凍ってる
凍らせた後の対処法ってないんだろうか。

534 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 18:31:30 ID:KT3k9OGa.net
>>530
空気の熱伝導率の低さは最高クラスだよ
ただ、伝導はしにくいけど、空気そのものが熱を抱えたまま簡単に移動してしまうのが問題なんだ
だから羽毛を詰めて空気の移動を阻害したり、クローズドセルに閉じ込めて移動しないようにしてるわけ
エアマットは簡単に空気層を作り出せるけど、単なる袋状だと中でどんどん対流して温度曲線がガタガタになる
これを対策してあるのが冬用のエアマットで、例えばネオエアーXサーモがそう

535 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 18:32:36 ID:WojVkyUG.net
>>533
基本的に凍結したらどうしようもないので凍結しない運用をする、これゴーグル使うときの鉄則

536 :底名無し沼さん:2019/12/03(火) 18:39:34.84 ID:8/8BIguE.net
電熱…高い
ファン…うるさい

好きなのを選べ

537 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 08:34:03 ID:TkGYGQ02.net
ヘルメッと

538 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 10:06:22.37 ID:/YYoK1MK.net
>>533
スス板でも、トイレの手を洗うところにある温風の出るヤツ使うのが、唯一の対処法とされている

539 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 14:21:32 ID:TkGYGQ02.net
あとは霜取りスプレーかな

540 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 14:41:47 ID:/soFYsmz.net
ゴーグルを2つ持つ

541 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 21:36:24 ID:lVNzaIOm.net
単行本だと発狂まで至ってないから今のうちに好きなだけDV兄弟描こうっと;;
というワニの悪ノリだよ;;たぶん;;

542 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 21:39:58 ID:ScsGeonD.net
冬山ゴーグルヒーター付き以外買う奴ってマゾ?

543 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 22:12:19 ID:JODqOuZ5.net
>>541
全集中、誤爆の呼吸!

544 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 22:19:47.92 ID:mO/YpRG0.net
スマートウールのメリノ150のS買ったけど袖長いし体にぴったりフィットしない感じだわ・・・
胸囲92なんだがSじゃだめだったのかなぁ

545 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 23:02:01 ID:fanF/Gxk.net
>>542
メガネでも使えるゴーグルって殆ど無いんだよ
俺だってヒーター付き欲しい
需要があるのに造らないのか不思議

546 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 23:24:13 ID:Zi00/XXO.net
冬山でゴーグルつけたことないんだが
−何度くらいからつけたほうがいいの?

風強いと鼻痛くなるから変態マスクはつけるんだが
−15度くらいまで行くと目もヤバいんかね?

547 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 23:38:34 ID:7s1nfAtP.net
吹雪いてるかどうかじゃないの

548 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 00:54:25 ID:u2G3hRqT.net
>>919
吹雪いたらサングラス飛ばされるから、ゴーグル使うしかない。
吹雪いてないならサングラスの方が視界が広くて楽

549 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 01:16:58 ID:9rss2cr5.net
>>546
吹雪くかどうかは関係なくて問題なのは気温と風
強風+低温だったらカンカン照りでもゴーグルは必須
気温が最低-15℃くらいで弱風ならサングラスで十分だし-10℃でも強風ならサングラスじゃ無理

550 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 01:34:16 ID:rHkhJILa.net
>>547-549
サンクス
眼鏡屋で買った度付きサングラス使ってたが
強風はともかく吹雪はあまり経験なかったな。

吟味してみますわ。

551 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 08:10:43 ID:KbzueX4X.net
強風でピチピチ当たって痛い時がゴーグルの出番だ

552 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 08:18:44 ID:hpIbOpXl.net
1.ハクキンカイロ+薄いマイクロファイバー+ポケット
2.EE3310+シート
3.XHP50以上のフラッシュライト+薄手のマイクロファイバー

553 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 08:27:38 ID:rskCSq51.net
>>549
気温関係なくね?

554 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 08:39:28.38 ID:8w9U7kEA.net
メガネ着用の人はどんなゴーグル使ってますか?
色なんかも教えて貰えるとありがたいです。

555 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 09:25:13 ID:Iz719Fmw.net
jinsのメガネにアタッチメントできるサングラスってどうなの?雪山で使ってるやついる?

556 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 09:38:25 ID:6GOn8Bnf.net
前にスポーツデポでバラクラバの
口元だけ布が重なってて
口元だけ開けたり閉めたりする事が出来るやつ見たけど
モンベルの買ったばかりだからスルーしたらもう見つからない
口元に穴空いてるかメッシュか顎まで丸ごと下ろすやつばかりだから
それ買えば良かったと後悔してる。

タバコ吸うし曇り防止にもなって寒い時には
口元閉じる事も出来る
ネットで探しても見つからないんだよね
なんか同じようなの無いかな?

557 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 10:03:05 ID:lW5Fo5mo.net
>>556
バイク用で口周りファスナーで開くやつはどう?
布重ねるのもあったような気がする

558 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 10:08:14 ID:0htjumDb.net
>>556
アウトドアリサーチのゴリラバラクラバ?
https://i.imgur.com/qhPWvP5.jpg

559 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 10:21:26.76 ID:ZgGYlx2k.net
>>556
ノースで扱ってるメリノウールのバラクラバ

560 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 10:23:20.78 ID:ZgGYlx2k.net
>>555
ないよりマシ程度
日常使いではもうちょいいいレンズのメガネ使ってる(JINSじゃないやつ)

561 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 10:38:01.67 ID:x1Ttj0JW.net
>>559
どれ?
ポリの糞高いのしかない

562 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 11:11:02.95 ID:6GOn8Bnf.net
情報サンクス
見たやつは極端に言えば
口元がブリーフパンツのちんこ出すとこみたいになってた
被せればフルフェイスだし
開いて内側に挟み込めば、本当に口元だけ開く感じ
入れ込み具合調整して開き具合も色々できて良さげだったんだ

>>559
ちと探してみるよ

563 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 11:27:24.48 ID:PqLCslOo.net
便利そうだけどそんなん見たこと無いわ
ジッパーで下ろすやつはあるけどな

564 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 11:41:24 ID:t/E1EI0i.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2008110.jpg

原理としてはこんな感じたった気がする

565 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 12:34:41.09 ID:9rss2cr5.net
サングラスとゴーグルの使い分けは大体こんなもん
https://i.imgur.com/gBsYMXV.png

566 :277:2019/12/05(木) 12:37:53.70 ID:qItyOUks.net
>>554

モンベルにメガネ対応のがあるぞ

567 :底名無し沼さん:2019/12/05(木) 12:43:31.74 ID:9rss2cr5.net
>>554
普段は度付きサングラス使ってる、基本オールシーズンこれ
ゴーグルにはスポーツオーソリティの一部でゴーグル内に常設する簡易眼鏡を
売ってる(確か5千円くらい)のでそれ使ってる

568 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 13:13:02 ID:8w9U7kEA.net
>566、567
ありがとうございます!
参考にさせて貰います。

569 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 14:08:51 ID:lYAoB7C8.net
>>555
1万で度付きグラスより使い分け出来そうだから買ってみたよ
オシャレ向けなフレームにしちゃったから登山服と会わなくてほぼ運転時専用になった
つるのホールドが若干弱くて下むいたら落ちそうになるのが怖い、サングラス部分は一応強風でもはずれたりしない

570 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 15:20:30 ID:ZgGYlx2k.net
>>561
https://www.goldwin.co.jp/store/ec/pro/disp/1/IN51909

571 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 15:58:22 ID:qqLv3fbS.net
フルリムのJINS Switch sportsって磁石が3箇所あるようなんやが・・・・
https://www.jins.com/jp/client_info/JINSJINS/itemimage/MRF-19S-351/MRF-19S-351_94_07.jpg
俺が買ったハーフリムのタイプは1箇所にしかないように見えるんやが、実際どうなんやろか?
https://www.jins.com/jp/client_info/JINSJINS/itemimage/MRN-19S-352/MRN-19S-352_94_07.jpg

572 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 17:47:16 ID:KbzueX4X.net
>>571
強風ではずれた

573 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 18:56:39 ID:Iz719Fmw.net
jins雪山で使えないんかなあ

574 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 19:30:54 ID:Adc4v5kq.net
>>565
参考になります!

575 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 19:35:10 ID:Uo+ETJUf.net
コンタクトじゃだめなの

576 :571:2019/12/05(Thu) 21:33:12 ID:qqLv3fbS.net
>>571
店行って見てきたけど、ほとんどの機種は磁石2個タイプやな

俺のだけ磁石1個タイプ

磁石1個だけやからなんか外れそうで不安や

577 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 22:32:08 ID:xYmp8qsE.net
冬靴を買うお金がありません。
なので、足の甲に貼るカイロでなんとか、少しでも寒さを凌げないかと考えております。
インジンジのインナーソックスの上に貼って、その上に厚手の靴下の装備を考えて
いますが、大丈夫でしょうか? 全く使い物にならない?諸先輩方の厳しい意見を頂ければ幸いです。

厳冬期の木曽駒を最終ステップに考えており、これ以上の難易度の所に行く気はありません。

578 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 22:36:50 ID:EaGpVV77.net
宝剣行くの?

579 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 22:37:06 ID:ZhkeswvM.net
>>577
冬靴買え

580 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 22:46:13 ID:c8oGpF+a.net
乗越浄土に夏靴はちょっとな
それならガッツリ練習なりして八ヶ岳天狗とかも遊べるようにして
冬靴買えばいいと思う

581 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 22:55:26 ID:zy0j0xJC.net
>>577
凍傷になりたいならどうぞ

582 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 22:56:35 ID:g6/0qxW8.net
>>577
誰もやったことないから大丈夫とは言えないだろうね
誰もやらないってことは何か理由があるからでしょ
厳冬期の3000m級に保温材無しの靴って常識的には無いだろうね

583 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 23:00:13 ID:GVAp/eyn.net
誰に聞いても大丈夫じゃないから冬靴買えという意見しか出てこないと思うけど

584 :底名無し沼さん:2019/12/05(Thu) 23:34:15 ID:fdrESwn4.net
>>577
カイロまでつけた厚手の靴下履いて、夏に使ってた靴が履けるかどうか試してご覧。キツくて耐えられないはずだよ。

585 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 00:15:15 ID:m8UrtF+D.net
気温0度くらいの雪山しか行かない俺は夏靴でじゅうぶん行ける

586 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 00:17:48 ID:m8UrtF+D.net
自宅→駅→始発電車→冬山・雪山がある駅→登山口

ここまでが寒いのでユニクロのダウンジャケットを買ったんだが間違ってないよな?(日帰り冬山・雪山登山)

他にも同じことしてるやついるよな?

587 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 00:21:45 ID:rb8J485x.net
奥多摩や秩父のバスなんか、冬に乗客1人だと容赦なく暖房消しやがるからな・・
1時間も座ってると拷問だわ アプローチにこそ万全に快適性を求めた方がいいよな 

588 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 00:29:32 ID:IX71gCcq.net
車で行こうよぉ・・・

589 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 00:44:43 ID:HAh8NZpX.net
>>585
マイナスになるとちょっとキツさを予感するね
足首埋まるなら保温冬靴買う方がいい

590 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 00:49:30 ID:m8UrtF+D.net
>>587
ただ、どういうサイズをどう着るのが正解なのかよくわからない
ハードシェル・レインウェア等は脱いでバックパックの中に入れておくのが正解なのだろうか?

>>588
持ってないので

>>589
Columbiaの冬靴を持ってるけど(本格雪山登山用ではない)、これで行ったら暑かった

591 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 01:02:16 ID:yTWGG4sm.net
自分も夏靴で冬山はあるあるだけど
厳冬木曽駒は無理だと思うわ

大げさにクソたけー靴とか手袋薦めてくる店員見てると
気持ちはわからなくもないが
安全側にアドバイスしないとならんからね

592 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 07:33:12 ID:Lhfanx7n.net
3月の木曽駒にライトアルパインシューズと極厚靴下で行ったら足先痛くなって凍傷の危険感じたので今年は冬靴買ったわ。厚い靴下とバンド式アイゼンは締め付けです血行が悪くなる。夏靴なら厳冬期は止めて残雪期にしなはれ。

593 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 07:49:20 ID:mMVJHOtg.net
>>577
指なくなっちゃえば次からは指があった場所にもカイロ詰めれるから2回目からは大丈夫だと思う。

594 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 08:18:02 ID:HAh8NZpX.net
>>590
そのコロンビアの冬靴教えてくれ

595 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 09:06:12 ID:bd2jt2pd.net
salomonの保温材入りのウインターシューズもアイゼン付かないけど雪の中歩くだけなら冷たくないよ
チェーンで大丈夫なくらいの山ならありだと思う
夏靴だと真冬に金時山登るのに雪の上をずっと歩いただけで、立ち止まると途端に靴底から冷えてきて辛かったので買ってみた
奥多摩に氷瀑見に行くときとかに使ってる

596 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 10:10:25 ID:y5Uz7erb.net
防寒テムレスを足に履いてみたらどうだろう

597 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 10:17:19 ID:mpmiMJTy.net
>>577 

冬靴買えないなら行くな。
諦めるか頑張っ金貯めて買ってから
行け

598 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 10:37:31 ID:W58qocJ1.net
中敷きを断熱保温性あるものに変えてみるとか

599 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 11:04:08 ID:BkYwe1YJ.net
冷えるのはアッパーだからインソール変えたところで…

600 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 11:19:34 ID:aukN/SUY.net
マスキーでも付けとけ

601 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 11:25:00 ID:W58qocJ1.net
極厚ウールソックスにして中敷きを薄いものにするとか

602 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 13:23:37 ID:IX71gCcq.net
>>598
昔アホだった時代に「トレッキングシューズに厚い靴下2枚で冬期登山すれば冬靴いらなくね?」
というのに一時期トライしたことがあったけど結論をいうと全然ダメ
底・上・横は結構冷たくならないんだけどつま先辺りがどうにもならなくてその辺からジワジワ
身の危険を直感できるくらい冷たくなる
雲取山くらいならどうにかなったけどそれ以上の-10℃下回る雪の深いところとかはもうダメだね
sssp://o.5ch.net/1l4ed.png

603 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 13:44:16.40 ID:7Iy67Pd4.net
冬靴はねぇ、値段的にハードル高いけど買ってしまえば後悔しない

604 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 13:59:39 ID:0v5/cZum.net
>>603

そのとおり。

夏靴で我慢して冬山登ってた自分が
馬鹿みたいだったと実感させられた。
快適そのもの。

605 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 14:08:46 ID:o76C/gEg.net
値段が不快なんだよな

606 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 14:17:52 ID:pMcYbqQ4.net
皆貧乏なんだな

607 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 14:39:17 ID:Oz7I68iu.net
宝くじがあるじゃないか

608 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 14:52:43 ID:8ZBv0a6Q.net
一言で雪山と言っても気温でギアも変わってくると思う
1 0度
2 零下10度
3 零下20度
これに風速がプラス

609 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 18:45:19 ID:FT+EY3A2.net
>>608
基本は同じ
気温でギアが変わるは間違いだと思う
一つの要素(ここでは気温)だけで判断は出来んよ

610 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 18:49:19 ID:rb8J485x.net
気温や風や積雪/質、トレースの有無とか、あんまり想定条件を決め打ちするのは危険だよ・・・

611 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 20:34:54 ID:Ox5AtHkb.net
俺マムートの2万くらいの
一応コバつき使ってて
特に寒いてか思ってないんだが、
知らないだけでこれ寒い靴なんだろうか
リッジクライムハイGTXだったかな

612 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 20:53:51 ID:2Yq7SUeZ.net
本格的な冬クツではないが、ハンワグ クラックセーフティGTXで
真冬の南八や南の甲斐駒、仙丈、北の西穂位は何度も行ってる。

613 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 20:58:26.63 ID:3EVTSYYy.net
コバ付いてんならそれ前提の靴ではあるだろ

614 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 21:08:18 ID:S5JO1tHt.net
前シーズン初めてワカンを使ったのですが
ツボ足との差が実感出来ませんでした
潜る深さがツボ足で腰位までだと必要ない
のでしょうか?それとも雪質や足運びに
コツがあるのでしょうか

615 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 21:33:56 ID:Xn7rz4Al.net
>>614
新雪のフワフワだと違いが分かりづらいかもね。
ワカンはアイゼンと併用して使える事や爪が長いので急斜面に強いってだけで、MSRのライトニングとは浮力に雲泥の差がある。
ワカンは雪山の御守りとして持っていく感じかな。
残雪期の踏み抜くかどうかの時に効果はあるね。

616 :底名無し沼さん:2019/12/06(金) 21:46:40.60 ID:KiXvaKmE.net
>>614
差を感じないだけで実際差は出てるはずですよ
私も雪山登山始めてすぐの頃はワカンなんかなくてツボ足でいけるじゃん!と思っていました

617 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 01:13:10 ID:5Zyv9vyk.net
>>594
Columbia BM1700 バガブーツプラスIII

618 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 07:39:59 ID:LIfN0pP8.net
ネパールEVO GTX買ってから7年経つけど、そろそろ加水分解してしまうんだろうか。
そしたら次はいっそゲイター付きのダブルにしてしまおうかな。荷物減らせるし。

619 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 08:23:45 ID:6rhhrTI4.net
夏靴ってーとトレランシューズみたいなの想像してる人も混じってそうで怖いわ
後コバのあるような無雪期縦走用(相場は4万〜)で極厚ソックス対応サイズの夏靴を持ってるなら適当なとこでロープウェー〜小一時間散策とかで試してみればいいじゃん
条件さえ良ければ案外なんとかなるから、じゃあもうちょっと条件が悪かったらどうだっただろうと想像してみればいいわけ
なんでいきなり本番に突入しようと思えるのか理解できんわ

例えば上記のようなしっかりした「夏靴」を持っているのだとしたら一応オーバーブーツという選択肢もある
モンベルやアライで2万円しないくらいだけど耐久性や汎用性考えると割高だよね

620 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 08:43:11 ID:ZwAbri33.net
用意するもの
・ポテトチップスの空き袋
・靴下2足

やり方
靴下を履き空き袋の銀を内側にして爪先に被せる(爪先の付け根?位まで)
セロハンテープ等で形を整える
その上にまた靴下を履く

これで爪先は寒くない
冬の谷川岳だったらこれで何度も行ってる

靴に雪が付いて足が冷たくなるというなら
アライのシューズカバー履いてアイゼン着ければいいんじゃないかな
筆者はこれで冬の甲斐駒に行っていた模様

https://kamiyama-online.com/simple-over-shoes-is-convenient/

621 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 08:44:21 ID:58Y3Qdh5.net
国内でダブルブーツはちょっとオーバースペックというか、動きづらいというか……

中綿入りの冬靴でも-20近くなると指先が危険な痛さを感じるから、マジで冬靴は買った方がいい。買わないで行くなら、上にも書いてあるように、すぐ引き返せるとこで実験しかないと思う
それでも行くなら中綿なし+VBLでどこまでいけるか試してみてほしいw

622 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 09:36:02 ID:aw7dUvQP.net
今年の正月にスカルパのミラージュで赤岳に行ったんだが、
靴下は厚手と間違えて中厚手を持ってっちゃった。
8時の行者小屋で−19℃、11時の山頂で−9℃くらい。
下山して駐車場で靴下脱いだら両足の小指に水ぶくれができてた。

623 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 11:00:46 ID:g8US/RAK.net
残雪期だと夏靴にビニール袋かぶせてる人がいるよね

624 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 14:58:52.68 ID:sohiTyqu.net
夏靴と冬靴の違い知らなかったときは
夏靴にアイゼン履かせてたわ
谷川岳で、それだとアイゼン曲がったり
外れるよって教えられて冬靴合体けど
寒い寒くないはあんまわからないなぁ

625 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 17:25:44 ID:tGJvvbPg.net
夏靴でも、ネオプレーンソックスでインナーを濡らさない モンベル辺りのオーバシューズ改造して、保温材詰めたりしたら、日帰り木曽駒なら行けそうだが、メルカリの中古かアウトレットか海外通販で冬靴買った方が早いような^_^;

626 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 17:39:19.64 ID:rzx1LqSm.net
いや、目標冬季木曽駒ヶ岳ってもう冬靴買うしかない設定ですてw

627 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 20:40:54 ID:cxsh8+/I.net
冬靴をレンタルすればいいのでは
1回1万以内で借りれた気がする

628 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 20:55:42 ID:+j0TK4pX.net
水虫こわいやん

629 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 21:04:50 ID:FntOfV5Z.net
ある決まった山に冬期に登りたい!他はどうでもいい!というのであればレンタルは有力な候補だな
今はアイゼンピッケルからビーコンワカンまでほぼフル装備レンタルでいけるみたいだし

630 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 21:16:25 ID:6rhhrTI4.net
>>624
勘違いを招きそうな書き方なので訂正入れるけど
アイゼン対応のシャンクと冬用夏用は関係ないよ
ここで言う冬用ってのは保温材の有無(もちろんアイゼンにも対応)
夏の雪渓なんかは夏靴+アイゼンだから

631 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 21:29:34 ID:PlC+4lUq.net
>>618
ダブルってテント泊を何日もしないんだったらいらなくね
あれは何回もキャンプ地を経由するような5000m級以上の山専用装備だろ?

632 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 21:52:00 ID:FntOfV5Z.net
>>631
君には冬に赤岳鉱泉の靴箱をぜひ見てほしい

633 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 21:54:24 ID:aw7dUvQP.net
紛らわしいから、保温材無しセミワンタッチ対応の靴は3期靴って言ってくれ

634 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 21:54:41 ID:uzRQ5Igp.net
オッサンだけど冷え性だから冬靴じゃないと無理
それなりに重いしソールが夏靴より硬いけど冷えるより全然マシ
7万は高いけど買って良かった

635 :底名無し沼さん:2019/12/07(土) 22:12:45 ID:8xBPWQjo.net
ビルトインゲイターのシングルをダブルと認識している可能性は

636 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 03:08:19.95 ID:9fwrgXce.net
宝剣行かない木曽駒ってロープウェイからのルートなら半日コースだし、登山者多く凍傷になるほど留まらないでしょ。
コバありオールシーズンでも大丈夫じゃないかな。
自分は始めた1年目に行ったのでそうだった。
アイスバーン下りの経験がない人が乗越で軽るい滑落する事が多いけどね。

637 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 03:16:14.63 ID:9fwrgXce.net
ちなみに今は前コバありゲイター付き冬靴使ってますけども。

638 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 05:10:38.34 ID:wK1RcR5t.net
冬山始める一番の敵は講習会
冬山は独学初心者ソロはくるな的な雰囲気ですぎだからなw
死んでるのは初心者より熟練の経験者ばかりなのによw

639 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 06:37:44 ID:BTR8aQf2.net
ゴーグルって予備は持っていった方がいいんですか?

640 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 07:37:05 ID:QC0r8ez4.net
>>631
スカルパならファントム6000はそういう設定だけど、ファントムガイドは革のモンブランと同等の扱いだよ。

641 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 08:13:12 ID:r4MVl9Bn.net
>>636
想定されるキツイ方の条件やトラブルでの停滞等も考慮すれば厳冬期の3000m級は
冬靴要ると思うけどなあ
もちろん個人の自由だから3季靴で行けたからそれで良いというなら止めはしないが

642 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 12:24:46 ID:BFb158pP.net
>>640 ファントムガイドとかのゲイター付きブーツって、保温性はシングルブーツと そんなに変わらないの?

  保温材なしのライトアルパインブーツ<軽量な保温材なしの4シーズンブーツ
<保温材薄めの冬靴(スカルパ トランゴタワーエクストリーム等)
<一般的なシングルブーツ<<<ゲイター付きシングルブーツ<<<<越えられない壁 ダブルブーツ <<高所登山用ダブルブーツ 位の感覚だったわ。

革のシングルブーツから、ミレーのダブルブーツ(5000〜6000峰での使用を想定らしい)
まだ届いてないけど、日帰りゲレンデのアイスクライミング用にケイランドの軽量化繊のシングルブーツ(US41で790グラムと軽量 本当に保温材入ってる?) に買い替えたけど
ゲイター付きブーツの保温性が良ければ、2.3年後ぐらいにアイス用は スポルティバのG5に買い替えようかなと思ってたので。

643 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 14:38:38 ID:7Q9P8IYJ.net
>>642
超軽量モデルの先駆け的存在のトランゴのタワーの前のモデルエクストリームevoライトを5シーズン使ったけど
保温性に限って言えば厳冬期3000m級でも特に保温性に問題はなかったよ
他にもG1ライトやアルクル3000も使ってるけどトランゴの保温剤が薄いということはなくてむしろトランゴが
標準で他のが同等か厚いというイメージの方があってると思う

644 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 16:28:09 ID:DtWHfsmv.net
背中冷た過ぎて寝られないってレベルじゃなく、凍死すらするんじゃないかとガタガタ震えながら一夜を過ごした冬キャンプ

645 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 17:23:40 ID:kjngVl5+.net
バラクラバって口元に穴があいてるやつならサングラスが曇らない?

646 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 18:04:46 ID:7Q9P8IYJ.net
>>645
普通に曇る
鼻と目の間に手のひらで覆いを作って試せばすぐわかるけど口鼻の呼気を遮断しても目の蒸気で曇る

647 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 18:06:46 ID:2Qk67SfD.net
ヘリで山頂に行けば良くね?

648 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 18:12:23 ID:2LHp7x1P.net
どこでもドア開発急務

649 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 18:14:37 ID:X5s3mrdL.net
地元の低山でスノーハイク始めようと思ってるんだけど、
初めてのスノーシューはドッペルとか鹿番長とかで問題ないんでしょうか
価格差大きすぎて不安になる

650 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 18:33:17 ID:ay2VahuL.net
問題あるかないかは行ってみなければわからない
しかし、何事も余裕を持って行く方がいいと思わないか
ここで大丈夫だと言われて夏靴履いて凍傷になって足の指切断することになってもあなたの責任だ
装備も食料も時間も体力も余裕を持って行くべし

651 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 20:18:48 ID:xxl8v6LT.net
スノーシューの話に何故夏靴が?

652 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 20:55:41 ID:7Q9P8IYJ.net
>>649
丘陵地帯みたいに緩くて堅雪とかでなければ特に問題ないと思う
そういうところでなければ最強スノーシューのMSRライトニング系であってもそもそも不向き

653 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 21:19:34 ID:ftjT7rRU.net
初心者はスノーキャラバンでええのんか?

654 :642:2019/12/08(日) 21:58:07 ID:V40Om/wG.net
>>643
情報どうもです。 耐寒には個人差があるとはいえ、意外に行けるもんなんですね>一般的には
日帰り用?の保温材薄めとされている超軽量モデルでも。
そういったモデルで廉価なのがあれば、初心者でも買いやすいのにね。
シリオのエントリーモデル位しか見たことないけど。

655 :底名無し沼さん:2019/12/08(日) 21:58:34 ID:vHigvQG2.net
初心者がというかやりたいことが例えば各地の観光地とかスキー場でやってる1〜2時間程度雪の積もった
ハイキングルートを歩いてみましょうみたいなレベルの話であればウィンターブーツで十分だと思う

656 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 00:22:13 ID:weftgcLc.net
上の方でR値?について、空気が最強みたいな話をちょっと語ってたけど、
俺の素人な質問に誰か答えてくれまいか?

?ダウンジャケットの中身がブロック単位で区切られた
 風船で出来てたら、めっちゃ温かいって事になるのか?
(衣類として機能しないと思うけど、断熱率最強なの?)

?遊園地の風船で出来たバルーン小屋が冬山の中にあったら、
 その中ってしっかりした山小屋よりもずっと温かい空間になるのか?

?ダウンジャケットは外の外気を遮断するエアーの防御みたいだけど
 ダウンが温かくなるのが、体の熱が逃げているって事みたいだけど、
 ダウンジャケットを着たときにダウンが温まっている事が
 肌に触れて温かいと思うのは錯覚なのか?

657 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 01:38:03 ID:AwRKLXwk.net
フリースのうえにダウン?ダウンのうえにフリース?

658 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 01:39:59 ID:Feinp6KR.net
フリースの上にダウンやろ?

659 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 02:47:11 ID:XD6mruIU.net
>>656
俺も素人だけど、先生方にお出ましいただくには前提やら条件が
色々足りてないと思うし意図に齟齬があれば答えも変わる。
ついでにわいの知識が間違えてても答えが変わるが
勝手に垂れ流す。

?たぶんNO
同じ容積、表面積だった場合、空気だけだと対流が起こりやすい
外気接地面から熱が逃げやすくなるんではないかと思う。

?どちらとも言えない
どちらも完全密閉空間で小屋型の風船があったと仮定し、
大きさ、形、表面積、外壁の厚さや熱源諸々の条件が同じだったとしたら、
その素材と風船の比較になる。

?質問の意図がわからない。
ダウンが外気温と同じ温度なら着た瞬間から熱放射が抑制されるだろうが
当然冷たいので錯覚
温度差があるなら、10度より20度を温かく感じるのは当たり前

例えば室温で温められたダウンジャケット着て寒空へ出れば当然温かく感じる
ダウンジャケットは外気と完全に隔絶されているわけじゃないし熱源が人体だけとは限らない。
黒のダウンジャケットで太陽光を浴びれば気温が同じでも曇り空より暑く感じるでしょ

660 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 06:29:48.03 ID:Z5zh+ooe.net
>>642
メーカーはもちろん代理店にも聞いたわけじゃないけど、現物触った感じではファントムガイドはインナーだけで保温、6000は外側にも保温材。
6000になるとソールのとこに保温材がはいるから、ソールのゴムのところの厚みがガイドの半分しかない。
ダブルシューズはインナーをテントシューズとして履き続けると、翌朝靴履くときに快適さが違うのが大きなメリットだと思う。

661 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 11:21:04.87 ID:kMGPRIIi.net
ピッケルはとりあえず65cmは本当ですか?
某ローバー屋さんが言ってたんですけど

662 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 11:32:26 ID:q97y+gBV.net
山頂の写真眺めればよくね?

663 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 12:42:21 ID:59kslTZN.net
>>661
何がしたいのかによる

664 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 14:35:41.07 ID:+5gqDers.net
>>656
1.ブロック単位というのがどの程度なのかによる
  発泡ウレタンみたいな細かいブロックならかなり暖かくなる
  ダウンジャケットのボックス構造みたいな大きいブロックなら大して暖かくならない

2.ならない

3.体の熱が逃げてダウンジャケットを温めてる
  その温まったダウンジャケットが、体から熱が逃げるのを妨げてる
  空気中にそのまま熱が逃げていく場合と比べれば、暖かく感じるのは当然

665 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 14:38:21 ID:N1ijh22d.net
冬山初心者向けの山ってどこ?

666 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 14:47:28 ID:uy9idbQa.net
北横、入笠、黒斑

667 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 15:40:51 ID:+r/7+Ieq.net
>>661
普通はストックと併用するだろうから50センチ位のをすすめるけど、くるぶし位って言うのを信じるのならとりあえず65センチで使ってみればいい。
そんなに高いものじゃないし初心者のうちに危ないところには行かないだろうから、使ってみれば自分に何センチのピッケルが必要かわかる。

668 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 16:07:48.99 ID:kTmOUeGK.net
長いの買えば短いのが欲しくなるし
短いの買えば長いのが欲しくなる

669 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 19:01:52 ID:POmi+/jn.net
そしてなんか知らんけど4本くらいに増えてたりする

670 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 20:22:24 ID:To33/220.net
ああああ
凄く分かるけどピッケルも増えてくのか
当分は道具沼なのね

671 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 20:29:48 ID:TfWXyNhZ.net
アイゼンもやる事が増えると何足も欲しくなるゾ

672 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 20:51:13 ID:puUOXTej.net
>>666
なんとも初心者に優しくない答え方だな

673 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 20:54:26 ID:YfB8RUkk.net
ハードシェル(ゴア上下ベンチレーション有り)着込むともう衣服が汗びっしょりでどうしようもないんだけど-5〜10℃で風が強いときってどんな格好すれば良いんだろう?

674 :642:2019/12/09(月) 20:57:38 ID:8cxaG8pU.net
>>660
情報どうも。 冬靴は耐寒の差もあるから
選ぶのが難しいですな。

ダブルブーツ、自分はテント箔縦走用&海外の初心者向け?の5000〜6000mクラスに
行く予定(ワイナトポシ チンボラソ等のアンデスの山 ストックカンリとかのインド・ヒマラヤなど)
で買ったんだけど、やっぱりインナー乾かせるのが大きいよね。
ノースフェイスのネオプレン靴下使って、極力靴内部を濡らさないようにはしてるけど
限界はあるし。

675 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 20:58:05 ID:+5gqDers.net
+10℃なら、ロンTの上にウィンドブレーカーか、薄いソフトシェル

676 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 20:58:24 ID:hkR4c611.net
ソフトシェルで十分

677 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 21:01:43 ID:YfB8RUkk.net
ごめん-5〜-10℃です

678 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 21:12:45 ID:+5gqDers.net
-10℃なら、ベース+薄手フリース+ソフトシェルかな

679 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 21:38:35 ID:TeyYfNs+.net
-10℃でも行動中ならそんなに着こまなくてもすむでしょ、風の有る無しにもよるけど。
休憩のときには着こまなくちゃならんけどさ。

680 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 21:42:57 ID:TeyYfNs+.net
風が強いときって書いてあったね、失礼しました。

-10℃で風が強いとそんなに汗かく?

681 :277:2019/12/09(月) 21:54:28 ID:XmdabPD9.net
>>673

汗をかかない登り方を覚えよう

682 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 21:54:56 ID:kK3fVdpV.net
-10℃でも微風晴天なら、インナーとウールのシャツ1枚でいけるよ。

>>673
インナー(モンベルならメリノウールexp)に直接ハードシェルでいいんじゃないかな。
木曽駒の半袖マン見てから、暑いとおもいいつつセオリー守って着込んでベンチレーション開けるの止めて、そもそも着るの減らすようにしてみて、すこし考え方変わってきてる(半袖マンやるほど勇気はない)。

683 :277:2019/12/09(月) 21:56:41 ID:XmdabPD9.net
>>673

自分の場合

 ハードシェル
 ソフトシェル クラッグジャケットなど
 メリノウールプラスの背中だけジオラインのやつ
 ジオラインの半袖下着

 ハードシェル
 スリムな中厚手ズボン

684 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 22:11:59 ID:YfB8RUkk.net
皆さんありがとうございます
根っからの汗かきなもので、本当はインナーから着替えられればいいのですが
メリノウールとジオライン気になったので調べてみますね

685 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 22:25:37.53 ID:QjKlWD9M.net
汗かきたくないから雪山でも半袖になることがよくある

686 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 22:30:21 ID:cfDmfg09.net
登りは汗出して下りになるとぶるぶるするほど汗冷え、冬の縦走はたいへん

687 :底名無し沼さん:2019/12/09(月) 22:57:16 ID:hkR4c611.net
大人しくミレー網を買え

688 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 00:02:03 ID:zKwOyfRm.net
積雪した赤城山(黒檜山)登るには、スノーシューあった方がよいですか?

689 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 00:10:29 ID:YGJGuAIo.net
>>673
雪山で体質や強い運動強度で汗をかきやすい場合は、
全体の通気性を高くするとともに、ハードシェルの使用を減らすのが重要。
ベースにパタのキャプ・サーマルやR1のようなグリットフリースを使い、
中間着にパタのナノエアやアークのプロトンなどの通気性中綿を使い、
シェルにアークのスコーミッシュなどの通気性ウインドシェルを使うと
ハードシェルよりもかなり体をドライに保て、汗冷えも少ないので暖かい。
寒くなってからハードシェルを羽織ればいいんので、一段階温度調節の幅が増える。
樹林帯のアプローチも厚手のベースとウインドシェルだとかなりドライ。
((注意:ただし、ハードシェルは必ず必要。))

690 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 00:43:19 ID:4+oPc9ky.net
>>688
大して雪積もらないからいらない

691 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 04:55:56 ID:PVgR5ONd.net
発汗多い人はメリノって扱いにくくないか?
いつまでも保水し続けるから薄着になると風で冷やされすぎる
網着てても肌のごく近くに水の膜があるようなものだからとにかく冷たい

グリッドフリースもR1くらいの厚みだと結構保水量が多いからキャプTWやアレマイクロくらいのものが扱いやすいよ
あとはソフトシェルより薄めのアクティブインサレーションがいいと思う
最初に書いたように保水した生地はなるべく体から離したほうが快適なので
で、なるべく通気強めのタイプで防風はもう一枚の通気強いウィンドシェルで微調整がおすすめ

692 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 07:35:23 ID:bINwP4ag.net
停滞時にじんわり来る冷気用に
中に着るフリースとか
上から着る化繊ダウンもあると良いかと。

693 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 07:50:27 ID:dWorg6na.net
パタゴニアのフーディニやブラックダイヤモンドのアルパインスタートフーディあたりは、冬も便利だよね
というか一年中使えてるので、一枚は持っておくべき
ペラペラで割高に感じるが、使用頻度考えると実はコスパが良い

694 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 07:58:23 ID:PVgR5ONd.net
フーディニはほとんど風通さないでしょ
行動着としても考えるならHoudini AirやQuantumAirを使ったものがコントロールしやすい
風を完全に遮りたい状況ならシェル着ればいいわけだし

695 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 08:44:38 ID:qamgdr6/.net
>>688
大きな岩がゴロゴロしてる。スノーシューがカンジキみたいなやつを指しているなら履けるところを歩く事は少ないかな〜と思います。

696 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 08:44:53 ID:qamgdr6/.net
汗かきさんこそミレーの網

697 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 09:12:44 ID:9VNPnNuZ.net
流れ豚切るけど
ストックと12本爪アイゼン入りのザックを機内持ち込みできるか誰かご存知?

698 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 09:58:55.47 ID:dc+9KHM1.net
>>697
無理だと思う
凶器になるようなものは機内持ち込みはできない

699 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 09:59:49.54 ID:+j2KJFJw.net
両方とも機内持ち込みはダメ
預けてくださいな

700 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 10:37:43.73 ID:LApCi8Ca.net
札幌旅行ついでに円山と藻岩山で冬山登山デビューして

ジオラインLW
ウイックロンTシャツ
ウイックロンサーマルジャケット
エクセロフトジャケット
サンダーパスジャケット(夏用雨具)

で登山口着くぐらいには
エクセロフトジャケットが
汗でしっとりしてる感じだったけど
どれか脱ぐべきだったん?
登山中はちょっと暑い時と少し寒いかもって時があったけど
内側やや湿ったまま登山続けるの普通?

701 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 10:52:23 ID:65nMRvEJ.net
>>697
チェーンスパイクですら持ち込みアカンかったよ。

702 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 11:07:30.40 ID:9VNPnNuZ.net
>>697
ありがと

703 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 11:58:54 ID://mxD8kf.net
登ったかどうかなんて自己申告だから本当かどうかわかんなくね?

704 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 12:06:18.91 ID:VHbe4Ghl.net
で?

705 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 12:07:56 ID:HqZqaLoU.net
ローツェ南壁の〜

706 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 13:33:22 ID:G5aVX+v2.net
コールマンのクイックヒーターって使ってる人いますか?OD缶とヒーターを繋げて使う製品です。また超高地での使い心地はどうでしょうか?

海外の7000メートル弱の山に登る時に最終キャンプが6000メートルぐらいなんですが、凍傷防止の為にキャンプ内作業の際、手を暖めながら使いたいと思ってます。

赤道近くの6000メートル弱しか登ったことはないのですが、本格的な冬山の経験は全くなく、そもそもテント泊も経験もないので今、一生懸命勉強してます。

ご存知の方はよろしくお願いします。

707 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 14:35:46 ID:4+oPc9ky.net
>>700
>ウイックロンTシャツ
>ウイックロンサーマルジャケット

これが最初からいらない
雪山登山では湿気たウェアは脱いだ瞬間即時凍結なので日帰りでもテント泊でも基本アンダーは脱がないレイヤリングにするしミドルもまあ脱がないかな
小屋泊りだと暖房あるんでアンダーを脱いで乾かすという力業はできないことはないけど
基本行動中に脱いだり着たりするのはレイヤー3かレイヤー2.5辺りだけだよ(あとレイヤー4?もか)

708 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 14:42:40 ID:U2etQmEu.net
これ欲しい
https://i.imgur.com/t6g9FCw.jpg

709 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 15:48:46.93 ID:UdeUVarf.net
幸せなく、で切ってしまった

710 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 16:46:00.17 ID:LApCi8Ca.net
>>707
勉強になりました。

711 :底名無し沼さん:2019/12/10(火) 21:34:29 ID:PVgR5ONd.net
>>700
ウィックロンTが蛇足かなあ
ジオLWの上はジャケットよりウィックロンZEOとかのハーフジップにして暑いときはここまで脱ぐ感じ
その上に(UL)サーマラップのようなアクティブインサレーションでこれが条件良いときの行動着
シェルはこれじゃアカンてときだけ着るようにして保温着は別、条件によってハーフジップを薄いフリースに置き換えたりとか

サンダーパスは俺もUSのピットジップ付き持ってるけどやっぱゴアより濡れる感じが強いね
それでも2.5レイヤーのパックライトより良い選択な気もする
手持ちの3レイヤーゴアがピットジップ無しなんだけどやっぱサンダーパスよりこっちだなあと

712 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 10:57:43 ID:JrGxexF0.net
>>711
アドバイスありがとうございます
札幌の街中を歩くのと登山口まで寒いかと思って多めに着込んでました。
次回はTシャツ無くそうと思います。
サンダーパスもマメに着脱しないとですね。

713 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 11:08:58 ID:et3WFoMN.net
頂上まで続くトンネルで登山道作れば良くね?

714 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 11:17:14 ID:rFXtS2LH.net
基本的に冬は、低体温症や凍傷にならないギリギリ寒めの格好で動くんやで

715 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 14:16:08 ID:4Jy3AgqG.net
汗かいたら死ぬ感じですか

716 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 14:51:24 ID:T5BNJt1a.net
まず服を脱ぎます

717 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 15:42:13.32 ID:ZShpXqkZ.net
動き出せば暑いよな

遠い未来では、超薄型、伸縮抜群、完全防水透湿で寒暖無問題のボディスーツが出てくるんだろうな

718 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 17:13:49 ID:+h42Hpq+.net
安全面を考慮して、VR登山だな

719 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 18:02:08 ID:0rNAE9in.net
モンブランプロ個人輸入で4万で買えたが到着は15日以降…
今週末の木曽駒はミラージュで行くしかないな
セミワンタッチにしといてよかった

720 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 19:08:15 ID:OZn0VxMK.net
>>714
有り難いアドバイスだ。

721 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 19:17:40 ID:Y1bUJO+a.net
歩き始めはちょっと寒いくらいの格好(が歩いてるとちょうどよいくらい)
とはよく聞くけど歩いてて寒い格好ってのは聞いたことがないな
まあそれくらい言わないと汗でべっちょり濡れながら「ちょうどいいもん」ってのが後をたたないのかもしれんけどw

722 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 21:28:41 ID:rFXtS2LH.net
動いてないときに寒いくらいの格好ってことやで
歩くくらいなら寒いでもいいけど、ラッセルしてても寒いような格好はやばいと思う
まあラッセルなんかすると、アウター脱ぎたくなるくらい暑いから、何度か雪山を経験でわかるとは思う

723 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 22:00:45 ID:8Ebl5cG8.net
問題はやっぱり汗だな
汗を掻かないように登れとは言うが、急登やラッセルではまず不可能
結局レイヤリングで工夫するしかない

724 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 22:01:16 ID:Y1bUJO+a.net
うーん・・・無理に寒い格好しなくていいんだよ?
丁度よいように調整すればいいだけで
その目安として「歩き始めはちょっと寒いくらい」って定型句があるわけ

あと低体温症って多くの場合汗冷えがトリガーになる
もちろん状況によりけりだけどアウター着てラッセルってちょっと危うい気がするなあ
高負荷時に汗でどっぷり濡れちゃうと「脱ぐと寒いから蒸れるけど脱げない」という負のスパイラルに陥る
もちろん運動負荷が下がっても冷えてくるし

725 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 22:10:06.14 ID:mN7rQEUN.net
身体は暖かくて汗ばむのに肌が冷たさを感じるのが難儀だわ

726 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 22:33:10 ID:rFXtS2LH.net
そこでミレー網だよ!!!
まあ過信するとやっぱりクソ寒のラッセルで死ぬわけだけどw
雪山は体温調節は難しい……

727 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 22:45:49 ID:TgxyKgod.net
ミレー網は冬はいつまでも濡れてて冷たい
先週、日光白根山でドライメッシュウォーム試したらそこそこ良かった

728 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 22:50:45 ID:Y1bUJO+a.net
>>725
ウール系肌着がその傾向が強いように思う
かいた汗がいつまでも乾かないからクールダウンさせようと外気に触れさせるとアホみたいに冷やされる
でも乾かない、着込むと暑い、脱ぐと寒い
思い当たる人多いんじゃない?網と組み合わせても根本的に解消されないし

ジオラインLWだと外気に触れさせると冷やっと気化して乾くしすんなり水気をミドルに渡してくれて良かった
キャプLWは通気性低いし肌に張り付くしでイマイチ

729 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 22:55:50 ID:KHk8+ds1.net
>>728
このジレンマよ
帰ってくるとミドルレイヤーまでぐっしょり

730 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 23:04:35 ID:nKBOC9fH.net
ウール100パーはちょっとアレだな
だから最近は化繊との混紡が多いんだろうけど

731 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 23:11:35 ID:Y1bUJO+a.net
ウール50も二枚試したけど変わらんよ
気化が強いけど乾かないというねw
一枚は夏用にと買ったんだが真夏の低山で腹冷やして絶望した

732 :底名無し沼さん:2019/12/11(水) 23:19:02 ID:nQV+1HZD.net
雪山に行きたいけど、北アルプス以外で良さそうなのは木曽駒ヶ岳位かな

733 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 00:12:00.95 ID:d6rIvRVu.net
夜は当然ホテルに泊まるんだよね?

734 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 00:17:35 ID:iLnFWjTr.net
>>731
まあウールである以上は避けられんのかなあ
ノースのクライメートウールクルーはまあまあな印象
でも化繊だとニオイがちょっとなあw

735 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 00:27:54 ID:v2YoCN+o.net
ドライレイヤーウォームいいぞ
スキンメッシュ<ミレー網<ドライレイヤーウォームの順で汗冷えしない
滝汗かくとズボンの尻が濡れて冷たいが下もドライレイヤーウォームにすれば汗冷え知らず

736 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 01:00:26.04 ID:XIpbwbP8.net
ウールは汗冷えしないって聞くけど嘘なの?

737 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 01:28:59 ID:1433OoGP.net
嘘だよ
化繊だろうがウールだろうが汗かいたら冷える

738 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 06:02:52.39 ID:ntGOyWFK.net
ウールが濡れていても冷えないレイヤリングを徹底すれば暖かさを保てる
もうそれウールじゃなくていいじゃんて話だわな
行き過ぎたウール信仰がレイヤリングを無駄に難しくしているんだと思うよ
シンプルに「いかに水分(汗)を体から遠ざけられるか」だけを考えればいい

739 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 08:30:59 ID:wrHFruta.net
上越でラッセルする場合、八ヶ岳でバリエーションに行く場合とで、全く異なるわな
単純に一般化してしまうあたりが正に初心者

740 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 09:54:54 ID:axl3WCWN.net
未脱脂ウールの肌触り好き

741 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 10:09:21.64 ID:1YctfG+W.net
汗臭と加齢臭対策でウールなんです

742 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 10:29:42.38 ID:SyAEcvza.net
>>735
ドライレイヤーウォーム、冬は一度使ったら手放せないな
大量に汗を掻いてしまった時の安心感が違う
ベースとミッドがグショグショに濡れても、とりあえず行動に支障が出ない

743 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 10:36:00.40 ID:6ts9tvxo.net
ドライレイヤーウォームとアミアミで迷ってるけど
初めてならどっちがいいかな?
山は富士山で、経験上5合目から山頂までは汗だくって感じではなかった
どっちか一枚くらいは買っておこうかなってくらいなんやけど。

744 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 11:10:15.85 ID:SyAEcvza.net
夏はアミアミ冬はドライレイヤーウォームが良いよ
秋と春は状況に応じて使い分け
どうしても通年使いたいならアミアミかな

745 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 11:39:49.80 ID:YFfwVuH/.net
>>719
モンブランプロとミラージュ持ちかぁ。
お前は俺か?
(笑)
個人輸入なら40000円で買えるんだ。
羨ましい。
アマゾンの並行物で消費税還元付いて
56000円だった。

746 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 13:27:19 ID:hD1HqrPU.net
ファイントラックのって撥水の効果弱くなったら無意味になるの?大丈夫?

747 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 13:59:08 ID:7YKF0u09.net
無意味になるよ

748 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 14:15:44 ID:zI1FQhju.net
>>736
嘘である

濡れた状態同士で比較すれば、ウールの方が冷え「にくい」
でも冷えないわけじゃないし、乾きにくいから汗冷えがずっと持続する

749 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 17:26:38.38 ID:3qA9N2Kp.net
たくさん汗かくなら化繊の方がいいってことはかなり前から言われてた
ウールが万能というわけじゃなくて体質やどんな登山するかで使い分けるんだろ
俺はあまり汗かかないから冬のシャツと手袋はウールがいい
帽子はウールだと暑過ぎることがあるから化繊

750 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 17:53:27.58 ID:7YKF0u09.net
綿しか無かった時代はウール100%でよかったんだろうけどね

751 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 18:11:31.83 ID:ntGOyWFK.net
>>749
ところが業界はウール一色なんだよね
SNSでもそう。諸手を挙げて絶賛している。不自然なくらいにねw

実質化繊推しのブランドがミレー/ファイントラック/モンベルくらいしかないから仕方ないけど
寒さに鈍感な白人がグローバルスタンダードなので如何ともし難い

752 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 18:32:28.15 ID:JoKtgP8M.net
年取ってウール派に転向したわ
化繊は乾燥し過ぎる
上は化繊とウールの混毛、下はウールに行き着いた
何より汗かかないように体温調整するのは大前提だけど

753 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 18:42:05.19 ID:yXgvEmjO.net
汗かかないようにするのって重要だよね。
歩き始めは寒いくらいにして、少し歩いてまだ寒いって思うくらいのときに脱いで調整。
停滞時はまだ暑くても冷える前にすぐ着るとかさ。

754 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 18:43:44.11 ID:GFRcY8ac.net
初心者スレなのにそんな言い合いになるほど厳しいとこ行くんかw

755 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 19:18:44.70 ID:Dj2yti82.net
ウール否定派はウールに親でも殺されたんか?
雪山で汗かかないように歩くのも技術ウールでも化繊でも好きなの着ればええ

756 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 19:23:47 ID:zI1FQhju.net
>>751
情報源SNSかよ
試しにノースとマーモットの公式サイト見てみたけど、全然ウール一色じゃなかったぞ

757 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 19:26:02 ID:zI1FQhju.net
>>754
初心者だからこそ汗をかきやすい、というのはあると思う

758 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 19:35:49 ID:MJwMsyH2.net
みんなどの辺りの山行ってるん?

759 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 19:51:44 ID:mrcpDGMv.net
>>755
それ思ってた。
ゲレンデスキーのレベルでも分かる事なのにね。
メリノ否定派ってモンベルのジオラインとメリノを比較しただけの人でしょ?

760 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 19:53:31 ID:ntGOyWFK.net
>>756
情報源??
ステマの温床SNSは一例として挙げただけでウール一色なのは国内外問わず小売も同じ。メディアも同じ

>>753
それは詭弁だよ
どんなに気を配っても負荷は一定にできないしましてや発汗をゼロにすることなんてできない
だからウェアはどうしても濡れてしまう。これが大前提
だからこそウールなわけ。濡れても(厚着をしていれば)冷えにくいというのが最大の売りなのだから

で、その先の話をしているんだわ
昔は化繊て地雷かよってくらい粗悪なものばかりだったからまだ当時のトラウマを引きずってるんだろうね
そしてやっぱり不自然な横槍>>755がw

761 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 20:14:39 ID:JoKtgP8M.net
新しく出たスマートウールのイントラニット200良さそうだ
ウールと化繊のハイブリッドで、汗かきやすいところがメッシュになってる
とりあえず上だけ買ってみたわ

762 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 20:14:57 ID:zI1FQhju.net
>>760
いや、ノースフェイスの公式サイトから今期のベースレイヤー見たけど、
ほとんど化繊の製品しかなかったよ
16点中2点だけ、化繊の中に毛12%が含まれてるアイテムもあったけど、
それがあなたの言うウール一色なの?

763 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 20:24:20 ID:Dj2yti82.net
>>760
見えない敵と戦う系の方ですね
頑張ってください

764 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 20:25:26 ID:XrfNLTui.net
ウール売りたいんだから察してやれよ

俺はいらんがな。

765 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 20:30:32 ID:ntGOyWFK.net
>>762
ごめんねTNFの公式サイトは見たことないんだわ。あくまで市場を見渡した印象ってことで

>>763
ウール信仰と書いたのは端的に言えばあなたのようにまるで信仰を否定された信者のごとき人の振る舞いを揶揄したのよね
論理的にウールがどういう面で優れているかを示してくれれば得るものもあるんだけど・・・ねぇw

766 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 20:38:52.92 ID:+ndsxsfG.net
>>502
駐車場から登ればいいさ

767 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 20:45:55.75 ID:a/3JtBVS.net
メリノウール買いに来て厚みの違いについて相談したらアウターによっても違うとか欲しくもない化学繊維アピールして来たモンベル店員には引いたわ

768 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 20:54:29.07 ID:mVKPRtAq.net
大して変わらないし好きな方きればいいと思うけど、ヒマラヤトレッキングなら断然ウール一択たったな
理由は簡単、一週間以上風呂入れないから

769 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 21:32:36.14 ID:4hVQRjZl.net
関係ないけど過激派ビーガンとか過激派動物愛護団体の
動物由来の物を食うな使うな身につけるなて主張が
欧米では段々受けいれられつつある
そのうちウールも羊の搾取だとか言われる様になるかもな

770 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 22:07:56.48 ID:WsMpKaTX.net
そうなるとダウンウェアが一掃されるのか・・・

771 :底名無し沼さん:2019/12/12(木) 22:20:12.72 ID:+VjGIDZV.net
一方で化繊はマイクロプラスチック問題があるだろ?
環境問題気にしてたら冬山なんて行けないな

772 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 23:21:30 ID:v2YoCN+o.net
https://www.youtube.com/watch?v=mf06vaNkPZg&t=130s
正月の槍ヶ岳硫黄尾根にモンベルのシュラフ7番で行くらしい
超がつくほど上級者っぽいけどどうやって寝るんだろう

質問は、冬用のシュラフはイスカエア810xやモンベルの0か1番でいいですよね?
12本爪アイゼン使ったことない初心者ですがいつか必ず行く予定の槍ヶ岳中崎尾根での使用を想定してます

773 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 23:35:00 ID:wrHFruta.net
>>772
凄いな 人にレイヤリングのアドバイスする程の経験があるのに、シュラフを選べないとは。。
で厳冬期中崎尾根ですか。運が良けれ行けるかもしれないが、危なっかしいな

774 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 23:45:27 ID:v2YoCN+o.net
>>773
普通に考えたら冬山は暖かいシュラフがいいに決まってるじゃない?
7番一択、0番はクソと言い切れる上級者の存在によって自分の中の常識が揺らいでしまった

775 :底名無し沼さん:2019/12/12(Thu) 23:57:22 ID:TMR+IMPA.net
要するにビバーグなんでしょ
服脱がずにそのままハードシェルだけ脱いで寝る
なら#7で十分いけるとか

776 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 00:01:17 ID:00jLDYK3.net
>>774
寝るときは暖かいほうが快適だけど、当然重く大きくなるから行動は遅くなる。
硫黄尾根は中崎尾根みたいな冬季メジャールートとちがうしそもそも長いから、早く抜けるほうに重点を置いて快適さを犠牲にしたんだろう。
シュラフに頼らずダウンなどの中間着で凌ぐとか、耐寒訓練を重ねるなど寒さ対策をしてるとか、そのへんの兼ね合いがわからんと、的確なコメントはしにくい。

777 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 00:08:45.03 ID:F2AHNgbr.net
ユニクロのULライトダウンとネックゲイターとその他全部着て寝たとか言ってたけど絶対寒そう
テントじゃなくツエルト泊らしいし
ちょっと真似できませんね…参考にしないでおきます

778 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 00:50:49.72 ID:m78QM6zA.net
シュラフが嵩張ってパッキングに影響が出るというのは分かるが
その程度の重量差で行動が遅くなる?

779 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 00:54:05 ID:uuBLAB6I.net
一発勝負の短期決戦での選択でしょ
とりあえず死ななければいいと快適に寝ることは捨てて軽いシュラフ使って軽量特化して短期決戦で挑む
アルパインとかだと普通にある選択だけど優れたフィジカルがあってはじめて成立するので
普通の人が恒常的にやるもんじゃないね

780 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 01:03:19.63 ID:R4b73O9p.net
まじで冬山での安眠には大抵の対価は払ってもお釣りがくるわ。
サボらず容赦なく暖かくしてスヤスヤ眠るべし。

781 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 01:20:55 ID:J/JD0JR7.net
>>778
硫黄尾根なら七倉ダムから新穂高までだと40キロ以上あるんだから快適性より実現可能性を優先させるのは間違ってないぞ

782 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 08:10:20 ID:jDQ9M9gZ.net
寒くて寝たり起きたりでも、一日や二日なら日中のパフォーマンスは変わらんな
人によりそうだが

783 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 09:50:31.07 ID:EGg7Oo32.net
遭難したら全財産没収でよくね?

784 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 10:19:52.47 ID:OEqlwbpH.net
なんで?

785 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 10:46:41 ID:Hnp+zSg5.net
冬山みたいな危険な所に危険を承知で突っ込んで遭難、自業自得なのに血税を使って救助させる
そんな非国民は全財産没収で構わない
こんな考えの人が一定数いるのは確かだから

過剰な自己責任論が大好きな人が増えて来てるしその内こんな意見が大勢を占めるんじゃない

786 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 12:22:21 ID:Icth6SXB.net
保険入っているからいいじゃん

787 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 12:29:24.86 ID:mNhUsK+r.net
国民一人に使われる税金と納税額が釣り合うのはだいたい年収1,000万円くらいだそうだ
つまり年収1,000万円以下は血税を無駄にする非国民

788 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 13:56:15 ID:FttU6B9E.net
お前らは金の事しか考えないのか。

人の気持ちや置かれている状況はどうでも良いのか。

789 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 14:03:32 ID:bg8FZF5A.net
>>787
年収1000万の人は何十人もの下請け孫請け低収入のお陰で1000万でいられる
あなたの言う非国民のお陰で1000万でいられる存在

790 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 14:13:43 ID:vxgei/+a.net
一理ある

791 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 14:55:55 ID:yDZDyZoo.net
底辺がいなきゃ稼げるやつがいなくなるわけだから、
稼げるやつが税金多く払うのは合理的
でなければ自分が破綻する事になるからな

792 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 14:58:42 ID:Hnp+zSg5.net
>>789
資本主義の原理やね
だから渋沢栄一は資本主義を導入するにあたって社会福祉の重要性を説いたんやね

793 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 18:26:35.21 ID:KY1ShEuY.net
シェルの上から着られるダウンでおススメ教えて下さい

794 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 19:08:41 ID:uuBLAB6I.net
>>793
ビレイJKTとして設計されているものは少ないからね…
ノースだとアルパインヌプシとかダウンビレイパーカ、パタゴニアならフィッツロイ辺りかな
でも上記はバカ高いので単にJKTの上に保温着がほしいというのであればモンの軽量ダウン系とか
パタのダウンセーターとかもっと安いのならユニクロダウンとかをワンサイズ大きいの買うとかで
対応するというのはありだと思う
今シーズンは化繊系のビレイJKTがいいのが揃ってる(ノースのポラリス、パタのマクロ(マイクロ
じゃないぞ)、モンのフラットアイアンなど)のでそちらも検討してもいいかもしれない

795 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 21:14:16 ID:KY1ShEuY.net
ミレーの700FPのトータルウェイト300gちょいくらいので去年クソ寒くてビレーできなかったから
もう一段上にないとつらいと思っての質問です

中が撥水加工されてるのって重要ですかね?

796 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 21:21:15 ID:OEqlwbpH.net
何日するのかによる

797 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 21:23:42 ID:F98ROG4h.net
モンベルのフロストライン、マーモットのガイドダウンあたりなら安いんじゃない

798 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 21:46:49.80 ID:uuBLAB6I.net
>>795
それなら1〜2グレード保温性が高くてアウターの上から着れるサイズ感とヘルメット対応の
>ノースだとアルパインヌプシとかダウンビレイパーカ、パタゴニアならフィッツロイ辺り
か同等品がいいと思う
個人的にはダウンにこだわりがなければ
>ノースのポラリス、パタのマクロ(マイクロじゃないぞ)、モンのフラットアイアンなど
この辺の化繊系ビレイJKTとかもいいと思う
俺はフィッツロイと旧マイクロパフ(現行品だとマクロパフに相当)使ってるけどどちらも-20℃とかでも全然問題なし
ザック内の一番上に生で入れておけば容積も気にならないし使いたいときにすぐ取り出して使えるのもいい

799 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 22:08:30.00 ID:3CW1kCbI.net
>>795
そんな、あなたに「RAB Neutrino Pro Jacket」がおすすめ。
撥水加工800FPヨーロピアングースダウンが230g(Lサイズ)。
重量が605g(Lサイズ)。
いまなら直営店CONTOURで在庫セールの税別39200円。
一着持ってるが、、ガチ系のテクニカルウエアなのでけっこう使いがってがいい。
欠点は、バッフル構造ではなくステッチダウンなので若干保温力が落ちる。

800 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 22:23:05.41 ID:OEqlwbpH.net
結局DASに戻る

801 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 23:04:22 ID:1ieCi2vy.net
>>787
それ業種によって全く変わってくるからな

802 :底名無し沼さん:2019/12/13(金) 23:42:22 ID:KY1ShEuY.net
化繊かさばらないすか?
同重量なら保温性は断然ダウンよね?

803 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 01:12:30 ID:TVjv2hJX.net
>>802
化繊にしてもダウンにしてもザックに生で入れてるから容積が気になったことないなぁ
30&#8467;でも80&#8467;でも特に気になったことはないけど

804 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 01:14:44 ID:TVjv2hJX.net
>>802
>同重量なら保温性は断然ダウンよね?

それは802がどこまでどういう保温力を求めるかの話になるので何とも…

805 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 01:27:00 ID:0smO6EiX.net
>>795にある通りの保温力
もちろん同じ保温力なら小さい軽い方がいいですが

806 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 01:50:45 ID:TVjv2hJX.net
>>805
単純に保温力で考えるならパタゴニアのグレード?か他社の高所登山用でいいんじゃないでしょうか
重量比というのであればはっきりいって線引きの問題なのでご自分で考えて下さいとしか言いようがないですね

807 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 07:25:11 ID:aefQtStW.net
フューチャーライトってどう?
もうあれで雪山いったやついる?

808 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 09:07:10 ID:w03gOxRJ.net
化繊にはダウンより嵩張っても重量あたりの保温性で劣ってもちゃんと存在意義があるわけで
撥水を気にするような環境での信頼性は段違いだよ
ただ何よりまず容量ありきなのかダウンであることが前提の人が多くて残念

809 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 19:36:31.64 ID:2V4RxLQg.net
Amazonでプライム会員だと山と渓谷が無料で読めるよね?
これはお得だね

810 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 20:55:43.08 ID:fhiDz1UW.net
>>809
毎月買ってたけどつい先日気付いたわ
プライム会員になって5年は経つのに…

811 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 21:13:18.16 ID:en2Q78ik.net
ありがとー
プライム2年目だけど>>809で初めて分かったわwww

812 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 21:25:42.71 ID:Lr8hPTtZ.net
>>809
まじか。有難う。

813 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 21:34:48.57 ID:BEETy5xk.net
プライム会員だけどYahooプレミアムの方で閲覧しててノーチェックだったわ。
あっち解約するかな?
アマプライムは山岳系のビデオも割とあるね。
メルー、何度も何度も観てる。

814 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 22:15:46 ID:4sf8CAL9.net
PEAKSとかあとヤマケイが出してる遭難関係のドキュメンタリー書籍とかも読めるぞ

815 :底名無し沼さん:2019/12/14(土) 22:26:28.05 ID:j/t4+s5+.net
>>809
知らなかったそんなの…
ありがとう

816 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 02:35:19 ID:fTzQgeRg.net
>>813
メルー凄かった。Primeで3回観てブルーレイ買っちゃった。

817 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 07:54:14 ID:MZQK5sfX.net
山と渓谷、PEAKS、ワンダーフォーゲル
全部Amazonプライムで無料で読んでる
山岳映画もプライムで見てる
メルー
ビヨンドザエッジ
K2初登頂の真実
運命を分けたザイル
エベレスト
生きてこそ
クリフハンガー
バーティカルリミット
127時間
わたしに出会うまでの1600キロ
クライマーズハイ
八甲田山

春を背負って
劔岳点の記
かなたの子
クレイジーフォーマウンテン
フリーソロ

818 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 07:57:13 ID:MZQK5sfX.net
あ、ただプライム映画はちょこちょこ入れ替わるので常に見れるわけじゃない

819 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 09:13:57.59 ID:/NmhITMJ.net
>>809
ありがとー最高

820 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 15:58:47 ID:Z1CnqzlE.net
こーゆーの見て安易に山に入って迷惑かけるんだろうなぁ

821 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 16:12:15.13 ID:XTC3DiN1.net
すまん実写の岳見て登山始めたわ

822 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 17:19:11 ID:toJcuXrd.net
自分だけは迷惑をかける側にならない
という根拠の欠片もない謎の自信

山男あるある

823 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 18:41:50.08 ID:Tds9Jgm2.net
>>820
どういう山行するかは人それぞれだし初心者が入る導入部としては悪くないべ

824 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 20:17:45 ID:GET0/Oe4.net
文末のべって何?

825 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 20:31:56 ID:/uXaGZSz.net
文脈から察するに「だろ」とか「でしょ」あたりじゃない?

方言だと思うけど山関係ないし詳しく知りたきゃググれば?

826 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 20:34:42 ID:sZqaAkBc.net
神奈川や千葉がつかうな「べ」

827 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 21:06:04 ID:LxLKHDnn.net
関東圏じゃ常識だべ

828 :底名無し沼さん:2019/12/15(日) 21:20:52 ID:qfOmeHPp.net
>>816
観た?何度も観たくなるでしょ。
三人のスキルに加え、あの映像美と迫力は凄すぎる。
レベルが桁違いだけど、山以外の自分と山が好きな自分を合わせると哲学的で、引き込まれるムービーなんだよね。

829 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 00:13:59 ID:umxcNolu.net
遭難して死の恐怖を味わってみるといい。
助けに行く側の身にもなれよ。
おまえら全員迷惑なんじゃ

830 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 00:42:28 ID:3h7GMCLM.net
>>821
自分はコミックKindle一気読みから入った。
実際に経験重ねると
映画にもなってるシーンで
久美が余暇に屏風を登っているときに学生らしきクライマーの滑落に遭遇するシーン。久美はソロなのにビレイされてる風のロープワーク。ソロリードの裏技やってるとも思えないしどういうこっちゃ。
あと検死前の遺体をヘリ載せないのも嘘っぽいし、牧の件で揉めてたし、フィクションとリアルの難しさがありますね。

831 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 01:01:26 ID:Tv07ldTQ.net
>>829
まあ落ち着けよ
遭難も救助も登山もお前には一生関係無い世界だ

832 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 06:10:57 ID:HePN5hcV.net
>>785
まあ分らなくは無いけど、
そういうバカがいるおかげで隊員はその仕事があり生活できてんだろw

清掃ボランティアとかも、なんだかんだいいつつ、
そのボランティアの集いが一種のコミュのようになってるわけでw

833 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 10:51:40 ID:umxcNolu.net
>>831
馬鹿は論点のすり替えしか出来ないみたいだな。
妄想は頭の中だけにしとけ。

834 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 10:53:02 ID:PWgiYdQs.net
>>833
お薬飲む時間だぞ

835 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 18:55:15 ID:HNYKpVK6.net
パンツのレイヤリングどうしてる?特に二つ目
ドライレイヤーウォーム+トレールアクションタイツ+アルパインパンツで-8℃、20m/sの風で行動中はギリギリ寒さを感じない程度だった(止まると寒い)
考えてるのはドラウトポリゴン3とかの化繊綿系かスーパーメリノexpとかのウール系かメリノスピンサーモとかの混紡系かジオラインexpなんだけど
ダウンパンツの代わりになること考えると化繊綿がいいのかな?

836 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 19:21:20.37 ID:j8CObXPr.net
>>835
ハードシェルの上に靴履いたままでも羽織れるサイドフルオープンの
化繊のビレイパンツはどう?
BDのスタンスビレイパンツとか、ホグロフスのバリアーパンツとか当たりで。

837 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 21:29:45 ID:gv9fWtum.net
よくある状況だと思うんだが、どういうツールだと最も安全なのだろうか?

・急斜面+サラサラな雪

冬季西穂高!独標下りでプチ滑落!やってはいけない降り方!( ;∀;)
https://www.youtube.com/watch?v=yGhEYDFfvHQ

838 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 21:42:09 ID:Mmf1keww.net
ピック刺して後ろ向きに降りたらダメなの?

839 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 21:51:48 ID:EKl77bde.net
>>835
>>413

840 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 21:55:25 ID:EKl77bde.net
>>837
アイゼンの前爪効かせながらピックを使って後ろ向きで下りる
所謂ダガーポジションで下りるのがいいと思う

対象者はピック使えばいいのにシャフト使い続けていたり下りでアイゼンを横向きなど
アイゼンワーク・ピッケルワークから推測するにほとんど一般登山しかしない人で
クライミングもしない人だと思う

841 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 21:57:43 ID:Vecu2Qgk.net
ぶっちゃけ身長が違うと色々と話が違ってくる

842 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 22:20:08 ID:tqW+/6qB.net
アイゼン側面に制動力がないことわかってないムーブが見てて怖いね

843 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 23:03:11 ID:/Aid3zds.net
クライムダウンを知らない、それか知ってても技術がないんだろう
ソロだと、周りにそれがヤバい降り方だと指摘してくれる人いないんだよね

844 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 23:49:10 ID:0sWU+Vh5.net
急傾斜だとクライムダウン以外の体制取りようがなくて自然と後ろ向きにならない?

845 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 23:59:12 ID:iimCMQzW.net
そんなの雪なくても一緒だからな

846 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 03:58:31.40 ID:0MQyGO3T.net
いろいろ調べてたら冬山って、段違いに難易度上がるな。
半端な気持ちじゃ死にそうだ。

847 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 07:45:19 ID:509pb57N.net
>>846
死なないようにイロイロ準備するし気をつけてる。
死にたくないけど死んだらそれは仕方ないとも思ってる。
そんな気持ちでいると普段の生活でも肝が据わったというか少しおかしくなってるなとは思う。

848 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 08:44:16 ID:+TIB2JKf.net
冬山初めて行くなら、絶対に自分の想定タイムより時間がかかることを考えていったほうがいいよ
慣れないうちはほんとに色んなことに時間かかる
極寒化でオーバーグローブつけたままの不整地でのアイゼンの脱ぎ履き
温度調節が難しく、何度も脱ぎ着するアウター

849 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 09:06:26 ID:MEQu+VJb.net
>>843
それ知る知らないの問題か?

850 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 09:29:42 ID:9heLrohr.net
どんだけ準備しても相手は雪よ?
時によって様相が変わる最悪の不整地
ピッケルもアイゼンもしょせん気休めでしかない

851 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 10:11:32 ID:ehh4b35h.net
そら不可抗力はあるけど、リスク軽減する努力は必要だろう
あ、山に行かなければいいとかいう極論はやめてなw

852 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 11:07:49 ID:pqJL1Ars.net
この板でそれ言われると、そもそも生まれてこなければ死ぬこともない、と同じくらいの極論だもんね

853 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 12:08:05 ID:7nMof1sK.net
うんこをしなければ痔になることもない

854 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 12:47:30 ID:N70+m7fL.net
>>837
これピッケル持ってない方の手が遊んじゃうけどそういうものなの?
滑落停止のためにピッケルを両手で握れる必要があるためなのかなと想像するけど
そもそも滑落リスクを減らすために三点支持を維持したいから空いてる手にも爪状のものが欲しい気がする
氷壁以外でもダブルアックスとか用意したりしないん?

855 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 13:02:10 ID:8WfjEJk8.net
ダブルアックスで下りはやらんだろ
あれは振りかぶって打ち込む物だし下には打ち込めない
やるとしたらロープで懸垂下降

856 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 13:11:15 ID:jkzDa7m7.net
固めの急斜面が予想されるときは長めのテントペグ持ってくよ
ピッケル2本持ちで下るならダガーポジション

857 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 14:11:37.13 ID:rDnlGMI6.net
俺、ストック使って降りてるわ

858 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 14:32:55 ID:lhIWSeFY.net
>>854
ピッケル持っていない方の手も遊んでいるわけではなく手を雪面についてバランスを取っている
必要に応じて雪面にパンチや貫き手して穴開けてホールドにしたりもする

859 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 17:24:38 ID:ZdtCnTNm.net
一般縦走でも、ダブルアックス派なんだけど…

ダブルアックスの方が安定する&最悪一本落とした場合でも、リカバリー可能等の理由で。
ハーネス履いて、シュリンゲとペツルのミニスイベル付けてるから、撃ち込んでセルフビレイも取れるし、フィフィ持ってけば、アックステンションも可能。
前は笑われるかもしれないけど、+してワードホッグ二本持ってってた^_^;

860 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 18:00:08 ID:QShnLJgW.net
すまん一般ルートでダブルアックス持ってたらただのかっこつけにしか見えないわw
アルパインルートもある赤岳とかなら、主稜登ってきたのかなとか思うかもしれんけど

861 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 18:04:59 ID:474F0n7q.net
>>859
単なる縦走でイボ打ち込んでどうしたいんだよ…

862 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 18:23:24.48 ID:cjZY05Eu.net
>>861
ほら、ここ初心者スレだから…

863 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 18:37:32.21 ID:JO5XqXXB.net
一般縦走だとある程度シャフト長いの欲しくならん?
スピッツェを突きたい

864 :859:2019/12/17(火) 18:38:17.27 ID:ZdtCnTNm.net
冬山は赤岳とか天狗位しか行ったことない状態で、フリークライミングしているときにゲレンデで知り合った人達にアイス連れてかれたから、影響されてよく分かってないのにワードホッグとか買ったのよ(笑)
連れてってくれた人達は、アルパイン大好きな人達。
最近は、ボルダーから行き成りアイスも結構いるみたいよ。

865 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 18:54:52.43 ID:lhIWSeFY.net
冬期一般路で使いもしないカムじゃらじゃらぶら下げてるやつも稀にいるしまあファッションだと思えば…

866 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 19:29:57.11 ID:O3Dc88+T.net
西穂高は一般道だが2本持っていく。
山頂直下の急斜面は2本ないとつらい。

867 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 19:41:40 ID:wu6zqZ5O.net
なんで地味に重いカムなのか・・・メカっぽくカッコイイからかな

868 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:09:28 ID:QTnGA81D.net
チョット質問
ハードシェルの袖はグローブの中に入れる?
それともグローブを袖の中に入れる?
https://i.imgur.com/1Xk0fgr.jpg
https://i.imgur.com/vHUy979.jpg

869 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:14:05 ID:N70+m7fL.net
>>856
たしかにペグでもあれば結構安定しそうだね
動画見る限り手をついて保持ってのはあまり効果的に思えない
検索してみたらピッケルで足場や手の取っ掛かりを掘るのが基礎技術らしいけど
やっぱりあの動画だと単純に二本持ちが確実に安定しそう

870 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:30:50 ID:j5nNWfv7.net
腰にジャラジャラたくさんつけてるベテランぽいおっさんが谷川岳でハァハァ息切らせて登ってるの見たときはなんか優越感感じた

871 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:31:16 ID:lhIWSeFY.net
>>869
>ピッケルで足場や手の取っ掛かりを掘るのが基礎技術らしいけど
どんなサイト見たのか知らんがカッティング(↑の技術)は1970年代くらいで絶滅して今やってる人なんかおらん
あと手でバランス取るのはシングルアックスだと普遍的な技術だぞ

872 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:32:33 ID:L4DsRYhb.net
https://funq.jp/peaks/article/538254/#i-3
冬季のテント泊で暖かく眠るためにはシュラフにくるまって筋トレがいいらしいぞ
テント泊17泊含め27日間の冬季縦走した人が言うんだから間違いない
mont-bell7番で冬季槍ヶ岳の人も筋トレしながら寝てたんじゃねw

873 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:46:02 ID:N70+m7fL.net
>>871
カッティングが絶滅したのなら今はどうしてるの?
上でかいたように手でバランスを取るというのはあまり適さない条件みたいだけど

874 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:46:40 ID:lhIWSeFY.net
>>868
写真のグローブであればハードシェルの袖はグローブの中に入れる
ハードシェルの中に入れるタイプのグローブは入れる部分の作りが違う

875 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:50:18 ID:N70+m7fL.net
あごめん、パンチや突き手って書いてるね
ピッケルのほうが安定しそうだけどなんだろ、見た目や流行で敬遠されてるのかな

876 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:51:44 ID:lhIWSeFY.net
>>873
>カッティングが絶滅したのなら今はどうしてるの?
アイゼンに前爪が、アックスもベントシャフト+バナナピックが開発されたので
一々カッティングなんかしなくても登攀できるようになったんだよ
カッティングは道具の進歩で不要になった技術の一つだ

>上でかいたように手でバランスを取るというのはあまり適さない条件みたいだけど
お前がいう条件が何なのかさっぱりわからんがクライミング用語でいえば手でステミングしているってこと
ただそれだけの話なんだが

877 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:53:01 ID:QTnGA81D.net
>>873
成る程サンクス

878 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 20:54:24 ID:lhIWSeFY.net
>>875
いや手をついてステミングは普通にする
堅雪だと手をめり込ますこと自体できないしそもそも対象が雪とは限らない

879 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 21:02:41.36 ID:N70+m7fL.net
>>876
いやさ、条件により爪の効きが良くないとか想定通りにいかない場合があるわけじゃない
そういう場合の話だよ
安定しないな、とかカッティングすればより安定するなって場合もあるわけでしょ
足はともかく手の取っ掛かりが不安定なんてよくある話だし選択肢の一つとしては有効でしょ?
致命的な欠点があるとかならわかるけど

880 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 21:49:51 ID:cI1CTrTw.net
ほあたぁっ

881 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 21:50:47 ID:ZdtCnTNm.net
カッテイング、普通に使わない?
前爪があるアイゼンが一般的じゃなかった時みたいに、カッテングして登ったりする人なんて
今はまずいないだろうけど、
雪が少ないミックスで一部ががちがちの時、アイゼン履かないでカッテイングして
前進とか、凍った岩のクラックにピックの先端差し込むときに、そのまま突っ込んだら
ピックが摩耗しやすいから、表面は砕くけどな。
極端な話、自分の技量だと不安を覚える角度の雪壁なら
時間かかるけど、カッテイングしてステップ作ってもいいと思うんだけど・・・

882 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 22:17:23 ID:N4tXQlyt.net
普通はしないな
アイゼン履いてないときにピンポイントでするならわかるけど

883 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 22:32:28 ID:O3Dc88+T.net
急斜面で休憩するときに、カッテイングして広めの座る場所を作る事はある

884 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 22:41:42 ID:GZNitMYy.net
>>872
寒い時はスクワットすると良いね。
ターゲットの大腿四頭筋は人体最大の筋肉だしかなりの熱を産む。
腕立てなら寝袋でもできるよね。

885 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 23:22:19 ID:9/nj5fTL.net
>>875
ピッケル2本使うのってけっこうめんどくさいのよ。
10歩ためにアイゼン履かないでピッケルでカットして進むみたいに、わざわざ2本目のピッケル出さずにパンチで済ませる、で済むのが初心者向けの山なんだわ。
ガチで2本目のピッケルが要る山に行くなら、2本目のピッケルの前にロープ使えるようになるべきだと思う。

886 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 23:39:02 ID:F6Ys8IVs.net
今年雪行くないけど、もう雪山らしく上れる山ある?

887 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 23:44:27.20 ID:sVUo3K/m.net
雪山で遭難した時はピッケルが2本必要になるルートを避けて自分が行けるルートを探すしかなかったな

888 :底名無し沼さん:2019/12/17(火) 23:54:14.36 ID:SkDysCLu.net
ソウナンデスカ

889 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 00:28:35.36 ID:nAYGjmif.net
>>872
ナイスカットォ
いいよ、切れてるよ!春山の雪のトラバースか!

890 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 04:41:31.28 ID:LTcUC95e.net
今年も暖冬かのぅ

891 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 07:53:53 ID:XwMsh3S6.net
「こうでなければならない」って先入観が強すぎると対応力が下がりそう
状況に応じてダブルアックスでもカッティングでも使えばいいのにw
>>837で滑落してる人もダブルアックスなんてイキってるみたいでかっこ悪いとか思ってたんだろうな

892 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 08:20:50 ID:AcT5GVoJ.net
>>891
単純に経験不足で降り方知らないんだろうなとしか思わないわ
後は疲労から来る判断不足も相まってる感じ

893 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 09:04:39 ID:nsuI6vfo.net
赤岳主稜もシングルで登れる
ダブルでもいいけど
一般ルートでダブルでないと行けない人は、そういう所行くのは早いわな

894 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 09:17:56 ID:XwMsh3S6.net
経験不足で降り方知らないし疲労で頭もボーッとしてるけど・・・
ダブルアックスはかっこ悪いから使わないぜ!(ズサー)

895 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 09:27:12 ID:orCXmV/C.net
降り方知らないのにアックス二本は使えるのか

896 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 10:05:40 ID:XwMsh3S6.net
一本だから知識や技術が必要なだけで二本なら直感的に馬鹿でもザクザク降りられるでしょ
いやでもそういう疑問を抱く人がいるってことは皆想像以上に馬鹿だったりするのか

897 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 10:40:10 ID:orCXmV/C.net
二本使えば降りられるという根拠が薄弱
初心者にはアックス二本持ち歩けという教本が一冊もない時点で分かりそうなもんだけど

898 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 10:42:44.94 ID:o+yN6HKi.net
二刀流はかっこいいですよね

899 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 10:48:40.92 ID:KJrPGBzC.net
縦走で二本持ちって滑落停止できるか?

900 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 10:54:09 ID:Vbw6Xwow.net
ピックに荷重かけられないから無理だな
岩でもアイスでも寝てるルートは足が決まってないから落ちるだけだからとりあえずちゃんと足を決めろって言われるように、足をとりあえず決めないと話にならない

901 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 11:03:01 ID:2lEKxFpt.net
初心者だけど両手塞がってるなんて怖くて無理だしそもそもそういうところ行かない

902 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 12:07:26 ID:D/Ztnowg.net
赤岳の地蔵尾根にあるナイフリッジのトラバースなんかはピッケル二本だと安心感あるけどね。
横歩きだから一本だとピックを外す瞬間が怖いじゃん。

903 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 12:22:29 ID:XwMsh3S6.net
ケースバイケースの話をしてるのに条件を限定してdisる人が複数人湧いてくる違和感w
二本あれば安定するシチュエーションもある、というそれだけの話に否定要素があることに驚きだわ
実際には持ち出すツールは取捨選択だから「俺は持たない」ってのならわかるけどさ

ペグの話が出てたけどヘッド部分だけってのもいいかもしれんね

904 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 12:40:34 ID:4ncXin6K.net
登って降りれないとか消防に救助される猫並みだな。

905 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 12:47:30 ID:Vbw6Xwow.net
>>903
初心者でも二本ならなんとかなるという無根拠な話を延々と語ってるのはお前だけだぞ

906 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 12:55:09 ID:orCXmV/C.net
>>903
ケースバイケースと言いつつアックス二本に固執してる馬鹿なの気付いてないのか?

907 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 12:57:21 ID:xPhw0Ttr.net
まあ初心者にピッケル二本持てとか言っちゃう時点で単なるエアプでしょ

908 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 13:02:35 ID:7yzqAxZw.net
誰にも習ったことがなく、周りにやってる人がいないと自己流でおかしなスタイルになるんだろうな
八ヶ岳に多い印象
常にアイゼン、ハードシェル、ザックカバーとかね

909 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 13:04:14 ID:7yzqAxZw.net
状況によって正解は変わるのは当然だけど、定跡を知らずに自己流で行くと思わぬ落とし穴にハマるリスクがある

910 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 15:09:35 ID:mTgyNVwh.net
竹内は8000m峰でもかなりのところでダブルストックで登ってるな
むしろピッケル使ってるところをほとんど見ていない気がする
まあテクニカルなところは登らないのかもしれないけど

911 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 15:11:59 ID:AcT5GVoJ.net
あんまり初心者(エアプ)をいじめちゃダメ・・・

912 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 15:49:31 ID:KlulidBT.net
ダブルアックスとかロープ使う登山してる人たちからして
厳冬期富士山ってどんな感じなん?
楽とか厳しいとかそうい感じで。

913 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 16:51:57 ID:T+I/A+bX.net
普通の独立峰
日本で1番遅くまでアイスがやれるけど、楽しくない

914 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 16:59:24 ID:InO75bHM.net
初心者が行くとこでクライムダウンってのが殆どない

915 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 17:01:05 ID:BwQo3921.net
そういう人からしたら危険とか
命がけって感じじゃないのね。
素人の俺が言うのもなんだけど、
北アルプスだなんだっていう
雪山の方が怖いなーってyoutube見てて
富士山はなんか長い坂って感じ。
なのに冬の富士山は○○山級とか言われてて
俺からしたら谷川岳でラッセルしてる
動画のほうがすげーなぁとか思ってしまう。
いや、俺はどれも上れないんやけど。

916 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 17:31:24 ID:GHshImCI.net
>>915
確かに素人で雪山経験がない、YouTubeでしか見た事ない君が言うのはなんだね

917 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 17:37:23.13 ID:T+I/A+bX.net
>>915
冬の富士山は冬の富士山でしか無いのに馬鹿がヒマラヤの高峰で例えるのが悪い

918 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 18:10:41 ID:ZUZFG3ux.net
>>910
アイゼンワークが確かならピッケルの出番が減るのは当然。

919 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 18:22:34 ID:AfTDL7QF.net
某ピオレドール賞受賞したプロガイドも縦走は行程の90%以上はストックで通して体力温存するって言ってたな
無論確かなアイゼンワークがあっての話だけど

920 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 18:44:37 ID:8wCBHAYq.net
アックス二本も何年か後のは当然って事になるかもよ

ちょっと前まで一般縦走路でヘルメット着用なんて、誰もしてなかった

921 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 19:01:53 ID:T+I/A+bX.net
縦走ルートでアックス二本でシャフト持って歩いてたら単なるガイジや

922 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 19:07:12.19 ID:InO75bHM.net
縦走ならレイブンプロでいいんでしょ

923 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 19:25:12.53 ID:I8xDnnwU.net
>>920
そのポジションがダブルストックじゃね?

924 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 19:50:24 ID:ts09E+Xk.net
>>903
まず君ダブルアックスで登り降りした事あるん?

925 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 20:09:47 ID:P0ELBlx1.net
地蔵のナイフリッジってそんな怖いところなのか
1月に2度行ってるけど全く記憶にないわ

926 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 20:30:24 ID:nsuI6vfo.net
大したことないよ
人多いのですぐトレースつくし

927 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 20:49:48 ID:zmam8d7x.net
赤岳の一般ルートなんて、厳冬期でもダブルアックス使うとこないよ

928 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 20:57:40 ID:oL0ALwGr.net
今年の年末年始は寒波来るらしいぞ。

929 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 21:48:23.87 ID:ow5jrJ5R.net
昨年の30日は全然雪が無くて萎えたからなぁ
頼むよ頼むよ〜

930 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 21:54:29.67 ID:FOefXY8z.net
お前ら、見なよ

クローズアップ現代+「冬の富士山“自撮り事故”〜ネット生配信の先に」
NHK総合 2019年12月18日(水) 22時00分〜22時30分

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4365/index.html?1576550627

931 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 21:57:08.33 ID:9bWlkPnt.net
見ないよー

932 :底名無し沼さん:2019/12/19(木) 00:15:24.19 ID:Fs2Qefvg.net
要旨から察するに、山を楽しむ人が得るべき点はないように思うわ。よって、見ない

933 :底名無し沼さん:2019/12/19(Thu) 03:29:25 ID:uSiwA1r7.net
底辺を晒して慰みものにするNHKの悪意の塊が詰まった胸糞悪い番組だったから見なくてよかったよ

934 :底名無し沼さん:2019/12/19(木) 05:38:41.48 ID:DzbJJ1o7.net
グローブについて相談です。
自分はテムレスと予備でスキー用のグローブなんだけど、
予備を防寒性の高いちゃんとしたやつに買い換えたい。
登ってるのは、北だと蝶,常念、南だと甲斐駒程度で、ロープは使わない山です。
無難にトリガーミトンのソロイストかな?

935 :底名無し沼さん:2019/12/19(Thu) 08:01:50 ID:wkVwUTdw.net
そしてアフィブログヘ

936 :底名無し沼さん:2019/12/19(Thu) 08:20:28 ID:aSKTI4/f.net
テムレスにヒーター仕込む

937 :底名無し沼さん:2019/12/19(Thu) 22:20:14 ID:BmpRSdbr.net
>>934
予備だけど本番用とは違う特性のものがいいとかなければテムレスもう一枚買ったら?

938 :底名無し沼さん:2019/12/19(Thu) 22:48:02 ID:CoLjK81B.net
youtubeでテムレスで登ってる人見つけて興味あったけど
他にも使ってる人居るんだね俺もマネしてみようかな?

939 :底名無し沼さん:2019/12/19(Thu) 22:55:36 ID:rMEJqQ6P.net
自分がGWで残雪期にテン泊縦走した時そこのテン場の人達は自分含めみんな防寒テムレス使って設営してた
その時は設営の作業用として使いやすいってのもあるんだろうけどそんだけ雪山じゃメジャーだな

940 :底名無し沼さん:2019/12/19(Thu) 22:56:33 ID:hetsezUY.net
今年の2月に木曽駒行ったときは乗越浄土から下りるときにクライムダウンしたわ。
滑落する人見てびびった。

941 :底名無し沼さん:2019/12/19(木) 23:41:21.69 ID:fUv3/rjW.net
薄いゴム手の上にテムレスで簡易VBLすればソロイスト越える

942 :底名無し沼さん:2019/12/19(木) 23:52:51.88 ID:aSKTI4/f.net
>>934
テムレスの保温材撤去してヒマラヤンに代える

943 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 00:00:47.56 ID:mphF1DiQ.net
木曽駒 自分も3月頭に行ったとき乗越浄土で1人シュラフかなんかに包まれて運ばれていた。ロープウェイあるから登山者の絶対数多く下りで事故る人が多いようです。
下りは午後なのでジグザグ下座で問題なかったんだけど、ほとんどの人はクライムダウンしてて見てる方がハラハラする感じだった。

944 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 00:04:02.31 ID:qxNSsF+e.net
宝剣じゃなくて?

945 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 00:04:22.31 ID:h3gmz/H0.net
年始の赤岳用にダウンを買おうと思ってて、
モンベルのアルパインダウン or ライトアルパインダウンだとどちらがいいかな?
停滞時と小屋泊で着る用で、フードの有り無しも悩む…。

946 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 00:14:57.63 ID:WR2Ybj6x.net
>>945

その用途だとアルパインパーカーを勧めたい

947 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 00:19:13.47 ID:fyVtu49v.net
木曽駒自分が行ったときも八丁坂の途中で地べたに座り込んで救助隊に取り囲まれている人がいた

948 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 00:23:25.22 ID:h3gmz/H0.net
>>946
お勧めありがとう!
ちなみに、首元の保温を考えるとやっぱりフードはあった方がいいかな?

949 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 01:32:47.63 ID:NNh9Mbiw.net
>>948
首回りというより頭の保温が重要
雪山登山で使う保温着なら山小屋で使おうが登山中に使おうがテントで使おうがフードは必須

950 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 01:47:13.54 ID:hJKFno1c.net
>>941
下にゴム手で、その上にテムレスの二重で大丈夫ですか?更にその内側に薄手の何かというのを考えてるんですが。

951 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 01:50:05.35 .net
次スレ

冬山初心者スレ その55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1576774176/

952 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 01:52:19.00 ID:NNh9Mbiw.net
>>950
ちょっと考えればすぐわかるけどエアプの妄想だから付き合うだけ無駄

953 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 02:08:18 ID:h3gmz/H0.net
>>949
なるほどです!
めっちゃ参考になったわ!

954 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 07:40:24 ID:exOFNQYr.net
で、重ねて着てフードだらけになっちゃうという

955 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 07:58:46 ID:UHa0pQKA.net
>>950
一番下にゴム手をぴっちりでビショビショにしたほうがいいで
もう一枚ついするなら、ゴム手とテムレスの間かなあ

956 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 08:59:59 ID:h3gmz/H0.net
>>954
それそれ、まあ免れないよねぇ

957 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 09:01:52.43 ID:hJKFno1c.net
>>955
なるほど、一番下をビショビショにしてそこを行動後に拭き取るわけですね。

958 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 10:35:26.10 ID:JbMhZCuD.net
いつになったらテムレスカッコ良くなるん?

959 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 11:20:00.59 ID:ideXZVf4.net
今もカッコ良いだろ。
あの青色が雪山に映える。
黒のテムレスは邪道  

960 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 11:45:43.40 ID:KpaQ9EG2.net
禿同
テムレスは青に限る

961 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 13:15:58 ID:InKcyhg5.net
テムレススレになってるw

962 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 14:55:30 ID:96xEq2Y/.net
埋めるのにどうでもいいネタ
木曽駒行ってきたが頂上マイナス10度、さらに突風が20メートル
さぶかった〜

963 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 15:08:05 ID:Q6twrV/W.net
ピオレドール賞を取った平出和也もカラコルム・シスパーレに登った時にテムレス使ってるからな

964 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 17:36:52 ID:C4o5UDaL.net
外人もてむれす

965 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 17:37:09 ID:C4o5UDaL.net
外人もテムレス使ってるの笑う

966 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 19:09:04 ID:WR2Ybj6x.net
アイスキャンディーはテムレス禁止だ

967 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 19:41:07 ID:NNh9Mbiw.net
ビレイを行う方のテムレスグローブ使用は禁止しますが、登攀する方は使用していただいても構いません。by赤岳鉱泉

968 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 19:58:47 ID:WR2Ybj6x.net
>>967

おぉ、そうだったか
失礼

969 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 20:49:20 ID:mz9Av3qw.net
犬の散歩に10mmのスタティックロープ使ってるけど
防寒テムレスは全く滑らないというか絡みつくような感触で気持ち悪い
カラビナも噛み込んだりするし登攀する側でも怖くないか?

970 :底名無し沼さん:2019/12/20(金) 23:34:09 ID:Q6twrV/W.net
平出和也はシスパーレでビレイする時にもテムレス使ってたな
リスクも承知で使ってるんだろうしあのレベルの人にどうこういうこともないけど、赤岳鉱泉は事故ったら小屋の安全管理の問題になるしな

971 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 00:23:18.51 ID:sOjacERc.net
テムレスはインナーとして重宝してる
オーバーはソロイストで作業するときはオーバー外す

972 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 00:31:32.68 ID:1Qr+/cUN.net
モンベルのステラリッジという山岳用テントに、スノーフライを被せて雪山泊に挑むつもりなのですが、サイズで迷ってます。
一人利用前提なのですが、一人用テントでサイズが小さいほうが、二人用より保温性は高いんでしょうか?

二人用を買ったら、一人で使うならスペースに余裕はあるようなんですが、人気があるようで実売価格がかなり高いので、保温性が高いなら一人用を利用しようと思っていますがいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

973 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 01:21:11 ID:nwPsCxfg.net
>>972
まず外張りは使える状況が限られる、本当に必要かを再考すべき
http://www.arai-tent.co.jp/support/support12.html
厳冬期でもレインフライの人はかなり見るし登山で酸欠事故の実例は聞いた事がない
保温に関しては外張り分の予算をシュラフに回したほうがいい

1人で2人用は整地が大変な状況の時にもっと大変になる
自分の経験だと冬季をやるならシングルにしたほうがいい
ダブルは雨の可能性が少しでもあればレインフライを持つ必要があるからね
12月の北アで雨も以外とあるよ

974 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 02:53:17 ID:lEYZnXWP.net
エアライズ2を通年で運用(冬期は冬期用外張りで運用)、その後シングルに切り替えて運用しています

まず1人で1人用か2人用かという点については1人用一択です
これは登山の生活技術が向上すればスペースという意味では1人用で十分(それでももっと広ければなーとは時々思いますが)足りるようになるからです
冬期用外張りはしばらく使っていましたが…ぶっちゃけレインフライで十分かと思います
但しテントの酸欠というのは死亡例こそほとんどありませんが事例としては実はそれほど珍しくありません
「テント 酸欠 雪」とかで検索かければかなり事例が出てきますがぶっちゃけ死ぬ前に息苦しさとかで自分で気づくんで死ぬまでにはいかないだけです
レインフライであってもスノーフライであっても適度な換気は必要になります
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=4589

あと大きいテントを使う上で明確なデメリットがあります
重量差については担ぐ本人のフィジカル次第でどうにでもなりますがまずザック内の占有容積が大きいテントではバカにならないことが挙げられます
テントの設営についても赤岳鉱泉前に張るみたいなのであれば別にどうでもいいですが山の中で斜面を削って設営(別に珍しい話ではなく適度な平場が
見つからなかった等普通にあります/まあそうならないために予め他人の記録を読むなどして適切なテント泊地を見繕ったりしますが)する場合に
テントが大きければ大きいほど設営に必要な面積(主に奥行きですが)の確保が難しくなります

長くなりましたが最後に保温性については1人用も4人用も1人で使う限り大差はありません

975 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 07:49:30.18 ID:asItrKIY.net
冬はツェルトでいい
どうせ結露する

976 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 08:18:11 ID:1Qr+/cUN.net
>>973
なるほど。とても参考になりました。有難うございました!

977 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 08:38:09 ID:xyO6bh0Z.net
一人用二人用で気にするほどパッキングサイズ変わるか?

冬期は結露との戦い
幕に触れにくくなるというだけでストレスは半減する
あと結露上等のツェルト派やシングル派はノイジーなのにマイノリティ。なんでそんな声張り上げてんだろう

978 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 09:22:07 ID:G0zb6L5f.net
>>977
いや、冬季で結露しても凍るだけだろ。
ノイジーマイノリティ()って、何と戦ってるの?

979 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 09:36:31 ID:xyO6bh0Z.net
マイノリティ「冬季で結露しても凍るだけだろ!
マジョリティ「そうでもないがw

980 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 10:06:14.77 ID:F86ZEjXH.net
あのね、結露しないために湯気を上げない様にしたり結露したらマメに拭くようにしないと駄目だよ
普段はグータラでも冬山ではマメにならないと凍傷になるよ

981 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 10:33:14 ID:Rg50Qnc3.net
冬季にシングルがマイノリティ???
むしろ冬季メインならシングルが良いし、現実に使ってる人も多い
外張りを使ってた事があるけど雨が怖いからフライも持つ、その分重くなる
北海道や東北ならともかく中部山岳地帯以南で外張りは無用だと思う
暖かさに関しては誤差の範囲
それに、外張りでも多少の結露はする、特に雪で押されて本体と密着すればかなり結露するよ
冬季初年度やたまーに冬もやる人ならレインフライ、冬季もしっかりやるならシングルを薦める

それと上で書かれてるけど冬季に1人で2人用テントの整地は無駄な労力、少しでも楽をしたいなら1人用がいい
200&#10005;100と200&#10005;150では単純計算で1.5倍の時間がかかる

982 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 10:35:46 ID:Rg50Qnc3.net
文字化けした
200*100cmと200*150cmでは単純計算で1.5倍の時間がかかる

983 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 10:44:19.12 ID:Rg50Qnc3.net
それと結露は諦めるしかない
悪条件だと外張りでもシングルでも結露はする
特にラッセルで汗をかいて、そのままテント設営だとどうしても結露する
濡れた衣類を乾かすのは着干ししかないし、着干しの水蒸気はテント内に放出されるからね
雪で本体と外張りやレインフライが密着すれば結露はひどくなる
結露なんて過剰に気にせず拭けばいいんだよ

984 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 10:53:23.48 ID:G0zb6L5f.net
煽り抜きで自分が少数派だと知らなかった。
結露なんて叩いて落として集めてポイだと思ってたけど、
頻繁に拭かなきゃいけないほど溶けて濡れる?
ちなソロXで、北ア南部や八ヶ岳,甲斐駒くらいしか行けないレベル。

985 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 11:01:19 ID:0qigi7vj.net
>>973
>登山で酸欠事故の実例は聞いた事がない

たしかに最近は聞かないな
10数年前まではよく聞いたけど

986 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 11:08:09 ID:0qigi7vj.net
積雪期は2人用だなぁ
スコとピッケル以外は荷物全部中に入れるし水作りの場所もないとね

987 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 11:46:29 ID:asItrKIY.net
結論
冬はツェルトでいい

988 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 12:00:35 ID:b5AQk+zb.net
どうせ蒸れるからビニールカッパでいいってタイプか
まあ好きにすればいいよ

989 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 12:00:58 ID:xyO6bh0Z.net
ね、この人たち声が大きい(語気が強い)でしょ
結露に負けない俺カッコいいみたいな感覚なのかな
山やは今も昔もやせ我慢と精神論が尊ばれる

990 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 12:07:27 ID:G0zb6L5f.net
>>989
何と戦ってるの?
糖質かな?お大事に。

991 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 12:13:41 ID:Xv7ffozK.net
低山ならテムレスMのみ、−5度くらいまでは100円のインナー手袋にテムレスL、−20度くらいなら中厚手のウールインナーにテムレスLLです。

992 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 12:17:15 ID:nOGP7k4Y.net
今言ってるシングルはサイズじゃなくてウォールの話だと思うの

993 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 12:19:40 ID:lfFqXLKX.net
マイノリティだのマジョリティだの馬鹿じゃね
好きにやればいいのに、そんなにみんなと同じがいいのかね
その同じってのも脳内妄想だし
脳内には味方がイッパイw

994 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 12:29:27 ID:XrwSzldP.net
いやいやダブルウォールでも余裕で結露するってことよ
何年も冬山やればわかる

995 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 13:04:40 ID:mo2BYTfu.net


996 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 13:04:47 ID:mo2BYTfu.net


997 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 13:04:59 ID:mo2BYTfu.net


998 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 13:05:06 ID:mo2BYTfu.net


999 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 13:05:17 ID:mo2BYTfu.net


冬山初心者スレ その55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1576774176/

1000 :底名無し沼さん:2019/12/21(土) 13:05:30 ID:mo2BYTfu.net
1000m

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★