2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山のトレーニング15

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ c364-UbT9 [202.226.193.239]):2019/11/14(Thu) 13:28:26 ID:gCESz0rU0.net


゚<(・ω・)>゚。 ハッハッハッ
へノεへノミ 。゚

前スレ
登山のトレーニング13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559702327/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
登山のトレーニング14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1566541079/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 12:01:50.99 ID:BMBgOIZG0.net
>>951

言葉足らずだったからもう一回投稿
登山は有酸素運動だから、筋力向上とはならない

953 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 12:37:28.14 ID:1GVb8kYpr.net
筋力を付けたいのか持久力をつけたいのかで必要なトレーニングの内容も変わるし、日頃全く運動していない人とそれなりのレベルの人が更に上を目指すのとでは掛けるべき負荷も違ってくる
このスレではそんな基本的な事をすっ飛ばして各々が自分の目線でトレーニングを語るからいつまでたっても話が噛み合わない

954 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 12:55:57.41 ID:UXjO9OVL0.net
野球は野球で鍛える
ゴルフはゴルフで鍛える

トレーニング理論が進んでいずれも過去のものとなった
登山もまたしかりなのに

955 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 12:59:20.70 ID:lEwcc3GV0.net
登山することで技術的なものが身に付くじゃないか
筋力向上だけがトレじゃない

956 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 18:40:18.52 ID:DHAyqW+f0.net
登山は登りは体力あればガシガシ登れる
下りはテクニックだな
俺は下り苦手なんだよ、最後は膝は笑う

957 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 19:12:22.54 ID:rXBK+iRq0.net
>>956
下りのテクニックを身に付ければ膝が笑わないとでも?
下りで膝が笑うのは明らかに筋力不足でしょう(笑)

958 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 19:34:52.81 ID:lEwcc3GV0.net
下りでそうなるのは登りの時に大腿四頭筋を使いすぎてるんじゃないかな
筋力不足かもだが歩き方もあるかもよ

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd5-Cr/u [153.204.25.198]):2020/03/15(日) 20:07:06 ID:X//XY1qZ0.net
下りは登山で下るのか一番いい筋トレ。夏山の前にボッカやるでしょ。
登山に行く余裕がない時は階段下り。一週間前くらいに100mくらい下ると効果あり。山本先生のエビデンスもある。アミノバイタルもいいよ。エキセントリック・コントラクション 伸張性筋収縮は通常に筋トレだと難しい。

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdf3-z2tT [180.63.160.125]):2020/03/15(日) 20:19:05 ID:VZ9YdlYw0.net
登りで足が終わってるのと体重があるのとで
余計疲れる。
まあ、自分の事ですけど。

961 :底名無し沼さん :2020/03/16(月) 10:29:07.33 ID:thY/9kSCd.net
運動一つしない奴がトレーニングとか語っているんだから笑えるわ

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd56-yNY2 [220.212.94.55]):2020/03/16(月) 10:38:42 ID:w9/VfzVg0.net
>>961
ほかになにやるんだー
テニスかぁー
ボウリングかぁー

サイクリングとか、ランニングなんて論外

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dff-jvB2 [124.26.140.94]):2020/03/16(月) 13:09:06 ID:uOOv4GWn0.net
登りは体力と多少の慣れでタイムは直ぐに縮められるが下りはそうも行かないなと感じる
慎重に降りないと転げ落ちるし足も挫きやすい
だからこそテクが必要なんだと

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd5-Cr/u [153.204.25.198]):2020/03/16(月) 14:44:47 ID:gE+h7TlJ0.net
>>963
テクかな?若い時は下りは走っても問題なかった。
今はゆっくりでストック使っても危ない。テクではないと思う。

965 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa79-tF/6 [182.251.49.188]):2020/03/16(月) 16:25:15 ID:+sihzmUVa.net
若い頃からテクなどなく体力にものを言わせてただけなのでは

966 :底名無し沼さん :2020/03/16(月) 17:04:33.72 ID:gE+h7TlJ0.net
>>965
963は体力をつけても下れないと書いていたので、体力があれば下れるといいたかっただけです。
下りに特別なテクニックがあるとは思えない。やはり筋力は必要。あとは敏捷性、柔軟性、身体バランス、いずれも老化で衰える。努力で維持はできるけど衰えることを遅らせるだけ。
のんびり下りればいい。余裕のある計画で歩く。時間はある。

967 :底名無し沼さん :2020/03/16(月) 17:16:30.71 ID:uOOv4GWn0.net
これは脳ミソゴリラですわ

968 :底名無し沼さん :2020/03/16(月) 17:37:32.22 ID:7wsHGgRiF.net
こんな過疎スレでマウントの取り合いww

969 :底名無し沼さん :2020/03/16(月) 17:52:44.16 ID:my3kN3eE0.net
山だけに(ボソッ

これもトレーニングのひとつだからな。より高いマウントを目指してんだよ

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad61-lJHf [118.10.120.140]):2020/03/16(月) 20:36:52 ID:DGquLC6m0.net
いつも歩き過ぎてヒラメ筋2〜3日痛めてた。この痛みが年齢と共に無くなり、登りは背軽量
でも心拍数上がって動けなくなり、下りや平地でも心拍関係なく歩き続ける事は困難になった。
でも身体と相談しながら楽しんでる。

971 :底名無し沼さん (スププ Sd03-Ix3N [49.96.18.163]):2020/03/17(火) 19:20:48 ID:hcMl/ywid.net
「登りは体力、下りは技術」と言っても
登りが体力95%、技術 5%とするなら
下りは体力90%、技術10%になる程度の違いだろう
ハイキングや縦走登山は技術より先ず体力が物を言う

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1529-FfQu [218.110.14.117]):2020/03/17(火) 19:44:55 ID:Y7LeZzeY0.net
でもおまえ山のぼらないじゃん

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd5-Cr/u [153.204.25.198]):2020/03/17(火) 20:08:05 ID:oUFWvazp0.net
>>971
登りと下りの体力は質が違う。

974 :底名無し沼さん (スププ Sd03-Ix3N [49.96.18.163]):2020/03/17(火) 20:26:36 ID:hcMl/ywid.net
>>973
持久力・筋力・バランス・敏捷性・柔軟性
質が違ってもどれも体力の一部に違いない

975 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 21:05:36.18 ID:eBQxROgi0.net
そりゃくっそ体力あればそうだけどみんなそういうわけじゃない
体力ない人は疲れないための工夫が必要だよ

976 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 21:24:32.41 ID:kdoEJoN20.net
下りは体重+積み荷が重いほど、足膝に負担かかるからな
どう考えても、経験+技術が必要
>>971
山登ってないんだろww
荷物背負わないトラレンでも下りは技術が必要

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d16-yNY2 [126.57.222.90]):2020/03/17(火) 22:19:03 ID:eO0M6gqm0.net
>>973
下りは片足スクワットの要領
人気ない動画だけど
https://www.youtube.com/watch?v=KsOWmGYddcY

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5de-bihA [152.165.73.90]):2020/03/17(火) 23:00:46 ID:riL/Mcvc0.net
>>977
ピストルスクワットは膝に悪いから特別な理由なければやらないほうがいい
その動画のじいさんはスクワットになってないから、そらだけなら大丈夫だけど

979 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 05:39:36.70 ID:8ECY0waI0.net
八ヶ岳主脈縦走みたいな40-50kmとかを1Dayで歩き続けるためにはどんなトレーニングしたらいいんだろうか
アドバイス頼む!

当方スペック
・年齢28♂
・フルマラソン経験もトレラン大会など興味なし
・月間ランニング距離150-200km(2-3時間で17〜25kmくらいのLSD中心)
・週1回は80mの階段ダッシュを20分ほどやってる
・鴨沢〜雲取のピストン4時間切るくらいだけど下山時は結構ヒィヒィしてる

980 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 05:49:38.57 ID:+WFuEjX80.net
LSDやめてインターバルやったらいいですよ

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56d5-rtx/ [153.204.25.198]):2020/03/18(水) 07:59:59 ID:vURvq+b40.net
>>976
山本先生 登山の運動生理学とトレーニング学
P102
下り、伸張性の筋収縮による疲労
血中のCKクレアチアン燐酸キナーゼの増加で筋肉細胞の破壊について書いている。
対策は歩き方の工夫。これは技術か?これを技術というなら技術は必要だな。俺は工夫だと思う。ストレッチタイツやサプリも有効。
歩幅を狭くする。ストック使う。段差の大きな所は横向きとか後ろ向きで降りる。
あとは下界での下りの予行演習トレーニング。下りのトレッドミル。階段下り。スクワット。

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56d5-rtx/ [153.204.25.198]):2020/03/18(水) 08:04:11 ID:vURvq+b40.net
>>971
ついでに、山での技術といえば、アイスクライミング準備で、氷のない岩場をアイゼンつけて登高する訓練でアイゼンワークが全然できてないことを痛感した。身体の使い方含めて。ロープワークも当然だけど。

983 :底名無し沼さん (スッップ Sdf2-+kk7 [49.98.151.17]):2020/03/18(水) 09:04:12 ID:6hfGh3c/d.net
リアルに考えてトレーニングしよ
実際高校の山岳部とかそういう人達ってどう言うトレーニングしてるんだろ?
踏み台昇降や荷物背負ってひたすら階段の上り降りとか?

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f16-fY6j [220.49.178.194]):2020/03/18(水) 09:11:27 ID:AsvQWDyc0.net
>>983
>踏み台昇降や荷物背負ってひたすら階段の上り降りとか?

今の高校生はそこまで馬鹿じゃないと思うよ

985 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 10:33:23.94 ID:RE1QtzbI0.net
月に1回とかたまにしか登らないならトレーニングなんてしても正直意味ないよ

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52a5-0zMc [59.147.60.240]):2020/03/18(水) 10:39:45 ID:jpJSFvGl0.net
>>979
月間200km近く走ってたら八ヶ岳ワンデイ位できるでしょ。
ただキロ6-7分位のLSDばかりじゃもったいない。
心拍上げて心肺鍛えないと。

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f56-1G7t [220.212.94.55]):2020/03/18(水) 11:22:20 ID:+o1pCiSE0.net
>>985
そんなことはない
登山で筋肉減らして
一か月の筋トレで、その減らしたのを補う
「血中のCKクレアチアン燐酸キナーゼの増加で筋肉細胞の破壊」
と書いてあるだろ

988 :底名無し沼さん (KR 0H07-SxnM [132.145.93.114 [上級国民]]):2020/03/18(水) 12:12:48 ID:YOLzLFQuH.net
>>983
大学生登山リーダー春山研修会
https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/Portals/0/kougisiryou/H24haru%20unndouseiri.pdf

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f56-1G7t [220.212.94.55]):2020/03/18(水) 12:45:10 ID:+o1pCiSE0.net
>>988
最後のページに
「筋力は登山能力に直結する(脚力)」
と書いてある

990 :底名無し沼さん (エムゾネ FFf2-pcRn [49.106.188.96]):2020/03/18(水) 13:19:06 ID:X9C70aonF.net
>>985
ランナーが年に数回しかフルマラソンを走らないことを考えれば、月に1回というのは決して少なくはない。
むやみやたらと山に通ってさえいれば満足というようなレベルの人はトレーニングなんてする意味ないかも。

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5608-+kk7 [153.232.169.107]):2020/03/18(水) 16:43:38 ID:mzPSaY6B0.net
筋力ってビルダーみたいなムキムキで牛みたいな足をした人でも登山では役に立つのかな?
ビルダーって筋肉スゴイけど持久力はどうなんだろ?
走るビルダーとか見たこと無いよなー

992 :底名無し沼さん (アウアウクー MMa7-tCoU [36.11.225.119]):2020/03/18(水) 18:54:07 ID:rhUEOeycM.net
そりゃ他の条件が同じなら筋肉量は多いに越した事はないだろ

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56d5-rtx/ [153.204.25.198]):2020/03/18(水) 19:13:30 ID:vURvq+b40.net
>>992
筋肉で体重が増えたら逆に負担。余分な筋肉にも酸素が必要だがら高所ではさらに不利側になる。マラソンのアスリートの身体を参考に。

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bb8-znCj [210.236.125.136]):2020/03/18(水) 19:38:55 ID:RE1QtzbI0.net
>>987
>>990
多分頭でっかちなバカにはわからないと思う

995 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 19:49:46.01 ID:vURvq+b40.net
>>994
同意。LTは大切。200キロキープしてるならLTも入れたほうがいい。大した負担にはならないし、時々強度を上げると面白いよ。

996 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 20:05:22.31 ID:Brcr0+Lqd.net
>>993
>余分な筋肉

何を基準にして余分と判断するのですか?

997 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 21:36:43.72 ID:l6VNwFQy0.net
>>979
4年前の9月にトレランで観音平から蓼科山まで行ってプール平に13時間で着いた俺の経験

・足裏のケア
・ハンガーノックしない補給

10時間以上行動するなら走力も大事だけど
上記を失敗すれば体力が残ってても動けなくなるから
普段の山行きで痛みを起こさない装備の工夫や
休憩補給のパターンを作っておけばいいよ

998 :底名無し沼さん :2020/03/19(木) 04:33:24.74 ID:ta2OV8qz0.net
超人すぎて参考にならないよ
そのルート50kmはあるだろう

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ c716-cULp [126.57.222.90]):2020/03/22(日) 08:42:52 ID:Cujm42he0.net
>>998
>そのルート50kmはあるだろう

体力の消費とトレーニングとはちがう
トレーニングは筋力とかを貯えるもの
50kmでその貯えがを吐き出して、しばらくは体力の低下に陥るわけ

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f25-Qf4G [220.104.153.43]):2020/03/22(日) 08:58:38 ID:PLCSXSna0.net
筋トレしてるだけのハイカーじゃ、八ヶ岳1day縦走は無理だろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★