2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アウトドアに最適な車

1 :底名無し沼さん :2020/01/20(月) 21:38:14.41 ID:OyhgfvEC0.net
やっぱダイハツのwaiwaiかね
https://i.imgur.com/SWxx3r0.jpg
https://i.imgur.com/mIuLODu.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2578-qpdY):2020/01/21(火) 01:30:22 ID:+BmeE9pL0.net
ハイエース ディーゼル 4WD 

他は雑魚

3 :底名無し沼さん :2020/01/21(火) 07:21:37.18 ID:l78c+xoXa.net
理想はアンリミかディフェンダー
現実はフォレスター

4 :底名無し沼さん :2020/01/21(火) 14:24:31.12 ID:6NEvbZXw0.net
https://i.imgur.com/0QE6K2K.jpg

5 :底名無し沼さん :2020/01/21(火) 14:47:42.06 ID:T+1TfpFbd.net
ハイエース良いよな

ドカタ臭ハンパないけど

6 :底名無し沼さん :2020/01/21(火) 15:08:48.46 ID:aZUZ4wYNp.net
異論は認める

1
クロカン四駆

2
ジムニー

3
デリカ

4
なんちゃって四駆

5
オシャレ系ステーションワゴン

6
ハイエース等大型バン

8
アルヴェルクラスの高級ミニバン

9
スポーツ(スポーティー)カー セダン含む

10
ノアヴォクシーステップワゴンセレナ

11
軽四

7 :底名無し沼さん :2020/01/21(火) 15:19:05.11 ID:fUbFEAwer.net
ジムニー一択

8 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-ebFC):2020/01/21(火) 18:35:56 ID:KgYV52Dfd.net
おれ10や
まあ満足してる

9 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ee-7seI):2020/01/21(火) 19:58:14 ID:bYE+3hok0.net
今シーズン、登山口はロッキー・ライズだらけかな

10 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-is28):2020/01/21(火) 20:04:57 ID:1SUA4KwGd.net
RAV4でしょ

11 :底名無し沼さん (ワッチョイ 915b-6zBS):2020/01/21(火) 21:21:29 ID:snQuQqx20.net
アウディQ2かと思ったらトヨタダイハツだった

12 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-zMd4):2020/01/23(木) 06:43:38 ID:HouvALedp.net
アウトドアっても何に使って何処へ行くかで最適な車は違うと思うけど。何処でもある程度走れるってんなら四駆の軽バン最強じゃないの ?小さいから駐車スペース困らないし荷物積めて悪路もある程度走れて車中泊も楽勝だしターボなら高速道路普通に走る分にも問題ないし

13 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7e6-V1vN):2020/01/23(木) 20:53:30 ID:JC6t3/AJ0.net
センターデフの無い車に乗るのはかなりの割り切りが必要だぞ
ジムニー用に設計されたクロカンコースを走るんでもなければダートでもアルトのほうが快適に走破できる
「ジムニーじゃなきゃたどり着けない」の8割は単に最低地上高の問題、2割弱が「言ってみたかっただけ」

14 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-ZFKi):2020/01/23(木) 21:10:32 ID:BED+o18td.net
ジムニーが通れるダートって、ぶっちゃけカブでも行けるからなぁ
田舎のじい様たちが何故かトコトコとカブで通り抜ける

15 :底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-3xfw):2020/01/24(金) 08:03:55 ID:u9jXJrrXr.net
リアカーだろ

16 :底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-OwK9):2020/01/24(金) 08:22:06 ID:H0atECllr.net
>>13
常に四駆にしてるわけじゃないから問題ない件

17 :底名無し沼さん :2020/01/24(金) 08:39:11.08 ID:8fIiRD9a0.net
>>16
乗ればわかるけどFRってダートじゃめちゃくちゃ限界値低い
乗ればわかるけど直結四駆ってダートでもものすごくもっさい

だから多くの雪道、フラットダートで
FFならスイスイ走れるのにFRじゃ直進すらままならないので直結四駆でギクシャク走ることになる

18 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-fuq3):2020/01/24(金) 20:48:08 ID:Pctkh/600.net
再来年あたり買い換えるのにダイハツwaiwaiかジープ レネゲードで迷ってる

19 :底名無し沼さん :2020/02/01(土) 13:26:35.55 ID:TmRfqChF0.net
は?軽トラ一択だろ
キャンプ場主が乗ってんだから軽トラが最強なんだよwww

20 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-XRxW):2020/02/01(土) 13:59:15 ID:Q5r+6BL1M.net
キャンプ場主はキャンプしてないけどな

21 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79fd-QzGR):2020/02/01(土) 17:32:32 ID:l+h2hCkW0.net
俺が独断で作った>>6が意外と叩かれてなくてわろた

22 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-X39/):2020/02/01(土) 17:55:46 ID:q9Td8zDQp.net
>>21
しょーもなさすぎてみんな無視してるだけだよ。

23 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-QzGR):2020/02/04(火) 22:46:04 ID:uVqokl8kp.net
>>22
軽乙

24 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-X39/):2020/02/04(火) 23:02:30 ID:M7+SmWHzp.net
>>23がすごくかわいそうな人wwww

25 :底名無し沼さん :2020/02/10(月) 00:22:11.84 ID:yBregDY20.net
>>24
は?あぁ、貧乏ワンボックス乗りだった?ごめんごめん

26 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-++yS):2020/02/10(月) 16:33:05 ID:ezmaPp4Hp.net
subaruのsuvだよ。君の車よりは高いんじゃないかな?笑

27 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-Nawl):2020/02/10(月) 16:49:50 ID:DJsSKq4w0.net
>>26
スバルのSUVってそんな自慢するほどの車でもないっしょ。サンバーとかアルシオーネならおおって思うけども

28 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-dPvz):2020/02/10(月) 17:43:10 ID:hknirAv2p.net
>>26
え、それ上の格付けでいうと4じゃん
そしてスバル(笑)
想像を絶する雑魚でびびったわ。釣り?

29 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-EP67):2020/02/10(月) 18:06:23 ID:ofGfslvxd.net
俺なんか格付け10だけどスバルは無いわ

30 :底名無し沼さん :2020/02/10(月) 20:03:18.79 ID:V/Me0c1l0.net
俺の稼ぎじゃスバルが精一杯だわ
8台もいらんからすこし減らそうかなー(棒読み)

31 :底名無し沼さん :2020/02/10(月) 20:27:48.72 ID:F2bDhTzQp.net
R360かも

32 :底名無し沼さん :2020/02/10(月) 21:16:51.04 ID:xd6Fwvow0.net
>>30
山奥の8人家族かな?

33 :底名無し沼さん :2020/02/10(月) 21:28:30.97 ID:V/Me0c1l0.net
いや流石に山奥でスバルは無理。亀になるだけなのでスノーモービルじゃないと
ってか運転できる年齢の扶養家族が7人ってのはレアすぎでしょ。趣味で所有してるだけ という設定

34 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f65-RXZG):2020/02/10(月) 21:49:31 ID:rhyAedGU0.net
いろんな車の楽しさを語るスレかと思ったらやっぱりただのマウンティングスレだったか

35 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-++yS):2020/02/10(月) 22:17:58 ID:ezmaPp4Hp.net
ワゴンR乗ってる子が無理して吠えなくていいよ笑
スバルの四駆性能はすごいぞ?

36 :底名無し沼さん :2020/02/10(月) 22:51:46.63 ID:qRzunlvw0.net
>>35
普通の道だとめちゃめちゃ安心だよねー

37 :底名無し沼さん :2020/02/10(月) 23:18:03.61 ID:MNwlsFC4a.net
釣られて悔しいから一生懸命対抗するワゴンR乗りw

38 :底名無し沼さん :2020/02/10(月) 23:21:36.02 ID:AZEmdBy90.net
買い換えようかと思って車見に行ったんですけど、アウトドアっぽい車って考えてフォレスターとかRAV4とか見に行ったんですが、フル乗車でトランクスペースだけ見るとほとんど積めないもんなんですねー

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37b9-++yS):2020/02/11(火) 09:51:50 ID:5piP4ryS0.net
スバルの四駆(笑)とかいってるやつ高校生だろ
早く免許とっておじさんたちと遊ぼうよ〜w

40 :底名無し沼さん :2020/02/11(火) 10:03:28.71 ID:D3mpFXgf0.net
まぁいいよスバルくん(笑)あんまりいじめるのもかわいそうだしね。

せっかくだから君の思う格付けランキング発表してみてよ!

41 :底名無し沼さん :2020/02/11(火) 11:21:52.01 ID:V4N2/nJhp.net
@ワゴンR
Aハスラー
Bアクア
Cプリウス
Dミラ
どや!

42 :底名無し沼さん :2020/02/11(火) 11:31:39.73 ID:D3mpFXgf0.net
悔しいからってネタに走ったか。がっかり

そうすれば「相手にしてない。ただの釣り。」という自分への言い訳もつくしね。

もうちょい面白い返しを期待したんだけどなぁ。きみ、もういいよ。飽きたわ。

43 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-++yS):2020/02/11(火) 11:55:17 ID:V4N2/nJhp.net
君の乗ってる車教えてくれる?

44 :底名無し沼さん :2020/02/11(火) 12:26:35.87 ID:D3mpFXgf0.net
あ?面白い返ししろよ?

家用 ノーマルステップワゴン
仕事用 クソボロデリカバン
趣味用 フルカスタムラングラー

45 :底名無し沼さん :2020/02/11(火) 12:30:05.35 ID:6WWp2kOxd.net
ジムニー整備中の代車が
ハスラーだったんだがいいな
そこまで悪路走ったりはしないから
車検で乗り換えようかなぁ

46 :底名無し沼さん :2020/02/11(火) 12:53:51.32 ID:R2G3huBs0.net
おまえたち車自慢はどっかでやれよw
全く興味無いんだが・・・よろしく

47 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-++yS):2020/02/11(火) 16:49:07 ID:V4N2/nJhp.net
3台ももってるんだ〜すごい。負けました。

48 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-x7F7):2020/02/11(火) 17:59:08 ID:YOnMNsHod.net
ジムニーは神格化されてるけど、悪路以外はウンコやろ
一人で近場の山でバリルートやるなら分かるけどさ

49 :45 (スップ Sd3f-ewZK):2020/02/11(火) 18:12:29 ID:6WWp2kOxd.net
>48
悪路っていっても
雪道とか河原ちょっと走るくらいだしな
ジムニーだと街乗りとかでも
けっこう跳ねるんだよね

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f79-Zca7):2020/02/11(火) 18:39:14 ID:F7okd1qx0.net
農業や林業従事者は軽トラに続いてジムニーが圧倒的に多い

51 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-AmZc):2020/02/11(火) 18:48:05 ID:+kkwlgMsa.net
ジムニーは変に真面目にSUVしてるから普段使いしにくい
もうちょっと乗用車よりにふって四枚ドアにしてくれたら、、、
でもテリオスのほうが終わったんだよな

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37e6-RXZG):2020/02/11(火) 19:01:32 ID:pb0IcJdY0.net
SUVってのは舗装路に特化したオフローダーのことだよ(矛盾してるようだけど)
ジムニーはSUVではなくクロカン
クロカンコースに特化してるだけあって雪道やフラットダートではハスラーどころかアルトより劣る走行性能だぞ

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-b7OC):2020/02/11(火) 20:19:46 ID:i5In4zwa0.net
ハスラーの四駆はけっこういいんじゃない

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f79-Zca7):2020/02/11(火) 20:41:07 ID:F7okd1qx0.net
海や川、キャンプ場くらいなら軽ワゴンとかハスラーでいいんじゃないかな
ワゴンなら突然の悪天候や寒冷でも車内に避難できるし積載量も多いしな
登山や渓流釣りとかになるとジムニーかパジェロミニくらい走破性が高いのがいいな
狭い林道走ってると行き止まりをUターンとかしょっちゅうだから小回りが利いて車幅が狭いのがいい

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37e6-RXZG):2020/02/11(火) 21:19:19 ID:pb0IcJdY0.net
林道のUターンはキャブオーバー軽の無敵感がすげーぞ
ジムニーの最小回転半径は軽だとワーストじゃね?駆動系FRなのにぜんぜん回れない印象がある

56 :底名無し沼さん :2020/02/11(火) 21:57:17.94 ID:F7okd1qx0.net
>>55
うん。ワーストw タイヤがデカイ分操舵の限界が早いんだよなw
だからタイヤが干渉する部分をカットして小回り効かせてるw
しかしちょっとした倒木や雨でえぐれた地面でもガンガン攻められるぞw

57 :45 (スップ Sd52-ehVn):2020/02/12(水) 00:30:46 ID:xEgfGIHxd.net
ハスラー楽しかったわ
乗り心地、燃費もいいし
次の候補はハスラーとクロスビー、
ライズ、ロッキーになりそう

58 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-SUju):2020/02/12(水) 12:59:08 ID:BLxdLNUBr.net
軽トラじゃあかんですか…

59 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-WmGm):2020/02/12(水) 13:05:30 ID:W6KjS7Qxd.net
ウチはヴォクシーなんだけどソロで雪用に小さい4駆欲しいわ
車中泊もできるキャンプ専用しゃとか憧れる

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ d20a-JGLZ):2020/02/12(水) 15:00:56 ID:eO1GX07O0.net
>>58
近場で使うならいいけど中〜長距離だとキツイでしょ

61 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-FH+E):2020/02/12(水) 15:11:30 ID:W6NnJ6hPp.net
>>60
赤帽さんは軽トラで長距離走るから乗る人が大丈夫なら良いんじゃね?軽トラか軽バンか選べって言われたら迷わず俺は軽バンにするけど

62 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-SUju):2020/02/12(水) 17:24:38 ID:BLxdLNUBr.net
>>60
近県行くぐらいなら大丈夫だけど200km超えたあたりから確かにきつい

でも積載テトリスしなくて済むしアオリ倒したら積み込み積み降ろしマジで楽
ペアキャンプぐらいなら積載量気にしなくてもいいし自転車二台積んで散策したりもしてる
坂道で泥濘んだところでスタックしたけど四駆に切り替えたら難なく登れたときは
軽トラある意味最強やなって思った
まぁ今はカローラフィールダー乗ってるんですけどね…

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12bc-FH+E):2020/02/12(水) 18:32:07 ID:OgE7gE9X0.net
>>62
そう言う使い方するならピックアップトラックって選択もあるよ。昔と違ってハイラックスしか選べなくてサイズも最近のピックアップは軽トラに比べるとだいぶデカいけど

64 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 18:50:55.91 ID:PbyAu5Ep0.net
>>63
パズル嫌でハイラックス納車待ちだせ
パズルが一番しんどい嫌い

65 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 18:51:16.37 ID:BLxdLNUBr.net
>>63
ピックアップトラックいいですねぇ!
金あったら欲しいがそんな金は無い!

66 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 18:55:10.74 ID:PbyAu5Ep0.net
>>65
大きさと乗り心地さえ許せれば1年車検も2年車検もトータルはほとんど変わらないんですよ。
自動車税1.6諭吉で安いから普通車の税金考えたらほぼほぼ相殺だし。
こんな話するのもアレだけどリセールいいしね、

67 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 19:08:26.02 ID:GLCd2nLG0.net
何を積むつもりか知らないけど一般的なアウトドア関連品なら軽トラより軽箱のほうがたくさん積みやすいよ
濡れ対策もいらんし気軽に積み重ねられる
大量の汚物やスノーモービルなど荷台からはみ出るような大物を積むなら軽トラじゃないと困るけどさ

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN):2020/02/12(水) 19:57:26 ID:PbyAu5Ep0.net
>>67
まぁ人それぞれさね。
俺はもう縦に積むのは疲れた。
狭い空間でそんな考えて積めないから下の方のもの取りたいときに困る。
すべて平置きできる楽さがトラックにはあるからね。

69 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 20:34:45.85 ID:uLSguJPU0.net
ハイラックスもいいが…
どうせ買うなら思い切ってランクル70のピックアップだな
車でこんな事言うのもなんだが一生モノだよ

70 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 20:39:21.11 ID:GLCd2nLG0.net
>>68
いや平積みでも軽箱のほうがいいでしょ
「疲れた」とか言いながら雨対策だの風対策だの面倒事の多い選択してるのが謎

それとも軽箱が狭い空間ってことはやっぱりスノーモービルなのかな?

71 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 20:42:17.82 ID:BLxdLNUBr.net
>>67
流石にペアで軽バンがパンパンになるまで積まないけどね
軽バンでも棚をDIYして立体的にしたら取り出し楽なのも魅力的ではある
濡れ対策はシートしているから大丈夫だけどトラックは盗難対策が気になる
軽バンはその点、鍵かけられるのはいいね

72 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 20:47:44.27 ID:BLxdLNUBr.net
>>70
平積みだったらトラックだよ
世のトラックの存在価値が農作業とか汚れもん載せられる以外の殆どの意味がなくなるわ…

73 :底名無し沼さん :2020/02/12(水) 20:53:57.95 ID:PbyAu5Ep0.net
>>70
対策したりするのはまたそれは別のお楽しみなんよ。面倒なこともどうやったら自分の思うように解決できるか、既製品買うか自作するかどうしよーかなーって。
面倒事含めて考えたりするの楽しいんよ。
そういう作り上げていく楽しみがある車だと思うんよ。
例えば荷台広くて面積余裕だから、アオリの高さが48cm、それくらいの箱に種類ごとにまとめたものをただボンボン積んでいくだけ。楽でしょ。
入れ物も量と形に合わせて雨対策したもの自作するのも有りだしそれもまた楽しみ。
まぁあれよ、最悪後部座席あるしね。そこに本当に濡らしたくないもの置いたらいいのさ。

たぶん不便は多いと思うのは覚悟しての選択。俺の中では問題を解決する楽しみがあるクルマ。
たまに本当にそれらの問題事で疲れてしまうこともあるかもしれんけどねw
まぁ理解して欲しいとは思わんが人それぞれって言うとるやん。
君には合わないってだけの話だから噛みつかなくてもいいんよ?

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3e6-oFCC):2020/02/12(水) 23:00:34 ID:GLCd2nLG0.net
いや好きで使うなら別に良いんだけど
適材適所を外れたものをさも適しているかのように吹聴する姿勢にちと違和感があったのよ

ジムニー推しの人もその傾向が強い
あれは4Lの領域でようやく意味を成す車であってそれまではただただ耐え忍ぶだけなんだがな

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfd3-WmGm):2020/02/13(木) 01:05:38 ID:8z51eviX0.net
いや

ばっかりやな自分

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN):2020/02/13(木) 01:19:59 ID:6ZAMVC9A0.net
>>74
勝手に持論披露して顰蹙買ってろ
生きづらい人生ご苦労さんやな

77 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-SUju):2020/02/13(木) 03:46:45 ID:Ws6Eclj9r.net
>>適材適所を外れたものをさも適しているかのように吹聴する姿勢

それお前さんのレスやろ

78 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN):2020/02/13(木) 07:23:45 ID:6ZAMVC9A0.net
なんでや、なんでみんな俺を攻撃するん
なんで俺の意見に賛同してくれへんのや
俺が正しい、俺が正しいんやで?
わかってるか?俺がこう言ったらこうやねん
反対意見はいらんねん
黙って賛同意見だけ言ってればええねん
そして俺を気持ちよくしてくれればええねん
それがお前らの仕事やぞフザケンナ

みたいに聞こえた。

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ef3-Yje/):2020/02/13(木) 07:48:27 ID:q5SRwhKI0.net
>>78
違うと思う

80 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-FH+E):2020/02/13(木) 07:50:02 ID:EfSug9wIp.net
1台で何でもやるなら軽バンの四駆ターボが良いんだろうけど。アウトドアって言っても色々あるしそれぞれの使い方で最適な車も違うから好きなの乗れば良いんじゃね?とは思う。

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3e6-oFCC):2020/02/13(木) 08:13:41 ID:U++J2VrD0.net
好きな車に乗ることと適/不適は別の話だからね
それを分けて考えられない人ってまともに社会生活送れるの?と心配になってしまう
上の軽トラの人が良い例

82 :底名無し沼さん :2020/02/13(木) 08:18:52.68 ID:7zJM0BxHr.net
>>79
片鱗は見せてるね

83 :底名無し沼さん :2020/02/13(木) 08:19:37.15 ID:X7c7ghJtd.net
またお前か

84 :底名無し沼さん :2020/02/13(木) 09:15:47.67 ID:Ws6Eclj9r.net
>>81
>>好きな車に乗ることと適/不適は別の話だからね
それを分けて考えられない人ってまともに社会生活送れるの?と心配になってしまう

だからそれお前やん

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f79-GUQA):2020/02/13(木) 19:13:25 ID:rAasJ/UX0.net
>>80
それはそうなんだが各々こだわりがあるから他愛もない話に盛り上がるんだよw
例えば日本国内で一番手軽なアウトドアを近場の河川にバス釣りとする。一番ハードなアウトドアを
北海道のヒグマの狩猟とする。
バス釣りに使うなら小舟も積める軽トラが最強って話にもなるしいやハスラーで充分
ヒグマ撃ちは冬の北海道を軽トラとか舐めているのか?ランクルだろjkとかなw

86 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-Yje/):2020/02/13(木) 19:45:18 ID:8XhAeM3gp.net
盛り上がってませんな

87 :底名無し沼さん :2020/02/14(金) 06:33:57.19 ID:UGiBgYYQ0.net
アウトドアに最適なのはワンボックスだと思うけど、
普段の生活にはクーペに乗りたい。
なのでリアシートが倒せて寝れるかが重要。

88 :底名無し沼さん :2020/02/14(金) 07:22:48.40 ID:pr1xWmug0.net
ちょっと見たけど、ジムニーならぬジムリー、サブであんな車あったらと久し振りに心をくすぐられた気がした。

89 :底名無し沼さん :2020/02/14(金) 09:04:08.65 ID:FLmrUfYyp.net
>>87
フィールダー

90 :底名無し沼さん (スププ Sd32-IK/D):2020/02/14(金) 14:23:47 ID:B9OeoYm7d.net
シエンタもなかなかええよ
ハイブリッドならオプションで1500Wまで使えるAC電源つくし

91 :底名無し沼さん (スップ Sd52-Zsqv):2020/02/14(金) 20:48:10 ID:L5jVUbqPd.net
ディフェンダーとハイエースの2台持ち

92 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-n/BW):2020/02/15(土) 01:16:56 ID:JspqPo1Qr.net
>>89
現行のフィールダー狭くなりすぎた
カローラツーリングも屋根低いしな

93 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-Ai/i):2020/02/15(土) 14:23:10 ID:c5avuyOsp.net
シートはずして2シーターにする

94 :底名無し沼さん (ブーイモ MM63-5iHY):2020/02/15(土) 14:43:46 ID:lf5beP+qM.net
改造申請しないと車検通らないし
いちいち車検のたびに元戻すのもめんどくさい

95 :底名無し沼さん :2020/02/15(土) 15:45:21.60 ID:WffB6tbtM.net
簡単に外せるかな

96 :底名無し沼さん :2020/02/15(土) 17:14:35.55 ID:W0n6ZOpod.net
アルプスまで片道6時間なんでクルコン必須
メジャーどころの登山口ならセダンで行ってる
登山口での仮眠はイマイチ以下だけどな

97 :底名無し沼さん :2020/02/15(土) 17:19:09.15 ID:QUQsabaQ0.net
ちょっと変な時期に買い替えてしまったかもしれん。
一番キャンプ行きたい時期なのに車関係で時間取られてそれどころじゃなくなってる。

98 :底名無し沼さん :2020/02/15(土) 18:38:21.28 ID:henN3ZHI0.net
見た目だけならワズだな。あとデリカスターワゴンのスペアタイヤ、フロントに付いてるヤツ。

99 :底名無し沼さん :2020/02/16(日) 02:57:17.07 ID:1Dkg+p9I0.net
>>98
お前、キャンプも車も最近になって突然ハマって謎にイキり出したオタクタイプだろw

そのラインナップじゃミーハーキッズ感満載だなぁ。苦笑いしか出んわwあぁ恥ずかしい

100 :底名無し沼さん :2020/02/16(日) 03:17:54.69 ID:eosuECTO0.net
いくら良い車乗ってもツラが良くなきゃ全て台無しやぞ
逆に笑われるまである
その点大丈夫か?

101 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-n/BW):2020/02/16(日) 09:55:56 ID:Y+hfXkoRr.net
キモオタとデブメガネ出てきたら
笑うしかないわな

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN):2020/02/16(日) 11:50:44 ID:mhlJ+Z1j0.net
いや、普通にいい車乗ってるの見ると羨ましいと思うよ。

103 :底名無し沼さん :2020/02/16(日) 15:14:25.53 ID:y9Izoyiw0.net
おっ、いいなー金あるねぇ!

で終わりだわな

104 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-V8UR):2020/02/16(日) 18:42:22 ID:Vxwg+BwWd.net
フォレスター最高だと思うけど高速乗ってクルコンセットしてハンドル軽く触ってりゃ勝手に走って最寄りICに着くから旅してる感じは全くない

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f79-GUQA):2020/02/16(日) 21:53:29 ID:43GJ5R3X0.net
BSで今プロの猟師をやっているがジムニーのJB23の初期型だな
凄い装備だ。ウィンチにクレーン、リアキャリも付けているw

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Q/GN):2020/02/16(日) 22:42:37 ID:mhlJ+Z1j0.net
>>104
本人的にはそんなに疲れてないつもりなんだけど同乗者にちょっとsa寄ってかない?と言われ降車した時の思わず無意識に身体を伸ばしてしまう感じ、あーいうのが無いと旅感ないよね。

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16f3-FXm5):2020/02/16(日) 22:54:14 ID:8kiemyYN0.net
>>105
ジュラシック・パークかな?

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1265-oFCC):2020/02/17(月) 13:32:13 ID:u07nKI7q0.net
駐車場でいい車見ると「おぉかっけーいいなぁ」ってのはあるけど
他人の車を見下して優越感に浸る奴なんてよほど屈折してないとそうそういないだろ

109 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-FXm5):2020/02/17(月) 18:30:40 ID:GSLARIRqr.net
軽とかコンパクトカーで来てレンタルテントで頑張ってる父息子や母娘を見たら
内心、『頑張れ〜楽しんで帰ってくれ〜』と応援してる

110 :底名無し沼さん :2020/02/17(月) 20:46:41.05 ID:OALzCRto0.net
スバルフォレスター。xモード無敵だわ

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 128a-t8M7):2020/02/17(月) 23:59:20 ID:p7sdmEpZ0.net
>>109
わかるわ
それがこの世界のあるべき姿だよ

112 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-Ai/i):2020/02/18(火) 09:46:15 ID:UvVF8UJup.net
>>109
意外とそういう人が金持ちだったりする

113 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-V8UR):2020/02/18(火) 10:44:36 ID:lv9Mi5iva.net
>>112

> >>109
> 意外とそういう人が金持ちだったりすそれは無いわ

114 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-TdEU):2020/02/18(火) 12:05:37 ID:lnr2eAwBa.net
ノーマルの23ジムニーだけど登山口近くの駐車スペースがいっぱいでも隅っことかネジ込めるからハイシーズンの百名山クラスでも止める場所探してウロウロした事は少ないね

115 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-FXm5):2020/02/18(火) 12:28:06 ID:Xbw3aqSVr.net
>>112
電車とレンタカーで…っていう人もいるかも知れないけど
そういう人は乗りやすいセダン借りるだろうし
そもそも金あるならレンタルテントよりグランピングを利用すると思うわ

116 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-FH+E):2020/02/18(火) 13:09:39 ID:rd0udP66p.net
>>115
金持ちって言っても色んな種類の人間が居るからなあ。グランピングとかはどちらかというと成金とかが行きそうなイメージ

117 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-Ai/i):2020/02/18(火) 15:11:08 ID:UvVF8UJup.net
貧乏人は金を使うから貧乏になるんだよ

118 :底名無し沼さん :2020/02/18(火) 18:34:56.75 ID:Xbw3aqSVr.net
>>116
まぁ、中には子供と大切な日にセカンドカーでも使わない車とテントをレンタルして
これが庶民の娯楽か…!とウキウキしてるような、奇特な金持ちも居ないとは限らないよね

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1265-oFCC):2020/02/18(火) 21:37:02 ID:5P5FQ/ky0.net
>>98
ウァズかわいいよな
眉毛つけたくなる
ワーゲンバスもいいな

120 :底名無し沼さん (ワントンキン MM47-joR1):2020/02/23(日) 07:03:47 ID:RUK7LtBcM.net
ナチスドイツのシュビムワーゲンだな

121 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-S8gA):2020/02/24(月) 10:47:46 ID:i2L8nTsld.net
ジムニー乗りだが全部の道具積むと、めっちゃふらつくから笑える
スゲー遅いし
さすが軽だ。そこが好きなんだがね

122 :底名無し沼さん :2020/02/25(火) 15:03:46.41 ID:jAd3sHURd.net
新RAV4のフルエアロ見たけどあれカッコいいね
アドベンチャーだったかな

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ a316-SlIP):2020/02/25(火) 18:17:12 ID:HtLpPWgw0.net
トランク狭いからねー
荷物多い人はしんどいんじゃないかな積み込みパズル

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbd3-FxcX):2020/02/26(水) 00:09:32 ID:X90lIjDt0.net
試乗した時トランクも見たけど横幅は結構あるが高さが全然なのよね
ソロキャンなら超絶カッコイイんだけどファミキャンでは厳しそうね
でもカッコイイわー

125 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-t064):2020/02/26(水) 07:58:39 ID:Wy0aF8Chp.net
あの手の車で荷物あまり乗らないのなら俺はエクリプスクロスのが好きかなあ。車検の代車で1週間借りてたけど良い車だったよウチは年寄りも乗せなきゃいけなからデリカ一択だけども

126 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-t064):2020/02/26(水) 20:32:24 ID:naZ6S7Sfp.net
デリカD2とかパジェロイオなんか今再販すれば
ちょっとは需要あると思う

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-3JHr):2020/02/26(水) 22:23:16 ID:LYeosVEh0.net
bBオープンデッキとか僅かに需要ありそう

128 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-t064):2020/02/27(木) 08:44:09 ID:6vC4hZNKp.net
>>126
その辺のクラスは乗用車ベースのSUVに置き換わったから。つかデリカD2ってソリオじゃない

129 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-PSmx):2020/02/27(木) 09:16:19 ID:BPaHRiMSM.net
ソリオ言っちゃオシマイよ

130 :底名無し沼さん :2020/02/27(木) 12:10:51.63 ID:o7NqD56hr.net
ア、アウトランダーPHEV新車で買っちゃった!
みんな
えぇ!アウトランダーなの!って言う…
四駆だしキャンプ場で電源使えて便利なのに…

131 :底名無し沼さん :2020/02/27(木) 12:23:09.04 ID:se5F4HEPM.net
そうか
車に予備バッテリーつけりゃポータブル電源いらんな
そっちのほうが安上がりだ

132 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-3JHr):2020/02/27(木) 17:23:17 ID:EpZ6umqQr.net
>>130
みんな気づいてないけど結構な額だよねー
いい色買ったね!

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbee-VG6Z):2020/02/27(木) 19:14:07 ID:UyNmufNs0.net
いいなー、うらやましい
なかなかのグレード選んだね!

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4abc-t064):2020/02/27(木) 19:39:41 ID:y7Of9SUT0.net
>>130
500万近いんだよねー

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6707-Dga3):2020/02/27(木) 19:57:25 ID:o7wyZo8d0.net
>>130
アウトランダーPHEV羨ましい、1500w出力有るからどこでも電源サイトになるし災害時も高性能発電機と蓄電池がセットになってる様なもんだから最強だよね

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ def3-Ia9g):2020/02/27(木) 20:14:14 ID:9tddpJpQ0.net
なお災害時はガソスタに燃料がなくなる模様

137 :底名無し沼さん :2020/02/27(木) 21:36:48.34 ID:pxGh+O+na.net
三菱とかタダでも要らない

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe6-oL1e):2020/02/28(金) 00:35:18 ID:Ep+g39Bo0.net
アウトドアでEV車って発想が凄いよな
ちょっと冷静に考えたら絶対にありえない組み合わせなんだけど広告の煽り方がよっぽど上手いのか

139 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-3Lzd):2020/02/28(金) 01:49:54 ID:NwTgn2HLa.net
EVじゃなくてPHEVだからな。
そこわかってないとかちょっと…

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-t064):2020/02/28(金) 06:54:39 ID:Z1NC59Pq0.net
>>139
車系の板じゃないしそう言う人もココは来るでしょ。つか世の中的に見たら分かってない人のが多いんじゃないのかな?だから純EVを待たせておいて急速充電してるプリウスとかアウトランダーのアホがいるんだと思うし

141 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM86-An6g):2020/02/28(金) 07:15:21 ID:qR8vxe0yM.net
その
evを優先するのが当然というのはどんな理屈なんだよ

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe6-oL1e):2020/02/28(金) 09:04:48 ID:Ep+g39Bo0.net
PHEVはEVじゃないから大丈夫だもん!ってことか。それは失礼した
率直に実用において同列にあるもんだと解釈していたよ

じゃあ書き直すね。PHEVもEVもアウトドアじゃありえません(笑)

143 :底名無し沼さん :2020/02/28(金) 09:30:50.02 ID:TWUznLWad.net
粘着質やねーそんなんどっちだっていいやん

144 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-t064):2020/02/28(金) 10:15:51 ID:2r2tCJPlp.net
多分ガチなクロカン四駆じゃないとアウトドアで使うのは認めないみたいなケツの穴の小さいハゲなんだろうけど。大体の場所はEVだろうが何だろうが行けるし別に好きなの乗れば良いじゃん

145 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp03-kQcM):2020/02/28(金) 10:32:02 ID:14MhXImpp.net
どこの会社にもいるよね、0か100かみたいな考え方しか出来ない無能が

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3e1-d6Wu):2020/02/28(金) 10:44:36 ID:kA7YIJb10.net
ポツンと一軒家見れば分かる通り軽トラが一番

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ c379-ZhQ4):2020/02/28(金) 20:24:06 ID:w9PSlQMN0.net
>>146
だから農家や林業なら家の近くが仕事場なんだから主婦が近所に買い物に行く感覚で軽トラをチョイスしてるんだよ
ケニアのガイドとかカナダの野生動物保護員とかオーストラリアの自然観察員とか長距離走破する連中が
軽トラ乗るか?

148 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-d6Wu):2020/02/28(金) 20:28:19 ID:Rvxxs29bp.net
日本の話だろ

149 :底名無し沼さん :2020/02/28(金) 21:20:49.19 ID:EDn5p4p50.net
>>147
何言ってんのこいつw

150 :底名無し沼さん :2020/02/28(金) 22:11:36.05 ID:/CaCbM3T0.net
>>147
ケニアからの書き込み乙

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a69-3IFm):2020/02/28(金) 22:57:44 ID:95vEiH300.net
PHEVは災害時に活躍した実績あるのに趣味レベルのアウトドアでありえないとか無いだろ

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6707-Dga3):2020/02/29(土) 00:31:59 ID:gL1fRNkg0.net
PHEVはガソリン残ってる間は発電機と蓄電池セットで使えるし災害時でもガソリンスタンドは生きてる状況はいっぱいある
熊本地震や台風で停電の時もガソリン枯渇の状況には会ったことがない、
東日本大震災クラスだとガソリン手に入らなくなるのかも知れんが、ある程度の災害には耐えれるし十分災害に強いしアウトドアの電源としても使える

153 :底名無し沼さん (ワッチョイ def3-Ia9g):2020/02/29(土) 01:52:14 ID:/AqV2iIB0.net
なんで災害時基準で語ってるの?
災害時にもオシャレキャンプする気なの?

154 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-3Lzd):2020/02/29(土) 09:41:30 ID:lOlhUlQ8a.net
むしろおしゃれキャンプ時にPHEVがダメな理由を知りたい。
PHEVがダメでガソリン車ならいいの?ディーゼルならいいの?それはなぜ?

155 :底名無し沼さん :2020/02/29(土) 10:32:06.77 ID:/kuO8NVY0.net
PHEVをイイねしちゃう層には、やはり分からんのだな。教えてやろう。

雰囲気だよ、雰囲気。

クロカン四駆じゃなきゃダメだと言ってるのではなく、クロカン四駆が一番キャンプに似合うって話だよ。

156 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-d6Wu):2020/02/29(土) 10:38:47 ID:Fgy4ZxDep.net
>>155
ビーパル信者w

157 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-FxcX):2020/02/29(土) 10:40:01 ID:iTRBfuTDd.net
クロカン四駆乗ってオートキャンプ場に行くわけですね

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-t064):2020/02/29(土) 10:52:44 ID:Keg7O+5s0.net
ステレオタイプなカッパしゃんだなあ。まあカッパだから仕方ないけど

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ b316-kQcM):2020/02/29(土) 11:11:23 ID:hlZmwhcr0.net
>>155
GO OUTとか愛読してそう

160 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-t064):2020/02/29(土) 11:52:58 ID:3BzZQ5Cop.net
>>155
汚い型落ちのポンコツクロカン四駆でキャンプ場乗り付けて調子に乗って焚火の前でギター弾いて近くでキャンプしてる周りのミニバンできたファミリーからクレーム入れられてそうなイメージ。

161 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a9e-Aa+x):2020/02/29(土) 13:01:34 ID:S5IBnPSB0.net
雰囲気とか一番くだらん理由だな

162 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-FxcX):2020/02/29(土) 13:55:11 ID:iTRBfuTDd.net
雰囲気は大事だと思うがコレが1番他はダメって考え方は胸の内に秘めとかないと

163 :底名無し沼さん :2020/02/29(土) 14:11:33.46 ID:Kn+6NiP10.net
>>155
ロータスのセブンで来てるおっちゃんいたけどクロカンよりもある意味似合ってたぞ。
不便なキャンプと不便な車
アナログな遊びにアナログな車

164 :底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-lLRB):2020/02/29(土) 22:29:47 ID:pQOWEwhya.net
デザインの悪さのせいで
昔のパジェロの様に売れない
見た目が恥ずかしいからだと

165 :底名無し沼さん :2020/02/29(土) 22:45:28.01 ID:BDr5SWbM0.net
クロカン仕様のスーパーセブンあったらいいかも

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ b316-g2bE):2020/03/01(日) 01:43:20 ID:wFo/MYlB0.net
いやいや雰囲気大事でしょ。伝わらないのか…

1台だけって考えるから、みんな中途半端な車買っちゃうんじゃないの?

クロカン四駆に限らず、極端な車の魅力ってのは絶対にあるよ。

167 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee43-OUaf):2020/03/01(日) 03:26:37 ID:XnPmRZWE0.net
ランクル70ほしい

168 :底名無し沼さん :2020/03/01(日) 03:59:37.77 ID:sQGWN9str.net
うちのフィールダーにルーフキャリアつけたいんだけどどんなのつけてる?
安くてオススメ無いかな?

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a1a-pbFO):2020/03/01(日) 04:37:38 ID:oixzBneC0.net
ごっこ遊びなんだから雰囲気は大事よ

170 :底名無し沼さん :2020/03/01(日) 07:15:45.39 ID:WC8KW1P6a.net
雰囲気は重要でも個人によって受け止め方か違うから
他人に押しつけるなってことだろ
クロカンと一口にいってもジムニーとランクルじゃそれこそ雰囲気が違う

171 :底名無し沼さん :2020/03/01(日) 07:37:43.67 ID:p3rpPDEf0.net
>>170
そこが分かってないよね。特にキャンプなんかは楽しみ方は人それぞれだし多分最近流行りのキャンプ動画に影響されたビギナーなんじゃないの?

172 :底名無し沼さん (ワッチョイ b316-g2bE):2020/03/01(日) 08:14:45 ID:wFo/MYlB0.net
押し付けたつもりはなかったけど、妬みなのかなぁ。なんか俺が叩かれる流れだね

キャンプの楽しみ方は人それぞれだし各自好きにしたらいんじゃない?
他人がダサいキャンプしてようが俺は全く気にならない。ただ、最適な車は?と聞かれるとクロカン四駆と答えただけの事だ。

ところで>>171はキャンプ歴何年生?

173 :底名無し沼さん :2020/03/01(日) 08:43:17.47 ID:p3rpPDEf0.net
>>172
マウント取りたいだけのハゲだったか。年数言ってもマウンティングされるから言わないけど車の免許取れる歳になる前からチャリとかバイクでハゲの言う雰囲気の出ないキャンプしてるかな

174 :底名無し沼さん :2020/03/01(日) 08:54:52.57 ID:wFo/MYlB0.net
人のことを初心者だとバカにして、初心者でないと分かった途端に、勝てないと思ったのか今度はハゲだと言い出した

君みたいな初心者のうちは、ダサい道具に囲まれてキャンプするのは普通のことだよ。僕も昔はそうだったし、なにも気にすることはない。他人と自分を比べて僻むなんてのは愚か者のする事だからね。君は君でいいじゃない。

175 :底名無し沼さん :2020/03/01(日) 09:02:11.70 ID:45m45TP5M.net
このスレを「初心者」で検索したが、
使ってるのは1人だけだぞ

176 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-d6Wu):2020/03/01(日) 09:24:28 ID:uSaVEmavp.net
ガキがベテラン気取りでカキコしてるだけ

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-t064):2020/03/01(日) 10:36:53 ID:p3rpPDEf0.net
>>174
ごめんなさい。そこまでムキになるって事は図星でしたか

178 :底名無し沼さん (JP 0H56-cO40):2020/03/01(日) 10:52:28 ID:3gms2d1GH.net
文章が長いと叩かれやすいね
結論だけよろしく

179 :底名無し沼さん :2020/03/01(日) 11:29:52.72 ID:XmcPgNOE0.net
見下さないと生きていけない人間っているからね。
そうやって安堵感得て自分の精神整えてる。
話し合いができないクソヤローだよ。
自覚がないから困るんだよな。

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbd3-FxcX):2020/03/01(日) 12:20:27 ID:YDMtCLUr0.net
俺キャンプ歴3年
年間5泊すりぶ良い方

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-t064):2020/03/01(日) 13:56:39 ID:LckZ88OF0.net
自分の決めつけを否定されたら今度は道具と来た本当に器が小さいなあ。車だって道具だって人それぞれで30年位キャンプ歴のあるキャンパーだってクロカン四駆でもなくホムセンで手軽に手に入る道具を愛用してたりするのになあ

182 :底名無し沼さん :2020/03/01(日) 20:34:38.13 ID:Z0fY7icg0.net
嫁車にジープコンパスの四駆購入
今後ソロor息子とのデュオキャンプの際は借りて行く予定

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bf-RlBQ):2020/03/02(月) 13:58:08 ID:a9xsqZZP0.net
>>182
それインド製だぞ

184 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-t064):2020/03/02(月) 14:09:04 ID:E4XUZVVtp.net
最近はどこのメーカーも東欧とか東南アジアとか増えてるからどこ製でも関係ないでしょトヨタもハイラックスとかタイ製だし

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-K/ig):2020/03/02(月) 19:52:44 ID:x6S4VHbO0.net
>>182
ええなー!

186 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bf-9/xO):2020/03/02(月) 20:07:59 ID:ncH7m0Yy0.net
>>183
そんなの購入候補になってすぐ調べ尽くしたわwそんなことよりFCAは電気系統の弱さが不安。それ以外はかなり気に入ってるよ。納車再来週だけど

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ def3-Ia9g):2020/03/02(月) 21:27:52 ID:kzadOAZ+0.net
コロナの影響で納期遅れる呪いをかけておいた

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bf-9/xO):2020/03/02(月) 21:59:07 ID:ncH7m0Yy0.net
おいやめろw💢
まぁ残念ながら在庫車なんであとはデラオプ取り付けとコーティング待ちだ

189 :底名無し沼さん :2020/03/02(月) 22:07:41.26 ID:NU5I1mHy0.net
嫁用かよ羨ましいのー

190 :底名無し沼さん :2020/03/02(月) 22:15:35.55 ID:bEoC8AMW0.net
>>188
俺ももうすぐ納車なんだけど、D自体の中で感染者出てしまわないかと心配。
もう車はお店に来てるし生産の遅れる心配はないけど納車整備が遅れることは全然あり得ることだろうと覚悟してる。

191 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-FxcX):2020/03/03(火) 12:33:51 ID:0sUoLsBbp.net
国産車なんて日本メーカーの高級車しかないよ。
汎用車は日本メーカーでも海外製は当たり前。
そして日本で作ってますと言いながら組み上げ日本、部品が Chinaなんてよくある事。

192 :底名無し沼さん (スププ Sdea-RlBQ):2020/03/03(火) 12:48:42 ID:I5heh4W3d.net
>>191
ちょっと何言ってるか

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ b316-kQcM):2020/03/03(火) 12:52:47 ID:ncJtj+SK0.net
海外で製造してても日本の基準を満たしてれば問題ないでしょ

194 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-Ia9g):2020/03/03(火) 12:57:13 ID:H9HOpRtGr.net
国産車というよりメイドインジャパンって言ったほうが

195 :底名無し沼さん :2020/03/03(火) 14:37:19.78 ID:uenUYCS5p.net
細かい部品まで辿って行けば中国製部品使ってない日本車なんてないでしょ。つか汎用車って何語?

196 :底名無し沼さん :2020/03/03(火) 14:47:08.30 ID:eNP2b4hN0.net
部品レベルでアウトドアに最適かどうかなんてわからないや

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bf-RlBQ):2020/03/03(火) 21:56:45 ID:O5JkBFSM0.net
>>193
日本の基準ってなんだ?
保安基準のことか?
そんな基準なら韓国車でもクリアしてるぞ

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a21-6CEO):2020/03/03(火) 23:26:43 ID:5TVhVlO10.net
キャンプにミニバンださいって意見あるけど、荷物クッソ運べるし気取らず実用性で車選んでる人は通っぽいわ。
クロカンが一番カッコいいのは異議なしだけど、カッコ良さ以外の部分で色々ガマンしなきゃだから辛いよね

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-3JHr):2020/03/03(火) 23:39:22 ID:hhkuxjsk0.net
>>198
クロカン4WD車じゃないと受け入れてもらえないキャンプ場とかあるからね。
一概には言えないよね。

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-3JsF):2020/03/04(水) 00:16:22 ID:xlLTwEPu0.net
どんなキャンプをしたいのかで全然変わるよね
ファミリーだとジムニーやラングラーはクソ狭くて使えないし

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbd3-2dlT):2020/03/04(水) 01:07:10 ID:LKnUJPlM0.net
こっから先は4駆じゃないと入れませんよっていうキャンプ場あったけどただ悪路なだけだったw
その先が素晴らしい場所ってわけじゃなくて整備してませんよって言うね
まあ[キャンプ場]だからね
クロカン4駆は全然否定しないけどさ所詮オートキャンプ場なんだから車はなんだっていいよな

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-xlKj):2020/03/04(水) 01:13:01 ID:nxRT/fjz0.net
近所のキャンプ場は冬の雪でスタックされたら困るし責任取れませんよ除雪もしませんしってところだったな。
一応ちゃんとした金とるキャンプ場なんどけど冬は選ばれしものしか入れん。

203 :底名無し沼さん :2020/03/04(水) 01:32:49.20 ID:LKnUJPlM0.net
変わり者の独り身だけが行ける境地って事だね
まさに選ばれ者羨ましい

204 :底名無し沼さん :2020/03/04(水) 03:29:41.60 ID:JKKhQgJT0.net
いやいや

よく走ってる国産ミニバンなんて、何もかもを全力で妥協しまくってデザインした結果、こんなんできました〜ってタイプの車だから

205 :底名無し沼さん :2020/03/04(水) 07:37:50.79 ID:1aW+3NX6p.net
ミニバンとかSUVは流行ってるんだから仕方ない。クロカンブームの時はクロカンだらけだったしレガシィが売れてた時はレガシィだらけだったから

206 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3be6-Ff7g):2020/03/04(水) 09:11:30 ID:9bLpDkBF0.net
オートキャンプ場行くのに最適もクソもないだろ
ネコで事足りる

207 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-5cMc):2020/03/04(水) 12:50:59 ID:QdCY06Per.net
大八車でいいだろ

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbf-zPZ6):2020/03/04(水) 13:32:43 ID:BKKnWd/d0.net
>>207
でってw

209 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa8-ZjDW):2020/03/04(水) 16:14:24 ID:cwbzUc2W0.net
軽トラの荷台にタープで屋根を作りたいんだ
いいアイデアないかな

210 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-uuxe):2020/03/04(水) 17:09:38 ID:phuCppMcp.net
矢崎のイレクター

211 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-xlKj):2020/03/04(水) 17:18:08 ID:wajyY7YGr.net
軽トラ自体を過保護張り

212 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbf-zPZ6):2020/03/04(水) 17:28:35 ID:WfMmQw6b0.net
>>209
バン買えよ

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f9e-FOa0):2020/03/04(水) 17:50:40 ID:nJ69DRO40.net
>>209
オプションの幌は?

214 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-fBIg):2020/03/04(水) 18:05:30 ID:AWwqUdrnM.net
荷台で幕営

215 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-6fEv):2020/03/04(水) 18:12:39 ID:ZG2Op6AD0.net
軽トラの荷台でツーリング用とか登山用のテントで寝てる人たまに居るよね

216 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-5cMc):2020/03/04(水) 18:45:02 ID:QdCY06Per.net
>>215
そこにタープ過保護張りで目隠し&夜露避けするのも面白いな
見た目アホだけど人とは違う発想は好きだ

217 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-3JsF):2020/03/04(水) 19:15:11 ID:VbJzFASgp.net
荷台で寝るなら5センチくらいの厚みのスタイロフォーム敷くといいよ
マジで暖かいから

218 :底名無し沼さん :2020/03/04(水) 19:59:49.74 ID:DaF3LVfqr.net
凹んでいくんだが。。

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f59-IGxl):2020/03/07(土) 00:36:24 ID:/Ej9U2/y0.net
>>202
登山口に向かう林道が除雪されてないのは良くあることなんだが
まぁ雪道走った事ないヤツらがぞろぞろ路駐してて笑うよ
スタッドレス履いてりゃ余裕で上がれるのに一瞬ホイールスピンしただけで
諦めてやんの、滑るのは当たりまえでそれでも掻きながら上がればいいのに
流行りの4駆SUVが路駐で2駆軽でも上がれるの凄いですねだとよ

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-3JsF):2020/03/07(土) 00:51:45 ID:Hndr40My0.net
長い

221 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-h9KU):2020/03/07(土) 23:12:46 ID:vK4SLjFRr.net
ようするに
オレの2駆軽スゴイだろ!ってかw
いやいやw 軽自動車ですしw

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ df21-GHdY):2020/03/07(土) 23:41:47 ID:NcK/49670.net
よく知らんけどクロカンって大概FRのパートタイム四駆だよね?
そういうの乗ってる人ってキャンプ場までの道のりで四駆に切り替える場面あるの?
fj乗ってる連れは雪道走る時すら切り替えてなかったから、フルタイムとか生活四駆のが使い勝手いい気がした

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-xlKj):2020/03/08(日) 03:02:58 ID:hYrD/UEW0.net
>>222
パートタイムの車って趣味性の強い車種が多いから走行性能云々で乗ってる人は少ないんじゃないかなー
かく言う自分だって見た目が好きで乗ってるだけだからね。きっと雪上とかはフォレスターみたいなフルタイム四駆がある前提できちんと電子制御入ってる車のほうが楽だし安心なんだろうなって思う。

224 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-R5PY):2020/03/08(日) 12:04:39 ID:zLBD8LEd0.net
パートタイムの4wdなんて、ジムニー系とラングラーぐらいしかなくね?一般道で4wdなんて入れないよ。というか入れたらまともに走れない。

山遊び以外で入れるのは勾配のある砂利道や、ぬかるみや雪道が続くときぐらいだな。

ちなみに雨のふもとっぱらはメチャクチャぬかるむから、万が一にでもスタックしたら嫌だし、最初から四駆入れてる。

225 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-dDtD):2020/03/08(日) 12:16:06 ID:ydIGumqha.net
SUVがふもとっぱらでスタックして助けに来たハイラックスが二駆で即スタックと言うネタの様なリアル

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-GS88):2020/03/08(日) 14:04:09 ID:hYrD/UEW0.net
まぁ大事なのはタイヤだよね
泥濘地なのに車種がそうだからってタイヤノーマルではイカンよ

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-nIKg):2020/03/08(日) 14:31:37 ID:5MAeB0h20.net
クロカンはロードクリアランスの点で乗用車4駆よりも圧倒的にアドバンテージがあるぞ

228 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-h9KU):2020/03/08(日) 15:26:37 ID:fs5Hrpt0r.net
そんなゴツゴツ岩のとこキャンプ行かないですしお寿司

229 :底名無し沼さん :2020/03/08(日) 17:11:38.96 ID:hYrD/UEW0.net
まぁほとんどのキャンプ場なんてSUV四駆で行けないところはないだろうね。クロカンは完全趣味。

この間You TubeでアウトランダーPHEVのレビュー見て驚いたんだけど、マフラー位置ヤバいねあれ。
あーいうんじゃなければ大体の場合OKでしょう。

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f9a-b9E5):2020/03/09(月) 08:17:17 ID:vV7KZskm0.net
どうやばいの?

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fa9-h9KU):2020/03/09(月) 18:14:07 ID:KrbvGmUh0.net
>>229 どうヤバいのさ?

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-GS88):2020/03/09(月) 18:34:42 ID:KvIDdJGV0.net
https://youtu.be/eD_LrboWaLY
これの1分くらいのところの話かな?

233 :底名無し沼さん :2020/03/09(月) 19:21:43.76 ID:LtiySfEW0.net
ほとんどの人はステーションワゴンと同じ感覚で使うだろうからそんなに騒ぐ程の問題でも無いと思うけどなあ。オフロード走る人もガチなクロカンじゃなくてフラットダートに毛が生えた程度を走る位だろうし

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f70-Y8Dr):2020/03/09(月) 21:16:14 ID:7YM1pY1u0.net
>>229
ほんこれ
走破性なんかより細い道でのすれ違い問題の方が多い

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ c259-0A8K):2020/03/13(金) 06:01:33 ID:cs83FZGO0.net
そういやハスラーでスタックしてるアホなヤツ一時期に比べて減ったな
ようやくファッションクロカンだと気づいたみたいでなによりだわ
最近似たようなヤツ懲りずにまた出したからまた鈴菌スタック連発かなw

236 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-i/vq):2020/03/13(金) 07:56:37 ID:QkSE1ykhr.net
ハスラーに親殺されたマンだ

237 :底名無し沼さん :2020/03/13(金) 08:29:28.62 ID:JkRYOviLp.net
ハスラーに限らず二輪駆動の設定があるSUVでよくある話じゃない?釣りに良く行く四駆なら砂浜に入れる場所でスタックしてるのよく見かける。道路から見えて似た様な車とかミニバンとか軽トラが走ってるから大丈夫だと思うみたいだけど大丈夫な車は皆四駆なんだよね

238 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-2ucf):2020/03/13(金) 09:43:43 ID:8cZby5Q5M.net
廃盤だけどテリオスキッドはあのカタチで2WDはないわと思った

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69bf-qGqS):2020/03/13(金) 10:36:53 ID:SOdT5xHt0.net
CR-Vもな

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ 824a-DtcL):2020/03/13(金) 12:15:14 ID:U0UtY9Jx0.net
>>235
ハスラーは2駆と4駆じゃ性格ちがうよ
4駆は脱出用のデイバイス付いてるから大体は対応できる
実際雪国住みだけど助かってる

241 :底名無し沼さん :2020/03/13(金) 13:48:48.60 ID:JkRYOviLp.net
>>238
ジムニーとかハイラックスサーフとかガチのクロカンの二駆仕様ってのもあったね

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4de6-9blg):2020/03/13(金) 20:53:03 ID:B14BLLzn0.net
ハスラーはジムニーに先駆けてブレーキLSD搭載したくらいだからなあ
無知って恥ずかしいよね

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ c259-WOeG):2020/03/14(土) 01:12:02 ID:71IgeX8S0.net
あぁ免許取り立てが事故らないようにする安全装置(笑)だったなw
おかげで軽なのに糞メタボwww

244 :底名無し沼さん (ワッチョイ 824a-DtcL):2020/03/14(土) 13:42:03 ID:QA8REV0m0.net
草草、なんかこの人クサイ、クッセー 235,243

245 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82bc-ZEhh):2020/03/14(土) 14:24:07 ID:NMfhZ/Ej0.net
ハスラーが免許取り立て用のメタボならジムニーは免許返納間近の老人用の超メタボって事なのかしら?

246 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-iAyD):2020/03/14(土) 14:58:23 ID:ODsMX9c1a.net
北国ではハスラー人気凄いけどな
なんちゃって四駆SUV辞めて俺も今はハスラー待ち

247 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-7I0j):2020/03/14(土) 15:25:08 ID:RFqihQnra.net
軽なんて何乗ったって同じだろ
近所のスーパー行く程度の車なんだから

248 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 10:48:11.75 ID:nuWur+IE0.net
でかい車もいいけどハスラーにしたら余計な荷物積まなくなって楽って所はあるな

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee74-4Yma):2020/03/15(日) 21:32:04 ID:DWzn6h2N0.net
20年落ちの安いランクルってやばいかな?

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Dk64):2020/03/15(日) 21:49:21 ID:v+Z9g+eC0.net
やばいかどうか、それを自分で判断できないならやめといた方がいいぞ

もしも>>249が独身なら、何も考えずとりあえず買っちゃいなよ!と背中を押したい

251 :底名無し沼さん :2020/03/15(日) 23:01:57.07 ID:A5QcveUh0.net
ふもとっぱらでカーカバーしてる車を見た時は少しだけ驚いた
キャンプに来てカーカバー、価値観は人それぞれだと思った

252 :底名無し沼さん :2020/03/16(月) 00:20:11.80 ID:G8h6Ez/J0.net
>>249
安心しろ
メンテを店任せで乗るなら10年くらいで
もう少し新しい年式のが買えたなと思う程度だ

253 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-ZEhh):2020/03/16(月) 07:42:48 ID:Lw+eTgXIp.net
>>251
古い車とかでカバーしとかないと朝露で雨漏りみたいな状態になるんじゃない?俺もバイクでキャンプ行くときは朝露拭くの面倒だからカバー使ってる

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06d3-ZB8Y):2020/03/16(月) 19:48:53 ID:/VK/LGFV0.net
>>253
旧車ではなく新車だった

255 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-ZEhh):2020/03/17(火) 08:15:40 ID:4Zj3odUip.net
>>254
雰囲気でディフェンダー買ったら新車だけど雨漏りしたとかのパターンはありそうな気はする

256 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 09:17:36.87 ID:guBnt42Sr.net
ダメじゃんw ディフェンダー!

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Dk64):2020/03/17(火) 10:56:15 ID:tQrGyfcQ0.net
え?ジープやラングラーも普通に雨漏りするよ?

258 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-UZDU):2020/03/17(火) 11:16:26 ID:Vgc/8Srkd.net
ジープとラングラーは別の車なのか

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee94-YciU):2020/03/17(火) 11:58:52 ID:5SkKqOpo0.net
まぁラングラーはラングラーだけど、JEEPは色々あるからな。

260 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-i/vq):2020/03/17(火) 13:19:36 ID:op9OmBJNM.net
ラングラーは軍用車だもんよ

261 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-UZDU):2020/03/17(火) 17:36:00 ID:Vgc/8Srkd.net
軍用車、ウニモグやハマーH1でこられたら迷惑だろうな

262 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 18:21:13.57 ID:LL4tyHfn0.net
そんなデカイの買わなくても軍用車っつか日本には世界中のテロリストからも愛用されてるハイラックスが普通に買えるじゃない

263 :底名無し沼さん :2020/03/17(火) 19:01:21.58 ID:kPHfet+d0.net
>>262
色んな夢を載せるつもりで買っては見たけど、僻地のキャンプ場とか狭いところあるから少し面倒かもね。

264 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-2ucf):2020/03/17(火) 19:57:05 ID:CaZf8DrXM.net
だな
海にいくのはまだいいが日本の山道には向かない
砂漠走るのには良さげだからテロリストさんが使ってるんだろうけど

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8db9-Tp9/):2020/03/17(火) 20:39:42 ID:8NkrAhMV0.net
山奥行くならジムニー、軽トラ、軽バンを積載・状況で選択だろうなあ。
v93パジェロで源流釣行は無謀だった。

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4de6-9blg):2020/03/17(火) 23:57:04 ID:yr+EZYQu0.net
軽トラ規格の林道って多いからね
でもジムニーや軽トラなんかのFRベース車に乗ってると「四駆無いと無理w」って思いがちだけどFFだと割とすんなり行けたりする
丸太超えとか渡渉でもしない限りFFベースのビスカス四駆が林道でも扱いやすいよ
直結って林道程度だとデメリットしかない

267 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-e2vF):2020/03/18(水) 00:35:51 ID:V5tUtutOp.net
JEEPってのは皆んなが思ってるよりちょっとややこしいんだよな。

そもそもは戦争映画とかによく出てくるあの形状の車をJEEPと呼ぶんだ。アメリカ軍が軍用車として開発したもので、戦後にウィリス社がJEEPという呼称の商標権を取得したんだ。

しかしウィリス社は後にカイザー社に買収され、それもまたAMC社のものになり、それもまたクライスラー社に吸収され、クライスラー社もダイムラーベンツと合併して名前が変わったりと大変ややこしい。

そんな中でもJEEPという呼称はいつしかブランド名となり、会社が吸収され続ける歴史の中でもJEEPの設計図だけは脈々と受け継がれてきてるんだ。

そしてラングラーってのは、その長い歴史の中でのクライスラー社が生産するようになってから以降、いちばん純粋なJEEPの血を引き継いでいる車種ってわけだ。

ウィリスジープの純粋な血統なんてのはとっくに途切れてしまっている!なんて話はややこしいから割愛。

ちなみに三菱は90年代まではウィリス社となんのかんのあって正式に日本産JEEPの生産をしていた。ジムニーの歴史も、ウィリス社かそこらへんとなんか関係があったような気が…そのへん詳しくは知らない!

そして同じような話が世界にはいくつもあって、世界にはいろんな歴史を持ったいろんなJEEPが走ってるんだ!

要するにややこしいということ!まとめるのつかれた!

268 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-ZHLs):2020/03/18(水) 00:39:20 ID:BAFXTlker.net
どうでもええわ

269 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-e2vF):2020/03/18(水) 00:42:26 ID:V5tUtutOp.net
俺も書きながら途中でめっちゃ飽きた。けど消すのも悔しいから最後まで書いた。長いよねごめんね

270 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 01:11:56.25 ID:+6XJy38Z0.net
どうでもよくはないよ、乙

271 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 07:10:12.63 ID:qThztbl90.net
途中まで良かったのに何故投げた

272 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-ZHLs):2020/03/18(水) 08:22:14 ID:BAFXTlker.net
字が読めねぇんだ

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bf-p+Ef):2020/03/18(水) 08:35:53 ID:ZApxFVG60.net
俺はラングラー乗ってたけどファミキャンするには狭過ぎてミニバンに乗り換えたよ
ちょっと後悔してるけど仕方ない

274 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-ZHLs):2020/03/18(水) 09:23:20 ID:akv+lnY8M.net
ラングラーはフルフラットになるよね?
車中泊は快適そう

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bf-p+Ef):2020/03/18(水) 09:50:03 ID:RS+oAB2d0.net
>>274
自分が乗ってたのはひとつ前のTJだから
それと燃費が街中で5km/lではお財布に厳しいし

276 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-x882):2020/03/18(水) 13:10:57 ID:P4IKYaWBa.net
むしろハイラックスが一番サイズ大きいぞ。
ニワカか?

277 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp85-AZsn):2020/03/18(水) 13:30:17 ID:h3drv3lbp.net
>>276
そりゃ君の持ってるラジコンと比べれば軽トラだって巨大でしょ

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbf3-1hQR):2020/03/18(水) 15:38:25 ID:UcNZlFui0.net
お前ら150万くらいで中古買うなら何選ぶ?

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bf-p+Ef):2020/03/18(水) 16:14:00 ID:ZApxFVG60.net
>>278
ダッヂ

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9379-W/ZL):2020/03/18(水) 17:35:05 ID:MOCQCB6f0.net
>>278
程度のいいジムニーJB43Wを100万で買って50万で改装だな
足回りを強化して電動ウィンチとリアキャリ付けて車検対応に申請するな

281 :底名無し沼さん (アウアウクー MM05-N1HB):2020/03/18(水) 19:12:06 ID:7F4dQ9ztM.net
レンジローバースポーツに乗ってる。
後席はフルフラットになるのでトランクスペースと繋げると、身長180cmくらいまでなら横になれる。

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bf-p+Ef):2020/03/18(水) 19:44:17 ID:ZApxFVG60.net
日記はここで終わっていた…

283 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 21:23:47.25 ID:h3drv3lbp.net
予算150位ならハイゼットカーゴの四駆ターボを新車で買うってのもアリな気はする

284 :底名無し沼さん :2020/03/18(水) 21:50:06.65 ID:e603VpJZ0.net
ちょい昔のフォレスターかエクストレイルかな
6MTのやつ

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Nl/z):2020/03/18(水) 23:21:45 ID:Odiq9U9A0.net
狭い山道の未舗装行くならジムニー

286 :底名無し沼さん :2020/03/19(木) 04:57:24.87 ID:FEO85vJ50.net
ジムニーってよく知らんけど積載うんこじゃね?

287 :底名無し沼さん :2020/03/19(木) 05:41:30.63 ID:NESG4PG6r.net
1人もんなんでしょ

288 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-ZHLs):2020/03/19(木) 07:54:30 ID:zezCp9J1r.net
メインで乗るクルマではないな

289 :底名無し沼さん :2020/03/19(木) 08:08:20.11 ID:lOXkim4X0.net
からあげ隊長も乗ってたな

290 :底名無し沼さん :2020/03/19(木) 08:22:33.60 ID:rHcQ40r90.net
未舗装林道の幅狭い突き当たりはバックのまま戻ってくるしかないところに入っていくには一番

291 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Mlt2):2020/03/19(木) 22:32:34 ID:ethyE1TXa.net
車はアウトドアだろ?
すべて最適だ
インドア用ってあるのか?

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Nl/z):2020/03/19(木) 22:55:22 ID:rHcQ40r90.net
>>291
車体がでかいのは狭い山道だと車輪を落としたりするよ
田舎のせまいみちでたんぼに落としたことある

293 :底名無し沼さん :2020/03/19(木) 23:45:53.71 ID:uxxdjkyF0.net
>>291
会社でも能書きばっかり言ってそう

294 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 01:48:14.20 ID:Bzk70rDt0.net
25年前だけどJ55新車で乗ってたけど楽しかったな。今でも乗りたいけど家族がいるから無理。
キャンプ場でたまにJ30とか見るけど羨ましい。
今は300Tdiディフェンダー

295 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 02:15:14.64 ID:cF0cb4iI0.net
>>291
日本語ムズカシーから、ベンキョー頑張ってクダサーイ。

296 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 03:00:18.45 ID:idAFUZNt0.net
2代目プリウス乗ってそう(個人的主観)291

297 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 08:38:54.13 ID:FgOA1BgZd.net
クルコン、ハイブリッド、スライドドア
できれば5ナンバーサイズで少しくらいなら林道も通過できる車高
デリカが進化するのを待つしかないのか…

298 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-ZHLs):2020/03/20(金) 12:40:38 ID:PB/ssl+dr.net
フリードクロスターとハスラーがあるやん

299 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-p+Ef):2020/03/20(金) 21:52:03 ID:MTgkCWjPM.net
>>291
わかって言ってると思うけど詭弁ていうんやでそれ

300 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 23:05:52.55 ID:XmopOmHpM.net
>>298
フリード車高低すぎっす

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9379-W/ZL):2020/03/20(金) 23:44:58 ID:Xb+/TioN0.net
>>286
トラックじゃねーんだから当たり前だのクラッカー
普通はリアシート外して棚を設置すんな

302 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-TVHb):2020/03/21(土) 02:00:08 ID:a.net
そんなことしたら乗車定員が変わるから
改造申請するか車検のたびに元に戻さなきゃならんのに普通なのか?

303 :底名無し沼さん :2020/03/21(土) 02:12:55.59 ID:fOLNyCSx0.net
>>302
楽勝だ

304 :底名無し沼さん :2020/03/21(土) 07:34:00.60 ID:jkkB25KB0.net
普通どころか1%もいないだろw

305 :底名無し沼さん :2020/03/21(土) 07:46:51.77 ID:dO98ySIUd.net
登山限定なら、どんな車でも良いかも?
最低地上高に余裕があるに越したことはないが。
荷室も大事かなぁ、中で着替え出来たら良いね。

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Nl/z):2020/03/21(土) 10:15:10 ID:GFAu2l3S0.net
>>305
登山でも国道沿いの有料やドライブインに登山にいくので料金払うから停めて良いか尋ねて停めてそこの国道沿いにある停留所から路線バスで登山口最寄りの停留所に行き登山するなら何でもいい
登山口付近に停めるならイタズラされても惜しくない車になる
中古で6年落ちの不人気な車

307 :底名無し沼さん :2020/03/21(土) 12:31:33.54 ID:5dokHvkU0.net
パッカンライトを開けながら、セリカGT-four RCでガガガって入って行く俺様。

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5164-6ByM):2020/03/21(土) 13:37:23 ID:JapesHtc0.net
>>307
いいねえ〜懐かしい。
大事に乗ってやってね。

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1364-jS3/):2020/03/21(土) 23:21:47 ID:NvRazNCC0.net
レガシィ アウトバック

310 :底名無し沼さん :2020/03/22(日) 07:50:53.18 ID:x3m6dRGBd.net
レガシィ ランカスター

311 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-6ByM):2020/03/22(日) 11:57:41 ID:I2+hCEf8d.net
そういえば一時東京都知事がレガシィレガシィ言ってたね。

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-RXcS):2020/03/26(木) 00:47:00 ID:HHLxwf3H0.net
イヴォークの積載量の少なさよ…やっぱりディフェンダーにしとくんだった

313 :底名無し沼さん :2020/03/28(土) 11:41:39.01 ID:8atVW0/er.net
ヒッチキャリア付ければいいじゃない

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5fd-ffMq):2020/03/28(土) 14:48:04 ID:hRwZQz7y0.net
ヒッチキャリアはナンバープレートや後尾灯の問題もあるから、簡単に人に勧めるのはちょっと…と思う

315 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-6LQ/):2020/03/28(土) 18:41:14 ID:wj4kPQiOr.net
ルーフキャリア使ってる?

316 :底名無し沼さん :2020/03/28(土) 18:57:27.18 ID:kG6BBxim0.net
>>315
ルーフキャリアって背の高い車だと小人でなくても大きい物とか重い物を載せるの大変じゃない?だからハイエースの一定の支持者がいるし

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ef3-6LQ/):2020/03/28(土) 19:04:58 ID:XrKaImba0.net
>>316
大きい物重い物は足場台が欲しくなるよね
軽い物だとドアステップでも良いかなって思ってる

318 :底名無し沼さん :2020/03/28(土) 20:30:16.80 ID:kaajxGj8M.net
セノピー使えばええがな
ホムセに売ってる

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 72bc-cWEY):2020/03/28(土) 21:07:36 ID:P+NN/fuD0.net
キャリア付けると、洗車機で屋根の上洗わなくなるので付けてないわ

320 :底名無し沼さん :2020/03/29(日) 02:50:13.18 ID:BAfI/r4h0.net
中でグチャグチャになりそう。

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ d279-pf+t):2020/03/31(火) 19:15:12 ID:c7A5GzBZ0.net
インターセプターV8

322 :底名無し沼さん :2020/03/31(火) 21:28:30.47 ID:S0GfC1Zf0.net
やっぱりアウトランダーPHEV

323 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-+oDz):2020/03/31(火) 22:31:13 ID:d6CgP2wHd.net
クライスラーS300C ド派手にいくなら!

324 :底名無し沼さん :2020/03/31(火) 23:32:40.51 ID:i3gemH7H0.net
デカイけどウニモグ

325 :底名無し沼さん :2020/04/01(水) 05:11:10.97 ID:1oxL8gXw0.net
UAZ欲しい

326 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp01-rgDk):2020/04/01(水) 12:50:41 ID:wAPyY+JPp.net
>>325
買わないで後悔する前に買って後悔しなさいよ

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b43-tb4t):2020/04/02(木) 15:44:32 ID:ZUWfnkJK0.net
2台持ちなのに3台目買ったらカミさんに刺されるわ

328 :底名無し沼さん :2020/04/02(木) 16:50:04.32 ID:BglobMQP0.net
軽トラにハンモックつけて出かけたい

329 :底名無し沼さん :2020/04/02(木) 18:27:19.33 ID:1KgS9c8Zd.net
>>328 お兄さん、焼きいも下さいな!(^ω^)

330 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-nlBB):2020/04/02(木) 19:32:16 ID:xh/CKDSpa.net
>>328
ワイはわらび餅!(^o^)/

331 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-S0hh):2020/04/02(木) 19:52:54 ID:PM6Zaxbyd.net
奴が来るぞ!

332 :底名無し沼さん :2020/04/02(木) 20:31:42.65 ID:oDcbcssZ0.net
ケネディジープ

333 ::2020/04/02(木) 21:13:03.81 ID:Sm53qsiHa.net
ジムニーよ
333ゲットなら心願成就ッ!ホイッ!アイシッ!ホワイッシ!ホワイッシ!(気合)

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bf-S0hh):2020/04/02(木) 21:49:40 ID:/v2iKEGm0.net
>>332
アシストしてんじゃねーよ

335 :底名無し沼さん (オッペケ Sr01-r+ZP):2020/04/02(木) 23:16:00 ID:QvlCXNoir.net
(^(エ)^)わははは

336 :底名無し沼さん (スップ Sd43-yX7o):2020/04/07(火) 18:04:01 ID:2Fk8FwMYd.net
スペーシアギアどうなん?なんか良さげに見えたが

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2365-5QI3):2020/04/07(火) 18:39:44 ID:fLWJ9Pc00.net
>>336
いいんじゃね?荷物もわりと入るだろうし
CMじゃないけど実際遊び心ある感じだし

338 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 18:55:54.70 ID:IE7F7o98d.net
キャンプで軽ワンボックス凄く良さげに見えるんだけど
実際移動となると、かったるい。
強風だと辛いし、でもコスパは良いだろうね?
登山なら、ステーションワゴンがいいな。

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15cb-3dyt):2020/04/07(火) 19:24:48 ID:DZiqk67I0.net
ハイエースが最高だと思うけど日常が無理かな

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d97-bVUD):2020/04/07(火) 19:43:19 ID:OzitIgxG0.net
間を取ってミニバンは?

341 :底名無し沼さん (スップ Sd43-yX7o):2020/04/07(火) 20:25:43 ID:2Fk8FwMYd.net
>>337
今キューブ乗ってるんだけど、前に代車でN-BOX乗ったら広くて感動して軽ワンボックスえぇやん!ってなってたんよ

ちょっとキャンプとかだと微妙かなと思ってたらスペーシアギア見かけてコレなら良くね?と思って評判等聞いたのよ

コスパいいし買おうかなぁ

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b08-FzNX):2020/04/07(火) 20:30:19 ID:m2Auean40.net
プリウス一択だろ

343 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 21:04:43.36 ID:0lVQ7ZQN0.net
>>341
n-boxはワンボックスじゃねーぞ

344 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 21:10:51.43 ID:aSXHkRcG0.net
>>343
ごめんなさい、車に無知でカテゴリーとか欲わかって無いです

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ a30a-E7vC):2020/04/07(火) 22:22:32 ID:2ClCc2zE0.net
>>339
あと盗難リスク

346 :底名無し沼さん (アウアウカー Saf1-4kbs):2020/04/07(火) 23:11:53 ID:4TgFMioAa.net
>>2
>>339
自分はハイエース使ってて、メチャクチャ重宝している。
 大きさも高さ以外は実は大きくないので、取り回しも良い。
 ただ、アウトランダPHEVの1500Wが使えるのはうらやましい

347 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 23:22:33.39 ID:7YgpPB2Ld.net
色々乗り継いで来たけど運転してて他車にはない楽しさがある珍しい車なんだよ
でも積載量がちょっとアレなんで、リアシートを倒せば2人ならなんとかなるんだ

348 :底名無し沼さん :2020/04/07(火) 23:23:18.81 ID:F1yu3kT+M.net
このタイミングで救急車を買ったYouTuberのチキチキバンバンがどう動くか、期待と不安が入り混じるぜ

349 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-kygZ):2020/04/15(水) 02:06:20 ID:wkVT9yN1d.net
https://imgur.com/Tx3TB2o.jpg

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17d7-GYE4):2020/04/18(土) 18:04:06 ID:xLSS7+Ni0.net
スズキエスクードってどう?

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-Dagl):2020/04/18(土) 19:32:52 ID:Bw6ya58A0.net
>>350
現行のエスクード?

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-4Mv5):2020/04/19(日) 08:45:56 ID:np+lH2ww0.net
>>350
本当か知らんけど、youtubeの雪道走行のテスト動画見てこれは無いなと思って候補から外した思い出

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf99-IHcq):2020/04/19(日) 11:15:21 ID:iMGPDdm+0.net
他のメーカーと同じ街乗りSUVと同じようなもんなんじゃないの?
突出したものがあるわけではないがまー不便ってこたないだろう

354 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-XcWJ):2020/04/19(日) 12:53:52 ID:aujrlvp8a.net
現行は知らんが初代には乗ってた
スズキは変なとこでマジメだから
他社に比べればオンロードを犠牲にして悪路走行に振ってるよ
ジムニーほど振り切ってはいないが

355 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8b-Dagl):2020/04/19(日) 13:26:04 ID:iF9iKQugp.net
>>352
あれ現行じゃなくて先代以前のもっとクロカン四駆寄りの構成のヤツだから現行の乗用車ベースのは電制も色々入ってるし大丈夫なんじゃない?

356 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-WjXv):2020/04/19(日) 14:23:37 ID:51SioROza.net
>>352
それは先代のやつじゃない?
なんかABSの制御が良くないせいで雪に良いと聞いたことがある。
それを除けば、センターデフ式フルタイム4WD、デフロックありでいい車だと思うんだがな。

357 :底名無し沼さん :2020/04/19(日) 14:24:35.06 ID:51SioROza.net
×雪に良い→◯雪に弱い

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-Dagl):2020/04/19(日) 18:32:58 ID:NV1dc/CJ0.net
>>356
雪に弱いって事はその他の場面でもダメな事多いんじゃない?

359 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-eBqS):2020/04/20(月) 04:06:02 ID:eWRIQYk6d.net
>>358 えっ、そんな事はないでしょ? 帰りは、、、大丈夫

360 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-cehv):2020/04/20(月) 12:51:26 ID:uv3Y+wKkd.net
雪って言ってもスキー場までの道とか単なる圧雪路とか色々あるから一概に言えないよ
ただ最低地上高が大事だと思うが

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f1b-DQ06):2020/04/20(月) 15:01:58 ID:OqnX3mB70.net
アウトドアの定義が・・・
走るという点では、よほどのとこでないとどんな車でもいいわな。
レンジローバーで砂浜降りたら走れなくなるし。

362 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-4Mv5):2020/04/20(月) 19:10:58 ID:g/FhoIf5r.net
>>358
圧雪路であれだけダメダメなら他はもう終わってるだろうと思った

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff5a-ycCE):2020/04/20(月) 19:40:40 ID:hKRdUqHM0.net
去年から登山始めて、今年はこの状況なのでどうなるか分からないけれども、冬山にも挑戦したい。
都民なので車で八ヶ岳とか南アルプスあたりを狙ってるのだけれども、この辺の登山口までの冬季の悪路って美濃戸口からの林道が一番かな?
年明けに車検切れるからそれまでに登山のために買い替えようと思って。悪路基準で。

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-Dagl):2020/04/20(月) 20:10:21 ID:rqjroRr/0.net
>>363
登山で使うなら三菱が嫌じゃなくてそれなりに購入金額割けるなら車内で横になって楽に仮眠出来て悪路もそこそこ走れるデリカとかいいんじゃない?

365 :底名無し沼さん :2020/04/20(月) 20:41:36.24 ID:eu1WCqUO0.net
4駆の軽トラ最強説

366 :底名無し沼さん :2020/04/21(火) 03:19:03.66 ID:EhbuITjN0.net
軽バンなら車中泊もできる、実際に道の駅とか行くとリアル車上生活してるオッサンとかいっぱいいる

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-Dagl):2020/04/21(火) 05:51:36 ID:qQdRN9W60.net
軽バンは四駆なら結構な悪路も走るし大きさとかスペース効率考えると良いと思うけど。ターボ付きでも高速道路の移動は疲れるし安全性とか燃費とかネガな部分もあるからなあ価値を見出せる人向けじゃない?

368 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-SC07):2020/04/21(火) 06:03:00 ID:a0zRvX9pd.net
>>363
スバルX Vかレガシィアウトバック
車内空間狭いけど悪路基準ならジムニーシエラ
林道走るなら大きなクルマは向かないし。
でも無敵のクルマなんて無いと思うよ、四つのタイヤが接地してるだけだから。
好きな山登りをするんだからトラブルが起きたとしても覚悟の上だよね。

369 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8b-Dagl):2020/04/21(火) 07:50:35 ID:tNvC+1Zxp.net
>>368
ジムニーは悪路の走破性だけ考えれば良いと思うけど本当に気に入って乗用車に比べて色々と劣る部分も受け入れられる人じゃないと後悔すると思うから>>363みたいな感じの人に勧める車ではない様な。あとスバル推しなのはたまに出てくるスバル君だから?

370 :底名無し沼さん :2020/04/21(火) 08:02:33.83 ID:KJ/gelOBM.net
RAV4欲しい

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef16-OmZK):2020/04/22(水) 07:38:40 ID:YMzivOvt0.net
ジムニー試乗してきたけど、車中で寝るには狭い。
前席倒して後部席倒して何とか寝れるけどシートがフルフラットにならないから車中泊には向かないと思うよ。
アウディでは後部席+トランクで足伸ばせるのでまだマシ。
週末しか山に行かないので普段の走りは犠牲にしたくないし。
前乗りして車中泊、早朝に歩き始めると体がすごく楽なのでどんな車でも寝られるかが肝かな。
買い換えるならベストは四駆のワンボックスだと思うな。

372 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-Xkh8):2020/04/22(水) 12:25:26 ID:VYjzwK42r.net
ジムリイ?

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ f11b-M73d):2020/04/22(水) 12:47:14 ID:6n40gEWw0.net
軽4の白ならどこで寝ても違和感無いからな

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-PjKL):2020/04/22(水) 22:10:22 ID:un+5sIuM0.net
TJクルーザーとかいう盛大にキャンパーを釣り上げた幻の車

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6a9-daJi):2020/04/23(木) 18:21:11 ID:XaTy/c0g0.net
どんな車だ?FJクルーザーとは違うのか?

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea9-1Gce):2020/04/24(金) 19:51:00 ID:kpcSFc3G0.net
角ばったデザインのハッチバックとSUVが混ざったようなアレか
そういや全然発売されないけどアレって消えたの?

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ f0bf-q5zk):2020/04/24(金) 21:34:02 ID:vgr7WJke0.net
>>376
発売されてないのを知ってるならそうなんだろ

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae48-H+HO):2020/04/25(土) 03:09:11 ID:I+0qUTJu0.net
罰金4000CCの自動車税払うんだったら
うんまいもの食えるな

379 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spd7-5Qgr):2020/04/27(月) 08:54:32 ID:QIbXHEEyp.net
>>378
TJクルーザーの事ならアレは確か2000位の排気量だった筈

380 :底名無し沼さん (ワキゲー MM5e-QpYc):2020/04/28(火) 01:12:27 ID:vOTXgRDvM.net
TJクルーザーって一回り小さいデリカD5みたいなやつでしょ

381 :200 (アウアウカー Sa7b-6o6C):2020/05/06(水) 17:08:30 ID:2i8T69ara.net
#

382 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMe6-zdW5):2020/05/08(金) 18:22:22 ID:DfGme6BIM.net
シャトルのSUVが出れば攻守最強になる
と思う

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ dae6-a5s/):2020/05/09(土) 19:36:14 ID:l73TBqya0.net
クロスオーバーは世界で人気だからあり得るかもね。

フィットのクロスターが気になる。

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51d3-HWtz):2020/05/29(金) 18:49:44 ID:VLxODTHF0.net
ジムニーはかっこいいけど、普段使いにはアレなんだろうな
しかしオートキャンプ場だとテントから車が見えるんだよな?
なら、雰囲気のある車のほうがいいよなあ…
ジムニーなら車を肴に酒が飲める

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ a168-ISey):2020/05/29(金) 18:58:02 ID:Pi865IiT0.net
BENZもどきで?

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41f3-lAGV):2020/05/29(金) 19:46:56 ID:YaU6Cioo0.net
今どきジムニーなんて見たら流行りに乗っかったニワカかな?なんて見られるぞ

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-NXVu):2020/05/29(金) 20:56:56 ID:7m/fDxQG0.net
>>384
ランクルなんかと違ってジムニーは小さいから普段使いも普通にできるけどクロカン四駆なりのネガな部分もあるからスペーシアとかワゴンRみたいに使いたいならハスラーのが違和感なく使えると思う。

388 :底名無し沼さん :2020/05/29(金) 22:41:57.28 ID:7wZFIi0w0.net
>>386
人の目ばかり気にして生きてくの大変そうだなw

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41f3-lAGV):2020/05/29(金) 23:27:34 ID:YaU6Cioo0.net
>>388
ジムニストイライラで草

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1ff-eDlh):2020/05/30(土) 10:43:16 ID:uZ1voBjP0.net
フリードクロスターには心底がっかりした
フリード5人乗りのSUVだったらキャンプに最高だったのに

391 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-HoUW):2020/05/30(土) 13:15:14 ID:QjVyCgiBp.net
旧型フリードスパイク

392 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-VESM):2020/05/30(土) 23:23:08 ID:W1ikS2tXd.net
初めてキャンプに来てるけど、テントの中が厨房みたいになってる上級国民っぽい人の車が軽のミニバンだ
キャンプ用品はどれも高そうなのに
キャンプ場って狭い道があるから、ああいうのが実用的なんだろな

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1bf-M1Uo):2020/05/31(日) 00:02:54 ID:tx05iM2W0.net
>>392
軽のミニバンって何だよwww
稀に良くあるみたいなもんかwww

394 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-VESM):2020/05/31(日) 00:54:19 ID:Vp9UGChad.net
>>393
チラ見だから車種までは分からなかったんだよw
茶髪のねーちゃんがジャージ着てガム噛んで乗ってそうなやつだよw
金持ちでキャンプガチ勢はランクルかジープかランドローバーのデカいやつ乗ってるっていう、
先入観があったから、理由考えて勝手に納得したのw

395 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-BuZL):2020/06/01(月) 06:34:20 ID:JA2bDhtgd.net
ユーノスロードスター!
天気のいい日はオープンで快適
オートキャンプなのに装備は登山用ばかり

396 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-M1Uo):2020/06/01(月) 07:13:27 ID:BEcVx4vEd.net
>>395
オープンカーが快適なのは1年でもほんの数日だから…

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71ca-zJha):2020/06/01(月) 07:46:36 ID:z0squE720.net
>>395
ロドスタは焼き芋屋の車だからキャンプはダメよ

398 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-+Wdg):2020/06/01(月) 08:17:48 ID:86fIIZ4Hr.net
>>395
いいなー羨ましい
体型の問題で乗れなかった
収まる人が羨ましい

399 :底名無し沼さん :2020/06/01(月) 08:23:43.33 ID:Aszu4yEK0.net
>>397
どゆこと?

400 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9d-jZdY):2020/06/01(月) 11:29:06 ID:3/+nsei3M.net
>>397
焼き芋屋はフェラーリだろ

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bb9-FpMH):2020/06/02(火) 01:05:42 ID:27xWcBCH0.net
家族持ち30代で趣味にあまり金かけれないなら中古のハスラー買ってアウトドアの雰囲気出しつつ車中泊も出来て低コストでって思ったけどどうよ
軽パンはコスパ良さそうだけどオサレじゃない気がして

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ d994-F+A1):2020/06/02(火) 03:16:22 ID:OMB97Exr0.net
欲しいと思ったら方を買えばいいぞ!

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fa9-NjyN):2020/06/11(木) 23:22:37 ID:stiIHwgA0.net
>>401
家族で車中泊にはちょっと狭いな
ソロキャンなら使い勝手は十分

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf9a-+OUt):2020/06/12(金) 20:41:37 ID:CTkhjMxp0.net
ソロ用にnバンはどうかな?
助手席までフラットにしてコット置いたら快適に眠れるかなぁ

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf94-UI7y):2020/06/13(土) 00:00:50 ID:HVLJCtvI0.net
アウトドアスレだから、なんのアウトドアで使うかによる気はしないでもい。

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bc-1OWG):2020/06/13(土) 09:50:36 ID:2bUwK7kJ0.net
車中泊も家族連れってことになると、なんだか哀れに見えるよな

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ c34c-+ujr):2020/06/14(日) 23:34:56 ID:PUnwgtMF0.net
プロボックス

408 :底名無し沼さん :2020/06/25(木) 12:54:10.83 ID:tR+GtumN0.net
>>401
ハスラーでいいんじゃないか。家族でならテントのデカいのを買ってきてひたすら組み立てと解体の練習をする
もう目を瞑ってでも分解組み立てが出来るようになれば車は突然の雷雨とか地震が起きた時の避難所にしかならんw

409 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spa3-gdfu):2020/06/25(木) 18:15:55 ID:0j/rLUqHp.net
>>406
家族で車中泊ってどこかからの避難民にしか見えない悲壮感があるよね。

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-naRk):2020/06/25(木) 19:25:50 ID:Ioab13j/0.net
どこの避難民だ
心配するなら無理心中のほうだろ

411 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-zk4c):2020/06/25(木) 22:08:55 ID:GaVEPqwDr.net
ハイエースとレンジローバーでキャンプしているけど燃費がツラい

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f94-uZV0):2020/06/26(金) 01:22:33 ID:fKkbophs0.net
当日取れるビジネスホテルみたいなのが沢山ある所ならいいけど、次の日先に行きたいのに近くのホテルが何時間も結構戻らなきゃならないとかなると、キャンピングカーいいなぁとか思う。

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f89-plLw):2020/06/26(金) 19:04:15 ID:lJkH4eex0.net
何台も買えるお大臣なら悩まないんだろうけど
実際は一台で何でもかんでもやるしかないから困る
キャンピングカーなんて買ったら日常生活で困るし、軽キャンパーもいいけど、毎日は乗りたくない
クロカン四駆やハイエースでもでかすぎるし

414 :底名無し沼さん :2020/06/27(土) 02:52:58.55 ID:MWCbedLe0.net
>>412
どこのアメリカ?

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f4c-MGPE):2020/06/27(土) 09:07:08 ID:iMWPo4Nf0.net
>>413
✕お大臣
○お大尽

416 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-gdfu):2020/06/28(日) 01:28:21 ID:mXFw3+X7M.net
>>413
ウェルカムフリード+

417 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-pF4V):2020/07/05(日) 21:01:00 ID:sHCB3vIHr.net
ノルディスクテントやカーミットチェアでオシャキャンしているのに、車がファミリーカーや軽の人みるとキャンプの時だけ頑張っちゃているんだろうなとちょっと可哀想になる。
ディフェンダーやジープとは言わないけど、最低国産四駆くらい乗っててほしい。
でもジムニーはオシャキャンには合わないw

418 :底名無し沼さん (JP 0Hfa-1cdo):2020/07/05(日) 21:37:57 ID:rnzxCZm9H.net
>>417
車種どうこう以前に一日車で走り続けても人家がないような場所でキャンプできて「ない」事を奇怪しいと思った方がいいぞ

419 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-pF4V):2020/07/05(日) 21:40:01 ID:sHCB3vIHr.net
>>418
ちょっと何言っているのかマジでわからないんだけどw

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-CmLz):2020/07/06(月) 00:23:52 ID:HXz+pr9P0.net
結局さハイエースが最強

421 :底名無し沼さん (オッペケ Sra1-Fm9C):2020/07/08(水) 19:10:10 ID:x9a5IhgJr.net
ハイエース多すぎてつまらん
グランエース貨物仕様を日本でも出せば乗り換えたい

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb7a-h/gZ):2020/07/08(水) 20:19:03 ID:vEXPPEP40.net
>>421
あれはデカ過ぎない?
小回りや駐車考えると現行ハイエースが最強だと俺は思うんだが。

423 :底名無し沼さん (オッペケ Sra1-Fm9C):2020/07/08(水) 20:52:00 ID:x9a5IhgJr.net
>>422
スパロンと大差ないだろ
何よりハイエース飽きたし多すぎるから別のに乗り換えたい

424 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-cuao):2020/07/09(木) 12:03:47 ID:3kDIfQWdd.net
積載悩む位ならヒッチメンバーとカーゴ買えば幸せになれるぞ

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7589-k70J):2020/07/09(木) 22:28:02 ID:NjN8dJWQ0.net
グランエース
全長5300mm×全幅1970mm×全高1990mm

ハイエース
スーパーロング:5,380mm
ワイドボディ:1,880?
標準ルーフ:1,980mm/(1,985mm)

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 757a-h/gZ):2020/07/09(木) 22:56:26 ID:Z5UmxD0Q0.net
だから、ハイエースのロングで丁度良いなと俺個人は思ってる。
5ナンバー枠一杯であの空間。
一人ならば十分だと思うんだが複数なら別の話だよね。

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-DXDw):2020/07/10(金) 00:30:49 ID:MoCjClM10.net
>>425
どちらも欲しいけど
我が家の車庫は2m
スペックでは大丈夫だけど10mmの誤差が怖くて買えない

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7589-k70J):2020/07/10(金) 00:53:58 ID:p68ezSvr0.net
グランエースはFRで床が高い
全高1990mmもあるのに室内高は1290mm
ハイエースからの乗り換えを考えるならこの点も問題になる

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05f3-wIEi):2020/07/10(金) 03:51:33 ID:JlEhdx+j0.net
ハイエースなんて乗ってたら仕事用の車に思われそうで…

430 :底名無し沼さん :2020/07/10(金) 06:01:27.37 ID:37pGdx6l0.net
>>429
普段のお買い物は微妙だけど遊びは最高だよ

431 :底名無し沼さん :2020/07/10(金) 10:22:04.41 ID:hpYhUtlop.net
>>429
カッコイーアルミを履いてちょっとしたエアロでも付ければ平気だよ。ソレで仕事してる人も居るけど

432 :底名無し沼さん :2020/07/10(金) 12:43:18.97 ID:eqpgkdJIp.net
ハイエースもロングのハイルーフだと立体駐車場に入れない場所もあるから都市部で一台だけしか持てないと苦労しそう。

433 :底名無し沼さん :2020/07/10(金) 12:45:35.30 ID:6LqbTWv9d.net
>>431
ただのDQNじゃねーか

434 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa1-zpbv):2020/07/10(金) 14:53:50 ID:Pfy5Wcl2p.net
神奈川の某河原は結構マナーが悪い奴らが多くて、直火禁止にもかかわらずデカい石を積んでカマドを作ったりしている
横浜ナンバーのガラの悪いハイエースの輩集団が帰り側に自分たちで作ったカマドに豪快に突っ込んでてエアロバキバキで、車高の低さは知能の低さって本当なんだなって思った

435 :底名無し沼さん :2020/07/11(土) 09:07:01.02 ID:eb1yjROu0.net
かといって、車高長に乗っているのは知能が高いとは限らない。

436 :底名無し沼さん (スププ Sd43-+gr/):2020/07/11(土) 09:41:40 ID:j47ggF5hd.net
標準との差だろうな

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ d516-zpbv):2020/07/11(土) 11:36:32 ID:XU5gwIoy0.net
そもそも車高を下げた車で河原に行こうと思う事がちょっとね

438 :底名無し沼さん (オッペケ Sra1-wIEi):2020/07/11(土) 12:39:53 ID:1VHVPT5hr.net
そもそも河原に車で侵入する時点で…

439 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp75-M2Kz):2020/07/15(水) 08:22:47 ID:HsOOM5wyp.net
>>438
入るのを制限されてない場所なら別に良いんじゃない?

440 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp75-3J1N):2020/07/15(水) 10:20:42 ID:nTvvZ+D8p.net
神奈川って車で侵入出来る広い河原が多いよね
そして神奈川の人ってBBQ大好きだよね

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd79-YsWi):2020/07/15(水) 13:23:30 ID:ktRBwqbC0.net
キャンピングカー販売総額、過去最高の526億2577万円【シェルター・テレワーク需要】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594748252/

442 :底名無し沼さん :2020/07/20(月) 16:08:20.70 ID:PxBGr0an0.net
ルーフボックスって、手軽に取り外しできるものかな?
キャンプの帰りに、ゴミ袋とか汚れ物を入れるのにちょうどよいと思ったんだが、普段は外しておきたいんだよね

443 :底名無し沼さん :2020/07/20(月) 16:11:09.87 ID:8z6HrHyF0.net
どこまでを手軽と言うかによるな

444 :底名無し沼さん :2020/07/20(月) 16:11:46.39 ID:Vvu+2odka.net
人によって違うね

445 :底名無し沼さん :2020/07/20(月) 16:24:37.13 ID:PxBGr0an0.net
そうっすね、1人で脚立に乗って3分程度で取り外し出来れば理想なんっすが

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bc-aTVc):2020/07/20(月) 16:58:00 ID:opjWL4WK0.net
いくらアウトドアに向いてても軽は移動がつらい。

447 :底名無し沼さん :2020/07/20(月) 18:15:53.28 ID:BpDB8WNL0.net
>>442
カーポートから吊れるように作っとけばすぐだろうけど何もない状態で人力で取り外しはしんどくて付けっぱなしになるよ

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95f3-v7rQ):2020/07/20(月) 20:20:43 ID:+PfYvV1o0.net
インパクトでL型ビットつけてバリバリやれば簡単に脱着可能だろう

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcb-+tJz):2020/07/21(火) 11:24:31 ID:AvaqhN7W0.net
>>442
ルーフバッグなら簡単
テキトーに汚れ物とか入れられる
ただルーフレールがないと工夫が必要かな

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdbc-dnSf):2020/07/21(火) 15:08:58 ID:2OmFn5V60.net
ミニバンとかクロカン系とか、もともと背の高い車は屋根の上に何かつけると、普段使いが不便になるんだよね
立体駐車場とか洗車機とか高架下とか

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dd3-e+AX):2020/07/21(火) 16:46:59 ID:Cer53Lg+0.net
>>449
なるほど、そういうのがあるのか
ディラーで純正品を付けるとばかり思ってたw
近々車買う予定だからルーフレール付ける

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dca-+RXC):2020/07/21(火) 21:12:35 ID:OyteQvuo0.net
>>451
スバルじゃないのか?

453 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-1g/M):2020/07/25(土) 10:47:41 ID:FNOALfP9a.net
ルーフボックスつけときゃ普通のバッグを放り込めると思うが

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-q81H):2020/07/25(土) 16:59:45 ID:zaXQCvoN0.net
質問
オフ車で林道前で空気圧抜くような映像みるんだけど、あれ帰りはそのまま帰るの?
それともなにか使って自分で空気入れるの?

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ d916-0Jar):2020/07/25(土) 17:32:59 ID:5WhIVspz0.net
そういう層はマキタの電動空気入れとか持ってるんじゃないのかな

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ d916-0Jar):2020/07/25(土) 17:33:31 ID:5WhIVspz0.net
俺も欲しいが空気入れごときに手が出ん

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3960-Y2RC):2020/07/25(土) 18:54:51 ID:/bGVA14O0.net
>>454
足コキポンプ

458 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-6iIB):2020/07/27(月) 12:25:24 ID:UB1DxXDor.net
フォレスター買ったったw
雪降ったら牽引ロープ積んで雪道でスタックした女の子を引っ張ってあげるんだ

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-Y2RC):2020/07/27(月) 13:58:21 ID:AN73HCoF0.net
>>458
牽引用のフックがあるのか?固定用のフックで牽引したらバンパーとか外れるよ
俺の車は牽引される用のフックが左前にあるから牽引する場合はバックでしか出来ない

460 :底名無し沼さん :2020/07/27(月) 14:09:03.86 ID:E1P/IQJlM.net
>>459
バックでトルクかけるとリングギア壊す車あるから注意な。ランクル系はバックでかけられない。

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bf-4qMj):2020/07/27(月) 15:01:48 ID:1eS1uhTB0.net
>>460
バックで牽引するわけねーだろ

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1308-YcRW):2020/07/27(月) 15:07:34 ID:9KKRunZE0.net
>>461
あなたの使い方だとそうなのかもね
プププ

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bf-4qMj):2020/07/27(月) 15:19:06 ID:1eS1uhTB0.net
>>462
日本語不自由か
>>459を良く読め
バックでしか出来ないと言ってるのは牽引「する」側だ

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1308-YcRW):2020/07/27(月) 15:28:47 ID:9KKRunZE0.net
>>463
「牽引する側」がバックで他車を引くとリングギア壊すって意味だろ?

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-Y2RC):2020/07/27(月) 15:59:02 ID:AN73HCoF0.net
福井豪雪の時ハマった車をランクルがバックで助けてたぞ
2、3mぐらい動かすだけだったけど

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1308-YcRW):2020/07/27(月) 16:17:56 ID:9KKRunZE0.net
>>465
前進で引くときの半分程度だと思っとけばいいよ。慣れてる人はエンジントルクで引くんじゃなくて勢い付けて次重の慣性でハマった車を抜くんだけどね。

467 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-k7dL):2020/07/27(月) 16:18:18 ID:p2uCOT4md.net
https://youtu.be/mjZ_nYhVq0o

468 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-gVcb):2020/07/27(月) 16:39:20 ID:BT5qCKPPa.net
道民だけど、昔は冬になると埋まった車よく見た
今は車の性能やスタッドレスの向上、あと除雪車の対応でここ10年スタックした車なんて見たことない
パジェロにワイヤー、スコップ、ヘルパー積んでたけど、助けたのはハンドルミスで雪山突っ込んだオッサンの車…10年間でその一回だけ

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbc-cXcS):2020/07/29(水) 17:29:53 ID:DNmtjnEm0.net
川原や砂浜に乗り入れて、動かなくなってるやつなら何度か見かけたわ

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dca-16tl):2020/07/29(水) 20:28:00 ID:bswM/T3a0.net
何だろう?オッサンの車って文があるだけで、下心満々でその道具を用意してた感満々だと思うのはオレの心が汚れているからだろうか?

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-FqDW):2020/07/29(水) 20:54:15 ID:zwCQWLfI0.net
>>470
それでこそ男だ

472 :底名無し沼さん :2020/07/30(木) 01:01:56.35 ID:Rt+ZgVBK0.net
ジムニー増産しろや。

473 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp05-1TqB):2020/07/30(木) 07:12:52 ID:zfSnlY7tp.net
>>472
4ドアとかピックアップと一緒にシエラをインド生産にして日本の工場の空いた分で軽ジムニー作るって話はあるらしいよ

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59cc-vygH):2020/08/01(土) 03:07:41 ID:skR1mZQw0.net
あまりクルマに興味無く詳しくないので教えてください。
いつもふたりだけど、今プラドの6人乗り(8人か?)

後ろ倒して最後部座席は床に格納しても長期キャンプとかだと荷物がギリギリのときあります。

たまに車中泊もするので今はなんとか工夫してフラットに近づけて寝てるのですが、乗り込むとき高すぎ、天井低過ぎで不便に感じますので買い替えを考えています。

エンジン切っても電源使えたらいいなと思うので、できればハイブリッドがいいです。
優先するのは、
1メンテとかいらない、故障しづらい
2なるべく後部がフラットにできる
3荷物がたくさん載る
4出来ればハイブリッド
5カーナビ、後部などのカメラオプション必須
6ネットが使える、YouTube観れるなど。できればうれしい。
7エアコンに除湿付き(そんなクルマない?)

今のところ候補はアルファード、近い将来ハイエースにハイブリッド出ればいいけど、出ないらしいです。
他に候補になりそうな車種はありますか?

ちなみにデザインがカッコいいと思うのはディフェンダーです。
でも外車は以前故障で悩まされたのでイヤかも。

475 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-eoeL):2020/08/01(土) 06:23:33 ID:HqtgVoEYd.net
>>474
そうですね

476 :底名無し沼さん :2020/08/01(土) 09:09:49.54 ID:PdLvRg/Y0.net
>>474
電源はポタ電買おう
カメラは社外でいくらでもお好きに
You Tubeはカロのナビで月額で好き放題
A/C入れれば除湿にはなる

この辺はなんとでもなるのでそうするともう少し選択肢が増えてくるんじゃないかね

477 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-/g9Q):2020/08/01(土) 10:58:57 ID:Cu3nD2ZSa.net
>>474
ヒッチメンバー付けてトレーラーだな

478 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp05-16tl):2020/08/01(土) 11:36:41 ID:WHevmk5vp.net
>>474
アルファード系で荷物を積もうと三列目を跳ね上げると、二列目が倒れなくなるよ。跳ね上げずに二列目をフラットにすると荷室が狭い。ルーフキャリアが有れば楽。
ノア系は三列目跳ね上げても二列目が横にスライドするから多少はマシ。2人で二列目フラットにして載り切れないなら荷物が多いのかも

479 :底名無し沼さん :2020/08/01(土) 15:47:16.40 ID:NBIoLIHE0.net
ノア系なら5人乗りあるやろ

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd9a-23Ku):2020/08/02(日) 12:38:17 ID:f5m36fti0.net
SUV買ってさあキャンプ行くぞと意気込んだが積載厳しいのな

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a48-8P+6):2020/08/02(日) 13:11:01 ID:HC3qi76a0.net
スーパー売れないビークルじゃ無理

482 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-ueJe):2020/08/02(日) 19:12:22 ID:JgNCPi1VM.net
>>474
思い切ってキャンピングカーがいいかも

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbc-cXcS):2020/08/02(日) 21:29:11 ID:ZYCZLK0+0.net
なんだかんだ言ってハイエース以上の車が無い件

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5ff-1TqB):2020/08/02(日) 22:18:14 ID:XZeD81890.net
>>474
格下感あるがフリード+が条件に一番近い気がする
現状でフルフラットになって運転支援が付いてる現行車は凄く少ない

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4122-eoeL):2020/08/03(月) 09:00:11 ID:NjbJaISO0.net
ハイエースのキャンピングカーがいいんじゃね?

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d16-1RBc):2020/08/03(月) 09:36:23 ID:HUn3FhSc0.net
ミニバンがおすすめされることが多いですが、最低地上高150mmあればキャンプで腹を擦る心配は無いと考えて良いのでしょうか?

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa08-Zl3n):2020/08/03(月) 09:51:59 ID:ZN7HKQB+0.net
>>486
カタログ値の最低地上高だけじゃない。腹を擦るのはホイールベースが主な理由。

488 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-wTML):2020/08/03(月) 12:10:22 ID:Q/qSyPFLr.net
>>487がいいこと言った

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59cc-vygH):2020/08/03(月) 13:28:26 ID:If5A6BeF0.net
皆さまレスありがとうございます。
>>474 のプラド乗りです。

車中泊する時は荷物少なめ、キャンプのときは荷物多で車中泊ナシです。
そーいえばプラドも荷物乗せるときは2列目倒してなかった。倒さない方が積載増えそうな気が。

キャンプは最大10日間くらい。
特に寒い時期はストーブ含め全般嵩張るので、ふたりでも荷物ギリギリですね。。。

アルファード、ハイブリッドもあってデカそうでいいなと思ってたんですが、もしかしたらイメージと違うかもですねぇ。

ポータブル電源ってデカくて激騒音のイメージで考えてもいなかったけど、今はリチウムでそこそこ大容量コンパクトなのあるんですね〜ハイブリッド条件から外せるなら、ハイエース系が第一候補になりそう。
見た目が。。。ですが。

キャンピングカーは私たちにとっては蛇足な装備が多いので不要かも。

いろいろアドバイスありがとう〜参考にしますっ!

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-hKsd):2020/08/03(月) 13:31:20 ID:3vMOr43v0.net
ランエボだよ
4WDで雪道もいけるし
高速も早い

491 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-GtFN):2020/08/03(月) 14:01:13 ID:xvDOXnnwd.net
>>490
素人が雪道をハイパワー車?
事故の予感

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-hKsd):2020/08/03(月) 14:55:39 ID:3vMOr43v0.net
ランエボはコンピュータが自動的に色々制御してくれるから素人でもいける

493 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-eoeL):2020/08/03(月) 17:39:43 ID:CKR4+7Qwd.net
>>487
聞きかじりも大概にしろよ
競技並の岩場を登り降りしない限りホイールベースなんて殆ど影響しねーよ

>>488
ここにもバカw

494 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-/g9Q):2020/08/03(月) 17:46:21 ID:Z3nnFCgsa.net
>>492
走れるけど止まれないよ
最低地上高低いから道はずれたり除雪間に合ってない所だと
嵌まっておしまい

495 :底名無し沼さん :2020/08/03(月) 18:38:58.84 ID:3vMOr43v0.net
>>494
ランエボはそんなに車高低くないぞ
それに早い車は止まる能力も高いんだぞ

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dca-16tl):2020/08/03(月) 19:10:52 ID:bc/cSkGB0.net
ネタかなんか知らんが早い車なって書くヤツをどう信じろってんだよ

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-hKsd):2020/08/03(月) 19:22:13 ID:3vMOr43v0.net
目的地までだいたい高速で行くんだろ
早い車の方が楽だ

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2564-O9TE):2020/08/03(月) 19:44:02 ID:IYsgk33N0.net
>>494
ブレーキ制御優秀だぞ
なんだかんだ言ってもエボインプは雪道向いてる

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41d3-4dYO):2020/08/03(月) 19:45:16 ID:SEoHbWQp0.net
>>497
ほれ

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/kokugo/guidanceq023-00.html

500 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-+f7T):2020/08/03(月) 19:46:56 ID:rt9AxKN7M.net
もうすぐヤリスクロス発売だぞ

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-hKsd):2020/08/03(月) 19:47:48 ID:3vMOr43v0.net
>>499
はいはい小学生並みの間違いしてごめんよ

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bc-/g9Q):2020/08/03(月) 21:27:54 ID:OHYsYWRU0.net
>>489
何人乗車を考えてるの?
一人とか二人ならジムニー
五人ぐらいまでならプラドのまま
ルーフキャリアとかボックスの追加の方が良さそうだけど

503 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-/maw):2020/08/03(月) 22:15:01 ID:9a7km0uga.net
さすがにプラド乗ってる奴がフリード乗るとは思えんし(いい車やと思うけども)、ディスカバリーあたりがええんとちゃうのん?
フラットになるやつあるし

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa08-Zl3n):2020/08/03(月) 23:24:12 ID:ZN7HKQB+0.net
>>493
経験浅すぎだよ。河原走ってこい。

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa08-Zl3n):2020/08/03(月) 23:31:29 ID:ZN7HKQB+0.net
河原やキャンプ場でカメになってるスバルが多いね。最低地上高がー!とか騒いでるけどちょっとした段差が腹擦って降りられなくてカメ。降りてもデパチャー引っ掛かって終了ってのが多い。

506 :底名無し沼さん :2020/08/04(火) 00:09:06.29 ID:EgPRT2ZG0.net
悪路はオーバーハングが短い方が良いだろうな

507 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-DfbS):2020/08/04(火) 10:49:37 ID:QASIYnYbr.net
VIPカーで河原降りたことがある俺が一番って事でいい?
20年前懐かしいわ。バンパーガリガリよ!

508 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-u+om):2020/08/04(火) 12:23:48 ID:/LRd209/r.net
確かに一番だ

下から数えてね

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41e9-QWST):2020/08/04(火) 18:08:28 ID:STJLJlMg0.net
現行のジムニーは側面が垂直なのでマグネットでスクリーンを固定するといい塩梅だぞ
俺のはシエラだからリアのオバフェンの部分が歪むけど

ただ、反対側の窓から映像丸見えだから注意な

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bf-WdOk):2020/08/05(水) 03:51:42 ID:6v5facNv0.net
>>504
計算してみろよ
変わんねーからw

511 :底名無し沼さん (ブーイモ MM95-Ad/p):2020/08/05(水) 08:15:20 ID:a4joZR3MM.net
>>510
机の上で電卓だけ叩いてりゃスタックしないよなw

512 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WdOk):2020/08/05(水) 12:40:46 ID:1XreHNgzd.net
>>511
三角関数勉強してみろ
ホイールベースが10cm変わったらどれだけ変わるか

513 :底名無し沼さん (ブーイモ MM95-Ad/p):2020/08/05(水) 12:49:25 ID:Y+30rzF7M.net
>>512
どこから10cmと出てきたんだかわかんないけどさ
ホイールベース20cm変わると別物だけどな。
脳内で計算するより経験積んでからモノ言いなよ。

514 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WdOk):2020/08/05(水) 16:43:10 ID:1XreHNgzd.net
>>513
10cmは例えばという話
日本語使うならそれぐらい理解しような
そもそもホイールベースが20cmも違えば車格が全くの「別物」だから比較にならんな
単純にホイールベースだけの違いの比較なんて出来ないんだよ
だから計算するしかない
分かるかな?
同じ車種でホイールベースだけが違う車があるなら教えてくれ

515 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-Ad/p):2020/08/05(水) 17:28:10 ID:6Ef2gk6QM.net
>>514
え?ホイールベース違いがある車を知らないの?w 国産でも外車でもいくらでもあるじゃん。

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9e9-SiUo):2020/08/05(水) 17:30:29 ID:WPO8YcnL0.net
昔はクロカン4駆で3ドアと5ドアモデルが有るのが多かったな
今は同じ車種でホイールベース違いってハイエースの標準ボディーとロングぐらいか?
外車ならディフェンダーとかラングラーとかブロンコとか有るね

517 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-Ad/p):2020/08/05(水) 17:31:20 ID:6Ef2gk6QM.net
そもそも同じ車種でって設定なのか? 車種選定にあたって最低地上高よりもホイールベースが重要って話をしてるんじゃねえの?
最低地上高なんてのはタイヤサイズで変更できるけどホイールベースは変えられないからな。

518 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WdOk):2020/08/05(水) 17:36:29 ID:1XreHNgzd.net
>>516
ホイールベースだけが違う車って言ってるんだけど
だけだよだけ

519 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WdOk):2020/08/05(水) 17:41:15 ID:1XreHNgzd.net
>>517
チョロQ並にホイールベースの短い車なら影響はあるだろうがな
お前はジムニーにするかN-VANにするか迷ったらホイールベース優先で決めるのか?
そもそもホイールベース優先で車種選定すること自体が現実的じゃない

520 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WdOk):2020/08/05(水) 17:44:07 ID:1XreHNgzd.net
>>517
そもそもの話は>>486->>487

521 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WdOk):2020/08/05(水) 17:46:11 ID:1XreHNgzd.net
変えられるとか変えられないとかそんな話は関係ねーよバーカw

522 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-Ad/p):2020/08/05(水) 18:09:23 ID:6Ef2gk6QM.net
>>520
最低地上高が150mmあろうが無かろうがホイールベースによってはダメじゃね?って指摘されてんだろ?デフやロアアーム高が150あったってサイドシルもツラで150ならちょっとした段差でカメで終わりじゃん。
あなた計算上の数値ばかり気にしてるけど実際の現場踏んでないでしょ?
ランプブレークで腹下擦り始めた時に10cmホイルベース長くしてみ?もう動けないから。

523 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-Ad/p):2020/08/05(水) 18:10:49 ID:6Ef2gk6QM.net
他人をバカにする前に、知らないことは知らないと言う勇気も必要だよw

524 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp5d-5W6k):2020/08/05(水) 18:26:43 ID:Ky0Q3qzPp.net
大型トラックで車種によっては2mくらい違うっゆーなら擦るすらないって話になるのはわかるが、乗用車枠での違いなんて誤差レベルじゃないの?
そんな事より走行ラインを考えた方が良いな。
つかホイールベースの話は飽きた

525 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WdOk):2020/08/05(水) 18:29:34 ID:1XreHNgzd.net
>>522
だからどうやってホイールベースを長くするんだよw
ホイールベース云々は競技用車両レベルの話だから
いい加減自分がおかしいと気付け
いや気付いてるから話をずらし始めたんだろうな

もう一回>>486から読め
>>493も忘れずにな

526 :底名無し沼さん (スププ Sd33-WdOk):2020/08/05(水) 18:30:21 ID:1XreHNgzd.net
>>524
そういうこと
俺も飽きた

527 :底名無し沼さん :2020/08/05(水) 19:15:32.93 ID:XpqUG5zL0.net
>>523
これがブーメランというやつなのか
非常にわかりやすい

528 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-92b7):2020/08/05(水) 19:41:47 ID:IbNKQmODr.net
先生!全然何を言ってるのかわかりませんしどうでもいいです!
クロカン以外の車で河原行く奴は総じて馬鹿ってことはわかりました!

529 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-w1V7):2020/08/05(水) 20:08:52 ID:bfRIRzkUM.net
ここnewdefender買うようなやついないの?

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9e9-SiUo):2020/08/05(水) 20:41:17 ID:WPO8YcnL0.net
>>529
ブロンコのがかっこいいじゃん
旧型ディフェンダーはあんなにカッコ良かったのに新型はトヨタやホンダの車みたい

531 :底名無し沼さん :2020/08/05(水) 21:17:06.63 ID:pbGuale20.net
アウトドアに最適な車の話じゃなくてオフロードの走破性能の話になってる...

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-YVZG):2020/08/05(水) 21:30:19 ID:MD4zR9Wa0.net
ブロンコめちゃ売れるんだろうけどハスラーみたいだ

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59b1-RXr9):2020/08/05(水) 21:32:33 ID:pHYk0Of50.net
ボルボステーションワゴン

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59b1-RXr9):2020/08/05(水) 21:32:56 ID:pHYk0Of50.net
アウディオールロードクワトロ

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9d3-MwGh):2020/08/05(水) 22:28:16 ID:P8UKTKP50.net
>>530
しかしフォードは日本を撤退している

536 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp5d-RXr9):2020/08/06(木) 08:00:59 ID:/at4PbpPp.net
>>530
元々は作業用車だったのを現代の乗用車として造るとどうしても安全基準とか色々満たさないとダメな事も多いから仕方ない部分もあると思うけどね。無いだろうけど三菱ジープとかランクル40あたりを今の基準満たして販売とかなれば似た様なものになるんじゃない?

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9e9-SiUo):2020/08/06(木) 19:29:55 ID:XlGPYII40.net
>>536
旧型のテイストは残して欲しかった
まあどうせ買えないからどうでもいいんだけど

デザインに関してはジムニーシエラが満点だと感じたから買ったよ
よく現代の安全基準を満たしてあの形で出せたと思う
一人なら車中泊快適だし

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ b321-xhoE):2020/08/07(金) 05:02:01 ID:gPDI/KZ/0.net
シエラの4ドアはよ

539 :底名無し沼さん (スップ Sd73-Rnd1):2020/08/07(金) 11:11:54 ID:n8KSsdU4d.net
ダイハツロッキーのCM見た時は心躍った
ロッキー!?復活!?と口に出してしまった

540 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-cHYU):2020/08/08(土) 09:43:28 ID:dU21yKTWr.net
昨日ロッキー見たけどあれって何のOEM?

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-RXr9):2020/08/08(土) 10:08:35 ID:e3+XugS+0.net
>>540
ロッキーのOEMがライズ

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9925-k6Jo):2020/08/08(土) 10:31:21 ID:rNNan19Z0.net
心躍るまでは同じだけど現物見に行って街乗り重視なの露骨でガッカリまでセット

543 :底名無し沼さん :2020/08/08(土) 14:42:31.31 ID:NF3SqHO5r.net
フォレスター納車したったw
車中泊仕様にする

544 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-6Lkn):2020/08/08(土) 14:57:56 ID:bqtVQfEVF.net
>>543
納車お疲れ様でした

545 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-92b7):2020/08/08(土) 15:55:24 ID:F+9+sqXpr.net
>>543
おめ!良い色買ったな!

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb96-IOIL):2020/08/08(土) 15:56:54 ID:PQPgbdcB0.net
>>543
グレードがイイね

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33fd-f2iR):2020/08/08(土) 17:55:29 ID:iaAff64X0.net
>>543
明日11時に家まで迎えに来て

548 :底名無し沼さん :2020/08/08(土) 18:45:23.48 ID:wMUmC6Tkd.net
アルプスまでの高速道路を楽にしたい
高速限定でも自動運転は今でもアイサイトが圧勝なの?

549 :底名無し沼さん (アウアウクー MMdd-RduY):2020/08/08(土) 21:17:01 ID:TveNeuJRM.net
現行X3乗ってる人いる?
4人家族のファミキャンなんだけど荷物載るかな?
X3m40dめっちゃ欲しい

550 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-Y1aF):2020/08/08(土) 21:29:23 ID:x9QakcsVa.net
>>549
40d乗ってるよ。うちは荷物が少ない方だと思うから4人分の荷物が余裕で載るけど、普通の荷物だとパンパンになる。
てか、これ完全にスポーツカーだよ。決してラグジュアリーな乗り心地ではないし、家族でキャンプに行くような車じゃないけどね。

551 :底名無し沼さん (アウアウクー MMdd-RduY):2020/08/08(土) 21:47:32 ID:TveNeuJRM.net
>>550
いいなーm40d
乗り心地は硬いみたいだね
今はRXに乗ってて次はもう少しパワーのある車に乗りたいと思ってる
実際にDに荷物持ち込んで載せて確認してみるか

552 :底名無し沼さん (スププ Sd33-6Lkn):2020/08/08(土) 21:56:25 ID:Wl5ek23Ad.net
>>548
全メーカーで比較出来る人がいるのか?

553 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-Y1aF):2020/08/08(土) 22:15:55 ID:ED2PecDOa.net
>>551
パワーを求めているなら最適だと思う!
ただ、自分にはそのパワーを生かせる場面が少なすぎて持て余してるから最初の車検まで乗らずにディスカバリーあたりに乗り換える可能性大です

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33fd-f2iR):2020/08/08(土) 23:08:25 ID:iaAff64X0.net
>>548
5年前ぐらいはスバルの評価高かったけど最近は横並びじゃないかな
今後はAIと合わせて大手が開発して傘下に技術供与って形になるんじゃないかな 知らんけど

555 :底名無し沼さん :2020/08/09(日) 00:18:10.27 ID:c+zwqFeId.net
エスティマどうよ
3列目床下収納、2列目ロングスライドで荷物たっぷり
内装は先代アルヴェルと共通、ハイブリッド4駆アリ
どう?見た目のアウトドア感はゼロだが

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bc-zWhr):2020/08/09(日) 10:19:11 ID:XX+Y4nRV0.net
>>548
最近はどこも良くなって来たから
圧倒的って感じは無いらしい
中古でなら5年ぐらい前のモデルでも今でも十分使える上に
価格も安くなってるからコスパいい

557 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp5d-RXr9):2020/08/09(日) 10:56:19 ID:Uxjjxtz6p.net
>>555
普通に使ってる人は結構見るからお好きならどうぞ。

558 :底名無し沼さん :2020/08/09(日) 14:36:20.68 ID:fUgAfLkNp.net
>>555
中古で買うなら良いんじゃない?設計が古くて今新車で買う車ではないよ

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9d3-MwGh):2020/08/09(日) 16:35:10 ID:vHvW/Puz0.net
>>558
エスティマはもう作ってない

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31cd-aK7M):2020/08/09(日) 21:47:58 ID:0GFbxrqp0.net
シエンタ5人乗り
ソロ〜夫婦二人ならちょうどええわ

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ b321-xhoE):2020/08/09(日) 22:06:03 ID:N1Qw0OtM0.net
トヨタは早くデリカをパクれよ

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bc-zWhr):2020/08/09(日) 22:24:57 ID:XX+Y4nRV0.net
>>561
ランクルの足まわりにアルファード被せて1500万ぐらいかかりそう

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ed-l3c6):2020/08/10(月) 00:57:42 ID:t/0bUX/M0.net
明日プラド試乗してくる、70マソ値引き引き出せたらハンコ押してくる

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ed-l3c6):2020/08/10(月) 00:59:40 ID:t/0bUX/M0.net
>>555
3000ccの今乗ってるけどパワーもあって乗りやすい。昔のエスティマは高速で風に煽られて乗りづらい車だと思ってたけど最後の方のモデルはそこそこいいよ

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ b321-KqdE):2020/08/11(火) 06:02:00 ID:8R/Dlzxc0.net
プラドベースにしてエスティマのガワ被せればええんや

566 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-DrOg):2020/08/11(火) 12:52:36 ID:l+FN2AMEr.net
フォレスターを突貫で車中泊仕様にしたった
前の車のベッドを強引に突っ込んだだけだから完成度はかなり低いけど明日突撃してくるわ

567 :底名無し沼さん :2020/08/11(火) 13:53:44.16 ID:wpmMKlKG0.net
メーカー純正のルーフトップテント?が今更ながら良いなあと思ってる。テントも良いけど車中泊するより快適かな?

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb7a-bb9X):2020/08/11(火) 16:30:18 ID:IsibjOdZ0.net
>>560
オレも代車でこの前借りたけど、なかなかいいよね。
シエンタってキャンプ場とか車高平気?

569 :底名無し沼さん :2020/08/11(火) 16:44:25.89 ID:lu62H+yOM.net
>>568
車高?
最低地上高じゃなくて?

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-RXr9):2020/08/11(火) 17:20:09 ID:WH4YcQ9b0.net
>>568
別に普通の車だしシャコタンにしなければクロカン四駆じゃなきゃダメそうな場所以外大丈夫でしょ。

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bf-6Lkn):2020/08/11(火) 20:29:51 ID:19T+iZrA0.net
デリカD5をサイズそのまま5人乗りPHEVにして
外観はレトロな丸目のシンプルデザイン
E-fourはもちろんオプションでリフトアップや
武骨なルーフラック、背面スペアタイア等用意
エンブレムはトヨタかホンダで出してくれたら
乗り出し700万まで出せる

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ b39a-Eb74):2020/08/11(火) 21:01:57 ID:e6tg0C5G0.net
>>571
いいとこ日産エンブレムやで

573 :底名無し沼さん :2020/08/12(水) 05:58:05.11 ID:eUt3GrHF0.net
ボンゴフレンディ復活キボンヌ

574 :底名無し沼さん :2020/08/12(水) 18:07:18.12 ID:JGUoEkdyr.net
>>568
よっぽど大丈夫だけど、ジムニー感覚で悪路を攻める車ではないよ

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-pkts):2020/08/17(月) 12:15:18 ID:BHZeR/l90.net
>>573
あーいう屋根のテント?は今やれば人気でると思うけどなあ。

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2fd-wvIG):2020/08/17(月) 15:08:32 ID:uHYYaP3z0.net
前のキャンプブームの時に思ってたほど売れなかったんだろ
メーカーは補修品のストックしなくちゃいけないしな

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 497a-Y1kl):2020/08/17(月) 21:13:58 ID:ZO20MSyc0.net
今の安全基準クリアするのが難しいのが一番じゃネ?
補強も含めてかなり重くなるから、燃費も落ちるんでセールス的に厳しいのも一因。

「最近サンルーフの設定ある車無いね」って話しから、ディーラーで言われたのが上記の理由。

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9221-OlBD):2020/08/18(火) 05:06:15 ID:MGPYQSvk0.net
ステップワゴンにもあったような?

579 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spf1-/T98):2020/08/18(火) 09:43:55 ID:sw12j3v7p.net
>>578
マツダ以外にもあったけどマツダはメーカー自身が開発したカタログモデルで他のメーカーのはキャンピングカー屋とか架装メーカーが作った製品でしょ。

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 497a-Y1kl):2020/08/18(火) 11:29:09 ID:qdP2a2d60.net
ステップワゴンとオデッセイに有ったね。
「フィールドデッキ」
>579の言うとおりでホンダ系列のホンダ特装が担当していた。
でも一応カタログモデルだったはず。

あとはスバルのドミンゴアラジンが好きだったな〜

街のキャンピングカー屋よりも、メーカー系列の架装屋が作ったカタログモデルの方が安いし近所のディーラーで販売〜修理まで完結するから気楽なんだよね。

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-pkts):2020/08/18(火) 12:06:36 ID:VtC00jv30.net
そうそう、今ならデリカにあったような?
ルーフテント後付けするよりも高そうだけど、一体感と利便性は高そうですよね。
ファミキャンやってる家族ならバッチリだと思う。

582 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6d-b76+):2020/08/18(火) 18:47:51 ID:YdXWiq0zM.net
風で煽られまくりだし、雨天は大変だし、雪降るとどーにもならんし。どこがいいのか意味不明

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ c23f-C6FN):2020/08/18(火) 20:04:59 ID:Lbe+LKp70.net
風がなくて雨も雪も降ってない時に使えばいいじゃないか

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bc-krx1):2020/08/18(火) 20:12:26 ID:9iiK/rpE0.net
>>582
バイクの悪口はそこまでだ

585 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spf1-5Uda):2020/08/18(火) 22:43:37 ID:U2UoBNfop.net
>>582
キャンプ自体やめた方がいいんじゃないか?

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 929a-Lrk7):2020/08/18(火) 23:38:11 ID:tLUsq3G50.net
>>582
家にいろよ。

587 :底名無し沼さん (ガラプー KKf9-pCMv):2020/08/18(火) 23:46:28 ID:YhJTrHcHK.net
東京から秩父や長野山梨箱根辺りまで移動して
登山口までいって朝まで車中泊したいな
セカンドカーだからそれにしか使わないけどハスラーでいい?
他におすすめあったら教えて

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-rgi1):2020/08/19(水) 05:33:36 ID:2ItEu3Pk0.net
>>587
軽バン

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f21-bzhc):2020/08/19(水) 05:45:02 ID:eIUMfgUO0.net
ハイエース一択

590 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-Ssjx):2020/08/19(水) 07:28:40 ID:yU5fINE0p.net
>>587
1人で使うだけなら好きなので良いんじゃない?冬も行くなら二駆より四駆のが良い位で

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-qCN6):2020/08/19(水) 09:22:50 ID:w1SEer0R0.net
フルフラットになるなら何でもよいんじゃない?
強いて言えばNVANみたいにドアが大開口するならより便利なのかな?

592 :底名無し沼さん:2020/08/19(水) 10:38:56.54 ID:ddo7VJDCg
今、軽箱で車中泊して満足してるヤツはアウトドアに良さそうなんて考えて
ジムニーなんかに乗り換えちゃだめだぞ
3LDKがカプセルホテルになった以上に辛くなるぞ

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fdf-WY6J):2020/08/19(水) 12:18:34 ID:Ol3OV5Ee0.net
>>580
スキー場で車中泊したバカを俺は知っている

594 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-JDcC):2020/08/19(水) 13:48:58 ID:tgYIeHQid.net
>>593
幌ジムニーでやった奴は
朝、起きたらコンタクトレンズの保存液が凍っていたそうな

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-syQQ):2020/08/19(水) 20:21:01 ID:Bs4P5OMW0.net
>>593
寧ろ結構多いぞ

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-aY8s):2020/08/19(水) 20:37:29 ID:+KkYHb040.net
え?スキー場で寝なくてどこで寝るの?ってくらい寝てるけどな。

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa9-YpYZ):2020/08/19(水) 22:56:11 ID:UuWZ6B4y0.net
エンジンかけたまま寝て積雪でマフラー塞がれて死ぬ事故は毎年あるな

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-aY8s):2020/08/19(水) 22:58:11 ID:+KkYHb040.net
エンジンかけたまま寝るやつがアホ

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f9a-hjX1):2020/08/20(木) 06:22:21 ID:ihuaqma90.net
夏場なら大丈夫だよな

600 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-JaDM):2020/08/20(木) 18:09:20 ID:EPcKDpUid.net
白馬八方尾根の駐車場はスキーシーズンに連泊してるの結構いるよ。
コンビニと温泉が近くて便利なんだよね。
最近は車中泊禁止になってる。

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff31-6SBr):2020/08/20(木) 21:00:59 ID:qVrbqWP70.net
https://youtu.be/Ooh4NxIcEvU
ジープで車中泊してます。

602 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp73-os7A):2020/08/20(木) 21:02:26 ID:Jx7L+tTsp.net
ベープ?

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fe9-i6pf):2020/08/22(土) 10:23:18 ID:U5nGtyvU0.net
>>601
ウィリスジープで車中泊と思ってワクワクしたけどチェロキーとかどうでもいいわ

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-Ow+m):2020/08/23(日) 20:57:41 ID:bWY4brF90.net
三菱ジープで幌を外した車中泊。ほとんどアウトドアだが

605 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 22:22:18.15 ID:XktVN9Fs0.net
http://travois.co.jp/lbd200sl_nr.html
これ買った

606 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-aY8s):2020/08/23(日) 22:44:46 ID:23F272OKM.net
>>605
よくもまぁこんな使わないものばかりゴテゴテした装備のもの買うよねぇ。
室内でなに調理するの?ww

607 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 22:56:40.01 ID:3wCffyxlp.net
自分の価値観が普遍的なものと思い込むなよw

608 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 23:02:43.31 ID:23F272OKM.net
>>607
ほんとそれ。買うときには俺様の選択は正しい。無いよりついてた方が便利!世間的にはこれがスタンダード!って普遍的に思い込んでたのに...なんと無駄遣いしたんだ!と数年後に大後悔。

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbc-ELR5):2020/08/24(月) 00:40:03 ID:dwoCMF/j0.net
秘密基地みたいで楽しそうじゃん
ぜひ感想も教えてくれ

キャンプ場に乗り付けてタープだけ張って焚き火とか調理は外でして
夜は車内で快適に過ごすってのは個人的に有りだわ
キャンピングカーだとフル装備で大袈裟すぎるだろうし

610 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-NE6+):2020/08/24(月) 05:16:40 ID:sKFR/xZop.net
>>608
いやキミに言ったんだけど

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-rgi1):2020/08/24(月) 06:00:03 ID:vIErncj90.net
>>608
いいんじゃね?
趣味なんだから
https://www.carsensor.net/contents/mylife/story/_63241.html
http://inoutdoor.net/?p=4667

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-joc+):2020/08/24(月) 09:07:20 ID:1AU/zkYe0.net
キャンピングカーをみてて思うのは、運転席と助手席を回転させる機能を活用してる車が少ないなーということ。回転させれば小さい面積をもっと有効に使えると思うんだけど。

613 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-aY8s):2020/08/24(月) 11:27:18 ID:ghzrjtwjM.net
>>610
賛同ありがとう。
やはりシンプルが一番だよね!

614 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-aY8s):2020/08/24(月) 11:29:12 ID:ghzrjtwjM.net
>>611
応援ありがとう。シンプルに効率追及するのが趣味だね。仕事じゃこうりつだけで割りきれないことがあるよね。

615 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-aY8s):2020/08/24(月) 11:31:18 ID:ghzrjtwjM.net
>>612
シンクだのテレビだの余計な設備をなくせばスペースなんて余ってんだよ。
そもそも設備てんこ盛りのキャンピングカーなんてアウトドアじゃないよ。

616 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp73-lJ1k):2020/08/24(月) 14:27:04 ID:tS19UwSup.net
人それぞれだよ。
キャンピングカーでRVパークなど巡りながら全国を観光する老後も良いと思うぞ。

617 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-aY8s):2020/08/24(月) 14:40:46 ID:pvqd/6opM.net
>>616
そうだね。理想はね。
大抵は嫁に呆れられたボッちのジジイが老害化して回りのキャンパーに迷惑かけてんだけどね。

618 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-NE6+):2020/08/24(月) 16:13:14 ID:sKFR/xZop.net
>>617
どんな迷惑?

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-WY6J):2020/08/24(月) 16:24:20 ID:fVlHs7i30.net
>>605
これええな
セダンとランクル乗ってるけどランクル売ろかな

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f21-bzhc):2020/08/25(火) 05:16:24 ID:6h1JPqQa0.net
コペン買え

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-Is5t):2020/08/25(火) 11:40:24 ID:5TXCgvEs0.net
無料の道の駅とかで2台分場所とって1泊するバカがいるからイメージ悪くなるんだよな

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb9-AI8d):2020/08/25(火) 13:39:43 ID:7nsN5rX/0.net
>>620
修理代高いらしい

623 :底名無し沼さん :2020/08/25(火) 14:39:00.26 ID:JHnr9Fma0.net
車中泊って一人ならセダンの後部座席で十分じゃない?
多少窮屈ではあるけど毎日そこで寝るわけでもないし
主に登山の前泊で車中泊するだけだからそうしてるんだが

むしろ車中泊する目的地に到着するまでとか帰りの運転の快適さのほうが重要

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-WY6J):2020/08/25(火) 15:05:15 ID:x9dDI3Ux0.net
そこでランクルですよ

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f16-KCZZ):2020/08/25(火) 15:39:24 ID:KSoIiJxe0.net
旧型プリウスアルファ、 後部座席しまえるので、すごく広くなる。ベッドキットなどいらない。快適(マット類いるけど) ハイエースとかよりよっぽど運転快適。

626 :底名無し沼さん :2020/08/25(火) 16:02:06.11 ID:8fp3lbz1a.net
プリウスミサイル〜

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fca-lJ1k):2020/08/25(火) 22:01:52 ID:5Yj0geU50.net
>>623
そんなん聞いたら、波乗りするのに夜が明けるまでバケットシートで仮眠してた昔を思い出した。海沿いをかっ飛んでた思い出。

628 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/26(水) 12:28:31 ID:w+Gyx5jAd.net
>>627
滲み出る昭和臭…

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5221-95e8):2020/08/27(木) 04:58:21 ID:y4OK8ERn0.net
型落ちベルファイヤがコスパええぞ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t6se):2020/08/27(木) 05:40:27 ID:KThtVP7P0.net
高速で快適な車がいい

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8208-4W6K):2020/08/27(木) 08:14:41 ID:Wyx+K11Z0.net
>>625
床に直接寝るのは夏場暑くてムリ。

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-50xw):2020/08/27(木) 09:56:40 ID:hJ9UI1ln0.net
>>631
ロータイプのコットでも置けば解決かな?

633 :底名無し沼さん :2020/08/27(木) 10:04:28.87 ID:Wyx+K11Z0.net
>>632
そんなことするなら、車選ばないじゃん?

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-Ijtx):2020/08/27(木) 11:14:04 ID:KThtVP7P0.net
車で寝ることのどこがアウトドアなんだろうか

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8208-4W6K):2020/08/27(木) 12:10:44 ID:Wyx+K11Z0.net
高速使ってキャンプサイトに車停めて焼肉するだけのどこが...と同じもん。

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t6se):2020/08/27(木) 12:23:18 ID:KThtVP7P0.net
オートキャンプはオートキャンプだよな
アウトドアじゃない

637 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-df+h):2020/08/27(木) 12:42:50 ID:zazNV/vrr.net
テントも車中泊も好きなの選べばええん
俺は車中泊のが好きだけど

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbc-R7cW):2020/08/27(木) 12:56:05 ID:lNwtxGH/0.net
フロントクリアスペースに魅かれタフトとかいいかなって思ったんだけど
リアシートがスライドしないんだよなぁ
スライドしないからハスラ―と凄い迷ってる

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-gqII):2020/08/27(木) 13:13:09 ID:D/i8MH1B0.net
車中泊ってやってみるとすごい野宿感あるんだよな
体痛かったりトイレで歯磨きしたりで

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9cb-nWo3):2020/08/27(木) 13:20:00 ID:jEkJnigB0.net
土砂降りの中の車中泊はなぜか落ち着く

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8208-4W6K):2020/08/27(木) 13:39:56 ID:Wyx+K11Z0.net
キャンプ場にあがる悲鳴で目覚め
車窓の外に佇む熊を眺めながら飲むコーヒーは格別

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t0K1):2020/08/27(木) 16:07:32 ID:KThtVP7P0.net
自動車で行くキャンプ場ってアウトドアなのか?
テントで泊まってBBQしてるだけだろ

643 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp51-0aHt):2020/08/27(木) 16:20:47 ID:tPErBWqHp.net
>>642
チャリか徒歩で行けるのなんて日本中をお遍路みたいに回ってる人以外はキャンプ場の近所の住人だけじゃない。大体の人は自家用車かバス電車でしょ

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t6se):2020/08/27(木) 16:28:59 ID:KThtVP7P0.net
テント用のクーラーとかあるらしいじゃない
一体何がやりたいのかと...

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9cb-nWo3):2020/08/27(木) 16:48:00 ID:jEkJnigB0.net
>>642
わけわからんからNGしたわ

646 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-20Jy):2020/08/27(木) 16:49:57 ID:vw9lDgMMd.net
車はアウトドアじゃない!とか、それを言っちゃあこのスレ自体が

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebf-Nunv):2020/08/27(木) 17:01:37 ID:T4GNslyj0.net
アウトドアの定義が一人だけおかしな奴がいるなw

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-50xw):2020/08/27(木) 17:09:16 ID:hJ9UI1ln0.net
めんどくさい奴が一人いるな

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-WNtJ):2020/08/27(木) 17:16:58 ID:PM31K6pl0.net
登山でテント泊する人がキャンプ場のキャンパーを馬鹿にするのは何回も見てきた
キャンプを手段とするか目的とするかの違いなんだけど
>>644は何なんだろ?車持ってないのかな?
時代は変わるんですよおじさん!

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t6se):2020/08/27(木) 17:18:14 ID:KThtVP7P0.net
え?君たちキャンプ場にクーラー持ち込んで涼んでんの?

651 :底名無し沼さん :2020/08/27(木) 18:12:53.13 ID:Oe+3o5Bt0.net
ちょっと今度トラックの荷台で寝てみようかな

652 :底名無し沼さん :2020/08/27(木) 18:42:21.13 ID:xJX+soisM.net
登山でのテント泊も自転車キャンツーもオートキャンプも車中泊もする自分は異端か?
それぞれの良さがあるけどな

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae97-Nunv):2020/08/27(木) 19:05:32 ID:REVDvKsf0.net
なんでD5はあんなフロントにしたんだろ

654 :底名無し沼さん (スップ Sd22-MQ63):2020/08/27(木) 19:08:57 ID:r5y54TLpd.net
正直、登山のテント泊に慣れてしまうと
オートキャンパーの持ち込み道具の多さにビビる
馬鹿にしたりはしないけどもちろん

655 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp51-WNtJ):2020/08/27(木) 19:09:33 ID:OAQrhYWFp.net
ほんとそう思う
新型デリカって車体の大きさと顔が合ってないよね
実物みると尚更思う

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-Ijtx):2020/08/27(木) 19:15:11 ID:KThtVP7P0.net
長年三菱に乗ってるけど終わってるよあの会社

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-N4BP):2020/08/27(木) 19:56:01 ID:Oe+3o5Bt0.net
人間になりたくて顔は人に似せたけど真っ赤なお尻は隠せてないお猿さんみたい

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11cd-df+h):2020/08/27(木) 20:21:30 ID:NPTV5J/70.net
テントはアウトドアで、車中泊はアウトドアじゃないって意味わかんね

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-gqII):2020/08/27(木) 20:29:17 ID:D/i8MH1B0.net
スルーしろよ

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9cb-nWo3):2020/08/27(木) 20:29:58 ID:jEkJnigB0.net
NGでスッキリ

661 :底名無し沼さん (アウアウクー MM11-+mim):2020/08/27(木) 20:30:26 ID:VWSZNUgMM.net
オートキャンプ場でウルスとかベンテイガで来てる人を見てみたい
どんな道具使ってるんやろか

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t6se):2020/08/27(木) 20:52:46 ID:KThtVP7P0.net
楽しいか楽しくないかは人それぞれだけど
アウトドアって何だろうね
スキーやゴルフもアウトドアだと思うけど

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2164-c+u/):2020/08/27(木) 21:14:03 ID:WWOM8MDt0.net
キャンプは屋外のインドアとも言える

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02bc-0aHt):2020/08/27(木) 21:18:33 ID:Zuqri8DD0.net
>>661
その手の車の人は普通のオートキャンプ場でもお金で解決して人任せでグランピング的な事するイメージ。キャンプ好きな金持ちは逆に古いランクルとかディフェンダーあたりで拘りの道具でやってそう。

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9cb-yRqa):2020/08/27(木) 21:19:31 ID:fHrb0wCi0.net
少なくともドアから出ないと車に乗れないんだから、どの車も等しく最適

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bf-Nunv):2020/08/27(木) 21:26:05 ID:yhyKESN00.net
>>662
君がこのスレに向いてないことは確か

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t0K1):2020/08/27(木) 21:29:20 ID:KThtVP7P0.net
アウトドアを定義せずして何を語るスレなのか

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-WNtJ):2020/08/27(木) 21:32:47 ID:PM31K6pl0.net
めんどいから自分でググってくれよ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92fd-eS8N):2020/08/27(木) 21:33:14 ID:5dc+z68Y0.net
KThtVP7P0 NG推奨

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t0K1):2020/08/27(木) 21:40:18 ID:KThtVP7P0.net
快適に車中泊ができるとアウトドアに最適といわれてもアウトドアが何をさすのか分からなければ 最適であるか/最適でないか わからないではないか

あたりまえのことでしょうが

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9cb-yRqa):2020/08/27(木) 22:06:21 ID:fHrb0wCi0.net
>>670
日本語で大丈夫だよ。落ち着いて。

672 :底名無し沼さん :2020/08/27(木) 22:10:36.33 ID:Qp4k+qyzp.net
>>656
kwsk

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ febc-34qW):2020/08/28(金) 07:56:28 ID:VvAjcy2W0.net
モビリオスパイク コスパ最高

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69e1-d7+w):2020/08/28(金) 08:22:37 ID:dJll3T5N0.net
>>673
cvtがジャダーするから

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5950-1etN):2020/08/28(金) 09:05:34 ID:BnyiiuwI0.net
金持ちはクルーザーグランピングだろ
キャンプ場でドヤってるのは小金持ち

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae5a-JI6e):2020/08/28(金) 11:45:18 ID:IS6tUs1n0.net
RAV4とデリカってどっちが悪路に強いですか?どっちも新型で。
割と未舗装走るので、四駆でどれにしようか迷ってて、今のところこの二つが候補なんだけれども。

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9df-nWo3):2020/08/28(金) 12:29:22 ID:jfk0LdAb0.net
>>676
最低地上高が大切だと

678 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-4W6K):2020/08/28(金) 13:05:02 ID:sFVKDIIAM.net
>>676
比較にならん。デリカ一択。

679 :底名無し沼さん :2020/08/28(金) 14:09:47.47 ID:Z+Ew6dN10.net
JEEPをパクリまっくた三菱なめんなよwww

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92fd-eS8N):2020/08/28(金) 15:27:14 ID:xG86/F+30.net
なんでRAV4とデリカが競合するん?

681 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-1DyL):2020/08/28(金) 15:32:57 ID:oUsx2Bf1d.net
トヨタはランクルしか認めない

682 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/28(金) 15:33:12 ID:RkqF6naAd.net
>>679
パクリってなぁ
ライセンスと言いなさい

683 :底名無し沼さん (アウアウカー Sac9-naBl):2020/08/28(金) 17:17:10 ID:8us8Eq+Za.net
何人で行くかだろうな
1人ならジムニー一択

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ae-FH0O):2020/08/28(金) 19:49:29 ID:M/OdOzLo0.net
31のエクストレイルで満足しております

685 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-U/tE):2020/08/29(土) 07:58:50 ID:Mj9WqWnCr.net
>>676
本格的に林道やクロカン走りたいならランクルかジムニーでどうぞ
単なる未舗装路ならその2車種に優劣なんて無いよセダンでもいける

686 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/29(土) 08:13:46 ID:ogdyumV+d.net
>>676
日本には試乗というシステムがあるのだが知らないのか?
割と走るなら自分で判断できるでしょ

687 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp51-WNtJ):2020/08/29(土) 08:29:29 ID:6E94dABSp.net
悪路を試乗させてもらえるの?
23区なんだが

688 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/29(土) 08:43:13 ID:ogdyumV+d.net
>>687
悪路と言ってもピンキリだろうに
まあ俺に訊くよりディーラーに訊けよ

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae97-Nunv):2020/08/29(土) 09:24:21 ID:A3NLHhbX0.net
さも悪路の試乗もできる様な書き方しといてそれは無いよ

690 :底名無し沼さん :2020/08/29(土) 09:29:46.89 ID:et+MancK0.net
>>687
三菱は障害物置いた特設コースで都市部でもパジェロとかデリカとかアウトランダー持ってきて試乗会やってたし。ちょっと遠出になるかも知れないけどオフロードもオフロードコースで試乗やってた事あるから自分で調べてください。トヨタなら愛知にトヨタのオフロードコースあるからランクルでもRAV4でも多分そこで試乗出来ると思う

691 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp51-d7+w):2020/08/29(土) 10:04:58 ID:YKSJmZ/Yp.net
>>689
できるわけないだろ車がいたむわw

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebf-Nunv):2020/08/29(土) 10:05:00 ID:dU7Y7RmC0.net
>>689
だから悪路と言ってもピンキリだって
ディーラーによって対応も違うし
YESかNOで答えられない以上ディーラーに訊けとしか言えないだろ
23区には0と100しか無いのか?

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebf-Nunv):2020/08/29(土) 10:06:30 ID:dU7Y7RmC0.net
>>691
どんな悪路を想像してんだよ

694 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp51-d7+w):2020/08/29(土) 10:10:46 ID:YKSJmZ/Yp.net
試乗車ぎ痛まない道なら
どんな車でも走れるわ

695 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/29(土) 10:33:35 ID:ogdyumV+d.net
>>694
フリック使えよフリックw

696 :底名無し沼さん :2020/08/29(土) 10:46:12.33 ID:/SYQ9ozK0.net
>>676が言う悪路がどの程度なのかわからんけど、ただの砂利道の事を指してるとも思えない
河原だったり林道だったり轍があるような道の事だと思う
そんな道を試乗させてくれるんかね

697 :底名無し沼さん :2020/08/29(土) 10:51:52.35 ID:ogdyumV+d.net
>>696
もはや>>676にしか分からない
ここで議論する意味がない

698 :底名無し沼さん :2020/08/29(土) 10:53:14.81 ID:ogdyumV+d.net
>>696
見落としてたが河原は路じゃねーぞ

699 :底名無し沼さん (アウアウカー Sac9-Ijtx):2020/08/29(土) 10:58:24 ID:4nOWgyJUa.net
道路じゃないオフロードなんて走る必要がないだろ

700 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-XAGC):2020/08/29(土) 12:35:47 ID:M7gBEWA0r.net
デリカってデフロックだっけ?
フォレスターのXモードの方が走破性高いよ

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-N4BP):2020/08/29(土) 12:39:46 ID:kpn/pG0s0.net
車種的なオフローダーは色々苦労する
そこまで極端じゃない車種でもATタイヤ的なものが履けるだけでオフロードは安心だよ
何落ちてるか何踏むかわかんない荒れた道はタイヤが肝
本格四駆にHTタイヤよりも雰囲気SUVに例えばグッドリッチATレベルのタイヤ履けば後者のほうがよっぽど安心

702 :底名無し沼さん (アウアウカー Sac9-naBl):2020/08/29(土) 12:44:57 ID:K/VIDjgBa.net
山間部の狭い道ならジムニー
広い砂浜とか荒れ地ならランクル
深い雪道なら車高の高い車
雪の上ならパジェロクローラー
凍結した道路ならスタッドレス

こんな感じじゃないかな

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-t6se):2020/08/29(土) 15:37:53 ID:zlW6PUNy0.net
ラリーベース車はどうよ

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61f3-Vtjb):2020/08/29(土) 22:40:04 ID:XApFjRAQ0.net
どんなアウトドア想定しておられるのか…
どの車というより自分の用途に合った車を選べって話になる

705 :底名無し沼さん (アウアウクー MM11-wwp8):2020/08/29(土) 23:33:55 ID:+4zBwLXZM.net
RAV4買ってキャンプ始めようと思ったけどあんまり載らん

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0263-Xbxe):2020/08/29(土) 23:47:25 ID:vmWVZIbY0.net
RAV4のCMに起用されなかったから鼻まげて日産のCMにでちゃった

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dcb-gqII):2020/08/29(土) 23:55:57 ID:e/T9fL4A0.net
>>706
新潟人?

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92fd-eS8N):2020/08/29(土) 23:58:20 ID:gakyKC6g0.net
初代RAV4のCMはキムタクだったからな

709 :底名無し沼さん :2020/08/30(日) 01:24:54.06 ID:tN7XTfux0.net
>>707
なんで・・・?ああ、標準語じゃなかったね お見事!

710 :底名無し沼さん :2020/08/30(日) 01:42:24.99 ID:+DIe0uXc0.net
臭いもの嗅ぐとへそが曲がるん?

711 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-WkZU):2020/08/30(日) 15:40:47 ID:w178fuxsa.net
窓に偽物の白いステッカーいっぱい貼ってる車見かけますが
発展途上国の偽物時計じゃあるま大の大人が何で恥ずかしい行為するのか理由知ってる方居たら教えて下さい

712 :底名無し沼さん :2020/08/30(日) 16:02:59.27 ID:yPh930oD0.net
おい見ろよ、大の大人が他人の車の趣味にケチつけてるぜ

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbc-148o):2020/08/30(日) 16:33:25 ID:zGNCHaOz0.net
書き込んでるの子供かもしれんぞ

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92fd-eS8N):2020/08/30(日) 17:05:26 ID:+DIe0uXc0.net
小の小人相談室

715 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-U/tE):2020/08/30(日) 17:08:01 ID:+wcODN0Yr.net
俺はトランクカーゴにパタゴニアだのノースフェイスだの貼るなんちゃって野郎にはなりたくないから、ちゃんとトラスコ中山ってカッティングシール貼ってるぜ

716 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/30(日) 17:28:31 ID:UpZPG+CXd.net
>>715
カッティングシートじゃなくてカッティングシール?

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11ff-1Npq):2020/08/30(日) 18:43:34 ID:OZy1FeYM0.net
例のトランクカーゴにシール貼るの嫌だったからBEAMSバージョン買ったよ
知り合いが「こんなステッカー貼りやがって〜」って言いながら剥がそうとしてた

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae97-Nunv):2020/08/30(日) 19:32:46 ID:AYg5NkG00.net
お前の友達勝手に人のシール剥がすやつなの?

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-50xw):2020/08/30(日) 21:52:20 ID:Q8nMiM1q0.net
>>705
SUVてあんまり荷物載らないよね。積載だけで言えばミニバンハイエースに敵わん。今子供達まだ小さくてファミキャン行くから積載満載でミニバンで丁度だけど、子供が大きくなってミニバン卒業したら、ファミキャンも卒業なのかな…

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29e5-HvHU):2020/08/30(日) 21:53:22 ID:fMd/DNzF0.net
フォレスター乗ってるけど丁度いい

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae21-ZYZO):2020/08/30(日) 22:09:29 ID:WlJP/zTS0.net
俺も本当は車高のある4駆欲しかったが積載量をとってステップワゴンにした
子供がキャンプについて来なくなったらフォレスターかエクストレイルでも買うかな

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79a9-1etN):2020/08/30(日) 22:12:43 ID:ra8noJoI0.net
背面が平たければもう少し載るもんだが最近のSUVはただの車高の高いクーペだしなぁ

723 :底名無し沼さん (シャチーク 0C96-jp0T):2020/08/30(日) 22:18:06 ID:ZaG4ere8C.net
4人乗りオープンカーで家族3人だけど、新しいキャンプ道具を買い足していく度に、大きいクルマに憧れる
ミニバンなんて絶対買わないと思ってたけど、ミニバンのカタログばっかり見てる
こんな自分の背中を誰か押してください

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae21-ZYZO):2020/08/30(日) 22:21:33 ID:WlJP/zTS0.net
車高という言い方は良くなかったな
最低地上高だな

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-50xw):2020/08/31(月) 00:33:14 ID:uMcEmjkG0.net
>>723
ウチは小学一年と幼稚園年中の子供2人。あと何年家族4人でキャンプ行けるかな?長い人生ミニバン乗れるのはこの5〜6年ぐらいだと思えば、今しか乗れないぜ。と自分に言い聞かせた。
乗ってみると子供とスライドドアの相性良いし嫁さんも前車と比べて気に入ってくれてる。キャンプ道具余裕で載るし、なかなか楽しいよ。

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5221-95e8):2020/08/31(月) 04:02:55 ID:lo9YAn9d0.net
キャンター

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 299a-wwp8):2020/08/31(月) 05:33:49 ID:5ZpykByE0.net
>>725
うちは高校生女子2人だがまだキャンプついてくるよ

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 218a-5W7P):2020/08/31(月) 06:18:52 ID:4P6LTKMV0.net
SUVでファミキャンするなら、ルーフキャリアは必須なのかなと思った。

729 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp51-d7+w):2020/08/31(月) 06:41:38 ID:37Q5+RTpp.net
>>727
部活は?

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 299a-wwp8):2020/08/31(月) 07:12:59 ID:5ZpykByE0.net
>>729
部活もやってるけどガチの部でもないから週末休みのことも多くて。2人の休みが合う日に行ってるよ

731 :724 (ワッチョイ 7916-50xw):2020/08/31(月) 07:36:24 ID:uMcEmjkG0.net
>>727
仲良しで良いですね。ウチも女子2人なんだけど、どこまで付き合ってくれるかなあ。

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 218a-5W7P):2020/08/31(月) 08:47:36 ID:4P6LTKMV0.net
子供が大きくなるとファミキャン来てくれなくなるってよく聞くけど、
キャンプ場で結構見かけるから、部活や家族の関係性次第なんだろうな。
年数回のキャンプくらいならどうにかなる家庭が多いんじゃないかと想像してる。
うちは今年ファミキャンデビュー、長男6年生で、どうなることやら。

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9df-nWo3):2020/08/31(月) 08:48:56 ID:t58xhEch0.net
>>728
キャリア載せてるけどルーフまて重い荷物を上げるのが苦痛だよ

734 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-WkZU):2020/08/31(月) 12:27:00 ID:adot7sv4a.net
1〜4人で釣りキャンプ使用で
ステーションワゴン4駆→軽4駆箱バン→ジムニーと乗継いでるが
高速移動2時間以内であれば軽箱バンが1番使えてジムニーが最下位
一般道移動時ストレス多過ぎ

735 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/31(月) 12:43:03 ID:7EaCZ8NUd.net
>>734
箱バンの意味分かってる?

736 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-WkZU):2020/08/31(月) 14:43:29 ID:adot7sv4a.net
>>735
スズキのエブリイPAターボ 4WD
に乗ってたんだけど箱バンでないの?

737 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/31(月) 14:59:34 ID:7EaCZ8NUd.net
>>736
分かってるならいいよ

738 :底名無し沼さん (ブーイモ MM65-4W6K):2020/08/31(月) 15:12:05 ID:im6xPxLCM.net
>>737
絡んどいて何逃げてんの?

739 :底名無し沼さん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/31(月) 15:18:13 ID:7EaCZ8NUd.net
>>738
質問しただけですが何か?

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02bc-0aHt):2020/08/31(月) 15:24:16 ID:1T9cSuPS0.net
>>734
ジムニーはスタイルが好きで全て受け入れられる人か砂浜とかのクロカン四駆でないと入れない様な所に釣りに行けば生かせるけど大概は進入禁止か四駆ならSUVで事足りる場所が多いから結局ネガな部分が目立つんだよなあ。

741 :底名無し沼さん :2020/08/31(月) 15:41:09.93 ID:im6xPxLCM.net
うわ、こいつガチだ

742 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-WkZU):2020/08/31(月) 16:29:53 ID:adot7sv4a.net
>>737
俺のコメントの何処が箱バンわかって無さそうに聞こえたのか教えて下さいな
自覚出来てないんだと思うんで

743 :底名無し沼さん :2020/08/31(月) 16:33:00.07 ID:O0QWorN9r.net
おまえが乗ってんのは軽バンじゃなくて軽ワゴンだろって揚げ足とりたかったけど本当に軽バンだったから捨て台詞吐いて逃げちゃったと予想

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-WNtJ):2020/08/31(月) 16:38:12 ID:ot/NLGSw0.net
軽バンと軽ワゴンの違いをマジで教えてください・・
ちなみに我が地元では軽バスって呼んでますわw

745 :底名無し沼さん :2020/08/31(月) 17:14:45.43 ID:DcAg2IcM0.net
軽バンって配達とかで使ってる四角い軽じゃないの?

746 :底名無し沼さん :2020/08/31(月) 17:54:48.87 ID:7KFaZLWTa.net
>>728
スキーとかやったあと
道具を濡れたのそのまま積めるのが便利だよ

747 :底名無し沼さん :2020/08/31(月) 17:56:03.02 ID:1T9cSuPS0.net
>>744
ナンバーが4か5かの違いじゃない?

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-WNtJ):2020/08/31(月) 18:40:03 ID:ot/NLGSw0.net
>>747
ハイエースのバンとワゴンの違いみたいな?
正直どっちも軽バンでいいと思うわ

749 :底名無し沼さん :2020/08/31(月) 18:49:35.03 ID:n2dlmfzK0.net
乗用車登録はバンとは言わない!
アトレーはバンではない!

って人もいるんだろう

750 :底名無し沼さん :2020/08/31(月) 18:54:03.93 ID:/Jfh/Cu70.net
ミニバンとかライトバンもよくわからんわw

751 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-U/tE):2020/08/31(月) 19:30:20 ID:O0QWorN9r.net
バンは4ナンバーで貨物車(商用車)
ワゴンは5ナンバーで乗用車
ワゴンは外装にメッキパーツ多用してたり内装が豪華だったり、より乗用車ライクになってて価格も高い
まぁ車に興味無い人からしたらどっちも一緒よ
>>749が言うようにダイハツはワゴンはアトレー、バンはハイゼットって車種名を変えてるけど、他のメーカーは大体同じ
俺は軽ワゴン乗ってるけど、人には軽バン乗ってるって言ってる
軽バンの方が言いやすいって理由なだけ

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-N4BP):2020/08/31(月) 20:28:30 ID:ZzO7QHYC0.net
素晴らしい

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5221-95e8):2020/09/01(火) 05:59:22 ID:SsxSULHp0.net
ちっせー奴らやのぅ

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82b9-tAYM):2020/09/01(火) 06:01:23 ID:PX1N4dXH0.net
軽自動車だけに

755 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-nUCc):2020/09/01(火) 08:42:13 ID:KVPEcOQyd.net
ジムニーは社内泊キツそうだからダイハツ調べてみる

756 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp51-0aHt):2020/09/01(火) 08:52:40 ID:6luhn/ukp.net
>>755
現行のは大丈夫みたいだけどゆったりと体伸ばして寝たいなら軽バンのが良いと思う

757 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp51-8p1L):2020/09/01(火) 11:16:40 ID:R7TWhlfJp.net
>>755
それは社長に言って広くしてもらえ

758 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-yRqa):2020/09/01(火) 11:21:25 ID:2bjcOZZVa.net
>>751
そんな違いがあったのか。勉強になったわ。

759 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-yRqa):2020/09/01(火) 11:24:15 ID:2bjcOZZVa.net
MPVが古くなってきたので買い換えようかと思ったけど、マツダはSUVしかないんだよな。
SUVは大きい割に荷物積めないし乗り降りしづらいし、クルマの走りとかどうでも俺としては機能面でミニバンに劣り過ぎだわ。
マツダ好きなんだけど、次はホンダ辺りになっちゃうかなぁ

760 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-XAGC):2020/09/01(火) 12:18:38 ID:wXgko8lkr.net
SUVで荷物積めないって人はファミリーキャンパー?

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-50xw):2020/09/01(火) 12:21:14 ID:9mXBWeNm0.net
三年前からオデッセイハイブリッド乗ってるけど、購入時の候補がMPVとエスティマだったなあ。三台サイズがそっくりなんだよね。幅広で背が低めのミニバン。
MPVはディーラーに後継無しで廃盤ですと言われてショックだったわ。今のマツダデザインでMPV出して欲しかったよ。

762 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-SmgW):2020/09/01(火) 12:26:36 ID:PvVAViiFa.net
マツダはミニバン撤退するの早かったよね

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5166-dtPr):2020/09/01(火) 12:27:31 ID:OnuSY2QM0.net
レネゲード トレイルホーク

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-50xw):2020/09/01(火) 12:34:00 ID:9mXBWeNm0.net
>>760
7歳5歳の子供を含むファミリーキャンパーです。
道具がどんどん増えてオデッセイで毎回ギリギリ満載ですね。

765 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-5W7P):2020/09/01(火) 12:36:56 ID:I5kd3/wyd.net
マツダは海外では売れないミニバンを維持する体力なく、
三列すらSUVって整理にしちゃったからね。
来年当たり、プレマシーからCX-8に乗り換え予定。

766 :底名無し沼さん (アウアウクー MM11-nGfF):2020/09/01(火) 12:50:29 ID:Rp1AI99OM.net
日本の山道は狭いからデカい車はすれ違うときに邪魔。
てか、すれ違いできない場合もあるし。

767 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-yRqa):2020/09/01(火) 13:08:45 ID:2bjcOZZVa.net
>>760
そうです。3歳の息子。
もともとソロキャンやってたので道具は一通りあるのでコンパクトにも出来るんだけど、子供の安全性とか使い勝手とか考えるとどうしても大きくなっちゃうんだよね。

768 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-yRqa):2020/09/01(火) 13:13:54 ID:2bjcOZZVa.net
>>765
CX-8も試乗してシステムや乗りごごちは良かったんだけど、
スライドドアじゃないのと背面が丸くて収納力に劣るのがネックなんだよなぁ。

>>761
最後の一つ前のMPVをディーゼルエンジンで出してもらいたいわ。
カラクリシートが最高だった。

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-50xw):2020/09/01(火) 13:56:05 ID:9mXBWeNm0.net
>>765
Cx-8は知り合い乗ってるけど三列目があるせいかトランクスペースの床?が凄く高い位置にあって、ボディサイズの割には荷物が載らないなーというイメージでした。
プレマシーより積載減るかもしれないので確認した方が良いと思います。

770 :底名無し沼さん :2020/09/01(火) 14:24:35.16 ID:wXgko8lkr.net
3列シートのウイッシュでソロキャン車中泊にちょうど良いと思ってる自分ではファミキャンは無理ですねw

771 :底名無し沼さん :2020/09/01(火) 14:44:22.50 ID:h9e+PHw/0.net
そのうちソロキャンホテル泊勢もキャンプ大好き!って言いそうだな

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-50xw):2020/09/01(火) 17:45:07 ID:9mXBWeNm0.net
FCAからワゴニアが復活するみたいね
ラングラーもレネゲードも好調のようだし勢いあるねえ

773 :底名無し沼さん (スップ Sd22-5W7P):2020/09/01(火) 19:10:10 ID:YLVRZEQjd.net
>>769
高さは減る、幅奥行きは増える、ってのは認識してます。
キャンプ想定で調べたことはなかったんだけど、ゴルフバッグ積載基準で
バッグ持ち込みで試したことあるので、何となくわかってる。
2列目をかなり前まで寄せるとゴルフバッグ縦に乗るのはビビった。
横置きもプレマシーより無理なかった。

足りなきゃルーフキャリアつければいいかなと思ってるので、
あまりシビアには考えてないです。

MPVと比べると、狭くなるんだろうなきっと。

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5166-dtPr):2020/09/01(火) 20:23:06 ID:OnuSY2QM0.net
うちはレネゲード の前モデルのマットグリーンの限定車
山によく馴染んでメッチャ気に入っている

775 :底名無し沼さん :2020/09/01(火) 21:44:16.77 ID:GbLWj7WOa.net
中国産の車に命預けれる人は
選択肢多くて羨ましい

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-WNtJ):2020/09/01(火) 22:25:30 ID:xkjbiMOn0.net
>>774
100台限定のやつやん

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5166-dtPr):2020/09/01(火) 22:43:15 ID:OnuSY2QM0.net
>>776
そうだよ
ギリギリで買えた

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbc-rycn):2020/09/02(水) 01:12:45 ID:CojucjcJ0.net
もうすぐ車検なんだけど次に乗りたい車が無くて困ってる
次の条件にあうおすすめの車があったら教えて欲しいです

・SUV
・家族4人分のキャンプ道具が載る
・サイズが全幅1900x全長5000以内
・乗り出し850万円以内
・3年後の乗り換え時に追い金300万円以内で同格の車に乗り換え可能なリセールバリューがある

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-/1tI):2020/09/02(水) 03:05:38 ID:BNzgkAE50.net
>>778
リセール気にする人である程度資金出せる人はランクルが良いんじゃないの?モデル末期だけどモデルチェンジしても価値落ちる車じゃないし。

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ df21-q9uz):2020/09/02(水) 05:03:02 ID:Vm1hP4Kw0.net
キャンプ場行くまでの狭い道で難儀するわ

781 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 05:43:02.01 ID:DHsAz2li0.net
>>778
プラド

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-JFwp):2020/09/02(水) 08:09:49 ID:+yMewn+z0.net
>>778 レクサスRX の3列版 450HL  リセール完璧 3列目畳んで後部座席少し前に出せば 荷室は広大。 定価車体価格760万だから800万ちょっとで行けると思う。長さがちょうど5M ハイブリッドだから、電源車で使える。

783 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 08:32:31.54 ID:tTYsTSZnp.net
>>780
大きい車が良いみたいだしリセール気にする位だから枝とかで擦って傷つきそうな狭い所は行かないんじゃない?

784 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 09:30:23.02 ID:CojucjcJ0.net
>>779
ランクルいいですね
ただ、あのサイズは駐車場に入らんのです…

>>781
プラドは実車を見ました
サイズ感はいいですが装備類が古いのがちょっと気になってます
今も候補の1台です

>>782
今前期のRXに乗ってます
ロングでは無いけど一応載せたい荷物は全部載ります
RXいいんですが、ちょっと飽きた部分もあるので他にいい車が無いか探しています
こちらも候補の1台です

CX8はまだ実車を見てないんですがどうですかね?

785 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 12:12:25.02 ID:3kL3nl8zr.net
850万って金持ちかよw

786 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 13:15:20.52 ID:sK6OidiXa.net
スレタイのアウトドアに最適な車、に沿って考えると必要な機能ってなんだろうな。
車の中はインドアで到着してからアウトドアが始まるわけだから、キャンピングカー以外は荷物を積めてキャンプ場まで着ければどれでも同じと言えるような。
強いて言えばエクストレイルみたいな水洗い可能はアウトドアに特化した便利機能かなあ。

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-mLeg):2020/09/02(水) 13:33:38 ID:gBcQDT1D0.net
ゴルフやスキーだってアウトドアだろ
キャンプ=アウトドアではないはず

788 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 14:22:02.38 ID:qmtbscYu0.net
ススやるときは、雪道が始まったらもうアウトドアな気分

789 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-W0oP):2020/09/02(水) 18:07:11 ID:PskxkLDua.net
>>778
スバルアウトバック
一応、無理すれば4人分乗るよ。
自分は旧型だけどルーフキャリアもつけていない。ただし予備タイヤのスペースを使っているけどね。
安すぎて嫌というなら無視してくれ。

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8779-ntEb):2020/09/02(水) 20:03:02 ID:YBpEBN8E0.net
>>784
ランクル200乗ってるけどそこそこ荷物乗るしその条件だとオススメ
横幅がキツイのかな?ZXであれば油圧サス付いてるから高さはある程クリアできるかも

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bf-W0oP):2020/09/02(水) 20:23:36 ID:5aKcEsnZ0.net
油圧じゃないサスなんかあるのか?

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfae-G+k2):2020/09/02(水) 20:47:29 ID:+cN536EG0.net
板バネ

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-bvmr):2020/09/02(水) 20:47:51 ID:IGB/N2pe0.net
エアサス、ガスサス、火サス

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8779-ntEb):2020/09/02(水) 20:51:29 ID:YBpEBN8E0.net
>>791
厳密には4Wheel AHCだね

795 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 21:39:17.49 ID:CojucjcJ0.net
>>789
アウトバックよさげですね
一度実車を見に行こうと思います

>>790
ランクルめちゃくちゃいいんですが、あの車幅だと駐車場に入らんのです…

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8779-ntEb):2020/09/02(水) 23:00:56 ID:YBpEBN8E0.net
>>795
プラドもいいと思う
ディーゼルあるし今なら限定車が出てる
補助ミラーは好みが分かれるね

全幅の制限があるから話題に出すのもどうかと思うけど個人的には米国トヨタの4ランナー(1925mm)も好きw

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ df21-q9uz):2020/09/03(木) 03:59:32 ID:wRTKY1u00.net
まさにハイラックスの後継だよな。
日本でも出してほしいわ

798 :底名無し沼さん :2020/09/03(木) 06:47:31.21 ID:Kmx4ufpNd.net
>>792
それはスプリングの種類
油圧ってダンパーのことだから

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67cb-u+ki):2020/09/04(金) 01:40:28 ID:pfijL+vW0.net
板バネとか懐かしい。
サニトラとかダットサンとか?
マイティボーイが欲しいけど高いんだよなあ。

800 :底名無し沼さん (アウアウクー MMbb-pgJH):2020/09/04(金) 02:21:59 ID:Wr5C+TY6M.net
>>755
現行ならソロなら楽勝
倒した助手席上に敷く板が有ると良い

俺のはシエラだから走行性能も及第点

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0716-/1tI):2020/09/04(金) 17:45:16 ID:HzDssdrJ0.net
>>799
ハイエースとかハイラックスなんかは今でも板バネ使ってるよ

802 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/04(金) 18:30:06 ID:pP6ueBLca.net
ランエボ・インプこそ至高

803 :底名無し沼さん :2020/09/04(金) 18:47:46.24 ID:ZcFSrBy3d.net
>>802
www

804 :底名無し沼さん :2020/09/04(金) 18:50:21.01 ID:mUHAUxcs0.net
>>802
スレというか板間違えてないか?

805 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/04(金) 19:03:52 ID:pP6ueBLca.net
オフロード走るわけじゃないからな
多少の砂利道やら雪道ならラリーベース車に勝てる車はないよ

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ c78a-AaXI):2020/09/04(金) 19:18:49 ID:Il9B8Q7T0.net
登山キャンプ板なんだが。

807 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/04(金) 19:22:15 ID:pP6ueBLca.net
登山もキャンプも車でオフロード走らないでしょ

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ c78a-AaXI):2020/09/04(金) 19:25:09 ID:Il9B8Q7T0.net
>>807
まともに荷物乗らない車は元から論外です。

809 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/04(金) 19:27:03 ID:pP6ueBLca.net
ランエボもインプも普通のフォードアセダンだから荷物乗るよ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/04(金) 20:24:21 ID:fDzr6bUB0.net
>>805
そもそも何故勝つ必要が有るのか?
キャンプや釣りに行くのに公道レースでもやるのか?

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67cb-u+ki):2020/09/04(金) 20:24:38 ID:pfijL+vW0.net
じゃあ俺はハッチバックのパルサーGTi-R

812 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/04(金) 20:29:35 ID:pP6ueBLca.net
>>810
>>805
>そもそも何故勝つ必要が有るのか?
>キャンプや釣りに行くのに公道レースでもやるのか?

快適に運転して目的地に到達できる能力だな
楽に加速できる車じゃないと高速が辛いし
雪道でもジムニーなんかより楽だぞ

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47be-t/lj):2020/09/04(金) 21:15:08 ID:pdhwuUwi0.net
>>812
WRX S4乗りだけど高速はACCとレーンキープで楽できるし雪道も荒れ道の急坂もトルクが太いから全く問題ないね
後部座席倒してフルフラットにすれば荷物も多少乗るけどキャンプなら二人までかな

814 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 05:21:13.15 ID:8Iqa6vup0.net
デリカFMCしてくれ
と思ったがどうなるやら

815 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 05:41:20.18 ID:L1xQJRZw0.net
>>814
デリカは三列目が跳ね上げだから、イマイチ荷物が乗らないんだよな
エスティマみたいに下に格納してほしい

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/05(土) 11:24:02 ID:W8ddY0rc0.net
人を乗せる事に特化した国産ミニバンよりも商用車ベースのベルランゴやカングーみたいな外車ミニバンのが
アウトドア向けだと思う

817 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-Sr7K):2020/09/05(土) 11:39:12 ID:T5tl94+Xp.net
積載を取るか走りを取るかだよね

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-/1tI):2020/09/05(土) 11:42:36 ID:k3UEDpsk0.net
>>816
日本には軽バンとかハイエースがあるからなあ。外車と違ってトラブル少ないだろうし維持費も安く済むし

819 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 12:31:00.42 ID:W8ddY0rc0.net
>>818
その辺とカングーは全然乗り心地が違うよ
カングー試乗したけど乗用車っぽい、ベルランゴも似た感じだと思う

820 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 12:31:23.25 ID:2twUQb5B0.net
>>817
軽ワゴンの俺に謝れ

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/05(土) 12:43:30 ID:W8ddY0rc0.net
昔550ccのエブリィに乗ってて食後に自分の運転してる車で車酔いした思い出
ピッチングがやばかった

822 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/05(土) 12:46:17 ID:6FTsJEtwd.net
>>821
それは仕様じゃないだろ?

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-hu1i):2020/09/05(土) 12:58:47 ID:llxyUC/R0.net
俺の初代エクストレイルも忘れないでください。

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/05(土) 14:17:34 ID:W8ddY0rc0.net
>>822
足回りが貧弱かつ乗ってる位置が車体の端っこだから縦方向にすごく揺れるんだよ
加減速や段差を越える度にシーソーみたいに
尻の下のエンジンからの振動も有るし

今の軽バンはマシになってるかもしれない

825 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/05(土) 14:25:34 ID:6FTsJEtwd.net
>>824
へー

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 879f-mjfC):2020/09/05(土) 21:03:27 ID:ZFpWyp1g0.net
高速や長距離じゃなければ軽トラにミニバイクと道具一式積むのが一番な気がする(無雪期限定)

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ df52-tX9N):2020/09/05(土) 22:05:11 ID:pBdfProV0.net
レクサスUX乗ってるけど、遠征時の高速の長距離ドライブがほんと楽だね
煽られることもないしw

828 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/05(土) 22:21:03 ID:6FTsJEtwd.net
レジャーに最適な車スレになってる

829 :底名無し沼さん (バットンキン MM3f-wU8/):2020/09/05(土) 22:46:43 ID:SmEBnAIUM.net
レクサスはいざとなったらタンドラのレクサス仕様って手がある

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67cb-u+ki):2020/09/05(土) 22:55:17 ID:yH+c+H6/0.net
レガシィアウトバック

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/05(土) 23:22:13 ID:W8ddY0rc0.net
>>826
幌を付ければ軽トラはアウトドアに向いてると思う
荷台泊出来るし、道具も濡れないし飛んでかないし、4WDなら走破性も高いし

832 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-jngY):2020/09/06(日) 01:43:44 ID:JAP9nERMd.net
下手くそなクロカン四駆を尻目に、トコトコ走る地元軽トラ四駆はよく見かける光景。

833 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 02:11:53.99 ID:UdSfYp/9a.net
ランクルプラド

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07ca-bSa1):2020/09/06(日) 06:41:59 ID:ciXXjTSq0.net
軽トラはリクライニングしない時点で快適ではないな。

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f21-XuvI):2020/09/06(日) 09:55:28 ID:lWoC/v240.net
じゃあハイゼットデッキバンが最強か

836 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 10:18:55.78 ID:Ydas05k7d.net
いちいち最強って言うから話がまとまらないんだぞ
最強って言わないと死ぬの?

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-bvmr):2020/09/06(日) 10:27:54 ID:+NWAsRem0.net
最強と言ったらランクル70シリーズじゃないの?

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/06(日) 13:57:20 ID:S/K8cd160.net
>>835
軽トラ、軽バン系の利点の車中泊や幌泊が出来ないから一番アウトドアに向いて無いな

839 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-W0oP):2020/09/06(日) 13:58:22 ID:DeaqguHqa.net
そもそも最適がスレタイだしな。
そして最適っていってもファミリー、カップル、ソロとではそれぞれ事情も違うし。

840 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 13:58:24 ID:UjbK0+1ua.net
アウトドアに車中泊は必要ないしな

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/06(日) 14:22:33 ID:S/K8cd160.net
登山の前泊やキャンプで天候が悪化したりテントが壊れた時の避難所として車中泊に適してるかは
重要だろ
あとは荷物の積み下ろしのしやすさ

レンタカーのランエボとハスラーどっちでキャンプ行くかって聞いてランエボ選ぶ奴は希少だと思うよ

842 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 14:27:12 ID:O6+wLhm5a.net
登山の話をすると積載量は関係ない
自分が背負える量以上を運んでも仕方がないからだ
オートキャンプは知らんが基本的にはアウトドア活動では自分が持って運べる以上のものは必要ない

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/06(日) 14:44:17 ID:S/K8cd160.net
>>842
そんなアホな条件なら9割の乗用車がアウトドアに適した車だわ
それどころかバイクでもいいな

844 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 14:46:37 ID:4QK92k0La.net
じゃあ何がアウトドアに適した車の条件なのさ?
ランエボやインプはラリーベース車だから走行性能ではある意味万能だよ

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/06(日) 15:11:00 ID:S/K8cd160.net
>>844
積載性
車中泊が可能か?
出来れば4WD
アウトドアに合う雰囲気

走行性能なんて物は河原で埋まったり腹をこすらない限りはどうでもいい
ランエボの走行性能が無いと公道を快適に走れないんなら免許を返納した方がいいよ

846 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 15:17:39 ID:4QK92k0La.net
アウトドア活動で車中泊必要ないだろ

847 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-7WvV):2020/09/06(日) 15:17:50 ID:j5TAofAma.net
>>844
お前の負けだお(^_^;)
とっととくたばれお(^_^;)

848 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-7WvV):2020/09/06(日) 15:18:17 ID:j5TAofAma.net
>>846
悔しいね(^_^;)

849 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 15:21:46 ID:4QK92k0La.net
なんの説明もなく負け認定されてもな

850 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-Sr7K):2020/09/06(日) 15:53:54 ID:0VbQA68Ga.net
スレ主が悪い

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67cb-rsZe):2020/09/06(日) 15:56:11 ID:6x7u8uKP0.net
最適な車は何種類もあってもいいんやで

852 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 15:57:07 ID:4QK92k0La.net
お前らの理屈だとヒノレンジャーが最強なんじゃねーの

853 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 16:16:46.28 ID:+WIZLVu50.net
>>841
こういう人はかもしれない装備を準備するから荷物がどんどん増えてくんだよな…
普段もモバイルバッテリーとかで荷物が重いタイプ

854 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 16:17:49.29 ID:4QK92k0La.net
そもそもテント壊れたときに車まですぐに戻れる前提てオートキャンプしかないだろ

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-/1tI):2020/09/06(日) 16:44:59 ID:La9XK2iq0.net
インプも現行はワゴン版のレヴォーグがあるしランエボもワゴンあるからなアウトドアで使うならセダンじゃなくてそっちにするでしょ。

856 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 16:49:16 ID:4QK92k0La.net
自分たちで持ち運べないほどの荷物が必要なアウトドアってなんだよ
オートキャンプだろ

オートキャンプ限定の話するスレ立てればいいじゃん

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/06(日) 16:55:14 ID:S/K8cd160.net
>>854
オートキャンプはアウトドアじゃないのか?
>>853
アウトドア向きの車なら荷物が増えても問題無いだろ
>>855
ステーションワゴンがアウトドア向きってのは分かる

858 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 16:59:08 ID:4QK92k0La.net
オートキャンプはアウトドアの一つだが
アウトドアはオートキャンプじゃない

全ての&を取るとトラックがいいとか歪な結論にしかならない

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/06(日) 16:59:58 ID:S/K8cd160.net
>>856
自分で持ち運べる荷物しか持ってかないんならアウトドアに最適な車なんて不要なんだよ
お前がランエボ、インプでアウトドアやってるんならご苦労様としか言いようがないけど
アウトドアに最適な車が欲しいからランエボ、インプ乗りたいって言ったら車屋で何て言われるかな

860 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 17:04:33 ID:4QK92k0La.net
んなことねーよ
オレはスキーもやるけどランエボやインプは雪道で快適だよ
車中泊だってできるしな

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/06(日) 17:04:41 ID:S/K8cd160.net
>>858
ハイエースと大出力なSUVで論争になるんなら理解出来るけどトラックとランエボって斬新だな
2シーターのオープンカーでアウトドアなら酔狂でカッコイイけどランエボじゃな

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-bvmr):2020/09/06(日) 17:06:12 ID:+NWAsRem0.net
>>860
寝るだけならS660でもいけるだろ

863 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/06(日) 17:09:50 ID:4QK92k0La.net
正直アウトドアで使う車なんてなんでもいいと思ってるたまたまオレの乗ってるエボでもできまっせってだけ
オートキャンプとかいう似非アウトドアの話ししたいならオートキャンプ限定でやれよと思うだけ

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-bvmr):2020/09/06(日) 17:13:37 ID:+NWAsRem0.net
エボで出きるならカローラでも同じ
地上とのクリアランスならプロボックスの方が余裕あるんじゃね?

865 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 17:17:07.15 ID:4QK92k0La.net
悪路は歩く
それがアウトドア活動

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-/1tI):2020/09/06(日) 17:52:03 ID:La9XK2iq0.net
セダン全盛の昔に比べれば減ったけど登山とか渓流釣りに結構な悪路走ってマークIIとかクラウンみたいなFRのセダンで来てる人も居たしね。

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/06(日) 18:31:13 ID:S/K8cd160.net
>>863
スレタイを読め
お前の主張はサーキット走行に最適な車でジムニーを上げるようなもんなんだよ
ジムニーでサーキット走行は可能だけど、どう考えても最適じゃないだろ

>>864
プロボックスは割とアウトドアに向いてると思う、積載性も車中泊性能も高いし
4WDモデルも有るし

868 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 18:45:42.24 ID:VsZe9HnD0.net
>>863
はエボに乗ってるって言いたかっただけだろ
側から見ればダサいだけなんだけどオーナーは何故か自己主張が強いんだよな

869 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 18:47:09.51 ID:qgVb9PZD0.net
用途別や人数別にしないと最適は出せないってことよ
オートキャンプや車中泊ならEVだって有力候補になるわけだし

870 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 18:47:16.24 ID:UFdhsgHoa.net
ランエボを馬鹿にされて発狂した哀れなジジイだお(^_^;)

871 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-Sr7K):2020/09/06(日) 19:06:10 ID:0VbQA68Ga.net
登山は車は何でもいいし、スキーやスノボの話はちょっと的外れだし、普通に考えてオートキャンプか車で乗り付ける野営の話だよな

872 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-u+ki):2020/09/06(日) 19:17:48 ID:RCIIaCqJd.net
>>852
ウニモグかと

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f97-W0oP):2020/09/06(日) 21:29:02 ID:K7fqKipe0.net
ノア・ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンで悩む
二列シートまで人が乗って三列目は畳むとして荷物が沢山乗るのはどれだろう

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f97-W0oP):2020/09/06(日) 21:34:01 ID:K7fqKipe0.net
今はウィッシュに乗ってて、荷物が乗り切らないので乗り換えを考えてます
あと、キャンプとは別に車中泊もできればと思います

875 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 21:46:24.85 ID:6hG1/ZDN0.net
山道だとでかい車じゃ入れないし、走破性とサイズと積載とか考えてジムニーシエラはトップレベルかと思うが

876 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 21:53:17.56 ID:lWoC/v240.net
>>873
ステップワゴンが床下にシート格納出来るから1番載るんじゃない

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-Z5tR):2020/09/06(日) 21:56:22 ID:T07gXywl0.net
ハイブリット、四駆、室内はワンボックスカーレベルで広い。
そんな夢のような車はないかなー。

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ac-IVvj):2020/09/06(日) 22:40:27 ID:PxbZ2Aau0.net
ハイエース買ったった
え?ガソリン二駆だけどなにか

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-bvmr):2020/09/06(日) 22:42:29 ID:+NWAsRem0.net
>>875
脳内乙です。シエラ入るなら他の5ナンバーは全て入れるわ。

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-4dlc):2020/09/07(月) 00:51:52 ID:avTGZJJO0.net
>>871
勝手にオートキャンプ限定スレにするなよ

881 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 02:34:04.41 ID:k3/IK6G00.net
>>875
シエラがトップレベルなのはオフでの走破性とキャンプ場での雰囲気
舗装路での走行性能は何とか耐えられるってレベルだし積載性もそれなり
車中泊は助手席に置く板があれば快適

キャンプ場での雰囲気はとても200万の車と思えないくらい最強なので、動くキャンプ道具と思えば
良い買い物だと思う

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-gDyT):2020/09/07(月) 05:52:05 ID:EByL251K0.net
>>877
エスティマハイブリッドだな
中古しかないけど、調べてみるといいよ

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ df21-q9uz):2020/09/07(月) 05:52:10 ID:sidWFhmK0.net
なんやかんやでレジアスエースやろ

884 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 06:32:12.44 ID:EdxxcRuc0.net
人数 ソロ、カップル、ファミキャン
オートキャンプか否か
悪路走るか
車中泊するか

あと何だろ

人数で大方決まる気がするけど。

885 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 06:51:58.02 ID:/Po5HG2ip.net
>>880
それならアウトドアの各ジャンルに適した車を決めてテンプレ作るしかないね

女にモテる車は?って漠然と言ってるようなものだし

886 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-W0oP):2020/09/07(月) 07:11:08 ID:lY4BIP7aa.net
使う車に制約を受けるのはファミリーだろ。
2人以下だったら2シーターでもない限り何とかなるだろ。車中泊だってキャンプ場での緊急避難目的なら必ずしもフルフラットして寝る必要はないと思うしな。

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0716-YPP1):2020/09/07(月) 10:44:26 ID:ua6ERUPJ0.net
>>877
オデッセイも良いかなと思ったけどハイブリッドはFFのみなんだな…そしたらエスティマか。古いけど。

888 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 11:17:13.93 ID:mD1uKj0U0.net
エスティマは何気に最低地上高が高い。これはアウトドアでは結構重宝。 なんといっても、アルベルと同じシャシーを使い、3列目が跳ね上げ式でないのは利点。

889 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 12:13:09.67 ID:6l709Uhop.net
エスティマよかアルベルシャコタンにして後ろにDADステッカーとか特定の歌手のステッカー貼っておけば仮にキャンプ中に中洲から流されても納得してくれそうだから無敵な気がしてきた。

890 :675 (ワッチョイ 7f5a-Q6Op):2020/09/07(月) 12:36:30 ID:qq9bLztp0.net
レスもらっててすみません、仕事で死にそうになってました。
>>677,678,685,686,696,697

こんな感じの林道です。普通車でも底ゴリゴリこすって行く勇者が結構いるみたいですが、
自分は今の普通車(カローラフィールダー)で行く勇気はないです。
車高高くて四駆で、あと好みの問題でRAV4かデリカが選択肢です。
ランクルはあまり好みでないのと、とジムニーは小さい+高速結構乗るので除外されてます。
ttps://youtu.be/I25szHc-xYk?t=109

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 12:41:17 ID:avTGZJJO0.net
ファミリーでオートキャンプに最適な車のスレ作ったほうがいい
そのジャンルが特殊すぎる

892 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/07(月) 12:50:21 ID:32JLoShKd.net
>>890
お前のおかげでどれだけ荒れたと思ってんだよ

893 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-Zh5B):2020/09/07(月) 12:53:16 ID:fn2lB0YNd.net
俺が読んだ初心者向けのキャンプの本だと、オートキャンプを想定して車高20cmある車なら大丈夫と書いてあったな

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-mLeg):2020/09/07(月) 13:13:05 ID:avTGZJJO0.net
オートキャンプってこういっちゃ悪いが偽アウトドアだから「アウトドア感」を演出するための道具を揃えたがるんだよな
車もそういったアクセサリーのひとつでしかないんだろ

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87b5-u+ki):2020/09/07(月) 13:25:01 ID:vJYAvgr10.net
オートキャンプ場なら最低地上高150mmで充分。

896 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-Zh5B):2020/09/07(月) 13:29:48 ID:fn2lB0YNd.net
>>895
たしかに
俺の車は最低地上高14cmだが、今までに2回しかコスってない

897 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-jngY):2020/09/07(月) 13:45:35 ID:CfPvvDKVd.net
クロカン四駆勢はオートキャンパーを偽アウトドアとバカにするが、自分達が登山愛好家からバカにされると反発する。
どれも楽しむオレからすると、何でも良いジャンと思う。

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/07(月) 13:47:30 ID:k3/IK6G00.net
>>886
何でわざわざ体を伸ばして眠れない車をアウトドアに最適な車としてあげるか意味が分からない

899 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 13:50:47.13 ID:avTGZJJO0.net
>>898
テントで寝ればいいじゃん
どうして車で寝るの?

900 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/07(月) 13:58:25 ID:32JLoShKd.net
>>899
最適というからには車中泊も想定するべきでは?
横からすまんけど

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-mLeg):2020/09/07(月) 14:05:04 ID:avTGZJJO0.net
全部込みだとトラックかキャンピングカーだな
もしくは家にタイヤつけるか
しかし車で寝ることのどこがアウトドアなんだ?
駐車場で寝るのと同じじゃないか

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/07(月) 14:12:56 ID:k3/IK6G00.net
>>899
ある程度の縛りが無いとランエボみたいなのあげる奴が出て来るからだよ

車中泊なんて体を伸ばさなくても眠れる
荷物が乗らないなら荷物を減らせばいい
悪路が走れないなら地面が平らでぬかるまない場所にしか行かなければいい

こんなんどんな車でもいいわ

903 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/07(月) 14:31:03 ID:32JLoShKd.net
>>901
お前はこのスレに向いてないと思う

904 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 14:44:41.04 ID:avTGZJJO0.net
>>902
ラリー車はハイテク4WDのオフロードカーなんだけど何がそんなに気に入らないんだ?明らかにアウトドア向けじゃないか

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/07(月) 14:56:58 ID:k3/IK6G00.net
>>904
そのハイテク4WDとアルトの4WDの性能差が公道やキャンプ場や河原レベルでは全く活かせないから
まだワゴンモデルなら分かるが何故にセダンでアウトドアに最適か理解出来ない

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-mLeg):2020/09/07(月) 15:01:27 ID:avTGZJJO0.net
>>905
どうしてそんなに積載量とか車中泊に必要なスペックばかり重要視するんだよ
そんなのオートキャンプ以外では必要ないだろ
自動車なんだから基本的には移動手段であって走行性能が高い方がいいよ

>そのハイテク4WDとアルトの4WDの性能差が公道やキャンプ場や河原レベルでは全く活かせないから

申し訳ないけど全然違いますよ

907 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-P+PH):2020/09/07(月) 15:09:58 ID:4FlgY463a.net
車中泊も荷物載せてたら結局フルフラットでは寝られんしな

908 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/07(月) 15:18:48 ID:32JLoShKd.net
面倒な奴が居着いてしまったな

909 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 15:49:27.33 ID:k3/IK6G00.net
>>906
雪や凍結した道でランエボの性能を発揮する様な速度で走られたら危なくてしょうがないわ
それに道具を満載してガッチャンガッチャンぶつけながら熱い走りをするのか?

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-mLeg):2020/09/07(月) 16:01:12 ID:avTGZJJO0.net
>>909
ランエボやインプに乗っている人がみんな走り屋みたいに飛ばすと思ったら大間違いだよ
自分と車が制御できる範囲で運転しなきゃ

>それに道具を満載してガッチャンガッチャンぶつけながら熱い走りをするのか?

夏道でもガッチャンガッチャンぶつかるような走りは誰もしないでしょ
そもそも論として一般的なアウトドア活動にそんなに荷物必要ないから

911 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-7WvV):2020/09/07(月) 16:08:26 ID:NxEQJOuMa.net
そもそも論は恥ずかしいお(^_^;)

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f61-dHAC):2020/09/07(月) 17:04:09 ID:4/dqGFm20.net
そもそもランエボとか絶版だろ

どんだけ自慢の4WDシステムか知らんけど最低地上高135mmとか140mmじゃ
腹擦って河原にも下りられんわ

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-4dlc):2020/09/07(月) 17:09:24 ID:avTGZJJO0.net
>>912
アウトドアで河原に車で降りる必要がないし
お腹擦ったこともない

914 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-7WvV):2020/09/07(月) 17:12:30 ID:su/iXjiia.net
ランエボはカッコ悪くて乗れないお(^_^;)

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-mLeg):2020/09/07(月) 17:16:35 ID:avTGZJJO0.net
絶版車がダメだって言うならべつにWRXでもいいけど

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-JFwp):2020/09/07(月) 17:21:53 ID:mD1uKj0U0.net
WRX ランエボ  走りやカコイイ ナウなヤング

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-mLeg):2020/09/07(月) 17:24:01 ID:avTGZJJO0.net
理屈で負けると変なレッテル貼ったり人格攻撃するやついるよな(笑)

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67cb-rsZe):2020/09/07(月) 17:24:28 ID:cMQlKoLa0.net
いいよ最強で

919 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-W0oP):2020/09/07(月) 17:45:36 ID:lY4BIP7aa.net
とにかく次スレはキャンプ人数3人以上と、2人以下に分けたほうがいいな。

920 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/07(月) 17:49:35 ID:uC8iED1Va.net
キャンプ限定はいただけない
ウィンタースポーツやマリンスポーツもアウトドアだろ

921 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-W0oP):2020/09/07(月) 17:55:17 ID:lY4BIP7aa.net
いやここは登山キャンプ板だから、マリンスポーツやウインタースポーツはそれぞれの板で語ったほうがよくね?

922 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 18:00:19.35 ID:ua6ERUPJ0.net
アウトドアに最適というよりも、キャンプに最適な車の方が分かりやすいだろうね。ソロ、ファミリーで分けた方がより良いけど、そこはまあ、大人の対応で。

923 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/07(月) 18:05:01 ID:uC8iED1Va.net
オートキャンプな

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bf-W0oP):2020/09/07(月) 18:07:48 ID:S3oUN1zg0.net
まあ欠陥スレなのは確かだがランエボWRXはアホ過ぎる
移動そのものが目的の場合は最適といえるかもしれんがな

925 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-W0oP):2020/09/07(月) 18:10:27 ID:lY4BIP7aa.net
1人や2人だったら後部座席を使える分、ちっこいセダンやジムニーでも何とかなるんだろう?
人数で分けなければいつまでも話がかみ合わない。

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bf-W0oP):2020/09/07(月) 18:19:19 ID:S3oUN1zg0.net
>>925
最適というから一台を選ぼうとしてややこしくなる
「適した」とか「向いてる」とかちょっと違うけど「映える」とかにしないと喧嘩になるだけ
答えはひとつじゃない

927 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 18:28:00.41 ID:lY4BIP7aa.net
いや喧嘩になるのは面白いじゃん。キャンプを優先した結果でっかいアメ車のバンにしましたってやつもいれば、普段使いのことを考えてレヴォーグにしましたってやつもいるだろう?キャンプ道具を減らすとか減らさないとか、そういう言い合いになるのは面白いし、たまには参考にはなるとは思うんだよね。

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 18:32:04 ID:avTGZJJO0.net
>>924
移動が主目的なんですけど...
オレのアウトドア活動は登山とスキーなもんで登山口やゲレンデの駐車場まで行ければOK
高速使うから楽にスピード出る方がいいし 凍った雪道やそここその悪路も走るから高性能四駆は便利

最初からファミリーオートキャンプに最適な車ってことでやるなら引っ込むよ
(あれのどこがアウトドアなんだという主観はあるけどね)

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bf-W0oP):2020/09/07(月) 18:42:04 ID:S3oUN1zg0.net
>>928
じゃあ引っ込んで!
お願い引っ込んで!
早く引っ込んで引っ込んで引っ込んで〜

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 18:46:44 ID:avTGZJJO0.net
>>929
つまりここは(えせアウトドアの)ファミリーオートキャンプ(笑)用の車のスレってことでOKなんだな

931 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-rsZe):2020/09/07(月) 18:53:37 ID:sTOBlYGTd.net
ファミキャンにも対応できなきゃ駄目にきまってんじゃん

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 18:57:32 ID:avTGZJJO0.net
アウトドア一般で考えた時に無駄に積載量の多い車のどこが最適なの?だったらトラックにしろって言ってるだろ

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-bvmr):2020/09/07(月) 19:05:06 ID:cIuCsh7q0.net
アウトドア一般で考えたら長モノ積めない時点でセダンはあり得ないわ。

934 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-Sr7K):2020/09/07(月) 19:06:04 ID:/Po5HG2ip.net
>>932
オートキャンプがアウトドアじゃないなんて、いつの時代の人ですか?
時代は変わるんですよ
カビ臭い拘りも結構だけど、自分が異端だって事は気づいた方がいいよ

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-4dlc):2020/09/07(月) 19:10:06 ID:avTGZJJO0.net
>>933
屋根に積めばいいじゃん

936 :底名無し沼さん (アウアウクー MMbb-rycn):2020/09/07(月) 19:19:18 ID:gFq/lFZ7M.net
アウトドアをwikipediaで読んだ限りではオートキャンプもアウトドアに分類されると思う
本人が良ければセダンでも軽自動車でもいいんじゃない
オートキャンプだと車もファッションの一部と考えると映えるのは大きいSUV一択じゃないかな

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 19:20:50 ID:avTGZJJO0.net
だいたいさぁバイクや自転車でキャンプしてる人だっているんだよ
キャンプに必要なものって基本的にはテントとマットと寝袋と水と食料だけだろ
アレもコレもと要らないものを運ぼうとするから無駄にでかい車がいいと思っちゃうんだよ
(そういうのが流行っているのは知ってる)

938 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 19:29:50.12 ID:M190cG87d.net
>>937
早く引っ込めよw
はーやーくー引っ込んで〜

939 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 19:31:38.04 ID:avTGZJJO0.net
>>938
次スレのテンプレに「流行りのファミリーオートキャンプ専門」と書かれていたら引っ込んでやる

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ dffd-EsR/):2020/09/07(月) 19:36:57 ID:wt/NC6vk0.net
スキーも登山も所詮レジャーなのに一部の人達はそれが特別なものだと思いたがるんだよな

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bf-W0oP):2020/09/07(月) 19:37:59 ID:S3oUN1zg0.net
>>939
ダメ
2度目はダメ
早く引っ込んでくれ
甘えるなバーカ

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 19:39:05 ID:avTGZJJO0.net
レジャーじゃないアウトドアは仕事だろ 猟師とか

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 19:39:36 ID:avTGZJJO0.net
>>941
お前の思い通りになると思うな

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-bvmr):2020/09/07(月) 20:01:05 ID:cIuCsh7q0.net
>>943
オマエモナー

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bf-W0oP):2020/09/07(月) 20:04:41 ID:S3oUN1zg0.net
>>943
>お前の思い通りになると思うな

いやいやw言い出したのはお前だからwww
惨めwww

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 20:38:56 ID:avTGZJJO0.net
>>945
だってこのスレはファミリーオートキャンプ専門のスレになってないじゃん
オレが言ったのは

「最初からファミリーオートキャンプに最適な車ってことでやるなら引っ込むよ 」

次スレ立てるならそういうことを明記しな

947 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 20:51:21.34 ID:S3oUN1zg0.net
>>946
引っ込めー
引っ込めー
引っ込めー
はーやーくーひっこめー

948 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 20:53:11.01 ID:avTGZJJO0.net
なんだお前
むちゃくちゃだな

949 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 20:56:49.87 ID:S3oUN1zg0.net
>>946
あんたずーっとオートキャンプはアウトドアじゃないって何度も何度も言ってた人だよね?
このスレに向いてないのが分かってるなら自分から引っ込めば良いんだよ
「ひとりぼっちのランエボwスレ」でも立ててオナニしてればー?w

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-4dlc):2020/09/07(月) 21:00:08 ID:avTGZJJO0.net
アホの相手はしない

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27f0-NY/N):2020/09/07(月) 22:10:14 ID:RVDUX4Dv0.net
とこのスレで邪魔者になってることも気づかないアホがおっしゃってます

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0716-Sr7K):2020/09/07(月) 22:16:23 ID:nAOeprdY0.net
ランエボは無いわー
昔からダサくて女ウケ最悪だったし

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 22:23:11 ID:avTGZJJO0.net
女ウケ狙って車選ぶんだ〜 へ〜 かっこいいね〜 それでモテたのかい?

954 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 22:32:00.92 ID:PyMW0ZzH0.net
ランエボランエボって流石にファイナルエディションやんな?VとかWとかXちゃうやんな?ww

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0716-Sr7K):2020/09/07(月) 22:44:24 ID:nAOeprdY0.net
>>953
え?ガキの頃って車がステイタスで、それで女をナンパとかするものでしょ?
田舎は違うの?

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-qfPp):2020/09/07(月) 22:54:26 ID:avTGZJJO0.net
>>955
いつの時代だよww
エボなんかステイタスにならんよ いい車だけどね

それにアウトドアと関係ない話題

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ dffd-EsR/):2020/09/07(月) 23:26:11 ID:wt/NC6vk0.net
相手にしてる奴も荒らし

958 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 23:30:30.67 ID:cIuCsh7q0.net
うん。全くステイタスにもならんし良い車でもない。

959 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 23:32:49.23 ID:avTGZJJO0.net
個人の人格についてごちゃごちゃ言ってる奴らが荒らしだよ
誰が言っているかではなくて何を言っているかが重要でしょ
オレは一応このスレの趣旨に従って話をしてるんだけどね
(一部の人がオートキャンプ限定で話をするからおかしいんじゃないの?と思うわけで)

どうせ意見が合わないのはわかってるんだから理屈で話をしないと

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a9-XrX+):2020/09/07(月) 23:53:53 ID:5Ioe5P9u0.net
やっぱり俺はハスラーでいいや

961 :底名無し沼さん (アウアウクー MMbb-pgJH):2020/09/08(火) 00:32:28 ID:FcvA36j/M.net
>>925
ちっこいジムニーでも現行モデルなら体を伸ばして寝れるよ
後部座席を畳めば結構荷物積めるし、ルーフキャリアも専用のが充実してる

セダンと比べるのは失礼

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67cb-u+ki):2020/09/08(火) 00:48:28 ID:O4ziPPk+0.net
オートだろうが非オートだろうがキャンプ場に行くのに走破性は優先順位高くないよね。
キャンプ場の非舗装路なんて人の手が入ってるし。

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ df21-q9uz):2020/09/08(火) 05:19:13 ID:LMqaa+fr0.net
ミライースでオートキャンプ行ってるわ

964 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 05:54:03.46 ID:5T3oUS2Z0.net
キャラバンで車中泊
してるYouTuberがいる
家なしで

965 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-/1tI):2020/09/08(火) 07:51:44 ID:PDHnEMRrp.net
オートキャンプだけならカウンタックみたいなスーパーカーでも場所選べば行く事は出来るから車はなんでも良いだろうけど使いやすくて荷物多めのアウトドアの遊びも対応できる車って事じゃないの?

966 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/08(火) 08:05:33 ID:RkfkLOHda.net
カウンタックかトラックかみたいな極端な例は説得力がないね

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-bvmr):2020/09/08(火) 08:05:54 ID:vVVP5+GZ0.net
そうするとランエボは除外

968 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/08(火) 08:13:41 ID:RkfkLOHda.net
カウンタックとエボ・インプが同列になるのはおかしな理屈だねエボもインプも基本は4ドアセダン

969 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 09:02:24.25 ID:ON+3JSzWr.net
ファミキャン勢の自分はワーゲンのゴルフトゥーランにキャリアのせて乗ってる。オートキャンプしかアウトドアっぽい事しないので今のところ四駆も必要ないかな。個人的にはファミキャン勢にはデリカが一番使い勝手と雰囲気のバランスがとれてると思う。クロカン車は雰囲気全振りだけど本音を言えば一番かっこいいし羨ましい

970 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 09:32:34.40 ID:uCZ5HlAT0.net
>>969
同意だな。俺も国産ミニバンでファミキャンだけど荷物満載でクロカンやSUVだと積載容量が足りない。

971 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 09:57:38.06 ID:vVVP5+GZ0.net
>>968
同列だと思ってるのw
カースト最下位のランエボごときが厚かましい。

972 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 10:29:28.98 ID:zcYBziu20.net
>>969
俺はスキーに行くからプラドだけど実際荷物はあまり乗らないな
キャリアも考えてるけど車高が高いから使いにくいし一般的な屋内駐車場の2.1mの高さ制限忘れて突入しそうだしつけてない

973 :底名無し沼さん (JP 0H7b-wU8/):2020/09/08(火) 11:34:49 ID:v7BgFgfoH.net
カウンタックって屋根に穴開けてフレームに直にキャリア付けたらすごく荷物載りそうな気がする…
フェラーリ308がラリーで屋根上にタイヤ載っけてたんだからイケるでしょ

974 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/08(火) 11:39:41 ID:dyPYRYFdd.net
>>973
載ったところでそれが最適かという話だな

とこれで何でカウンタックなんだ?
カウンタック言い出した奴はスーパーカー世代のジジイだろ
どうりで話が通じない訳だ

975 :底名無し沼さん (JP 0H7b-wU8/):2020/09/08(火) 11:42:09 ID:v7BgFgfoH.net
そもそもランボルギーニが本領発揮するのは「畑」

976 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/08(火) 11:54:36 ID:dyPYRYFdd.net
>>975
あーそういうの面倒なんで良いですハイハイ

977 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-W0oP):2020/09/08(火) 12:46:03 ID:q9+X1uhra.net
>>974
車高が低い車でもオートキャンプできるっていう例えで出したんだろ。
そういやこの前、極端にローダウンしたアルファードでキャンプに来てたのがいたのを思い出したわ。

978 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/08(火) 12:56:35 ID:dyPYRYFdd.net
>>977
いやそこじゃなくてw
やっぱり話が通じてない…
なんでウラカンとかアヴェンタドールじゃなくてカウンタックなのかって事!
あー年寄りの相手は疲れる疲れる

979 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 13:06:21.17 ID:v7BgFgfoH.net
「その後」出た車みんなガンディーニの影響から抜けきれていないもどきだよ
カウンタックは源流だから
カラボは他社だから参考として出すのはおかしい

980 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-W0oP):2020/09/08(火) 13:10:04 ID:dyPYRYFdd.net
あー面倒臭い奴に絡んだ俺がバカだった
ただのスーパーカー世代じゃなくてオタク拗らせたジジイだった…

981 :底名無し沼さん (JP 0H7b-wU8/):2020/09/08(火) 13:15:10 ID:v7BgFgfoH.net
軽ワンボックスの話がしたいなら自分から振ればいいのに
キャリーだってかつてジウジアーロが関わった

982 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-/1tI):2020/09/08(火) 13:45:44 ID:PDHnEMRrp.net
>>978
オッサンなのは否定しないけどランボルギーニとかフェラーリみたいな車なんて興味無いからカウンタック位しか名前知らなかっただけなんだけど。

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbc-rycn):2020/09/08(火) 13:51:48 ID:HuPWE0x/0.net
ファミキャンでSUVの積載が足りないのは同意
後席一つ潰して家族4人分の荷物を載せてる
クーラーボックスがデカイな
冬はクーラーボックスは載せないけどgストーブとフジカを載せるので年中カツカツだわ

984 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 14:10:07.58 ID:ziaZnFuJ0.net
家族4人となると、どうしてもミニバンかハイエースになるだろうね
アウトドア感の有るミニバンってデリカくらいかな
せっかくアウトドア向きなのに5人乗りモデルが無いってのが何とも

985 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spbb-YPP1):2020/09/08(火) 14:17:16 ID:FBYTMZGNp.net
>>984
三列目外しちゃえば良いんじゃない?

話は変わるけどJEEPのラングラー、11年ぶりにフルモデルチェンジらしいね。最近よく見かけるから、また人気でそう。
ていうか欲しい。

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbc-rycn):2020/09/08(火) 14:20:06 ID:HuPWE0x/0.net
4人家族のファミキャンでSUVだとランクル200、LX、X5、GLE、Q7くらいのサイズ感がちょうどいいかも
キャノピー付きハイラックスもよさげ

987 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/08(火) 14:22:55 ID:RkfkLOHda.net
オートキャンプの人達は外野から「にせアウトドア」と言われると「自分達はアウトドアやってる」と主張するのに車とか道具には「アウトドア感」を求めるんだな

なんかちょっと笑える

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-biH0):2020/09/08(火) 14:31:22 ID:ziaZnFuJ0.net
>>987
オートキャンプをアウトドアじゃないって言ったら普通の人はこいつ頭おかしいんじゃないかと思うよ
頭おかしい奴に異論を唱えるのは当然の事だろ

989 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/08(火) 14:34:14 ID:RkfkLOHda.net
オートキャンプが一般的にアウトドアの範疇であることは認める

990 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 14:43:56.35 ID:ziaZnFuJ0.net
>>985
現行のジムニー(日本でのシエラ)がEURONCAP星3つで騒ぎになったけど、新型ラングラーは星1つって笑えない事になってね
衝突軽減ブレーキも誤動作多発で問題になってる

アメ車なら新型ブロンコが良さそうだけど日本からフォードは撤退

991 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-EK8T):2020/09/08(火) 16:43:31 ID:XqneGeiSa.net
”車中泊に最適な車”は分けて考えればいいじゃない

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-JFwp):2020/09/08(火) 17:12:26 ID:zhdDOksV0.net
以前ハイエースでキャンプに行ってテントタープ立て飲食歓談。寝るときなんか嫌な感じしたんで コットを車内に移動(ベッドキット済)して車中泊。 嵐になったが快適だったよ。

993 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa9b-4dlc):2020/09/08(火) 17:17:47 ID:RkfkLOHda.net
>>992
ウケるwww
これぞオートキャンプの思考だよな
駐車場かその近くでやる「アウトドア」
人力で移動することがないからそりゃ荷物多くなりますわ
嵐でテントは嫌だから車中泊も必要ですわ

せいぜいアウトドア感を、楽しんでくれや

994 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 17:21:42.09 ID:RFVU0loqa.net
人数次第だよな
1人ならジムニーでも快適、バイクでも慣れればいけるけど
2〜3人ぐらいになるとキツいかな
4人になるとインプやエボでは荷室がトランクだけで厳しい
せめてステーションワゴンぐらいは欲しいな

995 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 17:24:05.34 ID:gcxmJJ/30.net
次スレは要らないよな

996 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 17:24:55.33 ID:dyPYRYFdd.net
ファミリーオートキャンプに親を殺されたバカが居着いてしまったから

997 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 17:25:07.95 ID:dyPYRYFdd.net
仕方ない
埋めよう

998 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 17:25:26.57 ID:dyPYRYFdd.net
埋めよう

999 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 17:25:55.58 ID:dyPYRYFdd.net
さあ埋めよう
そしてバカを葬り去ろう

1000 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 17:26:14.97 ID:dyPYRYFdd.net
さようなら
ランエボw

1001 :底名無し沼さん :2020/09/08(火) 17:26:34.43 ID:RkfkLOHda.net
エボが最強

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200