2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レインウェアを語るスレ その30

1 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 08:37:37.79 ID:6OyMe48e0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
レインウェアを語るスレ その29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1562603157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2020/03/20(金) 08:39:10.34 ID:6OyMe48e0.net
次スレが立っていなかったのでたてました。

3 :底名無し沼さん (ワッチョイ b352-k0GA):2020/03/21(土) 11:27:17 ID:I+Upolzs0.net
ベルグテックが今年も売れます

4 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b0d-ED79):2020/03/21(土) 19:09:07 ID:rDLbqhnZ0.net
まあベルグテックがコスパに優れているのは認める

5 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-ic1K):2020/03/22(日) 07:51:11 ID:Pis5w+pf0.net
ミレーのティフォンとか見てると雨ガッパもソフトシェルとして進化してるよな、
視点を変えて使い方を改めないと。

6 :◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sa5d-eGyH):2020/03/22(日) 21:44:53 ID:XpU4YbDDa.net
ティフォンのパンツは普段着にもできるからね。

7 :◆ETL7yYDoJ6 (アウアウカー Sa15-eGyH):2020/03/22(日) 21:46:22 ID:d3eA9V26a.net
でもレインウェアはレインダンサー使ってるな。
7ゲットなら心願成就ッ!ホイッ!アイシッ!ホワイッシ!ホワイッシ!(気合)

8 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-k0GA):2020/03/24(火) 10:45:54 ID:oiKuen3Jr.net
今年もベルグテックがダントツですね

9 :底名無し沼さん (アウアウクー MM39-cEp7):2020/03/26(木) 19:12:28 ID:0rvrt+YUM.net
3レイヤーのレインウェアでも、メンブレンにポリウレタン使ってるやつは、いずれ自然に劣化してしまいますか?

10 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee0d-Cd0d):2020/03/26(木) 20:08:54 ID:0SRi0bgR0.net
たぶんすると思う、確証はないけどさ。

11 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-MQmO):2020/03/29(日) 11:08:55 ID:znl6oK4Or.net
今日は雪なのでベルグテックですね

12 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e70-uWHZ):2020/03/30(月) 17:27:07 ID:5RWjkygk0.net
マーモットの服もらったんだけどこれはいいやつ?

13 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee0d-Cd0d):2020/03/30(月) 20:28:47 ID:7Ob/lDaq0.net
服?
雨具でなくて?

14 :底名無し沼さん :2020/03/31(火) 00:57:33.31 ID:m08sUk3L0.net
これなんやけどフードはついてないんよ
https://i.imgur.com/d7r8yWC.jpg

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee0d-Cd0d):2020/03/31(火) 06:40:28 ID:YZbuDX6t0.net
marmot好きやで、ええもん貰ったやん。
おれ冬の防寒具兼雨具使っているけどええよ。
ただそれ雨具じゃなくてジャンパーとかウィンドブレーカーって感じの物じゃないかい?

16 :底名無し沼さん :2020/03/31(火) 07:00:23.10 ID:m08sUk3L0.net
そうなのか
ウインドブレーカーとして今後頑張ってもらうことにします

17 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-a0l9):2020/04/01(水) 05:16:00 ID:anT2DA8U0.net
ユニクロ ブロックテック最高

18 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-E7vC):2020/04/01(水) 17:50:29 ID:WpO8Bv4Ua.net
montaneの新しいやつええやん

19 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6564-Zyj/):2020/04/01(水) 21:04:26 ID:S3Jhai7j0.net
>>14
タグに書いてある型番で検索すれば、どんなアイテムか分かるはず

20 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85f3-AHN4):2020/04/01(水) 21:45:43 ID:sKoc+L9s0.net
モンベルの新トレントフライヤーが高機能になったなあ

21 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-CYyk):2020/04/06(月) 10:12:15 ID:GAUepTuOd.net
>>20
トレントフライヤー
藪漕ぎなんかすりゃあ
すぐに裂けるぞ。

22 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23a7-qCnF):2020/04/06(月) 23:28:06 ID:bcZokmBn0.net
ティートンブロスの新しいやつどう?

23 :底名無し沼さん :2020/04/12(日) 14:43:23.44 ID:RUSSgrsr0.net
普段使いし続けた三年前のトレフラがそこかしこシームテープはがれだしてフードの付け根から浸水する様になったから
新しいトレフラ見に行ったら裁縫とかファスナーとか全然変わってるな

ただ切実にお腹の横にベンチレーションつけて欲しいわ

24 :底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-V6SY):2020/04/13(月) 01:23:54 ID:hnfBWh000.net
シームテープ貼り直せば良いじゃん

25 :底名無し沼さん :2020/04/14(火) 04:00:35.06 ID:RvZMz7i90.net
お前は腹の横から蒸気でも漏れてんのか

26 :底名無し沼さん (ワッチョイ b60d-AglQ):2020/04/14(火) 06:59:10 ID:UaT9hRw30.net
トレントフライヤーって生地が薄手の軽量タイプだよね?
軽量が売りならベンチレーション用のファスナーも難しいわな

27 :底名無し沼さん :2020/04/18(土) 10:56:57.65 ID:OpqOei0EM.net
裏地が黒っぽい透湿レインウェアが少ないのはなぜでしょう?
3レイヤーで裏地が黒っぽいやつが欲しいです。

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9798-p3gN):2020/04/18(土) 20:47:10 ID:mNKLeMRa0.net
それって汗とかで白くならないかな?

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7f-IHcq):2020/04/18(土) 20:53:13 ID:b7Mtk3YJ0.net
なるわけねーだろ

30 :底名無し沼さん (アウアウクー MM8b-wH5p):2020/04/19(日) 20:50:40 ID:+Afvn4KyM.net
最近、レインウェアがマウンテンパーカーとしてよく紹介されていますが、レインウェアを普段のアウターとして着ていたら、いくら透湿素材とはいえ蒸れますよね?

31 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-Ho7r):2020/04/19(日) 21:59:17 ID:BsEgFu3h0.net
普段からレインウェアを使っているよ
ぜんぜん蒸れないのでおすすめ
そもそも普段着として着ている分には汗もかかないし、前のファスナーを締めることもあんまないし、暑く成れば脱ぐし、蒸れるまで着ないしさ

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1716-g9GL):2020/04/20(月) 22:14:16 ID:oeZt+E3H0.net
自分はむしろ雨ガッパ利用と言うよりウインドブレーカーとして重宝している。
雨予報ならワークマンの雨ガッパに。

33 :底名無し沼さん (アウアウクー MM8b-3/Xa):2020/04/20(月) 22:40:33 ID:+EcQR9aSM.net
シャカシャカうるさいけど

34 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FF7a-MHZh):2020/04/22(水) 14:07:46 ID:G3m/jQ4kF.net
>>32
なぜわざわざワークマンに?

35 :底名無し沼さん :2020/04/22(水) 14:48:35.44 ID:Bkk/ZZAW0.net
クライムライトジャケット着ておけば間違いない

36 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a16-kE9W):2020/04/22(水) 15:17:43 ID:V2mZWW/f0.net
>>35
俺も一緒だ♪

色違いも買おうかと考え中

37 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-MHZh):2020/04/22(水) 16:49:40 ID:buiMVhmPM.net
クライムライト気になるけど、あのペラさで3万ってのがねぇ…厚けりゃいいという訳ではないけどさ。
最近はそれよりも、ドリズルジャケットが気になっている。

38 :底名無し沼さん (オッペケ Srd7-uOuL):2020/04/23(木) 10:22:14 ID:J+diNVBcr.net
釣りに使うのとGORE-TEXの硬い生地が嫌いでシマノのデュラストとかを購入した
同じシマノとかでレインウェアを買うとGORE-TEXよりも高いけど 何なのこれ?

39 :底名無し沼さん (オッペケ Srd7-M/tz):2020/04/23(木) 19:04:43 ID:q4+Qqh0or.net
特定分野のは高くても売れるからだろう

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ ac92-A1EL):2020/04/24(金) 04:33:41 ID:rCPbAqOF0.net
>>25
自転車で使うから
脇だと冷えすぎるんだよ

41 :底名無し沼さん (アウアウクー MM5b-gcQJ):2020/05/04(月) 19:04:32 ID:pS9WKlSgM.net
透湿生地の一部を染めQで染めたら、透湿性は失われますかね

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07cb-GPK9):2020/05/05(火) 21:32:46 ID:pTKQqRAs0.net
全然知らなかったけど、撥水素材って色々あるんですね。
KUDOS、PertexR高密度ナイロン、TACTEEM、MINOTECH。
耐久撥水って言われてるけど、一番効果が持続するのってどれなんでしょう?

あと60/40クロスってありますけど、あれの撥水性も劣化するものなんでしょうか?

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 870d-ts7H):2020/05/05(火) 22:13:50 ID:u74yb74F0.net
撥水素材って言うけれど、レインウェアで重要なのは透湿性ですぜ。
ぶっちゃけ撥水素材で最高なのはビニールだと思う。

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ 873f-mIzA):2020/05/05(火) 22:18:42 ID:CXvCsbLD0.net
ビニールは素材そのものが防水だから撥水というわけじゃない
ゴアシェイクドライと同じ

45 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-n+3K):2020/05/06(水) 00:23:37 ID:BtMt1dEYM.net
ノースのフューチャーライトって、水は通さないけど湿気と風は通すメンブレンて解釈でいいのかな。
だとしたら防風性低いってこと?

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f3f-7oqX):2020/05/06(水) 00:32:37 ID:y88MmvBy0.net
風っつうか空気はな
防風性は厳密には通気しない物と比較したら低いかもしれないが、そもそもただの布でも風はほとんど全てシャットアウトできる
あとは残る差は空気の入れ替わりによる冷えやすさだけ
蒸れは一定以下なら不快さを感じずに保温性に繋がるがそれと同じ話

47 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-9xFx):2020/05/06(水) 01:50:41 ID:IBfsadNWM.net
ゴアに安物とかある?
安いやつかったせいか湿気が全然抜けない気がする
沸騰した水の水蒸気は透過してたけど、体から出る水蒸気は透過してる感じがない

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ da1a-V9b+):2020/05/06(水) 02:02:30 ID:GLLNDYCn0.net
そりゃゴアはそんなもんだ

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f3f-7oqX):2020/05/06(水) 02:08:24 ID:y88MmvBy0.net
どういう期待をしてるのか知らんけどウェア内が外と同じになるなんてことはありえんからな
特にゴアはその透湿原理から言って「蒸れ始めてから効果を発揮する」動きだから
蒸れを感じないということは有り得ない

大したことねーじゃんと思う奴はまず全く透湿しないビニールガッパか
マッキントッシュのゴム引きコートでも着て雨の中で運動してみろ
「ゴアもやっぱ蒸れるじゃーん」なんてレベルで済むのは凄い事だと分かる

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-I8iA):2020/05/06(水) 02:56:38 ID:6eHFmm+f0.net
>>43
完全なレインウェアというよりは、
普段着で多少の雨なら対応できる軽アウターが
欲しくて色々見てるんですが、その中で
>>42のような撥水素材をよく見るので、
皆さん詳しいだろうな思いまして質問した次第です。

上記の撥水素材で詳しい方いましたら、解説お願いします。
スレ違いでしたら済みません。

51 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f3f-7oqX):2020/05/06(水) 03:48:08 ID:y88MmvBy0.net
どれも大差ねえよ
環境問題でフッ素系使えなくなってから撥水加工の寿命の長い製品はまずない
ハッキリ言って撥水を期待して使うには自分で追加工できないと話にならない

あとロクヨンには元々撥水性はないから、あるものは後加工してるだけだから劣化は同じ
コットンが水を吸うから他より撥水性が悪いことはあっても良いことはないね
水を吸う綿と弾く撥水基はどちらも分子間力に作用して競合するし綿ナイロンの時点で表面が一定でない

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2f0d-oySJ):2020/05/06(水) 06:54:15 ID:EyBRSR/t0.net
>>50
それならゴアテックス素材なら何でも良いと思うよ。
透湿性と防水性は最高だし撥水性も初期はバンバン弾くからさ。
ただ撥水性は汚れや擦れで使っていくうちにどんどん無くなっていくからその都度手入れするしかないかな。

雨対応で重要なのはまずは透湿性、次に防水性。
快適性からみたら撥水性なんてなくてもかまわんよ、あると違うのはコロコロ落ちる水滴を見て気分が良いくらい。

53 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-zzrE):2020/05/06(水) 09:25:59 ID:1SO0Iuwea.net
>環境問題でフッ素系使えなくなってから

あくまでも自主規制で、去年C8は駄目って言われただけなのに、あまりに世間のウケが悪いから本当に全面的に自主的に使わなくなりそう
フッ素使ったレインウェアは2021年から出なくなるかも

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f3f-7oqX):2020/05/06(水) 09:31:52 ID:y88MmvBy0.net
今更?
もう大手はほぼ使ってないぞ

55 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-zzrE):2020/05/06(水) 09:40:08 ID:tZ34BDI4a.net
大手はほぼ、ねえ

https://www.wwdjapan.com/articles/893322

56 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-n+3K):2020/05/06(水) 09:49:23 ID:BtMt1dEYM.net
>>46
そうか。
それならそこまで神経質にならずにフューチャーライトのジャケット買ってみるかな

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f3f-7oqX):2020/05/06(水) 09:56:31 ID:y88MmvBy0.net
>>55
その記事はC6を含んだ話
2017〜18くらいで大手で使われなくなったのはC8

58 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-zzrE):2020/05/06(水) 10:00:40 ID:Lzzi/YFza.net
>>57
C8については>>53で書いてる
>>55はC6だけでなくC4も含めた話

59 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-zzrE):2020/05/06(水) 10:02:12 ID:Lzzi/YFza.net
そもそもC8なんてマトモなメーカーなら20年前から使っていない
例 スコッチガード

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-I8iA):2020/05/06(水) 17:27:24 ID:6eHFmm+f0.net
>>51
>>52
有難うございます。
スッキリしました。

61 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-9xFx):2020/05/06(水) 23:52:43 ID:3WHSWCXPM.net
>>49
外の湿度に近づくようにウェア内の湿気が勝手に逃げてくのを想像してた
だからゴア内には湿気が全くこもらないと誤解してた

62 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-MD8s):2020/05/08(金) 21:49:09 ID:fjbH/1+Ed.net
一番安いレインスーツはなに?

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-uIIP):2020/05/08(金) 23:47:37 ID:/vdA5zZM0.net
>>62
100均カッパ

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca82-mc7b):2020/05/09(土) 05:50:26 ID:iRMqqwYQ0.net
穴開けたゴミ袋

65 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-MD8s):2020/05/09(土) 10:51:17 ID:qbskyAuwd.net
真面目にやれよ

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-oySJ):2020/05/09(土) 17:43:51 ID:nkz3vmu00.net
フンガー

67 :底名無し沼さん :2020/05/11(月) 01:37:18.95 ID:Vq6ddFoFH.net
ゴアテックスより有能な素材は出てきた?
もうゴアが出て半世紀も経つでしょ

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-uIIP):2020/05/11(月) 04:28:44 ID:S3YIX6GX0.net
ゴアより優秀なマグマ大使、マグマ大使を生んだアース

69 :底名無し沼さん :2020/05/11(月) 07:49:07.37 ID:aj9bARNV0.net
ゴアより優秀な素材が出てきたら大ニュースになるわな

70 :底名無し沼さん :2020/05/11(月) 08:02:02.45 ID:LMF7lC9Y0.net
半世紀近いってもゴアも進化してるけどね(特に初代と2世代以降の差は大きい)
バランスと冬場はゴアだけど、それ以外はeVentの時点でゴアは超えてるでしょ
最近はフューチャーライトとか

71 :底名無し沼さん :2020/05/11(月) 12:51:24.58 ID:MZdoVHqy0.net
シマノの新素材 ゴアより高いから素晴らしいのでは?

72 :底名無し沼さん (アウアウクー MM23-hbTO):2020/05/14(木) 15:17:53 ID:xzaTNhbzM.net
ティフォンのメンブレンてポリウレタン?

73 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-stQl):2020/05/14(木) 21:40:56 ID:u5fXYp3va.net
レインウェア買い替え
ティフォンウォーム(テン場や休憩時の防寒着として上だけ)と、レインウェアは結局ストームクルーザーにした
去年モデルチェンジしてたのな

74 :底名無し沼さん (アウアウクー MM23-9oDc):2020/05/16(土) 18:18:48 ID:GjYk06DEM.net
ゴアテックスって全然万能じゃないじゃん
表地が濡れたらゴミ袋着てるのと変わらないし、冷たく重い分ゴミ袋より性能低いだろ
結局、表地の撥水に頼るなら安物のレインウェアと一緒じゃん

75 :底名無し沼さん (アウアウクー MM23-9oDc):2020/05/16(土) 18:23:06 ID:GjYk06DEM.net
一回洗濯したら撥水性が全くなくなってぐっしょり濡れてしまった
洗濯の度に乾燥機を回さないといけないの?
乾燥機代を節約したいから雨に濡れても撥水性が無くなるまで洗濯しなくてもおk?

76 :底名無し沼さん (アウアウクー MM23-9oDc):2020/05/16(土) 18:39:45 ID:GjYk06DEM.net
メンブレンはどこも一緒なんだから、ゴアでも表地で種類分けすべきだわ

77 :底名無し沼さん :2020/05/16(土) 19:33:27.34 ID:aY+PIMBK0.net
表面濡れたってぜんぜん透湿するよ。
撥水なんてさほど重要じゃない。
大昔にはゴアを水に浸けて、内側から外側に空気が抜けるのが見えるポップがあったくらいだしね。

日常着として使ってないなら雨具は洗濯しなくても問題ないよ。
二日や三日雨で使ったとしても、ちゃんと乾かして保管しておけば無問題。
洗濯なんてよほど使い込んでからでいいよ、その時にちゃんとアイロンをかけてやれば撥水性も戻って気分良し。

78 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-stQl):2020/05/16(土) 21:19:59 ID:2/nFXSQTa.net
アイロン時は当て布地を忘れずに
アイロンも100℃くらいが限度かな
透湿に表面撥水は関係ないね
自分は汚れた時はもちろん、汗を盛大にかいちゃったら洗濯する
やっぱり次使う時に気持ち悪いしね

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd70-uRPb):2020/05/17(日) 08:16:59 ID:qGFQMkui0.net
ところで道東ヘッデンさん。哀れなデブが助けを求めています。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586646288/l50

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bed-MWp5):2020/05/17(日) 10:36:56 ID:UiL2GY790.net
ベルグテックは蒸れますか?

81 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-stQl):2020/05/17(日) 11:42:54 ID:F/zDbWQoa.net
・ティフォンウォーム(上だけ)
・ストームクルーザー(2015年モデル、2019年モデル)
・レインダンサー
・ベルグテック
持ってる

ベルグテックはどうしようもなく蒸れるよ
蒸れるというか中がベチャベチャになるレベル
正直なところ経年劣化著しいストームクルーザー2015にも劣る
でもティフォンやストームクルーザーと比較すのが間違ってる
ベルグテックは価格相応の性能
納得して着るならそれはそれでOK

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bed-MWp5):2020/05/17(日) 14:21:36 ID:UiL2GY790.net
>>81
とても参考になりました。レスありがとうございます。
その中でオススメはありますか?

83 :底名無し沼さん :2020/05/17(日) 16:01:48.08 ID:F/zDbWQoa.net
>>82
メーカー等の拘りがないのなら、登山でのレインウェアとしては、性能・コスパ共にストームクルーザーの2019年モデルを買っておけば間違いない
とミレー好きの自分が断言できるくらい

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bed-MWp5):2020/05/17(日) 16:26:42 ID:UiL2GY790.net
>>83
感謝!!!ありがとうございます!!!

85 :底名無し沼さん (オッペケ Sr99-XfUa):2020/05/17(日) 16:48:39 ID:PcYzHrp6r.net
ベルグテックを着たことがないらしい

86 :底名無し沼さん (アウアウクー MM23-9oDc):2020/05/18(月) 15:31:22 ID:rCljVq3oM.net
outdry extremeやゴアテックス shakedryはどうなん?
仕様を見てると完璧な素材に思えるんだけど

87 :底名無し沼さん :2020/05/18(月) 18:07:41.92 ID:C0rc+BXD0.net
shakedryはザック担げないでしょ

88 :底名無し沼さん :2020/05/18(月) 18:35:53.52 ID:w9OCKGRra.net
>>87
使ったことないけど、背負えないようには見えないけど
ただ、トレラン用だね
耐久性的にも凄く弱そうで登山には向かない印象を受けた

89 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-t1gM):2020/05/19(火) 09:20:11 ID:tpr7Jxk9d.net
おまんら給付金で新調しちゃうの?モンベるの?モンベっちゃうの?ん?ん?

90 :底名無し沼さん (スップ Sd03-lBVs):2020/05/19(火) 09:33:43 ID:XtW74Arud.net
HHのレインかミレーのレインの購入考えてる

91 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-t1gM):2020/05/19(火) 10:04:32 ID:tpr7Jxk9d.net
モンベれよ!!

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ d72f-9oDc):2020/05/19(火) 21:09:00 ID:Kay2eCrz0.net
ストームクルーザーを店頭で触ったけどめっちゃ軽いのな
濡れても表生地に水分をあまり保持しにくいとかある?
ただ軽いだけ?

93 :底名無し沼さん :2020/05/19(火) 21:23:23.61 ID:h3UO6PMl0.net
>>92
それを知って何をどうしたいのかな?

94 :底名無し沼さん :2020/05/19(火) 21:25:43.79 ID:7e98iZ9a0.net
撥水処理の機能を除けばナイロンなりの疎水性しかないけど
縫い目が少ないとか手首周りに水の回り込みを防ぐとか比較的工夫されてて有利な方だね

ちなみに重くはないけど100gクラスの超軽量レインウェアが各社から出ている昨今では特別軽くはないかな
軽量化は強度や別体パーツを使う便利な機能とトレードオフなので
Cニット以降のストクルは未だに総合点では世界でもトップ3には入ってると思うけど

95 :底名無し沼さん :2020/05/19(火) 21:34:02.40 ID:sDEbpRd8a.net
>>92
給付金もらったろ?
ストクルの2019モデル1着買っておいても得こそあれ損はないよ
4万でお釣りくる
逆に考えれば4万以下で世界トップクラスの性能のレインウェアが手に入る

キミがキャンパーとかチャリダーとかライダーなら適当でもいいが、山屋なら良いものを選ぼう
山はギアの選択も命に直結する
もちろん一番大事なのは脳味噌だが

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-no6W):2020/05/20(水) 10:04:11 ID:iXS2BEvs0.net
>>92
他の人も言ってるが間違いなくいいものだ、安いしね
これよりも更に軽いものはモンベルでも他のメーカーにもあるにはあるが、薄すぎて弱いとかポケットがないとか実用的でなくなってくる
レインウェアではストクルがベスト

97 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-9KTs):2020/05/20(水) 12:52:32 ID:DvFxGC/wd.net
ストームクルーザー一昨日買ったわ
こんなご時世だから試着も勇気がいったがいざ試着しだすとコロナのことは完全に忘れてたw

98 :底名無し沼さん (スップ Sdba-+VI0):2020/05/20(水) 13:21:15 ID:T37NaLsRd.net
ストクルのゴアテックスはコロナウイルスも湿気と一緒に透湿し外へ放出するだろ

99 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/20(水) 15:49:09 ID:o6rWB9BYa.net
そして店で内クラスター

100 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-xM7Z):2020/05/20(水) 16:31:36 ID:On3c4vzXM.net
心願遭難死

101 :◆ETL7yYDoJ6 (アウアウカー Sac3-xAlb):2020/05/20(水) 16:34:28 ID:RJC7gjMPa.net
気になって気になってしょうがないんだなwww

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-oW4g):2020/05/21(木) 20:56:33 ID:KFEQl0kM0.net
ガチ登山の世界は知らんけど。
ほぼ直販だけのモンベルコスパいいは怪しい、
ECサイトポイント還元狙っていくと値下げ海外勢やベルグが格安で買える。

103 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/21(木) 21:09:49 ID:XlgHbtppa.net
>>102
ガチ登山でもストームクルーザーは選択肢に入るくらい優秀
他のモンベル製品はまあなんだがんばってる?(笑)

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-+VI0):2020/05/22(金) 05:30:11 ID:Ie8A9zhL0.net
いままでにはストクルだから助かったとかストクルじゃないから助からなかったなんてことあったのかな?

105 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 06:29:33 ID:YHNVUZkLa.net
>>102
さり気なくベルグとか言ってるが、ミズノのベルグテックか?
ならナイナイ(笑)
激安どころか新品無料でも山じゃ要らないでしょ
自分も一着あるがあれは使っても庭作業くらいが適当だぞ
キャンプくらいなら使えるけど山じゃ無理
透湿性なんてナイに等しい


>>104
あったはず
青モンマンセー青モンマンセーと狂ってるのが5chにいたような

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-+VI0):2020/05/22(金) 06:49:26 ID:Ie8A9zhL0.net
トムラウシの遭難もストクルだったら助かったのかな?

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-rTGA):2020/05/22(金) 09:02:13 ID:lJfg02nS0.net
夏ならトレント一択だろ。
蒸れるわ

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-oW4g):2020/05/22(金) 09:13:53 ID:DxjCleDO0.net
>>105 登山は知らんと書いてるわけだが、、。

109 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 19:20:06 ID:p/dVFrXVa.net
>>108
だからキャンプくらいならOKだよとアドバイスしてる
登山でベルグテックは止めておこう

110 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 19:23:14 ID:p/dVFrXVa.net
大体、登山キャンプ板でのレインウェアスレでキャンパーが来るのがおかしい
100均カッパでも事足りるキャンパーが語ることないよね

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 973f-I6Yg):2020/05/22(金) 20:01:55 ID:HvhKbM+Q0.net
理屈が成り立ってなくてワロタ
問題はベルグテック信者はステマしてるだけってことであって
キャンプ用途でレインウェアの話題があっても全く問題ないだろ

112 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 20:52:15 ID:p/dVFrXVa.net
キャンプ用途層がここ来るの?
話題についてこれないでしょ(笑)

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-crVl):2020/05/22(金) 20:55:24 ID:6bxkALtm0.net
煽りあえ(^^)

114 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-whPz):2020/05/22(金) 20:59:38 ID:MJOe6QT1M.net
笑て

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-WyE1):2020/05/22(金) 21:07:45 ID:DxjCleDO0.net
ナイナイてお前がないだけやろ
上から目線で5chでどやるおっさんww

116 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 21:09:35 ID:p/dVFrXVa.net
まあとりあえずキャンプ用途で語ることないだろ
自粛願います

117 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 21:13:03 ID:p/dVFrXVa.net
キャンプ用途ならそれこそベルグテック十分
キャンプ話題は、はい終了

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-crVl):2020/05/22(金) 21:14:18 ID:6bxkALtm0.net
おじさん怒りの連投

119 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 21:15:08 ID:p/dVFrXVa.net
怒ってないけどキャンパーが紛れ込んでたことにびっくりしただけ

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-crVl):2020/05/22(金) 21:16:22 ID:6bxkALtm0.net
即レスである

121 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 21:17:19 ID:p/dVFrXVa.net
>>120
おまえもな

122 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 21:19:41 ID:p/dVFrXVa.net
>>120みたいな恥かくまえに、ゴミ袋に穴あけりゃいいだろ
→キャンパー

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-whPz):2020/05/22(金) 21:21:06 ID:6bxkALtm0.net
おじさん耐えられずに連投

124 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 21:22:59 ID:p/dVFrXVa.net
>>123
おまえもな(笑)

125 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/22(金) 21:23:37 ID:p/dVFrXVa.net
ベルグテックでも着てなさい

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ 370d-crVl):2020/05/22(金) 22:05:19 ID:ksvhBghc0.net
さあ盛り上がってまいりました
どんどんいこ

127 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-Z0SM):2020/05/22(金) 22:43:14 ID:+iA6TO7Kr.net
ここのみんなが持っていて着ているのは実は
ベルグテック〜

128 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-bx9T):2020/05/22(金) 22:44:51 ID:UAkJB8obd.net
個人的にはキャンパーにはレインウェアよりポンチョ勧めるな。その方が蒸れないよ。

129 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-bx9T):2020/05/22(金) 22:46:31 ID:UAkJB8obd.net
俺はピットジップ好きなのでUSストクル使ってるけどね。

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-vdj3):2020/05/23(土) 01:17:46 ID:cy/OgODr0.net
透湿5000のと透湿0のウェアを雨天時に着た場合、
体感としてどういう違いがあるのですか?
透湿あるおかげでこうなる、透湿ないとこうなっちゃうみたいに
分かりやすく教えて下さると有り難いです。

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-WyE1):2020/05/23(土) 01:28:03 ID:i/81SEpc0.net
>>111 おい!おまえ仕切ったつもりでいんじゃねえぞ、ぶっ〇すぞ

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ 973f-I6Yg):2020/05/23(土) 01:35:26 ID:CdU7KHyf0.net
(^^)

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-O5Ya):2020/05/23(土) 04:46:19 ID:yID0hH2K0.net
>>129
USってどこで売ってるの?
チラッと見ただけでちゃんと探してないけど

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ 370d-crVl):2020/05/23(土) 06:56:17 ID:m5vtvaqA0.net
>>130
透湿ゼロってのはコンビニに売っているビニール雨合羽と思ってもらえればおk
それを着て街中を30分歩いてみ、どうなるかすぐ分かるからさ
雨合羽の内側に水滴が付いて蒸れ蒸れになる、そしてすぐシャツがぐっしょりしてくる

透湿性のある雨具だと街中を歩いたくらいではシャツがぐっしょりすることは無いよ
多少蒸れるかもしれないけど不快になるほどでは無いかな
透湿5000ってのはどうなのか良く分からん

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-+VI0):2020/05/23(土) 07:58:35 ID:yuhIePKo0.net
湿気の多い日本の夏は正直カッパの透湿なんて関係ない
それ以前に余程の雨じゃ無い限りカッパなんて着ていられない
カッパの透湿の力発揮するのは天気の悪い晩秋、休むと一気に汗冷えしたり冷風があり行動時にカッパ脱げない状況なんかに透湿の大事さを実感する
透湿度合いは使っていて5000も10000も大差ない20000以上有るものを選んだ方が間違いないよ

天気が悪く気温が低く風がある時に高透湿カッパの有り難みが分かる
夏はカッパ着てるだけで死ねる

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ a38a-crVl):2020/05/23(土) 10:15:21 ID:vT/zmWKG0.net
レインウェアに関して
当方、登山始めてまだ1年ぐらいですが50回ぐらい登山をしました
ザックには安物のレインウェアをいちおう入れてあるのですが
低山メインだからなのか雨に降られたことがまだ一度もありません
曇りの日は辞めておこうってなります

レインウェアを必要とするので思いつくのは下記ですが
曇りや雨でも関係なく登る人
テント泊や小屋泊などで雨がどうしても避けられない
天候の変わりやすい高山

低山メインで上記の様な登山をしないのであれば高機能なレインウェアは必要ないですか?
あとここにいる人たちの1年間でのレインウェアの使用回数など教えていただけると幸いです

137 :底名無し沼さん (スップ Sdba-+VI0):2020/05/23(土) 11:00:02 ID:TxtFawe6d.net
>>136
カッパはなにも雨が降ったときだけじゃなく冬場のウインドシェルとして使うと使用頻度は上がり高いシェル勝ってもコスパ良くなる

カッパは雨の日だけじゃない使い方をするかどうかじゃない

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ a38a-crVl):2020/05/23(土) 11:32:24 ID:Gpg+o25I0.net
>>137
冬場のウインドシェル なるほど
当方の住んでる地域はそれほど寒くなく雪が降らない地域なので少し厚手のフリースだけで間に合う感じでした

やっぱり自分には高機能のレインウェアは無用っぽいですね
高山登るようになったら考えます

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-O5Ya):2020/05/23(土) 13:20:33 ID:yID0hH2K0.net
>>136
おれは普段自転車通勤なので重宝してます。
山は同じく低山なので、雨と分かってて行った時のみ使用しました。
子供の遠足程度のハイキングなので折り畳み傘でも行けるんだと思う。

140 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/23(土) 17:26:26 ID:K8YPqntwa.net
>>136
君のいう低山はどの位なのかは分からないが、1500m前後でも下は晴れ、山中で雨なんていやというほど経験してるよ
財布事情の許す限り、靴とレインウェアはケチらない方がいいと思うよ
いざという時に困るのは自分

141 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-gq3A):2020/05/23(土) 21:11:05 ID:JeDC1L4dd.net
             /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i.ノ
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
         X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
           / .::: ノノノノ, ヽ
           ,r"´⌒`゙`ヽ
         / ,≡≡-‐- !、
        / {,}f ≡-‐- ,,,__、)
      /≡≡/  .r'~"''‐--、)
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
   /≡===≡≡\  (⊂`-'つ)i-、
    ===≡≡≡--`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ≡\  
    ≡≡≡---===l   `-" ,ノ≡≡ ヽ
    ---===≡≡≡ } 、、___,j''≡≡≡ l

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7d-iZoX):2020/05/24(日) 09:48:43 ID:YJ5FZ6U/0.net
>>136
低山1500〜2000mくらいなら高機能レインウェアは必要ないと思います。
たとえ高機能で無くても防水がしっかりしていれば大丈夫。
透湿性が低いと汗で体がビチャビチャになると懸念されますが、
逆に言えば汗が完全に体から離れて気化せず、ウェア内部で滞留を繰り返すため、
雨風が入って来ない限り体温はそれほどすぐには下がりません。
必要なのは体温を保つために常に動き続けられる体力と、雨で服がぐしゃぐしゃにならないくらいのホムセンで売ってるカッパくらいで大丈夫です。
低山ですからヤバイと思ったら直ぐに下りてこれますし、標高1000mまで下りてくれば樹林帯に囲まれ風の影響を受けにくい。
折りたたみ傘を使っても問題ないですからね。
ちなみに去年は1回だけ高級レインウェアを使いました。
晩秋、気温一桁で台風が通りかかったときです。無謀だと分かっていたので事前に用意してました。

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 333f-I6Yg):2020/05/24(日) 11:07:37 ID:+dOjW/930.net
基本的には同意だけど技術論が大嘘やな
知ったかやめてほしい

内部の湿度が保温性に寄与するのは透湿性が高いウェアでも一緒
原理上、湿度上がると外部に抜けて下がると抜けなくなるので内部の湿度は一定(というか外との対比)より下がらない
なので透湿性の低さは濡れ戻りから汗冷えするリスクの方が断然大きくマイナスでしかない
例外的に保温性を損なうほど湿度が抜ける可能性があるのは
フューチャーライトやネオシェルみたいに通気性がある場合の話、それも冬の強風時程度

144 :底名無し沼さん :2020/05/24(日) 11:50:16.95 ID:BpeaHQxDa.net
142は買えないだけじゃないかな
要らない言い訳が長い

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-o9eg):2020/05/24(日) 13:57:04 ID:iRUJZERw0.net
お前ら、長いんだよ

146 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-gq3A):2020/05/24(日) 14:21:49 ID:/ZVecu4nd.net
ʕ ·ᴥ·ʔ✂╰⋃╯ㄘんㄘん切るお!
(✂^ω^)✂╰U╯ㄘんㄘんチョキチョキたーいむ!
╰U╯ヽ(・ω・`ヽㄘんㄘん
╰U╯ヽ(´・ω・`ヽ)ちんちんまっ
えぃっ( *・ω・)っ✄ ╰U╯ちょっきん
(✌('ω')✄ ╰⋃╯
(✌('ω')✄ ╰⋃╯
「ちんちん 絵文字」の検索結果
女の子におねがいします。おちんちんをちょんぎる絵文字をください。
女の子にお願いです。おそろしくてちんちんがひっこむような、ちんちんをちょんぎる絵文字をください。
「本当のことだったのね」と思ってくれますか? 病院での恥ずかしい経験を思い出していて、ボクはいくつかあるのですが、その1つを。体質なのか、ボクはこれまでニキビとか一切出来たことが有りません。 でもあ...
勃起したちんちんに マジックで絵、文字の何かを書き込むならどんな絵、文字を書きますか?

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd7-mmTX):2020/05/24(日) 21:40:10 ID:6hdnnQVH0.net
>>142
1500〜2000mくらいで雨天、汗で体がビチャビチャになった状態で足を滑らせ骨折して救助待ち
そういう状況を想定していないのでは?
登山中常に動き続けられるとは限らないですよ

148 :底名無し沼さん :2020/05/24(日) 21:56:46.54 ID:BpeaHQxDa.net
どっちにしろ低性能でいいという根拠にならないよね
なぜにそんなに低性能でいい低性能でいいと興奮するのか

149 :底名無し沼さん :2020/05/24(日) 22:00:33.35 ID:Z6i9nT4F0.net
山じゃなくてもある程度の距離歩くなら透湿欲しいわ

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ 333f-I6Yg):2020/05/24(日) 22:14:53 ID:+dOjW/930.net
>>148
文章ちゃんと読んだ方が良いよ

151 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/24(日) 22:19:37 ID:Kwhib0tFa.net
どうでもいいけど、例えばストクロやめてミズノのナンチャラにする理由ってモンベル買えない以外に理由ある?
ないよね

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-WyE1):2020/05/24(日) 22:47:41 ID:paU0BT0L0.net
             /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i.ノ
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
         X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
           / .::: ノノノノ, ヽ
           ,r"´⌒`゙`ヽ
         / ,≡≡-‐- !、
        / {,}f ≡-‐- ,,,__、)
      /≡≡/  .r'~"''‐--、)
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
   /≡===≡≡\  (⊂`-'つ)i-、
    ===≡≡≡--`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ≡\  
    ≡≡≡---===l   `-" ,ノ≡≡ ヽ
    ---===≡≡≡ } 、、___,j''≡≡≡ l

153 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-+VI0):2020/05/24(日) 23:02:14 ID:lHMpxO5y0.net
因みにへリーテックてどうなんだい?

154 :底名無し沼さん :2020/05/24(日) 23:20:52.12 ID:eXDfWIi8M.net
キャンプでカッパなんか着たことないわ…
そもそも雨降りそうな時は日程ずらすし、撤収時なんかに運悪く雨に当たっても、そのまま濡れネズミになって作業終わったら直ぐ着替えができるからねぇ…

155 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/24(日) 23:25:17 ID:mxMwIz7Qa.net
なんでキャンパー降臨したんだ?

156 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-gq3A):2020/05/24(日) 23:43:42 ID:/ZVecu4nd.net
                        ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | >>670-681 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)

157 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-gq3A):2020/05/24(日) 23:45:21 ID:/ZVecu4nd.net
                        ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | >>155 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)

158 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/24(日) 23:52:11 ID:cu3E1nADa.net
わかった、わかった
キャンパーは回れ右!
君達には無関係なスレだよ

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-WyE1):2020/05/25(月) 00:11:34 ID:y4REd0OT0.net
                        ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | >>158 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e08-l9Ji):2020/05/25(月) 00:39:09 ID:L66fV5jA0.net
>>154
お前みたいなレスが一番いらないと思うよ

161 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/25(月) 11:38:04 ID:HxomyCWRa.net
マジレスするとキャンプのカッパなんて傘でいいよな
タープの下から動かないのだろうしトイレくらいだろ
撤収時とかなら100均使い捨てかそれこそワークマン、ベルグテックで十分だろうし透湿性なんて無意味
ストクルだのなんだのはキャンパーには性能過多過ぎる

162 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-WyE1):2020/05/25(月) 13:13:57 ID:y4REd0OT0.net
< ( ‘&#8101;’ )>
 \  \
  \ γ∩ミ
   ⊂:: ::⊃))
   /乂∪彡\

163 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-riLw):2020/05/26(火) 07:00:54 ID:yuSHz124a.net
正直キャンプをアウトドアに含めていいものか悩む
いや確かにアウトドアでやる遊びなんだけどBBQと似た匂いを感じるというか
自然の雰囲気を味わいたいだけで苦痛は一切嫌って感じがどうも

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-crVl):2020/05/26(火) 17:46:21 ID:Cbbcy3I30.net
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

165 :底名無し沼さん (ワッチョイ 333f-I6Yg):2020/05/26(火) 17:48:52 ID:Dl8F8tZC0.net
頭おかしくて草
世間一般の感覚ではBBQもアウトドアだ

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-WyE1):2020/05/26(火) 18:04:37 ID:LOz0xuua0.net
             /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i.ノ
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. &#12316;  ;;|
         X&#12316; ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
           / .::: ノノノノ, ヽ
           ,r"´⌒`゙`ヽ
         / ,≡≡-‐- !、
        / {,}f ≡-‐- ,,,__、)
      /≡≡/  .r'~"''‐--、)
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
   /≡===≡≡\  (⊂`-'つ)i-、
    ===≡≡≡--`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ≡\  
    ≡≡≡---===l   `-" ,ノ≡≡ ヽ
    ---===≡≡≡ } 、、___,j''≡≡≡ l

167 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9Wj1):2020/05/26(火) 22:47:36 ID:Hgcrp7Yma.net
キャンパーぁ…

168 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-9UBr):2020/05/26(火) 23:43:36 ID:3u8zLywBM.net
2レイヤーのゴアって裏返して着ればシェイクドライに化けるんじゃないか?
気付いたの俺だけ?

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09d7-hNtB):2020/05/27(水) 00:14:14 ID:pfN+FMEy0.net
だいぶ前にそのネタ出てました
2レイヤーのゴアってあるの?

170 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-dWJQ):2020/05/27(水) 08:02:15 ID:UdsH818A0.net
2レイヤーって、裏地がメッシュになってて軽量じゃない一昔前のレインってイメージ

171 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-YHRm):2020/05/27(水) 09:16:33 ID:3rsbMTnM0.net
家政夫のミタゾノみてたらメッチャむかついた
あのめちゃ綺麗なクソかわいい顔で前澤のアナル舌ドリルしてんやで、ムッキー!!!
舌思いっきり入れて引っ込めて6往復のあと表面チロチロの繰り返しやで!!
その間、剛力の鼻が前澤の尻毛にすりすりしてるんやぞ!どーや!

172 :底名無し沼さん :2020/05/27(水) 12:43:56.43 ID:cdaOUfTkM.net
アナルは舐められると気持ちよさよりくすぐったさが勝るからいかんな

173 :底名無し沼さん :2020/05/27(水) 21:55:31.98 ID:fZHSphSN0.net
>>168
ならないよ、シェイクドライはePTFEにポリウレタンコーティングしてないタイプのメンブレンだから

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-YHRm):2020/05/27(水) 22:49:17 ID:3rsbMTnM0.net
            /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i.ノ
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. &#12316;  ;;|
         X&#12316; ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
           / .::: ノノノノ, ヽ
           ,r"´⌒`゙`ヽ
         / ,≡≡-‐- !、
        / {,}f ≡-‐- ,,,__、)
      /≡≡/  .r'~"''‐--、)
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
   /≡===≡≡\  (⊂`-'つ)i-、
    ===≡≡≡--`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ≡\  
    ≡≡≡---===l   `-" ,ノ≡≡ ヽ
    ---===≡≡≡ } 、、___,j''≡≡≡ l

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-YHRm):2020/05/27(水) 22:49:53 ID:3rsbMTnM0.net
))(())))()((((()))(()((()()))()(()()))))((()())()())(()(()()((())((())()(
)()))()()))))((((()())))())(((())(()))(())(((())(()()()()()()(()())(()(((
)())))()()((((())()((((())))()())((()()))(((()))(())()())())()()((()())((
))))()))(())()())((()(()(()())()))))(()()()))())((()))(()(((((())(()(((((
()(())((()()(())()()(()))((()(())((((()(((())((()))))()())()()()))(()))))
(((((()(()(()))))(()(((()))((()()))(((((()()(()(()))))()))())))())(()))()
))()(())()))()(()())())()))((((()(()))))(((((()(()()))()))))()(()(((()(((
())()()()()))())()))))(())((()(()()()(()(())(())()())()(()))(()((((()(()(
)))))()))((((()))(((())(())(((()()())()))(()(()((((())(((((())()()())))))
()(((()()(((()(()))(())))()(())))()))()()(()()))(()()())())()((((()()))((
((((((((())(())))()(())(()))()(((())()()))())()(())))()(())(())())))(((()
))())())(()(((())((()((()(()()(((()())(()(()))()())())(())))))))((()())((
()()()()(()))((()((((())((())()))))()(((((((())(())(()))))((())))()()()))
)())())((())))()())(()(()()((())(()))()(()())()()(()((()(()(()))(())(()()
))))))()))((()()((()))()((())(((())())((((()))()))()()((()((())))(((()()(
)()((())()()((((((()()))())))(()())()()))(()(((()(())))))(()(()())())(()(
)()((())())(((())()()())())))))((())()((()))()((()())(((())(()()()))(()((
(()())(())()(((()()((())))()(((())(()())(()(())())())(())(())((()())())))
))(((()))())))()(()))))())))((()((())((()(()(()(()((()))((()()((()(()()))
)())))))()()(((()()))()))()(()()))(((((((()())()())((()(())((()(()))))(((
(()()())((((())(()))(()((()((((())((()())(()())())())))((()(())))()()))))
((((())())))()()(()))()()(()(())((()(())()(()()))()()()())(((((())))()())
())))()((((())((()(())))))((()(((()()()()(()))((())))(()())(((()))(()))()
((()())((((()))())))))))((((((()((())))))(()(()(()()(()()))((())(()()()))
)()())(()()()()((((())(((()))())((())((()())()()((())())(()))))((()))(())
)())))())()()(())()())((())()(()))))))()(()(((()((()))()()((()()())((((((

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-YHRm):2020/05/27(水) 22:51:53 ID:3rsbMTnM0.net

| |     ノノノノ
| |    (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
|((≡ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄\ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |    / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b08-tOuk):2020/05/28(木) 07:18:11 ID:Dz+uBver0.net
[ このスレをお気に入りから削除しました ]

178 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-1BKT):2020/05/30(土) 09:41:54 ID:y57dOWvyr.net
ベルグテックで今年の梅雨もすっきり

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-YHRm):2020/05/30(土) 10:07:44 ID:1AkW3Z5J0.net
            /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i.ノ
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. &#12316;  ;;|
         X&#12316; ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
           / .::: ノノノノ, ヽ
           ,r"´⌒`゙`ヽ
         / ,≡≡-‐- !、
        / {,}f ≡-‐- ,,,__、)
      /≡≡/  .r'~"''‐--、)
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
   /≡===≡≡\  (⊂`-'つ)i-、
    ===≡≡≡--`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ≡\  
    ≡≡≡---===l   `-" ,ノ≡≡ ヽ
    ---===≡≡≡ } 、、___,j''≡≡≡ l

180 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-p+Rw):2020/06/05(金) 23:04:12 ID:s12LD3/lr.net
マスクもベルグテックもミズノです

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2516-WWG+):2020/06/06(土) 06:29:47 ID:oeDGeVAZ0.net
ベルグテックなんて中途半端な雨具買うならストクル買った方が良いだろ
値段だってそんな違わないんだし

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-B5RW):2020/06/07(日) 10:01:24 ID:TiAcKWad0.net
            /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i.ノ
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. &#12316;  ;;|
         X&#12316; ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
           / .::: ノノノノ, ヽ
           ,r"´⌒`゙`ヽ
         / ,≡≡-‐- !、
        / {,}f ≡-‐- ,,,__、)
      /≡≡/  .r'~"''‐--、)
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
   /≡===≡≡\  (⊂`-'つ)i-、
    ===≡≡≡--`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ≡\  
    ≡≡≡---===l   `-" ,ノ≡≡ ヽ
    ---===≡≡≡ } 、、___,j''≡≡≡ l

183 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-lLM3):2020/06/09(火) 09:16:11 ID:pYjMhDC+d.net
ワークマン1択

184 :底名無し沼さん :2020/06/09(火) 09:59:32.25 ID:GN4NPEfEd.net
カッパはワークマン
レインウェアーは山専という図式我慢してないで定着してきたな

185 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-lLM3):2020/06/09(火) 22:33:03 ID:xRW/h6l3d.net
我慢してないで?

186 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-wTi+):2020/06/09(火) 22:34:34 ID:jDPYadFea.net
キャンプならワークマンでも100均何でもいいけど、登山はダメ、死ぬよ

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-bpCu):2020/06/09(火) 22:35:14 ID:9l3PC8xM0.net

| |     ノノノノ
| |    (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
|((≡ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄\ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |    / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-bpCu):2020/06/09(火) 22:35:36 ID:9l3PC8xM0.net
))(())))()((((()))(()((()()))()(()()))))((()())()())(()(()()((())((())()(
)()))()()))))((((()())))())(((())(()))(())(((())(()()()()()()(()())(()(((
)())))()()((((())()((((())))()())((()()))(((()))(())()())())()()((()())((
))))()))(())()())((()(()(()())()))))(()()()))())((()))(()(((((())(()(((((
()(())((()()(())()()(()))((()(())((((()(((())((()))))()())()()()))(()))))
(((((()(()(()))))(()(((()))((()()))(((((()()(()(()))))()))())))())(()))()
))()(())()))()(()())())()))((((()(()))))(((((()(()()))()))))()(()(((()(((
())()()()()))())()))))(())((()(()()()(()(())(())()())()(()))(()((((()(()(
)))))()))((((()))(((())(())(((()()())()))(()(()((((())(((((())()()())))))
()(((()()(((()(()))(())))()(())))()))()()(()()))(()()())())()((((()()))((
((((((((())(())))()(())(()))()(((())()()))())()(())))()(())(())())))(((()
))())())(()(((())((()((()(()()(((()())(()(()))()())())(())))))))((()())((
()()()()(()))((()((((())((())()))))()(((((((())(())(()))))((())))()()()))
)())())((())))()())(()(()()((())(()))()(()())()()(()((()(()(()))(())(()()
))))))()))((()()((()))()((())(((())())((((()))()))()()((()((())))(((()()(
)()((())()()((((((()()))())))(()())()()))(()(((()(())))))(()(()())())(()(
)()((())())(((())()()())())))))((())()((()))()((()())(((())(()()()))(()((
(()())(())()(((()()((())))()(((())(()())(()(())())())(())(())((()())())))
))(((()))())))()(()))))())))((()((())((()(()(()(()((()))((()()((()(()()))
)())))))()()(((()()))()))()(()()))(((((((()())()())((()(())((()(()))))(((
(()()())((((())(()))(()((()((((())((()())(()())())())))((()(())))()()))))
((((())())))()()(()))()()(()(())((()(())()(()()))()()()())(((((())))()())
())))()((((())((()(())))))((()(((()()()()(()))((())))(()())(((()))(()))()
((()())((((()))())))))))((((((()((())))))(()(()(()()(()()))((())(()()()))
)()())(()()()()((((())(((()))())((())((()())()()((())())(()))))((()))(())
)())))())()()(())()())((())()(()))))))()(()(((()((()))()()((()()())((((((

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ c17d-nRsh):2020/06/09(火) 22:59:34 ID:oXSWCQI50.net
>>186
コロナ程度ですぐ死ぬジジイと、コロナで無症状な若者
ジジイは例え宇宙服を着て登山しても死ぬんだよ。

190 :底名無し沼さん :2020/06/09(火) 23:08:38.43 ID:jDPYadFea.net
>>189
力士に謝れよ
誹謗中傷ダメだぞ
ここは無記名掲示板であって、決して匿名掲示板ではない

お前、アウトだよ

191 :底名無し沼さん :2020/06/09(火) 23:21:54.14 ID:oXSWCQI50.net
>>190
どこに登山している力士がいるんだよ?
力士はく標高1mくらいの土俵には上がれるが、山には登れないよ。
そもそも登山できる服も無いし。

192 :底名無し沼さん :2020/06/09(火) 23:25:30.90 ID:jDPYadFea.net
>>191
ビビるなよ誹謗中傷君
>>189をよーく読むんだ

193 :底名無し沼さん :2020/06/10(水) 00:13:19.82 ID:VHdd+LtA0.net
5年前くらいにウンチしたときに頻繁に一緒に大量の血が出てたんだよ。
ニートだからその時は放っておいたんだけど。
今は大丈夫。ただ一日中お腹が張る感じでトイレが親友みたいな感じだから
薬でも貰おうとして病院に行った。
その事を話したら検査を受けるように言われて今日受けたけど健康そのものだった。
炎症で少し赤い部分があってそこは組織をとって後日みたい。
俺もあれだけ血が出てたから絶対に何かあると思ったけどポリープ一つない。
検査自体はお尻から管を入れて全然痛くないし快適だった。
ただ排便を促す飲み物を1〜2リットル飲むんだけど、これがまずくて地獄だった。
一気に飲めないレベルのまずさだからチョビチョビ飲むしかない。
今日の検査をやめようかと思ったくらい

194 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-vxUV):2020/06/11(木) 12:10:06 ID:lPXJL+tKd.net
ワークマン1択

195 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-p05W):2020/06/11(木) 12:43:32 ID:C7xLfv/Sd.net
カッパなら兎も角、レインウェアでワークマンは選択外

196 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-vxUV):2020/06/11(木) 12:49:33 ID:lPXJL+tKd.net
いや、十分

197 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-p05W):2020/06/11(木) 13:47:35 ID:C7xLfv/Sd.net
夏はバーサライト、それ以外はストクル。コスパ考えるとこれが最強

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-+Do1):2020/06/12(金) 00:21:30 ID:DKrsLjSX0.net
))(())))()((((()))(()((()()))()(()()))))((()())()())(()(()()((())((())()(
)()))()()))))((((()())))())(((())(()))(())(((())(()()()()()()(()())(()(((
)())))()()((((())()((((())))()())((()()))(((()))(())()())())()()((()())((
))))()))(())()())((()(()(()())()))))(()()()))())((()))(()(((((())(()(((((
()(())((()()(())()()(()))((()(())((((()(((())((()))))()())()()()))(()))))
(((((()(()(()))))(()(((()))((()()))(((((()()(()(()))))()))())))())(()))()
))()(())()))()(()())())()))((((()(()))))(((((()(()()))()))))()(()(((()(((
())()()()()))())()))))(())((()(()()()(()(())(())()())()(()))(()((((()(()(
)))))()))((((()))(((())(())(((()()())()))(()(()((((())(((((())()()())))))
()(((()()(((()(()))(())))()(())))()))()()(()()))(()()())())()((((()()))((
((((((((())(())))()(())(()))()(((())()()))())()(())))()(())(())())))(((()
))())())(()(((())((()((()(()()(((()())(()(()))()())())(())))))))((()())((
()()()()(()))((()((((())((())()))))()(((((((())(())(()))))((())))()()()))
)())())((())))()())(()(()()((())(()))()(()())()()(()((()(()(()))(())(()()
))))))()))((()()((()))()((())(((())())((((()))()))()()((()((())))(((()()(
)()((())()()((((((()()))())))(()())()()))(()(((()(())))))(()(()())())(()(
)()((())())(((())()()())())))))((())()((()))()((()())(((())(()()()))(()((
(()())(())()(((()()((())))()(((())(()())(()(())())())(())(())((()())())))
))(((()))())))()(()))))())))((()((())((()(()(()(()((()))((()()((()(()()))
)())))))()()(((()()))()))()(()()))(((((((()())()())((()(())((()(()))))(((
(()()())((((())(()))(()((()((((())((()())(()())())())))((()(())))()()))))
((((())())))()()(()))()()(()(())((()(())()(()()))()()()())(((((())))()())
())))()((((())((()(())))))((()(((()()()()(()))((())))(()())(((()))(()))()
((()())((((()))())))))))((((((()((())))))(()(()(()()(()()))((())(()()()))
)()())(()()()()((((())(((()))())((())((()())()()((())())(()))))((()))(())
)())))())()()(())()())((())()(()))))))()(()(((()((()))()()((()()())((((((

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-+Do1):2020/06/12(金) 00:21:49 ID:DKrsLjSX0.net

| |     ノノノノ
| |    (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
|((≡ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄\ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |    / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒

200 :底名無し沼さん :2020/06/12(金) 08:17:48.77 ID:39s9g4P30.net
>>197
ワークマンは問題外だけど、コスパ考えるならモンベルもどっちか1着に絞った方が・・・

201 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-p05W):2020/06/12(金) 08:30:34 ID:d3E2Hqkxd.net
>>200

冬場のバーサライトはマジ勘弁
バーサライトとストクル使い分けるのもありだと思う。ジャケットだけなら二着で5万円以下で買えるしコスト的にもお買得かと

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-+Do1):2020/06/12(金) 09:34:02 ID:DKrsLjSX0.net
           /〉´ ̄ヽ
            ( i    i
             )人   .|
             /ノヽ\ヽ|
            .i;;. :  ;;`i.ノ
             .|;; ..  .;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
            |;;. i  ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i   ..;;|
           .|;; i  ...;;イ
           ノ;; ,.‐ ;;-.;i
         /;;; /' ''   ;;;X
         |;;  ;i;;.. &#12316;  ;;|
         X&#12316; ;i;;; ;;,. ;;;/
          ヽ;;__\_;;/
           / .::: ノノノノ, ヽ
           ,r"´⌒`゙`ヽ
         / ,≡≡-‐- !、
        / {,}f ≡-‐- ,,,__、)
      /≡≡/  .r'~"''‐--、)
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
   /≡===≡≡\  (⊂`-'つ)i-、
    ===≡≡≡--`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ≡\  
    ≡≡≡---===l   `-" ,ノ≡≡ ヽ
    ---===≡≡≡ } 、、___,j''≡≡≡ l

203 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-fLBT):2020/06/12(金) 11:54:19 ID:QPfZXKG6a.net
>>201
レインウェアのジャケットだけ2着ってなんか意味ある?
自分はレインウェア用途でストクル上下、休憩やテン泊時のちょっとした防寒用途でティフォンのウォームの上だけ
5万は超えるが6万以下

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137d-OdlN):2020/06/12(金) 16:34:04 ID:Xh/aNqrx0.net
俺思ったんだけど、安いレインウェア2枚重ね着のほうが高級よりもいいんじゃね?
登山って基本的に重ね着だろ?

205 :底名無し沼さん :2020/06/12(金) 16:58:57.69 ID:yav78T5G0.net
>>204
レビュー楽しみにしてるよ

206 :底名無し沼さん :2020/06/12(金) 17:03:18.85 ID:LzKGi8LF0.net
内容はちゃんと読んでないので知らんけど、、、

ワークマンで登山!2020春夏注目モデルを徹底レビュー 〜レインウェア・アウター編〜
https://outdoorgearzine.com/workman-ss2020-pickup-jackets

207 :底名無し沼さん :2020/06/12(金) 17:12:39.41 ID:yav78T5G0.net
透湿3000mgって罰ゲームレベルだな
少し金出せば200gのゴアの軽いレインウェア買えるというのに

208 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-vxY1):2020/06/12(金) 21:54:33 ID:YboRQ1VmM.net
5年前くらいにウンチしたときに頻繁に一緒に大量の血が出てたんだよ。
ニートだからその時は放っておいたんだけど。
今は大丈夫。ただ一日中お腹が張る感じでトイレが親友みたいな感じだから
薬でも貰おうとして病院に行った。
その事を話したら検査を受けるように言われて今日受けたけど健康そのものだった。
炎症で少し赤い部分があってそこは組織をとって後日みたい。
俺もあれだけ血が出てたから絶対に何かあると思ったけどポリープ一つない。
検査自体はお尻から管を入れて全然痛くないし快適だった。
ただ排便を促す飲み物を1〜2リットル飲むんだけど、これがまずくて地獄だった。
一気に飲めないレベルのまずさだからチョビチョビ飲むしかない。
今日の検査をやめようかと思ったくらい

209 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-fLBT):2020/06/13(土) 16:02:39 ID:gzKYgaDha.net
>>204
釣り?
マジレスすると安いレインウェア重ね着とか溺れ死ぬのでは(笑)

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-+Do1):2020/06/13(土) 18:21:51 ID:cJUoWDrs0.net

| |     ノノノノ
| |    (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
|((≡ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄\ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |    / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒

211 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-fLBT):2020/06/13(土) 18:49:27 ID:AhYZ2jlwa.net
>>210
(笑)
キミ、ワークマン?ミズノ?
ドンマイ

212 :底名無し沼さん :2020/06/13(土) 19:10:11.35 ID:cJUoWDrs0.net
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | >>211 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ f321-VoDc):2020/06/13(土) 21:42:53 ID:tdwVWs3V0.net
収納袋ついてないのに買ってから気づいたわ。。

214 :底名無し沼さん :2020/06/14(日) 06:06:29.45 ID:N57rR4Q00.net
PBなのかwhole earthというレインウェア
透湿20000で1万で売っていた。
良さそうな感じでしたが、使わられてる方います?

215 :底名無し沼さん :2020/06/14(日) 09:07:17.72 ID:U6CZgs0U0.net
>>209
いや、釣りじゃなくて登山の話

216 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffd9-tD/8):2020/06/14(日) 09:29:14 ID:VryFyZ5z0.net
ガイジらしい反応で安心した

217 :底名無し沼さん :2020/06/14(日) 10:17:48.20 ID:tbbxP4fQ0.net
両乳首責めえええええええこねくりこねくり
両乳首責めえええええええこねくりこねくり

218 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-fLBT):2020/06/14(日) 11:04:12 ID:VDpzrhcMa.net
>>214
ざっと調べたところベルグテックのOEM品?
買うのは自由だけど使うのはキャンプくらいにしておいたら?
山では使えんと思うよ

219 :底名無し沼さん :2020/06/14(日) 18:59:08.71 ID:+618WDGbr.net
ベルグテックは更なる進化品ですよ

220 :底名無し沼さん :2020/06/14(日) 22:46:28.28 ID:TQq7leqP0.net
>>219
ケチってないで素直にストクル買ってこいよ

221 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-+Do1):2020/06/15(月) 00:00:17 ID:/YvTL00E0.net
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | >>220 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-+Do1):2020/06/15(月) 00:00:48 ID:/YvTL00E0.net

| |     ノノノノ
| |    (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
|((≡ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄\ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |    / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137d-OdlN):2020/06/15(月) 04:23:04 ID:9y6Lhb6Q0.net
ここモンベル店員が張り付いているだろ?
社長からストクル推しの号令が掛かっているに違いない。
在庫山ほど抱えちゃったのか?

224 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-p05W):2020/06/15(月) 05:08:03 ID:YbKoPg4Od.net
店員じゃなくても比較的安価なストクルすすめるだろ

225 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffd9-tD/8):2020/06/15(月) 06:57:49 ID:2QKhCI4U0.net
コスパ考えたらダントツすぎるから当たり前なんだよなあ
在庫抱えるようなモデルじゃねーし自分の評価能力の無さアピールしたいんかってくらいバカ

226 :底名無し沼さん :2020/06/15(月) 08:22:50.06 ID:1pXO0RZJa.net
レインウェアの中ではおそらく世界5本指に入る高性能と価格の安さ
登山のレインウェアは何がいい?と聞かれれば、とりあえずストームクルーザー買っとけと答えるな

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ c316-p05W):2020/06/15(月) 22:31:28 ID:rXOmTmT/0.net
最初はストクルから、ストクル飽きたらアークにすればいいだけ

228 :底名無し沼さん :2020/06/16(火) 09:34:04.83 ID:CchzExJl0.net

| |     ノノノノ
| |    (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
|((≡ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄\ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |    / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒

229 :底名無し沼さん :2020/06/16(火) 09:34:27.58 ID:CchzExJl0.net
((((((((())(())))()(())(()))()(((())()()))())()(())))()(())(())())))(((()
))())())(()(((())((()((()(()()(((()())(()(()))()())())(())))))))((()())((
()()()()(()))((()((((())((())()))))()(((((((())(())(()))))((())))()()()))
)())())((())))()())(()(()()((())(()))()(()())()()(()((()(()(()))(())(()()
))))))()))((()()((()))()((())(((())())((((()))()))()()((()((())))(((()()(
)()((())()()((((((()()))())))(()())()()))(()(((()(())))))(()(()())())(()(
)()((())())(((())()()())())))))((())()((()))()((()())(((())(()()()))(()((
(()())(())()(((()()((())))()(((())(()())(()(())())())(())(())((()())())))
))(((()))())))()(()))))())))((()((())((()(()(()(()((()))((()()((()(()()))
)())))))()()(((()()))()))()(()()))(((((((()())()())((()(())((()(()))))(((
(()()())((((())(()))(()((()((((())((()())(()())())())))((()(())))()()))))
((((())())))()()(()))()()(()(())((()(())()(()()))()()()())(((((())))()())
())))()((((())((()(())))))((()(((()()()()(()))((())))(()())(((()))(()))()
((()())((((()))())))))))((((((()((())))))(()(()(()()(()()))((())(()()()))
)()())(()()()()((((())(((()))())((())((()())()()((())())(()))))((()))(())
)())))())()()(())()())((())()(()))))))()(()(((()((()))()()((()()())((((((

230 :底名無し沼さん :2020/06/17(水) 04:37:34.98 ID:rECb+seCM.net
ストームクルーザーは普段着にも使えますか?
流石に冬の晴れた日に着てたら恥ずかしいですか
https://i.imgur.com/zKiWp5Z.jpg

231 :底名無し沼さん :2020/06/17(水) 06:25:13.31 ID:nyIYoYpo0.net
そんなひとたくさんいるがな

ユニクロ的な恥ずかしさはあるかも知れんけどね

232 :底名無し沼さん :2020/06/17(水) 06:31:21.21 ID:LTHxkKBXa.net
>>230
モデルが悪い(笑)

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7a-6wFo):2020/06/17(水) 22:36:46 ID:Qt2F8T3f0.net
モンベル のストームクルーザーフルジップか、ストレッチレインフルジップか、
迷っている。どっちがいい?
上は、ストームクルーザーで、下がストレッチレインだと変?

234 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-+oNl):2020/06/17(水) 22:42:19 ID:2XxAW2k+a.net
好きにしろとしか
性能より他人の目を気にしてるならモンベルやめた方がいい

235 :底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-xTLR):2020/06/18(木) 19:27:03 ID:Va8dxeMxM.net
でも、ストームクルーザーって使ってるうちに内側が黄ばんでくるんでしょ?
何か対策はあるの?

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b16-QR+y):2020/06/19(金) 09:25:50 ID:OJ7rTZz40.net
>>226
もう一言付け足すと、USモデルのストクルならピットジップがついてて同じ値段だからそっちを進める。
取扱い数が少ないので公式HPに記載されないから、メールでサポセン問合せで在庫ある店舗教えてもらうのがいい

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b16-QR+y):2020/06/19(金) 09:30:29 ID:OJ7rTZz40.net
俺スペック
・登山はマイカー
・天気が悪いのが分かってる時は山にいかない
・泊まりの山行は年2-3回

登山暦4年目で登山日数134日だけど、レインウェア使った記憶がない。
結果として使わないお守りになってるので、透湿性や機能性より軽さ最優先にしたレインに買い換えた
使いもしないのに上下で400g〜とか無駄だなってねw

238 :底名無し沼さん :2020/06/19(金) 09:33:44.92 ID:shVi4SFPd.net
>>237
ウインドブレーカー代わりに使わないの?だからゴアで軽量に出来てるのに
荷物ばかり増やしてどうするの?

239 :底名無し沼さん :2020/06/19(金) 13:25:13.11 ID:8eYio4bta.net
突然自己紹介ポエム書き出すやつをよく構えるな

240 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-ayCS):2020/06/19(金) 15:47:25 ID:C8HvwYJUr.net
本年は富士登山も去年末の滑落事件があったから敬遠されてしまっていてレインウエアも売れないだろうから涙ぐましい努力が必要なんですね。

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bc-IXeA):2020/06/19(金) 15:52:38 ID:WZCKVrJo0.net
富士は今年登山道閉鎖ですが

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a8a-1/Nl):2020/06/19(金) 19:18:30 ID:XOhyF4gm0.net
街着として利用してるからティフォンやティフォンタフで十分だわ

243 :底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-xTLR):2020/06/19(金) 22:29:57 ID:AbGUdOEpM.net
街着ならストクルなんかよりティフォンの方がいい感じ?

244 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b16-h9ub):2020/06/19(金) 23:27:58 ID:jMkPvDyv0.net
街着にするなよ

245 :底名無し沼さん :2020/06/20(土) 02:48:21.60 ID:NBRD307W0.net
>>239
スルーしとけよボケw

246 :底名無し沼さん :2020/06/20(土) 08:03:03.38 ID:4mRJn0/q0.net
昨日も10分ほど傘も差さずにしっかり雨が降ってる中を上下ティフォンで問題なかった
土砂降りじゃなければ&街中なら肌触りも良いティフォンでおk

247 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-+oNl):2020/06/20(土) 12:51:54 ID:jCC1jNWna.net
>>243
街着にストクルはちょっとキツくないか
ティフォンなら余裕
自分は山はストクル、その辺いくのに羽織るのはティフォン
さすがに今時期は暑くて着れんが

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ be0d-IXeA):2020/06/20(土) 17:12:08 ID:mWeb345L0.net
街中を上下雨具を着て歩く人って素敵はーと

249 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-ayCS):2020/06/20(土) 22:53:54 ID:LaZrCVGTr.net
犬の散歩の時には着るずら

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a16-K0bQ):2020/06/22(月) 00:44:15 ID:aBf2cQne0.net
かぶるヅラ

251 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-mzV/):2020/06/23(火) 23:44:38 ID:gis+K9u4a.net
むしろ雨降りの街歩きではジャケットよりもパンツが欲しくなる。
上は傘でしのげるが下はどうがんばっても濡れる。

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a16-K0bQ):2020/06/23(火) 23:52:23 ID:kdFqr6MT0.net
長靴

253 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-pPzt):2020/06/27(土) 22:31:16 ID:cNlbHz+00.net
レインが付く曲を挙げよ。

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-pPzt):2020/06/27(土) 22:31:46 ID:cNlbHz+00.net
レインダンスが聞こえる

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-NJGG):2020/06/27(土) 22:38:07 ID:E43cyrtl0.net
大喜利禁止

256 :底名無し沼さん :2020/06/27(土) 23:51:41.80 ID:zVXkCaPn0.net
リフレイン

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f40-7zv5):2020/06/28(日) 08:02:58 ID:5AO8SDRn0.net
モンベルってパッと見ダサいのに試着するとかっこいいな

258 :底名無し沼さん :2020/06/28(日) 08:58:01.21 ID:LS8KXPFQa.net
>>253
トレイントレイン

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f40-7zv5):2020/06/28(日) 10:01:50 ID:5AO8SDRn0.net
>>230
>>231
モンベルってユニクロと同等なん?
むしろおしゃれやろ
ノースフェイスと同等、むしろノースフェイスは流行りに乗ってる感じがするしモンベルの方がいいかも

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-pPzt):2020/06/28(日) 10:21:39 ID:c0c5B0eU0.net
ドラマティック・レイン 稲垣潤一

261 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-NJGG):2020/06/28(日) 14:20:10 ID:futA6TMK0.net
>>259
他人と同じの着ていたらなんか気まずいやん
そういう恥ずかしさやで

262 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-lGdQ):2020/06/28(日) 20:15:38 ID:yHIVDtuX0.net
>>259
ノースフェイスと同等はないだろwファッションに興味ないのに語るなw
ノースキラーアイテムの抽選争奪戦がどれくらい凄いかggってこいw

>>261
他人と被りたくないならそれこそモンベル。
冬とかノースやカナダグースのダウンまみれで同じ車両で1-2名はみるくらいの遭遇率@都内

263 :底名無し沼さん :2020/06/28(日) 20:22:08.69 ID:01H0CCHTa.net
モンベルとノースフェースは被りまくるでしょ
キャンプ場でWWW

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f40-7zv5):2020/06/28(日) 20:25:39 ID:5AO8SDRn0.net
>>262
上と下で正反対意見
どっちやねん

ノースフェイスは10万円するのはカッコいいと思う
ただ4万円以下のは安物という感じでダサい
モンベルの2万円のレインウェアとノースフェイスの3万円のレインウェアを比べたら機能は圧倒的にモンベルの20000円が上
コスパが違いすぎるわな
街中でモンベルはほとんどおらん
ストームクルーザーを冬の晴れた日にウインドブレーカーとして着てもおかしくないかという問題はあるが
見た目は悪くない

265 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-K2kv):2020/06/28(日) 20:38:49 ID:01H0CCHTa.net
キャンプ場ではそんな感覚でいいのだろうけど、山でノースフェースはちょい恥ずかしい

266 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-pTfK):2020/06/28(日) 20:43:02 ID:jfrLEMEpa.net
いや、キャンプ場でも厳しいよ

267 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-K2kv):2020/06/28(日) 20:45:45 ID:01H0CCHTa.net
>>266
それは失礼
キャンパーって人目気にするもんねw

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f3f-H7K1):2020/06/28(日) 20:53:08 ID:y85O45z80.net
>>265
山エアプすぎて恥ずかしいなこいつ

269 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-K2kv):2020/06/28(日) 21:05:57 ID:01H0CCHTa.net
>>268
ノースフェースで山来てる人?
マジごめん(笑)

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-NJGG):2020/06/28(日) 21:30:21 ID:futA6TMK0.net
>>264
地域によってぜんぜん違うんかな?
おれの住んでいる地域ではモンベルめっちゃみるよ
コートをあまり着ない地域だからたんに上着として着てるわ
東日本の地方都市ね

271 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-K2kv):2020/06/28(日) 21:40:59 ID:01H0CCHTa.net
>>270
そりゃそうだ
レインウェアに関してはストクロ優秀過ぎるもん
性能もコスパも
モンベル?な俺でも認めざるをえない

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-pPzt):2020/06/28(日) 22:57:03 ID:c0c5B0eU0.net
>>253 Rainy Blue  徳永英明

273 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-Q2J1):2020/06/29(月) 07:20:42 ID:H5alhjMeM.net
このワッチョイ

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff22-7zv5):2020/06/29(月) 12:43:03 ID:eG+IYWm70.net
青綺麗ですね
これは冬の晴れた街中でウインドブレーカー代わりに着てもおかしくないでしょうか?
https://i.imgur.com/nKPNn2q.jpg

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-NJGG):2020/06/29(月) 20:53:53 ID:k6I33vk/0.net
ぜんぜんおかしくないよ。
おれは秋から春は毎日雨具羽織って通勤してるし、
プライベートでも必ず羽織る、地域性もあるかもしれんけど。

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-xjDQ):2020/06/29(月) 21:47:14 ID:SrGJ4s760.net
>>275
車通勤しろよ

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-NJGG):2020/06/29(月) 21:54:32 ID:k6I33vk/0.net
車通勤してるぞ、って言いたいけど昨年から車通勤禁止されて自転車通勤だわ。
どちらにしても雨具羽織って通勤してるけどさ。

278 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-K2kv):2020/06/29(月) 21:54:37 ID:3Xh+0ZJZa.net
>>274
2019年モデル青持ってるというか、給付金で(笑)2015年モデルから買い換えたけど、街着はちょい厳しい(笑)
街着だとティフォンの方がいいよ

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f40-7zv5):2020/06/29(月) 22:28:12 ID:ynSC7+HI0.net
青一色はいかにもレインウェアという感じがしてしまうでしょうか?

280 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-K2kv):2020/06/29(月) 22:44:24 ID:3Xh+0ZJZa.net
ストクルで上下同じ色はないよ
随分と知らないみたいだね(怪)

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff22-7zv5):2020/06/30(火) 08:27:21 ID:qsIhyOkZ0.net
>>280
言葉足らずですいません
上の服が青一色という意味です

282 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-xjDQ):2020/06/30(火) 10:23:04 ID:0w4TdIbwd.net
>>281
寒い時期も使うならストクルかレインダンサーだよ

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f40-7zv5):2020/06/30(火) 19:53:03 ID:mT0uze+U0.net
レイントレッカーもいけるって書いてある
ウインドブレーカーとしてもって
あれは防水透湿両方20000あって10000ちょっと
コスパ最高

284 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-K2kv):2020/06/30(火) 20:23:29 ID:cBMyj5PHa.net
ゴアじゃないのか
まあオリジナル素材で最低限の性能出してるし頑張ってるな
自分は買わないけど(笑)

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f40-7zv5):2020/06/30(火) 21:22:30 ID:mT0uze+U0.net
どうでしょう?
冬の晴れた街中でウインドブレーカー代わりに着てもおかしくないでしょうか?
https://i.imgur.com/b0udVxO.jpg

286 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-Q2J1):2020/06/30(火) 21:29:22 ID:R+KenR+eM.net
店内で写真撮るやつはおかしいと思う

287 :底名無し沼さん :2020/06/30(火) 22:22:23.92 ID:9kETZCxH0.net
なんど同じこと聞いているの?
自分の求める答えが欲しいまで聞かれてもおれらはエスパーじゃないからいい加減にしておくんなまし。

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-pPzt):2020/06/30(火) 23:09:23 ID:PNMONqzW0.net
>>253 レインダンスが聞こえる

289 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-K2kv):2020/06/30(火) 23:09:34 ID:cBMyj5PHa.net
>>285
大丈夫です

これでいいかな?

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f16-Fhjs):2020/06/30(火) 23:51:31 ID:uuZXTTSw0.net
>>285
ワシは山用と街用を二つ買う金ないから
ホグロフスのハードを街で着てるぞ

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8abc-ERT+):2020/07/01(水) 09:15:40 ID:YdMEPIQo0.net
>>290 袖長くないか?

292 :底名無し沼さん :2020/07/01(水) 13:47:55.68 ID:NumKCMCLr.net
ミズノにはかなわないのであった

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a40-tQ7J):2020/07/01(水) 19:43:50 ID:m6okBDav0.net
ドラマで俳優が普段着でモンベルのレインウェアhttps://twitter.com/miu404_tbs/status/1277905864972615680?s=19
(deleted an unsolicited ad)

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ aba4-Smji):2020/07/02(木) 09:45:29 ID:3a9+aINE0.net
>>293
そういうのはモンベルがお金を払って広告で着てもらっているのだと言う事を知っておこう。
これを知ることであなたも一つ大人になりましたね。

295 :底名無し沼さん :2020/07/02(木) 09:55:32.14 ID:FOuEVUmF0.net
ファイントラックの洗剤が良かったから撥水剤ウォーターリペル使おうとしたんだけどどう?

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aed-v8gg):2020/07/02(木) 11:47:22 ID:3IzAZSIH0.net
>>285
お前はおかしい

297 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-euXd):2020/07/02(木) 20:32:16 ID:l3kE4YrKa.net
>>294
映画でもあったな、題名忘れたけど
エベレストで主人公心配して来た恋人がモンベルのデザイン>性能なの着てた(笑)
準?主役の阿部ちゃんはブラックダイアモンドだったけど
なんか裏のビジネスが透けて見えて映画本体はつまらなかったわ
深夜の青汁ドラマ見た感じと同じ

298 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-t/gq):2020/07/02(木) 22:47:45 ID:6ZHR6E0Da.net
安田大サーカスの団長は?

299 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Xgf1):2020/07/02(木) 22:58:03 ID:7mAUvl+Oa.net
クロちゃんです

300 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Xgf1):2020/07/02(木) 22:58:12 ID:7mAUvl+Oa.net
わーわーわー

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8abc-ERT+):2020/07/03(金) 00:26:40 ID:NDk8Zuh70.net
ブラックダイアモンド 袖長くないか?

302 :底名無し沼さん :2020/07/03(金) 14:47:22.74 ID:TC84GDYy0.net
ノースフェイスのflight シリーズの推定耐水圧はどれくらいでしょうか?
ゴアテックスより防水性はないみたいだけどノースフェイスだから20000はあるかな?

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-FyYi):2020/07/04(土) 12:35:07 ID:JMI+3wov0.net
モンベルはコスパいいけど、落ち着きのない色が多くて街で着るにはツライし、山に行けばジジババと被りすぎる。

304 :底名無し沼さん (スップ Sd4a-Lync):2020/07/04(土) 12:58:29 ID:1KdU6EaId.net
>>303
別にあんたのこと見ている人いないから他の人と被っても問題ないよ

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aed-v8gg):2020/07/04(土) 18:54:17 ID:UU+Rc3i70.net
>>303
どうせあんたもジジイなんだろ

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-VQSO):2020/07/04(土) 19:52:29 ID:5BYcIa9v0.net
気持ち悪いひといなくなった?

307 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b03-c9XW):2020/07/04(土) 21:17:54 ID:dmzhelQ00.net
残念だがまだこの世にいる

308 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-euXd):2020/07/04(土) 21:42:06 ID:pQxhVwJra.net
キモイのがネットにいることより、東京都民が地元に来ることの方がぶっちゃけ遥かに恐怖

309 :底名無し沼さん :2020/07/05(日) 14:47:17.07 ID:X9bZXkS9a.net
モンベルは配色パターンがダサい

310 :底名無し沼さん (エムゾネ FFaa-v8gg):2020/07/05(日) 15:43:50 ID:mAyKo0yHF.net
ただでさえかっこいい俺が今よりもっとかっこいいウェアなんて着たら対応に困ることになるので今くらいがちょうどいい

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5316-Lync):2020/07/05(日) 18:37:10 ID:FpiOH8FS0.net
別に山へファッションショーしにいくわけじゃないし

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e0d-VQSO):2020/07/05(日) 19:50:32 ID:lrOt7CkX0.net
いやいや俺の方がかっこええぞ

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ a351-3kBW):2020/07/05(日) 23:23:50 ID:R9n8yTkN0.net
いま使ってるレインパンツが雪山用ライトアルパイン、普段使いサンダーパスです
滅多に使わないのでワークマンで何とかなりそうなんですが、サンダーパス並に安価な商品ありますか?

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f22-CmLz):2020/07/06(月) 15:39:47 ID:3xpoJW6X0.net
ストクル上下買ってきたぜ

315 :底名無し沼さん :2020/07/06(月) 15:57:34.99 ID:+NJbqvIwd.net
>>314
いいの買ったなオィ

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b16-CmLz):2020/07/06(月) 18:37:13 ID:3/AW8CG40.net
>>315
ありがトン
雨の日は基本登山行かないが八ヶ岳行ったら出番あるかも?
ゴアなのにゴワゴワ感少なくてイイネ

317 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-euXd):2020/07/06(月) 19:43:28 ID:lpw/YNzNa.net
>>314
その選択は間違いない
モンベルとかダセエエ〜wwwな俺でもレインウェアはストクル

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e0d-VQSO):2020/07/06(月) 20:35:30 ID:geblnmj+0.net
>>314
おめ、良い色買ったな

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b16-CmLz):2020/07/06(月) 21:18:37 ID:3/AW8CG40.net
314です。ちなみに色は上が赤 下が黒。下は黒しか無かった

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a40-tQ7J):2020/07/06(月) 22:52:14 ID:xF48Y7Vo0.net
高いレインウェア買うならウインドブレーカーとして普段着としても使える方がいいよね

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b03-c9XW):2020/07/06(月) 23:09:27 ID:3kRTwi860.net
そんなの人による
なんで街で消耗させなきゃいけないんだ、ケアもめんどい、って人もいるだろうし
レインウェアは基本的に使用ごとに洗うのが最適メンテだから

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e0d-VQSO):2020/07/06(月) 23:25:45 ID:geblnmj+0.net
使用ごとに洗っても良いけど、人生疲れない?

323 :底名無し沼さん :2020/07/07(火) 07:43:03.41 ID:7ZVUMzo30.net
>>321
そんな大事な服雨の日に着るなよ

324 :底名無し沼さん :2020/07/07(火) 10:04:58.35 ID:dICV9pDT0.net
板題の登山やキャンプ、アウトドアしないけど
レインウェアの話題で入っていいですか?

325 :底名無し沼さん :2020/07/07(火) 10:27:33.77 ID:pYqscMVC0.net
ポンチョを買おうとアウトドアのセレクトショップに行ったら、3万だの4万だの高いのばかり
結局、ポイズンリムーバーと白灯油買って帰ってきた

326 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-Lync):2020/07/07(火) 11:20:13 ID:cEyVEroJd.net
>>323
俺、飾ってある

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4622-tQ7J):2020/07/07(火) 16:44:45 ID:wqu24lqO0.net
街着で晴れてる日に着て洗濯の必要ないだろ
必要なのは雨天時の山
泥とかつくからでしょ

328 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-euXd):2020/07/07(火) 19:36:57 ID:mIRp0+Yfa.net
街着で着てもいいけど、街着で着るならストクルというかモンベルよりミレーやマムートの方がよくね?デザイン的に

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-FyYi):2020/07/07(火) 20:26:21 ID:OBBLjUVJ0.net
>>327
汗かいたら気持ち悪いでしょ。

>>328
ほんとそう思うわ。

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e0d-VQSO):2020/07/07(火) 20:31:55 ID:S9mbJr9E0.net
登山以外で汗かくような日にレインウェアなんて着ないわな

331 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-t/gq):2020/07/07(火) 21:02:21 ID:pOu9PzQea.net
>>328
ティフォン50000のカラバリもうちょっとなんとかならないもんかねぇ…

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a40-tQ7J):2020/07/07(火) 21:32:52 ID:7ZVUMzo30.net
>>328
ノースフェイスでいいやん

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-1RNA):2020/07/08(水) 00:16:45 ID:Sm6sbqoc0.net
>>328
コストパフォーマンス最高なコロンビアがいいぜ

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 838d-sVBh):2020/07/08(水) 01:40:10 ID:oj7Hh6ON0.net
ストクルのジッパーから浸水するんですが改善策ないですか?

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-UaLL):2020/07/08(水) 07:44:42 ID:Xm1cDopl0.net
>>333
コロンビアなんてモンベル以下のなんちゃってアウトドアメーカーだら

336 :底名無し沼さん (アウアウクー MM21-zpbv):2020/07/08(水) 11:01:53 ID:IKhAwprhM.net
10年近く使ったモンベルのブリーズドライテックのレインウェアの防水性が死んでた。普通の雨で中までずぶ濡れ。ポリウレタンは寿命だね。
で、何買おうか考えてたらもうモンベルのブリーズドライテック製品無いんだね。何か問題あったんだろうか?

337 :底名無し沼さん (スップ Sd43-fMjE):2020/07/08(水) 11:07:46 ID:P3BkrIB7d.net
>>335
なんでそんなことわかるの?

338 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-fC11):2020/07/08(水) 11:11:38 ID:9CIeV2TWa.net
テレビ中継だとモンベルかノースだよな

339 :底名無し沼さん :2020/07/08(水) 11:44:06.29 ID:kkAinQSH0.net
>>337
つかなぜこの板の住人でそれが分からないのか疑問

340 :底名無し沼さん :2020/07/08(水) 11:53:47.23 ID:P3BkrIB7d.net
>>339
ぜんぜん回答になってないし

341 :底名無し沼さん :2020/07/08(水) 12:27:22.23 ID:Z3hzBkFYr.net
あれは無料で配ってるみたいね

342 :底名無し沼さん :2020/07/08(水) 13:05:16.73 ID:ayQND2J6p.net
>>339
コロンビアが役に立っているオレからしてみれば、愚問

343 :底名無し沼さん (スップ Sd43-fMjE):2020/07/08(水) 13:13:00 ID:P3BkrIB7d.net
コロンビアの良さも悪いところもそれを使ってる人にしかわからないし
自分はストクルしか使ってないのでコロンビアの良さも悪いところもわからない。

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ adee-NDIR):2020/07/08(水) 14:12:25 ID:/cz7mqMn0.net
20年以上コロンビアを愛用してるけど、街着やキャンプ・フェス寄りなのは認める。マウンテンハードウェア買収以降はより顕著になった。

345 :底名無し沼さん :2020/07/08(水) 18:07:14.06 ID:2+afSZ2o0.net
>>329
コート毎回洗ってんのか?

346 :底名無し沼さん :2020/07/08(水) 19:44:37.21 ID:m57JBjdP0.net
>>336
もはやシュラフカバーぐらいしかないね。
ちなみにブリーズドライテックプラスもイマイチです。

347 :底名無し沼さん (アウアウクー MM21-zpbv):2020/07/08(水) 21:00:19 ID:IKhAwprhM.net
>>346
そうなんですね、10年近く使ったので耐久性ウンタラ文句言う気は無いのですが、廃盤になってると何か問題があったのかなと思ってしまって。
次は何を買おうかなぁ。

348 :底名無し沼さん :2020/07/08(水) 21:11:37.43 ID:lote/Nsy0.net
このスレかどうか忘れたけど山など縦移動するなら本格的なアウトドアメーカー
キャンプとか横移動ならコロンビアとかって見た

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb25-YN4a):2020/07/08(水) 21:45:02 ID:B/jXo8lW0.net
幼稚園の送り迎えに着るオススメきいても良いですか?
台風みたいな時は歩いて25分、普通の雨なら自転車で10分程度で往復できるんですが、とにかく蒸れないのが欲しいです

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ d516-fMjE):2020/07/08(水) 22:24:41 ID:JYbv1uMZ0.net
>>349
雨の日はどんなカッパでも蒸れる
一番蒸れないのは傘の一択

351 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMcb-NDIR):2020/07/08(水) 22:56:20 ID:kLaTk9stM.net
>>344
>>348
コロンビアの絞り込み検索でアクティビティ:登山に絞りこんだら、ウェア類は数える程しか残らない。
メーカーも登山着はマウンテンハードウェアと棲み分けはちゃんとしてるんでしょう。
そして検索で残った登山向け着でも、ハードな山行で使える物なんてほぼ無い。
たとえばダウンジャケット。他メーカーが800FPで軽量化してるのに、650FPしかない。650FPで軽量なもの作るから保温力がない。
ハードシェルジャケットなんかもオムニテック系。MHWはちゃんとゴア使ったモデルも出してる。自社メンブレンに自信あらなら、オムニテック系やアウトドライ系メンブレンモデルだけでいいはず。

352 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-5l41):2020/07/08(水) 23:02:59 ID:kVtxAMcia.net
>>350
耐水圧500しかねえw

353 :底名無し沼さん :2020/07/08(水) 23:25:04.81 ID:kkAinQSH0.net
>>349
そういう用途ならポンチョとかで良いんじゃないかな?
ゴアテックス素材のポンチョなら一番蒸れが少ないと思う、あるかどうか分からんけど。

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-1RNA):2020/07/09(木) 00:35:52 ID:jqmk3fZV0.net
ポンチョは便利だね
荷物背負ったり肩掛けしていても
脱ぎ着しやすい

355 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-fC11):2020/07/09(木) 04:44:18 ID:XsByaqEXa.net
でもズボンがべちゃべちゃに…

356 :底名無し沼さん :2020/07/09(木) 10:38:25.94 ID:rG86Z9/ta.net
>>349
アクシーズクインのアメノヒ

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd72-xYIB):2020/07/09(木) 11:34:19 ID:Qqr9Bkpp0.net
日テレ
ノースのカッパもかっこいいね
グリーンの奴

358 :底名無し沼さん :2020/07/09(木) 11:37:34.36 ID:kJK6/8U9d.net
着る人がよければなに着てもオシャレに見える

359 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-fMjE):2020/07/09(木) 11:43:03 ID:kJK6/8U9d.net
ポンチョは野糞するとき便利
特に女性の花摘に

360 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-nzWt):2020/07/09(木) 18:29:31 ID:vAcfCOOna.net
匂いが全部顔に集まってきそう

361 :底名無し沼さん :2020/07/10(金) 10:29:12.30 ID:N7iijPPH0.net
メルカリのレインウェア早く買えバカ

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd7d-4DoV):2020/07/10(金) 12:26:22 ID:sSEXMhQo0.net
ポンチョ着ていればその場で立ちウンコしても気づかれないってことか。
まるで中世の貴族婦人だな。

363 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa1-1RNA):2020/07/10(金) 12:45:55 ID:GJD8qhyRp.net
その代わりに香水ジャバジャバ、浴びるようにつけなきゃならん

364 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-fC11):2020/07/12(日) 20:37:03 ID:yHsRmlBxa.net
九州豪雨くらいになると、カッパ着ている方が煩わしそうだな

365 :底名無し沼さん :2020/07/13(月) 02:28:29.43 ID:NcGrmrBz0.net
編めが強いと冷たくなるよな

366 :底名無し沼さん :2020/07/13(月) 02:28:40.92 ID:NcGrmrBz0.net


367 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb25-YN4a):2020/07/13(月) 21:51:16 ID:qYqBU3qd0.net
>>356
名前がいいね
幼稚園の送り迎えっぽい

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Bqa1):2020/07/14(火) 10:08:44 ID:CTOr9B/K0.net
ちんこくさい

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb08-mE7R):2020/07/14(火) 19:45:52 ID:X6JGe/Kj0.net
値段と性能考慮するとベルグテック1択だわ。

370 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-5l41):2020/07/14(火) 19:59:36 ID:h0wJQyoAa.net
コスパ重視なら間違いなくストクルでしょ

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ a53f-6wWl):2020/07/14(火) 20:06:56 ID:y6aWYRcB0.net
>>369
値段しか考慮してなくて草

372 :底名無し沼さん :2020/07/14(火) 22:03:41.78 ID:O0f2rw4L0.net
ま、人により色々だなw

373 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-5l41):2020/07/14(火) 22:06:42 ID:h0wJQyoAa.net
>>371
そこまでは指摘したくなかったけど(笑)

374 :底名無し沼さん (アウアウクー MM21-zpbv):2020/07/14(火) 23:50:38 ID:K3CAN8LuM.net
使い方次第でしょ。妻のレインウェアがベルグテックだけどたまのハイキングでもう8年使えてるよ

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ dabc-aTVc):2020/07/15(水) 10:19:56 ID:yGi7jFEB0.net
やっぱりチンコが臭い

376 :底名無し沼さん (アウアウクー MM35-76Te):2020/07/15(水) 12:18:36 ID:g5bcvWU5M.net
こう雨が続くとレインウェア大活躍だよね?
えっ、使ってないだって?
何で?意味ないじゃん!

377 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-aJrJ):2020/07/15(水) 20:47:45 ID:2TvsoOy6a.net
そもそも言うほどしばらく雨降ってないけど?by北海道

378 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-0yRh):2020/07/15(水) 21:00:48 ID:9bmy7cTNd.net
この雨の中、登山しに行く人いるの?

379 :底名無し沼さん :2020/07/15(水) 21:53:17.05 ID:BJVU2FLK0.net
>>376
もう大活躍ですわ
通勤と仕事で・・・
山ではお守りです

380 :底名無し沼さん (ガラプー KK1d-4Qqn):2020/07/15(水) 22:45:26 ID:UxSBESAIK.net
もうお守りもお守り
出来るなら山登り中はみたくないよねレインウェア
ストクル使ってますがなるだけ見えないようザックの奥に詰め込んでます

381 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-8t09):2020/07/16(木) 05:27:43 ID:VBacsW5TM.net
えっ?


382 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa02-k5VS):2020/07/16(木) 14:06:30 ID:Hhuz9wWea.net
雨降ってたら山どころかコンビニすらいかない

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69c0-sslA):2020/07/21(火) 21:54:22 ID:t+y+qys00.net
ポンチョ着てコンビニ入る勇気はないな。なんならカラーボール投げられるかも

384 :底名無し沼さん (アウアウクー MM05-qLIH):2020/07/22(水) 12:24:15 ID:wfgmZjUSM.net
カッパ着てると店に入る時とかバスに乗る時なんかに困るんだよな。

385 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-LYRs):2020/07/22(水) 12:42:42 ID:yVAql5HSd.net
振り払えば水滴落ちるだろ

386 :底名無し沼さん :2020/07/22(水) 18:23:05.91 ID:oa1Ep5ZMa.net
>>385
前後の乗車客「つめたッツ!なにこのガイジ」

387 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-qLIH):2020/07/23(木) 23:08:51 ID:2Q+Uj9zna.net
水玉コロコロ過ぎても、車内で自分の周囲だけ水浸しになったりするよね

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-tEBH):2020/07/23(木) 23:55:36 ID:TUQuCL/e0.net
しないよ

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-wAfd):2020/07/24(金) 05:04:47 ID:CAIM18xI0.net
そもそも付着しないし、折り目に溜まったり引っかかってるようなのも軽くはたけば落ちる

390 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-haPE):2020/07/24(金) 12:10:53 ID:q0EMeVxCa.net
もうすぐ8年になるモンベルのゴアテックスのレインウェア
流石にシームテープがちょっと剥がれてきてるところもあったが全然問題なく使えてた
ここんところの連日の雨でチャリ通勤に使ってたらフードが汗臭くなってきたので中性洗剤のぬるま湯で洗ってたらシームテープがほぼ全体的に剥がれ始めた
さらにシームテープ剥がれて剥き出しになった縫い目のところからゴアテックスのフィルム(?)みたいなのがボロボロと剥離しはじめた
どうやらトドメをさしてしまった様だ…
まぁ山はもちろん、最近はチャリ乗る時も愛用してたので十分に元は取れたと思う
お疲れ様でした

391 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-TniB):2020/07/24(金) 17:40:37 ID:lmCyUYUWM.net
mammutのclimate旧モデルがI○Iスポーツで税込み約34,000円(10%還元込)
ストクルが上下で税込み20,800+13,500=37,730円
デザインならマムート一択なんだけど、性能考えると高くてもストクルが正解なんだろうか

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bc-RUBG):2020/07/24(金) 18:05:33 ID:UWVgbE2O0.net
>>391
ストクルはバリバリだけどマムートの方は柔らかいと思うよ。

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11f3-h1M8):2020/07/24(金) 18:10:15 ID:QVN70Xaa0.net
なるほどかっこええわでもゴワゴワの方が好きなんだ
https://www.mammut.jp/items/1010-26551

394 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-TniB):2020/07/24(金) 18:10:20 ID:lmCyUYUWM.net
>>392
試着した感じは確かにマムートのクライメイトは柔らかく感じた
防水透湿ならストクルが上なのかなぁ

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ b93f-8Xcr):2020/07/24(金) 18:10:26 ID:jVz1jpMM0.net
見たこと無いなら適当言うのやめたら?w

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ b93f-8Xcr):2020/07/24(金) 18:10:46 ID:jVz1jpMM0.net
ああ>>392

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b0d-5TCi):2020/07/24(金) 19:38:26 ID:1g7leF1A0.net
ゴアならそんなに大きな差は無いから好きな方を買ったらええで

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11ec-TniB):2020/07/24(金) 21:51:00 ID:thkeMGas0.net
カタログスペックだとストクルがの耐水圧50,000mmに対してクライメイトは28,000mm
あくまでカタログスペックって考えれば大差はないのかな

399 :底名無し沼さん :2020/07/25(土) 07:03:19.59 ID:7rAm1YhN0.net
ゴアじゃないPTFEだからノンコートなんでしょ
信頼性はともかく耐久性考えたらゴアの方が絶対いいわ
そもそも欧米ブランドのって雨を軽視してるから高性能・快適なものが少なすぎる

400 :底名無し沼さん :2020/07/25(土) 07:29:02.92 ID:RN7bF7zn0.net
でも8年でダメになるならウレタン系の製品でも寿命大して変わんねーなーと思っちゃうね。使い方にはよるけど

401 :底名無し沼さん :2020/07/25(土) 07:47:42.60 ID:xumGiiDy0.net
ウレタン系は早けりゃ2年程度でダメになる奴もあるぞ
一般的にはゴアの方が寿命ははるかに長い

402 :底名無し沼さん :2020/07/25(土) 09:34:50.43 ID:IwuTXPSLd.net
普通に考えればゴア一択でも不思議じゃ無いのにどうしてもゴアを敬遠したい人湧くよな

403 :底名無し沼さん :2020/07/25(土) 09:52:41.80 ID:ZZmenR5nM.net
ゴアまで必要で無い用途と多々あるからね。レス遡ってもある程度の物ならウレタン系でもかなり長持ちしてるし。倍の値段するゴアで倍長持ちするならともかく。

404 :底名無し沼さん (スププ Sd33-xo5s):2020/07/25(土) 16:13:00 ID:REgzpxc6d.net
レインダンサーも調子良いよバリバリだけど

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-/su6):2020/07/25(土) 16:56:13 ID:FyK9mEws0.net
サンダーパスも元気だよ、名実ともにバリバリ

406 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-vo/K):2020/07/25(土) 19:22:46 ID:GVepHv7ga.net
>>402
資金の問題だよ

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bd3-DL4h):2020/07/25(土) 19:34:37 ID:271cp6Sf0.net
ゴアシェイクドライがまだアレだから、薄型、軽量、(数字的には)高透湿、ストレッチ…という方面の需要を満たそうとすると今の所はポリウレタン系になっちゃうね

408 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-vo/K):2020/07/25(土) 20:03:14 ID:GVepHv7ga.net
言い訳だな(笑)

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b0d-5TCi):2020/07/25(土) 21:46:02 ID:xumGiiDy0.net
>>403
俺の使用感だとゴアはウレタン系より確実に倍以上は長持ちしてる。

会社でいろいろな雨具買ってるけど、ウレタン系は数年でボロボロになる。
ゴアは長持ちしてるよ、古いのだと10年以上前の物もまだ現役。
ダメになるのは>390みたいにシームテープが剥がれてきてダメになっちゃうのが多い。

シームテープは製造工程の技術が出るみたいで剥がれないのはぜんぜん剥がれないけど、
ダメな奴はほぼ同じ時期に剥がれてくる。
シームテープを貼る職人さんの腕がもろ出てくるんだと思う。

こんな感じだから俺はゴア以外を信用してないんだよね。

410 :底名無し沼さん :2020/07/25(土) 22:27:52.04 ID:ui9La2yE0.net
25年前バイク用に新宿石井で買ったジャックウルフスキンのゴアがいまでも現役て言っても信じないだろうけどどうでもいいわ

411 :底名無し沼さん :2020/07/25(土) 23:12:50.47 ID:7rAm1YhN0.net
ゴア20年使ってるって人は結構いるわ
2005年ごろにまだ初代ゴア(通気有り)使ってる人もいたし

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-h1M8):2020/07/26(日) 12:33:34 ID:ACM4aKoM0.net
最初にゴア買ってずっと買い換えないとこんなもんでいいかと思ってしまう

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-/su6):2020/07/26(日) 12:42:12 ID:fIVRvwyg0.net
雨の日の手袋って何使ってます?
冬ならテムレスで余裕だけど、夏山だと何故かちと恥ずかしいw
アクシーズクインのpertex shieldのがカッコよく見えるので気になってる

414 :底名無し沼さん :2020/07/26(日) 12:54:04.27 ID:7AY680wS0.net
夏なら素手かダイソーの100円手袋

415 :底名無し沼さん :2020/07/26(日) 18:26:45.25 ID:zVialboRF.net
レムレスめっちゃ臭くない?
リュックに入れると他の物に臭いが移る

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137e-oJ29):2020/07/26(日) 18:30:20 ID:Xr45LANP0.net
>>413
MHWのアウトドライ
テムレスなら30分でビショビショになるところが90分は持つかな、みたいな感じ。

アクシーズクインのpertex shieldは冬用ミトンしか持ってないけど、それも実際に使ったことないんだわ。

で、高温多湿な日本の夏山だと、とくに縦走登山に際してレイングローブは必要ないんじゃないかな。
とすればデザインで選ぶのも正解だと思ふ。

417 :底名無し沼さん :2020/07/28(火) 18:00:11.81 ID:UdB+aMigr.net
どうせ手は濡れるから諦めた
足も諦めて夏は短パンにトレランシューズ

418 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-vo/K):2020/07/28(火) 20:29:04 ID:4MXdLG+5a.net
>>413
普通にゴア手袋
悩むことでもないような(笑)

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 110d-5TCi):2020/07/28(火) 20:53:03 ID:rGC3gbOi0.net
夏の手袋は、土木作業用の手の甲がニットのゴム手。
ビチャビチャ大前提なので防水性は求めない。

420 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-vo/K):2020/07/28(火) 20:59:51 ID:4MXdLG+5a.net
>>419
それ防水性より透湿性が心配
手がしわっしわになりそう(笑)

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ 110d-5TCi):2020/07/28(火) 21:01:47 ID:rGC3gbOi0.net
ところでここの住人でゴアテックスの靴下使っている人いますか?
雨中の登山だとどうしても中まで濡れてきてしまうので、ゴアの靴下が気になってます。
靴の中まで濡れちゃうのはスパッツがもう防水性が無くなってきているのが原因のような気がしてますが・・・

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 110d-5TCi):2020/07/28(火) 21:04:31 ID:rGC3gbOi0.net
>>420
透湿性?
ゼロやでw
まあ手は一日中水に濡れていても無問題なのでおkだよー

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-LYRs):2020/07/28(火) 21:13:25 ID:XKyYBuzY0.net
>>421
ゴアの靴何だから靴の中まで濡れねーよ

424 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-vo/K):2020/07/28(火) 21:59:51 ID:4MXdLG+5a.net
>>421
色々と頭の欠陥あるみたいだね、キミ(笑)
微笑ましい

425 :底名無し沼さん :2020/07/29(水) 15:41:40.49 ID:n+Mq+aMFa.net
ノースのクライムライト着丈短いっすね
ワンサイズあげるとでかいし
サイズ感難しい

426 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-7nrO):2020/07/29(水) 16:25:38 ID:5ifjTEizd.net
根本的にノースが嫌がってる

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 210d-xE3T):2020/07/29(水) 21:56:50 ID:9WVxvx9f0.net
>>423
大雨の中登山したことないのか?

428 :底名無し沼さん :2020/07/29(水) 22:18:58.38 ID:GSAHtpIId.net
>>427
先週の木曜日の尾瀬は大雨で8時間ほど裏燧林道をさ迷ったよ

429 :底名無し沼さん :2020/07/30(木) 08:05:06.77 ID:mhik9I3bd.net
>>425
そりゃそーすよガチのクライミング用ですから

430 :底名無し沼さん :2020/07/30(木) 08:36:33.09 ID:YloBZLMFd.net
ゴアの靴の中が濡れるって
そりゃレイヤリングの仕方がダメなんじゃない。落ちる雨水が靴の中に入るようなパンツのはきかたしてるとか
スパッツした上からレインパンツ履けばまず靴の中が濡れるような事は汗以外無いんだけどね

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7abc-QWST):2020/07/30(木) 09:42:10 ID:Xg3dnfqD0.net
そこでベルグテック

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d16-zjuC):2020/07/30(木) 10:26:52 ID:t28iLOQl0.net
多分汗だと思うから、今度はゴアテックスの靴下の中が濡れてしまいます…というところまで見守らないと

433 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-7nrO):2020/07/30(木) 10:42:01 ID:YloBZLMFd.net
頭逝かれているとあれやこれや難問が山積みになるな

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ d557-xE3T):2020/07/30(木) 10:44:48 ID:Z6BIr+9i0.net
ゴアの靴で中が濡れるから漏水テストしてもらったら摩耗して漏水という事があったよ。
さっさと新品に買い替えるか、そんなに使ってないなら保証があるから問い合わせてみるといい。
俺の場合、摩耗で保証効かなかったので新しいゴアに買い替えて快適になった。

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-Uera):2020/07/30(木) 12:06:37 ID:5FXULPdq0.net
>>431
靴あったっけ?

436 :底名無し沼さん :2020/07/31(金) 06:36:38.74 ID:m83GkBFo0.net
ゴアテックスの布団とか枕ってあるんだな、知らなかったよ

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 210d-xE3T):2020/07/31(金) 07:40:27 ID:L9tmQqsF0.net
たぶんスパッツの防水性が無くなってきてるのが原因だと思うって書いてるやん
どんだけ読解力がねーんだよ

ゴアの靴下を使っている住人はいないみたいですね
ググってもあんまレビュー的なの少ないしとりあえず買って使ってみるかな

438 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/07/31(金) 09:13:59 ID:+ddFlNSta.net
ゴア靴下w
こんなの相手にしてるなお前らに敬意を表する(^^ゞ

439 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-7nrO):2020/07/31(金) 09:44:30 ID:a+pu9YLyd.net
そのうちゴアのベースレイヤーとかゴアのアミアミとか言い出す

440 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FF62-zjuC):2020/07/31(金) 09:52:32 ID:Ooo15h43F.net
ダメになったと思われるスパッツを買い換えるということに思い至らない不思議
俺は付け方が悪いとか使い方が間違ってるだけでスパッツそのものに問題はないと思うがね

441 :底名無し沼さん :2020/07/31(金) 17:11:58.15 ID:IBSNRp870.net
ゴア〜のパンツはい〜パンツ〜

442 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa22-xNtd):2020/07/31(金) 20:05:41 ID:yB/9EU0oa.net
>>436
ホームレス用かな…

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ faed-5R+E):2020/08/01(土) 01:19:45 ID:rOOvj3lg0.net
>>442
https://www.nishikawa-living.co.jp/products/gore-umoufuton/

444 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-/maw):2020/08/01(土) 03:03:51 ID:vAGQaxhja.net
蒸れにくさを売りにするならe-ventの方が良かったんちゃう?

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d16-7nrO):2020/08/01(土) 06:11:21 ID:ciM0Woob0.net
k-ニットかなりいい

446 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa22-xNtd):2020/08/01(土) 08:47:05 ID:2kC90GyEa.net
>>443
いや〜お高いですなぁ
ゴアだからと言って野外で濡れても快適とかそういう代物ではないのね

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ d554-xE3T):2020/08/01(土) 12:31:06 ID:DfxZ9Rq60.net
>>444
e-ventいーよー
ピットジップ欲しいとか別に思わん

>>445
c-knitでわ?

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 251d-cfch):2020/08/01(土) 17:56:00 ID:HZGWeLb40.net
山と道レイン、ビスロンジッパーついてやっとマトモになった

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aed-8OpK):2020/08/02(日) 10:25:58 ID:xe8D7Ylo0.net
ティフォン5000のメンテナンスってゴアテックスと同じで洗濯+乾燥機でおk?

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aed-8OpK):2020/08/02(日) 10:33:01 ID:xe8D7Ylo0.net
>>449
すまん、自己解決。
取扱タグに乾燥機禁止って書いてたわ。
陰干しします。

451 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-JH5H):2020/08/02(日) 16:26:23 ID:xRboos6Lr.net
やっぱりミズノのベルグテックですね

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d16-7nrO):2020/08/02(日) 17:39:34 ID:+lipqiJH0.net
ここでベルグテックノの文字見るたびに益々買いたくなくなるわ

453 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa22-Uera):2020/08/02(日) 18:03:40 ID:pcHylRlTa.net
ピスタッチョな

454 :底名無し沼さん :2020/08/02(日) 18:23:36.96 ID:vl1ywB8aa.net
>>452
たとえ見なくても買う意味はなくないか?
ベルグテックをわざわざ買う意味ってなんだ?安い?

455 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-7dY3):2020/08/02(日) 18:44:41 ID:9WCmHhxDM.net
ミズノのゴアテックス買ったけど全く撥水しないゴミだったよ

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d16-eoeL):2020/08/02(日) 18:51:16 ID:IRrDYk1W0.net
年に数回低山ハイキングに行くって感じの人には丁度いいと思うよ

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 210d-xE3T):2020/08/02(日) 20:30:38 ID:ou04zgSE0.net
>>455
ゴアの神髄は撥水じゃないぞ、透湿だぞ。
まあそれでも新品で撥水しないのはゴミだな、てか中古買ったのか?

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ d625-7dY3):2020/08/02(日) 21:03:29 ID:wCobnc880.net
>>457
新品だよ。とは言ってもゴアのジャケットなのに1万円で買える超激安モデルだけど
シャワーに当てて30秒も撥水が続かない

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 210d-xE3T):2020/08/02(日) 21:11:05 ID:ou04zgSE0.net
とは言っても1万で買えるなら俺も欲しい。
どこで買ったの?

460 :底名無し沼さん :2020/08/02(日) 21:21:59.47 ID:vl1ywB8aa.net
>>458
価格なり
ゴアにもランクある

安物に飛びつくより最初からある程度ちゃんとしたもの買った方がいいと思うよ
ストクルでも3万円後半
価格3倍強でミズノの1万ゴアの10倍は保つよ

461 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-RpDg):2020/08/02(日) 21:51:29 ID:mpPxzvp3a.net
これか!

https://i.imgur.com/LoqIB5h.jpg

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ d625-7dY3):2020/08/02(日) 21:53:18 ID:wCobnc880.net
>>461
それだ!

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ d625-7dY3):2020/08/02(日) 22:08:46 ID:wCobnc880.net
マジで安物買いの銭失いだったよ
表地がめっちゃ雨を吸収する事でびちゃびちゃになる
そのせいで中は濡れてないのに汗冷えみたいになるしで最悪だった

464 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/08/02(日) 22:13:59 ID:vl1ywB8aa.net
それ調べたらポリエステル100%となってたんだがどういうこと?(笑)

465 :底名無し沼さん (スプッッ Sd35-1TqB):2020/08/03(月) 00:03:29 ID:UW+35qGrd.net
逆に冬場だとレインの中にフリース着るから
レインの内側が冷たくなっても
それほど困らないんだよな

466 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/08/03(月) 00:05:39 ID:3I8oM1OQa.net
ダメだろ(笑)

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7abc-UdrD):2020/08/03(月) 05:13:07 ID:FtfFy2YL0.net
ミズノのゴアそんなにダメなのか、、大手だからそこまでとは思わなかった。
プロモンテ使ってる人いないかな。

468 :底名無し沼さん :2020/08/03(月) 07:01:08.05 ID:aRbU84AX0.net
上下で約16000円か、そんな格安ってほどでもないか

469 :底名無し沼さん (エムゾネ FF9a-7nrO):2020/08/03(月) 07:18:52 ID:gh/pcjHwF.net
そんな中途半端で使えないレイン買うなら少し金出してストクル買った方が何千倍もよくないか

470 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/08/03(月) 07:46:41 ID:3I8oM1OQa.net
>>468
ストクルの半額以下なので格安
ただ使用者によると性能がゴミっぽいので、逆にこれでストクルの半額近いのは割高感も凄い

471 :底名無し沼さん :2020/08/03(月) 08:09:32.90 ID:GjO9OgIod.net
ストクルの半額と言っても3万円が半額になったレベルで30万円が15万円になったわけじゃないから
半額にあまり意味ないんだわ

472 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/08/03(月) 08:12:33 ID:3I8oM1OQa.net
性能は半減どころじゃないからな
逆にコスパ高けえええになるんだよな

473 :底名無し沼さん :2020/08/03(月) 08:23:10.40 ID:GjO9OgIod.net
3レイヤーなのに全体的に薄いしあの内側のサラサラ感がまたいい
それで22000円でレイン上が買えるんだから逆に安いだろ。下をダンサーにすれば33000円ほどだし

474 :底名無し沼さん :2020/08/03(月) 08:25:48.90 ID:3I8oM1OQa.net
どうせなら下もストクルにしなよ(笑)
現行モデルで37000円くらいだし4000円ケチる意味はない

475 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-7nrO):2020/08/03(月) 08:54:23 ID:GjO9OgIod.net
パンツは少し厚め感があるダンサーの方が好きだわ

476 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-RpDg):2020/08/03(月) 09:52:29 ID:wPs+2+7La.net
>>468
その価格だとベルグとゴア悩むねわら(ワラ

477 :底名無し沼さん :2020/08/03(月) 10:45:21.16 ID:ztPebXlz0.net
ゼビオ限定って書いてあった
高いと売れないんだろうな>>461

478 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-JH5H):2020/08/03(月) 11:07:02 ID:aOyqche0r.net
ゴアが外装だと思っている人は何を買っても同じ

479 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-8OpK):2020/08/03(月) 12:52:09 ID:hBa9DJ6Nd.net
登山初心者なんだけどストクルってアウターとして使っても問題ない?
基本晴れの日しか登らないけど保険でレインウエア買いたい
でも全く使わないなら4万近くはもったいないのでアウターとして使いたい

480 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-7nrO):2020/08/03(月) 12:56:05 ID:GjO9OgIod.net
>>479
ストクルは雨だけじゃなく
秋から初冬の風のある稜線こそストクルの出番だよ
しっかりジッパーを閉め風を遮りながらながら中の湿気を外へ出すわけで

481 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/08/03(月) 13:25:19 ID:3I8oM1OQa.net
>>479
個人的にはレインウェアはストクル、アウターはティフォンだったりする
だってミレーの方がかっこいいんだもん、買っちゃった(笑)

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bc-zjuC):2020/08/03(月) 14:12:48 ID:AA6DbrGv0.net
>>480
レインウェアに夢を見すぎ
提灯記事でもそんな夢みたいなことは書かないだろ

483 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/08/03(月) 14:15:49 ID:Q9DCl0Rja.net
>>480は使い方間違ってるだけ
これから勉強するので許して

484 :底名無し沼さん (ブーイモ MM69-nP/t):2020/08/03(月) 14:29:58 ID:k4sZfqiRM.net
Amazonで偶にティフォン 50000 が結構値引きされてたりするな。

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01f3-8P+6):2020/08/03(月) 15:09:34 ID:ztPebXlz0.net
>>480
間違ってるの?
荷物減るし別にいいんじゃないかと思ったけど

486 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-7nrO):2020/08/03(月) 15:38:08 ID:GjO9OgIod.net
去年女峰の尾根でしたこと書いただけなんだけどダメか?

487 :底名無し沼さん :2020/08/03(月) 20:29:33.63 ID:aRbU84AX0.net
>>479
ほとんどの人はそういう使い方しとるで。
アウターとして使って全く問題ない。
>>480も言っている通りレインウェアとしてよりもウィンドブレーカーとして使うことの方が多いと思うよ。

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdbf-8OpK):2020/08/03(月) 21:38:17 ID:MlY2gHfa0.net
479です
ストクルをアウターとして使っている人もいるみたいですね
とりあえず使ってみようと思います
回答していただいた方ありがとうございました

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ d53f-1vA1):2020/08/03(月) 22:17:40 ID:hbX1mYux0.net
レインウェアを風対策で使ってたのはかなり前の話、具体的に言うとソフトシェル登場前後まで
今もウェアの能力的な意味では使えないわけではないけど快適さはない
多様なソフトシェルが登場して何かしら自分の用途に合ったものが有るし
超軽量ウィンドシェルも多数の選択肢がある状況になったので共用するメリットはほとんどなくなった

今もやるとしたらコストをかけないライト層の話だな
登山趣味の場合は使用頻度No.1カテゴリであるウィンドシェルに金をかけないのは意味不明だから
そういう最近の状況を良く知らん人だけと思う
ちなみに海外ではウィンドシェルは基本の中間着になっている

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25d5-fL5N):2020/08/03(月) 22:22:36 ID:zhOAx2uD0.net
ソフトシェル買ったけど、嵩張ることを考えるとレインウェアでいいやってなってあまり使ってないな
使用頻度ナンバーワンのカテゴリーというのは流石に誇張入ってるだろ?w

491 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-7dY3):2020/08/03(月) 22:24:44 ID:6lgHy9HhM.net
俺もこの冬はアウターにティフォン買うよ
ミズノのゴアテックスなんて二度と着るもんか

492 :底名無し沼さん :2020/08/03(月) 22:37:56.37 ID:aOyqche0r.net
ショップの店員の甘言に誘導されることなく、
ミズノのベルグテックを買うと幸せな時間が過ごせる。

493 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/08/04(火) 02:03:17 ID:LQxcou0ya.net
べっちゃべっちゃが幸せならとめない

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ faed-5R+E):2020/08/04(火) 08:14:29 ID:CE6CtlhS0.net
ミズノベルグテック買うならユニクロブロックテック買うわ

495 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-7nrO):2020/08/04(火) 08:59:16 ID:RhB5ONQFd.net
いや、普通にストクル買うだろ

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 210d-xE3T):2020/08/04(火) 09:49:05 ID:JW6GwLZG0.net
マジレスかこいい

497 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-Y22p):2020/08/04(火) 14:25:37 ID:YfwFjYIud.net
https://i.imgur.com/52Zvlnc.jpg
このレインウェアどこの?

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ d554-xE3T):2020/08/04(火) 15:04:11 ID:JejE1F/p0.net
>>497
フェニックス

499 :底名無し沼さん (アウアウクー MMc5-eoeL):2020/08/04(火) 15:30:02 ID:xQmD9OE8M.net
スキーウェア以外で久しぶりに聞いたなw

500 :底名無し沼さん :2020/08/04(火) 15:44:20.37 ID:RUTQE9lAa.net
OMMのe-ventにしてから快適

501 :底名無し沼さん :2020/08/04(火) 16:24:20.90 ID:FyUw6FSlp.net
>>497
これはカツかな?
カラアゲかな?

502 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-RpDg):2020/08/04(火) 17:44:51 ID:QvuI+dGIa.net
>>497
カワユス

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d16-7nrO):2020/08/04(火) 17:45:02 ID:GxaRJGpn0.net
あの口で包まれているとこを想像してみる

504 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-v37q):2020/08/04(火) 17:58:13 ID:QCRbXO7za.net
>>501
確かにレインウェアより気になる

…山メシスレに帰ります

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ faed-5R+E):2020/08/04(火) 20:05:28 ID:CE6CtlhS0.net
>>501
ヒレカツ

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa7d-CIJH):2020/08/04(火) 20:33:12 ID:rGC7OnzU0.net
>>497
ストクルじゃねーの?
金あるねー

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6e6-cfch):2020/08/04(火) 20:46:26 ID:qBnJgzXa0.net
OL登山ユーチューってことでバーゲンセールのレインウェアとか靴とかちまちま買ってたのに
急に20万円分くらいの登山用品一気買いしたとおもったらOL辞めて専業ユーチューバーになったかほさんか

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ 210d-xE3T):2020/08/04(火) 21:29:31 ID:JW6GwLZG0.net
>>497
たぶんこれ
https://www.phenixstore.com/c/phenix_OUTDOOR/PH912ST13

509 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa22-xNtd):2020/08/04(火) 21:48:19 ID:DjqPvqDoa.net
>>503
ナニが包まれていると言うのかね?
正直に言いなさい?
ナニかね?

510 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-RpDg):2020/08/04(火) 23:02:53 ID:QVqIVEt4a.net
>>508
かほモデル買ちゃおかな(*´ω`*)

511 :底名無し沼さん :2020/08/04(火) 23:10:52.81 ID:rGC7OnzU0.net
>>510
既に、ストクルやで
https://www.youtube.com/watch?v=2mC1t-cFKfA&t=9s

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ d173-/+T5):2020/08/05(水) 07:55:11 ID:8gVwV7T/0.net
職業YouTuberって儲かるんだな、次々と新しい装備買えるもんな

513 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-qecI):2020/08/05(水) 08:31:17 ID:VzTDVsJZd.net
>>511
既にじゃなくて、ストクルからフェニックスに替えたんだよ

514 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-fvje):2020/08/05(水) 21:55:58 ID:hUCiY41ja.net
>>513
なんでレインウェアをランクダウンさせたのだろ?
ようつべ人気落ちたの?

515 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-8dmq):2020/08/05(水) 21:59:50 ID:riTeNTPqr.net
スポンサーは神様です

516 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-fvje):2020/08/05(水) 22:05:05 ID:hUCiY41ja.net
>>515
そういうことね
なるほど

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-Ea0s):2020/08/07(金) 00:27:35 ID:KSISJ0vT0.net
そこでベルグテック

518 :底名無し沼さん :2020/08/08(土) 09:08:28.09 ID:0DeR3mNf0.net
>>515
アイテムの名前出して宣伝してないし企業案件じゃないだろ
単にファッション優先だと思う
キャンプや女性の場合低山でもファッション重視は普通だし

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49db-e++8):2020/08/08(土) 11:08:33 ID:RknFpVlF0.net
GORE-TEX Activeの15D物か30D物にするかで迷っている

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 997d-xwtj):2020/08/08(土) 13:46:30 ID:v4qMcINb0.net
>>512
儲かるんだろうけれど、新しいアイテムを仕込まないと話題がつくれないってのもあるんだろうな。

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-uSIJ):2020/08/08(土) 23:29:44 ID:wQYDWiJ10.net
>>519
迷った時はどちらも買うか買わないかの選択

522 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-8dmq):2020/08/09(日) 09:13:19 ID:eEyPzRJFr.net
ベルグテックは信頼の証し

523 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-2y9+):2020/08/09(日) 11:57:57 ID:DBkyfy2/a.net
世界のベルグテック

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0be6-H2ea):2020/08/09(日) 13:03:46 ID:gm3RykYe0.net
オムニテックは裏切らない

525 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-2y9+):2020/08/09(日) 13:16:11 ID:hWLFRLADa.net
世界の中心でベルグテックを叫ぶ

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bc-e++8):2020/08/09(日) 13:24:21 ID:1AmkMNA80.net
はいはい

527 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp5d-RXr9):2020/08/09(日) 15:25:19 ID:OXjJwwPap.net
ほいほい

528 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-8dmq):2020/08/10(月) 23:29:09 ID:SEq8vAM8r.net
やはり良いモノを良く調べて知っている者達だけが購入する
それがベルグテック

529 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-ZBDz):2020/08/11(火) 00:24:12 ID:05K3dFTjM.net
No Bergtech No Life ベルグテックのない人生なんて…

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-uSIJ):2020/08/11(火) 00:28:27 ID:ZZnSeN+x0.net
ベルグテックのネガティブキャンペーン
益々イメージダウン

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-Ea0s):2020/08/11(火) 01:00:51 ID:TRGngn7E0.net
ベルグテックのあとにベルグテックなし

532 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-8dmq):2020/08/11(火) 08:24:27 ID:peTk7uvjr.net
ベルグテックが私を山に誘う

533 :節子 (アウアウエー Sa23-ZBDz):2020/08/11(火) 08:32:12 ID:h55XG4QMa.net
おのれ科学忍者隊め〜

534 :底名無し沼さん :2020/08/11(火) 09:01:11.13 ID:9mc/JXAp0.net
ベルグデックの知名度と愛され方は凄いね。

535 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-2y9+):2020/08/11(火) 10:26:33 ID:ph8ePIB2a.net
全米が泣いた

536 :底名無し沼さん :2020/08/11(火) 11:08:26.09 ID:CGe9vcXEd.net
どんだけベルグテックに恨み持ってるんだよw

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-Ea0s):2020/08/11(火) 11:10:44 ID:TRGngn7E0.net
>>535 もはやベルグテックも入ってないやん、レベル高いな

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bc-1fBF):2020/08/11(火) 11:27:04 ID:gv6nTLLC0.net
ベルグテックとモンベルがやばいのはよく分かった。

539 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-uSIJ):2020/08/11(火) 11:47:34 ID:CGe9vcXEd.net
ストクルの20デニールC-ニット味わったらもう

540 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-2y9+):2020/08/11(火) 12:16:01 ID:ph8ePIB2a.net
是非に及ばず

541 :底名無し沼さん :2020/08/11(火) 13:06:51.84 ID:h55XG4QMa.net
で、あるか

542 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-158S):2020/08/13(木) 07:19:28 ID:d4xHXYGVr.net
ベルグテックの方が良かったと知り、
ベルグテックのみが残る

543 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-RzMs):2020/08/14(金) 17:33:24 ID:Wy9xJ5dya.net
そろそろ山のレインウェアの話しようぜ

544 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-YVBJ):2020/08/14(金) 17:35:57 ID:Re4z2MDHa.net
日本最高峰に鍛えられたベルグテック

545 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa4a-WAQY):2020/08/14(金) 17:43:30 ID:tkcIfmE+a.net
そもそもベルグbergがドイツ語で山の意味
ベルクだけど
ベルクカッツェは眠らない

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed3f-s47K):2020/08/14(金) 21:46:20 ID:uT2fF80/0.net
次スレからベルグテックはNG推奨にしようね

547 :底名無し沼さん :2020/08/14(金) 22:17:34.31 ID:KJmEGXCma.net
あ、キャンプ用のレインウェアの話なのかもしれない

548 :底名無し沼さん :2020/08/14(金) 22:28:27.31 ID:+Epfr8gV0.net
そろそろゴアテックが必要な用途の方が特殊だと気が付こう

549 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-RzMs):2020/08/14(金) 22:37:41 ID:KJmEGXCma.net
ゴアテック
新素材か?kwsk

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed3f-tgXM):2020/08/15(土) 07:25:40 ID:xDuicZhb0.net
>>547
キャンプでもベルグテックを選ぶ理由がないじゃん
もっとオシャレなの、もっと安いの、もっと高機能なの
どれも探せばあるからねえ

551 :底名無し沼さん :2020/08/15(土) 07:56:39.82 ID:Ez1mFSI/0.net
そこでベルグテックですよ

552 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-YVBJ):2020/08/15(土) 08:48:28 ID:xvVCCi1Aa.net
年降水量(平年値)ランキング1位に鍛えられたベルグテック

553 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-158S):2020/08/15(土) 10:08:42 ID:gvYxz/GPr.net
やっぱりベルグテックってすごいんですね

554 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-YVBJ):2020/08/15(土) 10:24:22 ID:P4G/rCBBa.net
魯山人も「やっぱベルグテックやな」って俺の婆ちゃんが言ってたぞ

555 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-bQsE):2020/08/15(土) 10:36:20 ID:IhmqvKsCM.net
ベルグテックで彼女が出来ました!

556 :底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-Ermy):2020/08/15(土) 14:37:09 ID:5+gV+0/ea.net
ベルグテックで10キロ痩せました!

557 :底名無し沼さん :2020/08/15(土) 15:21:36.82 ID:vZ0lW32xx.net
山頭火もベルグテック

558 :底名無し沼さん :2020/08/15(土) 17:59:49.72 ID:IfYgWLUba.net
>>550
ごめん
キャンパーとか傘でいいと思ってた

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddbc-p5K4):2020/08/15(土) 18:41:22 ID:NCMjUjtN0.net
またお前か

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-0ooH):2020/08/15(土) 19:19:39 ID:wM282q9b0.net
まあ、雨ならキャンプせん方がいいしな。
山にも登らん方がいいし

561 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa4a-k82D):2020/08/16(日) 08:52:30 ID:U2T+jjm9a.net
雨降ったら基本外出ないし。 
そもそも山登りはしないし。
でも街着のアウターはゴア。

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bc-XQXO):2020/08/16(日) 09:09:28 ID:sk9BaODC0.net
そこでベルグテック

563 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-YVBJ):2020/08/16(日) 09:32:45 ID:PambbXNHa.net
いやいやプロテックパーカー

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 411d-tgVs):2020/08/16(日) 11:08:36 ID:eUy6FG2T0.net
始祖鳥ロゴを貼れば無問題

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ c27d-wvIG):2020/08/16(日) 11:55:44 ID:Te8fmDMd0.net
ブロックテックパーカ
税抜き5990円

566 :節子 (アウアウエー Sa4a-WAQY):2020/08/16(日) 12:52:38 ID:ZHFltUxDa.net
>>564
アークエリアスかいな

567 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spf1-WAQY):2020/08/16(日) 13:05:45 ID:akI05UKop.net
僕はポカリスエット派

568 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa4a-k82D):2020/08/16(日) 14:11:31 ID:U2T+jjm9a.net
俺はウイルソン派

569 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-YVBJ):2020/08/16(日) 14:16:30 ID:VC9uZF2Ba.net
俺はヨネックス派

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bc-aLF2):2020/08/16(日) 17:42:36 ID:2naCHwD50.net
>>565
ここレインウェアのスレなんだけど。

571 :底名無し沼さん (スププ Sd62-e9dS):2020/08/16(日) 18:41:07 ID:HICoxv46d.net
ストレッチの効いたパンツを検討中
ミレー、ファイントラック、フェニックス辺りになるけどやはりミレーですかね?
Amazonとかでもセールしてるのも助かる

572 :底名無し沼さん :2020/08/16(日) 18:47:38.05 ID:iMACFoNna.net
>>571
世界のワークマン

573 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-YmTL):2020/08/16(日) 20:13:27 ID:ewG34yOld.net
>>570
レインウェアだぞ
日本の山なら十分だ
安いから劣化したら買い換えればいい

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bc-aLF2):2020/08/16(日) 20:34:26 ID:2naCHwD50.net
>>573
撥水加工されてるだけで防水じゃないでしょ。
ホントにそれが分からないの?

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bc-aLF2):2020/08/16(日) 20:41:00 ID:2naCHwD50.net
公式で防水謳ってるのか。
俺の知合いブロックテックパーカーで雨の日チャリンコに乗ってびしょ濡れになってたから、ソフトシェル的なものかと思ってたけど。

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ c27d-wvIG):2020/08/16(日) 20:42:53 ID:Te8fmDMd0.net
https://www.humbert-tomoyuki.com/entry/uniqlo-block-tech-parka

耐水圧は、8000〜10000mmらしい

あと1300円出して、モンベルのレインハイカー(耐水圧20000mm以上)買う方がいいな

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-++7W):2020/08/16(日) 23:07:38 ID:1Ma+zqWO0.net
1-2年前の記事かブログに、ブロックテックパーカーに水かけてしばらくすると裏生地まで染みてたってのがあったような
まぁ、耐水圧10000mmはそんなものかもしれんが
比較されてたアウトドアブランドのレインウェアは何も問題なかったと記憶している

578 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-YVBJ):2020/08/16(日) 23:59:45 ID:JTbL0yRwa.net
>>577
そこでベルグテック

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bc-XQXO):2020/08/17(月) 11:46:19 ID:XP8GsvT00.net
ベルグテックの上にも三年

580 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-mHgt):2020/08/17(月) 15:18:40 ID:j/BOC9uSd.net
初心者ならストクル買っときゃ間違いないよ

581 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-RzMs):2020/08/17(月) 16:31:59 ID:blQ+s68Aa.net
ベルグテックを登山やる人に薦めるのは罪
下手すりゃノーガードで雨に打たれるより濡れる

582 :底名無し沼さん :2020/08/17(月) 16:43:49.86 ID:UgIRr11a0.net
初心者だけどワークマンのレインウェアじゃだめか?

583 :底名無し沼さん :2020/08/17(月) 16:58:29.89 ID:blQ+s68Aa.net
>>582
>>580

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-mHgt):2020/08/17(月) 18:19:14 ID:1egYnRW10.net
>>582
ダメー!
ワークマンは上級者が遊びで使うもの

585 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-RzMs):2020/08/17(月) 18:31:46 ID:blQ+s68Aa.net
上級者()

586 :底名無し沼さん :2020/08/17(月) 18:58:51.71 ID:wuOfqSLDa.net
熟練者御用達ベルグテック

587 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-it5q):2020/08/17(月) 20:36:41 ID:Kp2Fad2rM.net
レインウェア=ベルグテック

588 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spf1-oxJb):2020/08/17(月) 22:06:11 ID:NBoYnak9p.net
ワークマンのレインウェアは上着はまあまあ。ズボンがペラペラなのがダメ。
夏山ならワークマンでどこでも行けるけどな。

589 :底名無し沼さん :2020/08/17(月) 23:06:58.31 ID:QpWnnWlaa.net
何かあれば死ぬ人達

590 :底名無し沼さん :2020/08/17(月) 23:09:44.44 ID:AtNJadUC0.net
このスレのアウアウ基地外

591 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-YVBJ):2020/08/17(月) 23:17:56 ID:UZsQcWeda.net
ジオン整備士
「80パーセント? 冗談じゃありません。現状でベルグテックの性能は100パーセント出せます」
シャア
「ゴアは付いていない」
ジオン整備士
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」

592 :底名無し沼さん :2020/08/17(月) 23:33:11.53 ID:ReHLLEDPa.net
シャア
「使い方はさっきの説明でわかるが、ストームセイバーな、私に使えるか?」
ジオン整備士
「大佐のニュータイプの能力は未知数です、保証できる訳ありません」
シャア
「はっきり言う。気にいらんな」
ジオン整備士
「どうも。気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ」
シャア
「ありがとう。信じよう」

593 :底名無し沼さん :2020/08/17(月) 23:36:09.37 ID:5K/avorSM.net
a5-

で抽出

594 :底名無し沼さん :2020/08/18(火) 01:02:32.06 ID:SZYJ+/2u0.net
「フラウ・ボゥ、メンズベルグテック、レディースベルグテックはどうだ?」
「健在です。モンベル本社の入り口に接近中です」

595 :底名無し沼さん (バットンキン MM92-80rm):2020/08/18(火) 04:10:38 ID:Od7C7A9FM.net
>>591
シャア
「ピットジップは付いていない」くらいにしてあげてほしい…

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-mHgt):2020/08/18(火) 06:54:04 ID:H7BRUEtk0.net
一年中不快感満載なワークマンカッパやベルグテック

597 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-mHgt):2020/08/18(火) 06:56:12 ID:qbLtHEVwd.net
レインの底辺がストームクルーザー
それ以下は単なる穴を開けたビニール袋

598 :底名無し沼さん (エムゾネ FF62-mHgt):2020/08/18(火) 07:16:59 ID:AG/7K7ccF.net
ミズノのベルグにしてもワークマンにしても機能性快適性が限りなく0に近いところが痛い

599 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-yzrL):2020/08/18(火) 07:17:51 ID:gZAxbzjua.net
正しく評価してるかのように言ってるけどストクル過小評価なんだよなあ

600 :底名無し沼さん :2020/08/18(火) 08:46:19.73 ID:qbLtHEVwd.net
初心者ほどストームクルーザーを選ぶべき
山に慣れてから様々なレインを試せばいいわけで
取り敢えずビールじゃなく、取り敢えずストクルだな

601 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-YmTL):2020/08/18(火) 09:48:42 ID:yvEhTGh2d.net
レインウェアのことをレインって言う奴は何なの?

レインコートのこをレインって言うの?
レインブーツのことをレインって言うの?
登山靴のことを登山って言うの?
ウマシカなの?

602 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-mHgt):2020/08/18(火) 10:08:25 ID:qbLtHEVwd.net
そんな言葉狩りしか出来ないとは情けない

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bc-XQXO):2020/08/18(火) 10:21:05 ID:SZYJ+/2u0.net
そこでベルグテック

604 :底名無し沼さん :2020/08/18(火) 11:46:47.88 ID:a0VGc3GUa.net
そこでレインブルーby徳永英明

605 :底名無し沼さん (スププ Sd62-lFqk):2020/08/18(火) 12:18:40 ID:6/FxRQD4d.net
>>604
(レイニーブルーですよ)

606 :底名無し沼さん :2020/08/18(火) 13:34:14.44 ID:EIEd3mKp0.net
モンベルのレインパンツ試着してきたんだけどLLだとゆるくてLだとピッタリだった
緩い方がいいのかな

607 :底名無し沼さん (JP 0Hf9-80rm):2020/08/18(火) 14:09:38 ID:DAbw9zdOH.net
全身プロモンテの自分にはモンベルは高嶺の花

608 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-mHgt):2020/08/18(火) 14:30:37 ID:wTFAal88d.net
>>606
少し緩め
ジャストサイズはダメだよ

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-JCUd):2020/08/18(火) 14:47:33 ID:2ioVFSR+0.net
基本的には伸縮しないから突っ張るし緩め
靴はいたままの脱ぎ着も考えて

610 :底名無し沼さん :2020/08/18(火) 20:47:54.88 ID:xpbo2TmP0.net
パタゴニアのレインウェアのボトムが経年劣化でだめになった。ボトムでおすすめ何?リーズナブルな値段でお願いシャス

611 :底名無し沼さん (オッペケ Sr73-YxgR):2020/08/19(水) 00:36:18 ID:ip/j/Ihbr.net
どんな時にも
ベルグテック

612 :底名無し沼さん :2020/08/19(水) 01:03:28.12 ID:+uPfJV3ja.net
見事だな!しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。 そのレインスーツの性能のおかげだという事を忘れる

613 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8WzB):2020/08/19(水) 01:03:51 ID:+uPfJV3ja.net
な!

614 :底名無し沼さん :2020/08/19(水) 01:20:50.83 ID:ip/j/Ihbr.net
如何にも
ベルグテックあっての上達ですわ

615 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-4eka):2020/08/19(水) 11:00:23 ID:2lJzqRlYd.net
どんだけベルグテックのネガキャンしたいんだよw
親でも殺されたのか?

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-i6pf):2020/08/19(水) 15:39:48 ID:B0aBhof80.net
男は黙ってベルグテック

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f25-IDa0):2020/08/19(水) 16:20:53 ID:Nm/hvy5K0.net
だからオススメのレインウェア教えてくれよ

618 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/19(水) 20:31:57 ID:L5Fo7/24a.net
>>617
散々言われてるが、こだわりないならストクロ買っておけばコスパは一番いい
登山に必要な最低限の性能があの価格で手に入るのはストクロだけ

619 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc3-USCV):2020/08/19(水) 20:34:37 ID:blT/lW6DM.net
クローザー

620 :底名無し沼さん (アウアウイー Sa73-J9XE):2020/08/19(水) 20:35:46 ID:Qs6e9nuja.net
ストッパー

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-gtaT):2020/08/19(水) 20:37:14 ID:/6o3S61l0.net
最初からモンベル自ら「究極のレインウエア」とか言ってる商品勧めるのも変な話やで

622 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-5fex):2020/08/19(水) 20:44:03 ID:adHCj+62a.net
>>618
上にも書いたけど最低限って大きな勘違いだから
レインウェアよく知らんなら黙ってた方が良いよ

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/19(水) 20:45:58 ID:L5Fo7/24a.net
>>621
性能が考えりゃ安い
今月初めの3連休の雨天縦走でずっと着てたがありゃコスパいいわ
上下4万しないのに全然蒸れない
変なの1万とかそれ以下で買うの逆にもったいなさすぎる

624 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/19(水) 20:47:02 ID:L5Fo7/24a.net
>>622
上ってどれだよ(笑)

625 :底名無し沼さん :2020/08/19(水) 20:50:04.87 ID:Nm/hvy5K0.net
いまストームクルーザーっていうのを見ている
なるほどーモンベルもレベル上がってきてるんだねえ、十年ぶりだから感覚が違うわ

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f17-6SBr):2020/08/19(水) 23:58:33 ID:pm+YWLx60.net
>>623
助詞大丈夫か?

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-4eka):2020/08/20(木) 00:13:58 ID:GzNwhKn/0.net
訳ワカメな15000円ほどのカッパ買ってるなら35000円出してストクル買った方がいいよ

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-lzvr):2020/08/20(木) 06:35:55 ID:m1HnLNuE0.net
ストクルは色とデザインと着心地を改善して欲しいよなぁ。

629 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-4eka):2020/08/20(木) 08:33:27 ID:e+6aHq6Ud.net
>>628
デザインは人それぞれ好みがあるだろうが、20デニールの着心地は全く問題ないけど貴方のストクル何年もの?

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-cDXz):2020/08/20(木) 08:53:48 ID:kkCvt1wd0.net
パンパカしてあの世にいっても ストクル買っとけばよかったとは 絶対後悔しない!

631 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-4eka):2020/08/20(木) 08:55:17 ID:e+6aHq6Ud.net
ストクルに親でも殺されたのか?

632 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-4eka):2020/08/20(木) 09:08:02 ID:Z+uPcwPnd.net
>>628

着心地改善を望んでいるようだけど、C-knitのどこを改善しろと

旧モデルと比べたら物凄く改善してると思うけどな

633 :底名無し沼さん :2020/08/20(木) 09:34:34.95 ID:CetlCC2F0.net
すくなくともアークテリクスのゼータSLよりはストクルの裏地は快適だった
パックライト消滅してくんねーかな

634 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8WzB):2020/08/20(木) 10:12:17 ID:oFggLfMea.net
プロモンテのレインウェアの評価は良いのですか?

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-RTUg):2020/08/20(木) 14:45:02 ID:8A35Gemi0.net
コスパでストクルばかり出てくるけど、ノースのc-knitはあかんの?
店セールとQRやECサイトの年末キャンペポイント還元合わせ技使ってほぼ同額
くらいで買えるでしょ。

636 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-4eka):2020/08/20(木) 15:16:12 ID:fQCQuhgWd.net
ノースも悪くないけどどこかボッタクられてるような
同じ20デニールのゴア、クライムベリーなんて定価で3万弱だしな
それなら2万でストクル買ってポイント貯めるわ

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-RTUg):2020/08/20(木) 16:25:29 ID:8A35Gemi0.net
ポイント利用分はポイントつかないから家電店と同じ実質7割価値くらいか。
毎年実質経費1150円(1500円-500p)払う。6%還元とすると実質4.2%還元
2.8万円買い物して会費の元取れる、倍の5.6万買ってやっと約+1150円お得。

>>636 話は反れるけど毎年いくらくらい買い物するの?

638 :底名無し沼さん :2020/08/20(木) 17:59:48.49 ID:P3/962Zka.net
なんで会費を割引額で元取ろうとすんのかな
送料無料ですぐなのに

639 :底名無し沼さん :2020/08/20(木) 18:05:08.27 ID:GzNwhKn/0.net
>>636
10万ぐらい
今年は給付金で新しいストクル家族で三着買ったから12万円くらい

640 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/20(木) 18:17:48 ID:CMTUTYo6a.net
>>634
プロモンテのゴアレインどうなの?
ストクル2015&2019持ってるがちょっと気になる

ちなみにワークマンとミズノの独自透湿素材レインも持ってるが、あれを山で使ったら下手すりゃ死ぬくらい透湿しない
中ベッチャベチャになる
キャンプ場だけにしておきなさい

641 :底名無し沼さん :2020/08/20(木) 18:25:01.71 ID:GzNwhKn/0.net
>>640
ゴワゴワ厚手が好きな人にはいいんじゃない
たしかレインダンサーよりもゴワついてるよね

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-RTUg):2020/08/20(木) 18:32:03 ID:8A35Gemi0.net
>>638 モンベルって実店舗試着して即持ち帰りが利点の一つと思ってたけど
オンラインで買うんだ? 店まで遠い人なら納得。

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-RTUg):2020/08/20(木) 18:37:26 ID:8A35Gemi0.net
毎年10万とか、すげーな、他も試してみるとかないのか、
迷ったときはモンベルみたいな感じなのか。
それとも他社で年間もっと買うのか。

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbc-YpYZ):2020/08/20(木) 19:25:58 ID:T+Ns9QcH0.net
スルーしとけよボケ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-RTUg):2020/08/20(木) 20:31:04 ID:8A35Gemi0.net

| |      ノノノノ
| |     (゚∈゚ )
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ
>>644 三\⌒ノ ノ )
|(つWつ ̄ \ 彡) ノ―
| \つ_つ  \_ノノ ―
| |     / / ≡=
| |     / ノ
| |    /ノ_―(⌒
| |   ミ/= ( (⌒

646 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/20(木) 21:07:49 ID:CMTUTYo6a.net
モンベルの年会費っていくらなの?
ストクルとシュラフ買ったけど後は利用することなさそう
他はモンベルはちょっと…(笑)
同じような人が多いのでは?

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbc-YpYZ):2020/08/20(木) 21:11:43 ID:T+Ns9QcH0.net
1500円だからその2つでモトはとれたかな
あとは小物とか消耗品選べばいいんだよ

648 :566の節子 (アウアウエー Sa7f-8+FT):2020/08/20(木) 21:12:58 ID:FpRvS0Uja.net
>>633
言いたかったんはそれや!

649 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/20(木) 21:21:31 ID:CMTUTYo6a.net
>>647
じゃあいいや
入らなくて正解だった

650 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc3-USCV):2020/08/20(木) 21:25:36 ID:JLMAv7HKM.net
ああ、蝦夷のイキリか

651 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/20(木) 21:32:13 ID:CMTUTYo6a.net
そんないきるなよ
何が気に食わなかったんだ?

652 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-gtaT):2020/08/20(木) 22:04:41 ID:04FM09zjM.net
モンベルで事足りないって凄いなぁ。低山しか動かんし土掘り藪漕ぎが多いからそれこそベルグテックで十分だわ。

653 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/20(木) 22:05:30 ID:d7zb+5aga.net
ベルグテックで十分はないでしょ(笑)

654 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-gtaT):2020/08/20(木) 22:26:39 ID:04FM09zjM.net
いやー、絶対ではないけど概ね1時間位で車に帰れる事が多いし、山登りでなく鉱物、昆虫採集や狩猟やってると割と消耗するしね。ダメになったら買い替えだし。
今はレインダンサー使ってるけど、フィールドレインジャケットとかなら長持ちするかなと思うけど分厚くて暖かい時期に着たくない

655 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/20(木) 22:38:07 ID:d7zb+5aga.net
いつもながら変なカッパ使ってるのって言い訳が長いよね

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-gtaT):2020/08/20(木) 23:01:09 ID:Rb5YVGVT0.net
レインコート何着も持ってる人に言われても

657 :底名無し沼さん (オッペケ Sr73-YxgR):2020/08/20(木) 23:19:04 ID:dZh2XONer.net
なんだやっぱりベルグテックが一番良いじゃん

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-RTUg):2020/08/21(金) 05:35:06 ID:5Ei2yH/n0.net
ベルグテックの上にベルグテックをつくらず

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbc-wRX+):2020/08/21(金) 07:45:17 ID:hvDNFtoV0.net
3000メートル以下なら通気性がいいレインウエアで十分。

660 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM93-Ga0Q):2020/08/21(金) 10:35:59 ID:Ff6DvG5oM.net
やはりポンチョ最強か

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f80-2GUc):2020/08/21(金) 12:57:38 ID:R3lcOeiL0.net
耐水圧どれくらいなら問題ないんですか?

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-or4H):2020/08/22(土) 13:04:32 ID:7/lwz/pf0.net
20,000mmぐらいかな

663 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-5fex):2020/08/22(土) 13:32:37 ID:KwubImjza.net
せやな
10000は不足で20000あればほぼ問題なし

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f80-H3Ld):2020/08/22(土) 16:11:04 ID:gcZ5tulQ0.net
ワークマンで耐水圧30,000mm透湿度16.000g/?/24hあるけどそれでいいの?
https://workman.jp/shop/e/erainwear/

665 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-5fex):2020/08/22(土) 16:20:12 ID:KwubImjza.net
耐水圧はそれでもいいよ
透湿性は測定法とかでどうにでも盛れるから安いのは信用に値しない
従来と比べると数値がインフレしてるから(ゴアも表記を変えたし)半分の8000gくらいで見ておけばいいんじゃない
本格ブランド以外の基準は5000gくらいだったから少しは性能上がったってレベルだろう

666 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-4eka):2020/08/22(土) 16:47:57 ID:BqhKFXRWd.net
>>664
山でゴワゴワの鎧着ても重くて違和感だけだろ
しかも雨の日はそこに水分の重さも加わるし

50000の30000ぐらいないと長雨で直ぐにベチャーってなってくるよ

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-xlZ5):2020/08/22(土) 17:02:28 ID:ts9tcBWd0.net
耐水圧さえ満たせばいいなら、極端言えばブルーシート被れば充分とかなっちゃうからのう。
服だから、そうはならないから皆悩んでおるので。

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f98-B5Uk):2020/08/22(土) 17:57:18 ID:Y2pOdo7Q0.net
ブルーシートでポンチョ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f80-H3Ld):2020/08/22(土) 20:44:07 ID:gcZ5tulQ0.net
だったらこれはどうだ 防水空調服 耐水圧280kpa以上/
実効値(JIS L-1092高水圧法)≒28,000mm
ファンで強制的に換気するから透湿性という概念も存在しない
https://www.kuchofuku.com/?pid=143773378

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f7d-YNZL):2020/08/22(土) 21:56:03 ID:xGHjyi7g0.net
レインウェアなんて使ったことないわ。
途中で多少雨が降ってもソフトウェアの防水くらいで凌げるし、
大雨とかそんなの分かって登ることなんてしないし。

671 :底名無し沼さん (オッペケ Sr73-YxgR):2020/08/22(土) 22:06:55 ID:dPpgErlxr.net
どんな雨でも風でもベルグテックで安心です

672 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8WzB):2020/08/22(土) 22:53:25 ID:m4Zg0BNwa.net
見せて貰おうか、ベルグテックのレインスーツの性能とやらを

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f17-6SBr):2020/08/23(日) 00:08:34 ID:hh89sF/X0.net
>>663
猛虎弁()きも

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-8+FT):2020/08/23(日) 00:39:45 ID:4cNSDzGp0.net
>>672
ストクルとは違うのだよ、ストクルとは

675 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 01:39:03.99 ID:mzy7qjlr0.net
>>673
せやなだけで猛虎弁とか言ってる奴の方がキモいわ
どんだけネットミームに汚染されてるんだ

676 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 02:01:44.12 ID:BiGsmv700.net
山で使うレインウエアは雨の日以外で使うことの方が多いのわかってないみたいだね

677 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 02:02:49.62 ID:BiGsmv700.net
だから最低でもストクルとかを選ぶんだけど

678 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-5fex):2020/08/23(日) 02:17:41 ID:tub1L64ra.net
使わねーよ
超軽量なソフトシェル・ウィンドシェルがあるから風が強いから着るとかはない
どうしてもお金がない人専用の古いテクニック

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f25-qCN6):2020/08/23(日) 02:38:39 ID:wpG8wxzL0.net
風弾きすぎてあっついのよね
今のウィンドシェルって100g代がザラだからレイン以外で持っても全然負担にならない

680 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-5fex):2020/08/23(日) 02:48:36 ID:tub1L64ra.net
そう
レイン350g、ウィンドシェル200gとかの頃はバカにならなかったかもしれないが
今は合わせても重くて400g、軽いと350gも行かない場合もあるくらいだから問題ない

しかも軽量で抜けがいいウィンドシェルは緊急装備ではなく常用できる上に
ハードシェルより圧倒的に安いから優先してアップデートする価値がある
そういう売れ筋なのでメーカーもアップデートが早い、レインで代用してる奴もさっさと買うべき

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fed-2QNr):2020/08/23(日) 02:52:50 ID:jQem1Our0.net
レイン!

682 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-4eka):2020/08/23(日) 11:05:41 ID:hcnJslXSd.net
レインジャケットが350gって何時の時代の話だよ?今はストクルでも260gしか無いからわざわざウインドブレーカーなんて持つ必要が無いんだよ

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3f-u2+K):2020/08/23(日) 11:49:46 ID:mzy7qjlr0.net
>>682
文章読む能力も書く能力もめちゃくちゃだな…
それだけの文章に矛盾しすぎて意味わからんし自分で読み返した方が良いぞ

684 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-4eka):2020/08/23(日) 12:10:42 ID:hcnJslXSd.net
>>683
だからレイン350gって何時の時代の話しかって聞いているんだけど話し逸らすなよ

685 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 12:19:59.50 ID:mzy7qjlr0.net
ウィンドシェル持つかどうかが本題だろ
話逸らしてんのはどっちだよ、頭悪すぎるw

まあ一応答えてやると10年ちょっと前は350gどころか400g台のレインウェアも一般的だったからな
例えばTNFの「フライト」を冠した軽量シリーズのレインテックスフライトが上だけで390g
あとストクルの260gは出た当時は軽かったけど今は精々標準レベルに達するかどうか
260gしかないというレベルではない、色々無知すぎ

686 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-4eka):2020/08/23(日) 12:24:10 ID:hcnJslXSd.net
>>685
最初から10年前だよと応えてれば済む話だろが

あんたの下らねー知識なんて要らねーんだよ

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbc-YpYZ):2020/08/23(日) 12:25:07 ID:or/zuBVY0.net
せやな

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3f-u2+K):2020/08/23(日) 12:42:48 ID:mzy7qjlr0.net
日本語能力もなければ自分で調べる能力もないだけじゃねーか

689 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-4eka):2020/08/23(日) 12:52:39 ID:hcnJslXSd.net
肩の力抜けって
溢れる知識はブログで披露してね

690 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 13:32:33.44 ID:kcTgm3C40.net
お前らカッカしてないでこれ見ろ。
https://www.youtube.com/watch?v=jV9NqATRI4Q&list=LLYIu4zBrEIJmgWbLZhMNC2g

691 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 13:59:44.99 ID:/Z/f9MtKd.net
10年以上前の 上下1kg近くのベルグ使ってる
日帰りしか行かないし 今まで2回しか雨で着た事がない

692 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-5fex):2020/08/23(日) 14:13:37 ID:tub1L64ra.net
滅多に着ないから軽量化するんだよ
頻繁に着るならバランスと強度も欲しいが

693 :底名無し沼さん (オッペケ Sr73-YxgR):2020/08/23(日) 14:53:41 ID:lvYnzNomr.net
雨でも風でも災い退散
ベルグテックで今日も安心

694 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/23(日) 18:02:57 ID:lgM3Yz8ka.net
>>680
なんだそのクソ重い不良品は
ミズノとかワークマンのキャンプ用かっぱか?

695 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/23(日) 18:07:21 ID:lgM3Yz8ka.net
マジメな話、レインウェアがワークマン、ミズノレベルで良いと発狂してるのは日帰り層じゃないかな
縦走テン泊とか厳しい山でワークマンミズノはナイわな
ただ低山日帰りくらい許してやってもいいのではと思う
そういう層は晴れ予報選んで日帰りしてれば大丈夫な気がする

696 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 18:10:47.34 ID:70qO/uE9a.net
>>695
日本最高峰に一泊登山の話やで

697 :底名無し沼さん :2020/08/23(日) 18:13:19.13 ID:lgM3Yz8ka.net
>>696
テント張れたっけ?富士山
小屋泊で?

富士山は全く興味ないが装備なくても金さえあればOkと聞いた(3シーズン)
間違ってたら訂正よろ

698 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8WzB):2020/08/23(日) 18:56:03 ID:pufC7VPma.net
道具を使いこなせて一人前。半人前にはベルグテックはまだ早い

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-gtaT):2020/08/23(日) 18:56:56 ID:6oXFEdIE0.net
別にアルプス縦走する人のためのスレちゃうで

700 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM93-Ga0Q):2020/08/23(日) 19:19:12 ID:eBX+9K/uM.net
はじめの頃にバイク用の雨具使っててさすがに上はノースのゴアに替えたけど、下を買うタイミングがよくわからなくていまだにそのまま

701 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM93-Ga0Q):2020/08/23(日) 19:21:34 ID:eBX+9K/uM.net
>>695
晴れの日の低山日帰りって雨具持ってない人も結構いるんじゃないの?
そういうときは俺はポンチョだよ

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f7d-YNZL):2020/08/23(日) 20:22:52 ID:cKz7q4dd0.net
明治時代、登頂不可能と思われた剱岳
政府の陸軍・測量部隊を派遣して漸くたどり着いた山頂も
1000年前の山伏によってすでに登頂さていていたことが分かった。
日本アルプスごときでワークマンやミズノじゃ無理とか言っているやつ。
ハンニバルでさえ象に乗ってアルプス山脈乗り越えてきたんだぞ。
現代人はあまりにも道具に頼りすぎて軟弱になりすぎた。

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-4eka):2020/08/23(日) 20:25:34 ID:BiGsmv700.net
山やる人はカッパを雨具だけに使うわけじゃないし

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Ga0Q):2020/08/23(日) 21:18:25 ID:zCqmAANr0.net
俺のポンチョは主にグランドシートだよ

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffc-x2oF):2020/08/23(日) 21:26:49 ID:7z/Q4hN00.net
北アルプス縦走を快適にやりたいのなら最新鋭の装備で固めるのがいい、ってだけの話

706 :底名無し沼さん (オッペケ Sr73-YxgR):2020/08/23(日) 21:34:08 ID:7jHr4EaMr.net
>>700

さすがとフルちんはまずかろう。
おすすめはベルグテック

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-4eka):2020/08/23(日) 21:40:02 ID:BiGsmv700.net
今日、オーソリティー覗いてみたらベルグテックの在庫が大杉ワロタ

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f7d-YNZL):2020/08/23(日) 22:46:37 ID:cKz7q4dd0.net
>>705
北アを快適に縦走するために最新鋭の装備で固めるっておかしくないか?
最新のレインウェアで行動しないといけないほどの大嵐の中を縦走することが快適な縦走になるであろうか?
快適性を求めるならウェアじゃなくて正確な天気予報じゃね?

709 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/24(月) 06:06:49 ID:ZPHi79DMa.net
正解な天気予報なんていうのがそもそもない
しかも山岳地帯は下より予想するの難しいぞ
天気予報士でもな

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-4eka):2020/08/24(月) 06:16:25 ID:JWmYYSTU0.net
尾根の右側と左側で全く真逆の天気になることなんてザラだし
風向き一つで山の天気はかわる
たがら身を守るウェアには最善を尽くすのよ

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-xlZ5):2020/08/24(月) 14:51:20 ID:G6euoUeX0.net
>>701
樹林帯だらけの低山なら、ポンチョか折畳み傘でいいんだよなあ。

北アルプスの稜線で暴風雨に耐えられる「ちゃんとした」レインウェアなんか、冬は別としてたいてい暑くて着てられないしな。

712 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-4eka):2020/08/24(月) 14:57:26 ID:heJwnUoRd.net
じゃあ、>>711はレインウエア語らなくてもいいだろ。必要ない人には用のないスレだし

713 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8WzB):2020/08/24(月) 15:02:26 ID:v3EoJtt5a.net
そうしろと囁くのよ、私のベルグテックが…

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-xlZ5):2020/08/24(月) 15:04:39 ID:G6euoUeX0.net
>>712
んじゃ、あなたは掲示板に不要だねえ。そんだけ日本語が理解できないようじゃ、お話にならないもん。

私は「樹林帯だらけの低山では」「北アに持ってくようなレインウェアは」要らないとは言ったが、「レインウェア自体が要らない」なんて一言も言ってない。

715 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-8WzB):2020/08/24(月) 15:09:04 ID:kVfobu7sa.net
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ&#17731;ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

716 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-4eka):2020/08/24(月) 15:23:14 ID:heJwnUoRd.net
来たよ来たよ現れたよ長靴式日本語理解出来ないマンが

717 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-4eka):2020/08/24(月) 15:26:12 ID:heJwnUoRd.net
俺様はこんなに日本語理解してるんだぞ〜凄いだろうwww

718 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/24(月) 15:31:25 ID:ZPHi79DMa.net
>>711
風の抜けない山頂まで樹林帯の低山なんてマイノリティでは?

719 :底名無し沼さん :2020/08/24(月) 16:12:28.09 ID:kVfobu7sa.net
コピペに熱くする奴ーw

720 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-gtaT):2020/08/24(月) 17:42:24 ID:x6784DJHM.net
>>718
1000m以下の山なんてほとんど山頂まで樹林帯じゃね?

721 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-jNGp):2020/08/24(月) 19:01:51 ID:n2mwY0opa.net
>>720
だね
で?

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f17-6SBr):2020/08/24(月) 23:16:58 ID:i5seHKrx0.net
>>675
きも…

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-u5JS):2020/08/26(水) 04:09:22 ID:gazP2yiB0.net
とりあえずシェイクドライ最高すぎた。
森林限界より上をあるく北アのメジャールートで大活躍。
透湿性80,000とか別次元のスペック、蒸れのこもらなさは脳内補正なしで体感できる

モンベルの奴が安くておすすめw

724 :底名無し沼さん :2020/08/26(水) 10:30:59.19 ID:JCaQSUtl0.net
>>723
雨降ってたの?

725 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-0aHt):2020/08/26(水) 11:44:03 ID:qxerNoY5a.net
冗談じゃないよ
スカスカの麻のジャケット着てたって蒸れる時は蒸れるんだ

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 028a-JI6e):2020/08/26(水) 20:39:44 ID:ekwMDHin0.net
ザック背負っての耐久性はどう?

727 :底名無し沼さん :2020/08/27(木) 11:41:31.77 ID:iqFzMMUdr.net
日本の最高峰を狙うベルグテック
金額的にもおやさしい逸品
当然、ザック背負っても大丈夫ずら

728 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM66-yRqa):2020/08/27(木) 12:04:11 ID:B2mHHZ5DM.net
そこが知りたい

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d80-SPqx):2020/08/27(木) 20:39:30 ID:WSxymAAs0.net
ワークマンでも30年前のレインウェアよりはるかに性能がいいよ
作業服屋ガーッって言ってるの頭大丈夫

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bc-tCh1):2020/08/27(木) 20:49:22 ID:Vny34z8Z0.net
30年前と比較してるの意味わからないけど頭大丈夫かな

731 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMa9-tcOZ):2020/08/27(木) 21:14:06 ID:TIVXuPL3M.net
ワークマンさえあれば八甲田山の悲劇も起きなかった

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-foCE):2020/08/27(木) 21:14:23 ID:fb/Lyy9r0.net
30年前でもフツーにアルプス歩いてたんだし、ワークマン着て十分登山出来るわな。ベルグテック着てりゃ安心安全。
最低でもストクル着てないと文句言われるみたいだけど。

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2164-c+u/):2020/08/27(木) 21:20:28 ID:WWOM8MDt0.net
>>729
25年前のゴアはワークマンよりはるかに高性能だったが

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-p/Lj):2020/08/27(木) 21:44:43 ID:JjpkodYi0.net
罰ゲームが趣味な人はワークマンのカッパ買えばいいが、そんな趣味持ってない人はストクル買ってれば問題なく長年使える

735 :底名無し沼さん :2020/08/27(木) 22:09:04.18 ID:eUf3h1xR0.net
長年使えるってより、長年レインウェアは使ってないんだが。
家にある消化器と一緒だな。

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 827d-eS8N):2020/08/27(木) 22:14:59 ID:YaxIpYSL0.net
>>735
なにそれこわい

737 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/27(木) 22:20:56 ID:9UDgxuDSa.net
>>730
そのうち、江戸時代と比べればとか石器時代と比べればとか言い出すので注意
登山レインウェアにたった3万ちょっとも出せない層

738 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/27(木) 22:22:00 ID:9UDgxuDSa.net
こういう層のシュラフはネイチャーハイクだと思うw

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d3f-JMbW):2020/08/27(木) 22:30:11 ID:yXemSsoF0.net
>>735
霞みでも食って生きてんのかな?

740 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-G9W8):2020/08/28(金) 01:26:43 ID:pJNSDbSEd.net
いーじすとねいちぁーはいくであすはからさわいきます

741 :底名無し沼さん :2020/08/28(金) 06:23:21.68 ID:5ZuvHjWS0.net
きっとゴアテックス前の登山家はみんな遭難してたんだろうねぇwww
戦前には登山なんて文化存在してなかったんだろう

742 :底名無し沼さん :2020/08/28(金) 06:55:11.49 ID:OvYtKKX8a.net
今のウェアなら助かった例は多そう

743 :底名無し沼さん (エムゾネ FF22-p/Lj):2020/08/28(金) 07:16:08 ID:XDgDp6aZF.net
30000円程度で買えるのにゴアを選ばない理由なんて貧乏だけだろ

744 :底名無し沼さん :2020/08/28(金) 07:34:58.21 ID:tuJcbW7t0.net
ところが世の女子の多くは30kのモンベルゴアより30kのゴアじゃないノースフェイスを選ぶんだよな〜

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbc-R7cW):2020/08/28(金) 07:52:49 ID:RKiOO/q10.net
リセール狙ってんだろ。

746 :底名無し沼さん (スップ Sd82-p/Lj):2020/08/28(金) 08:40:44 ID:2w+ckl8cd.net
>>744
それはそれでいいんじゃない女子なんだから

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d80-SPqx):2020/08/28(金) 10:44:33 ID:5ZuvHjWS0.net
天気予想もみないで山行するパンパカパンなら雨具もこだわるかもね

748 :底名無し沼さん (スップ Sd82-p/Lj):2020/08/28(金) 11:15:16 ID:AOB1YUAYd.net
>>747
雨具買えるようになるといいね

749 :底名無し沼さん :2020/08/28(金) 11:36:35.70 ID:5ZuvHjWS0.net
常識民「雨が続きそうだから降りるか・・」
雨具パンパカ民「こんなときこそ俺の雨具が光るぜ!」
常識民「眺望期待できないし、雨のなか山行しても楽しくないから降ります」
雨具パンパカ民「俺の勝ちか、俺の勝ちでいいんだな!」
常識民「なんやこいつ」

750 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/28(金) 13:49:46 ID:FLVVUkuba.net
いつもの低山日帰りしかしない人か

751 :底名無し沼さん (スップ Sd82-p/Lj):2020/08/28(金) 14:07:11 ID:Qmr1MZrkd.net
だな
カッパ要らないならこのスレにいる意味もないだろう

でも、そうすると寂しくなっちゃっうのかな?

752 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/28(金) 14:13:29 ID:FLVVUkuba.net
例えば晴れ予報の時に300m以下の山にしか登りません
だからゴアカッパまではちょっと…ポンチョでいいです
ならまだ分かるが
そういうのだけ対象のスレじゃないからな
いい加減自分の山行形態だけで荒らすのやめて欲しいわ

753 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-RyXF):2020/08/29(土) 09:20:02 ID:PFVGQKRya.net
ゴアのカッパも、雨降った時のゴミだしの時にしか袖を通しません

754 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/29(土) 10:31:20 ID:JfcRMa3+a.net
>>735
日帰りオンリーから縦走テン泊にステップアップしてみ
まず使うから
というか重要さを理解できると思うぞ
そもそも下の天気予報なんて上じゃ通じないしな

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-p/Lj):2020/08/29(土) 12:10:12 ID:+M9CV0ch0.net
>>753
だからなに

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8203-JMbW):2020/08/29(土) 12:14:08 ID:2nH9/uaO0.net
雨降りそうだから下りるかーで下りれる位置なら降る前に下りた方が良いけど
普通下りる前に降ってくるよね

最初下りるを降りるって書いてたけど「降」が多すぎて分かり難いなw

757 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/29(土) 12:21:50 ID:z8beYXcCa.net
その人、そもそも低山日帰りオンリーの人なんで想像できないんだよ
まあ金ないだけだと思うけど

758 :底名無し沼さん :2020/08/29(土) 12:47:45.26 ID:utabfmdtM.net
それ高い山何日もかけて登るならエエカッパ買ったらええですやん。

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82bc-G9W8):2020/08/29(土) 12:58:19 ID:wwYBaiMe0.net
ゴア以外問答無用なんだから
スレタイ ゴアのレインウェアを語るスレ にしろ

760 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-FZS8):2020/08/29(土) 13:49:00 ID:8+OHszLca.net
別にゴアじゃ無くてもイイんだよ
ばかじゃねーの
あと
ソールのゴムも別にビブラムじゃなくてもいいし

一生そんなのに騙されとけww

761 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/29(土) 15:51:17 ID:z8beYXcCa.net
そうそう、自分の装備は自分のお好きにどうぞだよな
ワークマンでもミズノでもいいじゃないの
オレはあんなムレムレカッパ絶対に山に持っていかないけど

762 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-TZVR):2020/08/29(土) 16:07:14 ID:Yi5qbYP5d.net
薄く軽くしたいのか知らんがゴアテックスパックライトとかの欠陥ファブリックはなくなってほしいねえ

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6116-Nunv):2020/08/29(土) 16:08:08 ID:vWYNwH/60.net
イチイチ貧乏マウント取るのねw
ジムニー買った人に「何でGクラス買わなかったの?」とか言っちゃう人かな?

764 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/29(土) 17:53:45 ID:z8beYXcCa.net
ワークマンやミズノと一緒とかジムニーバカにすんなよ

765 :底名無し沼さん :2020/08/29(土) 18:52:02.31 ID:DakghS7xd.net
なんでジムニーが出てきたのか未だに謎

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8203-JMbW):2020/08/29(土) 19:34:50 ID:2nH9/uaO0.net
モンベルがジムニーポジならまだわかるけど
ワークマンミズノは安かろう悪かろうだから例えとして適切ではない

767 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/29(土) 22:06:23 ID:z8beYXcCa.net
登山と車で例えるなら、ワークマン&ベルグテック=ヒュンダイだわな

768 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-uCW6):2020/08/29(土) 23:11:37 ID:ZAEbawLVa.net
>>767
ヒュンダイはWRCでは強かったけど中身はドイツ車のハリボテだった
ベルグテックは零戦みたいな名機だな

769 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-uCW6):2020/08/29(土) 23:13:25 ID:ZAEbawLVa.net
ワークマンは74式戦車だな

770 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-uCW6):2020/08/29(土) 23:14:53 ID:DSNmkWbZa.net
>>768
>>769
深イイ話し

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd09-hSpb):2020/08/30(日) 09:10:03 ID:yRKbdQpr0.net
サイドフルジップのレインパンツはどうでしょうか?

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee6-TZVR):2020/08/30(日) 09:19:51 ID:z7Q+Bex80.net
マジでスカートがいいよ
もっと恥ずかしがらないで履けばいいのに

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82f3-FhUl):2020/08/30(日) 10:14:17 ID:trYlBXhK0.net
ゴアのウィンドストッパーの透湿性を調べてたら
モンベルのサイトの中にこんな記述を見つけた
ーーーーーーーー
耐水圧:30,000?以上
透湿性:43,000g/?・24hrs(JIS L-1099B-1法)
撥水性:超耐久撥水

GORE&#174;、ゴア&#174;、インフィニアム&#8482;、WINDSTOPPER&#174;、ウインドストッパー&#174;は、日本ゴア株式会社の商標です。
ーーーーーーーーー

これってメドメさえすれば、今は冬用で使ってる
MEのムーアジャケットがレインジャケットとして
使えるってこと?
ムーアは軽くて風合いも良いのでお気に入りなんだけど。

774 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/30(日) 14:45:31 ID:EN0fsYHIa.net
>>770
なんで自演してんだ?

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-p/Lj):2020/08/30(日) 16:36:04 ID:MmjVLgak0.net
>>774
頭逝かれているんだからそっとしといてあげなよ

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ aefb-TNWy):2020/08/30(日) 21:54:41 ID:JlxaJbZY0.net
レインウェアといえば釣具メーカー一択
シマノダイワ

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7916-p/Lj):2020/08/30(日) 22:04:24 ID:MmjVLgak0.net
それはカッパだろ

778 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-uCW6):2020/08/30(日) 22:04:28 ID:2l4YSS3Qa.net
よーくわかったよ
俺もお前らに洗脳て改心された長年愛用したベルグは辞めよーと思う
ほんでもってサンダーパスとレイントレッカーとバーサライトどれがオヌヌメなのだ?

779 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/30(日) 22:22:52 ID:i8kv414ka.net
その前にベルグテック着て分からなかったのか?
透湿性能低すぎてべっちゃべちゃになるだろう
レインウェアなしで雨に打たれたのと変わらん状況になる
オレもキャンプ場用で持ってるがあれで縦走なんか行ったら死ぬぞ
ストクル買っとけ、コスパいいから

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd09-hSpb):2020/08/30(日) 23:20:25 ID:yRKbdQpr0.net
ドライテックはどうでしょうか?

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8203-JMbW):2020/08/30(日) 23:29:09 ID:MqhxAmgj0.net
性能と価格のどっちも優れたバーサライトが頭3つくらい抜けてる
強度が欲しいと特に思わないならこれ
サンダーパスとかレイントレッカーはベルグテックと大して変わらんしな

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4de9-1etN):2020/08/31(月) 07:32:11 ID:LoXnAk0G0.net
>>777
シマノ製のゴアのカッパ使ってるで
ただ街着や自転車用としてだが
格安で買えたから着てるんだが、やっぱゴアはええわ

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ 827d-eS8N):2020/08/31(月) 19:54:50 ID:79IXACZu0.net
ストクル上下セット家族4人で15万円だよ

784 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-3jn0):2020/08/31(月) 20:16:14 ID:D5c2+Mo5a.net
家族で登山するの自分だけなんで4万弱

785 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/02(水) 11:34:03 ID:Ig7iZpdza.net
自分が持っている物で比較

・夏シュラフ
ネイチャーハイク約1万
ダウンハガー#3約3万
価格差3倍、性能20倍
ネイチャーハイクコスパ悪すぎ

・レインウェア
ベルグテック約6千円(アマゾン購入時)
ストクル2019モデル約4万
価格差約7倍、性能100倍

劣化商品はこの2つくらいしかないので分からない
総じて安い物は表示性能が真っ赤な嘘が多い
使ってみれば誰でも分かる
正に安物買いの銭失い

786 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 12:30:28.36 ID:nszhPE0B0.net
ネオシェルパーテックスSHIELD派は居ないようだな
我々の勝ちですね

787 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 12:33:00.66 ID:Ig7iZpdza.net
世界中どこを見てもいないですね
あなたの勝ちです

788 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-dTUD):2020/09/02(水) 13:50:13 ID:Ws52xFXza.net
>>783
さらっと言ってるけど、アウトドアに理解のない嫁さんの前でカミングアウトしたら、ブチ頃されるレベルだよな。
カッパに15万て。

789 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/02(水) 13:52:54 ID:QzFwIJl/a.net
アウトドアどころか登山に理解ない嫁ならそもそも一緒に来ないし、これでいいじゃんと適当に100均カッパとかワークマンとかベルグテック勧めるだろ


790 :底名無し沼さん :2020/09/02(水) 15:09:18.02 ID:1N7GwGR/d.net
殺人レインウェア
ベルグテック

791 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-5uGc):2020/09/02(水) 15:19:58 ID:ixmqUfFFd.net
それは流石に営業妨害でしょ

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-W0oP):2020/09/02(水) 15:50:15 ID:a35C5Rb50.net
それだけ売れてて知名度ある事の裏返しだけど、あんまり下品な書きぶりは問題あるね。

793 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-XehP):2020/09/02(水) 22:07:06 ID:637egpXhd.net
シェイクドライどう?
4-5キロくらいのザックでも大丈夫?

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f03-ALHH):2020/09/02(水) 22:20:38 ID:zszpcxAg0.net
統計取れるほど使い込んでる人がいない新素材に
大丈夫?なんてアバウトな質問して誰がどう保証すると思ってんの
無理があるでしょうよ

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4790-F83E):2020/09/02(水) 22:23:09 ID:128oLSVe0.net
統計とか保証とかどこから出てきたんだろう

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4792-45BF):2020/09/03(木) 15:42:17 ID:cj3ohxZ/0.net
>>793
10kg以上のザックかついで約20時間くらい使用、負担かかる部分は変色、今のところ浸水はなし

797 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/03(木) 18:59:20 ID:Pk6AsLAsa.net
20時間じゃアレだな
長い日帰り2回くらい

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4792-45BF):2020/09/03(木) 20:45:12 ID:cj3ohxZ/0.net
9+3+3+2+1+1+1時間くらいかな
ウインドシェルいらないくらい透湿性いい感じするけど、生地にダメージ与えたくないからウインドシェル代わりにはしたくない
一番気に入ってるのはやっぱり撥水能力、雨降ってる夜にトイレ行ったあと着たまま寝袋に入れるわ

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f03-ALHH):2020/09/04(金) 01:50:19 ID:+lnf4HTR0.net
まあ撥水に関しては原理的に超えようがない最強としか言いようがないからなあ
しかし年単位で使うものに20時間とかじゃ何も言えんだろう(毎年買い換え必要でも損しないくらいのスペックはあると思うが)

シェイクドライ自体、現状で第二世代にアップデートされているし一部で過剰に心配されるほど弱くはないはずだが
変色というのは白化ならダメージを受けているのでかなり気になる
ダメージ気にしてるなら着たまま寝るのは確実にダメージが入るけど…

800 ::2020/09/04(金) 15:57:51.05 ID:px87HsPR0.net
アーク好きだなあ
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって美少女を大勢彼女にするッ!てあッ!

801 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/04(金) 20:11:52 ID:CHkCm7apa.net
>>799
シェイクドライの価格位で劣化が…という感覚の人は日帰り登山以外向かないと思うだ

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ c716-W0oP):2020/09/04(金) 20:47:02 ID:PaHOhTKm0.net
独り身は楽だね

803 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/04(金) 20:52:02 ID:huRJIVRBa.net
>>802
残念ながら既婚です

貧乏家庭のオヤジさんは大変そう?なのかな
山やるのにレインウェアがワークマン、ベルグテックなの?

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ c716-W0oP):2020/09/04(金) 21:55:25 ID:PaHOhTKm0.net
独り身じゃないなら結構残念な金銭感覚だね。
山趣味でお金かけられてるなら結構な事だけど、世間様的にそこそこ出してる感覚が無いと痛いよ。
そもそもここはアルプス登る人のためのスレじゃないしね。
本格的に山に登る時はゴアも使うけど、狩猟ではL.L.Beanのレインコート使ってるよ?

805 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 02:14:59.25 ID:82NPlSasd.net
釣られんなよおっさん。

806 :底名無し沼さん (エムゾネ FF7f-5uGc):2020/09/05(土) 07:14:44 ID:ERZlE2D5F.net
>>804
いや、狩猟は関係ないっしょ
何でそこに狩猟が出てくるの?

807 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 10:00:56.39 ID:vvsF05Cja.net
流行りっていうか
僚友会のじじい激減でジビエとか流行らせようっていう流れに
乗せられちゃった人

808 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 16:07:00.30 ID:nKIh0laDa.net
全く関係ないけど猟友会は会員の高齢化が進んで後継もほとんどいないみたい

809 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 16:35:06.45 ID:FkVpXB56M.net
金かかるし拘束されるし爺さんたちにこき使われるからそりゃあね

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ e780-MzsF):2020/09/05(土) 17:29:55 ID:/AK9fu3w0.net
天気が悪い日に自慢のレインウェアで登山するパンパカ民

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8770-J/1Y):2020/09/05(土) 18:36:22 ID:jY7IUbl40.net
雨具に五万とかアホかよ
化繊のカッパなんぞ猟師も着てないわ

812 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-EK8T):2020/09/05(土) 20:55:09 ID:vvsF05Cja.net
単なるナイロンの一種のくせにねえ

813 :底名無し沼さん :2020/09/05(土) 23:55:10.69 ID:csx+oqLB0.net
>>811
5万ぐらいで
なんで?

814 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/06(日) 00:18:44 ID:dxRpWC4Ca.net
パンパカ予備軍多いな

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/06(日) 00:23:14 ID:liYIG2pVa.net
要は晴れの日に高尾山だけ登ります!みたいな感じでは
レインウェアどうこうどころか小銭あれば何も要らない人達
話しが合うわけナイっす

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ c716-W0oP):2020/09/06(日) 00:27:25 ID:PMmFsqze0.net
極端ね

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ e73f-ALHH):2020/09/06(日) 00:38:41 ID:rX3RekA00.net
猟師は割とちゃんとしたレインウェア着てるけどな

818 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 02:28:46.66 ID:ACU8vFNH0.net
ストームクルーザーってバイク乗って高速道路走っても浸水しないかな?

819 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 03:00:39.58 ID:93BLWnpH0.net
高速バイク用の方がええよ。

820 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 03:04:11.41 ID:93BLWnpH0.net
高速乗るならバイク用、という意味でした…天気悪いので山行くのやめて寝ます。

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0716-5uGc):2020/09/06(日) 05:43:48 ID:NkzPXwcS0.net
車ぐらい買えよ、レンタルしろよ

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e9-XrX+):2020/09/06(日) 08:02:43 ID:amjTUyg30.net
>>821
バイクくらい買えよ、楽しいぞ

823 :底名無し沼さん (スップ Sdff-5uGc):2020/09/06(日) 12:24:02 ID:DKTUIRkid.net
>>822
バイクなんて高校の時に卒業したわ

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8795-yJUr):2020/09/06(日) 13:08:24 ID:ACU8vFNH0.net
バイクは子供の乗り物とでも言ってマウント取りたいのかな
それともただの飽きっぽい人間かな

825 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-t2iM):2020/09/06(日) 13:08:58 ID:wD7kVO6qd.net
私はこのストームクルーザーで雨の山を快適に登りました
私はこのストームクルーザーで槍を快適に登りました
私はこのベルテックで山でパンパカしました

826 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 13:30:04.12 ID:O+7TqWlL0.net
雨降ったら何着てても快適ってことはないし、降らなきゃ着ない方が快適だし
不快度が比較して低く我慢できるレベルを快適と表現するのには違和感があるな

827 :底名無し沼さん (スップ Sdff-5uGc):2020/09/06(日) 14:06:54 ID:DKTUIRkid.net
>>824
なんか歪んだ人生歩んできたのか?

828 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/06(日) 16:03:03 ID:dJEy75oQa.net
>>826
山では大事だぜ、より快適に
その他にも、より安全に、より軽量に、より速乾でとか色々ある
その「より」の中で安全登山のために取捨選択するんだよ
予算ではなくね
金がないからワークマンベルグテックです、防水もないトレッキングシューズですじゃダメよ

829 :底名無し沼さん (スフッ Sd7f-ihbY):2020/09/06(日) 19:41:03 ID:aZrOCWtJd.net
>>827が先に余計なことを言ったから煽られても仕方ない

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ e73f-ALHH):2020/09/06(日) 19:43:43 ID:rX3RekA00.net
>>823は世間的には割と普通の発言だぞ
もちろん大人も自己責任で乗っててもいいんだけどリスクが高い物である事は間違いないからね

831 :底名無し沼さん :2020/09/06(日) 20:23:15.17 ID:amjTUyg30.net
>>823
卒業とか言っててもまた乗りたいだろ?
つか卒業なんて出来ないだろ?
いいんだぜ、また乗っても、バイクも登山も男のロマンだぞ

832 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/06(日) 23:31:06 ID:dJEy75oQa.net
夏の北海道にツーリング来てるのほぼほぼ中高年だから、逆にバイクってオッサンが乗るものってイメージ強いけどな
コンビニでヘルメット脱いだらまず間違いなくオッサンが現れる
北海道特有か?

833 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-J/1Y):2020/09/07(月) 02:03:42 ID:kpTyW4Nba.net
アルプスの牧童は天然素材しか着てへんでw
頭いかれたシャカシャカ厨やろ

834 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 02:43:11.85 ID:nM+GtIPn0.net
バイクは中免しか無いけど車の免許取るまでの二年間に親泣かせるほど乗ったからもういいわ
今は車とご近所徘徊用原チャリ

835 :底名無し沼さん :2020/09/07(月) 07:33:52.20 ID:0kZoPkKs0.net
おまえのバイクに対する愛はそんなもんだったのか?
残念だし悲しいこと限りなしだ・・・
バイクそうだし登山もそうだけど、自分の愛したものをもういいわとか言いなさんな
虚しさが込み上げてくるわ

836 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-+BOB):2020/09/07(月) 07:45:59 ID:BKrG20kCa.net
昔ハマってたけど現在飽きたもの
そんなのいっぱいあるぞ
バイクとか登山なんて典型例のような気が
まあ子供独立した世帯の中高年で復活する典型例でもあるけど

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ e780-MzsF):2020/09/07(月) 20:50:56 ID:kjDP2zwJ0.net
バイクなら20歳のときオーストラリア一周したわ
サーフィンとかやって今は山だわ
バイクで時速200キロ超えとか台風のときサーフィンとかもしてけど、山が一番パンパカしやすい

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-xzrk):2020/09/07(月) 21:20:21 ID:t2ezSygY0.net


839 :底名無し沼さん (ワッチョイ c764-IbKy):2020/09/07(月) 21:22:19 ID:7o6/R3Qt0.net
>>835
エンジン付きは飽きるだろ
高性能なものを買うほど、性能を発揮できないジレンマだし

840 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-mmFl):2020/09/08(火) 16:15:39 ID:ROayRpyOd.net
小学生で初めてモンキーに乗って16でSRに乗って18でドカモン900乗って今では6vカブ
なお車は仕事用ハイエースしかないもy

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0716-5uGc):2020/09/08(火) 20:44:36 ID:sTe61Ehk0.net
女に乗ること覚えたと同時にバイクには乗らなくなった

842 :底名無し沼さん :2020/09/09(水) 02:35:42.84 ID:nftkR8NH0.net
>>793
耐久性の低さを考慮し、消耗品と割り切ってモンベルのピークドライシェル所有
テン泊装備で8kgほどでウインドシェル代わりにも使用して昨年から今年にかけてやった山行が、
唐松〜鹿島槍3泊
表銀座3泊
鳳凰三山1泊
白峰三山2泊
八ヶ岳全山3泊
上高地-槍ヶ岳1泊
上高地-蝶ケ岳2泊

気になるようなダメージはないかな。
とにかく表生地がないことで保水しないから2日目以降もずっと快適

843 :底名無し沼さん (スップ Sd0a-W2Sr):2020/09/09(水) 07:53:20 ID:ObgQXn2kd.net
>>701
イミフ

844 :底名無し沼さん:2020/09/09(水) 11:54:00.67 ID:0ZO7xMqHt
>>842
思ったよりも大丈夫なんですね。良さそう。

845 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-aNT/):2020/09/09(水) 12:14:48 ID:lTJVoYsAa.net
縦走テン泊で年3日〜4日(笑)
日本の山で甘えんな

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d64-CXe+):2020/09/09(水) 14:37:51 ID:hSy1wbcm0.net
>>843
たぶんメヒコのポンチョなんだろう

847 :底名無し沼さん :2020/09/09(水) 16:01:54.35 ID:IggB+UZ/0.net
中学のとき乗鞍岳登らされるんだけど、通学用雨具だったんだがw
長野県民でない人は貧弱だなw

848 :底名無し沼さん (JP 0H7a-PA8M):2020/09/09(水) 16:58:05 ID:b2Q9Yny1H.net
バイクのレインウェアはあまり良い製品無かったな
モンベルの冬季クライミング用のフルサイドジップパンツとかに憧れてた

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d16-5pYK):2020/09/09(水) 17:41:38 ID:nftkR8NH0.net
>>845
そりゃ歩くだけが目的だったり達成感が目的なら、
例えば唐松-鹿島とかも日帰りでもいけるし普通の工程でも1泊のゆるいルートだけど、
連休取得できたらゆっくりと山の中で過ごすことを目的にする場合もあるからさw

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7980-6SOu):2020/09/10(木) 16:35:31 ID:yZBWvNdq0.net
ゴアに比べディアプレックスはあかんの?

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-vU9U):2020/09/10(木) 18:47:43 ID:chWj9Gec0.net
あかんべ

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6909-l0Ej):2020/09/10(木) 19:40:19 ID:axyOa6bD0.net
ゴアウインドストッパーのレインウエアはどうなん?

853 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-mScE):2020/09/10(木) 21:01:52 ID:buk2LCd+a.net
あれレインウエアとちゃうで

854 :底名無し沼さん :2020/09/10(木) 21:13:50.07 ID:RRBJM7Pi0.net
>>850
ディアプレックス持っていたけどポリウレタンだから数年で劣化してしまったよ

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6909-l0Ej):2020/09/10(木) 21:55:12 ID:axyOa6bD0.net
>>853
モンベルのバーサライトジャケットはレインウエアにカテゴライズされてるよ。

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 793f-bL/7):2020/09/10(木) 21:56:51 ID:QzBtV8qe0.net
触るなよ

857 :底名無し沼さん :2020/09/11(金) 09:31:54.53 ID:UGY7Whmb0.net
下は蒸れを感じないから上だけゴアで下は耐水の高いの着れば大丈夫か

858 :848 :2020/09/11(金) 13:53:53.49 ID:++nM7KBO0.net
>>845
スマンw日本語理解できてなかったw
年間の縦走登山回数の話っての理解してなかったw

積雪期は山に行かないからどうしても夏〜秋だけでなあ。
積雪期除くとアルプスなんか7月〜10月くらいで、梅雨だ台風だなんてやってると歩ける期間みじかいんだよなあ

859 :底名無し沼さん :2020/09/11(金) 14:22:19.32 ID:JUC/WY23d.net
下半身なんて蒸れ感じるほど敏感じゃないよ

860 :底名無し沼さん :2020/09/12(土) 14:36:19.49 ID:dn1sASIia.net
>>854
あれポリウレタンなのか
じゃあ俺のもあと数年で…

861 :底名無し沼さん :2020/09/12(土) 14:44:01.06 ID:uNV8wN1x0.net
ポリウレタン使ってないのなんてほとんど無いけどな

862 :底名無し沼さん :2020/09/12(土) 19:52:35.10 ID:tJ/lmCdL0.net
GORE-TEXとかeVENTで使われてるePTFEのものは劣化しない?しにくいんじゃなかったっけ?
ポリウレタン系でもポリカーボネートを使用しているものはかなり経年劣化しにくいとかなんとか

863 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 07:34:29.30 ID:AuqSROco0.net
冷静に考えろ。
劣化しにくいものなんて作ったら儲からないだろw

864 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 08:54:02.15 ID:YJQoKcfn0.net
>>855
モンベルのはシームされてるからいいね。
今は冬用に使ってるMEのムーアジャケットはされてないから、
今、レインとしてるOMMのイーサーを引退させたら、
自分でシーム、メドメしてレインとして使うつもり

865 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 09:35:42.42 ID:iuZWffdB0.net
5年前に買ったストクルだけど、
数えるほどしか使ってないのもあってか加水分解はまだなさそうだな

866 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 10:45:46.99 ID:EeSaqSoQ0.net
>>865
え?

867 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 11:52:21.45 ID:fG/X4NJF0.net
>>862
ゴアテックスは思いっきりポリウレタンコーティングしてあるから劣化注意
イーベントやゴアプロならポリウレタン使ってない

868 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 12:01:29.54 ID:7BNmzuyU0.net
>>863
むしろ直ぐに劣化するものは次には買わないし、
他のウェアも買わないと思うよ。

869 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 12:57:29.73 ID:h1c67v+z0.net
>>867
PUコーティング層のあるゴアテックスでも極めて長く防水性透湿性を保ち剥離もないという報告が無数にあるので
861の言う通り劣化しにくいタイプなんだろう

870 :底名無し沼さん :2020/09/13(日) 15:19:45.60 ID:DSAnxD3L0.net
五年に一度はその年の最新モデル買うんだし

871 :底名無し沼さん :2020/09/14(月) 09:06:04.39 ID:SHjai5fKd.net
買ったばかりのストクルがトマムの冷たい風雨を遮ってくれた

872 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 15:51:23.63 ID:WFbw5m9l0.net
>>842
表地7-10デニールくらいの軽量レインウェアや超軽量ウインドシェルなんかとシェイクドライを比べて
どれが一番耐久性あるのかが気になる

873 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 16:44:36.73 ID:8ZfjFWfRa.net
ベルグテック愛好家だけど上だけストクル買って下はベルグテックって大丈夫ですか?

874 :底名無し沼さん :2020/09/15(火) 18:11:51.26 ID:CMMaM9h30.net
愛好家なら二枚重ねでいかんかい

875 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 05:55:26.61 ID:Qy9Lul+Ja.net
農作業でモンベルを購入しようかと検討中なんですが5年くらい持ちますかね?

876 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 06:33:29.50 ID:qmnxbtHm0.net
程度による
一般的な農作業だとしたら無理じゃね?

877 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 10:51:49.54 ID:/dqtIqTSa.net
>>875
モンベルの農作業用フィールドレインなら丈夫だよ
レタス農家しか知らないけど使ってるよ

878 :底名無し沼さん :2020/09/16(水) 17:00:47.94 ID:AW3kIuOq0.net
知り合いの兼業農家たちはモンベル率高いな
そんな地域に住んでるのでモンベル=おっさんウエアのイメージしかない

879 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 16:48:59.67 ID:KwMxplfR0.net
レインハットは使ってる?
もちろんキャップでもいいんだけど

880 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 16:53:09.40 ID:wuDwwJKl0.net
ゴアテックスのキャップはあるけど使いどころがわからん
だいたい雨降ってたら登りにいかないし

881 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 17:27:31.71 ID:46may+xU0.net
>>879
ノースのゴアキャップ被ってる。
つばのお陰で雨が顔にかかるのがマシになる反面、上方の視界が狭まるのと、ヘッデンだと足元に影作る。

882 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 17:38:22.62 ID:l4wFcRP+d.net
モンベルのアルパインサーマルパーカー予約したけど、これって雨の日も大丈夫ですか?

883 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 18:20:52.78 ID:q3HCywSj0.net
なんでそんなこと買ってから調べるの?
雨は防げるけど冬山用なんだが

884 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 21:26:03.00 ID:va2N15g8a.net
>>879
レインハット持ってるけどハットだとその上からレインウェアのフード被れないから段々使わなくなってった
雨降ってきてレインウェアのフード被ること考えるとキャップの方がいいのよな
すると別にキャップ自体は防水でなくてもいいから手持ちのレインウェアと干渉しないようなすわりのいいキャップ選ぶようになった

885 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 22:16:03.66 ID:lxpISrk/d.net
>>883
サンクス1枚生地だから別に雪山じゃなくても使えるよ冬用に奮発して買いました

886 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 22:46:32.76 ID:EfjsEOfa0.net
ガイドや多人数でよく行動する人の中にはレインハットを重用してる人がそれなりにいるらしいね。
周囲や後続に気をつけないといけないから、首が動かしやすく音がよく聞こえるレインハットが向いてるとか。

887 :底名無し沼さん :2020/09/17(木) 23:43:33.96 ID:ZI6S2cQCa.net
なるほど
ハットのほうがいいこともあるか

888 :底名無し沼さん :2020/09/18(金) 23:45:49.74 ID:86sETIwM0.net
となるとフードは邪魔だね

889 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 00:23:01.05 ID:SBkb1/cud.net
高山ではキャップとフード
低山ではツバ広のハットが良いと思う

ゴアキャップは自分も使いどころがわからん

890 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 07:38:04.23 ID:Jwdj4f6z0.net
>>889
沢登り。ヘルメットの下に被る。
あとコットン系のキャップだと、フード被っても、帽子のつばからじわじわ浸透してくる。
ゴアでなくても、撥水と透湿なら何でもいいんだけど、ノースのゴアキャップ丈夫だから愛用してる。

891 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 09:17:18.16 ID:+5N74mzi0.net
ゴアテックスのシェイクドライなんですけど
保管する時ってハンガーにかけた方がいいんですかね
丸めて収納袋にいれたままじゃまずい?

892 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 09:40:28.66 ID:Ho7ykSki0.net
収納袋に入れたままでいいレインウェアなんてないです

893 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 10:05:24.75 ID:1ZoLwqDPr.net
Outletで売る必要がないMIZUNO最強

894 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 10:47:39.93 ID:+5N74mzi0.net
>>892
ハンガーかけときます
ありがとうございます

895 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 19:12:41.12 ID:GWAWfU700.net
7年前に買ったストクルなんだけど、登山だと年に5回以下、台風とか犬の散歩がメインなのでなかなか痛みません
これ、朽ちるときはまずシームテープが剥がれてくるもん?
それとも生地が剥離して水ぶくれみたいになる?

896 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 20:20:33.61 ID:c+3yHaQF0.net
シームテープ

897 :底名無し沼さん :2020/09/19(土) 22:33:32.62 ID:0vbZp95M0.net
ありがとう
同時期に買ったノースのハイベント2Lは1年くらいで裏地のフィルム?みたいなのが剥がれてきたわ
最近のレインウェア触ったらしなやかで軽くて惹かれるけど、ストクルが生きてる限りは我慢だな…

898 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 06:48:45.04 ID:iEyZPqjt0.net
ラドウェザーの防水18000、透湿32000で2980円という超格安ウェア買った。
今から八ヶ岳で試してくるわ。

899 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 07:09:24.57 ID:agbvnvmk0.net
>>898
この書き込みを最後に、、、

900 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 07:25:11.39 ID:lvXxvNDD0.net
公式見たら\29800で30000/30000とか\7980で15000/30000とかしか見当たらなかったけど
宣伝にしても布教にしてもレビューにしてもモデル名と、価格は定価で書かないと意味ないと思うんだけどね

あと透湿性の数値が高くても評価法書いてないところのはアテにならないな
最近はゴアですら高く出る方に変えちゃったし
他社がそちらでゴアより高いように宣伝してるからしょうがないが

901 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 07:31:01.61 ID:w/5AZJACr.net
八ヶ岳、
雨よりも風がやばい予報なんだけど
簡単なルートなら死にはしないか。

南から権現キレットからとかだと
ヤバいぞ

902 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 09:34:03.79 ID:uz9rs65+d.net
自分も一つ前のcニットストクル5年目だけど
全然劣化してないから買い替えられない
まあ本格的に雨に打たれたのは10日回くらいだけど

903 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 09:56:29.48 ID:0kjFzazma.net
これかっ

https://item.rakuten.co.jp/vanilla-vague/ladjacket008/

904 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 10:19:28.20 ID:hMw6plO7d.net
レビューしてくれ、良ければ買う

905 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 10:32:21.97 ID:0kjFzazma.net
>>904
人柱価格だろ?

906 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 10:35:37.50 ID:hMw6plO7d.net
>>905
は?と思ったら2,980円なのか。29,800円だと思ったよ。

907 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 11:10:41.03 ID:iEyZPqjt0.net
>>900
JIS L 1099 酢酸カリウム法 (B-1法)で31800gって出てるね

908 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 11:17:52.10 ID:iEyZPqjt0.net
>>899 >>901
美濃戸口から登り始めたけど古傷の膝の痛みが出て宿に戻ってきた。
しばらく登山無理厳しそう。

909 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 11:42:35.36 ID:lvXxvNDD0.net
>>907
とすると、ゴアが13500gだったB-2法基準では10000g前後くらいに相当するのかな
公式にもう少し情報を載せてほしいと思うが、本当に10000g相当なら価格に対しては悪くない

もっともB-2法で10000gと記載されてるものでもゴア以外の実測値は5000〜7000g程度がほとんどだから
ラドウェザーUltra Rain Jacket IIも明らかに表地が厚いのでその辺が妥当かなあ
あと撥水度の落ちがかなり早いので撥水コーティングはかなり安物だね
というか知る人が見れば全体的に安物のスペックだなって感じだね

この業界は評価法の表記に闇があるから表記だけ見ればゴアも含めほとんど全て詐欺に近い

910 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 11:44:51.69 ID:0kjFzazma.net
>>909
ユニクロのブロテックパーカよか良さそうかね?

911 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 12:07:15.23 ID:lvXxvNDD0.net
信用できるデータが何もないので曖昧な話になってしまうんだけど
ユニクロのは体感3000gとも5000gとも言われてる(そんなの体感できるわけ無いんだけど)
信用に値しない体感とはいえ、\5000前後なら透湿度の相場もそんなものだったから否定するほどでもない

ラドウェザーは一応アウトドアウェアであるわけだし価格帯から言っても劣るとは考えにくいから
ユニクロの1.5〜2倍の透湿度は期待出来るんじゃないかなあ(耐水圧は確実に優位)
手堅く考えるなら1〜1.5倍くらいに見ておけば失望せずに住むかも

912 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 13:51:32.38 ID:tYJ74z+sa.net
モンベルもミレーもラドウェザーもB-1法の数値だよ。
ラドウェザーの透湿性能31800gは独立した第3者機関による
測定結果 だから信用できる。

ストクルには少し及ばないけど3000や5000程度と言われている
ユニクロと比べれば10倍前後の透湿性能になるだろ?

913 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 14:55:37.09 ID:oU/iyNIe0.net
B-1法自体が吸水する親水性素材有利で見かけ上数字を大きく見せられる手法とも言われてるからねぇ。
透湿50000を謳うティフォンも実使用では評価が低く(ストレッチ性や低い撥水性が悪さしてる可能性があるとも言われる)
評価の良い疎水性通気素材でもB-1法ではそこまで高い数字は出ない。
東レなどが開発した通気防水性新素材は最初から通気性評価しか公表してない事もある(防風通気素材とも比較できる)

914 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 15:57:35.21 ID:0kjFzazma.net
世界のベルグテックが。。。

915 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 16:02:39.13 ID:0kjFzazma.net
これもストレッチ性と耐水性と透湿性が良いけど細部の作りが世界のベルグテックに劣るよね?

https://item.rakuten.co.jp/vanilla-vague/ladjacket001/

916 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 17:07:42.56 ID:tYJ74z+sa.net
B-1法は数値を膨らませるものだからは結果に意味ないという主張か?
だったら、ピークドライシェル80000gやティフォン50000gより
ワークマンやユニクロの3000gの方が透湿性に優れているという帰結もあるな。

そうすると、3000m級に登るときは価格面で優れたワークマンやユニクロを
使った方が良いということか?(白い目)

917 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 17:48:06.26 ID:K61ZyAjDa.net
>>916
頭悪すぎるから黙ってて欲しい
まず人に意見するのにデータ持ってなさすぎだろ、倍率計算も出鱈目だし論理性のカケラも無い
B-2法とB-1法でどれくらい変わるか既に書かれてるのに

918 :底名無し沼さん :2020/09/20(日) 20:51:09.17 ID:oU/iyNIe0.net
>>916
それらは大半が無孔質親水性の非通気PU系素材を使用したもの(安価なのは殆どそのタイプ)なのでぇー
そんなストローマンみたいな理屈は通らないんじゃないかな〜。

919 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 09:55:12.74 ID:p/zzqtpF0.net
ロバート・ボブ・ゴアさん亡くなられたのか
偉大な功績に黙祷!

920 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 11:51:52.30 ID:Y8lGmm000.net
>>909
メンブレンのカタログスペックの透湿性が、実際の透湿性とどれほど乖離してるかは、
山道の外部研究施設を使った透湿性実験の検証みると納得すると思う。

高い透湿性謡っていても、実際30度40度の中の環境を作り出して検証した結果みると、
ひどい製品だとカタログスペックの1/8程度の透湿性しかありませんでしたwとか面白い結果がみれる

馬力のあるエンジン(透湿性)があっても、それを乗せる車体(環境)が重けりゃ性能発揮できません。みたいなね

921 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 13:51:17.15 ID:ABFsWZfv0.net
一応言っとくけど試験機関だって企業なので客の依頼に答えるのが仕事
基本的に客の企業にとって都合の良い数値を出すもんなんだよ
勿論標準どおりの測定法は守るし、出た数値自体の捏造は出来ないが、逆にそれさえ守ればなるべく高く出るようにやるもんなの
そもそもJISの透湿度試験では人の着用条件に近いのはA-1法とされていて、
B法を使うこと自体がカタログスペックのための評価だが試験機関が文句言ったりしない

この辺の基礎的なことが分かってないと色んな資料の意味を取り違える
例えば従来のゴアテックスとゴアテックスXCRは同じ13500g(B-2法)となっていて「同じものでは?」と言われていた
実際メンブレンは同じだけど、これはメンブレン単体の評価だから同じ数値ということではなく表地ごとに測定してないと捉えるべき

それとJISの透湿度試験は「対象の生地」を試験片としたものであってメンブレン単体での評価は無い
特にゴアテックスは必ず表地/裏地とセットの存在なのでこの辺は重要(ゴア社の仕事の形態を知っているか否か?)
山と道のレポートも数値に嘘はないだろうけど文章読んでたら自社に都合の良い解釈だらけだよ
俺も初めは興味を持って読んでいたがレポートごとの考察と結果作ったものがあまりに低レベルだったので呆れた

922 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 14:20:20.57 ID:UAfBj0lya.net
カリマー のビューフォートってのが透湿性良くて気に入っているけどこれ耐久性とかはどうなのかな

923 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 15:32:15.90 ID:El/enwUia.net
長文書いてるキチガイ、アホ過ぎていちいち指摘しないが
論理矛盾だらけって気が付いてないんだな。

おそらく人生で今まで一度もきちんと勉強したことないから、アホな主張を平然と出来るんだろ。

一つだけ言っとくが、刑法上の名誉毀損と偽計業務妨害の構成要件に該当する書き込みがあるな。
一応通報しておくが、相手が怒れば刑事民事双方で責任出てくるから理解しとけ。

924 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 17:24:55.18 ID:O2ZgIqiOr.net
ベルグテックだけが真実

925 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 17:38:21.13 ID:7oRuAMKfp.net
長文は読まない
使いたい物を使えばよろし

926 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 17:40:19.93 ID:4q0xZZe9a.net
効能言い出すのはキチガイ
そんなもので物は売れない

927 :底名無し沼さん :2020/09/21(月) 17:59:02.89 ID:+ws2l9FlM.net
細かい性能であーだこーだ言うやつはだいたい山登ってねえわ
目的と手段が逆になって道具見るのが趣味になってるアホ

928 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 05:41:04.64 ID:zGJSWxdV0.net
>>923は長文書いてる基地外

929 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 09:13:03.89 ID:c8TRanaX0.net
独自素材は除外して、ゴアに対抗できそうなのはevent、pertex-shield+がメジャーどころ?

無印パーテックスシールドを通勤に使ってる程度では不具合ないけど、数値が軒並み低いw

930 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 09:18:01.13 ID:X2p5t/Rtd.net
山やキャンプ板なのに何で通勤が?

931 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 17:29:59.74 ID:CtUpdWBqF.net
山小屋勤務とか林業とかじゃネ

932 :底名無し沼さん :2020/09/22(火) 23:44:48.24 ID:G1v6ny650.net
ラドウェザーのレインウェア気になってレビュー見てたら、浸水や透湿性の低さが多数報告されてるようだ。
同ブランドの他のウェアはそれなりの評価なんだがこれはいったい何故だろう。

933 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 00:49:59.57 ID:5bLeagp/a.net
とりあえず何を着ようが雨降りの中で作業すれば濡れるもんだよ。
内からか外からかの違いに過ぎん

934 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 22:05:21.65 ID:Cd3k6URQa.net
ストームクルーザーとトレントフライヤーで悩んでモンベル行ってきたけど踏ん切りつかず帰ってきた
ストクルが無難かもしれないけど軽さとピットジップに惹かれる
どっちがいいかな

935 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 22:15:09.19 ID:1M4wJaKo0.net
両方買えばいいやん

936 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 22:56:54.20 ID:wTmYtlAy0.net
ストームクルーザー
一択
ていうか、全てのレインウェアでNo.1
あれが2万ちょいで買えるのに他の選択肢あるか〜みたいな。

モンベルはダサいとかそういうイメージの問題ならそもそも価値観が違うから話噛み合わないとおもうけどね。

937 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 23:33:42.64 ID:WgxutwVD0.net
>>934
ストクルUSモデルにはピットジップ付いてますよ
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=2328174

938 :底名無し沼さん :2020/09/23(水) 23:44:26.92 ID:tPrivwAi0.net
>>937
USだと3色しかないのね。
通常のMサイズ着てる場合、USはSサイズにした方がいいのかな?

939 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 09:09:18.08 ID:n9kjPoS20.net
台風だし今朝の通勤でストームクルーザー着たろ!と思ったら雨降ってなくてちょっとがっかり(´・ω・`)

940 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 09:19:31.18 ID:wuEnsq9/d.net
なんで山で着ないんだよ

941 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 10:32:06.82 ID:v+La9Tvw0.net
ゲームでも貴重な武器をもったいなくて使わず、結局ボス戦でも通常武器で倒す俺は
当然ストクルなんて3千Mで台風直撃でもないと使わない

942 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 10:49:11.04 ID:7ieSRdOUd.net
いいわけばっか

943 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 10:52:03.26 ID:+EVwzial0.net
買ったばかりのピークドライシェルの出番だと思ってたら風台風じゃないか

944 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 15:00:37.11 ID:ppdfY1fia.net
933だけどストームクルーザーUSモデルに決めた
パンツはジャケット重くした分バーサライトでもいいかな

945 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 15:18:50.48 ID:vSoPb9nSa.net
>>944
Mでも袖丈が長いよな

946 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 16:16:08.95 ID:7KFG4FMza.net
あっちの人って腕長ぇんだよね

947 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 18:39:07.10 ID:04HELzBQ0.net
>>937
Cニットでピットジップ付きでこの安さはさすがモンベルだわ
黒の在庫が復活したら買おう

948 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 19:21:52.50 ID:mDEKkqJ60.net
>>934
ピークドライシェルすすめとく
表生地がない=永久撥水は何時間雨に打たれようがずっと水玉ができている

949 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 19:45:26.19 ID:ppdfY1fia.net
>>948
ザック背負うと云々でビビってやめた

結局USストクルは買ったけどパンツは決めきらずに帰ってきた
ストレッチ効いて軽くて安いレインパンツないかな

950 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 21:28:45.59 ID:W9bFXvUj0.net
>>938
Mサイズでピチピチとかでなければ、USモデルならSでいいと思いますよ。

951 :底名無し沼さん :2020/09/24(木) 22:00:19.56 ID:sNqVExso0.net
2万円台で買えるならファイントラックのエバープレスフォトンでは
ダメなの?
ストクルより少し高いけれどベンチレーションついてるし、
ストクルよりもシルエットがいいと思うし。

952 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 06:06:41.70 ID:gmjf8DwX0.net
>>949
10kgくらいまでならそんな気にしないでも大丈夫よ

953 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 06:30:32.18 ID:A4MdT3ZR0.net
(実際に確認してないし何のデータもないけど)10kgくらいまでならそんな気にしないでも大丈夫よ

954 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 06:46:31.99 ID:jRP+LJla0.net
シルエットなんてモデル次第だろ

955 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 07:46:09.06 ID:SU6rBwKM0.net
ちょうど比較レビューしてる人いてた

https://www.motsu-tanbou.com/entry/2019/04/20/095147

エバーブレス良さそうだね。
他のレビューでもストクルはベンチレーションがあればコスパ最高なのに的なのよく見るから
じゃあ、USモデルで決まりやん、て思っただけ。

956 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 08:50:54.49 ID:w9+p13A+0.net
>>950
サンキュー。
今ストクルM着てるから次はUSストクルSにします。

957 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 09:39:16.04 ID:T7YtGRJ90.net
おじさんってモンベルとファイントラック好きだよね

958 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 09:42:02.36 ID:jwi+yv3NM.net
性能をわかりやすく書いてくれてるからな
あとなんでも国産の方が安心な世代

959 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 09:49:11.15 ID:PPT4HXnvH.net
モンベルは和服
洋服のフォーマットで造られていても根本はやはり和服なんだわ

960 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 10:04:50.01 ID:oJsRpx6vd.net
モンベルは出店も多く店に入ればそこですべて揃うから自ずとモンベルを身に付けてる人が多くなるだけ

961 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 14:17:28.74 ID:JT7Y5Q1U0.net
>>955
ファイントラックは他社、特にモンベルと同じようには作らないからな
エバブフォトンはポケットかと思ったらベンチレーターだったでござる

962 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 21:29:15.84 ID:0MQel0ler.net
モンベル販売店と代理店と卸売り店の会話でした

963 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 21:29:56.97 ID:SU6rBwKM0.net
パンツはエバーブレスにしようかな。
ストレッチ性があるのはよき。

964 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 21:48:12.31 ID:DVILv3ii0.net
ピークドライシェル、快適すぎてワロタ
ファスナーの開閉だけは注意かな

965 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 22:56:01.41 ID:Nuvh2ZdM0.net
エバーブレスフォトンとレグンならフォトンのほうがいいか

966 :底名無し沼さん :2020/09/25(金) 23:15:01.43 ID:axJwZkFy0.net
ついに無敵のアウターウェアが登場したらしいぞ!

今年の冬に「絶対に寒い思いをしたくない人」のためのアウターウェア

今年の冬、「絶対に寒い思いをしたくない!」という人へ。まずはこちらをご覧あれ。
国際的な南極大陸の探検隊が、ー34℃の状況下で着用したところ「少し暑いくらいだ」と絶賛したアウターウェアブランド「OROS」。
このたび、細かすぎるほど多くの改良を加えた最新作が発表された。
それがこの「OROS エンデバージャケット」。ー40℃まで対応する異次元のアウターウェアだ。
超防寒性の秘密は、内側に入っているたった3ミリのスーパー素材「エアロゲル」。「NASA」が宇宙服に用いる断熱材を応用した特許技術を、
世界で初めてアパレルに応用しているという。
完全防水・防汚・防風機能を搭載しながらも、通気性は抜群。アクティブに動いて汗をかいても蒸れない構造になっており、
場所や天候に関わらず活躍する“無敵の仕様”といえるだろう。
全5ヵ所の大容量ポケットには、iPadだって収納可能。何かと荷物が増える冬場に、手ぶらで歩けるのは嬉しい。
シンプルでスタイリッシュなデザインのため、シティユースだってお手のもの。
現時点での価格は5万5010円(税込)で、購入はこちらから。11月配送予定なので冬に間に合う!

https://tabi-labo.com/297293/wt-the-endeavour-jacket

https://image-s3.tabi-labo.com/jp/223159/5299484158328832.gif
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0264/9378/0056/files/4d8f229f2efb47a41afe4f063abf728f.jpg
https://image.tabi-labo.com/medium/jp/223160/4606116566663168.jpg
https://image.tabi-labo.com/medium/jp/223161/5338082609987584.jpg
https://image-s3.tabi-labo.com/jp/223162/5899590595248128.gif

967 :底名無し沼さん :2020/09/26(土) 00:34:34.10 ID:MocLbPX60.net
エアロゲル寝袋待ってるわ

968 :底名無し沼さん :2020/09/27(日) 17:42:22.82 ID:eFgEYazT0.net
日帰りメインなので、旧ストクルは90%ザックの中です
軽いに越したことはないので、ゴアでもパックライトを検討中
最近になってパックライト+というのも出てますけど、用途は限られる商品なんですかね?

969 :底名無し沼さん:2020/09/28(月) 15:11:37.10 ID:FBaJhpplF
>>964
ピークドライシェル、なんでファスナーの開閉に注意が必要なんでしょうか?

970 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 02:12:25.48 ID:lc+QXSRc0.net
>>968
おまおれw
日帰りメイン+マイカー+一応天気がいい。だとそもそもレインってほぼいらないからなあ
その用途だとゴアテックスである必要も無いから、TNFのストライクシリーズとかでいいじゃない?
アウトレット店舗やフリマサイトでも新品結構安くなってるよ

971 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 10:15:07.42 ID:Hy7FPTZiF.net
>>922
岩に引っ掛けたら一発でだめだろうなと思えるくらいには薄い
収納が小さくて軽いので御守にザックに入れてるけど今年は出掛けてないからまだ出番がない
カリマーがマイナーなのが大きいだろうけど2017に出たきりなのでよほど売れなかったんだろうな
自分は去年の終わりに7割引くらいで買ったし

972 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 16:49:43.44 ID:ONbTzi+G0.net
>>949 俺も上だけストクルでパンツはいつか買ったユニクロの雨具パンツ
ためしにシャワーで水をかけ続けたけど問題なし
足なんか蒸れないから水を通さなければそれで十分

973 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 17:15:55.72 ID:utQ3JKzw0.net
みなさん、撥水加工ってされてますか?
ゴアテックスでも洗濯しただけでは撥水復活しないですよね。
ニクワックスを何回やってもしばらく雨が打たれるとしみてしまいます。
中の服が濡れるわけではないのですが、撥水しなければ透湿しないですよね。

974 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 17:35:36.23 ID:0TAnRxfJ0.net
>>973
撥水加工とかはしない

撥水性なんざすぐなくなるし
撥水が必要な状況=雨の中、で透湿性はそこまで必須じゃないだろ

975 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 17:53:00.15 ID:egm1nFv3M.net
撥水しなくなると数値にしてどれくらい落ちるのか実験して欲しいな

976 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 18:03:44.26 ID:QFkUp6qM0.net
不具合が出始めたら新しいカッパ買えばいいんだよ。趣味なんだから

977 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 18:30:15.21 ID:nYXJV7js0.net
>>973
撥水してなくても透湿はしてるし、そもそも撥水しなくなる部分って全体からみたら少しでしょ
肩とか袖とかよく擦れる部分
ゴアが出始めた当時はゴアの生地の上に水を張って下から空気をポコポコ通すPOPがあったくらいだし
あまり気にしない方が吉

でも撥水すると気分は良いよね

978 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 19:21:06.37 ID:utQ3JKzw0.net
>>974
そうですね。
いくら蒸し暑くても外気が湿度100%なら透湿しようがないですね。

>>975
気になりますよね。

>>976
新品ならしばらくの間撥水しますからね。
ただニクワックスの謳い文句やレビューを見ると撥水が復活すると言ってるので、自分の使い方が悪いのかと思いました。

>>977
レインウェア買って2年近くなるのですが、大雨の日なんかは全体的にビチョビチョになります。
おっしゃる通り撥水すると気分がいいのですが、あまり気にしないことにします。

みなさん、レスありがとうございました。

979 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 19:29:39.74 ID:LUGga3lW0.net
>>971
去年も出してなかった?
プルオーバーというかアノラックのレインウェア。
形的には好きなんだけど透湿性に疑問があってスルーしたんだな。

980 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 20:39:14.60 ID:LIBUmIM60.net
ゴアテックスのハットはどこが安い?

981 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 20:44:48.40 ID:i1UkyK8N0.net
ゴアテックスのハットはいつ使うんだ

982 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 21:13:33.36 ID:oQRKxXbF0.net
ストクルに近いノースのスーパークライムなくなったんだな
アマでノースのスーパーヘイズが半額以下だから買ってみた

983 :底名無し沼さん :2020/09/29(火) 23:23:55.30 ID:Rui5C6PC0.net
アノラックの使い勝手はどう?
ファスナー渋滞回避できるので気になってる

984 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 00:34:57.03 ID:3o+i2GJA0.net
軽さに惹かれてバーサライト気になったけど何店舗か周ってバーサライトは耐久性が低いからやめといたほうがいいストームクルーザーにしとけって言われたんだけどそんなにバーサライトだめなん?

985 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 02:15:02.76 ID:qs1gancm0.net
軽いし安いし、それで機能に問題がないならみんなバーサライト着てるよ

986 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 07:19:56.25 ID:LSpkfB6CF.net
みんながストクル推奨するのはストクルを推奨するだけの理由があるから
入門者なら黙ってストクル買っとけ

987 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 07:54:03.36 ID:3haeKu9Ed.net
むしろバーサライトは初心者向きのような。
どうせ雨のなかで岩場の登り下りとかしないから耐久性とか無くても大丈夫だろ。

988 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 09:42:53.99 ID:zCevi5PE0.net
>>987
初心者でも住んでる場所によっては道が整備されてないような里山によく登る事もある
そうなると藪漕ぎとかあるぞ

まあとにかくめっちゃ金に余裕があるとかじゃなければストクル買っとけ間違いないから

989 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 11:42:08.54 ID:INJsowVjM.net
街着のウインドブレーカーとしても使いたいからバーサライトに惹かれる

990 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 12:08:45.08 ID:/b5JQfiyd.net
バーサライト推しが単発で湧いてて草っ

991 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 12:11:50.22 ID:aGBHQDNkd.net
藪漕ぎしない勢なら
上ストクル、下バーサライトで幸せになれる

992 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 12:53:05.49 ID:5STLXmdIM.net
ストクルよりベンチレーションのあるファイントラックのやつの方が良くね?

993 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 13:06:40.70 ID:6WiiM4LpM.net
ファイントラックのエバーブレスRフォトンは湿潤時でも高い透湿性を維持するってアピールしてるのが魅力的
https://www.finetrack.com/assets/img/products/l5-outershell/everbreath-photon/im-sec1-02.png

994 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 14:41:21.91 ID:qs1gancm0.net
ティフォン50000よりええのか?

995 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 18:30:59.41 ID:Emo2qXet0.net
そもそもティフォン50000も快適で評価されてるのはストレッチ性の良さであって
透湿性の実態は他社以下って言われてるぞ
最初こそカタログスペックに驚きの声が多かったけど今や全然飛び抜けた扱いじゃない

ファイントラックはグラフが多いけど実際の資料って感じはない
単位がいつも謎だったりして都合のいいデータ作ってる感がMAX

996 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 18:58:55.60 ID:9fqh7npe0.net
ティフォンは何着か持ってるけど擦れに弱すぎなんで藪漕ぎは無理ゲー
土砂降りだと撥水性能が直ぐ無くなるから(大体20〜30分程度)基本街着にしてる

997 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 21:21:55.57 ID:srth+phg0.net
>>995
お前いつもモンベル絶賛で他メーカは徹底的に叩いているけど、
モンベルってそんなに売上ノルマ厳しい会社なの?

998 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 21:30:07.71 ID:ZRSYD/9aa.net
そこでベルグテックですよ

999 :底名無し沼さん :2020/09/30(水) 23:20:53.90 ID:v4jQ3mOm0.net
生地の性能を表す数値は統一できんものかね?
Rent=7とか10とか言われてもさっぱりだわ

1000 :底名無し沼さん :2020/10/01(木) 01:06:22.41 ID:BIz/UNt00.net
ファイントラックは信用できないメーカーに堕ちたからな…
ドライレイヤー、パンツまでは良かったのに…

1001 :底名無し沼さん :2020/10/01(木) 02:16:14.56 ID:kE0hXyz50.net
>>982
独自素材のFLつかったジャケットにかわったんじゃない?

1002 :底名無し沼さん :2020/10/01(木) 07:01:07.02 ID:hLchx9Cw0.net
ベルグテック最強!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200