2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ初心者にオススメの道具を教えてくれるスレ

1 :底名無し沼さん:2020/04/17(金) 23:53:23 ID:vXu1RWgt.net
10万で全部揃う?
ちなみに一人で車で行く

2 :底名無し沼さん:2020/04/18(土) 00:06:12 ID:26RnFzuG.net
そりゃ、ピンキリだからな。
値段と品質を見比べて、まずはテントから選択だ!
テントは一番安いのは…アマゾンで5千円程度のか?高いのになると天井知らず…。

3 :底名無し沼さん:2020/04/18(土) 00:09:11 ID:627+I5rR.net
テントのサイズもようわからんのよね
二人用が実質一人用、四人用が実質二人用みたいに
何を信じれば良いのやら
テントの予算は3万円ぐらいで考えてるよ

4 :底名無し沼さん:2020/04/18(土) 00:33:03 ID:627+I5rR.net
始めるのに必要なものって
テント シュラフ マット ランタン
テーブル イス コンロ
このぐらい?

5 :底名無し沼さん:2020/04/18(土) 05:01:08 ID:IrJU0gql.net
ランタンテーブルコンロは要らん

6 :底名無し沼さん:2020/04/18(土) 18:51:16 ID:iB7JN2Vs.net
テントよりタープに拘った方がいいぞ
寛ぐスペースが大事
なんならタープで泊まることだってできるし

7 :底名無し沼さん:2020/04/18(土) 21:01:31 ID:ymFwED6r.net
>>4
季節による部分もあるけど金をかけるべきなのはマットとシュラフ
ランタン・テーブル・イス・コンロは無くてもいい

テントは基本的に就寝可能人数でサイズ設定してるから本当に寝るだけならメーカー公称を信じていい
駐車場からテントサイトが離れてるキャンプ場を利用するなら荷物置きスペースのこと考えるべき

8 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 07:09:41 ID:Y46U8ga5.net
何回か経験するまでは買わなくてよいもの
テーブル・イス・タープ・バーナー

最初に買っちゃいがちだけど失敗が多いもの
封筒型シュラフ・小さすぎるクッカー・湯を注ぐ以外に使い道が無いケトル

最初からそれなりのもの買うとグンと捗るもの
シュラフ・ペグ

9 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 07:12:06 ID:Y46U8ga5.net
※最初からそれなりのもの買うとグンと捗るもの に追加
40〜50L前後のリュック

10 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 07:31:29 ID:bpIoPl2o.net
車ならまったくいらんけどな

11 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 07:38:04 ID:Y46U8ga5.net
個人的にはバーナー選びは要注意かな
よくおすすめされてる定番CB缶のバーナーとかは手軽かつ高火力だが
有名ロールテーブル丸々ぐらいのスペースが必要で食事を並べるスペース確保に困ってる初心者を
つべでよく見た(その二つを同時に買って始める初心者が多いw)

すぐに湯が沸く、すぐに火が通るって感じだからせかせかと忙しい食事になりがちだったり

12 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 07:52:10 ID:Y46U8ga5.net
暇だからつらつら書いてくけどうざかったらごめん

ほとんどの時間は座ってるんだからチェアに凝ったほうが良いって言う人も居るが
そういう人は車で来て居酒屋代わりにキャンプしてる人が多い印象

初めてソロで泊まった時はチェア持っていったけど、食事は地べたスタイルだったせいもあり
色々忙しくて実質2時間も座ってなかったことに気付いて愕然とした経験あり

13 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 08:02:56 ID:Y46U8ga5.net
で、居酒屋スタイルで日の高いうちから同じ位置でチェアにすわりっぱって感じだと
日よけのためにタープが必要になってくる
こんなふうに、やりたいスタイルによって荷物量が増えるけど車だと制限は少ないね

14 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 08:13:57 ID:Y46U8ga5.net
あと、最初はキャンプ道具にばかり目が行きがちだが
防風性の高い上着やらまともなキャップとかボトル類を手に入れるのも大事
普段も役立つぞ

15 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 08:18:20 ID:Y46U8ga5.net
なんかブログみたいになっちゃってすまん。この辺にしときます

16 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 21:54:44 ID:CD539Itw.net
車使うなら荷物の運搬にはナイロンのボストンバッグがいい
丈夫で内部にアクセスしやすく安価
容量は90〜100Lぐらい。大きすぎても使いにくい
リュックは徒歩行程がないとデメリットしかない

17 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 22:13:06 ID:0Qd4VSb5.net
車をサイト直付けできるところのほうが少ないから
知り合いはキャリーカート派からリュック派になるのが多いな
デコボコ&上り下りが当たり前だからカートのほうが疲れるとか言ってた

まあ初心者が気にする用件ではないな

18 :底名無し沼さん:2020/04/20(月) 00:04:07 ID:G+Ji4tPI.net
汚れてもいい安いカバンを買うべきだな。
キャンプ行かない時は道具も入れっぱなしで車にでも積んでおけばいい。

19 :底名無し沼さん:2020/04/20(月) 06:33:51 ID:ENaQDN//.net
>>4
ランタンはいらないけどヘッドライトはあった方がいい
モンベルの単三1本で使えるやつがおすすめ
マットは最初は安い銀マットで充分

20 :底名無し沼さん:2020/04/20(月) 08:20:25 ID:HfxEzgBq.net
ヘッドライトは安物買うと暗くて使えない。
3000円以上の買っとけば間違いない。

21 :底名無し沼さん:2020/04/20(月) 09:27:33 ID:IP9B0Kse.net
ライトはジェントス買っとけば間違いないんでは?
やっすい中華ライトはすぐ壊れるって聞くけどな

22 :底名無し沼さん:2020/04/21(火) 06:07:06 ID:0UwFxdmE.net
ドカタ投光器が一番コスパいい

23 :底名無し沼さん:2020/04/21(火) 07:26:53 ID:UVXARVpo.net
ヘッドライトは視線の方向を強制的に照らすから意図しない照射をしてしまうことがある
最近は光量も大きくてキャンプ場ではトラブルの元になることもあるので使用の際は要注意

24 :底名無し沼さん:2020/04/21(火) 23:38:06 ID:O4zoh7yA.net
コールマンのダーウィン3+良いなぁと思ってるだけどどう思う?
どこもレビュー全然ないから参考にしたい

25 :底名無し沼さん:2020/04/22(水) 05:28:51 ID:unM761th.net
よく「○○にはこだわった方が良い」と言う人もいるけど右も左も分からずどうこだわれば良いのかも分からないうちは高いのはやめとけ
椅子もライトもダイソーとかで買える

26 :底名無し沼さん:2020/04/22(水) 07:46:19 ID:RAuuZLnP.net
>>24
キャンプ用テント 39張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1584063140/

27 :底名無し沼さん:2020/04/22(水) 07:46:28 ID:/93h+WZ8.net
100均を信用し過ぎるのもな
家で使うものならいいけどキャンプなんて不便なとこに行くイベントに100均の粗悪品持ってって出先で壊れました、とかシャレんならんと思う

28 :底名無し沼さん:2020/04/22(水) 08:08:29 ID:YzUhV0sB.net
心配症であれやこれや余計なもの買い込んでごっそり持っていくタイプか

29 :底名無し沼さん:2020/04/22(水) 10:29:26 ID:FlW5ACfE.net
ホームセンターを信じろ

30 :底名無し沼さん:2020/04/22(水) 10:57:15 ID:1u1PEE/6.net
買っていったものが不便で使いずらく工夫して使うのも思い出。
そういうのもキャンプの楽しみの一つで後で笑い話になるわけで。
とりあえず安いの適当に揃えて要らなくなったら買取り店やフリマで処分したらいい。

31 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 07:36:48 ID:hjeYwAr6.net
日帰りキャンプで飯食って、コーヒー飲んで、椅子でゆったりして…を夫婦2人でしたい。いくらくらいで道具揃うかな?

32 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:04:31 ID:gtOl/sFs.net
イス2脚 4000円
テーブル 2000円
バーナー 4000円
クッカー 1000円
バッグ 1000円

車移動で食材と食器を別にするとだいたいこんなもん
やってみたい料理とかあるならそれに合わせて構成見直す必要もあり

33 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:38:10 ID:6I88mHBR.net
>>31
ホムセンにアウトドア(キャンプ)コーナー出来てるから
そこで全部揃う

去年よりもラインナップが充実してるのはキャンプがブームになったせいなのかね
田舎のホムセンだけど鹿番長の兵式飯盒やらファイアスターターやら去年はなかったもん置いてあるわ

34 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:46:27 ID:hjeYwAr6.net
おー、こんなもんか!手軽だな。買うわ!

35 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 09:17:18 ID:nRwDvKAj.net
そんなのそれより高くも低くもなるぞ
何がやりたくてそのために何が必要でそれはいくらするのかって自力で導き出せるぞ
他人はお前が何がやりたいのかなんてわからないんだから(教えろという意味ではないw)

36 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 13:15:12 ID:Te64N2no.net
5,000円くらいのタープがあると尚良し

37 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 20:57:33 ID:4Xkv6OCf.net
スタイルをまず考えろ
移動方法と人数とどんな飯がいいかと寝るのか帰るのか
それらをまず決めてから道具を買うんや
ロースタイルなのかハイテーブルなのか
お洒落キャンパー目指すのかホームレススタイルを目指すのか
いちにスタイル

38 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 22:58:07 ID:HwhtUQX2.net
金言すな!ホームレススタイルてwww

39 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 19:29:22 ID:Mn8RURY7.net
とりあえずODシート

40 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 19:48:30 ID:1f8QpLQF.net
無料キャンプ場とかにいるブルーシートみたいなタープでソロキャンしてるおじさんって紙一重だけど楽しそう

41 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 20:52:37 ID:IjDC6EQs.net
あれはアレでいいのよ
ホームレススタイルがローコストハイパフォーマンスなのは生活が掛かった人達が編み出した手法なんやから似てきて当然
コスパ突き詰めるほどHLスタイルに近づく
大事なのは自分が本当に求めていたものやりたかった事が何かってことやね

42 :底名無し沼さん:2020/04/30(木) 16:52:55 ID:s83hxsGI.net
正直、ホームをレスしたおじさんみたいなことしてみたい気持ちもある
ダンボールハウスにブルーシートかけて、その中でカセットコンロ使ってインスタントラーメン作りたい

43 :底名無し沼さん:2020/04/30(木) 22:40:57 ID:ECtJ2O6J.net
>>42
???「イーッヒッヒッヒッ」

44 :底名無し沼さん:2020/05/17(日) 18:43:54 ID:E08w8FBi.net
>>43
笑ゥ…?

45 :底名無し沼さん:2020/05/18(月) 18:43:00 ID:mPumN+8V.net
クッカーセットのオススメ教えて
肛門以外でお願いします

46 :底名無し沼さん:2020/05/18(月) 19:05:44 ID:JJGE6baI.net
DUGの焚火缶

47 :底名無し沼さん:2020/05/18(月) 22:00:26 ID:7aDnfSoT.net
面倒くさいからこれにしろ
ttps://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124690

48 :底名無し沼さん:2020/06/04(木) 04:27:56 ID:RuEA86DA.net
いちばんステマの多い業界だと思って振る舞え
最初は道具なんぞいらん

49 :底名無し沼さん:2020/06/04(木) 05:05:43 ID:+b5oNsmY.net
缶に入った五徳付きの固形燃料

50 :底名無し沼さん:2020/06/04(木) 05:14:06 ID:UNSyX0H8.net
テント以外は中国製激安パクリ品かな
パクリ品でも結構品質良いからな

51 :底名無し沼さん:2020/06/04(木) 23:36:43.97 ID:lA4ExOsi.net
どうせ君らカップラの汁捨ててるんでしょ

52 :底名無し沼さん:2020/06/17(水) 23:00:13 ID:91+iwnIE.net
ポリコットンタープでおすすめ知りたい
3、4人で使える
張りやすい
人と被らない

53 :底名無し沼さん:2020/06/18(木) 12:09:27 ID:HOVWRiHU.net
最後のを達成するには手作り品しかない

54 :底名無し沼さん:2020/06/18(木) 13:20:12.78 ID:FTBG/lG3.net
>>52
ローベンス アウトバックタープ

55 :底名無し沼さん:2020/06/18(木) 13:22:49.81 ID:FTBG/lG3.net
ニーモ シャドウキャスターエレメント165

56 :底名無し沼さん:2020/07/03(金) 02:16:44.95 ID:36JBV5wG.net
まだ未経験な俺はとりあえず道具は心配がない程度には安めの物で一通り揃えたよ
そんで全部持って行って必要な物だけ使う予定
後はやってみて不足不要を経験して、金かける所は勉強しようと思ってる

57 :底名無し沼さん:2020/07/03(金) 09:33:57.71 ID:mqMOzE5w.net
そしてそのうちアレコレと買ってしまうのですよ
それもまた楽しい

58 :底名無し沼さん:2020/07/03(金) 11:28:53 ID:TCWLWd9R.net
そして取捨選択と買い替えの流れになる

59 :底名無し沼さん:2020/07/11(土) 18:27:49 ID:QMPssiNi.net
皆さんテントいくつくらい持ってます?
たくさん持ってる人って使い分けてるのかな

60 :底名無し沼さん:2020/07/11(土) 19:55:35 ID:Hqc/bpbl.net
ソロなので一人用で充分と思って買ったら荷物置くスペースが取れなかったので二人用を追加購入した
車を直付けできる所なら一人用、そうじゃないなら二人用を使ってる

61 :底名無し沼さん:2020/07/11(土) 20:42:08.25 ID:OEt9Smee.net
>>59
二人用ソロと4人用ドームとツールームとメッシュタープとスクエアタープとプール用テント

62 :底名無し沼さん:2020/07/14(火) 22:15:10 ID:opUWy3Wq.net
6個
いつの間にか増えていく

63 :底名無し沼さん:2020/07/15(水) 06:28:28.42 ID:QO8CJXbw.net
多いな。そもそもそれだけ家に置くところがないわ

64 :底名無し沼さん:2020/07/15(水) 07:53:30 ID:pHSuPX+a.net
テントとかザックは壁際に吊るすと楽だよ

65 :底名無し沼さん:2020/11/04(水) 01:12:57.09 ID:nhEWiGCl.net
三種の神器で重要性高いのはシュラフ>マット>テントの順
ぶっちゃけそれ以外は最初は100均でも平気
少しづつ足していけばいい

シュラフは3シーズン用ってのが一番使い勝手いいと錯覚するが、ちょっと標高が高いキャンプ場とか川沿いとかで風吹いたり雨降ったりすると冬は簡単にマイナスいくから、冬までイメージしてるなら最初から-10度くらいまでのスペックは確保しておいた方が後々ラク

マットは断熱性を第一に考えて、ASTM基準のR値と重量と値段で比較してなるべくR値の高いものを手に入れないと、いいシュラフが本領を発揮出来ない
寝心地とか収納サイズとかだけで銀マットだけでいい、じゃなくマットはもっと重要

上記のスペックが余裕あれば残るテントはダブルウォールの自立型、でさえあればそこまで高いのじゃなくてもそこそこいける
ワンポールテントやシングルウォールは軽いけどオールマイティという訳ではない

あれこれやりくりするのも楽しみではあるけど、まずは日本中どこでも寝られる安心感があると心にゆとり出る

それと同じくらいウェア、特にベースレイヤーも大切

いろいろ散財して回り道してこんな感じにたどり着いたけどみんなどう思うかな?
長くてすんません

66 :底名無し沼さん:2020/11/05(木) 12:15:57.65 ID:2SXwgdi2.net
シェラフは思いっきりそれだね、冬のオールシーズン使える物だったけど今の時期になるとやはり辛くなる。暖かいのを買っとくべきだったなーと思うわ

67 :底名無し沼さん:2020/11/06(金) 01:22:26.69 ID:43VOTuhW.net
テントは1万円以下のヤツで
シュラフは安いやつ二重にして、湯たんぽでもぶち込んどく
マットはエアマット
こんな感じでこの季節いけるかな?

68 :底名無し沼さん:2020/11/06(金) 12:33:16.56 ID:I1mO2Ng8.net
毛布あると吉

69 :底名無し沼さん:2020/11/06(金) 22:16:32.68 ID:plCMyAY5.net
寒いの我慢したいの?したくないの?

70 :底名無し沼さん:2020/11/13(金) 01:13:47.88 ID:iLlpRZLk.net
冬キャンプに毛布持っていってる人います?どんな寝具の組み合わせで使ってるか知りたい

71 :底名無し沼さん:2020/11/18(水) 17:26:49.19 ID:eiZh9WhP.net
ドライバッグの鉄板ブランドがあったら教えて。
沢登用とかでも結構重さがあるのでどれが良いのかわかんない。

72 :底名無し沼さん:2020/11/18(水) 18:18:23.55 ID:5THGU/YE.net
>>71
可哀想だから俺が答えてやろう。
モンベルとかシートゥサミットだよ。

73 :底名無し沼さん:2020/11/18(水) 21:48:45.11 ID:eiZh9WhP.net
モンベルもシートゥーも重くね?
あれが限界なの?

74 :底名無し沼さん:2020/11/19(木) 14:03:35.16 ID:bA6QIvUe.net
>>73
あれが重いのなら、人間辞めるべきだ。

75 :底名無し沼さん:2020/11/19(木) 14:07:57.59 ID:D2xKjdcZ.net
そか
じゃあ生まれ変わるわ

76 :底名無し沼さん:2020/11/19(木) 16:03:07.66 ID:pfEPNAXH.net
シュラフは雪山登山行かないなら冬の低地用持っとけばいい
5万くらいのやつ
暑いなら脱ぐなりかけるだけとかにすればいいが寒さは命に関わる

77 :底名無し沼さん:2020/11/19(木) 18:52:12.99 ID:PPSXpCKc.net
電気シュラフとかどう?
ちなみに五万もするシュラフってどんなの?オススメは?

78 :底名無し沼さん:2020/11/20(金) 07:26:41.50 ID:xLeuufQO.net
>>77
ダウンシュラフだよ
モンベルダウンハガー0番、イスカ630、ナンガオーロラ600
有名どころの4シーズン用(冬山用の最上位の一個下のモデル)
この中だとナンガの山渓バージョンが5万切ってて安かった記憶

79 :底名無し沼さん:2020/12/01(火) 11:07:03.61 ID:XcQAdM2K.net
>>77
中華で電熱線入った寝袋売ってるね。モバイルバッテリー稼働で興味あるけど、誰か持ってる人います?

80 :底名無し沼さん:2020/12/01(火) 11:51:30.52 ID:ejvoKlOV.net
>>79
丸焼きになりそう

81 :底名無し沼さん:2020/12/02(水) 05:06:50.06 ID:lhSF0s/3.net
キャンプ場でソロストーブみたいなのって結構います?大体の人はグリル使ってます?

82 :底名無し沼さん:2020/12/08(火) 08:00:11.00 ID:3hE7cz6a.net
キャンプで車つけれるようなとこばかりならシュラフは化繊のが安くていいよ重たくてかさばるけど

83 :底名無し沼さん:2020/12/08(火) 08:14:39.76 ID:WT/mUuUp.net
>>82
夏はそれでも良いけど寒い時期はもう少し暖かいのが欲しくなるよ

84 :底名無し沼さん:2020/12/08(火) 08:27:40.34 ID:3hE7cz6a.net
化繊でも暖かいのはあるよ
>>78程度のレベルなら半額で買える

85 :底名無し沼さん:2020/12/08(火) 19:43:07.68 ID:nuxvOokQ.net
オクで新品用品が安くなってる〜!(^^)(^^)買い時かも

86 :底名無し沼さん:2021/01/24(日) 01:06:58.72 ID:F6+EmVoV.net
ポリコットンタープのレクタ欲しいんですが
タトンカ1tcとテンマク焚き火タープならどっちの方がいいんでしょう
他に安くて似たようなものとかあるかな?

87 :底名無し沼さん:2021/01/25(月) 07:54:23.46 ID:1mysq99p.net
>>86
ハイランダーも安いTC出してたよ。

88 :底名無し沼さん:2021/05/12(水) 20:47:45.34 ID:MERQGEhx.net
肥後守のナイフを購入したんですが箱出しの時点でブレードに錆止め用の油が付いてました
調理用に使いたい時は洗剤でジャブジャブ洗った後にオリーブオイルを塗り直すであってますか?

89 :底名無し沼さん:2021/06/07(月) 00:05:20.06 ID:4RGM9J4c.net
ソロキャンプを始めたかったんですが親の看護をしなきゃならなくなって
デイキャンプが関の山かなと思うんでテントじゃなくタープを買おうと思っています
おすすめあったら教えてください

90 :底名無し沼さん:2021/06/07(月) 08:36:18.83 ID:skiK4A+k.net
オープンタープで良いのかな?
であればフィールドアのポールセットの奴で充分だと思うよ

91 :底名無し沼さん:2021/06/07(月) 11:35:10.92 ID:kd7OiHEI.net
>>89
もしかしたら泊まりキャンプが出来るかもしれないからヘキサライト6Pをお勧めします
普段はパッカンスタイルでタープの様に使えばいいし

92 :底名無し沼さん:2021/06/07(月) 20:38:30.07 ID:lvwL8vZ0.net
89です
ポールは別で買った方がいいのかなと思ったりもしましたがやはりポール付きの方が安心ですよね
テントは憧れますが今回はタープが希望なので宿泊できる機会が来たらそちらも考えてみます

お二人ともありがとうございました

93 :底名無し沼さん:2021/06/28(月) 09:57:53.60 ID:2NffcSLL.net
BBQと燻製の両方が出来る2人用ほどのグリルを探しています ご存知でしたら教えて下され

94 :底名無し沼さん:2021/07/05(月) 12:20:08.77 ID:Z/esxOGp.net
>>93
グリルとは言いにくいけどうちは嫁と二人だけだったら七輪で両方ともやってる

95 :底名無し沼さん:2021/07/05(月) 14:16:09.04 ID:z6nlpKl/.net
燻製はやった事ないけど二人で焼肉ぐらいなら七輪オススメですよ。

96 :底名無し沼さん:2021/07/05(月) 22:32:57.15 ID:Fs3RClnZ.net
結局さいごは七輪に行き着くよね

97 :底名無し沼さん:2021/07/05(月) 23:03:14.98 ID:MfeJec6S.net
珪藻土を切り出した本物の七輪欲しいけどなかなか使う機会がなさそうで…
ペール缶でワンセットになってるやつ欲しいな〜

98 :底名無し沼さん:2021/07/06(火) 08:24:13.13 ID:vfjNCo+e.net
珪藻土切り出した奴高いよね。普通の珪藻土2000円ぐらいので満足してるんだけど、高い奴は何が違うのかな。

99 :底名無し沼さん:2021/07/06(火) 11:50:25.82 ID:vszKG/Yw.net
>>94
まさかの七輪でこなせるんですね w 高さのある蓋を買えばいいのかな
ありがとうございます

100 :◆ETL7yYDoJ6 :2021/07/28(水) 00:52:49 ID:znnR2Ft4.net
ナイスアイデア
100ゲットなら心願成就ッ!
てあッ!

101 :底名無し沼さん:2021/08/21(土) 11:43:53 ID:Q86onS5v.net
>>1
Switch33kとモニター10kとバッテリー40k
なんとか10万には収まるんじゃない?

102 :底名無し沼さん:2022/05/30(月) 13:23:07 ID:i9QW1HuH.net
102

103 :底名無し沼さん:2022/06/06(月) 07:19:50.28 ID:IwIq+WWj.net
二人キャンプ 数回を得て 下記の物を揃えてきました。 他にあれば良いもの、捗るものを教えていただけないでしょうか。

ワンポールテント 5万、タープ 8千、タープポール 7千、キャリーカート 1万2千、収納箱 大4個 1万、クッカー 1万5千、タフまる 8千、インフレーターマット 2個 2万2千、フィールドラック 6千、ランタンスタンド 4千
ペグ 30本 6千、ハンマー 6千、ペグケース 3千、ランタン 4千、虫除け 2千
寝袋 2万、テーブル 5千、椅子 4千、BBQコンロ 3千、ランタン追加 5千

追加で欲しいと思っている物 シェラカップ、焚き火台、焚き火シート

104 :底名無し沼さん:2022/06/06(月) 11:48:30.56 ID:ke8s065K.net
>>103
シェラカップよりセリアかダイソーで取皿数種買ったほうがいいと思う

105 :底名無し沼さん:2022/06/06(月) 15:11:45.35 ID:KVzopvz5.net
>>104
ありがとう。紙皿で過ごしてきたから、取皿がほしくてシェラカップを入れたんやけど、ステンの取皿あったほうがよさげやね。

106 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スチールペグ20cmと30cmありますが
どっちが使い勝手良いですか?
3m位のタープ用です。

107 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
30

108 :底名無し沼さん:2022/12/11(日) 14:43:43.42 ID:6zd3JhPY.net
チタンのアルストにジェル燃料って使って大丈夫でしょうか

109 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:37:05.81 ID:ahEr0pqg.net
age

110 :底名無し沼さん:2023/07/12(水) 08:38:35.60 ID:+FLQ9/uo.net
樹脂の燃え尽きたようなカスがこびりつくよ。、

111 :底名無し沼さん:2023/12/21(木) 09:07:03.36 ID:Q4qo9CYdO
土砂崩れに洪水に熱中症にと損害を受けてるやつらはテロ組織自民公明を恨んて゛憎んて゛呪って戦えよ
偶然の自然災害で運が惡かっただけとか思い込んでる能天気なハ゛力に憲法13条25条29条と公然と違反しながら力による一方的な現状変更
によって都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの温室効果ガスをまき散らす斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ口組織国土破壊省がJALた゛のANAだの
クソアイヌドゥた゛のテ□リストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて
かつてない量の水蒸気を日本列島に供給させてるのが原因であって日本どころか世界中で災害連発
自民公明に入れたバ力の家や農作物が流されて無―文になるのは当然の報いで望ましいが
日本でも年々気候変動による被災地拡大中、次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盗殺人腐敗テロ政府を打ち倒そう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と国土破壊省のテ□リストどもを皆殺しにすることは正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な
(情報サイト〕 ttps://www.call4.jΡ/info.php?tУΡe=items&id=I0000062
ttPs://haneda-projеСt.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouTе.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

112 :底名無し沼さん:2023/12/21(木) 21:06:30.38 ID:O4chCHSyP
すべて安物のバッタモンで揃える。
初めは抵抗あるけど、ホンモノの値段の5分の1くらいで買えるものも多く、
いざ使ってみると愛着も湧き、バッタモンであることを忘れてしまいます。

総レス数 112
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200