2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クッカー総合スレ Part34

1 :底名無し沼さん:2020/04/23(Thu) 04:32:28 .net
キャンプ・登山用の調理器具についてのスレ

※前スレ
クッカー総合スレ Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1578623893/

2 :底名無し沼さん:2020/04/23(Thu) 04:32:46 .net
関連スレ

【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ3【本格派?】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528927014/

3 :底名無し沼さん:2020/04/23(Thu) 20:19:23 ID:OupfppwC.net
>>1
乙です

4 :底名無し沼さん:2020/04/23(Thu) 23:50:43 ID:ihqVij+I.net
>>1
乙です。
秘密基地作って、クッカーで飯作って楽しみたい。

5 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 05:40:43 ID:ZH+hl5qE.net
>>1
おつ

6 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 06:13:03 ID:FHe9u9N8.net
乙一

7 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 07:52:58 ID:xi7A+p+B.net
チタンのように軽い気持ちで乙イチ

8 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 14:45:26 ID:4r0Vspzm.net
>>983
今、丁度マグを買おうかと思ってます
お勧めのマグを教えてください!

前スレの質問ですが、気になったのでお願いします!

9 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 18:11:32 ID:DyUboIuF.net
何の為に買うのか
先ずはそれからだ

10 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 18:16:10 ID:vZEbUwoR.net
マグネシウム製のクッカーなんてあるの?

11 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 18:20:19 ID:n4k9u5hI.net
>>8
ソロキャンとかオートキャンプとか登山とか
直に火にかけるとか、ケトルクッカー別で沸かすとか
なーにもなくてはねぇ

12 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 18:48:15 ID:30ALUZkb.net
他人に聞かないとマグも買えないのかよw
幼稚園児レベル

13 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 19:00:24.63 ID:f0FM0qOG.net
>>12
じゃあこういうの良いかも
ttps://pict1.ec-sites.jp/img/1295/242898/480/20190427164341.jpg

14 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 19:54:48.91 ID:dA/KLJPQ.net
好きなの買えよー

15 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 21:17:05 ID:Sf+Fw/KM.net
ユニフレームの山クッカー角買ったけど、写真と違ってメッシュ袋黒かった。オレンジが良かったのに。

16 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 22:41:30 ID:4r0Vspzm.net
>>11
直に火をかけるとかあり得るの?
コップが凄く熱くなるんじゃないの?
とても口を付けれないでしょ?
前スレで書いてあったように、唇の皮がめくれる様になりそう

17 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 22:47:51 ID:EqNn/4a6.net
メール欄に「sage」って入れるとレスが付きやすくなるよ

18 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 22:54:27 ID:vgr7WJke.net
>>17
こうか?

19 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 23:00:37 ID:Q4EjvWI6.net
>>16
アルスト、ガスストーブ、ケロストに直接乗せてお湯沸かしや炊飯できるマグ有ります
スレンレスでなければなそんなに縁まで熱くなりません

だからどういうシチュで使うか聞かれてんだよ

20 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 23:47:23 ID:4r0Vspzm.net
>>19
いや、どういうシチュって言われても
お湯を沸かしてコーヒーでも飲みたいなぁと
キャンプ場とかでさぁ
すいません、そんなに深く考えて無かった
野外で熱いコーヒーを飲んだら幸せだろうなぁとしかおもってなかったです

21 :底名無し沼さん:2020/04/24(金) 23:51:45 ID:1zZj8Cum.net
金属マグで飲むとコーヒー台無しだろ
紙コップのほうがマシ

22 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 01:06:32 ID:3uE+dF8O.net
>>20
チタン製のカップで火が底からはみ出ないように加熱すれば
あまり飲み口も熱くならないから 少し待てばそのまま飲めます
あと、無礼な書き込みに対して謝る必要はありません。

23 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 05:10:58 ID:7bqVfneq.net
そのレベルの子に中途半端な入れ知恵すると真空ダブルマグを火にかけたりするぞ
面倒見るなら最後まで見なさい

24 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 06:03:56.01 ID:p8Nn4VZA.net
>>18
自己紹介乙

25 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 06:30:21 ID:49DrUTq2.net
>>20
熱いコーヒー飲むだけなら保温水筒にお湯入れて100均マグで大丈夫

金属マグは直接火にかけてお湯沸かしたりできるし最初からそれを想定して作られてる商品もある
>>16の心配は杞憂

軽いのがいいとか容量はこれくらいとか、とにかくどうやって使いたいか細かく書いてくれればオススメもしやすい

26 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 06:59:45 ID:1ydU5pL2.net
>>20
野外ではマグも火に掛けたりは普通だ

覚えておこうな

27 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 07:02:05 ID:YkI3mhNl.net
>>23
真空なら火にかけても膨脹する物が無いから問題ないんじゃないんか?

28 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 07:25:40 ID:h1vF0z80.net
>>27
試してみ

29 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 08:19:06 ID:muUDvHP4.net
チタンマグで飲むコーヒーが一番不味い

30 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 09:42:08 ID:Ls/f2ZTK.net
>>20
キャプテンスタッグのM-1001
チタン製で容量600ml
多くのチタン製マグと同じく直火で沸かしてそのまま飲める
寒い季節にキャンプやると飲み物で暖を取りたくなるので容量の大きいマグは便利

31 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 15:00:02 ID:PBiOb9au.net
>>30
漫画入りかよ

32 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 15:01:47 ID:hCXWv8PJ.net
俺の二重マグは、かほなんの絵が書いてるぞ

33 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 15:22:35.09 ID:v3lcfaZX.net
>>32
かほなんw
結構見てる人多いんだなw

かほなんに、マグカップのお勧めをやってもらいたいわあ
シングルバーナーやクッカーは、動画で紹介してもらうのが一番分かり易かった
正直、アウトドア初心者には良い動画なんだよな

34 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 15:23:59.08 ID:v3lcfaZX.net
>>30
高いですね
こんなものなんですか?
シングルバーナーやクッカーよりも高いのに驚きました

まず何を知りたいかと考えたら、素材です
やっぱりチタンが良いのでしょうか?
アルミで考えていたのでそれも驚きでした

35 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 15:34:55 ID:h1vF0z80.net
>>34
好きなもん買ったらいいんじゃない?

36 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 15:51:47 ID:5rtMOIo6.net
すみません、私の好きなもの教えてもらっても良いですか?
あ、ついでにあなたの使ってるもの教えてください

てなるよ

37 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 17:36:34 ID:9pCcIrsY.net
マグは火にかけない派なんでダイネックスとパッカタイデだわ

38 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 18:39:51 ID:1ydU5pL2.net
阿保のマグ野郎まだいんのかよ

しまいにゃかほなんまで出てくる始末
サカナ顔苦手なんだよ

39 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 20:43:59 ID:rY+gqiki.net
かほなんておっぱい大きそうな顔なのにチッパイなんだよなw
ま、シコれるけどさ

40 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 21:03:46 ID:h1vF0z80.net
かほなんが何だか解らなかったから探して見てみたけど
あんなんが初心者には良い動画だって言い切っちゃうんだから
そら使い物にならないものでも売れる訳だ

41 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 21:36:27 ID:EUdIUkV5.net
紙でコーヒーは 良くない思う

42 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 21:39:56 ID:H6SfwcTm.net
元OLカホもいるぜ

43 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 21:52:56.18 ID:rY+gqiki.net
>>40
意外としっかり評価するんだぜあの子
メーカーからプレゼントされたとかいう商品のレビュー動画でもちゃんと悪い点も紹介してた
チッパイだけど

44 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 22:07:58 ID:h1vF0z80.net
>>43
そうなのか 全て見た訳ではないから俺の判断は尚早だったようだな
しかし俺は巨乳派だから食指が動くことは無さそうだ

ところで雰囲気アイテムの代表格シェラカップ皆どうしてる?
うちでは台所で計量カップ代わりに成り下がってるんだが実際使ってるもん?

45 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 22:18:57 ID:5rtMOIo6.net
シェラカップは小さめのクッカーのほうがよほど使えると思うから買ってない
ファミキャンとかで複数使うような前提なら違うと思うけどね

使ってる人の中でもザックに吊るすような人は周りでは皆無で
なぜわざわざシェラカップなのかイマイチわからん。テンプレアイテム?

46 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 22:24:32.31 ID:/aA7vVUz.net
バーベQのときに取皿として優秀

47 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 22:50:13 ID:49DrUTq2.net
もともとシェラクラブのやつ1個だけしか持ってないけどロッキーカップ買ってからはほぼ出番ないなw

48 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 22:51:59 ID:MRulVc/P.net
>>45
シエラカップは軽量で強度あるチタンマグが普及する前の
登山での軽量化の為のアイテムだったのじゃ
今は単独で使うメリット余りも無いし
キャンプでの追加アイテムになったのぅ

49 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 23:00:19 ID:MRulVc/P.net
あとはシエラカップは
ドリンクと食器兼用なのが大きかったのじゃ
コッフェルから飲み物飲むの違和感あるじゃろ

シエラカップはコップと食器の中間デザインなのじゃ

いまはキャンプでコップ、皿、計量カップの兼用できるのじゃ

50 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 23:48:26 ID:5rtMOIo6.net
>>48-49
なるほどねー。と言いつつ当時からさほど他との優位性があったとも思えないな
昔は今みたいな世の中ではないだろうから選択肢は少なかったんだろうが

まあ今もあえて腐すほどではないがオサレアイテムに片足突っ込んでるね

51 :底名無し沼さん:2020/04/25(土) 23:59:35 ID:MRulVc/P.net
>>50
ライトソロキャンのアイテムには十分じゃ
ご飯も炊けるし、コーヒーも飲める
マグカップ炊飯だと、ご飯食べにくい洗いにくいじゃろ
クッカ一個だけすますなら未だシエラカップは有効なのじゃ

52 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 04:08:28 ID:rS2Vc6iq.net
シェラカップは縁の降り返し部分にたまる汚れを取りようがなく不潔なのじゃ

53 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 08:56:43 ID:AaQZWD23.net
フチの折返しないシェラカップありますぜ

54 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 08:59:59 ID:K8yNKL4/.net
そういやシェラカップとかボウル用のシリコン製の水切り売ってたな

55 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 10:41:57 ID:54hYCHB6.net
縁に返しのないのはマグとか
ドラギのメスティンとか
逆に少なくね?

56 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 10:51:14 ID:4LQtyn+I.net
>>55
野生のドラギが突然現れた

57 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 12:50:43 ID:KyPXx2mE.net
ホーローマグでおすすめのやつありますか?

58 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 16:10:34.66 ID:16XFcD5F.net
画像検索して好きなのかえ

59 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 16:14:37 ID:4LQtyn+I.net
>>57
ホーローマグにオススメも何も無いだろ

60 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 16:21:24 ID:LtJMkyIb.net
最近二重式チタンキャンティーンってのが出てんだな

61 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 16:48:19 ID:8xyrBUsC.net
ラーメンクッカー570mlがあればマグは要らん
蓋も付いてる

62 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 18:35:05.43 ID:16XFcD5F.net
>>61
俺もそう思って買った

だけどコーヒー飲む度、ラーメンマークが、、、

63 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 19:36:23 ID:EuTFI0Hv.net
ここの皆さん的にはストームクッカーってどうなの?
気になって気になって仕方がない
けど、店で見るとデカっ!ってなるから購入に踏み出せない
ブログとかYouTube見ると魅力的過ぎる

64 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 19:45:27 ID:exHp7JN7.net
ソロキャンならいんじゃない?ファミリーじゃ使えないし
ストームクッカー用ガスバーナーもあるし

65 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 20:06:15 ID:eW/fp5R4.net
>>79
重くてかさ張るから車の時以外は持っていかない

66 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 20:34:19 ID:4LQtyn+I.net
>>79

67 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 20:59:58.61 ID:iArq81wx.net
>>63
固形燃料使える
アルコール使える
ガス使える
ガソリン使える
灯油使える
バーナーパッド入れれば暖房に使える

68 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 21:01:29.66 ID:sIp0S44L.net
>>79 の重責

69 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 21:24:40 ID:yfbzLjio.net
心願成就が踏んでくれるだろう>>79

70 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 22:15:52 ID:xrsqZz6C.net
>>10
マグネシウムでクッカー作ったら燃えそうで怖くて火にかけられないわ

71 :底名無し沼さん:2020/04/26(日) 22:16:45 ID:CcMLoQdT.net
>>63
ストームクッカーも持ってるけど
気楽に日帰りソロキャンにはピッタリ
セットだし、火力ほしけりゃ
ブーリンのガスバーナーお安く買えるし
でかいけどそんなに重くないし

72 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 03:23:21 ID:4vB5mz8N.net
小さいモバイルコンロ?が欲しいけど
燃料がネックになってる
OD缶ならアウトドアショップやホームセンターにあるだけまし
岩谷のジュニア缶は、店で売られてるのを見たことがない
入手経路がネットだけってのは厳しい

73 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 03:46:05 ID:WBgCbMqj.net
>>72
イワタニのジュニア缶、普通にスポーツオーソリティ(イオン系列)や
アルペン、ヒマラヤ(中部地方のチェーン店)に売ってるけど。

74 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 06:31:39 ID:NjVyajFc.net
ジュニア缶はスーパーで普通に売ってるよ

75 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 07:02:37 ID:BCZ1Ya1H.net
>>88
地域によって違うだろうけどホームセンターを探せばあるかもしれない

76 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 07:13:45 ID:662EPPNf.net
>>79に続いて>>88まで

77 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 07:23:48 ID:vDKTlaBz.net
>>72
普通に島忠.ヨドバシにある
地域製でしょ

78 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 07:52:29 ID:8J68jbTi.net
>>72
最悪CB缶使えばどこでも手に入る

79 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:04:41 ID:J4j8shVv.net
>>72
ホムセンにフツーに売ってる
一個買ったら後は詰め替えて使っている

80 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:11:50 ID:rDyohOOv.net
>>79
空気読めよ

81 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:12:54 ID:J4j8shVv.net
>>72
ネットが一番簡単、、、

82 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:18:41 ID:So692D6b.net
詰め替えとかめんどい

83 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:44:55 ID:61OqG2BF.net
ジュニア缶そこまで小さくないんだよな

84 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 08:54:24 ID:mI+d7PdG.net
>>79
期待裏切りやがって・・・

85 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 09:07:38.43 ID:nRwDvKAj.net
毎回使う消耗品がネット頼みって相当マイナスだな
今なんか中々届かないだろうし
CB缶で我慢だな。過度の拘りは避けるに限る

86 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 09:36:35 ID:CTEtsLBU.net
岩谷ジュニア缶よりJBの細小缶復活求む

87 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 09:36:47 ID:EMIYokaK.net
>>72
カセットコンロの所に置いてるよ

88 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 09:41:33 ID:FNMyEGYX.net
>>72
缶の固形燃料がおすすめ

89 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 09:44:41 ID:vDKTlaBz.net
まぁいま中華のイズビットもどき
本体五徳風防セットで千円ぐらいで
あとは100均の固形燃料はまだ手に入るしコンパクトコーヒー沸かし、炊飯ならこれで十分

90 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 09:45:57 ID:BH8TwQ2t.net
イズビッド

91 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 09:48:25 ID:FNMyEGYX.net
ドイツ語でも英語でも、イズビットとは発音せんだろ

92 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 10:54:31 ID:So692D6b.net
元缶持ってるなら詰め替えすればええやんバカなの?

93 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 13:02:09 ID:PnnSIoYi.net
詰め替え(笑)

94 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 14:56:50 ID:4p2AgV6j.net
イークッカーの専用ガス缶は?

95 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 15:52:34 ID:J4j8shVv.net
>>85
消耗品こそネットで大量注文だろ?

>>79の件はすまんかった(。-人-。)

96 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 15:56:18 ID:J4j8shVv.net
CB缶の詰め替えなんて一番安くて簡単じゃない

中途半端な缶持て余して困ることもないし
毎回満タンの持っていける

97 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 16:41:32 ID:pUiBfqTP.net
>>96
どうやって詰め替えるの?
アダプターとか売ってるのかな?

98 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 16:54:36 ID:HRvpLMyy.net
>>97
詰め替えアダプターアマでもオクでもこうてくる
補充裁判員したい缶を
キンキンに冷やす

自己責任で爆発

99 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 17:50:07 ID:PnnSIoYi.net
わろ

100 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 17:52:54 ID:BY6+gO6A.net
フリマアプリでストームクッカーレッドが25,000で売ってる
他より安いけど高い
でもこの値段で今後出てくることなかなか無さそう
迷う 欲しい けど高い

101 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 18:34:49 ID:J4j8shVv.net
>>97
ホムセンで内径4mm長さ15mmの金属パイプ買って
ホムセンに置いてある網戸止めゴムを貰ってくる

100円でたくさん作れる
検索すればいくらでも出てくる

102 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:02:23 ID:12CxYiH7.net
ステンレスクッカーでスモークしようと思うんだけど注意点ある?
ちゃんとアルミホイルはひくつもり

103 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:04:45 ID:M2BjNcHq.net
>>102
家でやらないことかな

104 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:04:47 ID:HRvpLMyy.net
>>102
ない、普通にステンレススモーカーなんて売ってるよ

105 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:05:24 ID:yATB5D+G.net
>>91 東北の人はエスピットと発音出来ないので、イスピットになる。

106 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:09:07 ID:Qo5crH4b.net
>>102
やめたほうがいい
メスティン以外で燻製は基本出来ない
もしそれでもやりたかったらちゃんとした燻製器買うべき

107 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:10:57 ID:gtOl/sFs.net
>>102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1564049345/

108 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:15:19 ID:HRvpLMyy.net
「エスビット」は固形燃料の名称であって
ポケットストーブの名称じゃないこれ基本

ポケットストーブはEsbit-Kocherが名称

109 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:15:35 ID:12CxYiH7.net
>>106
なんでメスティンじゃないと駄目なん?

110 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:17:47 ID:HRvpLMyy.net
>>106
え?
キャンプでダンボール箱でもスモーク作るし
ベニヤ板でも一斗缶出でも作るし
逆にこれで無ければできないなんてないぞ

111 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:23:12 ID:JuWsWtMA.net
>>110
基本的にメスティン以外のクッカーで
蒸し料理、燻製、グラタンは無理
クグレば分かる

112 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:40:17.00 ID:7ZGx1nBG.net
メスティン以外では無理っっw

113 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 21:46:29 ID:wV280g5f.net
そのうちメスティンならコロナにも効くとか言うんじゃね?

114 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 22:01:10 ID:XjRCJFPq.net
スモークも蒸しもグラタンも
ダッチオーブンで全部作れるわけだが?
ググらなくても解るw

115 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 22:08:51 ID:EUKAsXAM.net
メスティン買ってから彼女ができました

116 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 22:15:24 ID:12CxYiH7.net
>>114
グラタンは知らんけど
スモークも蒸しもダッチオーブンじゃなくても出来るやん?

117 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 22:18:38 ID:HRvpLMyy.net
>>116
つが定期的に沸く、メスティンキチガイの戯言は真に受けちゃいかんよ

118 :底名無し沼さん:2020/04/27(月) 22:55:58 ID:hZ/pkldS.net
俺はスキレットでやってる。

119 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 06:29:35 ID:ImqaLXR9.net
チタンとメスティンのキチガイ2top

120 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 07:03:25 ID:7uSf985r.net
チタン製メスティン=メンヘラ系ハゲヒッキー

121 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 07:20:08 ID:Z+KgVfN5.net
チタンのメスティンなんてあるの?

122 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 07:31:09.23 ID:UkDgtSxE.net
エバニューが出してたけど既に廃盤

123 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 07:31:37.50 ID:wJP1+/4y.net
出せば売れそう(笑)

124 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 07:31:42.71 ID:CYBupicC.net
エバニューが角型のチタンなら昔あった。再販するって言ってたけど売り出したのかね

125 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 07:32:21.18 ID:wJP1+/4y.net
僅差で負けたわ
出してたのか

引きこもってオナニーするわ

126 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 08:01:13 ID:1kguOm3x.net
タングステンメスティンにしよう

127 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 08:07:52 ID:BK8V1GHx.net
徳川慶喜「わしは銀で飯盒作らしたぞ」

128 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 10:15:31 ID:Dl0Dg4xl.net
>>126
タングステンってクソ重いんじゃなかった?

129 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 10:20:24 ID:tEpVXUdZ.net
重いよ
戦車の弾頭に使うくらい

130 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 10:24:25 ID:LGCq5gjB.net
薄く延伸できないだろ

131 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 11:03:06 ID:Z+KgVfN5.net
アルミでいいや
軽いし

132 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 11:31:03 ID:BK8V1GHx.net
エバニューのtitanランチBOXか
弁当箱として使うなら軽くて丈夫なのはいいけど
クッカーとして調理には全く向かない
オクでもほとんどでない珍品
チタン好きな中華メーカーですら出さないからなぁ

133 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 11:56:21 ID:J0Ou9obl.net
>>129
重いならダッチオーブンにしよう

134 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 12:16:57 ID:Z+KgVfN5.net
>>133
タングステンの調理器具って包丁以外にある?

135 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 12:34:40 ID:ljVQya2P.net
>>125
一日中オナ出来るって羨ましいな

136 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 16:46:08 ID:D5sfjyYI.net
メスティン好きでもないけど角型は徒歩キャンの時リュックにしまいやすそうだね

137 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 17:00:05 ID:D5sfjyYI.net
ほれ、お前らの好きそうなやつhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07ZRMFLFY/ref=cm_sw_r_apa_i_Td-PEb24GBM47

138 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 17:21:16 ID:X+w3iLK4.net
かさばりそう

139 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 17:38:13 ID:tEpVXUdZ.net
>>137
これ、一生使えそうな耐久性が魅力ですね

140 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 17:45:30 ID:BK8V1GHx.net
クッカーなんて材質なんだろうと使用頻度考えたら
取っ手の樹脂劣化とか無ければ相当使えるのが当たり前かと

141 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 18:22:22 ID:/YkXEp+w.net
アルマイト加工してあるアルミのクッカーを使ってるのですが
アルマイトが剥げても使い続けて大丈夫ですか?

142 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 18:30:19 ID:O4GYIZMG.net
>>141
問題ない
気になるなら
米のとぎ汁で煮ればよひ

143 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 18:37:48 ID:J0Ou9obl.net
アルマイト加工の有無って見た目で分かる?

144 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 18:42:46 ID:/YkXEp+w.net
>>142
ありがとうございました!

145 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 18:51:00.07 ID:BK8V1GHx.net
>>143
ややグレーのつや消し
というか今どきアルマイト、フッ素処理されてないクッカーは
トランギアのメスティンぐらいだよ

146 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 19:16:42 ID:Sj50J5o4.net
なんでメスティンてバリ取りとアルマイト加工されてないんだろね?
値段もそこまで安くないし

147 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 19:20:40 ID:BK8V1GHx.net
>>146
未だに人件費の高いスウェーデンの町工場で造ってるからかね
メスティンはパチモノ中華が
バリ取り不要、アルマイトかフッ素加工済で
かつお安いから買う人おるのかね

148 :底名無し沼さん:2020/04/28(火) 19:43:03.16 ID:Sj50J5o4.net
これ愛用してるけど安いしお勧め
http://imgur.com/IvPzo2V.jpg
食器としてだけじゃなく炊飯とかもちゃんとできる

149 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 00:46:23 ID:nBV5Gi3k.net
>>148
これの3点セット(ハンドルはステンレス)もいいよ。

150 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 07:59:50 ID:yWhAm1mt.net
>>149
3点セットのチタン版使ってるわ、ちょっと焦げやすいけどご飯も炊ける

151 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 11:51:50 ID:PUb3Toiw.net
朝からステンクッカーで炊飯して食ったけどいつまでこんなんなんだろ・・

152 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 12:05:36 ID:gcCVrOAO.net
別にステイホームが終わっても
クッカー、飯盒、土鍋で
飯炊いてもええんやで

つか炊飯器より、自分で炊いてなれるとうまいぞ

153 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 13:19:28 ID:GCK8ay6A.net
都会が怖いからきっとステイマウンテンなんだろう
炊飯器が使えないようだ

154 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 13:33:38 ID:3RAr6aI0.net
>>151
電気代は払えよ

155 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 16:52:30 ID:xzzMPMVx.net
低い山なら登っていい?  愛知・猿投山に登山者が密集
多くの登山者でにぎわう猿投山山頂の休憩スペース=26日、愛知県豊田市で (宮崎厚志撮影)


  新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言のなか始まった大型連休(GW)で、低山に登山者が集中している。
愛知県豊田市と瀬戸市にまたがる猿投山(六二九メートル)の山頂には大勢の登山者が訪れ、ピーク時に約六十人が密集。本格的な登山に自粛要請が広がる一方で、低山ならば問題はないのだろうか。


「これはだめだね」。好天となった二十六日午前十一時すぎ、登山者でにぎわう山頂スペースに上がってきた瀬戸市の六十代と七十代の女性二人組は、即座にきびすを返した。

子どもを連れた家族が目立ち、お弁当を広げる八人ほどのグループも。体力低下を心配して三週間ぶりに外出したという名古屋市の五十代女性は、「近所の小幡緑地は人が多いのでこちらに来たが、まずいなと思った。
でも山に来て元気が出たので、また家で頑張りたい」と笑顔で下山した。

 猿投山は歩きやすい主要道と多彩な枝道があり、初心者や家族連れ、トレイルランナーにも人気の低山。正午時点で第一、第二駐車場合わせ計百十台分が満車となり、登山口付近には路上駐車があふれた。登山中にマスクをしない人は半数程度いた。

健康維持のためのランニングや散歩は外出自粛の対象ではなく、取り組む人が急増している。

以下の文はこちらから
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020042802000263.html

156 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 19:24:57 ID:fycNX2aT.net
登山口の駐車場見ればわかるだろうに、、、

157 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 07:03:52 ID:/LSJlVgH.net
猿投山難民キャンプクラスターで豊田市壊滅。

158 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 09:31:06 ID:P2gzi0PE.net
キャンパーの人は袋ラーメン作って食うときに食器どうしてる?
具材入れると普段使ってる樹脂どんぶりに入らないからクッカー直食いしてるんだけど
冷めるまでスープ飲めないし火傷しそうでこわい

159 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 09:33:42 ID:RpRq/yHF.net
>>158
作りたてだと火傷する可能性もあるけど
ちょっとでも時間がたてば火傷することはないよ

大学生の頃
片手鍋でラーメン作って、そのまま食べてたけど
そういう経験とかなかったの?

160 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 09:36:11 ID:3QtCxBlP.net
ラーメンでどんぶりなんて使ったことないなぁ
クッカー直食い
ファミキャンでシチュー、スープで食器使うことはあるけど
ファミキャンでラーメンは食わないw

161 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 10:02:45 ID:G0QdccBg.net
>>158
チタンクッカーだと縁はすぐ冷めるから口付けても大丈夫

162 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 11:15:00 ID:/TXYO79B.net
>>158
グラグラにお湯沸かして紅茶淹れても、フーフーして慎重に飲めば火傷しないぞ

163 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 11:55:42 ID:tSazQwsD.net
普通のラーメン屋でもいきなりどんぶりからスープ飲まない
普通にレンゲやスプーンで飲めよ

164 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 12:04:51 ID:3QtCxBlP.net
チタン・カトラリーは使うけどレンゲは持って行ったかこないなぁ
ってググったらチタンレンゲが!
またつまらぬ物をポチってしまった

早くキャンプに行ける用に
ステイホームで家キャンで頑張りましょうや

165 :底名無し沼さん:2020/04/30(木) 12:31:02.86 ID:Jh7kQjSl.net
レンゲおすすめ
雑炊とか食べやすくていいぞ

166 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 12:34:53 ID:3QtCxBlP.net
まぁステンレスだけど
ドイツ連邦軍やスウェーデン軍のカトラリーの
スプーンつかってるけど
スプーンが物凄くでかい
レンゲの代わりにはなってるんだけどね

167 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 13:35:33 ID:4v9vU7tv.net
チタンのカトラリーは好きだけど
クッカーが金属だと金属同士で擦れるので使わなくなったわ
チタンのカトラリーは家で愛用している。多分一生使う
ちなみにキャンプではヒューマンギアのゴーバイトDUO使っている
フォークとスプーンをそのままつかったり上下合体させて長くしたりできるし便利
永久保証付いてるのに800円台。いいぞ

168 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 13:54:21 ID:XNdKtxfL.net
先割れスプーンでラーメン食えばいんじゃね?

169 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 14:02:03 ID:+mrx33OT.net
>>168
シーッ

170 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 14:02:22 ID:+mrx33OT.net
🤫

171 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 14:02:43 ID:3QtCxBlP.net
昔はカップヌードルの自販機はフォークだったが
最近の自販機は割り箸なんだよなぁ

172 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 14:10:26 ID:/4RvVJHa.net
俺プラスチックのフォークって苦手なんだよね

173 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 14:20:02 ID:3QtCxBlP.net
パスタはフォークで食えるけど
蕎麦、うどん、ラーメンはなぜかフォークは嫌なんだよなぁ

174 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 18:33:19 ID:tSazQwsD.net
>>158
の反応がないな

175 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 19:02:08 ID:pMP2w2s4.net
チタンだからってそんなすぐ冷めないよ
アルミでもちょっと水掛ければ飲み口くらいはすぐ冷めるけど

袋麺クッカー直食いは冬しかしないから
いつもは雪で冷ましてる

176 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 21:50:35 ID:LDb2SS5t.net
スレ的には総じてクッカー直食いな感じか
ファミリーキャンプする人とかはどうしてるんだろね
とりあえずでかいチタンクッカーとレンゲを注文した
みんなサンキュー

177 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 21:54:00 ID:B0yyd9i9.net
だからファミキャンでラーメン食う家族いねえっての
侘しすぎるだろw

178 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 22:32:41 ID:7aeea0MK.net
油少量で天ぷらやりたいな

179 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 22:56:19 ID:XtWXJ/sd.net
今年は今ちょうどいい季節の山菜採って天ぷら出来ないなぁ
ステイホームで我慢我慢

180 :底名無し沼さん:2020/04/30(Thu) 23:20:08 ID:XtWXJ/sd.net
>>176
レンゲ買ったのか
他にもフォークでラーメン食えないとかあったけど
スガキヤのラーメンフォークを知らんのか
でかいスプーンとフォークが合体したラーメン用

って名古屋人しか知らんだろうな〜

181 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 00:34:57 ID:0lTpewdP.net
山菜天ぷらやる人はクッカー何を使ってるの?後の油の始末はテンプル?

182 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 04:20:02 ID:/ClMxNZc.net
>>181
また?

183 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 06:36:18 ID:SJegnVch.net
まいたけとしいたけははずせないな
おろし醤油つけて炊きたてご飯とわしわしいきたいねえ

184 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 07:03:21 ID:cRuHNglF.net
>>181
なるべく小さいクッカー、コッヘル、マグ
油少量ですむから
油はテンプルよりは小さいコーヒー飲料のアルミ缶で蓋閉められるのが多いかな

185 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 07:14:44 ID:a4ieLCKT.net
あと書き忘れた
小型クッカー使うときは
バーナーを一点集中ヘッド
物で
出ないとフランベみたいにファイヤ〜になる

186 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 07:20:01 ID:0lTpewdP.net
蓋付のコーヒー缶か、なるほど。

187 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 08:50:28 ID:mgthGJBZ.net
ラーメンは箸じゃないとダメだな
っていうかカレーとかシチュー以外は全て箸だ
ポテトチップスも箸で食べる

188 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 09:23:13 ID:SJegnVch.net
割りばしだろ?
金属箸とかソッコーで棄てたわ

189 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 09:57:58 ID:SIHwcTIr.net
山で割り箸がきれいに二つに割れない時の絶望感

ないな、他のカトラリーあるしナイフで枝からもできるし
ネタで買ったチタン箸はなんか違和感あっていまは
お蔵入り

190 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 09:59:04 ID:SIHwcTIr.net
あとポテチはダイソーの
ポテチ専用トング使ってる
アウトドアにはもってかないけど

191 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 10:41:53.19 ID:AlXNw+cr.net
>>189
キョウチクトウの枝ですよね

192 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 11:22:25 ID:yDpJ0mWL.net
スープ類も箸で掬って食べるよ

193 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 11:53:58 ID:25EO1yKv.net
あいつ金属箸で親でも殺されたのかw

194 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 12:15:23 ID:vPjtdov4.net
>>191
箸とか串に使いやすそうだしね

195 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 12:17:42 ID:SJegnVch.net
ソーセージ刺して炙るんだろ?じゅるりだな

196 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 12:27:06.13 ID:AlXNw+cr.net
子供のころキョウチクトウの葉をなめて苦い!ってやってたわ
千葉なんでとんでもなくたくさん植樹してある

197 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 12:36:15 ID:SIHwcTIr.net
家キャンでユニフレームのロースターでパンとソーセージ炙ってケチャップどバァを明日やるかな

198 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 13:17:22 ID:6rg/Kb5J.net
スノーピークの和武器とかジョイント式のとかあるけども
箸の使い勝手って値段でそんなに変わらないよね
摘まめりゃいいし

199 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 13:22:33 ID:Wv8Z/1vd.net
というわけで

200 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 13:22:44 ID:Wv8Z/1vd.net
阻止

201 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 13:30:31.63 ID:gWU6WYG2.net
山だからとその辺の枝で素人が箸作っちゃダメだね
カンニング竹山じゃないが、割り箸持参するかお弁当用箸使った方がいいね

202 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 13:34:30.15 ID:rDnDbwZL.net
ダイソーのジョイント箸使ってる

プラのねじ式だけどジョイント部分はアルミ
箸先は滑り止めになってるし

カラバリ増えたら良いんだけど

203 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 13:52:01 ID:t61IuW6a.net
クッカーはアルミとチタン使い分けてるがカップはGSIの蓋付き愛用しとる
https://www.yodobashi.com/product/100000001003522437/
虫が入らなくて安心

204 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 17:01:51 ID:gWU6WYG2.net
キャンプでおでん食う人いるが
コンビニのおでん鍋に蛾が飛び込んで、水面に鱗粉が漂うのを目撃してからは野外で食うなんて考えられないなと思った
蓋は大事

205 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 17:15:20 ID:Wv8Z/1vd.net
>>204
火を通せば大丈夫!

206 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 17:26:51 ID:SJegnVch.net
昭和の駄菓子屋の食い物とかそうとうヤバイと思うぜ

207 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 17:43:14 ID:SIHwcTIr.net
アウトドアなんてこまいこと気にしたら
できませんぜ
テントなんてねえ
カヤライズでもないと虫入ってくるし

208 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 18:05:09.63 ID:rDnDbwZL.net
>>204
おでんなら気付くからいいじゃん

暗くなってから作ったカレー
翌朝みたら蛾が入ってた

盛り終わってからは蓋をしていたので
入ったのは、、、

209 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 18:20:55.70 ID:6rg/Kb5J.net
死ななきゃ大丈夫だよ
俺は一時期Gの巣と噂のアパートに住んでたけど
1週間で朝起きたら鍋にGが大量に浮いている環境にも慣れたぞ

210 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 19:26:40 ID:rDnDbwZL.net
>>209
Gは食べれるじゃんか
大陸じゃw

211 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 19:34:26 ID:dCZMmlGX.net
>>209
想像しただけでゾワゾワしてくるな。。。

212 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 21:26:48.31 ID:/ClMxNZc.net
>>209
それチャバネだろ

213 :底名無し沼さん:2020/05/02(土) 02:21:35 ID:1zkUANzr.net
ヤカンで沸かす麦茶作って飲んでた
口中に何か異物を感じ、出してみたらヤツの脚が!

無かったことにして忘れ、ヤカンを燃えないゴミの日に
以来、ラーメン片手鍋で麦茶作りへ華麗に移行

214 :底名無し沼さん:2020/05/02(土) 03:02:47 ID:z3y+qYdE.net
>>213
ヤカンは粗大ゴミだぞ!

215 :底名無し沼さん:2020/05/02(土) 05:07:32 ID:m3Icbfoh.net
モナー

216 :底名無し沼さん:2020/05/02(土) 06:05:33 ID:61PBgzbQ.net
https://www.mercari.com/jp/items/m72286337828/

こんな古いコップが4万もするんかwww
分からん世界だなあ
全く理解出来ん
何が良いんだ???????

217 :底名無し沼さん:2020/05/02(土) 14:43:07 ID:VRFNnInC.net
そもそもオザークカップとやらを始めて知ったw

218 :底名無し沼さん:2020/05/02(土) 16:26:39 ID:Y5iVKSpn.net
オーザックはあんまり好きじゃない

219 :底名無し沼さん:2020/05/02(土) 20:07:49 ID:fSP6en5j.net
Oバック好き

220 :底名無し沼さん:2020/05/03(日) 09:48:19 ID:CZoiFEpy.net
>>216
カップはまだ使えるからいいけど

古いテントとか加水分解して使えないのに
高値が付くのが信じられない

221 :底名無し沼さん:2020/05/03(日) 11:26:22 ID:IqyoPpIp.net
コットンテントならワンチャン?

222 :底名無し沼さん:2020/05/03(日) 13:24:28 ID:3CIfWwTh.net
ハロキャップとかいい値段してたっけなぁ

223 :底名無し沼さん:2020/05/03(日) 18:50:23 ID:lQJ/kYuF.net
お前らニトリがメスティン出してるなんて教えてくれなかったじゃんか。もっと早く教えろよ

224 :底名無し沼さん:2020/05/03(日) 19:32:35.30 ID:mO5NMBjB.net
だって教えたら買うじゃんおまえ
あんなゴミ買わせるの可哀想じゃん

225 :底名無し沼さん:2020/05/03(日) 20:14:33 ID:z6Af0yOT.net
>>220
高値はともかくテント買う方がまだ理解出来るわ
デザインや機構が気に入れば古いの使うしか無いし

俺のテント25年ほど前のだけどまだまだ現役
べたつきはあるけど小雨程度なら問題無い。シームは貼り直したわ
大型のセミワンタッチテントでフルフライで広い前室があってミニタープも付いてて、同じってか似たようなのすら売ってないし
あったとしても高いだろうし、全然ぶっ壊れないからまだまだ使える

226 :底名無し沼さん:2020/05/03(日) 20:17:37.91 ID:t24UEwv5.net
>>223
つい先日紹介されてなかったっけ?

227 :底名無し沼さん:2020/05/04(月) 04:33:54 ID:EfsiFBI3.net
他にも買いたいものがあってニトリに行ったんだが、近隣のニトリにはメスティンは置いてなかった
店員に調べてもらったが店舗によって扱い(品揃え?)が違うらしい
興味がある奴は事前に確認してから行くべし

228 :底名無し沼さん:2020/05/08(金) 22:22:22 ID:3LDABRqz.net
コレクターズアイテムにケチつけるのはやめなされ

229 :底名無し沼さん:2020/05/09(土) 13:02:06 ID:/dJI+Zka.net
昔のダイソーのステンマグには
ステンのフタがついてた
それを今もずっと使ってる

230 :底名無し沼さん:2020/05/09(土) 13:18:23.93 ID:cQmsSL0C.net
おとなしくラーメンクッカー570l買いなさい

231 :底名無し沼さん:2020/05/09(土) 13:41:46 ID:vD/HEvbg.net
給食用かよ

232 :底名無し沼さん:2020/05/09(土) 14:12:00 ID:OqpbCuWA.net
ドラム缶2本以上ワロタ

233 :底名無し沼さん:2020/05/09(土) 20:30:36 ID:+OAGm3KL.net
>>232
2本以上っていうより3本弱だぞ?

234 :底名無し沼さん:2020/05/09(土) 22:09:19 ID:7q/O9FHZ.net
石原軍団の炊き出しかな?

235 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 00:04:54 ID:w8q8A/ZS.net
>>233
バカスwww

236 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 12:28:30 ID:5Ji+wFNo.net
誰か1.5〜2.0リットルの容量で蓋をフライパンとして使える様なアルミクッカー知らない?更に言えば黒い表面加工されてないやつで

237 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 12:38:23 ID:nXOSEr3o.net
焚き火缶L

238 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 12:39:41 ID:nXOSEr3o.net
いや、Mでいいか

239 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 12:44:24 ID:Jx4g/BPk.net
>>236
知ってる

240 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 14:27:14 ID:CPNaQYIr.net
>>236
深型か浅型かでだいぶ方向性違ってくるように思う

241 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 14:28:46 ID:0I3QvER5.net
>>236
DUGのBANQUET?の大きい方が1.8L

242 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 15:07:57.64 ID:6s08ADej.net
>>236
知らない

243 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 20:48:40 ID:5LPalqqV.net
>>236
スノピのやつじゃあかんのか?

244 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 23:13:41 ID:PjinvArY.net
なぜかいろんなクッカーが欲しくなり増えていく…そもそもそんなキャンプで飯作らないのに…

245 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 23:33:13 ID:9y9+5ZHu.net
アミカスとセットになってるクッカーている?

246 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 03:51:46 ID:gIUhtq4G.net
>>245
アミカス買おうとした時に値段が500円くらいしか違わなかったので
クッカーセットのほうを買ったよ。
250のOD缶が入るサイズで、取っ手はシリコンチューブ付いてる。
蓋がプラスチックなので好き嫌いあるかも。

247 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 06:29:54 ID:Ggjj6XX1.net
あの蓋はあかん
穴がでかすぎて飯炊くと水分が盛大に逃げていく

248 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 07:19:32 ID:Epo+xnWo.net
本気で言ってるなら馬鹿

249 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 07:21:16 ID:u4/kjq6O.net
>>244
そこでステイホームで
お家キャンプ飯ですよ!

250 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 08:07:35 ID:JWyDDHSC.net
>>247
蓋の裏から耐熱マスキングテープ貼ると幸せになれるよ

251 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 11:29:34.95 ID:k3OPVPJj.net
ヨコザワ鉄板欲しい。だけどスキレットでいいんじゃないか?って思いとせめぎあって早1週間
使用感とかわかる人いたらレビュー教えて頂けませんか?

252 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 11:31:51.63 ID:0G4WO3gx.net
>>251
重いよ

253 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 11:38:32 ID:u4/kjq6O.net
>>251
重い
肉野菜焼くなら、同じ重くても溶岩プレートおすすめ
ステーキならスキレットで十分

254 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 12:08:30 ID:k3OPVPJj.net
>>252-253
ありがとうございます溶岩プレートも検討してみます

255 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 12:47:56.72 ID:bubI6DVm.net
ステーキ鉄板 重いけどそのお陰の蓄熱で美味しく焼けると信じてます

256 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 12:50:13.63 ID:JJNhGB8+.net
信仰心は大切だよね

257 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 13:14:54.53 ID:v6Cc3ot3.net
塩胡椒は大切だよね

258 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 14:01:09 ID:u8kG+p1o.net
黒皮鉄板なら切り売りしてくれるところあるからそこで切り出してもらった方が安上がりやで

259 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 14:03:59 ID:+lb+iUMW.net
縁の曲げがですね

260 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 14:30:48 ID:mJhIAm8O.net
>>251
スマートに持ち歩き焼肉も楽しみたいなら鉄板
荷物が嵩張るけど煮込み料理もしたいならスキレット
肉やパン挟んで食いたいならコフランホットサンド

261 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 18:54:06 ID:p9fI+MA2.net
鋳造物は重い

262 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 19:06:45 ID:LKO9Gwwh.net
分厚い鉄板で焼いた肉の方がはるかに美味しい
とのことだけど、
友人たちとブラインドテストしたら普通のフライパンで焼いた肉と区別つかなかったよ、、、全員。
当たった奴もいたけど「はっきり言って勘」とか言ってたし。
せっかく買ったから、俺は雰囲気で鉄板使うことにするけど、今から買うやつに「お肉美味しく焼けるから!」とは言えなくなった。

263 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 19:24:38 ID:RwVT4ZTu.net
>>262
蓄熱を活かして、余熱で火を通すとか、調理方法に気をつけないと変わらないと思う
まあ雰囲気は大きいだろね
俺は重いの嫌だからニトリのグリルパンにしてるわ

264 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 19:43:55 ID:Ob7UBrO4.net
やはり網焼きが一番

265 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 20:07:06 ID:JZQ5RDIT.net
>>264
網は炭火か熾火でないと無理だから

266 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 21:57:14.06 ID:e4XZzrP4.net
>>262
美味いかどうかは知らんけど失敗しにくいのは良い

267 :底名無し沼さん:2020/05/11(月) 22:28:54 ID:p9fI+MA2.net
直火の編み焼きで、威勢よく炎上げて焼くと
いい感じに焼けても生焼きってあるからね
逆にあえて吹き上げる炎で肉の塊り焼いて表面が炭化するほど黒焦げにして
食べる時炭化した表面を削り取る贅沢な調理法もある
米国のBBQはそんな感じ

YouTubeにもあったね。外国人が肉の塊りを串刺しして、表面にベーコン巻いて炙り焼き
アルミホイルで包んだジャガイモを焚き火の灰に埋めて蒸し焼き
流石に炭化させないと中身まで火が通らない程の塊りじゃないから丸ごと食べられるが

268 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 00:43:28 ID:K4jEJe6b.net
>>262
千円以下のオージビーフ乙

269 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 01:30:46 ID:bYB8mg6T.net
>>262
勘のいい子はキライだよ

270 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 03:04:29 ID:Y/aaJfza.net
クッカーで初調理したらくっつきまくっちゃって・・・これって安いクッカーだからなんかね
オリーブオイル垂らしたけど卵がくっついてかつパサパサで意図せずそぼろみたいになっちゃった

271 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 03:09:09 ID:FVaeXqS6.net
>>270
出来るだけ値段の高いチタンsクッカー使えばいいと思うよ

272 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 03:40:16 ID:Gt7COQY/.net
>>270
クッカーの材質による

273 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 07:42:30.83 ID:U0g6BT9i.net
>>270
フッ素コーティングされたものなら大丈夫だろ
別に山用のクッカーも家庭で調理する用も変わらん

274 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 07:45:54.24 ID:6W8U3M7J.net
>>270
鍋は油引いてよく熱しなきゃだめなのだ

275 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 08:56:35 ID:ELeAOI0s.net
フッ素コートばかり使ってた人は、油を使う量が凄く少ないって事に気付いていない

276 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 09:43:05.15 ID:9G2xN4J4.net
たまに軽く焼き物やるときはフライパン用アルミホイル的なやつを使ってる
たぶん百均にもあるしマジおすすめ

277 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 09:45:23.84 ID:3wYIXgIu.net
あれは、洗い物でないから
キャンプでは楽だよな

278 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 10:48:06 ID:x4BXfEPy.net
>>270
高くてもペラいからあまり変わらないよ
コーティング無い場合は冗談だろと言うくらい油入れるのだ

279 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 11:15:32 ID:cw7Nv7ET.net
中華料理とかインド料理の動画見ると
見ただけで胸焼けするわい(笑)

280 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 11:21:23.46 ID:DB+eIZ5h.net
ふわふわ玉子とか3分の1は油の勢いだしね

281 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 11:34:51 ID:Xc7hsPRg.net
ステンレスクッカーのフライパン使ってるけど
ビビるほど油入れて、煙出て、新品のクッカーが色変わるくらい加熱すると
問題ない
個人的にクッカーの変色は使い込んだ証だと思って気にしない

282 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 12:44:25 ID:zFMYfO/K.net
油はうまいからな

283 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 12:47:08 ID:cw7Nv7ET.net
脂肪遊技

284 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 14:38:17 ID:Y/aaJfza.net
フッ素コートのクッカーなんてあるのか・・・
自分が使ってるのはなんだろ、軽くてサラサラしてる銀色のやつ・・・たぶんアルミかな・・・
次はバカみたいに油入れてみて無理だったらフッ素コートのやつ考えてみるわサンクス

285 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 14:45:06 ID:gVXJA9ye.net
>>284
君はキャンプ料理に向いてない気がする
いや料理に向いてない気がする

286 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 14:49:38.07 ID:ELeAOI0s.net
っていうか、料理やった事ない感じ

287 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 14:51:32.29 ID:o9Opv3vj.net
普段から料理しない系男子なんだろう。失敗も経験さ。

288 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:05:57 ID:ELeAOI0s.net
家で練習して、キャンプ場でどや顔やろうぜ

289 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:11:22 ID:LHSSDUu8.net
いきなり難しいもん作ろうとするからだろ

290 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:11:24 ID:gVXJA9ye.net
>>284
油ひっくり返して大火傷の悲惨な未来しか見えない…

291 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:29:32.59 ID:Y/aaJfza.net
すまんティファールとIHしか使ったことないから直火で料理することさえ未経験なのだ・・・キャンプに行ったらいつもカップ麺なのだ・・・でももうカップ麺は卒業したいのだ・・・

292 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:38:04.70 ID:bYB8mg6T.net
>>291
何事も経験、ファイト

293 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:40:13.58 ID:oxOza1D7.net
>>291
まぁ頑張れ
外でもティファールのフライパンを使えばいいじゃん
真ん中の赤いマーク見てれば余熱できたかどうか分かるのだから

294 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:45:23 ID:mbOgGd25.net
別に道具の素材知らなくても料理もキャンプもできるんではないか?
ケチの付け方が重箱の隅つつくようになったらおしまい

295 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:49:14 ID:gVXJA9ye.net
>>293
直火(強火)厳禁だから難しいぞ
ティファールを使い捨てにしてもいいなら別だけど

296 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:52:35 ID:DB+eIZ5h.net
うちガスだから分からんのだけど
IHはアルミあかんの?

297 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:55:52 ID:oxOza1D7.net
>>295
じゃあうちにあるのはガス専用なのかな?
あまり気にせずに使ってるわ

298 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 15:59:58 ID:tWJPbyqk.net
>>296
オールメタル対応なら使える

299 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:00:57 ID:xTFtqsbl.net
>>296
熱がダメなのはフッ素加工の方

>>294
重箱の隅じゃなくてど真ん中の話だわ
熱の伝わり方だから

300 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:03:40 ID:mbOgGd25.net
>>299
ご家庭のママさん達がフライパンの素材考えてるとでも?

301 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:05:16 ID:oxOza1D7.net
>>300
普通の主婦なら、フライパンを予熱しないといけないことは知っている

302 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:10:34 ID:xTFtqsbl.net
>>300
チタンを選ばないのは見栄とは関係無いだろうな
焦げ付きの方が怖いだろ

303 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:17:22 ID:mbOgGd25.net
素材が何かってはなしからあからさまに話ずらすね。

予熱する事を知ってるママさんは他の素材のフライパン使うときだって予熱するやろ?

素材の違いの話とは全く別な話。そんな事考えなくても料理うまい人はうまい

304 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:18:25 ID:xTFtqsbl.net
安いバイクだから上手く走れない…と高いバイク買って
やっぱり事故った親指シフト大好きおばさんいたな

305 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:18:29 ID:DB+eIZ5h.net
>>298
>>299
へー、IH面倒いのな。
卓上用に小さいのアリかなと思ってたけどやっぱカセットコンロ安定やね

306 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:24:49 ID:6ldqciin.net
挑戦と失敗と勉強を繰り返すのもまたキャンプなのさ

307 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:26:52 ID:oxOza1D7.net
>>305
火を使わないから安全というのが最大のメリットだからなぁ
卓上用ならIHの方が気楽でいいと思う
火を使うという理由からの換気は不要だしね

308 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 16:34:24.23 ID:xTFtqsbl.net
>>270

> 安いクッカー
じゃなく薄いから?とかオイルが少なかったから?と聞くと良かったかも
100均にある日本製アルミ鍋でできない調理なんてほとんど無い
備長炭に乗せたとかはさすがに不安だけど

309 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 18:29:56 ID:Xc7hsPRg.net
>>284
いちど動画検索とかして見るといい
クッカーで料理するときの注意点とか参考になるはず

310 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 19:11:50 ID:88jLCo4H.net
暇だから焚き火台にもなるソロ用グリル作るかな

311 :底名無し沼さん:2020/05/12(火) 20:11:37.97 ID:gVXJA9ye.net
>>310
むしろ焚き火台にならないグリルの方が難しいだろ

312 :底名無し沼さん:2020/05/13(水) 06:13:03 ID:+o4tsNwY.net
パーソナルアルミクッカーが一番いいのだろうか…

313 :底名無し沼さん:2020/05/13(水) 20:27:50 ID:UC3kKY2E.net
好みの問題もあるから一番なんて無い

314 :底名無し沼さん:2020/05/13(水) 22:31:58 ID:pAJgSA31.net
工場でお気に入りの持ち込みクッカーにフッ素コーティングしてもらうこともできるらしいぞ
ヘタったコーティングの再加工も可能
それほど高くつかないってよ
スタックした時の傷や金属食器使用での心配事は増えるけどな

料理板に行けば詳しく分かるけどコーティングも万能ではない

315 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 12:50:39 ID:lxPwtSrh.net
カレーとか鍋を洗うのが面倒そうな料理の時はフッ素加工鍋使ってしまうな 炊事場ない所だと拭くだけで終わるし

316 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 13:30:09 ID:rBggHyyL.net
広くて深いほうが料理は楽だよね
だけどトレック900みたいのにOD缶とバーナースタックしてたりすると女にモテそうだよね

317 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 13:40:07 ID:VSRB/S7S.net
ちょっとトラック900買ってくる

318 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 13:43:05 ID:rqO3wPDc.net
俺も買ってくるわ

319 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 13:46:07 ID:XFrq7R+L.net
大事なのは美味しそうないい匂いをさせること
道具は何使っても大差ない

320 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 14:04:46 ID:DhZfAvEV.net
トレック900とODバーナーで女にモテれば世話ないわ!

321 :底名無し沼さん:2020/05/14(木) 14:15:38.13 ID:VSRB/S7S.net
マジレスすると凝れば凝るほど女は引く
凝りを悟らせずにさり気なく振る舞うのが1番
間違ってもウンチくんを垂れちゃダメ
後日女が真似しようとしたけど出来なくて泣きついてきたところで優しくサラッと手解きしてやれば完璧
この時押し付けは厳禁

これで君も童貞から卒業まちないなし!

322 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 14:34:42 ID:jJF1v72O.net
以上童貞くんの妄想でした

323 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 14:40:17 ID:jPqO9r6+.net
というか、能書き垂れてるのは>>321だよね

324 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 14:40:34 ID:ZZJHdQGQ.net
>>321
早く童貞脱出できるといいな
コロナでもう永久的に無理かもしらんが

325 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 14:41:01 ID:VSRB/S7S.net
>>322
ど、ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!

326 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 14:42:59 ID:TtPBfm2G.net
>>322->>324
悔しそうに見えるのは気のせいか?w

327 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 14:43:18 ID:18c9Ps8U.net
>>317
トラック900台買うのかよ

328 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 14:45:08 ID:18c9Ps8U.net
>>321
そりゃあウンチクンを垂れたらダメなのはまちないなし

329 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 15:04:42 ID:ZZJHdQGQ.net
>>326
童貞じゃなくて天使になれないから悔しいと???

330 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 15:44:07 ID:T81ECA07.net
やっぱスノーピークだとはやく抱いてってなるよね
OD缶も純正だとなおいいよね

331 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 17:41:51 ID:TPIkNcAI.net
>>325
空耳乙(´・ω・`)

332 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 17:48:57 ID:rqO3wPDc.net
魔法使いです

333 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 17:56:15 ID:vpa49PHI.net
テフロン加工してあるとなるとプリムスか?
使うときにペーパーやらホイル使えばいいだけの話とちゃうの?

334 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 18:31:57 ID:mNYX1YID.net
童貞も守れないやつは何も守れないよ

335 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 18:48:19 ID:SdxM4Fsu.net
おっさんだけどエバニューのピンク色の鍋使ってる

336 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 18:51:49 ID:22m6ssQP.net
テント場ならぬ、ハッテン場?

337 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 19:22:23 ID:x5DKMeEA.net
ホットサンド機で軽いやつありますか

338 :底名無し沼さん:2020/05/14(木) 19:30:58.64 ID:mNYX1YID.net
あると思う

339 :底名無し沼さん:2020/05/14(木) 19:32:14.32 ID:2A7qFGP2.net
>>337
あるよ
オススメ!

340 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 19:48:34 ID:9m9Hr6y5.net
>>334
人口減少。

341 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 21:48:14 ID:3mOgdP+a.net
>>337
俺が使ってるやつ
軽くて分離出来てオススメ

342 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 21:56:32 ID:K7zeftYR.net
>>337
あまり軽いと相対的に柄が重くなって火にかける時に手を離すとひっくり返ったりするからそこそこ重さがある方が使いやすいと思う

343 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 23:46:11 ID:x5DKMeEA.net
>>341
メーカー教えてクレクレ

344 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 23:53:24 ID:2A7qFGP2.net
>>343
ちょっとぐらい調べろよ
Amazonにも重さくらい載ってるから

345 :底名無し沼さん:2020/05/14(Thu) 23:56:32 ID:uc7xagqA.net
アルミで探せばいい

346 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 00:14:37 ID:VIsKGRJD.net
取手が外せるホットサンドって案外少ないんだな

347 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 00:26:55 ID:Vgso6jjo.net
>>343
>>341みたいな書き方するヤツが教えてくれる訳無いだろうに

348 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 00:40:03.38 ID:4zoAWuXf.net
ホットサンドのアレは嵩張るし、アルミでも重い
トーストするだけなら、外国製で魚の網みたいなのがあったと思う両側から挟み込むタイプ

いっそうのこと、現地でパン焼くとかさ
インドのロティやトルティーヤなら無発酵だから鉄板で焼ける
酵母菌の代わりに重曹で膨らますバノックなら、簡単に作れる
こういったものの方がキャンプらしくてよくない?

349 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 05:22:28 ID:conmfiBC.net
パン1枚しか使わないホットサンドメーカーあったけどあれなら少しは軽いんじゃね

350 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 06:48:10 ID:r4RKfEPV.net
ホイルに包んで突っ込むのが一番かるいぞ

351 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 07:01:23 ID:MgeqJQRP.net
無印良品のフライパンで焼くナン
これ便利

352 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 18:07:11 ID:kcma8B1N.net
ほれ、おまえらの大好きな角形やで
テフロンやで
https://www.zerogram.co.jp/product/ramenpanul2/

353 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 18:27:42 ID:r4RKfEPV.net
厚焼き玉子作るフライパンでええやん

354 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 18:48:36.13 ID:ErLBJeim.net
蓋がないから飯が炊けないだろいい加減にしろ

355 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 18:54:58 ID:r4RKfEPV.net
アイラップに米と水入れて煮ればいいだけ

356 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 20:49:46 ID:wi2nnuxg.net
>>352
専用蓋あればなぁ

丸なら百均ですぐなんだが

357 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 21:17:58.21 ID:4zoAWuXf.net
ジップロックで炊飯する方法も

358 :底名無し沼さん:2020/05/15(金) 23:07:37 ID:v3TnUPql.net
>>352
食パン焼けるのいいじゃん って思ったら
ユニ角のフライパンも、食パンに丁度いいサイズだった…
取っ手がコーナーにあるのは魅力だけど、買い増しはしないかな

359 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 06:52:17 ID:rNef3kZV.net
家で一次発酵させて、現地で二次発酵
そして飯盒横に倒してオーブン代わりでパン焼いてる動画見たよ
食パンに拘る必要ないと思う
スーパーでコッペパン購入して、焼いたソーセージやステーキ挟んでホットドックとかも
ホットサンド作るアレは目玉焼きくらいしか応用できないから、無駄な気がしてならない

家で使うのに購入したが、いつの間にか粗大ゴミに出してた・・
関東人がたこ焼きプレート買った末路と同じ

360 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 07:23:59 ID:sAGFX7OT.net
>>358
直飲みするワケでもないし
角に付けるメリット無いような

しかも畳み方がこれじゃあ巣tuckingが、、、

361 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 07:24:15 ID:/i8E0Qt7.net
二次発酵までやって冷凍したほうがよくね

362 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 07:51:12 ID:+RMF9UCd.net
>>346
コールマン、ロゴス、コフラン、スノーピーク(折り畳み)ぐらいか?
仕切り無しでフライパン代わりに使えるのはコフランしか知らないな。

363 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 09:47:18 ID:rNef3kZV.net
鋳造物で取っ手にプラや木材使ってないスキレットを2枚重ねしたようなのがアマゾンにあったよ
トルコ製で3kg(ちょと重いね)
これなら、蝶番外して、肉や魚焼き鉄板にも使えそう
内側に凹凸あるので、綺麗に縞模様の焼き目付き、余分な脂落とせる
最初から片面だけスキレットとして使うのもありかも
ファイヤーサイド:ホットサンドクッカー 7,480円

364 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 13:09:12 ID:ea1lrWmH.net
消去法でロゴスになるけどフライパン兼用で荷物圧縮にしっかり貢献できそうなのは無いな
重たい上に使用頻度を考えたら価格が割に合わん
ホムセンのノーブランドで安いのを狙うくらいでいいわ

365 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 13:22:43 ID:wSeIHkim.net
ワッフルメーカーも欲しいな

366 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 15:28:52 ID:rNef3kZV.net
大阪人は、キャンプにたこ焼きプレート持っていくの?
両面といえば、大判焼き(今川焼き)や鯛焼きプレート持っていくのもありなのかな?と思った
大判焼きプレートなら、きれいに目玉焼き作れそう

367 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:07:21 ID:4Mec4d8W.net
教えて下さい
鉄板でステーキ等を切り分ける際に使用するナイフは
包丁のような刃先が滑らかなタイプか
それともギザギザタイプが良いのか
分からないです
ギザギザだと鉄板に傷が付きますか?
よろしくお願いします

368 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:12:47 ID:PPnCTt7l.net
>>367
人間初心者かよ

369 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:15:24 ID:FisLbzQp.net
鉄板の傷よりナイフが切れなくなることの方を心配しろよw

370 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:21:31 ID:7IgyIAEK.net
>>367
テーブルナイフとステーキナイフの違いはわかりますか?
ステーキナイフの話で進めますが波刃は切れも良い分食器、鉄板に傷も入りやすいですよ

371 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:22:27 ID:277Dd3tF.net
キャンプで鉄板の傷をきにするw

372 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:36:59.23 ID:vQIWuYWM.net
鉄板欲しい!
網よりそんなに良いの?
貝はどうやって焼くの?
鉄板使ってから網焼きに移行するとき鉄板どこに置いておくの?
鉄板要る?

373 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:37:47.46 ID:PPnCTt7l.net
>>372
人間初心者かよ

374 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:53:01 ID:vQIWuYWM.net
>>373
よろしく!

375 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:55:27 ID:y1kmWbFC.net
波刃は砥ぎづらいから好かんな

376 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 17:59:10 ID:PPnCTt7l.net
>>374
焚き火台を2台使うんだよ
お湯を沸かしたいならもう1台

377 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 18:00:30 ID:vQIWuYWM.net
>>376
なるほど!
目から鱗だわありがとう

378 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 18:17:48 ID:1kpYXjue.net
>>377
いいってことよ!

379 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 18:57:54 ID:HHYSwZQH.net
溶岩板で肉を焼いて黒曜石のナイフで切る

380 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 19:00:26 ID:+B+efM6c.net
>>367です
平刃のナイフを使うことにします
皆様、ありがとうございました

381 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 22:35:50 ID:XGrJxrMG.net
マジレスするとハサミ

382 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 23:29:24 ID:j0PUWWQl.net
オレも雰囲気ぶち壊しになるの重々承知した上でハサミだな

383 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 23:39:25 ID:/i8E0Qt7.net
溶岩で焼いたら臭くて棄てた

384 :底名無し沼さん:2020/05/16(土) 23:49:06 ID:ea1lrWmH.net
チタンクッカー×バーナーパッド×ガソリンストーブで肉じゃが系の煮物って作れるかな
チタンではパスタ茹でるくらいが限界だったりする?

385 :底名無し沼さん:2020/05/17(日) 00:36:11 ID:XpM357nf.net
>>384
いけるいける

386 :底名無し沼さん:2020/05/17(日) 01:46:10 ID:7ng/3tb0.net
アウトドアっぽくて
カッコいいハサミだせば売れそう

387 :底名無し沼さん:2020/05/17(日) 01:55:21 ID:s9MXV082.net
ナイフを2つ重ねたデザインかな

388 :底名無し沼さん:2020/05/17(日) 01:59:00 ID:El0hcGDq.net
料理ハサミはごつくて嵩張るよな
レザーマンについてる小型のハサミでいいや
さすがに食べ物は切ったこと無いけど

389 :底名無し沼さん:2020/05/17(日) 10:10:57 ID:zZ+PROL4.net
鹿番長の先端がトングになったキッチンバサミ使ってるけど中々便利よ
まぁ切っ先があった方が良い時もあるから万人向けではないが

390 :底名無し沼さん:2020/05/18(月) 00:36:52 ID:7v/r/sC6.net
貝印のセラミックフルーツナイフ
オージービーフより安い筋だらけの米国産牛でもスパスパ切れる
千円以下のステーキ用って米国産多いけど筋だらけなんだよね
切っ先が鋭角で危険なら、セラミック小型文化包丁

指は切れないが肉は切れる1本数万円するステーキナイフがあったね
世界料理コンテストに試食に添えられたナイフを審査員全員ネコババした伝説もつ日本製ナイフ

391 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 05:32:43 ID:u20LANkz.net
飯炊いたりするのに蓋に穴空いてても関係ないけど虫が入るから嫌なんだよ(´;ω;`)ウゥゥ
前の日に炊いたご飯で雑炊作ろうと蓋を開けた瞬間・・・捨てたわ

392 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 06:31:36 ID:DphdzFxP.net
その穴を塞げばいいだけじゃないのか

393 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 07:50:34 ID:p65pUdLT.net
食い物を屋外に放置するのはアカンで
だいたいのキャンプ場では禁止行為

394 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 07:54:55 ID:YBSB3Vgz.net
そいつはクマるなぁ

395 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 07:59:26 ID:8Th4Z7/S.net
>>391
炊くだけなら良いけど圧力かかった方が美味しく炊けるぞ
かといって穴を完全に塞ぐと危ないけどね

396 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:10:44 ID:9ZV0KoHK.net
>>395
圧力掛けなくても水に浸しておけば同じこと
昔からある釜戸炊きも業務用のガス炊飯器も圧力は掛かってないけど美味しいだろ?

397 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:20:09 ID:iop3h4c1.net
>>396
それは火力があるから
圧力がかかると中の温度が高く出来るから火力が上がるのと同じような感じ
ちなみに釜の飯が美味いのは蓋が重くて圧力がかかりなおかつ構造状対流が起こるから

398 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:24:26 ID:YXcCIoJs.net
羽釜で炊飯するときに
圧力がかかってないという人がいるとは思わなかったわ

399 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:26:54 ID:59rq16gA.net
まぁあんなのほとんどかかってないけどな
圧力鍋で炊くと別物になるけど

400 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:27:04 ID:Qak6uByD.net
>>397
キャンプ炊飯なら火力ある前提だろ…

401 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:29:52 ID:9ZV0KoHK.net
羽釜なんてボコボコ噴きこぼれて大した圧力掛かってないだろ

402 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:33:18 ID:Qak6uByD.net
>>398
そういう0か100かみたいな突っ込みは要りませんので

403 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:38:06 ID:YXcCIoJs.net
>>401
メスティン炊飯の時に、蓋の上に缶詰を置く事以上には圧力がかかってると思うけどな

404 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:40:24 ID:YBSB3Vgz.net
蓋固定してないもんなガバガバや

405 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:42:25 ID:9ZV0KoHK.net
>>403
誰も圧力ゼロなんて言ってないだろ
面倒臭いなあ

406 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:43:25 ID:YXcCIoJs.net
>>405
>>396
>昔からある釜戸炊きも業務用のガス炊飯器も圧力は掛かってない

では君の言葉の使い方がおかしいんだよ

407 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:46:24 ID:z03hR8XI.net
芯が残ってなかったら別にいいじゃん
世の中にはメスティン炊飯が一番旨いと信じる人もいるくらいだし

408 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:46:27 ID:YBSB3Vgz.net
お釜がもてはやされてるのは丸みによる熱の均一化と対流のしやすさだろ
それでも炊き具合が偏りでるから混ぜるんやで?
鍋底は意外とまずいから

409 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 08:50:27 ID:YXcCIoJs.net
例えば羽釜の蓋を、
あのまぁまぁ重い木の蓋ではなく
ペラペラのアルミホイルを乗せただけの場合に
出来上がりや味が同じになるのかね?

という事だよ

410 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:05:35 ID:9ZV0KoHK.net
>>406
おかしいと思うならそれは君の日本語力がないからだぞ
圧力が掛かってないというのは圧力がゼロだという意味ではないんだよ
圧力釜のように高い圧力を掛ける構造ではないって言えば分かるかな?
なーんもおかしくないよ
圧力ゼロだと読み取ったのならそっちがおかしい

411 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:09:40 ID:YXcCIoJs.net
>>410
だからそれは言葉の使い方がおかしいんだよ

412 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:12:21 ID:9ZV0KoHK.net
>>409
そこはなんで鉄じゃなくて木の蓋なのかって考えろよ
重たくて女子供が扱えないからか?w

413 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:13:24 ID:9ZV0KoHK.net
>>411
おかしくねーよw
ほんっとに面倒臭いわあんた

414 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:16:34 ID:YXcCIoJs.net
>>412
熱いからだよ
適度な圧力が必要で
圧力釜である必要がないからだよ
日本は貧乏だから少しでも安くしたかったんだよ
鉄ぶたを密着させる加工をするよりも、木蓋を加工した方が安いし速いし楽だからだよ
少しくらい熱で歪んでも木蓋なら対応できるからだよ

415 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:17:26 ID:YXcCIoJs.net
>>413
他人に考えを伝えるのなら
君の書き方ではダメ

416 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:28:38 ID:9ZV0KoHK.net
>>414
徳川家康は貧乏だったから木の蓋を使ってたのか?w
圧力釜のように圧力を掛ける必要がないからだろ?
俺は最初からそう言ってるんだよ
それをまるで圧力がゼロみたいな受け取り方をしてマウント取ろうとするからおかしくなってるんだろ?
>>398をもう一度読んで自分のバカさ加減を反省しなさい

417 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:30:48 ID:9ZV0KoHK.net
>>415
底辺に合わせて話すのは面倒臭いんだよ

418 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:31:08 ID:kuuzdBpf.net
この上なくどうでもいい話だな

419 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:33:21 ID:9ZV0KoHK.net
>>418
すまんかった

420 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:40:47 ID:YXcCIoJs.net
>>416
家康の時代の調理器具で鉄の蓋がついてる物ほとんどなかったと思うよ
多くは木製だな

そして
圧力が不要なら
羽釜の木蓋はもっと薄くていいんだよ


>圧力釜のように圧力を掛ける必要がないからだろ?
圧力釜ほどではないが圧力はかけている
なので、圧力がかかってないというのは完璧に書き間違い

421 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 09:44:07 ID:kuuzdBpf.net
圧力厨うぜえ米炊きスレでも立ててそっちでやれ

422 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 10:08:52 ID:vEiK06DP.net
日本語が不自由同士もっと仲良くしなさい

423 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 10:15:08 ID:wFEH5H4X.net
>>421
あるんですけどね

米をうまく炊くスレ 8膳め
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527356320/

424 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 10:27:01.85 ID:0nlSYz0q.net
温度が上がれば水蒸気が膨張する
蓋の重みで密閉されているときは圧力がかかっているが、その圧力にふたの重みが負けたときに水蒸気や水が吹き出す
吹き出した時点で圧力は抜けるけど、加熱を続けているのでまた圧力がかかる
ふたが負けないようにしたのが圧力鍋

425 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 10:35:25 ID:iop3h4c1.net
>>421
クッカーの話なんで続きますよ

426 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 10:37:56 ID:OKShhOMS.net
>>392
次からそうするわ

427 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 11:47:01 ID:3camzH8q.net
ホットサンド買ったから次の山登りで作るぞー

428 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 12:07:34 ID:rBMkbe1d.net
>>427
暖かいうちに食べた方が

429 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 12:08:12 ID:9ZV0KoHK.net
>>427
腐るぞ

430 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 12:45:45 ID:Ylzcng/v.net
うちの圧力鍋の仕様?の様なもの
103度 圧力キャップ120グラム
蒸気穴3mm

ハガマ 30cm+ 蓋150g
こんなもんです

431 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 12:53:10 ID:9ZV0KoHK.net
>>430
突然なに?

432 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 12:53:40 ID:YXcCIoJs.net
>>424
蓋の重さが圧力なべの調圧弁の役目をしているという事だよね
蓋の重みでまかなえる分の圧力をかけることができる

圧力が不要なら
普通の鍋に使ってる木蓋のように薄くてもいいはずだよ

433 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 14:04:29 ID:wTILBccB.net
>>410の伝え方でそれが分かるのなら>>396もニュアンスは伝わりそうなもんだが

434 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 14:22:23 ID:oKtO1D9d.net
羽釜の蓋が150グラムなの?

435 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 14:27:19 ID:oKtO1D9d.net
モノタロウでちらっと見ても直径28センチで4500グラムとかだけど

436 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 14:30:01 ID:YXcCIoJs.net
>>435
それ、釜本体の重さだろ

437 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 14:36:18 ID:s2+q/8fi.net
釜本の体

438 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 18:28:50 ID:b2kcamWT.net
まぁやってみろし
話はそれからだ

439 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 18:34:29 ID:gJKvNUqH.net
>>438
やらんでも分かるわ
クッカーレベルならアルミ箔でも変わらん

440 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 19:53:16 ID:0txijB9X.net
>>436
木製のふたのみの重量
蒸気でひっくり返らない程度の役割しか無さそう

441 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 20:39:06 ID:kCyI4tBQ.net
直径28cmで4.5kgの木製の蓋って厚みはどれくらいあるんだ?

442 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 21:41:08 ID:RT1k+gdb.net
https://www.monotaro.com/g/00974132/?displayId=20
これだ
スプルス材になるとだいぶ軽くなるけど
https://www.monotaro.com/g/00970032/

443 :底名無し沼さん:2020/05/19(火) 21:50:43.73 ID:U45xLYt5.net
これを参考にすると>430の直径30cmの羽釜なら蓋の直径は32cm
で重さが150gしかないのか?

>>430から何をどう読み取って>432の考えに至ったの?

444 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 04:47:01 ID:7V6TAnrU.net
世の中本当に面倒くさい人いて話し難くて大変よね
言葉尻にマウントしたがるひとたち
会話すら成立しないのだから、NGリスト入りさせて無視してしまえばいいよ

445 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 06:22:13.11 ID:G6jBuCmE.net
羽釜頭にかぶってろ

446 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 07:39:49 ID:uhUQQ8o2.net
>>443
>で>>430から何をどう読み取って>432の考えに至ったの?
普通の人なら432をよく読めばわかると思うけど
432では>>424へアンカーを付けている
430とは無関係という子おtが分かるはずだが

なぜ430を読んだうえで432を描いたと思ったんだろ?

447 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 07:49:01 ID:BNLWyAR3.net
まだやるのかよ。執念深いな

448 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 07:50:38 ID:C1oq6IIL.net
妄執登山部

449 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 07:56:50 ID:P+/yUkTs.net
羽釜で興奮とかキャンパーだろ(笑)

450 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 07:59:44 ID:PMlE3wUZ.net
炊き方よりも
米の種類と水加減のほうが大切って
テレビで言ってた

451 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 08:03:35 ID:uhUQQ8o2.net
鋳鉄製の羽釜なら4〜5キロくらいあるからなぁ
検索するけど、鋳鉄製は少なくなったし、IH対応とかで小さくなりすぎてるな

https://www.kenchiku.yamato8.biz/haga1/?yclid=YSS.1000107778.EAIaIQobChMIgcnpmITB6QIVQteWCh0SPAA1EAAYASAAEgIEYPD_BwE
ここはちょっと大きくて重たい
一番小さいので3升炊だからだろうな
もう少し小さいのがあったはずだよ

452 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 08:16:43.99 ID:5vqj6Jz1.net
>>451
お前はそれをクッカーとしてキャンプに持って行くのか?
そうじゃないならスレチだぞいい加減

453 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 08:18:09.65 ID:uhUQQ8o2.net
>>452
重量の話題があったからだぞ

454 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 08:20:54.35 ID:uhUQQ8o2.net
http://www.tenzakaya.co.jp/shopdetail/001000000002/
こんな羽釜と竈のセットならキャンプに持っていけるな
俺は自動車移動だから余裕で行けるわ

する気はないけど

455 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 09:37:56 ID:iXS2BEvs.net
車なら家にあるものそのまま持って行けばいいだけだろ
土鍋でも炊飯ジャーでも布団でもなんでも
アホなの

456 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 09:42:18 ID:nZYWkAaB.net
飯炊きで盛り上がってるな
コロナ終息したら登山で久しぶりに飯炊いてみるか

457 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 09:43:22 ID:PCeJmj7o.net
>>456
盛り上がってはないw

458 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 09:43:54 ID:nZYWkAaB.net
山梨のセブンで買った信州味噌もつ煮込みが凄く美味しかったから炊きたて飯が食べたくなったw

459 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 09:47:22 ID:Kn9f7mAu.net
>>452
IDと特定ワードNGで場違いコミュ障消えてスッキリ

460 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 09:47:50 ID:nZYWkAaB.net
>>457
スレの進みが速いわw

キャンパーさんならこだわるのもわかるし色々持っていけて羨ましい
登山で美味しい飯炊きだと、よく吸水させてちょっと多めの水で炊くくらいかな
それでもアルファ米なんか比較にならんほど美味しいよね

461 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 09:48:08 ID:PCeJmj7o.net
>>458
炊けば?

462 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 10:12:09 ID:uhUQQ8o2.net
>>455
電源完備のオートサイトに行くことはないけど
そう言った場合は炊飯器も選択肢の一つだな

あと、
キャンプって雰囲気を楽しむものじゃないか
炊飯器や布団持って行っても日常感丸出しで面白さが半減すると思うよ

463 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 10:12:21 ID:vj34U4/k.net
もうサトウのゴハンでいいじゃない
あれかなり旨いからな

464 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 10:17:15 ID:PvXU7stF.net
キャンプの飯炊きは番長ライスクッカー
台所で夜食の飯炊きはメスティンと固形燃料

465 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 10:18:49 ID:PCeJmj7o.net
>>462
君はそうかもしれんが敢えてキャンプに炊飯器や炬燵を持って行く事を醍醐味としてる人も居るんだから

466 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 10:22:55 ID:uhUQQ8o2.net
>>465
そういえばそんな人たちもいるわな

467 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 10:48:09.68 ID:BNLWyAR3.net
>>463
あれ凄い手間かかってんのな。売れるわけだわ
ここで能書きこいてるアホが炊いてるメシよりは旨いと思う

468 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 10:53:34 ID:8VKpOi/4.net
アウトドアの楽しみなんて人それぞれ
町内の大工のおっちゃん
トラックの荷台に小屋作ってキャンピングカーかつ
クレーン付で
下ろしで移動バンガローにもw
あとトラックの荷台に幌と畳と布団のキャンプも見たことあるぞ

楽しけりゃ道具やり方なんて人それぞれ

469 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 10:58:09 ID:uhUQQ8o2.net
サトウのごはんは美味いよな

何の制約もなく、自由に行動出来て
究極に美味い米を炊け
と言われても、かなり難しい

でも、
キャンプ場で、
普通の電気炊飯器並みかそれを超える程度に美味い米
というのなら、出来ないことはない
転地効果的なものもあるだろうけど

470 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 11:18:33 ID:iXS2BEvs.net
>>468
それ車検通らないな
違法だな

471 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 11:21:52 ID:uhUQQ8o2.net
>>470
車検に通る範囲内で作ってると思ったんだが

俺も一度軽トラで似たようなものを作ろうと調べたことがあるわ
面倒過ぎて考えただけで終わったけど

472 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 11:23:59 ID:CE2usgaw.net
>>470
よく読め
下ろせるって書いてあるだろ

473 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 11:26:29 ID:uhUQQ8o2.net
下せるようにしてれば、荷台に乗せた貨という扱いになるし
運転中は荷台の小屋に人を乗せないようにしておけば

高さや幅の基準をクリアしてれば違法ではないんだよね

474 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 11:28:46 ID:8VKpOi/4.net
>>470
あくまでトラックで小屋運ぶだけなんで
プレハブ小屋運ぶのと一緒
サイズはみ出さなけれ関係なしなんだなw

475 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 11:31:01 ID:uhUQQ8o2.net
>>468
ユニックにユニットハウス積んでるイメージだな

476 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 11:39:48 ID:PCeJmj7o.net
>>470

477 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 13:31:03 ID:eIljubTx.net
>>470
また知ったか

478 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 14:20:38 ID:P+/yUkTs.net
キャンプが実生活の人もいるし

479 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 14:42:48 ID:QfvBVCvs.net
>>470
人気者で羨ましいな(笑)

480 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 19:28:11 ID:VDiqthAV.net
>>434
1500ww

481 :底名無し沼さん:2020/05/20(水) 20:22:44 ID:aiJjRFDx.net
>>480
0付け忘れただけかw
1.5Kgなら妥当な数値

482 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 00:14:36 ID:cc7hnk5W.net
>>455
キャンプ等々は非日常を楽しむ為だぞ ここにいるって事は百も承知のはず にも拘らず言葉じりのあげ足を取るっていうのは糞ジジイで認知症の可能性が極めて高いぞ。

483 :底名無し沼さん:2020/05/21(木) 02:12:38.98 ID:9qAfRJwt.net
>>482
やめときなよ

>>482
みたいな気違いの相手すると
バカ見るよ

484 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 05:23:35 ID:c1aeTd6G.net
>>483
>>482

485 :底名無し沼さん:2020/05/21(木) 06:06:59.99 ID:VhT8TNYH.net
>>455>>470 の人気に嫉妬

486 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 11:27:38 ID:T7KDI2pj.net
非日常を楽しむためのもの!と限定するのは想像力ないね

487 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 13:17:14 ID:1mBt0A43.net
車検時下ろせば
移動時にはみ出してなく、中に人が乗ってない状態なら
ただの荷物だよね?
車検関係あんの?

488 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 13:31:41 ID:UsrgtE2n.net
>>487
読解力が無いやつをいじめるのはやめてあけて(笑)

489 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 13:32:18 ID:sIZMX8ch.net
どんな状況でもコーラを買える日常空間を提供するのがキャンプ…と〈非公式に〉言ってる国があったような

490 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 16:30:29 ID:aFULD2pK.net
チタンは軽い錆びない以外は特に長所なくね
焚火にぶちこめるステンレス
バーナーや固形燃料で使うアルミ
みたいな使いわけしてる
チタンはマグとシェラカップしか持ってない

491 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 16:33:50 ID:U8vCowUF.net
>>490
金属味がしないのは俺にとって1番大きい

492 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 16:40:02 ID:X8N8UDO+.net
>>490
ビギナー相手にドヤ顔するのに必要

493 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 17:16:22 ID:jIWtslfg.net
チタンのも焚き火にぶち込んでるけど、、ダメなの?

494 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 17:19:26 ID:cT4ByrDl.net
チタンも金属味するよ
チタンマグにいれたコーヒーも酒も不味い

495 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 17:39:35 ID:UsrgtE2n.net
ステンレスよりマシだろが

496 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 17:53:44 ID:cT4ByrDl.net
紙コップのほうがマシ

497 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 17:56:20 ID:/T/7eAqP.net
どうチタンだ君たち
なぜ争いごとをステンレス?
悩み事でもアルミ?

498 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 17:58:25 ID:GxZB/g8r.net
ものによるけど
金属味感じるとき
金属アレルギー以外に
・歯に金属詰め物してる
・違う金属のスプーン、フォークで食べてる

電位差でるとあるよ

499 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 19:00:46 ID:Re4RfE8r.net
>>497
そういう自動車ショー歌的なの好きよw

500 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 19:35:47 ID:RIjZZ9Sw.net
心願錯乱死

501 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 20:40:41 ID:XlgHbtpp.net
>>490
炭火にぶち込めるとかキャンパー目線かよ(笑)
きゃんぱあ

502 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 22:46:05 ID:2FBRNut2.net
>>499
お前何歳だよw

503 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 23:02:17 ID:X8N8UDO+.net
小林旭か忌野清志郎か大泉洋かで世代が別れる

504 :底名無し沼さん:2020/05/21(Thu) 23:44:23 ID:kVJA6yxr.net
あの子をペットにしたくって日産するのは・・・いいコロナぁ〜。自転車ショー歌はよろしく

505 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 00:04:36 ID:l6IKrI+z.net
>>504
日産するのは

これの意味が分からん

506 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 00:31:09 ID:nHE6Hvp4.net
>>505
日産→日参

507 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 02:50:01 ID:7DgrCcDo.net
あの子をペットにしたくって、って今じゃ放送できないだろうな
すごい歌詞だよな

508 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 03:28:03 ID:mbTPnV2Q.net
ホットサンドメーカーでステーキ焼くと全体がムラなく焼けて旨いよ。
冷凍炒飯や餃子も出来る。焼きそばは苦手。

509 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 03:29:37 ID:mbTPnV2Q.net
ステーキ
https://twitter.com/i/status/1234450885582831616
(deleted an unsolicited ad)

510 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 04:12:54.21 ID:If6i26tu.net
>>390
貝印ってセラミックナイフ作ってたっけ?
安い肉は筋切り使ったほうが楽かな

511 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 06:23:05 ID:IYwkw9gH.net
>>506
70年来の謎が解けたわありがとう

512 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 06:25:39 ID:l6IKrI+z.net
>>508
ホットケーキミックスでベビーカステラは作れますか?

513 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 06:26:21 ID:l6IKrI+z.net
>>506
ちょっと悩んだがやっと分かった

514 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 07:58:34.55 ID:L/a5LJ6J.net
>>507
昔流行った先生のお気に入りって曲の原題がTeacher’s Petだから当時はそういうニュアンスが共有されてたんだろう、それよりも歌詞に出てくる車種やメーカーが全然残ってなくて意味不明になってしまってるのがなぁ

515 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 15:15:25 ID:FXFqN/qd.net
>>510
購入したの見たら貝印じゃなかった・・
鹿番長の親会社製だった

516 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 16:07:16 ID:9GpNwn/Q.net
やっぱりメスティン最高だわ
土鍋より明らかに旨い飯が簡単に炊ける
しかも蒸し料理や燻製も出来る計算されたデザイン
キャンプやらない人にも自信を持ってお勧めするよ!

517 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 16:14:05 ID:BG1YyIcw.net
ここは礼儀として何か反応してやるべき?

518 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 16:16:44 ID:skf/kAfO.net
登山部が粘着質なのかネラーが粘着質なのか

519 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 16:19:40 ID:5F6P2zGi.net
粘着構ってちゃんは放置が基本

520 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 16:29:54.17 ID:hgICrXRj.net
レス乞食とかいい歳してようやるわ

521 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 17:04:17 ID:fnVnQnTt.net
角型クッカーは全部メスティン扱い

522 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 19:08:42.74 ID:jAJ39cZ+.net
まあ暇なときはついついしちゃうよね

523 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 15:04:34 ID:o07gDtkx.net
アルマイト加工の蒸し器いいんじゃない?
軽い、安い、深い、四角い
スパゲティ茹でるのに折る必要なし

と、検索したら昔懐かしのアレが無い!
2段以上のすのこ鍋を重ねたものしかないな
内側にスノコ置いて蒸し物できる構造だったのに
取り出し易いよう布巾敷いて端っこを鍋の外に出すようにして使うの
寸胴鍋としても使えて便利だったのに

524 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 15:58:20 ID:yxnqyk0Q.net
>>523
一斗缶?

525 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 22:01:04 ID:o07gDtkx.net
>>524
昭和の鍋
画像検索しても出てこなかったので廃れたんだろう

526 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 22:17:29 ID:5aTwrWx9.net
もち米を蒸かすような?

527 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 23:12:46.19 ID:i2nHiCLt.net
セイロのこと?

528 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 23:36:08.08 ID:q0px4bLH.net
あるだろ
蒸し器 角型でググれ

529 :底名無し沼さん:2020/05/25(月) 21:17:21.70 ID:TQ/5l3Ei.net
DUGの焚火缶Sサイズにスタッキングできるケトルでおすすめないですか?

530 :底名無し沼さん:2020/05/25(月) 21:22:41.67 ID:pSQHhil5.net
primusのP-153バーナーがネットの評判で着火装置が使い物にならないとあって、んな馬鹿なと思ったが実際に使ったら着火装置が全く機能しなくて笑った

531 :底名無し沼さん:2020/05/25(月) 22:27:46 ID:sli5E3Tu.net
だからrevo3700にしろとあれほど

532 :底名無し沼さん:2020/05/25(月) 22:31:07 ID:TFhSd8iM.net
クッカースレでストーブネタを書き込むなんて
んな馬鹿な奴がいるのか〜と思ったら、いた

533 :底名無し沼さん:2020/05/25(月) 23:07:26.92 ID:miDBLkHe.net
キャンパーの9割はバカだし、山屋の1割は無知
仕方ないよ

534 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 00:43:54 ID:OUB8lcXR.net
無知が一割なら優秀な集団かしら

535 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 10:18:27.11 ID:VrrzyNhr.net
エバニューウルトラライト3を中心にしたクッカー食器スタッキングが完成した
チタンアルミステンレス混合で合計約800グラム
バイクツーリング目的で料理ちゃんとやりたい派にしては軽めにまとめられて大満足
しかしここにミニスキレット一つ追加したらそれだけで重さ二倍ってエグいな
ガチ登山勢は半分以下の重さでバーナーまできっちり揃えてるんだろうな

536 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 10:22:22 ID:MLujo+Tb.net
日記はここで終わっていた…

537 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 10:23:25 ID:VrrzyNhr.net
語りすぎクレーム入っちゃったぜ
失敬

538 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 11:43:44 ID:eZ8Kpeip.net
別に許容範囲だと思うが4行以上の文見るとアレルギー反応出る層も居るから
3行書いたら1行空けて書くと良い

539 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 11:49:23 ID:MLujo+Tb.net
>>537
あー語り「すぎ」にクレームが入ったと思ったのかw
皮肉や嫌味が通じない人って話辛いよね

540 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 11:59:21.29 ID:N+PMxVu/.net
>>538
1行開けるとか害悪過ぎやろ
スクロールする身にもなれ

541 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 12:02:00 ID:eZ8Kpeip.net
お前らマジでかっこいいな
輝いてるよ

542 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 12:08:49 ID:Cc/9TkVG.net
だな。かっこ良すぎる

バイクツーリング目的で料理ちゃんとやりたい派 とか ガチ登山勢

とか読んでる方が恥ずかしくなる。つかバイクでそんなに重さ関係あんのかね
大きさの方が重要な気がするけど

543 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 12:22:19 ID:IKLcP0Sz.net
おっぱい揉みたい!

544 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 12:55:04 ID:VrrzyNhr.net
>>542
とはいえ用途を書いておかないと逆の的外れツッコミもあるからな
重すぎる、材質を分散する意味がないなど
後で補足したら情報小出しウザいなど
何が気に食わないかは文句を言う人次第
539のようにいきり腐す立場が最も強い

545 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 12:58:21 ID:VrrzyNhr.net
いきり腐すのは気持ちいいよな
アウトドアより人を殴る楽しみに精を出す
ほんとかっこいい

546 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 12:59:25 ID:VrrzyNhr.net
お前ら今日はどんなマウントした?
他の板ではどんな絡み方してるんだ?

547 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:00:33 ID:VrrzyNhr.net
次からは俺もなにもせず文句言う側に立つぜ
連投すまんなw
じゃあの

548 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:09:30 ID:Cc/9TkVG.net
発狂w
こうしてまたひとり正義マンが誕生するのであった


        糸冬

549 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:11:08 ID:sPn2mEf/.net
>>544
内容の無い煽りや批判はリアルでもネットでも無視され続けておかしくなってるレス乞食だから相手にしなくてもいい

スキレットはそれ単体でかなりの重量物だからな……
蓋まで鋳物のヤツだとさらに重量増すしw

550 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:13:15 ID:VrrzyNhr.net
発狂?


とっくにしてるぜ



世の中が狂ってやがる



狂ってなきゃやってられねぇ



イカれた者同士で煽りあいダンスと洒落込もうぜ



ヒィャッハーーーーーーーーーーーーァァァ

551 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:14:25 ID:VrrzyNhr.net
>>549
悪いな



もう狂っちまったぜ

552 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:16:58 ID:Cc/9TkVG.net
よし、おまえを「バイクツーリング目的で料理ちゃんとやりたいマン」と名付けよう

バイクツーリング目的で料理ちゃんとやりたいマン、バイクツーリング目的で料理ちゃんとやりたいなら
こんなとこで暴れてないでバイクツーリング目的で料理ちゃんとやってこいよ
自粛は解除されたぞ、わかったな、バイクツーリング目的で料理ちゃんとやりたいマン

553 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:22:57 ID:MLujo+Tb.net
日記を書いて嫌味を言われた程度で発狂w

554 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:24:46 ID:VrrzyNhr.net
悲しいかな煽りの語彙力が足りなすぎて哀れみしか感じない
そんなことより首吊のロープワークでも勉強したらどうだ?

555 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 13:31:08.45 ID:N+PMxVu/.net
構ってちゃんは構わずNGな
意味のないレスを飛ばす身にもなれって

556 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 14:17:09.66 ID:ftF7qbkD.net
>>549
ダッチオーブンみたいに蓋の上に燃える薪や炭置くのでなければ、木の蓋でいいんじゃないかと思う
キャンプ向けクッカーは直火対応だけど、家庭用のアルミ蓋を流用しようとすると蓋のつまみがプラ製だったりするよね

557 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 14:24:18 ID:IKLcP0Sz.net
最古の合成樹脂フェノールだな

558 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 17:45:56 ID:jvrEu1CA.net
ピコグリルより軽くて丈夫な焚き火台無い?

559 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 17:48:33 ID:Ww4ahQpU.net
>>556
木の蓋か……同径の木皿でも探してみますw

560 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 17:49:35 ID:isD7qFRi.net
焚き火台はクッカーなのか・・・

561 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 19:07:49.91 ID:8pMbF5qO.net
ストームクッカーで薪が燃せたなら…

562 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 21:45:13 ID:If7WnodO.net
>>552
ちょっと長すぎるからバイマンでいいか

563 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 22:04:24 ID:KRvCkY2c.net
キャンプクッカーなら26cmの中華鍋が万能で良い気がしてきた
重いけど

564 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 22:14:55.61 ID:d4KtWpVy.net
>>563
わかる

565 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 22:22:01.46 ID:a6ArXpHL.net
クンカクンカクンカ
クッカー

566 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 23:25:41 ID:jvrEu1CA.net
ぶら下げるための取手のないクッカーを吊り下げて直火できる便利グッズを誰か知らない?

567 :底名無し沼さん:2020/05/26(火) 23:36:40 ID:gTh9tIhs.net
知ってる

568 :底名無し沼さん:2020/05/27(水) 02:35:11 ID:mpUAV/QH.net
ストーブをぶらさげればいいんジャマイカ

569 :底名無し沼さん:2020/05/27(水) 03:30:17 ID:x+hvJxWe.net
>>566
吊り下げて使える金網でも作ってみたら?
しっかりと水平を保つのに苦労しそうだけど

570 :底名無し沼さん:2020/05/27(水) 17:58:04 ID:Yiae8jgN.net
ドリルで穴あけて針金で吊ればいい

571 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 07:31:05 ID:1I8ignCc.net
Field to Summitのライスクッカー
メスティンタイプだけど普通のクッカーのようにハンドルを固定できるので調理や洗い物の時に楽
キャンプではなく毎朝自宅で水漬けスパゲティ作る為に使ってる
水漬け容器として冷蔵庫に入れておいて翌日にはそのまま火にかける

572 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 08:00:38 ID:ElCvbcFv.net
そのやり方金属ではない容器で電子レンジのが早くできそうだな

573 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 08:32:21.44 ID:QHMMHSA8.net
sea to summitなら知ってる

574 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 09:48:25 ID:84Itu5xZ.net
中華パチモノ臭がプンプンする名前だなw

575 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 09:53:03 ID:plTmhLxs.net
シートぅーサミットの
折り畳みクッカー
もう少し安けりゃ
ネタに買うんだけど

ちなオーストラリアの企業やで

576 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 10:15:30.41 ID:QHMMHSA8.net
field to summitより
sea to summitの方が遥かに有名だと思う
言葉としても有名だ

577 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 10:25:30 ID:L5fm1V6M.net
シートゥーサミットのアタックザックは持ってる

578 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 12:53:48 ID:/FC9xErb.net
やがてsky to summit が現れる
奴らは追い詰められてGOING UNDER GROUND

579 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 14:08:14 ID:6Oq6eZaf.net
なんでイベントで名前同じのあるん?
関係無さそうなのに

580 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 17:05:41 ID:uJR4jzu5.net
ここらで(自粛)止めてもいいコロナ

581 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 17:15:34 ID:hjFppeWc.net
シートゥーサミットの折り畳みクッカーソロ用の小さいの出してくれたら欲しいんだけどな

582 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 17:20:45 ID:plTmhLxs.net
あれなぁ
底面の金属から炎はみ出すと横のシリコン溶けるから
小型はきつくね?

583 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 17:49:52 ID:uAVy0NAN.net
前にも書いたけど、シリコンってあまりよくないよ
ラフに扱ってると折り目から裂けるし、昼間に使うと炎が見えにくくてシリコン焦がして白い粉になってしまう
あと、微妙に薬臭い
たいして軽くないし

584 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 18:04:28 ID:4N4fQcUE.net
富士見産業って会社だったけ。
トランギアのメスティン類似のライスクッカーやウッドストーブとか、近所のナフコでキャンプコーナーを鹿番長とコールマンとSOTOと一緒にで占めてる。

585 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 22:35:19 ID:aZ15nm7z.net
笑ってやろうと思って見たけどfield to summitのライスクッカー良さげやな
トランギアの持ってなかったらそっち買ったかもしらん

586 :底名無し沼さん:2020/05/30(土) 10:32:07 ID:uZ1voBjP.net
>>585
目盛りついてるのは良いね

587 :底名無し沼さん:2020/05/30(土) 14:16:22 ID:rLTcGQ/d.net
上にハンドル折りたためないと焚き火炊飯とかで焦がしそうではある

588 :底名無し沼さん:2020/05/30(土) 19:56:22 ID:zz+jQrG1.net
山で焚き火なんてしないからOK

589 :底名無し沼さん:2020/06/03(水) 19:55:12 ID:L+BcwXTm.net
チキンラーメン炊き込みご飯はあるけど
東京ラーメンのカレー味で作ったらカレーピラフになるかな?
味薄そうだけど

590 :底名無し沼さん:2020/06/03(水) 20:01:10 ID:/SnaEOPj.net
>>589
は?
誤爆か?

591 :底名無し沼さん:2020/06/03(水) 20:30:40.42 ID:75fupzY1.net
>>589
東京ラーメンw
あんな薄味でなる訳ない

592 :底名無し沼さん:2020/06/03(水) 20:54:33 ID:cUhC61SH.net
その東京ラーメンってのはもちろん東京で作ってるんだよな?

593 :底名無し沼さん:2020/06/03(水) 22:49:28 ID:p+ShvMuz.net
「東京ラーメン」って即席麺あるの?
チキンラーメンこそが東京ラーメンの源流なんだけどね

594 :底名無し沼さん:2020/06/04(Thu) 00:27:18 ID:YnJZpxiX.net
https://i.imgur.com/qGXhS4A.jpg

595 :底名無し沼さん:2020/06/04(Thu) 05:41:04 ID:sLTXMkIi.net
DAISOやセリアでよく見る
水を200ccくらいで作るのが俺のジャスティス

596 :底名無し沼さん:2020/06/04(Thu) 06:54:46 ID:W9a68UsO.net
一食損した気分になりそう

597 :底名無し沼さん:2020/06/04(Thu) 07:29:31 ID:sjQmtItR.net
各味を買い置きしてる

598 :底名無し沼さん:2020/06/04(Thu) 08:02:25 ID:N+tU0hyB.net
笑点の黄色「ラーメン?」

599 :底名無し沼さん:2020/06/05(金) 15:24:19 ID:sGQrSs9h.net
むかしあった「ちび6」みたいなもんか
現在の日清もミニサイズのチキンラーメン売ってるな

お父さんは、ちび3
ボクはちび2、弟はちび1
・・お母さんは?

600 :底名無し沼さん:2020/06/05(金) 16:43:24 ID:R7qolixY.net
ちくび

601 :底名無し沼さん:2020/06/05(金) 19:16:20.21 ID:JbYDBljG.net
ウホッ

602 :底名無し沼さん:2020/06/05(金) 20:20:17 ID:XjtB+At3.net
>>594
これ、そのままバリボリ食べてもいい行動食だね

俺はナッツと一緒にジップロックに入れて
砕いて食べてる

603 :底名無し沼さん:2020/06/05(金) 23:01:39 ID:sGQrSs9h.net
水飴で固めて、チョコバー風にしたら?

604 :底名無し沼さん:2020/06/05(金) 23:05:11 ID:EDs4d6KQ.net
柿の種のほうがよくね

605 :底名無し沼さん:2020/06/05(金) 23:32:34 ID:BSSXtl07.net
もう離乳食にしとけ

606 :底名無し沼さん:2020/06/06(土) 09:03:47.63 ID:CiPnSxxn.net
>>599
ちび6は小分けしただけの袋麺だから袋詰めしたカップ麺的なチキンラーメンや東京ラーメンとはちょっと違う

607 :底名無し沼さん:2020/06/06(土) 09:34:32 ID:VOenUKuY.net
>>594
貧乏だな

608 :底名無し沼さん:2020/06/06(土) 21:24:32 ID:44YOydUN.net
>>604
柿ピーに飽きたんだw

609 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 02:20:53 ID:UjixfXc7.net
該当スレがないからここで聞くけどモンベルとかが出してる折りたたみ式のプラ食器を使ったことある人いる
使用感どうなんだろ

610 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 02:38:02.91 ID:v27cpS6S.net
>>609
風に飛ばされる
グループに雑な奴がいると
しまうときバリバリってやられて
ボタン開けるとこ裂けた
ペタンコになるのはいい
以外と水物も大丈夫
でも買い足す気はない
あんまり長持ちはしないだろうな

611 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 08:15:01.78 ID:h4iTWdkd.net
コールマンのクッカーセット考えてるんだけど行くときは大体3人というのが悩ましい。
パッカアウェイクッカーだけだと物足りなくなるしアルミクッカーセットだと大げさだしと。
焚き火は観賞用と割り切ってるのでノンスティック加工のクッカーをバーナーでっていう用途なんだけどもねぇ

612 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 10:00:24.75 ID:1Ta15SvB.net
>>611
好きなシングルクッカー買って人数に合わせてチョイスして前の晩にシングルフィット目指して夜を明かすよろし

613 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 11:08:00.30 ID:NaHeBbJt.net
>>611
あなた一人で三人分持たなきゃいけないのか?
大変だな

614 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 11:59:25 ID:x6u951OQ.net
経験者ぽいのになんでこれからコールマン選ぶんだ?

615 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:03:48 ID:46RY+19b.net
別にコールマンに限定してるわけじゃないんだけど焦げ取り面倒になってきて内面加工してあってある程度重ねられるセット欲しくなってきたの

616 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:07:51 ID:BDTXIJzb.net
今どきアルマイト、フッ素なにも加工してないアルミクッカーは
トランギア製のメスティンのみ
というか車なのか登山なのかで変わるやん

617 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:11:43 ID:IgJe88i6.net
>>615
どんな用途かわからんけど
EPIはどう?

618 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:13:47 ID:m3bnSLe/.net
お前ら無理にアドバイスしなくてもいいんだぞ

619 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:13:58 ID:46RY+19b.net
実物見に来たけど厚みのせいか数字以上にでかくて重い。
確かにこれならソロクッカー組み合わせて使う方が融通利きそう
ありがとう

620 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:16:26 ID:dPoEJ+dx.net
経験者はコールマン選ばないのか

621 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:24:39 ID:ytMM1E1M.net
>>613
嫁と子供だったら同じ鍋で作りたいわな

622 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:29:58 ID:BDTXIJzb.net
氷男、米マーク、門鈴はねぇ
悪くは無いけど意識高い系になってややお高いからねぇ

623 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:40:17.13 ID:m3bnSLe/.net
>>622
わざわざそういう表現してる方が引くわ

624 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:43:55.27 ID:XU9veKwm.net
興味本位で聞くだけだけどその手の別称ってなんの為にしてんの?

625 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:48:40 ID:m3bnSLe/.net
>>624
玄人の古参アピールでしょ

626 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:49:28 ID:qwAE1hN6.net
うかつに触るとヤケドするぜっていう警告

627 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:54:53 ID:k6LU9wUw.net
鹿番長も別称から公式になったけとな

628 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 12:56:04 ID:m3bnSLe/.net
>>627
公式になったなら問題ない

629 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 13:13:56 ID:XU9veKwm.net
アマゾンで鹿のあれで出てくるしなw

630 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 13:18:22 ID:UjixfXc7.net
>>610
今ひとつなのか
類似商品が少ないってことはそれだけ使いづらいんだな
ありがと

631 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 14:59:50 ID:sHPcEhtj.net
氷男がわからんw
米マークはスノピ、門鈴はモンベルでいいんだよね?

632 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 15:06:29 ID:UZ9uCWTB.net
>>631
アイスマンをしらないのか!?




俺も知らん

633 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 15:06:47 ID:JDb7vcdN.net
>>630
シリコン製で蛇腹になって畳めるものはどお?
スクリュー蓋付いたものは、傾けても液漏れしないよ
湯呑み茶碗サイズから丼サイズまである
畳んでスタックもできる
シリコン臭が食品に移ることはないので大丈夫

フニャフニャな製品ではなく、アラジンってブランドの蓋付容器お勧め
他社の蓋無し平皿も使えるけど

学校や会社へ持っていく弁当箱にもいいね

634 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 15:10:35 ID:dPoEJ+dx.net
モンベルか全然分からんかったしモンベルが意識高いとかどんな低意識なのか知りたいわ

635 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 16:04:15.58 ID:LPaOMEHk.net
コーリマンじゃな

636 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 16:12:28 ID:m3bnSLe/.net
>>635
コオリマンか!
なるほどwwww
こりゃあ意識たけーなwww

637 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 17:46:57 ID:x5K/EF8k.net
昔にマスターキートンで読んだあれだな

638 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 19:23:07 ID:EYDTYZkO.net
Coleman→コールマン→凍る男→氷男

調べたら
Cole アブラナ属の植物の総称 《セイヨウアブラナ・カブ・キャベツ・ケールなど》 
例 cole-slaw(コールスロー)

野菜男 が正しいようだ

639 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 20:15:50.78 ID:iz4f9fMD.net
漬物男か

640 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 20:53:39 ID:3C/zUBzc.net
>>622
コールマンやスノーピーク、モンベルが高いって(笑)

コールマンやスノピなんて安キャンプ用具でしかないでしょ?
モンベルなんて登山界のユニクロだし

大丈夫か?

641 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:06:25.91 ID:dKGZ6jaD.net
>>638
炭鉱夫じゃね?とマジレス

642 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:09:08.74 ID:dKGZ6jaD.net
coalもcoleも似た発音だし。

643 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:25:21.76 ID:f4GEi6F6.net
コールマンは島忠のイメージ

644 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:28:16 ID:d+gJipew.net
第一次オートキャンプブームの火付け役ではあるけどね→コールマン
キャンプは知らないが今も昔もコールマンギアは登山では全く使えない
スノピも似たようなもん
モンベルはコスパいい

645 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:28:47 ID:sKwJMYqE.net
ただの苗字だよ

646 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:31:02 ID:monSp2s1.net
一昔前はコールマンかロゴスだけでキャンプ場が埋まってたな

647 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:33:53 ID:sKwJMYqE.net
>>644
あほ、ピーク1なんかは立派な山岳部備品だ

648 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:35:02 ID:d+gJipew.net
>>646
それ二昔前(笑)

20年前:コールマン
10年前:スノーピーク

今のキャンプ場は知らんが、山だとステラリッジ一色(笑)
まあ迷子状態になるけどコスパはいいからな、モンベル
自分は遠慮するけど

コールマン&スノーピークは20年前からキャンプ場にしかいない

649 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:36:35 ID:d+gJipew.net
>>647
渾身のギャグのつもりだろうけど滑ってるぞ

650 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:53:18 ID:CMLaxREe.net
昔はコールマンで使えるのはバーナーとランタンだけって言われてたな。

651 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:56:30 ID:sHPcEhtj.net
氷男=コールマンとかw
初めて聞いたんだがそれは定着したの?w

652 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 21:59:38 ID:d+gJipew.net
昔はコールマン以外なかったというのもあるな
スノピは登山道具作るのがそもそも無理でキャンプ道具屋になってから廃れた
お膳とシェラカップくらいかな?なんとか山でも使えるギアって
なんにしろ弱肉強食の世界だな
結局、山では価格の差より良いものを作るとこが選ばれる
しつこいようだが今のキャンプは知らん

653 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 22:04:38 ID:2YL4focA.net
ギwアw

654 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 22:07:45 ID:d+gJipew.net
ギアで反応するバカってキャンパーだろ(笑)

655 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 22:10:40 ID:sKwJMYqE.net
ギャグ?どこの山岳部でも部室にピーク1のひとつくらい転がってるだろ?
スノピのクッカーカトラリーも大ヒットしてたはずだけど廃れたのかあれ

656 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 22:12:53 ID:d+gJipew.net
なんか怒らせちゃっのかなぁ
ピーク1で山行ってくれ
バカにせんよ

657 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 22:17:16 ID:sKwJMYqE.net
>>656
お前がテキトーなことばかり書くからだろ

658 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 22:20:14 ID:d+gJipew.net
>>657
コールマン登山道具として最高!
これでいい?

…すげー怒られそう
山屋の人すまん

659 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 22:57:09 ID:Q5LUGHn5.net
うちの部室にはマナスルと大ブスが転がってました。

660 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 23:20:16.10 ID:ZNmEDl7n.net
>658
まぁ、お前黙ってろ
ピーク1は確かにどこの登山部にも転がっとる

661 :底名無し沼さん:2020/06/09(火) 23:30:34.29 ID:jDPYadFe.net
>>660
黙れとか思考停止だなぁ
そんなにコールマン大事なら大切にしてやれよ
転がすな(笑)

老婆心だが、ピーク1なんて現代では登山どころかキャンプにも使えん
灯油ストーブとどっこい
大正にでもタイムスリップ推奨

662 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 03:29:20.35 ID:IVKo5DHK.net
>>622
しかしキモいな

663 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 06:50:11 ID:Il7zZi2/.net
>>637
新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ!

664 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 07:37:51.30 ID:B2Hn0sNp.net
>>663
筋肉を柔らかくするんだっけ?

665 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 07:53:09 ID:1ZvBaTf0.net
血圧の薬のんでるからグレープフルーツ無理

666 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 08:03:38 ID:dbZQusO6.net
>>640
バンドックとかネイチャーハイクとかが基準なんだろうな

667 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 12:21:03.14 ID:CzKZEYDm.net
>>665
一緒に飲まなきゃ良いんだろ?

668 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 14:46:01 ID:1ZvBaTf0.net
血圧の薬は毎日飲むから無理じゃん

669 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 18:19:42 ID:rApjZJST.net
>>665
ナカーマ

670 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 19:11:33 ID:hsqQXke/.net
>>665
時間をあければいいはずだよ

671 :底名無し沼さん:2020/06/10(水) 19:29:08.06 ID:KCREfl3A.net
コールマンといえば、やはりBBQとランタンだろうな
ホシザキといえば、業務用冷蔵庫
ダイキン工業といえば、砲弾
H-IIAのロケット用火薬でお馴染みの中国化薬といえば、元気ばっちり栄養ドリンク

672 :底名無し沼さん:2020/06/11(Thu) 04:26:20 ID:hIFwDqSO.net
おい、プリムスのイージークックNSソロセットMって最高だな!
250缶サイズ、フッ素加工、注ぎ口あり、目盛りあり、3600円
よくライテックトレックケトル&パンが紹介されてたり店頭でも見るけど、似てるようで違う
目盛りはないし、フタは小さいフライパンにしかならない
イクNSMで決まりだな

673 :底名無し沼さん:2020/06/11(木) 10:11:47.94 ID:Pc1sdxU4.net
>>672
って思うでしょ?同じ条件で飯炊くと何故かライテックの方が美味いんだなコレが

674 :底名無し沼さん:2020/06/11(Thu) 11:15:57 ID:YShxquRL.net
>>672
ところがライテックのちいさいフライパンは異常に女性受けがいいんだなぁw
なに焼くかにもよるけど

675 :底名無し沼さん:2020/06/11(Thu) 16:46:35 ID:E97QYWy6.net
ソロセットSが正解

676 :底名無し沼さん:2020/06/11(Thu) 19:39:46 ID:k8kbL5x3.net
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/8bitshop/shopimages/52/00/1_000000000052.jpg

あのフライパンかわいいよね

677 :底名無し沼さん:2020/06/11(Thu) 21:33:10 ID:hEyRHqOL.net
ライテックのフライパン所持欲をそそる可愛いさやけど小鍋が重ねられるミニキットがええわ
コンパクトさへの執念が違う

678 :底名無し沼さん:2020/06/11(Thu) 21:44:40 ID:+864WJwX.net
>>676
きめぇよ
死ね

679 :底名無し沼さん:2020/06/11(Thu) 21:58:14 ID:Z1th9YsA.net
ミニキットはライテックにピッタリ収納 付属カバーでがたつきも無し

680 :底名無し沼さん:2020/06/11(木) 22:22:15.13 ID:DLiK1AVC.net
タークウォーターズ見たがフッ素加工なんて恐ろしくて使えなくなったわ
もう遅いけどさ…

681 :底名無し沼さん:2020/06/11(Thu) 23:48:57 ID:7TiKfv3X.net
炭火の串焼きみたいなものがマシなのかな

682 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 11:44:24 ID:W1YMVV3f.net
>>676
グロ

683 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 15:03:39.19 ID:/5NYjdt3.net
>>678
どうした二次元に親でも殺されたのかw

684 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 16:12:17.40 ID:jur9v4gL.net
>>683
なにが どうした だよ、アニヲタ
おまえこそその二次元とやらをやめろよ。親が気持ち悪がってるぞ

685 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 16:17:52 ID:D/RlqMnc.net
うちのママン、腐ってるのだがどうしよう・・・

686 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 16:19:47 ID:/5NYjdt3.net
強烈な拒絶反応に草www
誰かゆるキャン画像でも貼ってくれw

687 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 16:50:50 ID:LzKGi8LF.net
こういうデフォルメした絵は正直気持ち悪い

688 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 16:53:23 ID:z6DXjWvu.net
クッカー以外の話をする奴が迷惑

689 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 16:59:36 ID:ryhVcYp0.net
山もキャンプ場もDQNなアニメオタクが我が物顔で荒らしまくってるから嫌われても仕方がない

690 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 17:25:04 ID:2CvaPUvS.net
アニメヲタクだったから最初のテントはメスナー

691 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 17:45:56 ID:PKNwZA60.net
アニオタがしまりんと同じのほしいって割高なギア買って金を落としてるんだぞ
豊富な100円キャンプグッズが揃ったのもアニオタのおかげ
そこんところ忘れてはならん

692 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 17:47:30 ID:mSBd2Sm2.net
ゆるキャンはともかく山のすすめオタクはマジで害悪

693 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 17:51:04 ID:PKNwZA60.net
なんで?
ゴミばらまくの?

694 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 18:22:51.04 ID:PV8ZoKvc.net
本当にキモイ。
ヤマノススメコラボメスティンでぎゃんぎゃん騒いでたバカいたなあ。
メスティンがぁー!
ヤマノススメとぉー!
誰も聞いてないのにいつまでも一人でオナりまくってたなあ…
煩いからいい加減にしろって言ったら「おまえらあぁぁぁあのメスティンが初めてコラボしたものの価値がわかってないーー!くきゃー!」って大変だった。言ってたキャンプ歴がほんとならもういいおっさんなのに…頭沸いてるわ
本当にキモイ

695 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 18:27:58.47 ID:wCgil8X/.net
つまり熱くなれるものがある人に嫉妬してるのね

696 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 18:54:03.21 ID:S3AUls4H.net
70近いけどヤマノススメは面白かった
三つ峠駅もポスター貼ってあったし、悪くはないと思うな

697 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 18:58:35.19 ID:nT8E8un1.net
アニメは、、ガンダムとかなら俺も好きだし、男の間でだけ楽しそうに喋ってるのはまぁ理解できる。
でも美少女?ばかり出てくるアニメは受け付けないなぁ。
100歩譲って家でこっそり見てるくらいはわかるとして、外でまであんな感じのアニメ見てます!って主張してる奴は理解できない。
ゲイとかと同じで、本来とても恥ずかしくて人に言っちゃダメなことにまで権利あげすぎだと思うわ。
マイノリティで、しかも他人を不快にさせるような趣味嗜好は隠すべきだと思う。

698 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 19:27:42 ID:9vOzm2cW.net
ゴールデンカムイは面白い

699 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 19:33:52 ID:081mFfHc.net
>>697
言いたい事はわかるが戦国時代も男色が普通だったそうだし常識は少しづつ変化するもんだよ

700 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/06/12(金) 19:37:58 ID:YXg2X8Zy.net
ヤマノススメは良いね
700ゲットなら心願成就ッ!ホイッ!アイシッ!ホワイッシ!ホワイッシ!!

701 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 19:38:11 ID:Kitt50wv.net
>>698
チチタプやるの楽しいよな

702 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 20:10:45.31 ID:39s9g4P3.net
>>697
グラビアの中吊り広告にクレーム付け始めるタイプの人だな

703 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 20:17:14 ID:PV8ZoKvc.net
>>695
いいえ?キモイ

704 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 20:20:11 ID:PV8ZoKvc.net
言っとくけど俺もヤマノススメはワルクないと思うよ。
アニメは悪くない。
それにニチャニチャまとわりつく甲高い早口のキモデブがきもい

705 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 20:23:49 ID:KOPr6GKZ.net
スレチの話を続ける糞

706 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 20:31:31 ID:UYElPos3.net
スレ違いも甚だしい内容を甲高い早口で連投だものね

707 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 21:38:08 ID:zIpaLpDs.net
しかしよくそんな繊細な神経で登山やら5ちゃんやらやれるもんだな
逆に言えばこんな病んでる奴とひと気のない山奥でニアミスしてるわけだろ
やべーよクッカーの話とかしてる場合じゃないって

708 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 22:03:01 ID:9Eh/BsrP.net
部屋で眺めてニヨニヨしてるだけだから心配無い

709 :底名無し沼さん:2020/06/12(金) 22:09:39 ID:RleQlimE.net
結論としてはひなたのプリムスよりしまりんのコールマンのほうがいいよねってこと

710 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 00:39:02.03 ID:0E7jgTGy.net
要するにオタが嫌いなだけか
絵を見ただけで過剰に反応してるから何かと思ったわ

711 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 05:30:24 ID:53G2dMfv.net
いい年してああいう女児アニメみたいな絵が大好きなのは如何なものかとは思うよね

712 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 05:57:07 ID:LBAeg4YP.net
キモオタを聖地巡礼ってキャンプや山に引っ張り出した功罪。

713 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 06:08:29.22 ID:Q+dliW5m.net
年寄りばかりで先細りの登山関係に若い人が増えるのは良いこと
俺も70近くなったけど嫉妬はみっともない

714 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 07:43:59.53 ID:LkeUv8YT.net
次スレはワッチョイ付けなきゃしゃあないか

715 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 09:48:11 ID:C97+sums.net
TPOをわきまえない奴がうざいのはアニオタに限らない

716 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 09:50:12 ID:yMToa254.net
発端はアニヲタだけどな
オッサンが描いた絵に影響されてキャンプや登山を始めるオッサン

馬鹿じゃねw

717 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 10:06:27 ID:5X7CjRr0.net
>>714
賛成
(* ̄∇ ̄)ノ

718 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 10:38:16 ID:QaFeKwO2.net
ワッチョイは入れましょう
キャンプもアニメも個人の趣味は自由ですが
スレチで荒らすのはなんでも願い下げですな

719 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 10:45:19 ID:YHa5f/mF.net
せめてクッカーに絡めたアニメの話してくれ

720 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 11:09:23 ID:w65moVbg.net
油も減らしたいしノンスティック加工を必須条件で考えてるからコールマン割といいんだよね
願わくばパッカウェイソロがソロじゃないパッカウェイの中に入る高さだったらなおよかったんだけど・・・
何故同じ高さにしたし

721 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 11:10:48 ID:ghkBbA+4.net
ウンコじゃねーよ 味噌だよ

722 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 11:17:13 ID:QaFeKwO2.net
ネタでフッ素革命使ってみたけど
耐久性は無いけどキャンプの頻度ならまぁこんなもんでしょうで使えなくもない

723 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 14:47:17.18 ID:KIuk1lde.net
スノピアルミパーソナルクッカーは、蓋のハンドルが本当に不細工。
エバニュー900みたいに内側に抓む形にすればなぁ。

724 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 15:05:17.47 ID:Qqqjx5HK.net
アニヲタなので新しいエッセンシャルポット1Lポチりました
ハンドルは取り外し式
ライテックはじきに終売になるのかな?

725 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 15:55:27.43 ID:gzKYgaDh.net
登山歴30年
今まで買ったクッカーの中で一番のハズレがスノピのトレック900(アルミチタン含)
同意してくれる人はかなりが「多い確信ある

726 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 16:13:14 ID:ptZnSQRP.net
>>720
>>672

727 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 17:07:12 ID:/8pNv6Yr.net
>>719
まったくだわ
>>678みたいのNGするためにもワッチョイ導入してほしい

728 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 18:48:35.29 ID:BsJZ3Bjs.net
MSRのセラミックはなんでスキレットとポットスタッキングしないん?

729 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 20:15:11 ID:Yd1pEffo.net
>>721は本当にオソマが好きだなぁ

730 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 21:06:48.44 ID:/TU1GjSc.net
プリムスのケトル&パン使ってるけど、
フッ素加工って雑に使えないのが欠点かな

金属製のカトラリーでカンカンしたら傷んじゃいそうだし、中にガス缶入れる時も1枚なにか噛まさないと心配になる

731 :底名無し沼さん:2020/06/13(土) 23:59:14 ID:0PB/1N6Y.net
女子がミニパン使うから、かわいいのであって
オヤジが使っても・・
石炭の焚き火で中華鍋使えば、ワイルドかも
その辺の柔な焚き火台なら溶けて穴あきそう

732 :底名無し沼さん:2020/06/14(日) 01:34:48 ID:Now+nHKa.net
オヤジだがリッケのおそとパン買っちゃった
だって安くなってたし超カワイイんだもんwww

733 :底名無し沼さん:2020/06/14(日) 01:44:48.35 ID:orap1XDb.net
>>731
まぁ騙されたと思って使ってみ
インスタント否定 無骨否定派に鞍替えしたら喜んで迎える

734 :底名無し沼さん:2020/06/14(日) 14:42:11.94 ID:nCOXs9w/.net
>>732
きめぇ


けど楽しそうでうらやましい

735 :底名無し沼さん:2020/06/14(日) 14:55:02.98 ID:yluO7HxN.net
スーパーでパンダパン買ってくるわ

736 :底名無し沼さん:2020/06/14(日) 17:09:22 ID:pLWbMbsQ.net
小さいフライパンとかミニスキは盛り皿として使えるから便利なんよ

737 :底名無し沼さん:2020/06/14(日) 17:20:14 ID:XJtahpn5.net
>>732
あれの無塗装アルマイト版があれば無骨派にも理想的なクッカーかもしれない

738 :底名無し沼さん:2020/06/15(月) 14:00:04.49 ID:GF81E0RD.net
そんなものはアルマイト思った

739 :底名無し沼さん:2020/06/15(月) 14:06:05.02 ID:pH/F9Obw.net
中国人夫婦の奥さんがソロキャンプで両取手の小さな中華鍋一つで色々作る動画見たな

740 :底名無し沼さん:2020/06/15(月) 15:53:40.98 ID:ZQvP8XrE.net
ステンの中華鍋が欲しくてネットで探したら26cmが最小でもうちょっと小さいのがいいから悩んでる
しかも中国の会社で出品者の評判もすこぶる悪いときてる

741 :底名無し沼さん:2020/06/15(月) 16:11:44 ID:b845+O6g.net
エバニューからチタンメスチン再発したぜ
みんな買うよな

742 :底名無し沼さん:2020/06/15(月) 16:21:49.64 ID:vLYGTZh2.net
チタンランチボックスねぇ

チタンマニア以外買わんよ
高いし、飯炊きにはバーナーパッドいるし
まぁ軽いし頑丈だから日常の弁当箱には最適だよ

743 :底名無し沼さん:2020/06/15(月) 17:48:04 ID:xbuRDa3N.net
チタンマグですら飲み物が不味く感じるのにクッカーなんて…

744 :底名無し沼さん:2020/06/15(月) 18:17:40.91 ID:ABzqZu69.net
>>740
かっぱ橋あたりうろついたら意外な掘り出し物見つけられそう・・・

745 :底名無し沼さん:2020/06/15(月) 19:15:07 ID:pH/F9Obw.net
>>740
ステンレスかー
鉄鍋なら、遠藤商事20cm、400g日本製 2,972円があるのに

746 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 04:18:36.84 ID:nQvwot9X.net
ダイソーメスティン買ったでー
500円
トラのスモールメスティンにスタッキング出来た。

https://i.imgur.com/xK4NqvL.jpg

747 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 08:04:12 ID:8eoRdYch.net
>>746
画像UPして

748 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 11:42:43 ID:3/jw1Z5Z.net
>>747
いくらなんでもお前…

749 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 14:44:10 ID:TF361xYd.net
>>747
どういう事なの・・・

750 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 15:40:59 ID:7x5cY3Ol.net
パクりやね

751 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 15:43:01 ID:7x5cY3Ol.net
>画像UPして
ってのは、トランギアのとスタッキングした画像を貼ってと言ってるんじゃないの?

752 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 16:47:28.74 ID:V6oKHSL7.net
>>751
その程度の画像ならいくらでも検索すれば見つかるでしょ?って話では

753 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 17:58:40 ID:3/jw1Z5Z.net
そんなの画像見なくてもさ、ね?

754 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 18:55:42 ID:2swUjsEa.net
>>746
近所のダイソーには売ってないんだよなぁ。

755 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 19:52:50 ID:nQvwot9X.net
>>747
ハイよ スタッキングしたとこ

https://i.imgur.com/4AjRtlp.jpg

756 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 20:03:54.02 ID:CxdZRNmU.net
>>755
乙乙

なんかメシ作ってうpしてほしい

757 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 20:59:51 ID:7x5cY3Ol.net
>>755
スモールメスティンって、こんなにも深いのか
シチューやおでん余裕で作れそう

758 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 22:32:15 ID:oJwj8gnC.net
なんで今更メスティンなんだろ…(´・ω・`)
オピネルもそうだけど、入門商品に拘る理由が分からん
世の中には良い物が色々あるのに…

759 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 23:37:14.58 ID:6Yc3i6LD.net
坊やだからさ

760 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 03:03:35 ID:N4As+xfh.net
>>758
では、あなたのおすすめの良いものとやらを紹介ください

761 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 07:09:26 ID:4yw4tC9g.net
>>755
きっちり収まる物だな

762 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 10:25:57 ID:+3yBC6OV.net
ダイソーメスティンは弁当箱にも良さそう

763 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 12:48:40 ID:jCC1jNWn.net
キャンパーだからさ

764 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 13:48:59 ID:t/PeZcKs.net
今月のPEAKS付録のフライパンいいね

765 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 14:51:44 ID:IOJx4Lh+.net
>>758
あんたが人類最後の入門者だったのか

766 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 15:24:09.04 ID:ZD6uDObr.net
>>758
良い物あるんならレビューしてよ

767 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 15:30:36.84 ID:AT/SCK2B.net
>>764
いいね
16cmのグリルパン使ってるんだけど代替えにいいかも

768 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 16:56:53 ID:XgeJwP/5.net
YouTubeで見たが強火だと
ベコベコに凹むようだな

769 :底名無し沼さん:2020/06/20(土) 16:59:39 ID:ekoMRzmL.net
マジ、通販は在庫ないから、オークションで買っちまったよ

770 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 12:45:28.05 ID:aE5Pz19y.net
>>758
(´・ω・`)

771 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 12:51:46.88 ID:iKX//8uz.net
ダイソーメスティンをトランギアメスティンにスタッキングしてみた。

https://i.imgur.com/o5PH9oY.jpg

772 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 12:54:03 ID:aE5Pz19y.net
机がほこっているな(´・ω・`)

773 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 19:56:08 ID:uFHeXHgR.net
皆さん、中華製の食器とか調理具とか気にならないのですか?
一昔前は、中華製調理具を使ってると
塗ってある薬品が溶けて健康被害に遭うとか色々と問題があったと思うのですが
そういったことが気になって、口に入れるものや調理具や食器とか気を使ってるけど神経質すぎますか?

774 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 20:01:55 ID:N0Fxgzy/.net
自分は特に気にしてないけど気にする人の気持ちはわかる
別に神経質でもいいんじゃない?そこは個人の拘りみたいなものだし

775 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 20:19:58 ID:uwCaIfAy.net
支那はtop of the world
享受か拒否は個人判断やろ

つい昨日まで自転車に乗って
事故した電車を埋めてたけどな

776 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 21:34:06 ID:IfWN7pqG.net
なんかここJ-POPの歌詞みたいになってきたぞ

777 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/06/21(日) 21:40:02 ID:J9DsdB2R.net
確かにね。
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって美少女を大勢彼女にするッ!ホイッ!アイシッ!ホワイッシ!ホワイッシ!(武蔵の気合いで)

778 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 21:59:19.29 ID:RDaOLpFN.net
>>777
お前どうやって億万長者になるつもりなんだ?
まさか宝クジ?www

779 :◆ETL7yYDoJ6 :2020/06/21(日) 23:08:57 ID:J9DsdB2R.net
最強の登山家になってスポンサーについてもらうんだ。

780 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 23:35:26 ID:+O9n6UKZ.net
毎日ここにいるけどいつ山登ってんの?

781 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 23:43:59 ID:bv24gMmJ.net
最低でも成就できそうな話にすれば?
妄想拗らせ過ぎ

782 :底名無し沼さん:2020/06/21(日) 23:51:54 ID:fL64XjxN.net
お約束の「心願成就」に皆マジレスで厳しいな
せめてほっといたれよ
病気なんだから

783 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 00:51:17.23 ID:XQSScAcp.net
>>773
中華製つってもピンキリなんだけど
思想的なものではなく本気でそんなこと考えてる世間知らずな人なんていないでしょ
小学校くらいで完全に社会との接点を断ったような真性の引きこもりじゃあるまいし

784 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 03:04:56 ID:V34XpVzS.net
調子に乗ってスタッキングしまくると、
アルミやチタンでも重くなって駄目だね。
程ほどが良いと気付いたわw

785 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 07:47:56 ID:JBBQCDZT.net
>>764
買って手に取った瞬間、これじゃない感が、、、
もはやフライパンではない、ただの100均レベルの皿
これは久々のハズレだったョ

786 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 07:51:42 ID:fgbPtJaq.net
いっぱい持って行っても何個も使わなかったりするしな

787 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 08:48:19.67 ID:AOQgZH85.net
使わなくても帰ってから全部洗う羽目になるしな

788 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 08:52:24.10 ID:d1vXnbdO.net
メスティンスレにスタッキング警察が巡回に来てて、入れ子構造で中にすっぽり収納するのはスタッキングとは言わない!メディアもメーカーも使い方を間違ってる!って言って聞かないんだけどそうなの?

そいつ曰く、中に収納するんじゃなくて「積み重ねる」場合にだけ使うのが正しいんだってさw
過去に問題になったりした?

789 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 08:54:51.78 ID:tcXvRtrJ.net
言葉の意味では積み重ねるって事だから
間違いと言えば間違いになるけど

でも、どうでもよくね?
言葉は変化するんだし

790 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 09:10:38 ID:iz/Wt16C.net
>>786 >>787
わかる。大中小と3つスタッキングできるクッカーを持ってるんだが、大は使ったことないから持っていかないことにした。

791 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 10:22:41 ID:g+YA4a6x.net
なんで今さらメスティンが持て囃されてんのかさっぱりわからない。コンパクトアルミクッカーなんてよりどりみどりなのに…

792 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 11:01:32.14 ID:SqvoY9lQ.net
別にもてはやされてなんか無い
チューバーがネタ無いから
食いついてるだけだし
キャンプ動画はまぁ今よく見られてるし

793 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 11:07:36 ID:g2CuJlIV.net
>>783
以前、毒餃子だのいろいろと中国発の食べ物に問題があったことも知らないの?
まさか、あれから中国の食品衛生は格段に変わったとか本気で信じてるの?
それとも、もともと中国の食品とか製品を信頼してるのだったらしょうがないけど…

何で、中国人が日本の赤ちゃん用おむつを爆買いするんだろうな?

794 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 11:39:29.50 ID:I+miO3AWH
アルミは食洗機にかけられないから
ステンかチタンのロッキーとシェラだわ

795 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 12:12:47.01 ID:ELHAdLRK.net
日本だって昭和30〜40年代は公害だの粗悪品だのいろいろあったから、中国のことを笑えない。日本もかつて通った道じゃん!

もはや品質の差とかはあまり無いと思う。メイドインジャパンでも粗悪品あるし、チャイナでも良いものは良いってだけ

796 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 12:17:02.57 ID:J2f9lBCP.net
>>795
じゃあ中国が原爆落としても許すんだな
アメリカを許したんだから中国も許すよな

797 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 12:22:22 ID:lYaD7dkd.net
もはや中国製品に日本製が勝てる要素なし

798 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 12:24:06 ID:iz/Wt16C.net
テントやタープはベトナム製が多いが、クッカーの安物は中国製になっちゃうんだよなあ

799 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 12:26:38.85 ID:lClSDU38.net
ピンキリだって言ってんのにキリだけあげて騒ぐのって滑稽過ぎではw

800 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 12:30:25.00 ID:4cCpfVIj.net
中国は気に入らないが、チタンの加工は素晴らしいよ
クッカーとか安くないし仕上げも良い

801 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 12:30:57.21 ID:lYaD7dkd.net
バブル時代を引きずったような成金御用達のアウトドアメディアが割高低品質な国産粗悪品をメーカーと結託して定番として祭り上げてきたけど
YouTuberや新規キャンパーに国産がつけ込む余地のない割安な構成を紹介してスルー決め込まれ既得権益が脅かされて
今必死に無駄な価格マウントやネガキャンをしているところ

802 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 12:34:48.27 ID:EeGIBXli.net
>>791
メスティンってさ、ようは飯盒じゃん
飯盒同士をスタッキングすることに意味あるのか?ってことじゃない?
スノピーのトレック900や丸型飯盒なら、飯炊き以外に煮物や蓋使って焼き物も作れるけど、メスティンの蓋で調理 
はちょっとね
メスティンは鍋にするよりも取り皿としての使い方が本来の姿じゃないの?
角型より丸型の方が調理も掃除もしやすい

スタッキングも一般家庭でも普通にやってることだよね
皿やご飯茶碗、フライパンや鍋など
インドの弁当箱もスタッキング

803 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 13:20:56 ID:g2CuJlIV.net
>>795
はぁ?
公害はあったけど、いつ日本の企業の食品に毒が入ってたんだよ?
そこまで酷くないだろ?
中国はそういうモラルが全く無いから、今でも臓器売買とか無茶苦茶なことが出来るんだろ?

804 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 13:25:13 ID:llnM56g8.net
え?2000年以降も毒米食わされてたり、腐肉食わされたりしてたのに忘れたの?
食品偽装もあったし、ウヨって本当にバカなのかな

805 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 13:41:07 ID:g2CuJlIV.net
>>804
毒米って?
腐肉って?
具体的には何?
マジで知らない

806 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 13:50:08 ID:llnM56g8.net
ググれよ
事故米だのマックの緑肉だのミートホープだの焼肉えびすだのあったろうに
もう忘れたのかよ
ほんと日本マンセーは気持ち悪い。ウヨジジイとかそういうテレビ大好きだもんなw

807 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 14:00:55 ID:g+YA4a6x.net
>>803
カネミ油症とか知りません?

808 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 14:14:51 ID:nxW9gyTt.net
森永砒素ミルクもあったね

809 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 14:19:40 ID:SqvoY9lQ.net
スレチ
ここのクッカーが不良品だったとかわかるが
それ以外の話は他所でやれ

810 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 14:35:52.29 ID:tNWyXKHh.net
山菜もピカまみれだしな

811 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 14:58:35.16 ID:g2CuJlIV.net
>>806
マクドは日本企業じゃないだろw
焼肉w

あのなぁ
そんなに日本が信じれなくて中国が大好きなら
別に日本に住む必要も無いだろ
ウヨとか言う言葉を使う奴も気持ち悪いし
反日思想バリバリだな
カッコいいとでも思ってるのかねえ
いや、ホント、日本が嫌いなら出て行けばいい
それだけ

812 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 15:16:35 ID:pXkA+uZh.net
>>795
10倍の規模で風上でやらなきゃ好きにしろよで済むんだけどな

813 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 16:05:44.90 ID:llnM56g8.net
>>811
>マクドは日本企業じゃないだろw
ということは外資系日本法人もおまえに言わせるとモラルがないんだね

>焼肉w
草はやしてなにがおかしいのか知らんが、5人死んでるんだけど。中国毒餃子は何人死んだんですかね
日本人が死んで草はやすゴミ

おまえみたいになにもしてない癖に、日本が凄いってだけで自分が凄くなった気分でいるゴミが
日本をダメにしてるんだよ。それに警鐘を鳴らしてるのに、好きだの嫌いだの言い出すバカ

814 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 16:15:37.38 ID:iz/Wt16C.net
もうやめとけ
ここはクッカースレだからな

815 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 16:45:13.72 ID:g2CuJlIV.net
>>813
勝手に推測するなよ
全然俺の意図と違う
もうバカバカしい
あんた、知能が低いだろ?
話が噛み合わないから何となく分かった
まぁ、そういうことで
お互い時間が無駄になるからな
まぁ、俺からの最後の優しさとしてここは俺から去るわ

816 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 16:48:54.25 ID:llnM56g8.net
はい、サヨナラw

>>814
まぁ同じ構図なんだよね。相手を下にみて優越感に浸ってるアホは現実が見えてない
500円メスティンで大騒ぎ。バカみたいに売れてるんだろ。こうやって席捲されて日本製は
淘汰される。というか、された。なのに中華貶して日本マンセー。その日本メーカーどこに
いったよ

反日呼ばわりされた自分はモリタにトップにホープに美津濃にアライ使うけどな
まぁトランギアも使うけどw

817 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 16:59:57.24 ID:9V4zkI5H.net
ハイマウントの600mとプリムスのミニキットどっちがええかな

818 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 17:05:17.60 ID:J2f9lBCP.net
>>817
お前は誰なんだよ
知らない奴に向いてるのはどっちとか知らねーよ

819 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 17:08:05.28 ID:lYaD7dkd.net
ベルモントのチタンクッカーとスノピのアルミクッカーどっちがいいかな

820 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 17:25:37 ID:SqvoY9lQ.net
>>817
何に使うか書きなよ
釣りキャンプハイキング登山日帰り縦走ラーツー徒歩自転車バイク車

821 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 17:26:50 ID:J2f9lBCP.net
>>819
お前は誰なんだよ
知らない奴に向いてるのはどっちとか知らねーよ

822 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 17:39:11.31 ID:SqvoY9lQ.net
>>819
チタンはウルトラライト
料理には不向き
アルミは料理向き

で、何がやりたいか(ry

823 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 18:25:22 ID:RxXxL0Pw.net
ダイソーメスティン 自分は小さくてカワイイし500円で安いなぁと思って買った。
ユニの山角3信者だけどノーマルメスティン引っ張り出してスタッキングして見ようと思う。

824 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 19:56:17 ID:MgR9qtgb.net
なんだ
何かスレが伸びてるなぁと思ったら
反日野郎が来てたのか
こいつらは日本人の振りをして反日をするから質が悪い

825 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 20:04:10 ID:lYaD7dkd.net
次からワッチョイ有りで
どうせ格安シムかモバイルWi-Fi良くてアウアウだろ

826 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 20:38:57 ID:9V4zkI5H.net
>>820
強いて言うなら全部かな
0.9L(1L)のコッヘルが地味に嵩張るからラーメン作れるギリギリの0.6Lサイズ探してる
他に候補あれば教えて欲しい

827 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 20:42:38 ID:CfN7NxCX.net
>>825
賛成

828 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 20:50:56 ID:/rbbk31O.net
>>825
賛成

ほとんどブーイモだろうけどw

829 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 21:01:26 ID:PU+rh9x1.net
>>826
ラーメンくらいなんでもいいけど直に食いやすいのはチタンだね

830 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 21:05:15 ID:SqvoY9lQ.net
せやな登山縦走ならライト優先でチタン
でラーツーなら縦型より横型か角型

エバニューの角型チタンは廃盤だっけ?

831 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 21:10:51 ID:z1whiTri.net
自分は登山だけどユニフレームのラーメンポット1400
ギリギリの容量だと具が入れられないよ?

832 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 22:06:32 ID:JtcYxBIs.net
>>796
受け答えの質がバカ丸出しだって自分で気づけよw

833 :鋳齧シ無し沼さん:2020/06/23(火) 22:20:02.32 ID:PU+rh9x1.net
>>831
0.9使っててもっと小さくしたいって言ってんだからそこは尊重してやれよ

834 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 23:11:17 ID:kdFqr6MT.net
0.6Lじゃ器としてもギリ

835 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 06:13:05 ID:Wqy6Pglz.net
尊重するにしても600で袋麺は流石にチャレンジャーだと思うぞ
具無し素ラーメンでも吹き溢れる
せめて750はないと

836 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 06:29:13.36 ID:770GkMtu.net
やってみて納得しないとアドバイスされてもわからないんだよね
みんな通る道だから好きに買えばいいの

837 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 07:14:01.40 ID:uH6gP9Al.net
>>826
ベビースターラーメンならいけるな

838 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 07:44:40.58 ID:A7CeFM25.net
ラーメンのスープはなにも定格量で作る必要はないんやで
麺さえ茹でられりゃいいんや
パスタもひたひたの量でやれば湯切りの必要すらないんやで
これが知恵っちゅうものや

839 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 07:54:37 ID:kyc6Ej2U.net
水浸けパスタなら良いかも知れん

840 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 08:35:26.00 ID:X/cZJSQe.net
麺はある程度の水の量茹でないと食感とか味とか落ちるよね
それは平気なん?
あーその分を屋外美味しい補正してるのか

841 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 09:13:04 ID:Y++kyTyg.net
チキンラーメンならお湯400ccくらいだった気がする

842 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 09:54:51.26 ID:KDt4aLD0.net
ちびろくならいけるな

843 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 10:44:48 ID:wYeE8iet.net
水漬けパスタならもちもちの食感になるから、規定量の水でなくても

844 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 12:01:36 ID:NrpC7m8l.net
>>835
インド露店式なら、袋ごとハンマーで粉々にする
クスクス風にして食べる

845 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 12:06:07 ID:XN1Ua15n.net
片側茹でて食べながらもう片側ゆでらばええやろ

846 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 13:17:32.17 ID:vUZbzPFv.net
棒ラーメンなら入る

847 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 17:53:07 ID:zEbHUPL6.net
今月号のPEAKSフライパンってストームクッカーLのソースパンの蓋になんてならないよね?
専用リッド黒しかないから銀色の蓋欲しいけどひょっとしたらぴったりとかない?

試した先輩居ませんか?

848 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 17:57:30.25 ID:7v76dCAn.net
ダイソーのメスティン品薄らしいな

849 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 18:44:52 ID:audneGFM.net
昼にたくさん食べるとうんこしたくならない?
俺は下山まで我慢できなくなるから頂上ではおにぎり一つしか食べない

850 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 20:01:14 ID:FVEyzFIP.net
>>849
過敏性腸症候群。

851 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 21:17:16 ID:35+Zs5Xm.net
野グソでええやんか

852 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 22:15:17 ID:Khs4ektU.net
分厚いアルミクッカーが欲しい
なんかない?

853 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 22:17:33 ID:qvECid0y.net
スノピじゃダメなん?

854 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 22:18:41 ID:Uoan1Ufo.net
>>852
厚さなら軍用だろうなぁ

855 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 22:20:28 ID:T2KAiQ7z.net
>>852
フランス軍飯盒が一番分厚いかな
あとチェコ軍飯盒も分厚い

856 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 22:35:00 ID:fU9IByjw.net
>>852
雪平鍋のハンドル外して使うとか

857 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 22:41:14.34 ID:EbF1P7tQ.net
スノピの野宴鍋

858 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 22:45:18.46 ID:LSzULwYe.net
日本料理で使うプロ用のアルミ鍋は持ち手がないよ。
河童橋などの専門店回ると良い。

859 :底名無し沼さん:2020/06/24(水) 22:47:13.54 ID:Y4P5EIQR.net
>>852
釜飯用の1合炊きは5mmくらいある
飯炊き用のは厚いの多いな

メスキットだとフランスよりスウェーデンの方が、さらにそれよりイタリアが厚い

860 :底名無し沼さん:2020/06/25(木) 00:27:27.66 ID:J9FLr4xC.net
無水鍋

861 :底名無し沼さん:2020/06/25(木) 00:31:17.35 ID:dYSLpjlg.net
雪平鍋はキャンプクッカーと比べると遥かに分厚くてアルミとはいえ結構重たい
ハンドル取って使ってやろうと画策していたけど買ったあとで重すぎて諦めた
無事チタンクッカー購入

862 :底名無し沼さん:2020/06/25(Thu) 00:58:20 ID:vWn66mJM.net
皆さん色々ありがとうございました。
チェコのメスキットポチりました。

863 :底名無し沼さん:2020/06/25(木) 01:31:22.62 ID:LB9qq97P.net
最初からハンドルが無いヤットコ鍋ていうのがあるんだよ

864 :底名無し沼さん:2020/06/25(Thu) 01:34:37 ID:dYSLpjlg.net
ハンドルなしは何倍も高いの知らず?

865 :底名無し沼さん:2020/06/25(Thu) 04:23:28 ID:0HG7vNGd.net
トランギアのヤットコ鍋いいねっ

866 :底名無し沼さん:2020/06/25(Thu) 05:29:53 ID:vWn66mJM.net
ヤットコ鍋ですが、アルミ製で厚さ3mmのものと銅製で厚さ1.5mmだと炊飯に使用した際、どっちがより適していますか?

867 :底名無し沼さん:2020/06/25(木) 12:34:25.43 ID:nUTR8nJ3.net
>>866
アルミ
銅はくそ思いと思う

868 :底名無し沼さん:2020/06/26(金) 06:07:43 ID:1EfVI4Xt.net
>>858
そういうのもあるけどプロでも不便だから木の柄がついたアルミ打ち出し雪平鍋が主流
銅釘一本で止められた柄は消耗したら交換できる仕組み

869 :底名無し沼さん:2020/06/26(金) 16:39:41 ID:awZZIxhk.net
業務用の片手や寸胴の無骨さはたまらん

870 :底名無し沼さん:2020/06/26(金) 17:27:07 ID:QW3QyV3c.net
>>869
業務用が無骨の意味が分からん

871 :底名無し沼さん:2020/06/26(金) 19:06:23 ID:KtGtJ5EW.net
http://www.northeagle.co.jp/products/09/ne1495.html
http://www.northeagle.co.jp/products/09/ne1496.html

前者は1000円しなかった。後者は1300円ぐらい。

872 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 03:36:02.21 ID:rDWU/bzs.net
>>870
装飾性ないんだわ
やわらかいアールとか華やかなカラーとか
民生品と軍用車みたいな違い

873 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 11:11:20 ID:/1kC/TqS.net
機能美みたいなニュアンスなんだろ

874 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 11:39:57.06 ID:seV1034h.net
>>871
飯チンw

丸型買ってみようかな
安いし

875 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 12:14:33 ID:H1WTYbL8.net
業務用が無骨は意味分からん
国語苦手そう

876 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 12:36:58 ID:B4QbSzgF.net
>>875
>>872-873の説明で分からないなら国語苦手なのはそっちだぞ

https://i.imgur.com/97B5KD0.jpg

877 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 12:38:32 ID:sXZJLCSe.net
>>875が国語苦手なのは分かる

878 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 12:48:50.88 ID:oYUyzAaX.net
>>876
3Gw

879 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 13:01:26.18 ID:OJ6zMEPh.net
タコの体は無骨だった

880 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 13:18:21 ID:BA+UaLBY.net
>>878
3Gの何がたのしいんだ?
アウトドアなら普通に3Gになるけど

881 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 13:48:21.03 ID:2rEXR6fB.net
タッコおいしいよね

882 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 14:17:46 ID:ZICZQKdm.net
業務用が無骨って鍋そのものの事を言ってるのかキャンプで業務用を使うのを無骨と言ってるのか

前者ならスレチ
後者ならバカ

883 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 16:36:14 ID:A6Z1/4Gy.net
シェラどんぶりが思ったより話題にならないな
サイトでは売り切れてるけど

884 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 17:02:37.66 ID:SLwNwLAw.net
EPIじゃアカンのか

885 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 17:57:54.32 ID:TEFph6t7.net
>>884
イイ! (・∀・)

886 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 20:55:31 ID:4wXsmyrV.net
>>847
Lの小さい方のソースパンにならぴったりだった。Sならちょうどいいのかも
見た目も細部も悪くない。火にかけずに蓋で使うにはいいと思う

>>883
蓋付きとはいえステンレスでこの値段はないだろ
まぁそれでも売れるからいいのか。燕三条様すごいね

887 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 22:18:32 ID:ogYfUY3r.net
>>884
コスパ最強だけど一番大きいカップよりシェラどんぶりの方がもうひと回り大きいんだよね
内容量どれくらいか知らんけど800くらいはありそう

ってかユニフレームでも似たようなセット出してるのね
値段はEPIの倍くらいだけど

888 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 22:54:46.10 ID:YMCy4546.net
ベルモントにもあるぞ
シェラどんぶりと同じステンレスだ

889 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 22:56:24.66 ID:wnp1BhiI.net
心願死すべし

890 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 23:08:01 ID:1A1TSD34.net
>>889
お見事

891 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 02:50:09 ID:YC3WV1c0.net
>>888
おーありがとうございます

シェラどんぶりやアルミ食器セットみたいに底が丸くなってるクッカーで炊飯したら美味しいかなぁと思って探してました
材質的にはEPI やユニみたいなアルミが良いのでしょうが……

892 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 03:36:23 ID:Xq3mHUuT.net
業務用(笑)で無骨(笑)なの買えよ笑笑

893 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 04:26:30 ID:0okGgFQk.net
国語苦手な子が根に持ってて草

894 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 06:39:18 ID:QMOj98Kr.net
>>893

>>882

895 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 06:56:29 ID:3FCha7//.net
>>894
真面目?

896 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 07:31:07 ID:FTT2gn6t.net
ゴツゴツしてて骨張った感じのものや人を無骨という言葉は不思議
むしろ有骨だよな

897 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 08:49:56.08 ID:3FCha7//.net
武骨って場合もあるみたいだし多少はね?

898 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 14:18:38 ID:Q4lTmFnG.net
人で骨が無い部分はちんこだから無骨じゃなくてちんこと呼ぼう

899 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 15:21:27 ID:ZA4p5fNm.net
無骨って口に出してるやつは無骨じゃないよね

900 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 16:54:02 ID:adSfbeeX.net
>>899
クリームパンみたいな手で「武骨〜!」

901 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 16:56:42 ID:4M0NUrSU.net
ヒロシが言ったから無骨目指してるだけ感がするが気のせいか

902 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 23:59:20 ID:dr+rZSnI.net
まずヒロシが無骨かを真剣に精査したほうが良い

903 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 00:17:21 ID:UBNEeUJ2.net
アホか?

904 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 01:25:25.86 ID:m2fMcmDD.net
アホは君だけだよ

905 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 06:55:11 ID:jTD8QY84.net
>>904
ホッ

906 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 07:45:16 ID:T4N2vc6l.net
ヒロシです
YouTubeやら5チャンネルで俺のことが話題になってるらしいとです
でもテレビでは話題になりません
何かやらかしたらよかとですか
ヒロシです
ようやくネットで復活してきたと思ったら真似して多くの芸人がキャンプしてるとです
俺はただ家賃が払えなくて野宿してるだけだとです
ヒロシです
ヒロシです

907 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 07:53:36 ID:mRoVQWQr.net
家賃払えないから山買ったのかw

908 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 09:15:15 ID:tqE8p+DS.net
>>906
ヒロシってyoutubeだけで月に500万位入ってくるらしいぞ

909 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 09:34:46 ID:dXVkwHT3.net
今更ながら角雪平なる商品を知った
無骨wでいい感じだけど使ってる人います?

910 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 11:04:44.61 ID:JpKHg5BO.net
ヒロシの愛嬌のない態度が
他のyoutuberと違ってて好き。
実際ソロキャンプってあんな雰囲気が似合うもんねぇ。

911 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 13:32:33 ID:GUq7yQkM.net
カルシウムの器なら信長が使ってたよね

912 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 13:34:29 ID:GUq7yQkM.net
カルシウムの器なら信長使ってたよね

913 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 16:47:28 ID:C4wEEJSn.net
https://i.imgur.com/9PRCzpM.jpg

914 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 16:51:25 ID:6S110lO4.net
>>913
五徳にローラーが付いてる

915 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 17:05:19.62 ID:C4wEEJSn.net
https://i.imgur.com/zIDHtWr.jpg

916 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 19:35:27 ID:Vr+wZ9sB.net
五徳も凄いがこの小さい中華鍋気になるw

917 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 19:46:51 ID:jTD8QY84.net
突っ込みどころがスルーされててワロタ

918 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 20:21:02 ID:wBYhI6fH.net
普通に取っ手の取れる20cmの炒め鍋使ってるわw

919 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 20:44:01.22 ID:M9Cp8//B.net
熱エネルギーの7割は把手に奪われてる気がする

920 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 20:52:33.70 ID:pitGnDsR.net
ティファールの取っ手なんかも汎用で使えなくはないけど取手が重くて重心が狂うから食べ物を相当量入れないと五徳の上で立てないのが玉に瑕

921 :底名無し沼さん:2020/06/29(月) 21:34:00 ID:gXFyPs6f.net
>>913
この取っ手って取れないの?

922 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 05:53:25.76 ID:uEgyhmPM.net
取っ手が取れぬー 手でサワール

923 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 06:19:15.63 ID:f1S6vSek.net
>>916
たぶんユニフレームのキャンプ中華鍋

924 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 09:15:15.67 ID:lHchdUWj.net
ソロには良いサイズだな
高温でパリパリに焼けたチャーハン
食いたくて買ってみた

925 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 10:26:00.79 ID:/GJes74V.net
一瞬業務用おたまかと思った

926 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 10:38:47 ID:jBLSvFqk.net
>>871
無骨というのは、野暮ったいという意味だよ
そして洗練されてないという事

業務用の鍋は機能に特化した機能美がある
なので洗練されているし野暮ったくもない

927 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 12:13:49 ID:PnKgadSn.net
>>926
凹んで、ススだらけのアルミ鍋がええじゃろ
どこから拾ってきたんだと思わせる無骨さ

928 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 12:48:05 ID:sA7+WRIe.net
ヒロシは無骨を意識してるけど実はガサツなだけ

929 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 12:51:14 ID:jBLSvFqk.net
>>927
それは無骨というよりみすぼらしいんじゃね?

930 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 12:54:57 ID:0B8x0lMT.net
>>928
だがそれがいい

931 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 14:45:54 ID:36TMZ0xW.net
>>930
アスペ乙

932 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 14:46:48 ID:0B8x0lMT.net
>>931
だがそれがE

933 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 15:24:39 ID:y3kJeEwG.net
シーラEって今どうしてるのかな

934 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 15:40:15 ID:4zSw9rxj.net
>928
それな
俺はあの道具を大事にしてない感じが嫌いだわ

935 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 15:41:47 ID:JZ1hiiDy.net
しょっちゅう小物を紛失しては買い直してる
金はあるんや問題ない

936 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 17:59:49 ID:PnKgadSn.net
>>929
理想は、現地調達の孟宗竹で作ったクッカーで調理だな
炊飯は竹筒

937 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 18:14:25 ID:iUBzS+kf.net
>>926
>>876みたいな使い方もあるので多少はね?

938 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 18:19:33 ID:jBLSvFqk.net
>>937
>>876って、結局は野暮ったくて洗練されてないという事だよ


祖父の手は洗練されてないけど暖かかった
世慣れしてない感じがなんとも野暮ったい
着るものに無頓着な彼はかばんも野暮ったかった

939 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 18:26:15.94 ID:3oW1bUEO.net
「無骨者」の赤字説明のニュアンスはモノに対しては無効だと思ってるの?
あ、なるほどなるほど50レスも遡るほど根に持ってたのねwww

940 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 18:59:32.02 ID:et5bq7Lc.net
シンプルで機能に無関係な装飾が無いのを野暮ったいというのが不思議

941 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 19:06:19 ID:0B8x0lMT.net
陰キャ同士が牽制しながらネチネチと煽り合う
まさにインキャン△

942 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 19:11:18 ID:XXyWXpUJ.net
国語苦手だから仕方ない

943 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 19:12:20 ID:0B8x0lMT.net
おこなの?

944 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 20:17:56 ID:GnBM74kx.net
山を買うのは同じ場所になってつまらないと思うけどな
山小屋を建てて風呂にでも入るにはええけど

945 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 20:34:06.70 ID:GnBM74kx.net
上野かっぱ橋で道具を買ってもええし無骨でもええと思ったけど
中華鍋とかスキレットとかダッチオーブンとか良いのが有りそうだけどね

全部の流れスレの流れを知らないから横入りすまんです

946 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 21:45:01.85 ID:5n+bXIRq.net
9月らしいけど、新しいストームクッカーのバッグいいな。
https://shop.trangia.se/en/accessories/roll-top-bag-25-large-olive.html

メスティン用の、過保護すぎるEVAケースは…別にいいかなww
https://shop.trangia.se/sv/tillbehor/eva-fodral-matdosa-small.html

947 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 22:17:10 ID:mwFN1eW7.net
切りっぱなしの鉄パイプを火吹き棒に使ってたら無骨ですか?

948 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 23:11:06.14 ID:oCvg4sSk.net
無骨

949 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 23:14:51.73 ID:NCI4+DXY.net
ごめんね?
バカなので鉄バイブ火吹き棒って見えて
色々妄想しちゃった
てへ

950 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 23:15:02.86 ID:PxZTApiT.net
無骨って装飾を省き機能だけを追求した道具でしょ
まれに機能美も兼ね備えた製品も誕生するけど美を意識して造られていないから基本的には野暮ったい
人と違う物を使いたい人には野暮ったくても魅力的に映る場合もあるし趣味なんだから好きなの使えばいいと思う
ただ俺の中で無骨って言葉はインストールやシンデレラフィット扱い

951 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 23:44:31.96 ID:Pp3HIox5.net
>>946
Trangia本家とイワタニにどれくらい価格差がつくかな…

952 :底名無し沼さん:2020/06/30(火) 23:54:26 ID:EWI+kpR+.net
無骨?
この骨無し野郎がぁ!

953 :950:2020/07/01(水) 00:34:21 ID:lGJA1ieK.net
次スレたててみます

954 :952:2020/07/01(水) 00:45:08.64 ID:lGJA1ieK.net
ダメだった だれかおねがい

955 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 00:49:09 ID:GGkxhGQR.net
ほらよ

クッカー総合スレ Part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1593532109/

956 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 05:42:00.05 ID:/4gEfg21.net
>>950
これ
「無骨やね」って感性が通じればその人たちにとっては「無骨」でいい

メスティンスレにもスタッキング警察がいたけど、辞書の意味だけ引っ張ってきて「その使い方は違う」ってやったって自分が空気読めない人間って自己紹介してるようなもんだw

957 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 05:51:18 ID:J67DIgtC.net
>>956
自分が空気読めない人間って自己紹介してどうした

958 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 05:56:15 ID:8/EFz8TE.net
>>950
インストール、シンデレラフィットワロタ
「育てる」も追加してくれw


>>955
スレ立て乙


>>957
おこなの?ねぇおこなの?w

959 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 06:04:53 ID:/k0vRMt2.net
なんでワッチョイ入れないで建てたかな

960 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 07:03:13 ID:W1wbPkla.net
>>956
おこなの?ねぇおこなの?w

961 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 07:05:17 ID:gImmWhth.net
>>957
やめたれw

962 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 07:50:23.28 ID:n6KnLkIJ.net
>>939
野暮ったいけど、その野暮ったさに魅力があるという事じゃん
だから
野暮ったいという事に何の問題もないぞwww

でさ、
赤字の部分をまじめに読んでるか?

「逆に魅力となることもある」
・逆
・こともある

わかる?
本来、無骨という言葉は否定的なニュアンスなんだよ

963 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 08:10:53.42 ID:IAnfFq2d.net
どうでもいいな
ゴチャゴチャ言わずに無骨なアイテムをシンデレラフィットしたギアにインストールすればいいんだよ

964 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 08:12:05.19 ID:n6KnLkIJ.net
スッポリハマる道具に入れ込め

965 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 08:35:54 ID:66djh353.net
無骨=野暮はなんか違うな
粗野のほうが近いだろ、粗野

966 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 08:45:29 ID:8/EFz8TE.net
>>962
それが辞書の意味だけ引っ張ってきてる空気読めない人間って話では?w

そんなに言うならヒロシのとこに「無骨の意味が違うのでは?」ってコメントしてくれば?
賛同者が集まるでしょあなたの感性が正しければw

967 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 08:46:58 ID:Uo0mcjOD.net
>>966
おこなの?ねぇおこなの?w

968 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 09:01:27 ID:t2FhpnYx.net
このクソみたいな流れに少々イラッとはしてるよw
「無骨やねー」「そうやねー」でいいじゃん別にw

>>888の情報からいろいろ調べてベルモントの廃盤食器セット買った
14cmの蓋を探す旅が始まるわw

969 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 09:07:08 ID:n6KnLkIJ.net
業務用が「無骨」という意味の分からん話をするからだし

そもそも言葉の意味は統一されてないと話が通じないんだわ
そのための国語辞典だしな

本来は緑色だけど青信号を「青」と呼ぶのが日本国内での統一した言葉の定義
それを一部の者が「緑信号」と言ってたら話がかみ合わないだろ
で、「緑じゃない、青だ」
と指摘すると
空気読めないとか言い始める

それ、キッズの言い訳にしか見えんのよ

970 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 09:11:38 ID:1OYVKV3U.net
まったくスレチの話を止めないバカが居るから
次にはワッチョイ付きにしようとなったのに

971 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 09:33:06.52 ID:SRBobkly.net
>>969
青信号を緑と言ってる人と「緑信号は青だろ!」ってムキになってる人、どっちがアレか考えてから書き込もうな?www

972 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 09:37:11 ID:n6KnLkIJ.net
>>971
>「緑信号は青だろ!」ってムキになってる人
そんなこと言ってる人いるか?
俺は
「緑信号じゃなくて青信号と呼ぶのが日本の常識だよ」
と教えてやってるんだよ

973 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 10:06:48.38 ID:Sk4jre9H.net
初クッカーを買おうと思うですけど、バーナーと同じメーカーの物のほうが収納しやすかったり都合いいですかね?おすすめあったら教えてください
バーナーはソトのウィンドマスマーを買う予定で主にソロ登山テント泊での使用を想定してます

974 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 10:09:45.98 ID:n6KnLkIJ.net
>>973
登山ですか?
キャンプ場ですか?

975 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 10:38:36.05 ID:iAdp3m2Z.net
>>972
まぁ、グダグダとクソうるせえなこいつ

976 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 10:49:28.31 ID:GjCfpLXG.net
>>944
別に山買ったからって他に行ったら駄目なわけじゃないし確実に完ソロ出来る場所を確保するって意味では良いと思う

977 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 12:38:26 ID:GNvM4q/N.net
>>973
JETBOILフラッシュでいいんでないの?
14,800円高いけど、登山ならスタッキングできて、熱効率よくて

自分も欲しい

978 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 12:38:55 ID:sbAW5Alf.net
ヒロシはキャンプ場なんかだと四六時中声かけられて写真撮られてもう無理だろうしな

979 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 14:44:27 ID:ftnR0WVD.net
(みどりのおぱさんはあおのおばさんと呼ぶべきだったのか
青き…にするとなんか…エロいな…

980 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 15:00:55 ID:0ce97A16.net
>>978
だから山を買うしかなかったんだろうな

981 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 15:11:34 ID:qZ/+i9Br.net
自力で全てを担ぎあげる登山キャンプとクルマ横付けのキャンプが同じ板なのでは永遠に価値観が噛み合わない

982 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 15:31:50 ID:IpfQ/nPF.net
>>956
無骨って言葉が安易に使われ過ぎてそれ聞くと俺はクスってしちゃうって話
なんでもかんでもカワイイって言ってるのと似た感覚

スタッキングについてはインストール!含める派が多数になれば日本ではそれが正解になるでしょ
言葉の歴史なんてそんなもんよ

983 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 15:37:16 ID:GjCfpLXG.net
今時キャンプ場で誰もいないなんてほぼ不可能だし一般人以上に完ソロやりたいヒロシは一般解放されてるキャンプ場はもう無理なんだろうな

984 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 19:30:39 ID:1CuE0PPX.net
>>969
うっさいなあもう
おまえの勝ちでいいからどっかいけ

985 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 19:41:02 ID:yh4IWUTn.net
>>984
構わなければどっか行くものを構うお前がうっさいわ
お前は負けたんだからどっか行け

986 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 20:16:19 ID:x4vf41BE.net
50レスも遡っておいてムキになってないとか……無骨警察怖いわぁw

987 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 20:33:42 ID:1CuE0PPX.net
>>985
しつこいなあ

988 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 21:16:14 ID:xTn9hjLW.net
無骨の正確な意味を教えてくれ
たのむ!!

989 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 21:25:57 ID:vaFfUROU.net
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%84%A1%E9%AA%A8/
はい

990 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 21:38:14.02 ID:9NmmNdpP.net
クラゲじゃよ

991 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 22:18:50 ID:zVrJjRxD.net
>>977
調べたら湯沸かしにはいいけど調理向きではないとのレビューがありました
fire mapleてとこの安くて同じようなシステムのものを見つけましたがどうですかね?

992 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 23:14:17 ID:GNvM4q/N.net
JETBOILのパクりだね
中国メーカーで設立も本家より新しい

アウトドアで蒸し料理の発想はなかった
もしかして、JETBOILと互換性あるかも

アウトドア業界もマネしあってるから一概に粗悪品とは言えない
ただ、ガス器具だけは信頼あるメーカー製じゃないとガス漏れ事故の元
新富士バーナーST-310は国内ガス器具専業メーカーで実績あるから愛用者も多い

993 :底名無し沼さん:2020/07/02(Thu) 00:20:38 ID:NYT7956Z.net
パクって改良して本家よりも良い製品を作るって昭和時代の大手家電メーカーのやり方

994 :底名無し沼さん:2020/07/02(木) 10:02:58.43 ID:3IzAZSIH.net
プリムスのこれらのどちらかにすれば間違いないと思う
イージークックNS(ノンスティック)・ソロセットM
ライテックトレックケトル&パン
どちらもフッ素加工されていてこびり付きにくく洗い安い
どちらも¥3,600(税抜)

995 :底名無し沼さん:2020/07/02(Thu) 10:11:58 ID:3i4qR6mO.net
>>991
FIREMAPLEは作りもしっかりしてるし中華だけど大丈夫なメーカーだよ

996 :底名無し沼さん:2020/07/02(木) 10:30:36.82 ID:Qx1Phhqj.net
>>993
中国メーカーは改悪して販売する名人
ミグのエンジンをパクるも耐用時間短くメンテが頻発、寿命も短い。黒煙吐いて飛ぶJ-20
規制が緩く、まともに商品テストしてない
テストしても合格ライン大幅に下げた韓国軍K2戦車のケースもあるな

997 :底名無し沼さん:2020/07/02(Thu) 10:58:59 ID:VUghqrR0.net
>>994
キャンプ向きだね
足りないし

998 :底名無し沼さん:2020/07/02(Thu) 11:00:31 ID:3IzAZSIH.net
ファイヤーメープルとか中華のおかしなテント扱ってる代理店がYouTubeとかあちこちでステマやらせてるから注意な

999 :底名無し沼さん:2020/07/02(Thu) 11:35:01 ID:12oZNP39.net
fire-mapleはモンベルとやつとか作ってるしコッヘルは一流。火器はちょっとレベル落ちるけど二流ではない。

1000 :底名無し沼さん:2020/07/02(木) 12:14:13.47 ID:3IzAZSIH.net
ステマ禁止

1001 ::2020/07/02(木) 12:20:16.34 ID:/cBM8UBF.net
コーッ!(気を溜めてます...)
1000ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって美少女を大勢彼女にするッ!ホイッ!アイシッ!ホワイッシ!ホワイッシ!(気を一気に放出してます)

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200