2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焚火台 焚き火台 9

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-P/59 [126.224.191.17]):2022/04/15(金) 11:11:57 ID:zdkWZh7x0.net
二次燃焼するtab缶はやっぱりいいな
白煙が出ないし、灰になるまで綺麗に燃えるし、地面が汚れない
火力調節できるから調理も楽だし、良いとこ取り
暖はあまり取れないけど

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fe6-wyX0 [114.175.17.133]):2022/04/15(金) 19:25:35 ID:X6VOhpk40.net
>>598
火床が鉄網のようですが、耐久性はどうなのですか?

600 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-Xy0D [126.33.75.204]):2022/04/15(金) 23:29:39 ID:2Ve/YwcCr.net
>>590
適当に渡せるサイズの焼き網を百均で調達すれば良いだけなのに人に聞くかね

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ e997-CAHZ [218.220.29.24]):2022/04/16(土) 00:03:35 ID:iYVSv9BA0.net
>>600
焼き網渡すだけだとスピットと同じでずれ落ちる心配あるから何の解決にもならない

602 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 00:40:02.53 ID:Ocl5F2/30.net
>>600
完全同寸法のシロモノを自作する必要が出てくるのかなーと、そこんところが知りたかったのです。
細い線径の鉄網なんて使い捨てみたいなものだからね。

昔砂浜での焚火の時、細かい熾火が山になるのを上手く処理する為に
100均の新品BBQ網を焚火下に敷いた事があったのだけれど、8時間も持たずにに崩壊した。
十数本の丸太を組んだのもあるだろうけど高温長時間だと鉄網なんぞそんなものかと。

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ f308-9okD [117.102.209.17]):2022/04/16(土) 02:23:40 ID:BlB83rnl0.net
支柱の少し出っ張ったところに焼き網の穴を固定すればズレないんだよ
少しは頭使えないかな

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1beb-zOU2 [111.97.47.163]):2022/04/16(土) 02:29:47 ID:Ul1qLibX0.net
鉄板やスキレットは当たり前杉るのでパエリアパン買おうか悩み中

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ f308-9okD [117.102.209.17]):2022/04/16(土) 02:41:33 ID:BlB83rnl0.net
取っ手が無いと使い勝手が悪いので結局フライパンに戻る
タークが良い

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-FAys [60.71.9.202]):2022/04/16(土) 03:26:26 ID:CV23cBJ/0.net
>>601
焼き網をずれないようにするやつも百均で売ってるんだよなぁ

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-ajBp [210.139.71.204]):2022/04/16(土) 03:29:57 ID:GOpSvj7s0.net
100均の網って焼肉するだけならいいけど五徳として使うには歪んで使い辛すぎると思うんだが

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ b11c-tlX+ [118.243.37.37]):2022/04/16(土) 09:10:50 ID:vlU5hD6E0.net
百均の焼き網なんて強度がないから、760みたいに幅があるところで使うと
下になにか梁になるものがないとケトルとか載せたらすぐ折れちゃうよ。

609 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 09:44:29.98 ID:m3PQ9/EG0.net
3本の矢よろしく、3枚重ねならどうか

610 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 10:26:08.75 ID:ONwx/6Xxd.net
ホームセンターで売ってる焼き網でいいじゃん。
百均のより丈夫だし。

611 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 11:11:03.68 ID:CV23cBJ/0.net
焼き網といったらジューシーグリル一択やろwww

612 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 11:13:57.75 ID:qqsgIwH10.net
その辺の焼き網が嫌だから聞いてるんだろうに
察したれよ

613 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 11:13:58.52 ID:17sSic7sa.net
>>604
パエリアパンは鉄板と比べると厚さ薄いのばかり

614 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 11:23:57.67 ID:Ocl5F2/30.net
ダイソーのBBQ網は、10枚くらい買って組み合わせてワイヤーで止めて
檻を作る為の物だと理解している。野良動物捕獲用に

615 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-HhNK [133.106.32.5]):2022/04/17(日) 10:50:19 ID:LFMEX65XM.net
もうそろそろ焚き火もいらない季節やろ

616 :底名無し沼さん (スップ Sd33-EKrZ [49.97.107.253]):2022/04/17(日) 11:51:13 ID:R2OA82sWd.net
標高の高い野営場に移動するから焚き火はするよ 

617 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 12:23:30.12 ID:7pKUqO67d.net
>>615
そんなものは無い

618 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 12:34:05.75 ID:U5PNznDad.net
ただでさえ気軽に行けるキャンプ場少ないのに、標高まで縛られるとさらに難易度上がる
どっか東京、埼玉、千葉圏内で、4,000円以下で焚き火出来て、空いてて金曜でも予約取れる標高の高いキャンプ場教えてくれ

619 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 12:48:07.45 ID:Kcf1FHsi0.net
>618
青ヶ島キャンプ場とか?

620 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 13:24:44.63 ID:nOeIiClX0.net
>>431
高杉だろ
キャンプ人気だからボッタクリに来てるな

621 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 23:53:27.44 ID:ZlXyTVBjd.net
>>619
標高139mって出てきたが・・・?

622 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 10:05:09.28 ID:+sLHKkZ0d.net
>>620
結局パチピコでいいな

623 :底名無し沼さん (オッペケ Srdd-tmGf [126.161.71.243]):2022/04/18(月) 10:20:17 ID:DKSPwj1qr.net
バンドックのピコもどきいいな

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-FAys [60.71.9.202]):2022/04/18(月) 10:25:55 ID:8sMELRbR0.net
>>623
LOTUSかい?

625 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 10:30:19.21 ID:kDeP4M+3d.net
似てるか?

626 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-9AJF [49.106.217.224]):2022/04/18(月) 11:33:32 ID:VWIwkot5d.net
>>623
上の五徳がつーかバーが邪魔なんだよなぁ
あれが外せれば買うのに

627 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 12:32:32.23 ID:mIqUwU7Q0.net
>>626
強度足りなくなるわ
というか、こうだったら買うわって奴
そうなっても買わない説

628 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 12:38:19.29 ID:9g0rRIJdx.net
>>627
俺もそう思っててkumpel買った。

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2991-eSPL [112.69.106.146]):2022/04/18(月) 12:40:30 ID:+31a+a7+0.net
https://www.mazon.co.jp/dp/B09TW2CHX3

キャプテンスタッグのボッタクリ台
アマの実売は6600円
これから上がるかもだし買うなら今だな

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1ff-A4Mb [180.60.157.137]):2022/04/18(月) 12:55:48 ID:jZph2N0y0.net
番長は元から無駄に高い定価にして実売安くするスタイルだからね
安いと思ってたものも定価は意外と高かったりする

631 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 14:39:21.93 ID:VWIwkot5d.net
良い焚き火あれば即買いしてるよ
焚き火台は現役分は4つある
料理もとか焚き火だけとかで変えてる
昨日もDCMの新製品の40cm薪が横に入る箱型の2次燃焼やる買っちゃたw

632 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 14:47:53.24 ID:+sLHKkZ0d.net
>>631
4つ発表してくれ

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09eb-/nwS [106.168.38.129]):2022/04/18(月) 16:09:03 ID:m3kgvnLU0.net
昔からのシンプルな定番のうちどれがオススメかざっくり理由付きで教えてくれ。
グリルとしてはそんなにこだわってない。
ユニフレファイアグリル
コールマンファイアーディスク
キャプスタヘキサグリル
ロゴスピラミッド

スノピは重過ぎて高いので却下。
キャプスタが安くて良いと思ってるがどうだろ?

634 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 16:44:30.08 ID:dkWQGfya0.net
お国のためだ
焚火台を供出するべ

635 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 16:51:02.13 ID:MnbxMrsQd.net
>>633
純粋に焚き火楽しむなら圧倒的にファイアディスク
サイズも複数あるし

636 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 17:03:36 .net
ファイヤーディスク買ったので庭で薪で初火入れとオマケで途中から炭入れてBBQ
一通り楽しんだ後に21歳娘に火番頼んだのだが消えそうになると薪入れて火を起こしてる その間1人で5時間w 本人曰く火遊び楽しい との事
親父的にはそろそろ男との火遊び報告も聞きたい と思った昨日の出来事

637 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-9AJF [49.106.217.224]):2022/04/18(月) 17:03:58 ID:VWIwkot5d.net
>>632
バンドック焚き火台スタンド
パチtokyoCamp焚き火台
Ucov型焚き火台
ロゴスピラミッド焚き火台
コレでいいか?

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-aUZN [219.6.214.146]):2022/04/18(月) 17:06:47 ID:55Lcacq10.net
>>633
ユニフレームだな
高さもあって地面への熱も防げるし
網付きでそれだけ買えば完結

639 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-9AJF [49.106.217.224]):2022/04/18(月) 17:09:17 ID:VWIwkot5d.net
焚き火台は月2回使うと1〜2年の寿命だし消耗品と思ってる

640 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 18:04:59.85 ID:deDgVOEd0.net
消耗品なのは間違いないな

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-92Nd [123.225.194.10]):2022/04/18(月) 18:37:30 ID:S+Bg2Sbk0.net
>>373
これ、今amazonで5千円以下で売ってるな

642 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 19:30:14.26 ID:aiWoedqX0.net
>>641
見てきた
ホントだクラファン1万2千で買ったワイ涙

643 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 20:25:40.02 ID:aiWoedqX0.net
>>641
偽業者か
物が本物か偽物か詐欺なのか
https://i.imgur.com/jm0BhK6.png

644 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 20:31:26.67 ID:ZNjKsK9R0.net
偽も何も仕入れ先一緒なんじゃ?

645 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 20:32:35.63 ID:LiqxR8aJ0.net
スノピのは数年外に放置して使ってるが一向に壊れないぞ
壊れる場所もないが

646 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 20:41:16.72 ID:eMhWATTG0.net
ケチだからしばらく使って捨てるっていうのは不満
スノーピーク使ってる

647 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 21:37:09.13 ID:VWIwkot5d.net
年数より回数かな
パチtokyocampなんかは20回持てばいい方
安物買いかも知れんが

648 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 21:43:22.93 ID:deDgVOEd0.net
トーキョーキャンプってそれくらいしか持たないのか
もっと持つかと思ってた

649 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 22:05:10.87 ID:Bb1mLr33d.net
OEM品をクラファンでゴチャゴチャ御託つけて高値で売り付けるのは定番の商売

650 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 22:11:54.46 ID:+31a+a7+0.net
>>649
海外通販やアマで売ってる商品を「オリジナルで開発した新製品!」って騙して売ってるんだよな
詐欺業者マジで死ねば良いというか殺したいわ

ただ騙される方がアホなんだよ
何の為のネットだ
ちょっと調べれば分かる
クラファンまでする奴ならやれよ
調べないで文句言うのは知的障害者だよ

最近だと折りたたみのストーブがプチ騒動になったな

651 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 22:16:56.08 ID:TDf7umhqd.net
トーキョーキャンプに限らずだけど、使うだけなら使えるけど歪んだりボロくなるからってことじゃね
自分は結構そういうの気にするからボロボロになると愛着を失って他の焚き火台に変えてしまいがち

652 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 22:18:02.52 ID:deDgVOEd0.net
穴が空くとかフレームに乗らなくなるとかかと思ったわ

653 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-9AJF [49.106.217.224]):2022/04/18(月) 22:30:24 ID:VWIwkot5d.net
>>652
2枚を合わせる切れ目が裂けてくるパターンが多いかな

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-SsdT [61.11.176.107]):2022/04/18(月) 22:40:34 ID:deDgVOEd0.net
なるほど参考になる

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89da-v8aA [42.83.19.22]):2022/04/19(火) 16:52:54 ID:g6E/FZZE0.net
このスレ初めて来たんだけど、ここA4君とかB6君とかを使ってる人おらんの?
なんだか評価低めに思われてそうな感じがするんだが

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2c-9okD [217.178.136.247]):2022/04/19(火) 17:17:45 ID:TzU5lC070.net
使ってるが話題にするほどでは無いかな。
日常品って感じ。

657 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 17:45:29.99 ID:ydaMtEYd0.net
仕事の目処がついたので、明日から3泊くらいでソロキャン行ってくるわ。
自営業だからこんな時はありがたい、繁忙期は地獄やけど。
もちろん火遊びもする予定。

658 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 17:54:29.30 ID:GJVO0Zajd.net
>>655
あのシリーズのB5ウイングは少し興味ある

659 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 22:36:48.08 ID:7stCsScT0.net
B6君持ってるけどずっと使ってない。焚火台にしては小さいし炭焼きグリルとしては脂汚れ落とすの面倒くさすぎる

660 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 23:49:21.73 ID:TzU5lC070.net
それはB6関係ないような
神経質なキモヲタか

661 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 03:36:55.16 ID:yS5krl3U0.net
最近買ったのは野良ストーブ だな分厚いステンレスで
ガシガシ使えるのが良いな

662 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 05:05:28.69 ID:FQA2y65eM.net
>>661
どんなん?

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-A4Mb [106.73.13.64]):2022/04/20(水) 12:25:06 ID:eLGXXQkw0.net
>>660
あのギミックが汚れ落としのネックなんだよ。ドス汚れた道具を気にしないプロキャンパー乙

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2c-9okD [217.178.136.247]):2022/04/20(水) 15:34:58 ID:dL/qiwJU0.net
どのギミックだか表現できない頭の悪さはともかく、B6に限らずステンレス板折り返しでロストルを載せたりは普通だしな。
汚れが気になるならワイヤーブラシなりで擦れば良いのだが、頭が悪過ぎて考えつかないのだろう。
で、何を使ってるんだろうか。馬鹿が選ぶものに少し興味はあるが別に知りたくも無いかな。

665 :底名無し沼さん (スップ Sd33-A4Mb [49.97.9.17]):2022/04/20(水) 15:42:30 ID:UGnKITlad.net
B6使ったことないけどあのコンパクトさなら漬け置きして洗えば簡単に汚れ落とせると思うけどな

666 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-SsdT [1.79.87.108]):2022/04/20(水) 16:07:44 ID:Go+4LDAVd.net
脂は極力焚き火で燃やして自宅でつけ置き洗いとワイヤーブラシかなぁ
B6くんじゃなくて鹿番長のB6カマド使ってた時の話だけど

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-ajBp [210.139.71.204]):2022/04/20(水) 22:20:57 ID:Ih5KnTq/0.net
あれくらいの焚火台なら食材が乗る所以外洗わないで放置でよくね?

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-SsdT [61.11.176.107]):2022/04/20(水) 22:31:19 ID:sR0ktDu80.net
うむ

669 :底名無し沼さん (スップ Sd33-aRI4 [49.97.104.63]):2022/04/20(水) 22:54:07 ID:3YBV34jLd.net
使用して汚れるのが嫌→使うな
使用してもキレイにしたい→キレイにしろ
焚き火台の汚れあんまり気にしない→まあまあ正解

楽しんでメンテして使い倒して、また同じ物買ったり別の物を試したり
前に進むのがよろし

670 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 08:16:44.57 ID:SQucycVU0.net
今の所、パチグリルとダイソーの網にロゴスの焚火台シートで、間に合ってる。
他に小さなウッドストーブがある、ダメになったらまた何か買う、焚火台だし。

671 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 08:25:38.20 ID:SQucycVU0.net
>>655
薪の長さで使いにくい。炭や練炭ならいいかも。

672 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-9AJF [49.106.217.210]):2022/04/21(木) 11:43:42 ID:3TFR9lRId.net
焚き火台は洗ったこと無いな
半乾きだと錆びるし
その代わり付いてる袋じゃ無くて
書類用のジッパー付いてるのに仕舞ってる 匂いも無くなるし
汚れてたら使う時に拭けばいい

673 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-R8Dj [49.105.12.98]):2022/04/21(木) 11:47:53 ID:rD3KyrDVd.net
スノーピークだけど洗わない
焼き網もよっぽど汚れてれば洗うけど焼けば汚れ落ちるし
組み立て式だと掃除しないといけないのは面倒くさそう

674 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-SsdT [1.79.83.61]):2022/04/21(木) 11:50:31 ID:OK2Rotfid.net
革手袋で汚れを簡単にぬぐってるだけになったわ

675 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 19:58:59.47 ID:swVCUb0O0.net
油汚れだったら、油分落ち着くまで石灰か灰を浴びせてから払い落として
濃いめのセスキソーダ水を噴霧したらけっこー簡単に落ちるような気が?
台所用中性洗剤だと泡ばっかりで水捨てる時に困る気がするしなあ

誰か試してレポートしておくれ

676 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 23:31:39.89 ID:qOvscLkP0.net
ペトロマックスのファイヤーボウル使ってるけど使用後にボンスターでこびり付いた汚れ落として、仕上げに刃物用の油を薄く塗って保管してるわ

677 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 23:51:18.21 ID:sGgfJOT50.net
パイプ洗浄剤に漬けるのは有効なの?
その後に水洗いして、それを全乾燥させれば洗浄剤の成分は消えるの?

678 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 23:59:02.11 ID:RDD7H2zNr.net
>>677
何を洗おうとしてるんだw

679 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 00:14:16.79 ID:iNBzkfwDM.net
そんなに気になるならサンドブラストかけなよ

680 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 02:33:23.71 ID:eI/NsueOd.net
液燃ストーブの煤とかタールは重曹に浸けこんで擦れば楽にとれる
焚き火台でも同じ様にできるはず
焚き火台をそこまでして掃除する気にならないから自分はしないけど

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19e6-XhrW [114.175.17.133]):2022/04/22(金) 09:41:59 ID:8B5Y8sm20.net
皆さんは網とか鉄調理具を洗うのはどうしているのですかね?
特にあの独特な形のジンギスカン鍋をまともに洗うのは割と一苦労です。
まぁ錆びさせなきゃ良いといえばそれまでなんですが、ダッジオーブンみたいな。

682 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7d-SsdT [110.163.10.251]):2022/04/22(金) 10:30:15 ID:nq5i++Bod.net
焚き火台スレだぞ

683 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 16:05:08.49 ID:nL3rTKpia.net
ファイヤーディスクはたまにピカピカの状態が見たくなるから洗ってる

684 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 19:13:30.73 ID:d8Rms3Nv0.net
ナンゴギアの焚き火台はピコグリル並に設置に手間かからないし最強かもしれんな
高さが2段階で調節できるから炭火での調理が楽だと推測

その点、ピコグリルにももどきにも高さ調節機能がないし、中央が凹んでしまうから純粋に焚き火を楽しむには向いてるけど、火元からの距離が大事な炭火調理には向かない

685 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 19:35:32.04 ID:R42nEeSY0.net
持ってるけど軽くはないからなぁ

高さ二段階のパチはあるぞ
Amazonを漁るんだ

686 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 19:44:35.73 ID:9qcAdz7Ea.net
>>684
網使えばいいだけだと思うんだ
炭火調理は100均の足つきで不満ないぞ

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-tmGf [60.81.107.21]):2022/04/22(金) 20:18:59 ID:d8Rms3Nv0.net
>>685
パチグリルをよくよく見てたら2段になってるものがあるね
100均の足つき網という手もあるし、やっぱりピコ最強か

俺のは最初の頃の一段パチグリルだから、そろそろ新調しようかな

688 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 11:00:28.52 ID:1H30GSshd.net
激安パチチタンピコグリル、出品者から
キャンセルメールきたw
何故か違う出品者名で出てるので、またポチった

こーなったら根比べじゃw

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-1kfj [126.0.18.78]):2022/04/23(土) 13:31:39 ID:CByoUqBF0.net
店長おつ

690 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 00:42:06.35 ID:7Cx9YYjkd.net
オクで落としたパチグリルを50回は使っているがまだ壊れる気配はない
壊れるとしたらステンレス板の接合部かな?

691 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 00:42:54.77 ID:/xAJJfLE0.net
参考までに一度に何時間くらい焚き火するのか教えてちょ

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 572c-4xH9 [153.210.212.169]):2022/04/24(日) 00:45:26 ID:cjSNp8pV0.net
8時間はやるやろ

693 :底名無し沼さん (スフッ Sd8f-oo0P [49.104.24.131]):2022/04/24(日) 00:56:43 ID:7Cx9YYjkd.net
平均すると6時間くらいかな

694 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-DkiV [150.66.98.89]):2022/04/24(日) 05:07:12 ID:tYRMJuRGM.net
束の薪が半分か一束なくなるまで

695 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 09:21:09.54 ID:4S5eQBBhF.net
>>688
おーし、発送メールキターー

696 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 09:31:42.04 ID:9P9g5ayL0.net
炭での調理と食後の焚火を合わせて
3時間くらいやる時が多いじゃろうかのう。

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcf-dMhS [61.11.176.107]):2022/04/24(日) 10:27:32 ID:/xAJJfLE0.net
>>693
ありがと助かる

698 :363 (アウアウウー Saef-3QK6 [106.133.218.158]):2022/04/24(日) 13:26:03 ID:bl+IBlY+a.net
コンパクトな焚き火台に合う薪にするためホムセンで買った薪をノコギリと鉈で小さくカットした
最初から小さい薪を買うよりコスパが良く、作業も楽しめました
初心者です

699 :底名無し沼さん (アウアウウー Saef-3QK6 [106.133.218.158]):2022/04/24(日) 13:27:22 ID:bl+IBlY+a.net
>>698
あ、363は関係ありません

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-1FlL [61.197.32.64]):2022/04/24(日) 13:33:12 ID:vDGkjR8W0.net
スゴイ手間かけるのね
人生に一大イベントみたいw

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fff-iD1v [123.225.194.10]):2022/04/24(日) 13:37:21 ID:sq9a/v5V0.net
結婚式をキャンプ場で
ケーキ入力の代わりに
焚き火に火を入れるのもいいかもな

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-y1Cb [125.205.51.250]):2022/04/24(日) 13:38:48 ID:ly5lpcBb0.net
100均の割りばしが一袋あると、焚き付けにも使えるし
食べた後は燃やして処理できるし圧倒的便利感で惚れる。

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-y1Cb [125.205.51.250]):2022/04/24(日) 13:40:45 ID:ly5lpcBb0.net
>>701
オリンピックみたいに親族でリレーしようぜ。

704 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-cviT [1.75.225.115]):2022/04/24(日) 13:41:31 ID:MaLLS03Ed.net
>>700
手際悪い奴には薪切るのも一大イベントなのかw

705 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-dMhS [49.98.61.251]):2022/04/24(日) 14:55:43 ID:7vAg4B0jd.net
スプリンクラーの雨に備えておけよ?
あと会場というか現場になるホテルから賠償の嵐にもな。

706 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:16:58.65 ID:fXoq8AXMd.net
そういうのも楽しみの一つなんだよ
焚き火で調理するのと一緒だろ

707 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:40:01.09 ID:9mDzOdCq0.net
斧とかナタで割ったり切るのは楽しいけど
ノコで切るのはなぜか作業感があるなあ

708 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:40:44.15 ID:/xAJJfLE0.net
俺はノコ好き

709 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:41:16.40 ID:FYoX5QFna.net
>>698
焚き火台、ノコギリ、鉈、ナイフなどは何を使ってますか?
参考にします

710 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:59:25.39 ID:kMw9TNQ+d.net
斧とナタが気に入ったなら、多分ノコもうまく切れるようになれば気に入るはず
保証は出来んが、多分

711 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 16:01:41.28 ID:dKEYFwd/a.net
>>705
キャンプ場での話だぞ

712 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 16:28:08.97 ID:uiokLjGsa.net
ノコはナタとか斧以上に切れる奴と切れない奴の差が激しい気がする

713 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 17:01:10.39 ID:gMCad4X5M.net
>>709
焚き火台: 薪グリル
ノコギリ: ゴムボーイカーブ 万能目 240mm
鉈: ハチェットだけど ハルタフォス オールラウンド
ナイフ: ブラボー1 LT ELMAX
標準的な組み合わせかなあ?

714 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 19:31:56.68 ID:FxkO7Fbe0.net
>>713
ありがとう!
どれもそこそこ値段のするイイモノですね。

715 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 19:34:48.16 ID:uiokLjGsa.net
ゴムボーイは万能目よりカーブの方が切りやすくて好きだな

716 :底名無し沼さん (スップ Sd2f-KXI4 [1.66.101.240]):2022/04/24(日) 20:00:19 ID:6+XjyFQ1d.net
カーブの荒目にしてる

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-7sKx [60.73.176.88]):2022/04/24(日) 23:45:45 ID:Y6YWPV+B0.net
歪まないで、すす汚れもないやつを教えて下さい

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ad-cohi [133.206.35.32]):2022/04/24(日) 23:56:35 ID:RuLu2UyI0.net
>>717
直火

719 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-6hBB [126.158.150.71]):2022/04/24(日) 23:57:41 ID:KhxJ7NFkr.net
>>717
タフまる

720 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 06:26:50.56 ID:KhJabUhM0.net
基本的に1本のナイフで何でもしようとする米国人向きのバークリバーなどの刃厚の厚い物。
まあ1本だと料理などその他で難しいのだけれどある意味大らかな民族のナイフ。
刃厚はそこそこで斧などと併用する北欧の人達のスタイル。

721 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 08:47:02.54 ID:zMORje5Lr.net
サムライ270mm持ってるけどデカすぎてキャンプでは使い道がない
キャットドア作るのに買ったSK11の引き回しノコで切ってるわ
切れ味はすごくいい

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f2b-dMjb [39.110.158.46]):2022/04/26(火) 01:36:17 ID:/FB9XiOf0.net
そんな私はビッグボーイ360荒目で柄がピンク

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-CBsu [219.6.214.146]):2022/04/26(火) 01:48:44 ID:8asUjujl0.net
斬月210
ほかの折りたたみノコギリの黒い柄に替刃をはめて使ってる

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-VqzG [111.97.47.163]):2022/04/26(火) 03:10:58 ID:ohISJgP70.net
めばえ300で満足してます
本当はカーブ刄が欲しかったけど

725 :底名無し沼さん (オッペケ Sraf-RPeA [126.133.242.146]):2022/04/27(水) 08:21:14 ID:nxDn35g7r.net
俺はビックボーイ2000

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-qmKL [60.80.113.186]):2022/04/27(水) 08:36:57 ID:gc5t3EJc0.net
薪グリルええな
あれぞ究極の焚き火台だ

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-PLdw [14.9.52.65]):2022/04/27(水) 08:43:01 ID:IFhelyrL0.net
ポケットボーイカーブの170使ってるわ
薪切るだけなら十分な長さだし座りながら切ってても刃が地面にぶつかりにくいから気に入ってる

728 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-dMhS [110.163.9.18]):2022/04/27(水) 08:48:14 ID:dvScf0Kjd.net
シャークソーの愉火180

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-VXkF [60.71.9.202]):2022/04/27(水) 10:53:40 ID:1tqypeNp0.net
>>726
奥行き、もう5cmくらい欲しくね?

730 :底名無し沼さん (スププ Sd8f-lwyv [49.96.21.239]):2022/04/27(水) 11:11:50 ID:cBDsRF0ed.net
グラエクってブランドのロノジって焚き火台がもっと良さそう

731 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-dMhS [110.163.9.18]):2022/04/27(水) 11:19:53 ID:dvScf0Kjd.net
見たけど薪グリルと比較するような形じゃなくね

732 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-MkSl [49.98.43.114]):2022/04/27(水) 11:28:51 ID:gNdFnbxad.net
チェリーボーイのリトルプロ9mm
鞘が分厚くて出すのも難しい

733 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-9YQ0 [49.98.166.137]):2022/04/27(水) 12:07:07 ID:kU3bM2Okd.net
俺もチェリーボーイだぜ

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 572c-ZHF8 [217.178.136.247]):2022/04/27(水) 12:16:31 ID:0PlwYFSg0.net
>>726
究極に燃えづらいなw

735 :底名無し沼さん (スップ Sd2f-h8B3 [1.66.99.165 [上級国民]]):2022/04/27(水) 12:21:56 ID:ATKq8mVad.net
肉塊を刺しでグルグル回して焼くやつ買ったんだけど、持ってる焚き火台にうまく付かないんだよな。どうすっか?

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ af03-Ppk4 [133.201.64.129]):2022/04/27(水) 12:22:59 ID:+7a883qb0.net
地面に刺すやつを併用でいけないかな

737 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-dMhS [110.163.9.18]):2022/04/27(水) 12:24:14 ID:dvScf0Kjd.net
ペグでなんとかならんか

738 :底名無し沼さん (スップ Sd2f-h8B3 [1.66.99.165 [上級国民]]):2022/04/27(水) 12:30:01 ID:ATKq8mVad.net
>>736,737
台が27センチくらいだから長い杭地面に刺せばいけるのかな。

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ a330-uGXv [116.64.27.74]):2022/04/27(水) 13:09:38 ID:4Jv7xKu90.net
よくホームセンターでゴムボーイっぽいノコギリ売ってるけど、あれ互換性あるのかな?

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fa2-uGXv [61.25.140.26]):2022/04/27(水) 13:09:40 ID:yFtkYckS0.net
よくホームセンターでゴムボーイっぽいノコギリ売ってるけど、あれ互換性あるのかな?

741 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-PvPx [150.66.71.202]):2022/04/27(水) 20:32:49 ID:2JCouI2JM.net
何との互換性かな?

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ db8e-qwca [138.64.208.101]):2022/04/27(水) 22:04:45 ID:MJebJMxT0.net
Windows10には対応してません

743 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 20:03:10.13 ID:ks7hVEODa.net
キャンプ初心者なのですがコールマンのファイヤープレイス買おうかと思いますが使い勝手はどうでしょうか?子供が小さいので安定しそうなのが良いのですが使用されてる方はいますか?

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bd-ZHF8 [126.21.160.163]):2022/04/28(木) 22:43:03 ID:27Ow5Reb0.net
足の間隔が狭くて重心が高いので安定してないよ。
子供がいるならスノピやユニフレームの定番の方がいいんじゃないかな。

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bd-ZHF8 [126.21.160.163]):2022/04/28(木) 22:44:31 ID:27Ow5Reb0.net
失礼。ファイヤーディスクじゃなくてプレイスか。
安心感あるけど炎見づらいかな。

746 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa17-r/6m [106.128.70.203]):2022/04/28(木) 22:53:26 ID:lROYlw6ea.net
以前使ってました
重厚で見栄えもいいし良いですよ
今なら武骨というのか
焚火メインなら文句ないかと
重さと収納を考えて別な焚火台にしてしまったけどその2点気にしなければ良い焚火台
焚火炭火料理はしづらい

747 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-6n8/ [49.98.147.126]):2022/04/29(金) 02:18:37 ID:XOBrCEkfd.net
料理終えるまで炭床上に置いておけば料理もやれる。
料理を終えてから炭床下に移して焚き火タイム。面倒だけど。

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-CBsu [219.6.214.146]):2022/04/29(金) 04:05:41 ID:JIJfrCuf0.net
まずはデザインでも値段でも好きなの買えば~よいのでは

749 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-lzk6 [163.49.202.237]):2022/04/29(金) 06:13:26 ID:4Z63z0NXM.net
マクライト予約した
新しい焚き火台買うの久しぶりだから楽しみ🤗

750 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 13:01:27.00 ID:1uc9gj3m0.net
焚き火台で調理すると鍋が黒く煤けるやん?あれが嫌いだから薪ストーブを焚き火台代わりに使うってのはどうかな?

751 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 13:05:36.56 ID:shaBjK6z0.net


752 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 13:14:28.43 ID:u9JzsdMOd.net
代わりに薪ストが真っ黒になるぞ
鍋と違って放って置くと煙突が詰まる

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ db8e-qwca [138.64.208.101]):2022/04/29(金) 13:32:38 ID:I2Y2gNkU0.net
マクライト買ったけど使うことなく押し入れに仕舞っとる
多分使うことないな

754 :底名無し沼さん (スッップ Sd8f-stxq [49.96.32.236]):2022/04/29(金) 13:33:54 ID:+LSTt/hSd.net
ステマクライト

755 :743 :2022/04/29(金) 16:33:04.19 ID:IczMCs5iM.net
使用感教えてくれてありがとうございました。炎が見づらいのは盲点でしたが、逆に安全サイトと思いますので購入してみます。焚き火料理もマシュマロやお菓子をを焼く程度を想定していますので買って試してみます。

756 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 16:57:29.46 ID:vg081i4Sa.net
>>711
ボヘミアンウェディングみたいな感じのだなきっと
>>705

757 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 16:59:45.24 ID:vg081i4Sa.net
>>714
ミニハチェットは安いと8000円弱くらいになるアマで売ってる奴い奴で良いし
それより
撒き割台何使ってるか聞きたい>>713

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-qmKL [60.80.113.186]):2022/04/29(金) 18:01:54 ID:1uc9gj3m0.net
ファミキャンで使うグリル兼焚き火台ならどれがおすすめだろうか?

759 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-c2E5 [126.33.125.2 [上級国民]]):2022/04/29(金) 18:23:22 ID:uxAz6DqWr.net
ユニフレームのファイアグリル

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-qmKL [60.80.113.186]):2022/04/29(金) 18:47:44 ID:1uc9gj3m0.net
>>759
あれがいいのか
ユウジャック製を買ってみるかな

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ a330-uGXv [116.64.27.74]):2022/04/29(金) 19:10:07 ID:xG121ot70.net
>>741
鋸の替え刃の互換性を聞きたかったorz

762 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-PvPx [150.66.71.33]):2022/04/29(金) 20:32:14 ID:8Hs6H4Z4M.net
>>757
8000円も出したらハルタフォスオールラウンド買えるじゃん

763 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-c2E5 [126.33.125.2 [上級国民]]):2022/04/29(金) 20:33:50 ID:uxAz6DqWr.net
>>760
焚き火台兼用のグリルって、グリル使用時に炭をいじるとき、いちいち網をどかさなくちゃならないヤツが多いけど、
ファイアグリルは、網をどかさなきゃならない手間がない。

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 572c-ZHF8 [217.178.136.247]):2022/04/29(金) 20:48:22 ID:shaBjK6z0.net
>>759
薪が少ししか載らないので熾使いづらく燃えづらい

765 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-PvPx [150.66.71.33]):2022/04/29(金) 21:06:21 ID:8Hs6H4Z4M.net
>>763
まきグリルにしてもトンビにしてもむしろ網どかす方が少ないと思うけど

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-CBsu [219.6.214.146]):2022/04/29(金) 22:35:37 ID:JIJfrCuf0.net
>>761
厚みが1ミリか2ミリで変わるけど大丈夫じゃないかな
多分。

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ f7bb-3+nJ [106.73.13.64]):2022/04/29(金) 23:21:49 ID:E6V5eFFY0.net
焚火台持ってなくて、それで料理したことないなら、一度百均のミニ焚火とかで焚火して、スーパーで売ってるアルミ鍋の鍋焼きうどんとか作ってみるといいよ。で、その後でアルミ鍋の底を見てみ。それでも薪でグリルしたものを食いたいと思うなら、薪グリルでもなんでも買えばよろし

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f8e-I+9J [147.192.65.184]):2022/04/29(金) 23:37:16 ID:nzEiFm9Q0.net
何の話だよ急に

769 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 23:57:01.25 ID:1mx3yFQJd.net
普通に焚き火台兼用グリルの話だろう

770 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 00:18:46.39 ID:pBUmeY3Gp.net
誰も薪でグリルする話してないのに、って事じゃね?

771 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 01:57:40.44 ID:nkApdR9q0.net
薪割りの台って、道の駅で薪と一緒に売っていたりするからそれでいいかな?
切り株みたいなやつ

772 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 05:30:20.42 ID:Eeg1CQjtM.net
焚火で直接焼くやついないだろ?
普通スキレットや鉄板とかフライパン使うっしょ
どうしても直火でやるには火の上じゃなく火の横なら大丈夫

773 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 05:49:40.93 ID:JimxSi9h0.net
焚き火で料理する人居てるんやな。
わいは火遊びしかしてないわ。

774 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 06:47:09.67 ID:rcfWgSVNd.net
焚き火台次第だけど余裕でしょ
ピッカピカのクッカーが最初からそう言う塗装だったのかと思わせるほど真っ黒になるけど

775 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 07:01:44.16 ID:P5TdAVLhd.net
拾い画像だけどこんなことしてる人も居るには居る
ネタかと思ったら本気で男前キャンプとか言ってる
https://i.imgur.com/2J6lKti.jpg

776 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 07:28:59.83 ID:g8AKH1zI0.net
肉を燻して食ってるの? 乾燥させてるだけ?

777 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:01:24.54 ID:gamrzAwR0.net
>>771
広葉樹の高さのあるやつにしないとすぐ薪になるよ

778 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:14:31.92 ID:nkApdR9q0.net
>>777
紅葉樹のように固くないとすぐに砕けてしまうということでしょうか?

779 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:16:09.15 ID:gamrzAwR0.net
>>778
そのとーり

780 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:41:07.40 ID:1r+tdBu+0.net
>>766
おお、いけるもんなのね
それはいいことを聞けました、有難う御座います

781 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 09:59:08.58 ID:IhF9RQzra.net
ソロおじ叩きの奴にとってはマストな叩き先みたいな
まさに!って感じだな

でもソロキャン好きな奴もファミリーキャンプとは分けたスペース欲しいって言ってるわな

782 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 13:06:27.52 ID:LfurEvCR0.net
>>775
なんか、ヒロシのキャンプ流行ってから
人間の耐久テストしてるみたいなの増えたね(´・ω・`)

783 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 15:14:25.51 ID:o9Ps2Rffd.net
>>775
枝に居る虫が熱さで肉に避難して…ヒィ
旨みなのか?

784 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 19:34:11.16 ID:aqm1mJBF0.net
>>779
そうか紅葉や広葉はあんまし関係ねえだろ
そこはウバメガシみたいな硬葉かカシやクスの常緑だろ

785 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 20:08:36.16 ID:xDWsXge0a.net
>>782
何時間も地べたに座り続ける罰ゲームはほんと謎

786 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 20:48:31.87 ID:m8LM/Yd80.net
>>785
以外と楽チンだから一回やってみ

787 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 21:11:50.16 ID:3u6XD3bR0.net
>>775
これなんの意味があるの?
誰かわかる人いる?

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1308-/kAa [59.133.146.65]):2022/04/30(土) 21:41:26 ID:4bwKuQzY0.net
https://youtu.be/m8kmRmErLuA

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1e6-ae4c [114.175.17.133]):2022/04/30(土) 21:51:36 ID:JWQTw7nh0.net
エンジュの薪割り台が欲しいけど、そんなに太くならないしなあ。
ノコで全然切り進めないあの硬さはなかなかたまげた。

>>775
はきっとまだカラスの被害に遭った事が無いからこんなマネが出来るんだろうな

790 :底名無し沼さん (スプッッ Sd63-/BDc [183.74.192.9]):2022/04/30(土) 22:28:44 ID:FKy4ddzEd.net
>>778
買って使用初日で砕けたこと2回ある
基本的に乾燥すると砕ける
砕けても次の台見つかるまでは使ってる

791 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 23:02:16.59 ID:eP1Ike3XM.net
>>778
水に半年くらいつけた後煮込んでやると固くなって長持ちするよ

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-V3xw [60.73.176.88]):2022/05/01(日) 00:35:15 ID:APBE4WFp0.net
焚き火台は「使い込むほどいい」ってのが無いのが難点だよな
鉄板みたいに育てるわけじゃないってのがな

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-I0DU [61.11.176.220]):2022/05/01(日) 07:26:30 ID:xcaq2RcC0.net
まぁ消耗品だから

794 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-B0J2 [49.96.228.41]):2022/05/01(日) 07:57:26 ID:SIL3o1Lrd.net
焚き火は育たないけど消耗品でも無いだろ?
ってかメッシュ以外で壊れることあるの、これ?

795 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 08:27:27.96 ID:uH+qdbCNa.net
火床にペラ板使う奴とか板を組み立てる奴とかは変形するけどよっぽど酷使しない限り使えなくなるって言うのはないな

796 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 08:38:02.76 ID:l4NpN9wmd.net
焚き火台は消耗品だよ
月2回使用して2年持てばいいとこかな
錆とか変形とか割れを気にしなきゃ使えるけど

797 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 08:47:36.86 ID:2T+jIjEmp.net
錆くらいは出るだろうし変形も少しはあるだろうから、その程度は消耗には入らないかな俺は
割れたら流石に買い替えかもしれんが、firebox stoveの厚いステンレスは割れそうにもない

新しい焚き火台買えるのはいつの事やらw

798 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 08:51:14.02 ID:I0iepS34a.net
消耗品だけど壊れづらいかは種類によるでしょう
スノピ焚火台やファイアディスクの破損は聞いたことがないけどピコは火床が割れたり接合部はずれたり

799 :底名無し沼さん (スップ Sd33-b1I9 [49.97.21.112]):2022/05/01(日) 08:56:18 ID:h8UJe9Y5d.net
色々使ってたけどボロボロになるのが嫌になってスノピ買ったわ
あれは10年選手や15年選手が普通にいるからね

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ e974-uhzn [222.150.72.28]):2022/05/01(日) 09:06:35 ID:JhpGsxLt0.net
ファイヤーボウル分厚いし重いから
穴あいたり歪んだりする気配全くないわ
一生使えそうだから革でケースまで作った

801 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 11:04:57.63 ID:Cb3hjr6Td.net
コールマンのファイヤーディスクを酒盃にしたら入れすぎて酔っ払いました。

802 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 11:32:45.71 ID:l4NpN9wmd.net
まだ新しい物だからアンティークも無いしな

803 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 12:46:54.16 ID:ar9T1eRPd.net
DCMの新しい2次燃焼焚き火台
3日で20時間ぐらい使ったら2次燃焼しない3面がベッコベコになってしまった
足が設置しなくなったのが地味につらい

804 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 13:57:28.61 ID:l4NpN9wmd.net
>>803
同じの買って週末使うんだが
足が設置しなくなったってどゆこと?

805 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 14:05:08.93 ID:gO/f7t4p0.net
歪んで接地しなくなったってことやろ

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-mVHy [126.241.209.212]):2022/05/01(日) 14:26:04 ID:0v68hROp0.net
2時燃焼系ならTab缶を買えばいい

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-tSas [202.157.251.72]):2022/05/01(日) 15:00:55 ID:hxN19rRy0.net
>>792
鉄製でそれなりの板厚なら
使い込むといい感じになるのでは。

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4935-Vvlp [14.133.96.151]):2022/05/01(日) 15:27:30 ID:PGyx2p+h0.net
>>804
熾火がロストルの下に貯まると土台が斜めに歪んで2点か3点しか設置しなくなる

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4935-Vvlp [14.133.96.151]):2022/05/01(日) 15:30:31 ID:PGyx2p+h0.net
ごめん2点って事は無いわ
3点ね
あとロストルと五徳がスチールのクロムメッキだから火入れたらすぐ錆びる

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-jGLt [60.104.124.65]):2022/05/01(日) 16:18:24 ID:KSM0SZao0.net
>>809
これ系って灰が溜まっていくのどうしてる?
途中で灰を掻き出さないから一々熾火を取り出して中の灰を捨ててまた火遊び続けてるけどもっとうまいやり方ある?

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-nYhx [106.185.150.212]):2022/05/01(日) 16:39:53 ID:j7xBUHct0.net
灰捨て場がなく自宅に持ち帰る場合、灰ってどうやって捨てるの?

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-nYhx [106.185.150.212]):2022/05/01(日) 16:51:32 ID:j7xBUHct0.net
調べたら出てきた。
灰と炭は水を使って完全に消化した後、普通ゴミとして捨てるルールとのこと。

地域によっては違うかも

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1e6-ae4c [114.175.17.133]):2022/05/01(日) 16:51:49 ID:U/tiZplk0.net
>>810
自分も焚火の途中で、熾火と灰を分けるようなマネを結構します。
基本的には頑丈な金属トレーの上に焚火台なり七輪なりをひっくり返してから
ステンレスのザルに流し込んでトレーの上で灰を篩ってから焚火台に戻して焚火続行って感じ。

慣れるまでは火傷注意です。

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-I0DU [61.11.176.220]):2022/05/01(日) 16:52:06 ID:xcaq2RcC0.net
>>811
自分の地域で何のゴミに分類されるか調べよう
うちのところは燃えるゴミ

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-jGLt [60.104.124.65]):2022/05/01(日) 17:54:16 ID:KSM0SZao0.net
>>813
やっぱそうなるよね、ありがとう。
焚き火の途中で灰が描き出せる構造にしてほしかった

816 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 19:11:54.55 ID:plKhAskm0.net
絵心溢れてるね^ ^

817 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.99.72]):2022/05/01(日) 22:44:36 ID:wfwr5uK3M.net
>>814
灰はもう燃えないぞ

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1c7-eox6 [210.139.71.204]):2022/05/01(日) 22:56:46 ID:9/Vcdrql0.net
燃えるゴミの所もあれば燃えないゴミのところもあるじゃかったかな

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4935-Vvlp [14.133.96.151]):2022/05/01(日) 23:10:55 ID:PGyx2p+h0.net
市役所に問い合わせたら最初っから灰か燃やして灰にするかの違いで
最終的に灰として処分するのに変わりはないから燃えるゴミに入れていいよって回答あった

820 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.85.208]):2022/05/01(日) 23:21:10 ID:KCJhbtiZM.net
なるほど、考えてみれば当たり前だね

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-mVHy [126.241.209.212]):2022/05/01(日) 23:58:24 ID:0v68hROp0.net
残った炭は火起こし器に突っ込んどけば灰まで燃え尽きるけどな

822 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-bBBj [49.106.217.215]):2022/05/02(月) 16:20:07 ID:4rN4RU6dd.net
>>810
2~3泊なら、最終日に捨ててる。

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-TiPd [106.185.150.212]):2022/05/04(水) 10:21:05 ID:RiSLN4s90.net
火消し壺に入れた灰をビニール袋に移した後、水を混ぜてモミモミ、袋を縛ってゴミとしてポイで後始末楽チンだった

824 :底名無し沼さん (スップ Sd73-/Ak+ [1.72.5.79]):2022/05/04(水) 11:30:45 ID:/t1v2/Wbd.net
DOD秘密のグリルちゃん Q1-506
という商品の廉価版商品って無いでしょうか?

こんな感じで使いたいのですが、
携帯しやすく、燃焼面が低く、成形炭2つくらい置けたら十分なのですが、なかなか見当たりません

https://i.imgur.com/TyFU0X7.jpg

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-RBkx [60.71.9.202]):2022/05/04(水) 12:19:12 ID:0J7Na4Se0.net
秘密のグリルちゃん自体が廉価やろw何言ってんだwww

826 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-wxdz [49.98.130.181]):2022/05/04(水) 14:55:14 ID:t6LIui6+d.net
キャンプ場でテント2張焼く火事 消火しようとした男性がやけど 焚き火から燃え移る 長野
5/4(水) 13:08

abn長野朝日放送
長野県川上村のキャンプ場で昨夜、テント2張と下草を焼く火事があり、消火しようとした37歳の男性がやけどをして病院に運ばれました。
警察によりますと、火事があったのは川上村居倉にあるキャンプ場です。
きのう午後9時30分ごろ、県外からキャンプに来ていた男性(37)がたき火をしていたところ、下草を伝うようにして、近くに設営していたテントに燃え移りました。
火は10分ほどで消し止められましたが、この男性が所有するテント2張を全焼しました。
また下草およそ30平方メートルも焼けました。
男性は消火しようした際、腕などにやけどを負い、病院に運ばれましたが軽傷と見られています。


お前らも気をつけろよ

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-mVHy [126.2.142.158]):2022/05/04(水) 15:46:22 ID:MBjpnni10.net
>>824
79式算盤火床がええよ
使ったことないけど

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-I0DU [61.11.176.220]):2022/05/04(水) 16:37:40 ID:QjLxNUIb0.net
>>824
メッシュに炭って特に良くないんじゃないっけ
穴あきやすいとかなんとか

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-+yyp [59.171.97.239]):2022/05/04(水) 16:40:29 ID:rsvK5IT50.net
>>824こんな感じで使うなら足だけ組み立てたパチB6グリルで良いじゃん

830 :底名無し沼さん (スップ Sd73-/Ak+ [1.72.5.79]):2022/05/04(水) 16:47:53 ID:/t1v2/Wbd.net
>>828
みたいですね。

交換用のメッシュが2000円以上するみたいなので悩んでました
魚が焼ければ良いのでセリアのおもちゃっぽい奴を買おうと思います。
長く続く趣味かも分からないので、とりあえず安く揃えてお試しからしてみようと思ってまして。
お騒がせしました。

831 :底名無し沼さん (スップ Sd73-/Ak+ [1.72.5.79]):2022/05/04(水) 16:48:47 ID:/t1v2/Wbd.net
>>829
パチなんてあるんですか?
キャプスタのは見かけたんですが。

832 :底名無し沼さん (スップ Sd73-/Ak+ [1.72.5.79]):2022/05/04(水) 16:51:16 ID:/t1v2/Wbd.net
1800円くらいで結構ありますね。。
キャプスタのが値上がりしていて、お買い得感無くなってたから、それ以上確認していませんでした。

この中からぽちります。

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-I0DU [61.11.176.220]):2022/05/04(水) 16:53:15 ID:QjLxNUIb0.net
ちょっと高くなるけどユニのファイアグリルソロとか良いんじゃない

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09da-LH9h [180.44.249.176]):2022/05/04(水) 17:39:03 ID:OSGXJYTU0.net
秘密のグリルちゃんていくらすんのかなーとアマで調べたら3990円かい

835 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-ymaa [126.253.150.45]):2022/05/04(水) 17:41:36 ID:npbdrfxMr.net
M.O.Lくっそ男前
ただくっそ重い
https://i.imgur.com/7j8ev32.jpg

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-mVHy [126.2.161.73]):2022/05/04(水) 18:01:41 ID:YrhFGnUs0.net
ただ鉄の箱に穴開けただけですやん

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1c7-eox6 [210.139.71.204]):2022/05/04(水) 18:11:00 ID:naVecEcV0.net
組み立て系に重い鉄板使って耐久性上げるとか本末転倒に見えるんだよなぁ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33fb-VtzN [101.1.156.211]):2022/05/04(水) 18:13:35 ID:7OKYVZEZ0.net
フェネックグリル いいよ
天板上げでるけど焼鳥にもう少し下げて挟み込むようにしたら上下の熱でふっくらやけた
安っすい冷凍焼鳥が想像以上に美味かった

https://i.imgur.com/71cE5lh.jpg

839 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 00:08:45.82 ID:zIYIZv0J0.net
メッシュタイプの焚火台、替え網だけ買って長めのペグ4本を柱にしてそれに引っ掛けて使えないかな

840 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-+yyp [126.254.177.182]):2022/05/05(木) 02:30:33 ID:tX5Zus1dr.net
>>775
はやにえかな

841 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-iJ96 [126.253.144.117 [上級国民]]):2022/05/05(木) 02:53:03 ID:h9iwGAu0r.net
>>839
確かに。

つ エリッゼステークで組み立てる焚き火台!
  【頑張って送料無料!】
  焚き火台 NETONE メッシュネット

コレが9000円するなら、AmaかAliでメッシュネット買って、100均でステンレスS字フック買えば良いな。

842 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3d-Zu9Q [106.128.73.120]):2022/05/05(木) 08:16:28 ID:F64cdATga.net
>>839
前からある方法で自分もやってた
40か30サイズペグを使い地面かたければできる

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99df-/ULs [118.243.225.141]):2022/05/05(木) 08:21:45 ID:XxSu9f+20.net
>>786
ヒロシ、痔になって手術したじゃんw

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bb-5CxR [14.9.52.65]):2022/05/05(木) 08:50:07 ID:ssM/vDCm0.net
地べたスタイルは座布団さえ用意すればむしろ快適だぞ

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-I0DU [61.11.176.220]):2022/05/05(木) 08:57:29 ID:H8JhxTsL0.net
>>843
あれは古いジムニーに乗ってるからじゃね

846 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa0b-s8XH [27.85.204.66]):2022/05/05(木) 10:04:01 ID:Ukb5Usu9a.net
Zライトソルを座布団にしてる

847 :底名無し沼さん (スププ Sd33-a2BA [49.98.71.10]):2022/05/05(木) 10:59:00 ID:ZbKPlNQLd.net
バックパックで行ってる人に質問なんだけど焚き火シート何使ってる?

848 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-HZTp [49.106.213.192]):2022/05/05(木) 11:46:13 ID:WaBftf9Ld.net
DCMのファイアグリルは底から地面まで4cmくらいしか無い
芝生サイトは体外焚火板とか置いてるからいいけど普通のちらほら雑草サイトでは焚火シートだけじゃだめだろうか?

849 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-I0DU [1.79.89.25]):2022/05/05(木) 12:30:05 ID:O2Q24ZbBd.net
>>847
カーボンフェルトタイプのをてきとーにくくりつけてる

850 :底名無し沼さん (スププ Sd33-VHWb [49.96.5.206]):2022/05/05(木) 13:17:24 ID:fcrHirPud.net
>>835
こういう男前?みたいなのがわからない

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99df-/ULs [118.243.225.141]):2022/05/05(木) 13:52:19 ID:XxSu9f+20.net
ヨシムラとかモリワキとかの耐熱ステッカー貼るとより男前、

852 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 14:26:32.72 ID:ESyAfQV/0.net
>>848
ヘキサファイアグリルは雑草サイトで下が六角形に焦げたから焚火シートじゃ心もとないな

853 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 14:43:23.12 ID:zIYIZv0J0.net
男前ってかミリタリー風な感じだろうね
俺も嫌いじゃないかな、これ専用の形!!っていうの使うよりも1枚の布からテントはってるようなの
まあ普通にドームはった方が楽だけどね

854 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa0b-jGLt [27.85.205.17]):2022/05/05(木) 15:52:28 ID:9+nlmaP8a.net
dcmのファイヤーブーストなんとか?転売されてんだな、対して値上げ出来そうもない価格なのに。早く追加生産してほしい

855 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-V3xw [126.204.240.41]):2022/05/05(木) 16:24:46 ID:Ky3tRpQ6r.net
大きめの焚き火シートを1辺だけはね上げるように貼ってその下で焚き火すれば雨の中タープの下でも焚き火可能?

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9328-0VX9 [221.113.43.240]):2022/05/05(木) 16:42:54 ID:yDubQ2uk0.net
なぁ、これって砂かと思ったら、完全に炭なんだけど使えるんだろうか
本来の用途だと軽すぎてさ
https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=369&id=683

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99df-/ULs [118.243.225.141]):2022/05/05(木) 16:49:44 ID:XxSu9f+20.net
仮面ライダー555ごっこ

858 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-HZTp [49.106.213.192]):2022/05/05(木) 17:42:30 ID:WaBftf9Ld.net
>>852
やっぱそうなんだ
100均で木のスノコ買って来た
今週末行くんでベースで使って見る
手持ちの鉄網のローテーブル上でとも思うんだがちょい高くなって使いづらいかな

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33fb-VtzN [101.1.156.211]):2022/05/05(木) 17:58:08 ID:Qf3xzHs20.net
>>854
今日普通に4つくらいあったぞ
ヘキサ持ってるし二次燃焼も3回くらい焚火したら小沢製作所のMOSSに戻った
耐久性に難あり報告あったしネ
キャリーワゴンミニも3台あったな

860 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.65.58]):2022/05/05(木) 22:28:38 ID:09YU2kJdM.net
>>856
一晩水に漬けてみた?

861 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 23:24:47.89 ID:1UwAuwDw0.net
>>860
水槽で使ったときは漬けてみたよー
それでも軽すぎて、すぐ舞い上がっちゃう
燃やしてみたことないんだけど、炭火版ペレットみたいに肉焼けないかな

862 :底名無し沼さん (スププ Sd33-/RSs [49.98.74.125]):2022/05/06(金) 11:40:24 ID:QKs40Ce2d.net
>>855
見た目気にしないならありだと思う。
あんま近すぎると焦げたりはしそうだけど。
テンマクからそういう用途の難燃シートも出てるし。

863 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-7mam [49.98.148.150]):2022/05/06(金) 18:54:57 ID:kst9YYYZd.net
>>839
やめといたほうがいいよ。めんどくさいだけだから。
ユージャックかヨーラーあたりのファイヤースタンドでも買ってみたほうがお手軽。

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-irSs [153.232.155.158]):2022/05/07(土) 12:10:31 ID:bJgUTAqD0.net
>>856
天然由来でも燃やすと有毒な煙が出るかもしれない
そんなので焼いた肉とか美味しく食べれないよ。
落ちてる薪ですら危ないのに…(夾竹桃

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0106-PvPk [220.254.243.65]):2022/05/07(土) 16:19:51 ID:cskJMOC50.net
天板が網になってるテーブルあるじゃん、あれの下にウッドストーブみたいなちっちゃい焚火台とかアルストとか入れて五徳がわりにできるの?

866 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Fgy0 [126.205.237.179 [上級国民]]):2022/05/07(土) 16:52:50 ID:/i38RioQr.net
できるヤツとできないヤツがある。
尾上製作所のは、できる。

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 999b-qKgt [222.7.76.76]):2022/05/07(土) 17:09:10 ID:1wZvEiCr0.net
ツイストファイヤーアンカーグリル買ってみたが
色々な焚き火台と組み合わせができるな

https://i.imgur.com/cxG9QuN.jpg

868 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-Ccyi [150.66.96.88]):2022/05/07(土) 23:35:41 ID:eLG5vCiLM.net
直火で肉焼く人いるんだね

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-m5pS [60.71.9.202]):2022/05/08(日) 07:51:59 ID:/zHIuY230.net
それが流行りの原始スタイル

870 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-7ZKq [1.75.254.231]):2022/05/08(日) 10:16:40 ID:DXf6xF0sd.net
焚火の火跡をそのままにして寝ゃうヤツよく見るんだが火消壺を知らないのか?危ないだろ

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85e6-HNGk [114.175.17.133]):2022/05/08(日) 13:39:54 ID:kdNix9nQ0.net
火消壺良いよ火消壺

煎餅の缶とかがお薦め

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 999b-qKgt [222.7.76.76]):2022/05/08(日) 14:12:23 ID:XZmK/nWi0.net
これ良いじゃん

https://i.imgur.com/VSZNgxg.jpg

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-B9nl [126.163.139.94]):2022/05/08(日) 15:25:21 ID:PKZL8NgW0.net
本当に火消すだけなら4Lペイント缶で十分だと思う

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-NJPN [133.201.64.129]):2022/05/08(日) 15:45:55 ID:DC4tzp4Q0.net
>>872
ユニフレームのより安いな

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-NJPN [133.201.64.129]):2022/05/08(日) 15:46:40 ID:DC4tzp4Q0.net
と思ったら中かごなしか

876 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Bxwz [106.131.62.83]):2022/05/08(日) 16:04:14 ID:RXH+sgNDa.net
火消しは壺より袋派だなぁ
殆ど灰になった奴にトドメ刺すくらいなら袋で十分事足りる

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-N/X3 [60.104.124.65]):2022/05/08(日) 16:44:23 ID:PFyowZJx0.net
レンジャーとかの分割できない大型の焚き火台って灰の処理良い方法ある?ひっくり返して捨てるしかないから二重壁の内側に灰が入り込むのが気になる、気にしすぎかな?

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0106-PvPk [220.254.243.65]):2022/05/08(日) 16:48:06 ID:X0uC0t0r0.net
https://imgur.com/a/SJ6nyjd
これって単体で焚火できるのかな?
メッシュテーブルの下において使いたいんだが
他に12cm代の机で使える小さい焚火台で使いやすいのあるかな

879 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 18:01:33.76 ID:nRggsPCRa.net
薪を直接置いて…?
板が曲がりまくってもいいなら出来ると思うよ

880 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 18:48:28.42 ID:A7U+hfFv0.net
俺が下手すぎんかもしれんが
こういうバット状の台ってなかなか火が着かないんだよね(´・ω・`)

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-m5pS [60.71.9.202]):2022/05/08(日) 21:55:57 ID:/zHIuY230.net
>>878
カマドって、知らぬ間に純正オプションパーツ色々出てるんやな…知らんかったわ

882 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-Ccyi [150.66.71.16]):2022/05/08(日) 21:56:53 ID:Bc/1kRnRM.net
>>872
支那の弁当箱だな

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-wG8w [60.64.246.196]):2022/05/08(日) 22:16:51 ID:eQxspN+i0.net
>>864
現実的に考えて、活性炭の原料に夾竹桃が使われてるとは思えないよ
なので、とりあえず試してみた

うん、火つきが異様に悪い
ザルに入れてウッドストーブでボーボー炙っても燃えない

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 225e-vjB4 [211.18.160.71]):2022/05/08(日) 22:17:51 ID:XRsQHCT+0.net
ピコグリルばっか使ってると
他のに目がいかなくなる
面倒くささかんが向上
してしまった。
逆にデメリットをどう
攻略するか考えるの
が楽しみ!

885 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-Ccyi [150.66.87.113]):2022/05/08(日) 22:37:14 ID:PkLYhK5BM.net
>>883
カーボンじゃなくてアンスラなんじゃない?

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-wG8w [60.64.246.196]):2022/05/08(日) 23:14:29 ID:eQxspN+i0.net
>>885
調べてみたけどそれっぽい
ありがとう
440~500度とかなら、ウッドストーブで根気よく燃やせばいけるかな

887 :底名無し沼さん (スッププ Sd96-S0uJ [27.230.96.33]):2022/05/09(月) 06:28:25 ID:hTfzcrZjd.net
>>880
点くのは点きそうだけど、最後燃え残りが多そう

888 ::2022/05/10(火) 23:02:53.30 ID:3G/u/qdx0.net
確かにね
888ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-B9nl [126.243.188.204]):2022/05/11(水) 12:54:34 ID:jE5ytu+H0.net
ピコグリルを覆うステンレス板が出たら間違いなくヒットすると思う
ピコグリルは風に弱いから、少しでも風吹いてるとテントに飛び火しないかヒヤヒヤする

890 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-NMao [49.98.168.198]):2022/05/11(水) 13:01:13 ID:hCWMsoC4d.net
ブリキのリフレクターでええやん…

891 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-LwhB [106.128.68.174]):2022/05/11(水) 13:24:56 ID:SivFVNqsa.net
ハマグリルみたいなもんか?

892 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-LwhB [106.128.68.174]):2022/05/11(水) 13:27:15 ID:SivFVNqsa.net
それともサイドだけ覆うアシサークルみたいなのがって話か

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82bd-Fv2J [219.6.214.146]):2022/05/11(水) 21:04:44 ID:RpmLqGiO0.net
>>889
サーモスのソフトクーラー
初日に穴空いたわhahaha

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-nYNV [60.83.87.234]):2022/05/11(水) 23:10:33 ID:Y2KFUP7D0.net
スノピのLサイズをデュオやファミキャンで5年使ってて、デュオらソロが多くなってMを買い足して2年
結果的に何人で行こうがLが最高だという結論に至ったわ
もちろんオートキャンプだけどな

895 :底名無し沼さん (スププ Sda2-+V7W [49.98.242.235]):2022/05/12(木) 11:06:39 ID:MvS9LeVzd.net
家族4~5人でBBQするときにいい焚火台ある?
スノピとかコールマンのやつがいいかね

896 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-NMao [49.98.168.169]):2022/05/12(木) 11:19:21 ID:wGcl0iltd.net
ユニフレームのファイアグリルラージでいいんじゃね
もしくは焚き火台じゃなくてホームセンターにあるようなBBQグリル

897 :底名無し沼さん (スププ Sda2-+V7W [49.98.242.235]):2022/05/12(木) 12:09:53 ID:MvS9LeVzd.net
>>896
そのへんかねぇ
ホームセンターの3000円くらいのは月1使用、1年くらいでダメになる
いざ使おうとすると足がボロボロで折れたり、炭置くとこに穴が空いたり

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-OZJO [180.60.157.137]):2022/05/12(木) 12:12:29 ID:dGSHX6BO0.net
BBQなら一周回ってコールマンのクールスパイダープロが最高

899 :底名無し沼さん (スププ Sda2-AahF [49.96.37.183]):2022/05/12(木) 13:13:26 ID:JF19Hal3d.net
BBQならもっと足が高い方が良いんでないの? 

900 :底名無し沼さん (ワントンキン MM16-KkQA [123.223.2.43]):2022/05/12(木) 14:14:50 ID:W2uS2DZUM.net
メンテしてあげれば安物でも長持ちするんだけどなぁ

901 :底名無し沼さん :2022/05/12(木) 14:50:06.67 ID:JXx5TCG3d.net
バーベキューやるなら七輪がいいぞ
人数多めなら長めの角型
あとは2つ使ったりする
持ち運び重いのと衝撃に弱いのはデメリットだけど、洗わなくて良い(洗えない)のはかなり楽

902 :底名無し沼さん (スププ Sda2-6ypR [49.98.254.27]):2022/05/12(木) 17:53:09 ID:6JuDIgA4d.net
やることは同じだけど七輪だと焼肉の気分

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46e1-18Rn [103.114.235.127]):2022/05/12(木) 19:00:07 ID:Eo7Mzc4l0.net
グリーンライフの火消し兼火起こし坪に底をくり抜いた空き缶を入れて焚火してるけど何年経っても全然壊れないわ

904 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-oc0e [49.98.224.7]):2022/05/12(木) 20:42:55 ID:JXx5TCG3d.net
>>902
そうか…
俺は今まで焼肉をやってた訳か
確かに近所の海とか公園で、昼飯時か夕方に短時間やるだけだしな

905 :底名無し沼さん :2022/05/12(木) 21:50:28.19 ID:H5sBBysc0.net
七輪を地べたに置いて使ってると
妙に貧乏臭いんだよね...

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-iscR [153.210.212.169]):2022/05/12(木) 22:10:02 ID:9UBUcfyB0.net
それはわかる
耐熱メッシュテーブルに乗せただけでも雰囲気出る

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e49-ARr2 [121.3.16.86 [上級国民]]):2022/05/13(金) 02:56:25 ID:VA3EOjCR0.net
七輪は冷ますのに時間がかかる
干物を焼くと雰囲気が出て良いけど

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85e6-HNGk [114.175.17.133]):2022/05/13(金) 20:56:35 ID:k1xtxsm90.net
加熱し過ぎない七輪を買って使いましょう。
肉厚の切り出し七輪はひっくり返して灰その他を消火さえしてしまえば
あとは段ボールに入れておいても問題ない。
そもそも冷まさなきゃいけない程外側が熱くならない。

ただしお値段がそこそこするのが欠点。

909 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 06:33:29.38 ID:J+fe+pjS0.net
グリーンライフの卓上ビッグシチリンを買っておけば間違いなさそうですね

910 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbe-Y4i5 [183.74.192.110]):2022/05/14(土) 09:39:56 ID:CMfJzY71d.net
FUKUさんが紹介してたB6君を横に2つ並べて連結したグリル
ちょっと欲しい

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ af06-yvGd [220.254.243.65]):2022/05/14(土) 14:48:56 ID:68iSJreo0.net
B6とかのちっこいの使ってる人たちって薪毎回切ってるの?しんどくないか?
欲しいけどそこが気になる
ペレットでやってる?

912 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7a-wk33 [133.159.151.230]):2022/05/14(土) 15:29:16 ID:HoCIFRTkM.net
自分が使う焚き火台のサイズに合わせて玉切りすれば問題なし。

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ da4d-yvGd [153.197.125.174]):2022/05/14(土) 15:29:31 ID:71IC2GUr0.net
小枝が潤沢に拾える所なら困らないんじゃない?
自分の行動範囲ではそういうところ無いから無理・・・

914 :底名無し沼さん (アウアウウー Safa-+D50 [106.131.63.114]):2022/05/14(土) 15:31:04 ID:C8Pexbi1a.net
前回のキャンプで余った切ってある薪とか庭で拾った枝とか使って焚き火してる
後は薪と一緒に炭も持っていって薪使う量減らしたりしてる

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ c0bd-T8Oc [60.69.125.108]):2022/05/14(土) 19:47:14 ID:pb9jphoz0.net
A4サイズのもあるからそっち買った方がいいな

916 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-ZQNh [126.253.156.174]):2022/05/14(土) 20:17:49 ID:QjFG8jnYr.net
>>911
他の焚き火台で焚き火のついでに薪の隙間に炭を突っ込んでおいて、赤熱したらB6君に移して焼き物開始。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ af06-yvGd [220.254.243.65]):2022/05/14(土) 20:21:18 ID:68iSJreo0.net
尼の焚火台ピコグリルもどきが支配しててめっちゃ邪魔だわ
あれとメッシュタイプは安定感があんまなくて嫌なんだよな...

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b8e-iKbs [138.64.208.101]):2022/05/14(土) 21:50:38 ID:h0C4L6v80.net
宗主国様がわざわざ作って下さったのに文句言うな

919 :底名無し沼さん (アウアウウー Safa-+D50 [106.131.63.114]):2022/05/14(土) 23:00:22 ID:C8Pexbi1a.net
ピコグリルを超えたとレビューでやたらと言われるTokyo Campのパチグリルをもっと崇めろ

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56c7-mOD9 [210.139.71.204]):2022/05/14(土) 23:08:06 ID:YmPUSO/b0.net
パチモンを自社の看板商品みたいな扱いして宣伝するメーカーは全部死ね

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ eee6-hFP2 [114.175.17.133]):2022/05/14(土) 23:23:04 ID:pxOweGme0.net
ナチュラルシーズン辺りがそのうちパチグリルを出しそうだな。

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-xtJc [106.168.38.129]):2022/05/14(土) 23:27:22 ID:y9rUQ9z/0.net
>>919

トーキョーキャンプのはパチグリルのさらに劣化版だろ。
良いところは太くして強度を上げただけ。

むしろ余計な手を入れて本家やパチの良いところをスポイルしちゃってる。

本家やパチで火床の板が真ん中が下がり気味になってたのは燃焼効率に寄与してたのに改悪。
また無駄に折れ目を付けて収納性悪化そして裏返し利用もできなくなって寿命を縮めた。
どうせ変更するなら本家であまり評判が良くない五徳スピットを使いやすくすればいいのにそのまま変更無し。
あと五徳高さを変更できるように、一部のパチが工夫してるのと同じように横棒を二重にすればいいのにそれも変更無し。

上手いのは宣伝だけやん。

923 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-MR+7 [106.128.68.174]):2022/05/14(土) 23:56:56 ID:FLvcTnPea.net
前にもほぼ同じ文章見たが同じ人かね
まあその通りだとは思うが

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ b612-iu9i [218.219.20.219]):2022/05/15(日) 00:00:34 ID:MfK5GsfF0.net
偏執的だなあ
使ってなきゃほっとけば良いのに

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-IIv5 [106.73.13.64]):2022/05/15(日) 03:07:19 ID:hxpYZoun0.net
スレ的には良い書き込み

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56c7-mOD9 [210.139.71.204]):2022/05/15(日) 03:17:53 ID:kjRE0UnN0.net
コピーなんてこれくらいボロクソ言われるくらいでちょうどいいぞ

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0c2c-ZQNh [217.178.136.247]):2022/05/15(日) 03:49:23 ID:rEv6svmR0.net
>>922
同意

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ b612-iu9i [218.219.20.219]):2022/05/15(日) 06:55:26 ID:MfK5GsfF0.net
トーキョーキャンプは持ってたから分かるけど、まあ確かに宣伝が上手いというか、良いところ付いてるんだよ

上でディスられてる欠点を解決するためにあと8千円出してピコ買うかって言えば、そこまでの不満はないし価値は見いだせない
じゃあと2,3千円安くして、耐久性や品質がよく分からん中華を買うか、といえば安物買いの銭失いになりそうで怖い
となるとトーキョーキャンプに流れる

ただこんなにしつこく>>922みたいは書き込みを繰り返すのは理解できないw

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3cbb-yXul [14.9.35.97]):2022/05/15(日) 07:31:49 ID:wwmaKp2g0.net
ピコグリル高すぎるけど機能美感じる
カッコ悪いパチ物は使いたくない
それなら丸パクリの中華で良いや

930 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spa1-8w8F [126.254.76.25]):2022/05/15(日) 07:38:55 ID:6OOLrUzXp.net
繰り返し書き込まれるって、それこそ流れて使ってる人が多くなって同じような不満を持っただけでは?w

このスレも残りわずかだけど、少なくとも>>922と「ほぼ同じ」レスはないし、あったとしても前スレとかなら別に「繰り返し」ってほどでも無いかと

931 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-qOGV [49.98.142.45]):2022/05/15(日) 07:48:45 ID:LtTsAgJYd.net
>>922
禿同

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39ff-IIv5 [180.60.157.137]):2022/05/15(日) 08:01:31 ID:eO5+BPI10.net
書き込みのテンションが普段のスレと全然違うから多分同じ人だとは思うがねw
tokyoはどうでもいいからそのテンションで他の焚き火台のレビューをして欲しいw

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ c0bd-T8Oc [60.69.125.108]):2022/05/15(日) 09:47:42 ID:ckmChPAR0.net
焚き火は臭い
ガラス窓付き薪ストーブがいい

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ b274-irEn [223.218.129.71]):2022/05/15(日) 10:46:42 ID:fbDkSqsh0.net
大人数とかしっかり準備する時はスノーピークL
重いけどクルマで運ぶなら問題無い
安定感あるし頑丈だし

少人数で短時間遊ぶだけならtokyo camp
チャリとかバスでもこれと薪と食材等持って行くだけ
夕方から近所で気楽にやったり

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e87-Vod4 [124.219.222.158]):2022/05/15(日) 13:18:09 ID:q6hg34pg0.net
二次燃焼のがいいの?

936 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-irEn [49.96.31.206]):2022/05/15(日) 13:58:02 ID:zDaT5i1Zd.net
>>935
二次燃焼の焚火台は最初は綺麗だしよく燃えるし感動するけどすぐ飽きるよ
薪を入れ続けないと二次燃焼が止まっちゃうから、なんだかわんこそばのババアぐらい忙しい
薪の消費も激しすぎるし
フレイムストーブみたいな高くない奴買って体験してみるのが良いと思う

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ eee6-hFP2 [114.175.17.133]):2022/05/15(日) 14:06:08 ID:9mp/CsDL0.net
煙を燃焼させる分、熱発生量では優れているよね。
手早く大量の熾火が欲しい時なんかには最適だとは思うけどね、二次燃焼。

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-EjCo [60.104.124.65]):2022/05/15(日) 15:49:14 ID:m+R3u1jR0.net
ソロストーブのパチモンや、分割式タイプは燃焼が激しすぎる、本家に比べて薪の持ちが悪いし、炎もなんというか下品な感じ。
パクらならあのゆらめくような前方までコピーしてほしい

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-EjCo [60.104.124.65]):2022/05/15(日) 15:50:01 ID:m+R3u1jR0.net
前方→燃え方

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ab7-E4tu [119.240.58.244]):2022/05/15(日) 16:31:43 ID:NWixrKzg0.net
二次燃焼系ストーブは薪がすぐ燃え尽きちゃうし側面が覆われてるせいで薪が燃える様が見づらいから焚火をぼーっと眺めるのにはあんまり向いてないんだよな

941 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-IIv5 [49.98.38.179]):2022/05/15(日) 16:34:30 ID:CW6ZCvFWd.net
良い面で言えば二次燃焼焚き火台は湿気った薪を燃やすには最強

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2435-r8mr [14.133.96.151]):2022/05/15(日) 16:40:27 ID:2EBRNnXl0.net
パネルを組み合わせる系の2次燃焼焚き火台は1面外して使うと火も見えて効率も良くて調子良い
DCMのファイアブーストコンロとかヘキサファイアピットとか

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ b612-iu9i [218.219.20.219]):2022/05/15(日) 16:55:20 ID:MfK5GsfF0.net
前スレで書き込んてるね、同じでワロタw

22 底名無し沼さん (ワッチョイ 5bbc-7Rct [106.168.38.129]) 2021/12/06(月) 09:58:22.57 ID:biknsmPy0
トーキョーキャンプのはパチグリルのさらに劣化版だろ。
良いところは太くして強度を上げただけ。

むしろ余計な手を入れて本家やパチの良いところをスポイルしちゃってる。

一瞬で組み立てできるものを無駄に工数増やして改悪。
本家やパチで火床の板が真ん中が下がり気味になってたのは燃焼効率に寄与してたのに改悪。
また無駄に折れ目を付けて収納性悪化そして裏返し利用もできなくなって寿命を縮めた。
どうせ変更するなら本家であまり評判が良くない五徳スピットを使いやすくすればいいのにそのまま変更無し。
あと五徳高さを変更できるように、一部のパチが工夫してるのと同じように横棒を二重にすればいいのにそれも変更無し。
設計思想が無いから一部の改良が全体を悪くする典型。

上手いのは宣伝だけやん。

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ af06-yvGd [220.254.243.65]):2022/05/15(日) 17:10:15 ID:gr+QuGqT0.net
今はスノピのS使ってるけど微妙だわ
ソロにしては大きいし重いがグルキャンで使うには小さい
2人くらいならちょうどいいかもな
そのうちL買うつもり
ソロの時はテトラ型のウッドストーブに小枝かペレット詰めようかな

945 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp19-8w8F [126.234.42.152]):2022/05/15(日) 18:17:10 ID:w916IbKCp.net
>>943
うん、だから「前スレとかなら別に」って書いたでしょ?w
まぁIPアドレス同じだし繰り返し書き込んでるのは事実だけどよく覚えてるもんだなぁとw

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ b274-irEn [223.218.129.71]):2022/05/15(日) 18:53:10 ID:fbDkSqsh0.net
ソロストーブのキャンプファイア辺りは本当に小さい薪しか入らない割に運搬時はそこそこかさばる
火力調整するのも面倒で料理には向いてないからお湯沸かす程度

二次燃焼の焚火を楽しむ目的ならレンジャーぐらいあった方が良さそう
ただ燃費は…

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ bae1-wk33 [103.114.235.127]):2022/05/15(日) 19:29:17 ID:Mg0FN6xT0.net
あの独特の流線型の美しい炎に惹かれるなら燃料消費なんか気にならない。東京でも郊外ならナラなんかその辺から幾らでも調達出来るし。

あとは目が痛くなりにくいとか呼吸器が弱い人でも焚き火を楽しめる。

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ b612-iu9i [218.219.20.219]):2022/05/15(日) 19:46:56 ID:MfK5GsfF0.net
>>945
別に前スレどうこうは気にしてないし、繰り返しの定義を語る気はないよ

単に気になってトーキョーキャンプで探してみたら前スレで見つかったってだけの話だから

949 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-IIv5 [49.98.38.179]):2022/05/15(日) 20:33:33 ID:CW6ZCvFWd.net
>>945
もうやめとけ
お前の負けだw

底名無し沼さん 2021/05/16 08:36:54
>>31

トーキョーキャンプのはパチグリルのさらに劣化版だろ。
良いところは太くして強度を上げただけ。

むしろ余計な手を入れて本家やパチの良いところをスポイルしちゃってる。

本家やパチで火床の板が真ん中が下がり気味になってたのは燃焼効率に寄与してたのに改悪。
また無駄に折れ目を付けて収納性悪化そして裏返し利用もできなくなって寿命を縮めた。
どうせ変更するなら本家であまり評判が良くない五徳スピットを使いやすくすればいいのにそのまま変更無し。
あと五徳高さを変更できるように、一部のパチが工夫してるのと同じように横棒を二重にすればいいのにそれも変更無し。

上手いのは宣伝だけやん。

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ eee6-hFP2 [114.175.17.133]):2022/05/15(日) 20:44:37 ID:9mp/CsDL0.net
ん?

投稿AIだったってコト??

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ de12-n+UI [203.114.231.31]):2022/05/15(日) 20:44:41 ID:ytZ5zxr00.net
これからの季節は網の焚き火台っしょ
火吹き棒でフーフーして炎大きくする手間掛かるやつ

952 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-xtJc [106.146.29.55]):2022/05/15(日) 21:02:30 ID:VmZ9uuQwa.net
トーキョーキャンプのコピペしてるのは俺だが実はトーキョーキャンプには頑張ってもらいたいと思ってる。
中華が席巻する市場で国内ブランドが過度な価格競争に巻き込まれずしっかりしたものを作って欲しいと願っている。

ところがトーキョーキャンプの焚き火台はキャンプをろくにしていないのがバレバレな適当な製品でマーケティング手法に頼り過ぎの商売しているから喝を入れているつもり。
同じUL系焚き火台で言えばダックノットや鎌倉天幕、トーキョークラフトの方がよっぽどしっかりとオリジナルのアイデアを元に作り込んでいる。

国産ベンチャーブランドはギア愛に溢れるゼインアーツやFuturefoxをお手本にするべき。

953 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp19-8w8F [126.234.34.170]):2022/05/15(日) 21:04:54 ID:n3cEcBwUp.net
>>948
どっちが偏執的なんだかw


>>949
唐突な勝利宣言に草
一年前のレスとか知らんよwww

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ b612-iu9i [218.219.20.219]):2022/05/15(日) 21:09:24 ID:MfK5GsfF0.net
>>953
だからお前と言い争うつもりはねえっつってんだろシツコイな

しかし一年前の書き込みだったのか、よく覚えてたな俺も

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ eee6-hFP2 [114.175.17.133]):2022/05/15(日) 22:12:14 ID:9mp/CsDL0.net
とりやえず、
同じ文体のカキコミを繰り返すキモチ悪い人がいるって事が判ったです

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-0v6k [121.111.107.198]):2022/05/15(日) 22:28:45 ID:3QIJ2aN60.net
トーキョーキャンプは初心者~中級者向けだからねぇ
自称上級者の偏屈なおっさんは癪に障るんだろうな

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ facf-8S6c [61.11.176.220]):2022/05/15(日) 22:32:54 ID:5Efj+8MV0.net
作ってるところ大阪なんだっけ?

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86df-l11C [118.243.225.141]):2022/05/15(日) 22:33:19 ID:O1EdS8Tx0.net
癌、痰...

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ d075-NOGQ [153.232.155.158]):2022/05/15(日) 22:39:34 ID:9ck1lYCk0.net
ピコグリルの袋にパチグリル入れてる俺に隙はない。

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0c2c-ZQNh [217.178.136.247]):2022/05/15(日) 23:48:40 ID:rEv6svmR0.net
>>949
負けとかマウントしたいだけの貧相な人格丸出しだぞw

961 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 01:19:03.13 ID:0Aws840d0.net
お庭キャンプ!


https://i.imgur.com/MGukzjP.jpg

962 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-GO0t [126.33.110.225]):2022/05/16(月) 02:38:37 ID:PHfEDjoUr.net
>>961
いいね

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56c7-mOD9 [210.139.71.204]):2022/05/16(月) 02:57:59 ID:bbrJ4Oek0.net
グリル三台は力業すぎてなんか草

964 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-IIv5 [49.98.39.98]):2022/05/16(月) 08:00:00 ID:ljX6PblTd.net
焚き火総合スレでも同じこと書いててワロタ
そりゃみんな覚えてるわなw

0155 底名無し沼さん (ワッチョイ 89bc-vDmB) 2021/05/20 23:22:25
>>88

またtokyo campのステマが発生してるので投下しておく。

トーキョーキャンプのはパチグリルのさらに劣化版だろ。
良いところは太くして強度を上げただけ。

むしろ余計な手を入れて本家やパチの良いところをスポイルしちゃってる。

本家やパチで火床の板が真ん中が下がり気味になってたのは燃焼効率に寄与してたのに改悪。
また無駄に折れ目を付けて収納性悪化そして裏返し利用もできなくなって寿命を縮めた。
どうせ変更するなら本家であまり評判が良くない五徳スピットを使いやすくすればいいのにそのまま変更無し。
あと五徳高さを変更できるように、一部のパチが工夫してるのと同じように横棒を二重にすればいいのにそれも変更無し。

上手いのは宣伝だけやん。

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-xtJc [106.168.38.129]):2022/05/16(月) 09:17:53 ID:9447p+he0.net
>>964

トーキョーキャンプのコピペしてるのは俺だが実はトーキョーキャンプには頑張ってもらいたいと思ってる。
中華が席巻する市場で国内ブランドが過度な価格競争に巻き込まれずしっかりしたものを作って欲しいと願っている。

ところがトーキョーキャンプの焚き火台はキャンプをろくにしていないのがバレバレな適当な製品でマーケティング手法に頼り過ぎの商売しているから喝を入れているつもり。
同じUL系焚き火台で言えばダックノットや鎌倉天幕、トーキョークラフトの方がよっぽどしっかりとオリジナルのアイデアを元に作り込んでいる。
同価格帯でもバンドックのロータスの方がよっぽど存在価値が高い。

実力以上に売れたパチグリルの劣化版を「マーケで押し付けてるだけの商法」からそろそろ抜け出し、アイデア溢れる新製品を投入するべき。

これはトーキョーキャンプに限った話では無く、国産ベンチャーブランドはギア愛に溢れるゼインアーツやFuturefoxをお手本に、俺たちをもっと「製品自体の魅力」で踊らせて欲しい。

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-EjCo [60.104.124.65]):2022/05/16(月) 10:50:55 ID:/rLcjzCt0.net
>>961
ミニョン?いいね

967 :底名無し沼さん (スップ Sdde-NOGQ [1.75.9.193]):2022/05/16(月) 11:59:50 ID:tSb0KIWOd.net
>>961リョービ?のブロアは何用なんだ?

968 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-nqTc [49.98.163.16]):2022/05/16(月) 12:20:59 ID:QHPnuQJMd.net
山賊マウンテンのオルテガのような柄で
収納やデザイン性も含めて
おすすめの焚き火台ってありますか?
参考にお聞かせ願いたいです
少しデザインは違いますがロダンも検討している感じです

969 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-iu9i [106.146.17.149]):2022/05/16(月) 12:37:58 ID:ubmmJqs1a.net
>>965
そう思うならここでマルチせずに株でも買って、物言う株主になれよ
と思ったら合同会社なので社員になって言いなさい

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0afb-BUaX [115.30.242.111]):2022/05/16(月) 12:49:41 ID:6IWU+Xql0.net
俺も山賊的な焚き火台とガレージブランドの焚き火を持ってるけど、収納や軽量は諦めてる 田舎の一軒家で保管場には困ってないから買えたわ

971 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-IiCa [106.129.155.247]):2022/05/16(月) 13:16:30 ID:0uxEBjNja.net
タナがやってるキャンプ道具はパクリ感半端ないから使わない

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-xtJc [106.168.38.129]):2022/05/16(月) 15:09:45 ID:9447p+he0.net
>>961
これって焚き火台としては面白いけどオプションの薪ストーブになった時点で密閉性がクソ過ぎて使い物にならないんじゃね?
YouTuberが褒めてたけど。

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-iKbs [106.73.21.1]):2022/05/16(月) 16:03:03 ID:0Aws840d0.net
>>967
もちろん火力調整用!

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-iKbs [106.73.21.1]):2022/05/16(月) 16:03:51 ID:0Aws840d0.net
>>972
そのオプションも買ったけどダンパー絞らなければ正直関係ないよ!

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-iKbs [106.73.21.1]):2022/05/16(月) 16:05:25 ID:0Aws840d0.net
>>963
力こそパワー!

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-IsGS [126.120.178.73]):2022/05/16(月) 16:05:43 ID:E+b5vbi60.net
熱反射して正面が温かく感じるような焚き火台ってなにかない?
ユニフレームの薪グリルみたいなイメージなんだけど、もうちょっと軽いのはないかな、と。

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-iKbs [106.73.21.1]):2022/05/16(月) 16:47:26 ID:0Aws840d0.net
追加で!

https://i.imgur.com/mw8NFsI.jpg

最高にかっこよくて買って良かったと思うけど、お財布イタイイタイなのだ

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ c0bd-T8Oc [60.69.120.135]):2022/05/16(月) 17:20:48 ID:ACxisA9O0.net
>>977
かっこええな
俺なら最初から薪ストーブ買うけど

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-EjCo [60.104.124.65]):2022/05/16(月) 17:24:58 ID:/rLcjzCt0.net
>>977
いいねいいね!

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-iKbs [106.73.21.1]):2022/05/16(月) 17:49:38 ID:0Aws840d0.net
>>978
薪ストーブも持ってるよ!

https://i.imgur.com/ZMIGWoU.jpg

https://i.imgur.com/DS4zgtr.jpg

981 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM51-l11C [150.66.93.179]):2022/05/16(月) 18:36:07 ID:uj7T9hRjM.net
確かに(E)だわ。

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ba-zNLa [114.176.3.48]):2022/05/16(月) 20:09:11 ID:lm6CL4f30.net
>>976
DCMのファイアブーストコンロは?
正面のパネル外せば2次燃焼つきの薪グリル

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-0v6k [121.111.107.198]):2022/05/16(月) 20:10:36 ID:DLR/efFt0.net
炭火ならともかく炎が見えるような焚火を庭でやっていいのか
住宅の密集具合にもよるけどご近所トラブルの元だと思うが

984 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spf7-6i6z [126.152.240.118]):2022/05/16(月) 20:29:46 ID:d04WCbyLp.net
>>982
4面覆われてなくても二次燃焼って成立するもん?

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7c5-irEn [36.2.178.20]):2022/05/16(月) 20:29:52 ID:eCq2VrXX0.net
>>983
都内近郊なら問題になるかもしれんけど敷地広い田舎の戸建てなんかなんでもありだろ
隣人がキチガイならどんな些細な事でもトラブルになるしあんまり気にしない方が良い

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-IsGS [126.120.178.73]):2022/05/16(月) 20:42:20 ID:E+b5vbi60.net
>>982
おお、こんなのがあったとは!
DCM近くにないんだよな。。。通販でいけそうなので、在庫が戻るまでチェックしてみます。
ありがとう!!

987 :底名無し沼さん (スフッ Sd70-qOGV [49.106.211.235]):2022/05/16(月) 22:06:43 ID:NGvbQzt8d.net
>>983
夏場は熱くて前パネルはずせなそう。外すならあまり薪くべずに使ったほうが良さそう。外さずに使えば2次燃焼効率めっちゃいいよ。
それと、5泊くらいで使ったけど、火床のパネルの歪みが半端なくなった。

988 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM51-xYdw [150.66.72.127]):2022/05/16(月) 22:14:54 ID:1eSmPPioM.net
>>959
俺のピコグリルの袋パクったのはお前か!

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ eee6-hFP2 [114.175.17.133]):2022/05/16(月) 22:22:54 ID:xe5PgLGa0.net
DCMブランドの製品が品切れとか品薄とか、、、すげえ。

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ d075-NOGQ [153.232.155.158]):2022/05/16(月) 22:33:06 ID:wYeALx/y0.net
>>988
君には余りのパチ袋をあげよう

991 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM51-xYdw [150.66.72.127]):2022/05/16(月) 22:47:52 ID:1eSmPPioM.net
>>990
はよ返せやー

992 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-L08D [49.105.103.22]):2022/05/16(月) 22:56:29 ID:mC2pb8gkd.net
>>980
オーブン?までついとる

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-iKbs [106.73.21.1]):2022/05/16(月) 23:19:16 ID:0Aws840d0.net
>>992
ペレットストーブ化キットだよ!

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-IIv5 [106.73.13.64]):2022/05/17(火) 00:33:51 ID:m7G4IHiC0.net
>>961
何かきたねーな笑

995 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa1-k9kR [126.182.110.1]):2022/05/17(火) 06:32:11 ID:Dvx7J9nrp.net
>>954
いや俺もないよw
初めて見る書き込みに偏執的なんていう攻撃的なレスしてるから不思議に思っただけw

ってか、あちこちにコピペされてんのね
ニワカですまんかったwww

996 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa1-k9kR [126.182.110.1]):2022/05/17(火) 06:32:57 ID:Dvx7J9nrp.net
ってか次スレは?

997 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/17(火) 09:04:59.76 ID:gsG8iocE0.net
ume

998 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/17(火) 09:05:31.54 ID:gsG8iocE0.net
うめますよ〜だ!

999 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/17(火) 09:06:07.65 ID:gsG8iocE0.net
うめます うめます うめます うめます

1000 :正義の味方 ファンキー中村 :2022/05/17(火) 09:06:39.62 ID:gsG8iocE0.net
1000ゲット なんか文句ある? あ〜 

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200