2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプで使う石油ストーブ3

1 :底名無し沼さん:2022/02/12(土) 17:39:31.21 ID:XDoVATkX.net
たてました

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1639262630/

193 :底名無し沼さん:2022/10/22(土) 10:07:32.29 ID:+RaUDCSE.net
アルパカってある程度火力調整できるやろ
あれは火力調整用のつまみじゃなくて適正位置に合わせるためのものだって言われたらまあそうなんだけど

194 :底名無し沼さん:2022/10/22(土) 20:25:04.31 ID:RbPM+lxn.net
アルパカは強火には調整出来るけど、>186が望むような弱火への調整は出来ないよ。

195 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 00:26:29.44 ID:1LkIsd94.net
パセコ初めて使ったけど、結構臭いしますね。
使っていく内に無くなる?!

196 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 03:14:18.22 ID:4HWAANRw.net
オレなら灯油でも携行缶に入れて使うな
ポリタンクの持ち歩きは自爆テロやるようなもの

197 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 23:39:32.02 ID:IGq2oLzy.net
一年前に買ったFH290、今年は使いたい

198 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 03:57:52.31 ID:O948I48f.net
今週末のほったらかしはさすがにストーブ持ってくかなぁ

199 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 12:20:29.75 ID:yGVqqcrh.net
アルパカプラス販売開始されたみたいだけどこれどうなん?

200 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 09:11:36.86 ID:u/cSLpDS.net
銅なわけないだろう

201 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 10:40:20.94 ID:Duk9+s8/.net
アルパカプラス12月まで品切れにならないで
あるかな12月まで金の余裕が無いんだな

202 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 12:33:31.53 ID:/DmKLwCV.net
ガラス製は割れるけどな

キャンパーが使ってるのはガラス不使用のフジカな

203 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 15:14:41.12 ID:soFmohaK.net
アラジンもガラス使ってないぞ
あの丸い窓はマイカで交換しても安い

204 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 19:38:21.31 ID:kB3/YpM/.net
>>124
バカかこいつ

205 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 23:50:31.18 ID:Yxn2EXRl.net
おまえら
薪ストーブとかのスレッドでもそうだけど
去年のこの季節の方がレスも多くなかったか
もうそろそろ本格的にキャンプブームも終焉か

206 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 23:50:57.60 ID:Yxn2EXRl.net
次のキャンプブームまでおつ
だな

207 :底名無し沼さん:2022/10/29(土) 00:52:18.87 ID:qGnrzjo4.net
キャンプが一過性のブームで終わるか文化として根付くか
今が分岐点

208 :底名無し沼さん:2022/10/29(土) 02:09:21.56 ID:c0PQMbRV.net
天変地異が多いとキャンプは流行る
キャンピングカーが売れるのは住宅が消失した場合に備えてる面もある
ここ二年ほどは災害が少ないからこの調子だとキャンプブームは下火になる可能性大

209 :底名無し沼さん:2022/10/29(土) 03:02:16.85 ID:K9ZdyyRh.net
俺は天変地異に備えてリヤカーを買ったよ
なんと折りたたみ式だ

210 :底名無し沼さん:2022/10/29(土) 05:30:26.61 ID:Wx1Uiu4s.net
ファミキャンスレで正義マンがテント内で石油ストーブ使うなって暴れています。誰かなんとかして下さい。

211 :底名無し沼さん:2022/10/29(土) 09:21:37.02 ID:Ookvqkpl.net
子供が小さいファミキャンなら室内ストーブは論外
大人だけならアホな話

212 :底名無し沼さん:2022/10/29(土) 12:35:11.83 ID:e3SdT8pT.net
一酸化炭素中毒に異常に固執してるおバカさんが大体ストーブ使うなって騒いでる。石油ストーブの死亡事故はほぼ火災だからな。しかも火事の原因は圧倒的に焚き火、野焼きの方が多いって言う。ほんとアホだと思うわ

213 :底名無し沼さん:2022/10/29(土) 13:35:10.07 ID:pe2OgVw/.net
見たけど凄いなw
居眠りすると事故って死ぬから車なんて買う奴はバカ みたいな事言ってら

214 :底名無し沼さん:2022/10/29(土) 14:07:31.32 ID:vl/MGSUN.net
まぁ押しつけや決めつけはあかんけど、危険性が有るのは事実やから皆んな細心の注意をして冬キャンプ楽しもうや!

215 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 21:58:04.11 ID:HFL90uDg.net
>>207
ブームで終わってね

216 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 23:44:30.90 ID:woZtyYxc.net
>>204
お前がな

日本人でわざわざ韓国製のストーブ買ってる人って最近キャンプを始めた人くらいなんだよね

日本製の石油ストーブて1万円前後で売ってるし、ほとんどの日本人は普通に日本製買うし安全だし

217 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 22:08:39.52 ID:mzhVnGl1.net
支那製のFFヒーターをAmazonで発注した。
これでちょっと試行錯誤してみよう。

218 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 22:13:30.98 ID:mzhVnGl1.net
まず起動すらしない個体も稀に良く送られて来るらしく、まずそこから関門だな。

219 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 23:37:32.24 ID:c9Sudkcw.net
キャンプに向いてる1万円の日本製石油ストーブなんてあるか?

フジカが入手困難ないま、対流式でコンパクトなものとなると韓国製がメインだろ。

220 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 00:48:07.62 ID:F3Z718BN.net
あったらはやってるとおもいまふ

221 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 00:58:06.80 ID:DRh8qAQW.net
イワタニのストーブってドコで話せばいいんだ?
薪ストーブか石油しかない

シングルバーナーとかコンロのスレじゃ無いし

222 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 01:09:50.92 ID:wt4kww1D.net
ここでいいよ

223 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 01:25:34.61 ID:by8aq4vb.net
フジカなんか高いしそもそも売ってない
トヨトミの小さいやつは火力低い
昔ながらの四角い反射式なんかわざわざ選ばない
ってなると普通はアルパカかパセコに辿り着くよね

コロナが2万以下でアルパカサイズのSL作ってくれないかな‥

224 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 01:27:28.67 ID:ldVk5xuu.net
安全安心を考えたらやっぱり日本製がいいぞ
トヨトミ使ってるけど感震消火の信頼性とか消火時に燃やしきって灯油臭さが無いとか、作り込みが違う
暖かさも対流式の特徴を理解してファン回せば充分過ぎる
ソロベースEX+前幕で閉めて使ったら外気温2度でTシャツで過ごせたよ

金が無いなら仕方ないが、出せるなら日本製にしとけ
自分や家族の安心を買えると思えば一万かそこらの価格差は安いもんだ

225 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 01:51:50.30 ID:g41ZXGvI.net
>>224
日本製が安心な部分は感震消火と消火時の匂いだげ?

226 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 02:42:32.21 ID:4D81NiLf.net
燃焼効率と燃費、初期不良や不完全燃焼が起こる確率、アフターサービス

227 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 04:40:39.39 ID:wt4kww1D.net
アルパカ買ったけど、あれ上でパン焼けないよな。煤だらけになる。

228 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 06:22:27.65 ID:KHCg82vt.net
今年フジカ届いたけどやっぱりなんだかんだ言ってフジカ良いなと思った
そこまでめちゃくちゃ暖かくはならないけどね

229 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 07:05:26.22 ID:VMoH+ixZ.net
パップテントみたいな極端に小さいテントで使う以外なら、レインボーやアラジンでええやろ
アラジンも中古なら安い

230 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 07:20:27.62 ID:25TF7ULd.net
ポタ電で石油ファンヒーターってどうなの? 

231 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 07:54:11.82 ID:n8PRkwpW.net
エネルギー2種類も使うのがナンセンスだと思う

232 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 08:13:18.84 ID:zpCr+wZV.net
反射式あんなに温かいのに人気無いよね

233 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 08:27:41.19 ID:ZQH65ydj.net
寒がりの嫁に押し切られてトヨトミのデカいやつ買ってしもた
個人的にはレインボーのサイズでよかったのに…

234 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 08:50:10.11 ID:25TF7ULd.net
俺もトヨトミの対流式を使ってるんだけど、そんなに寒く無い日用に少し小さいのを買い足したいんだけど、反射式のストーブって車移動の時どうやって運んでますか? 対流式だと普通に運んでも全然漏れないので楽だったんですが

235 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 09:19:48.73 ID:pzul4IRw.net
>>232
見た目がおばあちゃんちのイメージなんだろう。
まあそんなイメージの人も減ってきてるだろうけど…
後ろ気にしなくていいから幕際でもそこそこ安心で使い勝手いいのにね。

236 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 09:28:01.53 ID:XUKSgi5v.net
タンクの燃料抜く。
本体内に残った燃料使いきるかこれも抜く。
燃焼筒と天板の間にスポンジ挟む。
入れなくてもいいけど箱かケースに入れると、車への積載の自由度が少し上がる。
慣れるとそんなに手間でもない。

237 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 10:47:20.61 ID:zpCr+wZV.net
>>234
俺の反射式もトヨトミだけどタンク収容部下部のプラスチックのパーツ取り外すと、タンク蓋中央の給油口が押されないから灯油入れっぱなしでも漏れない

238 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 10:49:53.58 ID:zpCr+wZV.net
こんなやつ
https://i.imgur.com/7BMOryN.jpg

239 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 10:55:04.87 ID:MKeei2Pe.net
>>204
フジカってテメーが書いてたからだよ
日本製があかんと誰が言ったのかなこのゴミクソ

240 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 10:55:22.33 ID:7hdx3VsM.net
>>238
ありがとう 反射式のギアミッションをポチりました 対流式のは氷点下位にならないと持って行くの面倒で困ってた

241 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 14:07:59.99 ID:cFRCKegf.net
安い反射式がいっちゃんいいよな
締め切らなくても正面暖かいから警報器とか使ったことないわ

242 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 14:08:24.68 ID:ybBLrfW3.net
>>239
顔が赤いけど大丈夫?短気なの?

243 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 01:49:29.08 ID:FkQsZGNz.net
小さ目のジェットヒーターみたいなのはどうなんだろうか
あれ100Vつかうの?ポタ電でいいんでしょう?
あたたかそうや

244 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 09:21:30.36 ID:oOxu9HN/.net
仕事で大中小と色々使ってるけど、ジェットヒーは小さい奴でも屋外かかなり大きい集会用テントじゃないとオーバースペックだと思う。
消費電は2桁ワット 。起動時は100超えるかも。

245 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 11:49:47.11 ID:mPTTexn5.net
そもそも幕内で使うの危ねぇぞ

246 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 12:34:05.51 ID:BpGTPoqL.net
先日石油ストーブデビューしたんだが芯へ点火する際多少黒煙出るんだけどこういうもんなの?

247 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 13:01:25.39 ID:+IocUEHM.net
シーズン最初だと付着した埃などかな?
毎回のツケ初めだと十分に温まらないところに火をつけるから局所で不完全燃焼多めなんじゃないかな?


推測ですまん

248 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 13:06:11.45 ID:6K7Wmlzw.net
デビュー、ってことはストーブも新品?
なら、一番最初はなんか出る。

249 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 14:51:59.76 ID:XkU6eoZ3.net
マルチに使えるコンパクト石油ストーブ
マクアケでやってるやつ売り切れてるけど
ほしい人いたら55000円のやつワイがコンビニ払いできそうにないんで7日の朝在庫復活するで
時間はおおよそ8時15分くらいだと思

250 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 15:21:52.21 ID:2XTKvGVO.net
アイロンストーブやんけ
興味あるけどお高いね

251 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 06:46:58.35 ID:P1+joQIg.net
払えんもん買うなや!

252 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 08:09:55.57 ID:VfRQTwWz.net
>>251
入金してないから買ったことにはならんよ

253 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 09:34:37.68 ID:n6ZD5bdk.net
小さすぎて暖を取るには使えないだろ。
調理するならカセットコンロでいいし。

254 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 20:19:26.12 ID:mrGGj6Xz.net
イワタニにカセットストーブあるぞ
3時間弱くらい暖がとれる

255 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 13:20:49.62 ID:c+SrXnBs.net
>>249やが
今朝応援購入あったな
願わくばここの住人であればと思う

できれば商品到着後のレビューがききたい

256 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 13:36:27.77 ID:4uPgQ1cC.net
そんなの買うならカセットコンロ付けときゃええんでないの? かなり危ないだろうけど

257 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 19:11:23.36 ID:/XoiShQo.net
カセットストーブてあまり暖かくないしコスパ悪いと思うんだけど

258 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 21:10:55.99 ID:e+LBHrvd.net
アラジンのポータブルガスストーブくらいの小型灯油ストーブが欲しいけど難しいんだろうか
1-1.5kwhくらいのやつ
カセットガスは燃焼時間が短すぎる
7時間くらい燃焼して欲しい

259 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 21:17:48.63 ID:QX5pZ44M.net
>>256-257
カセットコンロだけじゃないが、コンロの炎だけだとあまり暖かくないんだ。
穴を開けた鉄製な空き缶をコンロの上に置いて、真っ赤になるまで熱するとかなり暖かくなる
って話なんだが、普通の空き缶だと塗料とかが燃えて毒ガスが出てくるし、真っ赤に燃えた空き缶があるだけで
かなり危険な状況な様な気もする。

260 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 21:57:37.39 ID:Y4SvWjze.net
カセットガス暖房はゴミが邪魔なんだなぁ
>>259
コールマンがストーブ用の遠赤アタッチメント出してるな

261 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 22:39:26.77 ID:IYo1ZXMf.net
>>260
コールマンのあれはガソリン専用
ガスに使うと輻射熱が危険で危ない

262 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 13:02:14.16 ID:5dnx53JD.net
>>261
なるほど
ありがとう

263 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 17:32:43.55 ID:U7/316uK.net
そうか?ツベやらブログやら
ネットでアレガスで使ってる奴多くね?アマのレビューとか

264 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 17:44:10.92 ID:sbrCfVRQ.net
薪ストーブデビューする予定だったが
なんか面倒くさくなってアルパカプラス
買ったがこれも使うかな

265 :底名無し沼さん:2022/11/09(水) 08:29:37.95 ID:zM7ebUmM.net
>>263
コールマンの直営店で買ったけど、店員はガソリン専用だと言ってた
ガスで使ってる人もいるだろうが、危険性をまったく理解してるんかね?
理解したうえでやるなら完ソロのキャンプ場で勝手にどうぞ

266 :底名無し沼さん:2022/11/09(水) 08:36:04.55 ID:378Ewumq.net
そりゃ店員はそう言うしかないだろ

267 :底名無し沼さん:2022/11/09(水) 09:56:02.17 ID:gdVLUUk4.net
ぶ…分離式のガスバーナーならなんとか…

268 :底名無し沼さん:2022/11/09(水) 12:50:18.67 ID:YwFrt5Wk.net
ガス缶は簡単に爆発するからなぁ

https://youtu.be/uyk8bqanQVM

269 :底名無し沼さん:2022/11/09(水) 22:00:38.01 ID:pYM4yNrn.net
キャンプ中の泥酔した自分を全く信用していないのでガスは使わない

270 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 11:20:41.52 ID:82Zz4TnT.net
>>269
火気全般は全て消すわ
シュラフに金をかけて

271 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 11:29:48.06 ID:KZ+dqG8S.net
ここのみんなも火気系は寝る時は流石に消すんだろ?

272 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 17:31:43.81 ID:CxMQ2F0W.net
消すヤツもいるし消さないヤツもいるでよくね?所詮他人だし

273 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 17:42:52.64 ID:G+jQwdA7.net
俺も絶対消すなぁ ポタ電と電気毛布あれば快適だし まぁ日本製の石油ストーブなら死ぬ事はないと思ってるけど

274 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 20:54:18.74 ID:xXeqaM5o.net
石油ストーブは日本製に拘らないけど、一酸化炭素警報器ほ日本製に拘る。

275 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 21:54:57.96 ID:FXM4v3Eh.net
キャンプ中の出来事ではないけど昔一酸化炭素中毒に見舞われた事があって、まず最初にいきなり強烈な頭痛がして体に力が入らなくなって倒れた
力が入らなくなったと言っても這いずる事はできるので即座にテントから脱出して酸素を取り込めばまず大丈夫だよ!

276 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 22:19:34.70 ID:s/UGziRa.net
石油ストーブで一酸化炭素中毒になるってどんな時ですかね? ベンチレーターはちゃんとあけてるし、他にも必ず空気を取り入れる為に寒くても数カ所は細かく開けています 灯油切れ?

277 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 22:30:51.56 ID:r0+2+sSP.net
そういう対策をちゃんとできないアホが事故に会う
例えば取説の注意事項を読むといかにアホが多いかよくわかる

278 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 00:53:05.44 ID:dAhXOw47.net
ベンチレーター開けて排気口作ったけど吸気させるの忘れてるとかね

279 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 07:34:37.69 ID:Ak3UvkrC.net
来月あたりから出番だな。
POD 8kええで。
カッコいいし軽いし適合ガラス芯もある。

280 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 22:03:04.43 ID:Rove0kCP.net
>>273
家では火気は消して寝るだろ

281 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 00:41:53.01 ID:27uWh9UP.net
家のファンヒーターは強制3時間タイマーがついてるので放ったらかして寝てる。もちろん褒められた事じゃない

282 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 01:16:38.96 ID:yqukcRTk.net
灯油価格行くら?

ガソリンスタンドでさっき買ってきたら18リットル税込1800円だった
(夜はリッターあたり2円引きでね)

283 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 14:50:53.16 ID:lN7WkdNJ.net
そんなに高くねえな
2000円超えてた時代もけっこうあるあkらな18Lポリタン一つで

284 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 00:54:55.87 ID:mFi1OlMi.net
15年前くらいは18リッター700円くらいだったんよ

285 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 01:11:15.57 ID:KFFrJuGU.net
イワタニの風暖はどうだろう?
石油じゃないしキャンプっぽく無いけど
あれなあ
店で見かけたときはばかにしてたんだけどな
キレイで汚れない、取り回し楽、暖かいっとか考えると
いいなあ
でももうちょっと安くならんのか

286 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 04:07:02.70 ID:d43SDfVR.net
ワンポールテントにぱかさんで、十分暖まってたのに、フロントフラップ付けたら、ぱかさんではちょい寒かった。
ストーブ買い替えるかな?

287 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 06:43:08.41 ID:F+ABmVo6.net
>>286
もうすぐボーナスやし買い換えたら!

288 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 07:16:07.17 ID:F8krcobc.net
>>285
良い製品だとは思うが長時間使う暖房器具じゃない
風呂に入る前に脱衣所を暖めたりスポット的に使うような使い方がメインかと
1日中使うとガス缶の山が出来るぞ

289 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 10:47:48.66 ID:7Ay7GiAP.net
パセコ買ったぜ
使うの楽しみだ

290 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 10:54:25.87 ID:PImcPrGT.net
トヨトミのギヤミッションどっちが良いかわからんから、対流と反射両方買ったわ 気温によって使いわけてみる

291 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 12:15:12.23 ID:Kz/Bs2SR.net
タンク一体型でもれない反射式があれば持ち運びが楽でいいのになー

292 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:02:12.97 ID:DOzUMhm1.net
>>286
ファン使ってる?

293 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 01:45:30.31 ID:YmkR8sv8.net
>>289
どんなパセコ?
俺は去年買ったけど
ずっと納戸の中で眠ってる
黄色クリーム色っぽいね
もっと原色っぽい黄色だとおもったからがっかりだよ!

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200