2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプで使う石油ストーブ3

1 :底名無し沼さん:2022/02/12(土) 17:39:31.21 ID:XDoVATkX.net
たてました

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1639262630/

524 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:36:30.47 ID:5npeU0KM.net
このストーブ、どこの何かわかる人いますか?

https://i.imgur.com/z5mNMV3.jpg

525 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:38:03.80 ID:CgnA704z.net
たねほうずきは電池交換なのさっさとやめてほしいわ。

526 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:46:30.62 ID:0Q7scfxB.net
>>523
関西ではかなりメジャーなボムセン

>>524
おっぱいに目が行ってストーブが入ってこないw

527 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:51:56.51 ID:9fvmdBZK.net
ゴツいタップやなー

528 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 22:05:54.92 ID:pbYXd5kJ.net
韓国ぽいね

529 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 22:07:45.68 ID:HUM9uO4X.net
>>524
近いけど、ちょっと違うかなぁ

https://i.imgur.com/uKeBZfU.jpg

530 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 08:33:50.05 ID:uSrvzdLo.net
>>511
ノズルの先端の太さはどう?
本物のなんちゃらドルフだと、太すぎてストーブの給油口に刺さらないが

531 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 08:43:11.05 ID:lD9nkgE/.net
>>530
帰宅して外径を測ってみる。
測ったらまた報告する。

532 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 11:19:35.68 ID:cMuqYQg6.net
>>524
画像検索でそのまんま出てくるじゃん、その画像含めた販売ページが

商品名稱 【Pro Kamping 領航家】360度瓦斯暖爐 PKH-360
暖爐 露營暖爐 瓦斯暖爐 ?外 露營 取暖暖爐

品牌 無

類型 煤油暖器

型號 PKH360

適用坪數 10坪以下 12坪以下

可設?度 否

暖房能力 360度全方位加?,?外體驗使用方便

特殊功能 無

保固 1年

?品尺寸 尺寸 : 19.8X21.6X34.5cm±3%

外箱尺寸 尺寸 : 19.8X21.6X34.5cm±3%

重量 : 1.79kg±5%

533 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 11:20:17.43 ID:cMuqYQg6.net
https://www.etmall.com.tw/i/4017903

534 :514:2022/12/19(月) 12:51:55.76 ID:3sjSkFCP.net
>>511
>>530
コーナンに行って同じやつ買いました。980円。
給油口の大口径化、ノズルとフタはパッキン付き、ノズルのネジ強化、底面の安定性up、ノズル収納U字で灯油垂れ防止、先端カスタム無しでアルパカプラス給油口に挿さる(径は測ってません)
ヒューナース5Lの欠点を全て改善していて、設計した人は自分で使いたくて作ったのかなと思うぐらい。安全フタじゃないけど特に気にならない。タンク自体の強度も同程度、バリも少なめ。本家に怒られそう。

535 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 15:22:59.94 ID:rOKenAuJ.net
>>530
給油口の経を計りました。
ノギスで測ってないので若干の±はありますが、φ15でした。

>>530
レビュー有難う御座います。
私も昨日たまたまコーナンに行っ時に見かけて980円だったので自分が持ってるストーブの給油口の経も確認しないまま衝動買いしてしまいました。

536 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 17:32:59.39 ID:WsfsNw/0.net
>>524通りがかりのJKだが、なんで寒いのにタンクトップ着てるんだよw

537 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 22:43:01.05 ID:q+gxLaiK.net
>>524
手前のテーブル、良く見ると「原爆サイドテーブル」って書いてあるし・・・モデルもそうだし悪趣味すぎないかここ?

538 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 10:36:44.84 ID:UX1lKVIM.net
その国ではこういうのが良い趣味なんだろう
子供の教育段階から徹底してるから

539 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 13:45:03.90 ID:kg/xUZO+.net
ミリヲタは世界中にいるよ

540 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 13:46:15.54 ID:NiUcTU37.net
>>これ燃料カセットガスだよ。

541 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 15:37:23.81 ID:30CWC16u.net
清潔やね!

542 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 23:20:54.66 ID:5diXF3M/.net
アルパカプラスのバッグセット買おうと思ってます
Amazon、楽天、Yahoo
どこで買っても大差ないですか?

543 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 23:50:37.41 ID:30CWC16u.net
全部公式が出店してるんじゃなかったっけ?
アマゾン倉庫から送って来るんじゃ無かったら
返品にかんしても違いないし
奈良のハピネスって会社だけど
ハイシーズンの時とか出荷委託の業者がやってるんと思うけど
去年とか本体にバッグ被せた状態でダンボールに入れて発送するはずなのに
カバー掛けないで発送した委託業者とか居て対応に手間取ってたりしてたけど
なんか辺だったら直接会社に連絡とったら
ちゃんと対応してくれるところだよ

544 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 00:44:40.56 ID:4auwBsEx.net
ありがとうございます

545 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 02:59:12.59 ID:XU/xrH45.net
あとは一酸化炭素警報器2個とストーブファンとストーブの下に敷くスノコにさつまいもか。
携行タンクにちぷちぷ、反射板とかも。ダイソーの立体になる100円の網があれば餅や乾燥いもも焼ける。アルミホイルにハマグリルを買えば、ピザも夢じゃない。

546 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 10:02:03.71 ID:GnyQNrF+.net
石油じゃないけどイワタニ風暖、屋外だとそよ風程度で消えてしまう。
ちなみにボンベは安物。気温6度。

547 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 16:03:02.16 ID:urd+2LeE.net
温風で室内の空気を温めるのがファンヒーターたから、温風が霧散する屋外での利用をメーカーは想定していないだろうし、風対策も考えていないと思われる。
テント内で使うならCB缶利用の暖房器具としては一番暖かいと思うよ。
ただし大型テントの空間を温めるほどのパワーは無いから、どこで使うのかを考えて使おう。

548 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 18:02:32.78 ID:7IKe5vWR.net
灯油ストーブと比較してCB缶ストーブの弱点は持続時間の短さ
CB缶連結アダプターを使えば持続時間を伸ばす事は出来るが
メイン暖房として使うなら缶が増えた分だけ荷物量が増え、缶ごみ量も増え、金銭コスパも悪くなる
サブ暖房としては悪くないんだけどねぇ

549 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 18:15:16.87 ID:cYXbGqAp.net
>>545
やっぱり一酸化炭素警報器1個じゃ不安だよな
優先するものが多くて2個目まで手が回ってないけど

550 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 18:20:01.76 ID:S/65PFqx.net
けど、けど、けど

551 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 18:45:45.08 ID:cYXbGqAp.net
そういやストーブファンも買ってなかった
選び方がよう分からん
使ってる人いたら聞いてみたいな

552 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 19:00:44.18 ID:kSskZovm.net
安物のストーブファンは、やめとけよ 
何回か使うと、緩んできてカラカラカラカラカラカラカラカラうるさい 

ポタ電で電気毛布で寝てるから日本製のストーブで寝る時にさえ消したらさすがに警報機は要らんって思うようになったな

553 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 19:27:11.08 ID:KHaf7+eD.net
>>511
ホースのジョイントから漏れない?

554 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 21:53:14.74 ID:cYXbGqAp.net
>>552
サンキュー
5000円とかは駄目か

555 :底名無し沼さん:2022/12/22(木) 22:39:43.74 ID:PV19spHW.net
>>554
WILD-1で売ってるMt'Sumiのストーブファンを買ったよ。9,800円もしたけど、国内ブランド(生産は中国)で日本製モーターってことで奮発した。この週末、寒波直撃の中冬キャン予定なので、よかったらレポするよ。

556 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 02:57:25.47 ID:MjmhUQuD.net
ストーブファンは自分はAmazonで4000円位の6枚羽を買ったが確かにあまり安いのはやめた。付属のあの温度計の針の赤字が剥げてとんだのと白い印字が焼けてる以外はファンの方は今の所何ともないよ。あまり高温になる所は避けて置いた方がいいみたい。

557 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 03:05:53.11 ID:MjmhUQuD.net
Amazonで付属の適当な温度計みたら\59から出てたw
俺の金銭感覚だと中国製とは言え\300位は
しそうな物だが。

558 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 03:21:42.67 ID:MjmhUQuD.net
中国製が多いのはキャンプ用品で仕方無いが
こういう訳の解らないメーカーを買うと中国の政治犯やデモで刑務所に入ってる人が
組立てしてるのかと想像してしまう。
ユニクロのパンツが新疆綿のあの類の想像しか
湧いてこない。

559 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 03:35:06.86 ID:MjmhUQuD.net
俺が古い感覚なのか、1万近くをストーブファンに費やす気になれない。
20年前、中国製扇風機を1980円で買ってまだ壊れてないので物価は違うし円安だが、
いいとこ3000円位の物だと思う。

560 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 04:20:47.08 ID:XEeNSBjW.net
ファンヒーター買え イワタニの安いじゃん

561 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 07:39:03.30 ID:scOoiLhV.net
ストーブファンなんていらんよ
上から扇風機吊るせ

562 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 07:59:34.30 ID:WiWYbNzO.net
雰囲気的にいる 邪魔だけど

563 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 08:54:37.77 ID:PCb0frMb.net
熱で動くタイプのストーブファン、買ったけど毎日使ってたらワンシーズンで壊れた
ちな中華製

564 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 09:18:03.03 ID:GPSzfFJ9.net
FIELDOORの首振りストーブファン買ったけど一時間位で首振り出来なくなったから買うならシンプルなやつがいいわね

565 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 12:44:18.80 ID:gS4r6+cn.net
首振りタイプはどこのとかに関わらず首振り機構がそもそも熱に強く作れないので早期にぶっ壊れるものとしか

566 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 12:52:51.71 ID:PCb0frMb.net
そんなもん売るなよなあ

567 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 13:00:54.72 ID:WiWYbNzO.net
俺もカラカラと音がするから高いのに買い替えた 知人が家の暖炉で二枚羽使ってて静かだと聞いて買ったらすげー静かだわ 一万五千円もしたけど 羽が多いとウルサいのかな

568 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 00:38:12.39 ID:CH3F/DNu.net
それ、ストーブファンの元祖のエコファンと言う奴ではないか。2枚羽のやつ。ストーブファンのヘリノックスみたいな。
俺の6枚羽のやつ、部屋では音がでるほど回転してないよ。ど真ん中に置くと熱すぎて壊れるみたいな。ペルチェ素子はアマゾンで2枚で800円位で出てたな。

569 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 01:58:09.95 ID:CH3F/DNu.net
>>564
この直ぐ壊れる中国製って夢も楽しみも奪いさる商品って困るよな。
まあ、出火しないのが救いかな、てな。
ストーブは国産かアルパカみたいにPHCマークとJHIA

570 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 02:02:48.14 ID:CH3F/DNu.net
JHIA認証されてる物になるべくしような。
けちって、一酸化炭素であの世行きとか、儚いな。まあ、アルパカプラスは仕方無い。

571 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 03:35:05.46 ID:gEpyHVkj.net
>>511
amazonで認可済みガソリン用プラの5リッタル買った

572 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 14:50:18.96 ID:70dgvKEW.net
わけのわからない中国製に文句つけてるやつって
わけのわからないやつなんだよなw
マヂでアスペとカスハラクレーマー足したような
アマのレビューとか見てみ?
オウンリスクとか
知ってて買った~とかいうレビューの中で
全く使えなかった―とかレスしてるのってマヂで知的に問題あるんじゃね?って書き込み
どーかしてるのは
お前の頭だよwっていう

573 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 16:22:41.48 ID:5o1elm3E.net
↑いやいやお前のレスもなかなかのもんだよ

574 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 19:55:36.47 ID:hUorkJiJ.net
今回の大雪停電で危機一髪だった人いる?
ストーブ持ってて助かったぜっていう体験談をここでもツイでもぜひ発信して欲しい

575 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 21:01:52.07 ID:Mia9C/fZ.net
まだ使ってませんが満足ですとか丈夫そうですとかいう謎レビューに勝るものないだろ

576 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 22:09:23.20 ID:kAkRW0vm.net
>>572
ばーーーーーーーーーーーーーかw
wwwwwwwwwwwwwwwwうんこw

577 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 01:48:29.19 ID:PSswvH4n.net
バカと言えばwトヨトミ反射型ストーブの燃焼筒の上にわしのコールマンのヒーターアタッチメントがシンデレラフィットしたので、乗せたら、赤くはなるのだが、臭いのでやめた。
燃焼筒延長みたいで更に暖かくをやったが
上手く排気されないのかダメだった。

578 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 02:03:17.41 ID:Ms1Fc17B.net
>>537
リトルボーイの形なんだな
惨たらしい汚い顔した民辱の人達(戦勝国誇らしいニダー!とか勘違いしたままわき出して消えていく類いのヒトモドキ)が企画製造したんだろね┓( ̄∇ ̄;)┏

579 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 02:06:48.87 ID:Ms1Fc17B.net
>>498
>>503
俺もニャンコの溜まり場作りたい

580 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 07:57:12.38 ID:7kQybLzU.net
ギアミッション反射式が欲しいが値上がり腹立つから元のトヨトミ1万円の買って塗装してみようかな

581 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 19:13:17.86 ID:FA48CC/A.net
>>555
冬キャン楽しめた?
こっちはキャンプどころか自宅なのに大雪でサバイバルだった

582 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 21:35:50.10 ID:9qGMThbW.net
モニグロ使いです

トヨトミ ks-67hの購入を考えてますが
どうですか?
大きすぎます?

583 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 22:15:49.94 ID:U3pk5vBn.net
テントが広かったり、外気温が氷点下とかなら良いのでは

584 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 02:33:17.01 ID:BPNDiXGm.net
>>583
だからモニグロて言ってるだろーが
分からないならレスするなよ

585 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 02:43:03.81 ID:1nVqqk3v.net
能力には余裕があったほうがいい

586 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 03:59:08.61 ID:1nBlRlrD.net
モニグロ使いで通じると思ってキレるような奴
周りの人が可哀想

587 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 06:34:44.65 ID:aYL4RY8g.net
モニグロ使いって良いたいだけだろ・・・

588 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 07:02:06.99 ID:q/HNdZPq.net
おいどんのモニグロ使って良いたい

589 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 07:24:42.41 ID:PbULMw0n.net
テント一つでドヤる貧乏人

590 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 09:02:55.25 ID:6o8EzF3x.net
5万しないテントでドヤる訳ないじゃん

591 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 09:04:46.52 ID:/G0iLp1T.net
そんな狭いテントでそのストーブは邪魔だろな

592 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 09:44:25.62 ID:i4kDhzsJ.net
メーカーの良質的な価格設定、機能美、造形美、
あれは良いものだ。

593 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 13:06:30.26 ID:BvMZoAaK.net
582書き込みましたが
それ以降は私じゃないですよ

594 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 13:07:26.02 ID:BvMZoAaK.net
やっぱり大きすぎますかね
車移動なので積むのは大丈夫だと思うんですけどね

595 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 13:09:23.38 ID:8BSaRxOA.net
>>581
レスありがとう。同じく自宅周辺が大雪で大変な事になり、目的地までの高速も止まり、移動中の危険も考えとても残念だったけど断念しました。1月後半にリベンジ予定なので、よかったらまたレポします

596 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 19:19:03.45 ID:uE/9bvtt.net
>>594
別にいいんじゃない?趣味でやってることなら間違いじゃないでしょ
ST2にレインボー入れてる俺よりゃマシでしょ

597 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 21:31:40.18 ID:YGz75aFs.net
レインボーってどうなの?
いい感じ?

598 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 21:56:19.11 ID:NpEAnt1A.net
暖かいし、別に無くても大丈夫だけど、って時用位に思っとかないと って火力

599 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 21:57:36.75 ID:d1CNLDPv.net
そうなの?暖かく無いってもっぱらの評判なんだけど

600 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 22:05:05.26 ID:NpEAnt1A.net
気温が暖かい時って事ね

601 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 22:09:54.07 ID:aYL4RY8g.net
ソロ用テントならレインボーで十分。
一応氷点下でもテント内は20℃位にはなる。
https://i.imgur.com/4hI3GtO.jpg
https://i.imgur.com/CIJ2KZT.jpg
https://i.imgur.com/rNBhilf.jpg

602 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 22:57:20.48 ID:JqCcN7s7.net
レインボー検索すると暖かくないって出てくるんだよね

603 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 22:57:33.03 ID:d1CNLDPv.net
レインボーは最近
過激なLGBTの活動家のイメージが!ってウヨが心配しているイメージが

604 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 23:11:21.32 ID:DJcXXa1D.net
>>602
そりゃ出力とかテントの大きさとか何も分からず買ったアホキャンパー
ソロ用テントで使うなら大きさ、出力、燃費、安全性、デザインとベストな選択だよ

605 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 23:17:50.71 ID:0RrrG7mv.net
極寒地域にお住いの人いるかな
-20℃が続くような季節はポータブル反射式ストーブ1台で対応畳数がちゃんと暖まるもんなの?
6畳用のストーブで本当に極寒時も6畳をまかなえるの?

606 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 23:30:02.52 ID:EhiSynHZ.net
やっぱりストーブないと寒くて楽しめない?
妻子連れて行くんだけど
女子供はストーブ無いときついよね?

607 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 01:21:50.49 ID:DyXqqwIh.net
>>605
布っきれのテントなんだからカタログ記載の広さを
暖められるわけがなかろう。
>>606
電源サイトでホットカーペットだけでは、
やっぱり辛いと思うよ。

608 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 01:48:50.77 ID:zFW2Z716.net
>>605
それ木造住宅で使用する場合の目安な

609 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 07:07:14.64 ID:JwgxtzCv.net
-20℃は命に関わるから、その程度の認識なら家族連れはやめておいた方がいいよ

使うテントと暖房出力で外気温+何℃まで温まるか大体決まってくる
反射式の分の+αはあるかもしれんけども

610 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 11:48:20.19 ID:yPIMxft6.net
反射式ってのは遠赤による体感温度であって暖房出力そのものは変わらん
ストーブによって出力KWとか書いてあるからテントの広さ、ベンチレーター、換気頻度、ハイスタイルロースタイルでも変わる
そもそも暖かいと感じる感覚でさも個人差あるから参考にはならん

防寒着、メイン暖房、サブ暖房などなどモリモリにして挑んでみな

611 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 11:51:39.25 ID:RjeG9+fo.net
>>606
あんた自殺行為だよ
この時期にストーブなしは

612 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 12:03:27.91 ID:8svVRM/0.net
>>606
おまえ自身は普段この時期にストーブ無しでキャンプしてるのか?
自分で経験あれば女子供が大丈夫か判断できるだろう

613 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 12:42:52.09 ID:jh3+UP8z.net
ひとりならストーブ無しだけど?

614 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 12:44:48.57 ID:DE8v+FCj.net
>>606
女子供じゃなくてもストーブ無しなんて罰ゲームだろ
何の我慢大会だよ
良く旦那と親やってられんな
愛想尽かされるぞ

615 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 13:25:50.90 ID:3v1M2bWC.net
>>205
あのさー女の浮気は本気だから、セックスじゃなくて心なんだよ。本人も言ってた通り「寂しかったから」
セックスセックス脳の男には分からんやろなあ。

616 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 13:56:02.28 ID:8svVRM/0.net
>>613
じゃあ、連れてってみれば?

617 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 14:01:41.06 ID:EHnQ4q9o.net
>>615
どこからの誤爆?

618 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 14:08:53.97 ID:m3bwvkWU.net
上からマリコの誤爆かw

619 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 14:37:26.83 ID:mmKzn7ee.net
オマエら落ち着けw
そもそも>605と>606はID違うから同一かどうかわからん。
同一人物と想定しても、登山しかやってこなかったり、ソロのキャンツーしかしてこなかったヤツって一般人の感覚がマジでわからないんだ。
オレもキャンツーでは-10度でもストーブ無しとか普通だったから、その感覚で嫁とキャンプ行ったらブチ切れられた。

620 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 15:07:13.66 ID:EXRrgyDb.net
家でも15度以下は寒いでしょ
寒いと人間って余裕無くなるから喧嘩しやすくなるよ

621 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 17:08:20.75 ID:oXpT6gWj.net
女と行くのにストーブ不要とか
金惜しいからホテルも行かずに野原でセクロス済ますような男だろ

622 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 17:38:14.66 ID:p5zzam/q.net
>>619の通り>>605ですが606さんとは別人だよ
自分が聞きたかったのはご自宅で反射式ストーブ使ってる人が-20℃でもスペック通り暖まるのかってこと
反射式の暖房効果の実際を知りたかった
停電報道でストーブ2台炊いてる家をいくつも見たんでアレ?ってなってさ(案外暖かくないのか?と)
冬キャンプこれからの初心者なんで自宅兼用で買うなら何畳用がいいのかなって

623 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 17:46:08.24 ID:p5zzam/q.net
補足
冬キャンプといっても極寒時はしないよ
自宅兼用ストーブの有効畳数の目安を探しているだけ

624 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 18:18:11.80 ID:veCMVq8/.net
>>622
反射式は目の前は温かいけど部屋全体を温めるには結構長時間焚かないと行けないんだよ
エアコンやファンヒーターに慣れたせっかちな人は温まりが遅いのが我慢できなくて複数台使いたくなるんじゃないかな
サーキュレーター併用すれば幾分違うだろうけど、温かい風そのまま送るのとはまた違うから同じようには行かないけどね

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200