2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプで使う石油ストーブ3

985 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 21:45:56.96 ID:DbC55vlY.net
トヨトミやフジカなどのよく知られているストーブは、「JHIA認証」という石油燃焼機器の品質や安全性を保証する日本の第三者機関の認証を取得しています。

しかしPASECOのストーブは、海外で屋内で使用されているのものの「JHIA未取得」のため屋内で使用することができません。この点は注意が必要です!

「自宅の暖房としても兼用したい」という方は、「JHIA認証」取得済みのストーブを選ぶ必要があります。

https://camphack.nap-camp.com/7233

986 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 23:00:26.62 ID:LWXXQAZx.net
CAMP-25、変形するのは良いけど変形したところで・・・って感が凄い
ギアとしては面白いけど

987 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 00:04:09.69 ID:DyVLgRup.net
>>986
あれ、伸ばさない状態で使えたらおもしろいんだけど、出来ないよね。

988 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 00:51:28.41 ID:sQqwW5CW.net
今日は小さいテントだったから反射式を使ったらめっちゃ燃費良いな 思ったより暖かいし

今までは対流使ってたけど、反射式が良いな

989 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 02:52:36.99 ID:9xuMKgMM.net
>>985
記事読むとパセコよりトヨトミのギアミッションが断然いいじゃん
出力、燃費、重量、価格でトヨトミが勝ってる上に安全性はJHIAのお墨付きとか
パセコ買う理由が無い

仮に、家やテント内でパセコ使ってて火災や一酸化炭素中毒死事故を起こしたら保険が出るかも怪しいだろ

990 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 06:13:07.25 ID:/dvN/NQ7.net
それは仮に、家やテント内でトヨトミ使ってて火災や一酸化炭素中毒死事故を起こしたらトヨトミなら保険が出るってことかい?

991 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 10:53:01.87 ID:4jNj10p3.net
パセコは屋外用だからテント内は普通に考えればダメ。

992 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 11:58:47.18 ID:u+6ZI9OX.net
そもそもテント内でストーブを焚くということ自体本来自己責任の範囲なんだから何を今更

993 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 16:41:39.38 ID:YyydvVwB.net
焚火と寝袋がキャンプ、ストーブ持参なんてアホ

994 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 16:57:24.21 ID:uA2AAOC+.net
なんでこのスレにいるの?

995 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 16:57:57.86 ID:gFsXcvUU.net
と持論を展開した

996 :底名無し沼さん:2023/02/13(月) 22:48:48.60 ID:yEIuwA+0.net
>>993
なんで?ガス缶、アウトドア缶、REDライト、電池、ライター、スマホも駄目なの?車で行くのも駄目?
なんでストーブは駄目なの?ねぇねぇ

997 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 19:21:55.43 ID:R8DTodya.net
良し悪しなんてどうでもいいが石油ストーブ導入してから俺の冬キャンはガラリと変わったな
焚き火するよりお篭りして石油ストーブで調理するのがなんか楽しい

998 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 19:34:11.21 ID:ED731jgy.net
秘密基地感は増すよな
なんかわかる

999 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 19:42:42.16 ID:OR0LfOHV.net
寝袋なんて嫌だ 登山テント泊では我慢して寝てるけど 車移動なんだから分厚いマットレスとポタ電使って電気毛布で寝たい

1000 :底名無し沼さん:2023/02/14(火) 22:08:04.14 ID:CpOorQJP.net
KR-47Aいいなこれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200