2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コスパの良い登山ウェア&用具part2

1 :底名無し沼さん :2022/03/27(日) 19:51:15.34 ID:ooHWj3nT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワークマンやユニクロあたりで低価格で使えそうなウェアを探したり、
アウトドアブランドで比較的安いorセールで手頃なモデルについて語るスレです
スレ発祥の経緯からワッチョイ進行でよろしくお願いします

前スレ
コスパの良い登山ウェア&用具(旧低価格ウェアで登山part50)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1635280868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

339 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-Jbgs):2022/05/31(火) 19:05:19 ID:6V+QVJ0mr.net
登山メーカーではない安物はムレ対策とか撥水加工とか軽さがなかったりするからね
登山し始めてで手探り状態の頃はできるだけ安く済ませようと登山メーカーではないものを買うけど
毎月毎週、1年2年と続けて山に行くようになるとやっぱり一軍装備は登山メーカーの主力商品になってくるはずだよ

340 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-oz6w):2022/05/31(火) 19:46:39 ID:7HQwchiCa.net
そこはわかる
初期はガチ低価格ウェアとモンベルみたいな手頃なやつ組み合わせてたけど今は部屋着や庭仕事で活用してるのも多い

341 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-9RmY):2022/05/31(火) 19:46:50 ID:k2b2T96ZM.net
登山で使える!とかってブログやゆーちゅーばぁが宣伝してるもの買って山登って、その後山岳ブランドの物買うと大抵先にこれ買っとけば良かった…ってなるわね

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ d96b-n64S):2022/05/31(火) 20:26:13 ID:Rgcj88kd0.net
登山は見栄の披露場だからまわりがそれなりの山ブランドを着ているのを見て欲しくなるだけなんだよな
機能がーとか結局はお得とかそんなものは自分を納得させるための言い訳で実際はなんの関係もない

343 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-Jbgs):2022/05/31(火) 20:34:15 ID:5MEo6H4zr.net
>>342
関係あるから
はい終わり

344 :底名無し沼さん (スップ Sdf3-K2tk):2022/05/31(火) 20:43:28 ID:LPf4y2MWd.net
>見栄の披露場
そんな風に考えたことはなかった

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ d35f-XKNo):2022/05/31(火) 21:19:42 ID:yziNK2g30.net
>>339-441 みたいな意見って、
登山を続けた人だけがここにレスしてて
その裏では登山続かなかった人も少なからずいるわけで
最初はユニクロやワークマンで登り始めるのも一定の合理性はあると思う。

もしかしたらここ見てる未経験者の方もいるかもなので、レスしてみる。

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ d35f-XKNo):2022/05/31(火) 21:20:50 ID:yziNK2g30.net
すまんレス番みすた

347 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-n64S):2022/05/31(火) 21:25:24 ID:YYGpz4psr.net
コスパスレで山岳ブランドを推す書き込みは荒らし認定でいいと思う

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b85-K2tk):2022/05/31(火) 21:34:34 ID:yMKtbSq80.net
>>346
441までずっと返信つくじゃないかw

349 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-Jbgs):2022/05/31(火) 21:44:01 ID:MMrwJSmur.net
登山続けると必要なものはなにかを考えたら自然に増えて行くのが登山メーカーの道具ってだけなんだけどな
お金なくて行きたい山にも行けないってなってくると考えまで登山メーカー憎しに歪んで行くんすね
登山を愛する者にはそうはなってほしくないね

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b85-K2tk):2022/05/31(火) 22:04:11 ID:yMKtbSq80.net
>>349
登山メーカー憎しなんて内容の書込みあった?

351 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-oz6w):2022/05/31(火) 22:28:17 ID:DqcYQoPja.net
登山メーカーがいいのは当然として
1.そんな製品のセール情報
2.そこそこの性能で代替できそうなファストファッションやチェーン店のモデルを共有
3.項2の反対でイマイチだったモデルの共有

ここらへんの主旨と理解してる
だから登山メーカーは登山メーカーとして、安物は安物としてどちらも是々非々ってあつかいじゃね?

352 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-Z9nc):2022/05/31(火) 23:04:07 ID:j3AhstxKM.net
最初はユニクロやワークマンの代用ではじめたね
何年もやってるといわゆる低価格と言うか代用品なウェアの割合は減るけど否定する気は一切ないな

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53d1-11kL):2022/06/01(水) 00:30:52 ID:cRa1CmCs0.net
山始めて5年ほどだが
最初はキャラバン、フォックスファイヤー、ミズノ、フェニックス、マーモット、モンテイン、ロストアロー系などのセール品で揃えたな
あとユニクロULダウン
その後デカトロンの存在知って色々買って
さらにフェニックスの祭りで色々追加
ワークマンのメリノ系、作業着メーカーのオタフク、バートルあたりに手を出して今に至る

今は重くかさばるベルグテックをバーサライトかトレントに変えたいなぁと考えてるとこ

354 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-oz6w):2022/06/01(水) 08:37:04 ID:NujRVXsla.net
>>353
最初から有名どころで揃えたのにあとからワークマンとか作業着系の低価格なウェアにも手を出すパターンは意外だ

355 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-HPCZ):2022/06/01(水) 17:46:59 ID:BdrrNY2Qa.net
ワークマンのメリノ靴下とオタフクのインナーはブルーワーカーの定番でもあるけどその他のオススメあれば知りたいわ

356 :底名無し沼さん :2022/06/01(水) 22:28:24.67 ID:gaS+Ypx+0.net
>>354
人それぞれだろうけど
最初に登山メーカの買う→山行きに慣れてくると 頻繁に買い足すものがある→
安く済ませられないかとワークマン等買う→それで自分の山行スタイルでは十分だと思ったらワークマン等で買う
ってパターンもあると思うよ。

私は手袋はワークマンで十分なんではと最近思いつつある。

357 :底名無し沼さん :2022/06/01(水) 22:31:02.20 ID:9scQB6WE0.net
ワークマンの500円3枚手袋使ってる
気軽に洗濯機ぶち込めてええよ

少し寒くなったらテムレス
雪道はテムレスウインター+インナー手袋使ってる

358 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 00:42:03.90 ID:UBJWDpqoa.net
>>355
Airctiveのボクサーとか結構良かったね
あくまで一枚500円程度だから許容可能ってレベルかもしれないけど
あと他にも推されてるけどテムレス

>>356
なるほどそのパターンもありそう

359 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-Z9nc):2022/06/02(木) 08:53:19 ID:LtePV/emM.net
>>355
個人的にはTシャツやベース系ならドライEXが一番マシかな
ワークマンのは古いゼロドライその他で散々なイメージしか無い

360 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-Z9nc):2022/06/02(木) 08:56:39 ID:LtePV/emM.net
>>353
バーサライト検討してるならレイントレッカーも良さそう
前にポケットあって使い勝手は良さそうだし嵩張るだろうけどそれでもトレントフライヤー位だし

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-G2Bm):2022/06/02(木) 13:08:44 ID:s9BtlDYe0.net
>>342
登山するときは安全に気を配りながら景色みるだけ
見栄なんて考えたことないし他人にも興味ない
おしゃべりのネタでそれいいですねとか言うぐらいだけどあくまでもネタ

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-G2Bm):2022/06/02(木) 13:09:46 ID:s9BtlDYe0.net
でも、登山でも下界ファッションでも見栄っ張り、
見栄のはりあいで燃える人たちが一定数いるのは想像できる

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-JQMV):2022/06/02(木) 19:38:54 ID:7UKf32s80.net
言いたい事を言い終わって静観してたが、やはり俺以外にもワークマンに裏切られた奴が居る様子じゃねぇかよw

山の服装に見栄なんか要らねぇが本当にコスパが良いという尺度は長く使えて修理も対応して貰えるモノを選ぶ事も尺度としては正しいと思う

安かろう悪かろうが一番ダメだ

364 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-K2tk):2022/06/02(木) 19:39:17 ID:KokMyQt7d.net
丹沢大倉尾根では男性から「学生ザック」、奥多摩駅近くじゃ「ダサっ」って言われた事あるよ……

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01b3-Z9nc):2022/06/02(木) 19:39:24 ID:o47MAK/p0.net
>>356
俺も同じだ
夏用のメリノ靴下
グローブ
ウィンドシェル
この3つはワークマン製で充分との答に至った

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-JQMV):2022/06/02(木) 20:20:26 ID:7UKf32s80.net
>>338
こういう馬鹿こそ無責任野郎の典型

極論を言えば、トラブルが無ければスーツに革靴オマケにビジネスバッグを持って北アルプスにも登れる
トラブルが何も無ければな...

そういう事だ

367 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-Jbgs):2022/06/02(木) 20:22:27 ID:doox3U22r.net
まだ周りに流されてるの?

368 :底名無し沼さん (HK 0H53-Srny):2022/06/02(木) 20:23:30 ID:qHUCmSdSH.net
極論を言うならふんどし一丁でもよくね?
全然振り切ってないよ

369 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-pSBB):2022/06/02(木) 21:17:29 ID:evsgWSRyd.net
>>366
静観だなんだと言って人に無責任と噛みつく人の振る舞いが>>337みたいにしか見えないんですけど…

370 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 22:06:33.79 ID:CB5u8kQgM.net
>>363
ワークマンに裏切られてるってのがオレのことだとしてもこちらはワークマンを完全否定はしないからね
ベース系はダメだしアンバサダー使う拡販策も好きではないが

371 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 22:33:16.49 ID:7UKf32s80.net
>>369
寧ろ噛みついてるのはユニクロでもワークマンでも何でも良いとか寝言ほざいてる側が俺に対する態度だろう

俺はウェアに関しては吟味する事が肝要だと言っているが体裁だの格好つく物を選べとは言っていない

品評会的な価値観は馬鹿馬鹿しい
自分の命を守る事に主眼を置く事だ

褌一丁でジャンダルム登頂は恐らく前例が無いがスーツに革靴、ビジネスバッグ片手の登頂なら前例が有る
ところが、登頂した張本人がYouTube配信を軽率でしたと反省している
何故か?
影響を受けた視聴者が山を舐めてかかる事を心配した為だ

天候も良く道迷いもせず小屋に宿泊できればウェアも適当な物で無事に済むなんざ幾らでも前例が有る
トラブルを想定してウェアを選ぶとケチって良い部分では無い筈だ

だから山を舐めるな!と言っている

372 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 22:37:41.76 ID:J9wN4r28r.net
ペロペロ

373 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 22:59:39.84 ID:/jGd3lW+d.net
>>371
長ったらしい御託ではぐらかすなよ
使ったこと無いものを一方的に強い表現で良いだ悪いだ評する上に、手元の駄文製造機で調べればわかるレベルの製品情報も調べる気すらないだろ
それこそ無責任じゃんw

374 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 23:36:24.68 ID:ab7DebBH0.net
コ ス パw

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b30-HPCZ):2022/06/03(金) 06:29:45 ID:tEnKiidL0.net
>>358>>359
レス乙テムレスは同感。ワークマンに関してはメリノウールはコスパ良いね。ゼロドライは内側に疎水性のポリプロピレン使ってるけど汗の量が多いと生地表面の乾きが遅いね

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79e7-IOPp):2022/06/03(金) 15:28:02 ID:QuIaUGeJ0.net
叩かれるんだろうけど、デザインから入ってもいいと思う。
山で使えなきゃ街着に回せばいいんだし、気に入ってれば大切にするから長持ちしてコスパよしになるでしょ?
おれは靴とザック以外はコムデギャルソンで揃えてお山に登ったろってひそかに画策してるよ。高いから古着しか買えないし、今はまだウールのニットしか持ってないけど

377 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 18:37:27.33 ID:tEnKiidL0.net
まあ50年前100年前は粗末なウェアと精度の良くない予報でも登頂してたからね。ストレスを感じ無ければ無理では無い

378 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 19:43:42.84 ID:gcwn5H+4M.net
>>366
オーダースーツの佐田
でYouTube検索してみな

379 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 19:52:32.38 ID:OyhFfv+g0.net
>>378
それを言ってる
因みに今日は地下鉄の霞ヶ関でSADAのガーメントバッグを持ってる奴を見て笑ってしまった

佐田社長が軽率でした!と詫びた話を俺は書いたんだよ

380 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 20:05:52.16 ID:ZgKkOw9iM.net
>>375
メリノは割と万人受けするだろうね
個人的には気にならないけどグレード低めでチクチク気になる人もいるレベルらしいけど

381 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 22:21:53.92 ID:BtyQOtEza.net
>>376
一定水準の性能のあるウェアならデザインやメーカーで選ぶのはよく分かる
ユニクロやワークマンその他の安くてそこそこの代替品で山に行くのもわかる
でもわざわざ登山ウェアではない高い服を選んで山に行くのはイマイチわかんないや

382 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 22:22:48.50 ID:nr99H6uu0.net
>>371
こいつめちゃくちゃ気持ち悪い

383 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 22:40:54.07 ID:8UiXg+WaM.net
>>379
別にええじゃないか
不寛容な世の中の見本みたいな気持ち悪いヤツだなお前

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9e7-jm1K):2022/06/04(土) 07:12:52 ID:TMn+Mami0.net
>>381
お山に行くのは平日が多いし、そもそもマイナー低山ばかりなので誰かに見せびらかしたいというのはなく、一言でいえば自己満足です。
一見登山者スタイルだけど実はコムデギャルソンってかっこよくね? とひとりで盛りがってるというわけです。でもウールのニット、パンツは一般ブランドでもあんまりひどいのはないような気がする。
それより大丈夫なのかと思うのは軽装なトレランのひと。複数人で走るなら何かあった時助けてもらえるだろうけど、単独だとどうすんのよって思う

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aff-k7m8):2022/06/04(土) 08:26:55 ID:LIjr/WGX0.net
>>384
前半部分は(考え方が)良く解らんが後半の軽装に対する考えは同感だな
俺が言いたいのは軽装または軽装に準じた性能のウェアを着て行って有事の際に他人に迷惑をかけるな!という事

386 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-yiPH):2022/06/04(土) 23:01:37 ID:osLEcjJ4M.net
>>383
同意。
このスレの流れ、典型的な不寛容な論説の羅列になっている。

387 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-BXwJ):2022/06/05(日) 07:10:17 ID:/1M+7AewM.net
>>384
どうもはじめて行くコースなのに行って帰って日没ギリギリな所まで何分かかるか聞かれたね
水と精々ウィンドシェルしか背負って無さそうなトレラン勢に

片道1時間も無いようなコースで通い慣れた所ならトレランベスト並の軽装で行ってしまおうかなとか思うけど

388 :底名無し沼さん (HK 0H1a-HWox):2022/06/05(日) 07:27:26 ID:DDjiWWd7H.net
アークテリクスより僅かでも劣る装備で登山するのは命を軽視した軽率な行為だからしょうがないね

389 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-ajBc):2022/06/05(日) 07:32:14 ID:ta0ZMPKFd.net
コスパスレで一般アパレルをいつも叩いているのは登山専門ショップとメーカーの関係者

390 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-0Q70):2022/06/05(日) 07:50:21 ID:94p4jbS7r.net
アークテリクスはコスパ民はスルーするだろ
まずはモンベルに行ってそれでも高い!これは消耗品で良くないか?等々
疑問が出るなら適当な一般メーカー行って代わりのものを探しに行けばよい

391 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-BXwJ):2022/06/05(日) 08:01:13 ID:FngKfpfEM.net
>>390
始めた時はそうだった
結局実際に試すと特にベースとかは最初から良いの買っといたほうが絶対良かったと思うけど
流石にアークとか高すぎて買おうとも思わないけどね

392 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-1TT3):2022/06/05(日) 10:19:40 ID:vlqkI+7Er.net
アークのベースってそんな良いイメージ無いな
ガチで初めて登山する人だったらポリ100の運動用シャツを着てこさせる
それから何か買うってなったらモンベル、ノース、パタあたりの定番勧めるかな。良くセールになってるミレーでも有り

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5b1-ajBc):2022/06/05(日) 10:29:10 ID:FChzoNc50.net
シャツ類はユニクロとかのDryとか謳っている化繊のものでOK
ズボンバンツ類は登山メーカーの方が丈夫で長持ちするがすぐに買い替えしてもいいならワークマンとかでOK
ジャケット類は登山メーカー物にした方がいい
これだけは登山メーカー品とそれ以外では機能性が段違い
ワークマンも頑張っているのだけれどね

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d9d-mxYd):2022/06/05(日) 11:07:50 ID:o466nIA30.net
ユニクロは人と被るからなぁ
こないだ登山行こうとしたら家の近所で犬の散歩してるおっさんとお揃いだったし

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aff-k7m8):2022/06/05(日) 11:15:49 ID:Q+dvqHJA0.net
犬の散歩が適正な使い方って事だろ

396 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-U90B):2022/06/05(日) 12:48:48 ID:/ZT16s3ja.net
>>394
モンベルも被りそうだよね

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-FLnN):2022/06/05(日) 13:00:27 ID:FjE4nkSv0.net
>>393
コンディションを想定無しにOK,OK言ってる奴はアホだろ

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9e7-jm1K):2022/06/05(日) 13:00:35 ID:dQBro7t80.net
モンベラーってかぶっても「ちっ」ではなく、「おそろー」と親近感がわいちゃうんじゃないの

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aff-k7m8):2022/06/05(日) 13:01:08 ID:Q+dvqHJA0.net
山で被る分には良いだろう?
つーか、ある程度ちゃんとした機能が担保されていれば他人と被ろうが他人より低価格だろうが問題なし

俺はワークマンのアウターを廃品回収に特化せざるを得なく成ったが昨年度は町内会の関係で毎度〃出席したら回収業者と毎度〃被ったぞ
要は、それが適正な使い方って事だ

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aff-k7m8):2022/06/05(日) 13:04:03 ID:Q+dvqHJA0.net
一言つけ加えて置こう

"だってワークマンなんだぜ!"

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-BXwJ):2022/06/05(日) 13:09:18 ID:P/qWnGXV0.net
モンベルはよく被る
でも、ユニクロと同じ扱いなんで全然オッケー
しかしまあ、トレイルグリッパーは滑らんよ
あれで命拾いした場面が何度もあったわ

402 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-U90B):2022/06/05(日) 13:13:38 ID:/ZT16s3ja.net
>>397
言外に初心者なら雪山だったり長距離みたいなハードな環境で使わないだろうし、それなりの経験あればどこまで行けそうかある程度は見切れる前提じゃないのかな

403 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-U90B):2022/06/05(日) 13:15:28 ID:/ZT16s3ja.net
>>399
前藪漕ぎとかで穴があいても惜しくないって理由でワークマン使ってる人もいたね
確かにまともなウェアだと心や財布のダメージが馬鹿にならないだろう

404 :底名無し沼さん (スップ Sdca-ajBc):2022/06/05(日) 13:24:16 ID:JTjCZh79d.net
>>397
悪天候や冬山とかに登る人がコスパスレを参考にするのか?

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aff-k7m8):2022/06/05(日) 13:26:14 ID:Q+dvqHJA0.net
仮に、明ら様にインフルエンサーと名乗らなくともネットに情報を流す時点で少なからず何処まで正しいか不明瞭な情報が出回る事に成る

近年、日本人の低脳化は相当ヤバいレベルで進んでいる
だから、こんな便所の落書き板でも"ネットで見た情報"と成り得る事に警戒すべし

不寛容〃と喚くがオーダースーツSADAの社長も馬鹿が真に受ける事など皆無で有れば詫びる必要性など何も無い

そういう事

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5b1-ajBc):2022/06/05(日) 13:28:16 ID:FChzoNc50.net
ここはコスパスレだからな
コスパが判断基準
メーカー製のものをアウトレットやバーゲン品の3割引や5割引きで買うのが大正解
このスレを値引き品情報スレにしてもいいんやで

407 :底名無し沼さん (エムゾネ FFea-ft2X):2022/06/05(日) 14:02:51 ID:MUKjJn90F.net
トレイルグリッパーやっぱり良いか
ソール減りやすいだろうけど、やはりグリップは重要だから次はモンベルにしよう

408 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-1TT3):2022/06/05(日) 14:36:05 ID:iywpfXN3M.net
元から低能だったがスマホの普及で低能がネット上で増える、低能を養分にする銭ゲバも同様に増える。
急に低能になったわけでは無い、元からみのもんたの影響でスーパーの売上が変る民族だぞ

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aff-k7m8):2022/06/05(日) 14:49:29 ID:Q+dvqHJA0.net
いずれにせよ情報を書き込む時には用心が必要だ
TVを見ずネットに情報が偏重してる昨今は特に...
しかも手に負えない事に自分が何処で見た情報かも良く覚えていないで一概にネットで見た!っていう奴が多い

これは一昔前と比べてヤバい事だ

410 :底名無し沼さん (スプッッ Sdca-LyPn):2022/06/05(日) 20:34:31 ID:ZL0nton3d.net
>>409
>いずれにせよ情報を書き込む時には用心が必要だ

あなたが言うと説得力がスゴイね(^o^)b

411 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-BXwJ):2022/06/07(火) 12:03:57 ID:WZm8L3FGM.net
>>393
汗かきだからかシャツ類こそ金かけるべきだった派だ
クライミングパンツは何年か使い続ける程度には我慢できるレベルだったけど

暖かい時期の低山専ならジャケット類はウインドシェル位で良いだろうからワークマンやユニクロでも行けそう

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8683-ajBc):2022/06/07(火) 21:23:45 ID:VDrPYC/O0.net
登山用品でほしいのが決まっていればamazonとかkakakucomとかメルカリととかネットで買うのがコスパいいんじゃない

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ dacd-S6o+):2022/06/07(火) 21:31:10 ID:xIhkxZkg0.net
メルカリで登山靴を買ってはいけない特に出品履歴消してるやつや靴ばかり出してるやつ
ソールボンドで修復してたりする

414 :底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-+4Ez):2022/06/07(火) 21:36:01 ID:iGef1PyvM.net
メルカリは転売だらけで疲れるだけよ

415 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-U90B):2022/06/08(水) 06:52:12 ID:fpJjNl05a.net
大感謝祭が6日に終わったせいかユニクロの期間限定価格が何も無いね
週末にまた追加されるのかな

416 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-BXwJ):2022/06/09(木) 08:03:14 ID:J8K/WcqaM.net
ユニクロと言えば秋冬製品が値上げするようだね
¥1980のフリースとかが¥2980になるとか

417 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-BXwJ):2022/06/09(木) 08:05:04 ID:J8K/WcqaM.net
モンベルも海外製だし海外メーカーは当然為替の影響もあるし今後は全面的に値上げの覚悟が必要か

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aff-k7m8):2022/06/10(金) 00:50:24 ID:5zxOpgdL0.net
槍ケ岳(3180メートル)に登山、滑落したタイ国籍僧侶2人救助 運動靴で装備なし 山 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654776359/

419 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-U90B):2022/06/10(金) 08:36:13 ID:jOSpE/ITa.net
今週のユニクロの期間限定はウルトラストレッチアクティブジョガーパンツとかドライEXのポロシャツとかは使えそう

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d9d-mxYd):2022/06/10(金) 08:49:08 ID:OwiFiLSS0.net
ああ犬の散歩で着る服ね

421 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-U90B):2022/06/10(金) 12:02:33 ID:AeS8Bo4Ra.net
本来はそういう用途の服だね
間に合わせや転用でしかないのは間違いない

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a85-ft2X):2022/06/10(金) 12:30:09 ID:xohWAKSz0.net
浅間や赤岳にもドライEXポロシャツで行っちゃったよ……
いい大人が恥ずかしいのか

423 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 12:51:35.28 ID:0lf+DCBNa.net
性能に不満がないならいいのでは
1500円かそれ以下の売値と思えばなかなかの出来とは思うよ

424 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 13:08:32.80 ID:Z9DBANyFH.net
来年には値上げしてるだろうし買っておくかね

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-kGh4):2022/06/11(土) 08:16:30 ID:pwiCfCKA0.net
先週、ワークマンメリノL/S+イオン網の組み合わせで登ってきたんやが
気温が比較的低かったせいもあって好印象

キャプリーンとか買った事無いので、比較のため試して見ようかと思うんやけど
種類が多くて何買ったらエエのか良く分からん

426 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-nuUI):2022/06/11(土) 13:04:49 ID:0tayTC06M.net
>>425
ワークマンのメリノは夏モデルの長袖かな?

キャプリーンは手持ちの印象はこんな風
クールライト 夏特化
クールデイリー 10℃台前半だとやや冷える 夏の普段着にも
クールトレイル やや厚手&山であまり使ってないけど通年使える可能性ありそう

427 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-6zgK):2022/06/11(土) 14:14:26 ID:mtbH7WyEa.net
ウェブアウトレット価格だとクール系はかなり安いイメージ
普通のキャプリーンはなかなかアウトレット落ちしない気がする

428 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 17:16:27.42 ID:Yv0jqeJ60.net
アマゾン OUTDOOR PRODUCTS 超撥水ミニ傘55cm ピンク
現在 \ 692
過去最低価格 \ 430
もうちょい安くなるような気もするけど、他のやつ買う都合でこれもポチった。(プライム会員じゃないんで2000円以上じゃないと送料がいるんで)
派手だなあと思ったけど、山専用にするんでこれも有りかと。
万一遭難した時はヤクルトファンの東京音頭よろしくこれで注意をひこうと思う

429 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 18:40:41.97 ID:8pbEMQzQa.net
色はともかく安いね
買ったことないけど見かけるブランドだし品質は良さそう

430 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 21:14:16.58 ID:skpNhlnha.net
色が嫌とかデザイン嫌いとかは安いしと買っても結局使わないことが多い

431 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-nuUI):2022/06/16(木) 21:39:56 ID:MrJ/vyHFM.net
デイリーユースも兼ねてモンベルの折りたたみ傘買おうと考えてた所でタイムリーな話題
モンベルの高いけど大きくて軽いみたいだから気になってる

>>430
それは言えてるね
別のジャンルでそんなオチになった覚えはある

432 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-6sFM):2022/06/18(土) 09:12:20 ID:yjjYBWJsa.net
今週のユニクロはドライEXのクルーネックとかエアリズムのハーフパンツが安くなってるね
ドライEXは古いモデルで部屋着や軽い運動レベルでは満足してるから来年の値上げの可能性も考慮していくつか買い溜めておくかな

433 :428 (ワッチョイ 47e7-JDIk):2022/06/18(土) 11:34:36 ID:NHv0rAq00.net
アマゾン OUTDOOR PRODUCTS 超撥水ミニ傘55cm ピンク届きました。
結構軽いです。ちなみにさっき見たら一円下がって691円

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-fUg7):2022/06/18(土) 12:21:18 ID:SsstzuRA0.net
季節外れネタかもしれんが、ニトリでHEATEXたくさんおいてあったわ

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aff-6g43):2022/06/18(土) 14:20:45 ID:JDozgLMz0.net
単なる貧乏人スレに成ってて草

結局は、こういう貧乏人が山に相応しくない犬の散歩レベルの服を紹介し合ってるだけだったっていう事だな

アホくさw

436 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-6sFM):2022/06/18(土) 14:25:43 ID:flc/fkhda.net
>>433
おっさんには流石にキツい色だ

437 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-6sFM):2022/06/18(土) 14:30:18 ID:B2tC08tCa.net
>>434
水筒の話題でふと思い出したけど前スレで話題になったアマゾンでの赤hexarの600mlは流石に普通の値段に戻ってたね
黒の800mlは3434円でちょっと安いのかな?って感じだけど

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7644-Vut3):2022/06/18(土) 15:13:47 ID:qH3oIMzq0.net
>>437
3月に黒800mlを3,200円で買った

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a03-9NV4):2022/06/18(土) 20:45:04 ID:ZOXJQF5E0.net
>>431
モンベルの折り畳み傘買ったよ
普通の折り畳み傘だと強風のときにひっくり返るけど
モンベルのだとひっくり返る率は減った(ゼロではない)
軽い(たぶん90グラムぐらい)からいつも持ち歩いてる

440 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-BPSX):2022/06/18(土) 22:16:57 ID:hvvSq4NQd.net
デカトロンってどうですか?

441 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-6sFM):2022/06/18(土) 23:10:27 ID:S5AxbqDka.net
>>438
安いけどHEATEXはもっと安いか
HEXARの方が細々としたオプションや転がりにくい形状だから上位互換ではあるけど

>>440
直営やめて卸だけにするそうだけどどこかで見かけたのかな

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200