2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【職人気質】キャンパルジャパン(旧小川)Part4

1 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 19:12:57.34 ID:2V1F9UMy.net
https://www.campal.co.jp


前スレ

【職人気質】キャンパルジャパン(旧小川)Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1615991933/

126 :底名無し沼さん:2022/06/22(水) 13:26:47 ID:j5Ere5oQ.net
間違った、オガワのアルミGIベッドワイドね

127 :底名無し沼さん:2022/06/22(水) 20:18:24.46 ID:9ZAGYmDP.net
>>120
ポルヴェーラ好きだけどインナーに窓がないのが気になるんだが、その辺りの使用感はどう?

128 :底名無し沼さん:2022/06/22(水) 21:36:09 ID:wefjNkwl.net
>>127
気になったことないので、少なくとも私は気にならないんだと思う
真夏にはやらないからかな

129 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 09:24:21 ID:Wpa+A9rm.net
2人で使うテントが欲しいんだが、ファシルがサイズ的にも値段的にも良さそうに思った
冬は薪スト入れたいんだが、ファシルで薪スト使ってる人いたら使用感とかポイント教えてほしい

130 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 12:43:39.16 ID:SacHdY2W.net
ヴィガス2やっと買えたので初張り
雨でも快適だった
高かったけど満足したの久しぶりだ

131 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 15:18:22.48 ID:3v4H4xDo.net
ヴィガスいいね
俺は全然入荷しないからティエラリンド買って先週末に初張りしてきた
かっこよさはヴィガスに負けるが広くて雨の日も快適だった
付属のハンマーとペグがずっしり重くて取り出したら体感半分くらいの重さになって笑った

132 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 15:52:19.03 ID:9gQd9aJm.net
>>130
跳ね上げ用のポールは何使われてますか?

133 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 23:49:28 ID:EmDV2OTE.net
リンドはかっこよさは負けるがおそらく風には強いんではなかろうかつるっとして

134 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 11:38:43 ID:2V4znXQy.net
>>132
カーベイビーの2000円くらいのだったと思います

135 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 01:11:39 ID:37bgutKz.net
ヴィガス2、店舗で狙おうかと思ってたんだけど、
アウトレットで52Rがヴィガス2より安くなってるから迷いだした

136 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 12:41:20.79 ID:3dyrqj7C.net
渋谷の直営店のアウトレット、たくさん残ってて辛そうだった。
アポロンTCの21年物が3割引とかやら。

137 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 12:57:32.06 ID:Y8wIoH7i.net
デカい幕のTCは設営撤収が大変だから売れないのは分かるわ
最近TCのテントやタープは使わなくなった

138 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 13:50:38.04 ID:3dyrqj7C.net
渋谷の直営店のアウトレット、たくさん残ってて辛そうだった。
アポロンTCの21年物が3割引とかやら。

139 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 13:59:32.46 ID:JIj2QcWV.net
随分年代物だな

140 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 14:28:19.91 ID:XzarJTUY.net
だから2回も書き込みました

141 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 15:36:57.56 ID:qy+VqZVQ.net
52RはTCじゃなくてもいいかな、重いし
TCタープと組み合わせればポリで十分だよね

142 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 20:39:28.87 ID:+DwNLyDR.net
オートキャンプブームは終了だろな
また倒産かね?

143 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 20:40:36.54 ID:+DwNLyDR.net
>>138
ジャパニーズウィスキーの21年モノだと
高く売れそう

144 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 08:56:15 ID:uJnUuHMQ.net
柏にできたキャンプ場は期待してたけど
犬連れはオートサイト不可なんだね
犬嫌いな会社なのかと思うと残念だわ

145 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 09:35:51 ID:/Uaq+cTB.net
被害者ぶりっ子キッモ
開発中だけどドッグランだって用意されてるじゃん

146 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 21:04:57.87 ID:zko6/nfc.net
ヒュッテレーベンでお座敷やってる人で、立ち上がり付きグランドシートつこてるひとおる?
どこのかぜひ教えてほしい

147 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 21:32:44.73 ID:AFemewRd.net
オガワのロッジ用つことるで

148 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 22:02:41.06 ID:zko6/nfc.net
>>147
あれ310×210cmでデカすぎるかと思ってた
ちょい高いけど検討する。ありがとう!

149 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 23:30:49 ID:AFemewRd.net
>>148
残るスペースはインナー吊るもよし、土間にするもよし、オレゴニアンキャンパーのグランドシートLを敷くもよしやで

150 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 00:10:28 ID:iCrpgXxS.net
ヒュッテでお座敷よくやるウチでは
コールマンのリビングフロアシート300Wを
よく使ってるよ

300✕300のシートだけど、折り畳んで
300✕230にもできる

ヒュッテの奥行が225なので
数値上はちょっと大きいけど
実際は前後2.5cm程度のオーバーだから
誤差の範囲だし、スカートで吸収できるよ
はみ出して困ったことなんかはないな

側面の立上りがちょっと弱いけど、
その辺はペグなど使ってお好みで

長辺方向に300とれるのは結構良いので
割とオオスメです

あと、300✕300でももちろん使えるから
他のもっと大きい幕の時も役立つ
無駄がないかも

151 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 09:48:41 ID:mkhvZ8An.net
>>149
インナーなしのフルお座敷もありやな。
ありがとうやで!

152 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 09:50:38 ID:mkhvZ8An.net
>>150
アッー!! 折り畳むという発想はなかったわ
コールマンのだとオガワの半分の重さで半額以下やな
候補にいれさせてもらうわ。ありがとうやで!

153 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 13:24:24 ID:TAOlsvJY.net
>>146
ヒュッテじゃなくてファシルだけど、ここでグランドシートオーダーした。好きなサイズで立ち上げありだよ

https://www.hallooutdoor.com/

154 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 16:40:39 ID:lcSFkB2S.net
モニグロ欲しかったけどお店に展示してあったタッソTCに惚れて迷った末に買ってしまった。
前面跳ね上げスタイルはめちゃくちゃ広くなりますね。

まだ試し張りしただけだからキャンプ行くのが楽しみ。

155 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 17:07:55 ID:mkhvZ8An.net
>>153
オーダーグランドシートなんてあるんや??すご!!
情報ありがとうやで!!

156 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 17:11:56 ID:mkhvZ8An.net
>>154
わかるわ、モニグロはメッシュスクリーン付きタッソtcの安いバージョンだけど入手困難すぎて

157 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 17:20:08 ID:r1koehSO.net
>>154
跳ね上げ反対側も網戸とかのメッシュ素材をクリップで取り付ければ
虫もそんな入ってこないし、風も通るしで快適ダゾ!

158 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 20:58:51 ID:Es6dB164.net
>>156
タッソTCは高級なモニグロって思ってました笑

ただタッソのセンターポール〜前面開口部間の有効空間の広さはモニグロにも負けないんじゃないか…?と思ったり。
あとタッソは状況に応じて普通のワンポールとしても使えるし、サイズが小さい分設営撤収メンテが楽そうだなぁと。(多少ですけど)

159 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 21:02:15 ID:Es6dB164.net
>>157
クリップ取り付けいいですね。
夏の夜とかはそれでもいいのかも…
デフォルトで背面に網戸がついていて欲しかった

160 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 13:15:39 ID:BnrwRZ7v.net
さっき渋谷にヒュッテレーベンインナー問い合わせたら8月に入荷するとのことでとりおきも予約とってました

161 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 21:34:05.56 ID:ok/e4X3j.net
>>160
ヒュッテレーベンは凄くロマンがある
カタログで初めて見た時に「かっこえぇぇぇっぇ!!!!!」ってなった

楽しみやねぇ

162 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 23:46:40.93 ID:bzm/Luh0.net
>>161
わかる。かっけーってなってからサイズと形状的にどういう層が使うんだってなったけどフル座敷にすることで4人家族に大きすぎず小さすぎずちょうどいいテントになった

163 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 09:56:26 ID:1h2Mie3J.net
>>158
ヒュッテレーベンインナーも在庫切れてたのか~
まずはお座敷フルやろうと思ってたけど、8月入荷されるなら買っとくかな

164 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 09:58:13 ID:1h2Mie3J.net
>>158
ごめんレス番残ってた
モニグロは展示もなくて見比べも出来ないけど、確かにタッソtcの質感は好きだった
サイズはデュオでギリかなとは思うけど、惹かれる

165 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:04:20 ID:6Er6hsKc.net
>>164
タッソ(というかオガワ?)のTCの質感は凄くいい。
優しくて滑らかな風合い感て言えばいいのかなぁ?個々の感性の問題もあるだろうけど。

166 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 09:19:22 ID:ahMomOfT.net
ヴィガスがpaypayモールの信頼できる大手ショップで
7600P還元&クーポン値引き5000で売ってるのは内緒だよ

167 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 10:40:48.65 ID:4j3jdRs2.net
>>161
わかる!ヒュッテはお座敷で使えば、設営のしやすさ、サイズ、デザイン全てがバランス良い幕だよね。
もっと良さが広まってほしいけど人気が出るのも複雑。
マイナーと思ってたら、この前のキャンプで隣とヒュッテ被りした…

168 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 11:50:23.77 ID:tB7IyVj4.net
ヴィガスIIの現物在庫、柏のキャンプ場の売店にあったよ
欲しい人急げ(在庫確認してね)

169 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 16:40:41.45 ID:BX8rqLpH.net
キャンプ場まで走らなくても<<165が教えてくれた店でポチれば家に届くだろw

170 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 16:49:18.99 ID:rkHBocxf.net
現物を今すぐ欲しい近場の人向けの情報なんで

171 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 19:24:03 ID:Gr2e70p/.net
念願のロッジシェルターを購入しました。
レイアウトなど、ネットで調べているのですが、なかなか数が少ないです。
皆さまに質問ですが、皆さまは、併用してタープを使用していますか?過保護張りの方もいるかと思います。
個人的には、冬場でなければ、キャノピーを使うことでタープは不要かと思っていますが、いかがでしょうか。
ご教授お願いいたします。

172 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 19:52:15 ID:Fl6J5smR.net
ロッジシェルターを使うときは基本タープなしで過ごしてます。雨が降りそうなときはシステムレクタを小川張りです。冬は引きこもるのでタープなしで楽しんでます。

173 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 21:11:56 ID:FTX4x8kf.net
サイトがデカければロッジシェルターにレクタタープ張りますよ
サイトが小さいときはキャノピーだけ
タープ張った方が個人的には好き

174 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>171
ウチは3人家族で子供もまだ小さいからキャノピーのみで問題ないな。
就寝時も焚き火道具(臭いから)以外はテント内に収まってる。
一度単体で使ってみてからタープの導入を考えたらいいんじゃないかな。

175 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヴィガスIIの実物はじめて見れた
あれはいいものだ
ステイシー st 2売っといて、そのうちデュオキャン用に買おうかな

176 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バイク用にステイシー購入しようかな

177 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヴィガス2オレンジで普通に注文できちゃったんだけどこれってとりあえずオーダー受けるけどいつ届くか知らんよってやつ?
オレンジあんまり使ったことないんでわからんくて。

178 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
楽天で売ってるのに

179 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
来年あたりシャンティ復刻きますかね?

180 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヴィガス2公式通販で在庫あるね

181 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ありがとう
グロッケ購入しました

182 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
毎回ケロッグに見えてしまって

183 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ハイバックチェア焚き火で穴空いちゃった
シートのところだけ買えたりしないかな

184 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
グランドロッジに相談すれば補修か生地だけ販売してくれるかもp

185 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
グランドロッジに相談すれば補修か生地だけ販売してくれるかも

186 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヴィガス2とか出てんだね
た言いつつ初代がデカすぎて扱いきれなくてステイシーst2に落ち着いた俺には無用のものか

ステイシーst2に3万円でスカート取り付けてくれるとこ見つけたのだけど、ボロボロの今使ってるステイシーにお願いするか、新品ステイシー買って取り付けるか悩んでる

187 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>186
そもそもスカートが必要なんだったら、ステイシー選ばないでしょうに。

188 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>187
あのサイズでスカート付きないんだよね
ホールアースとかなくはないけど、小川でw

189 :底名無し沼さん:2022/09/09(金) 10:14:49.74 ID:p65OEjw5.net
>>186
なかなか手に入らないけど
ヒルバーグのレッドレーベルのどれかが良いと思うよ
雪山でも余裕

190 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ステイシーはインナーテント使わずスタンディングテープでアウターのみで設営してる
晴れの日はパンダTC+で雨の日専用としてステイシー
冬は確かにスカートがあるといいなと思う事はある

191 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 11:35:00.39 ID:DmVVnrfB.net
スカート&メッシュ付きのアーストリッパーじゃダメなんか

192 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 12:12:58.69 ID:u5Gh25zu.net
新規で買うならそれでいいのかもね、自分は冬に使うなら自作スカートをクリップ止めするけども綺麗に装着したいなら裁縫店に依頼がいいのかもね

193 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 12:14:20.53 ID:u5Gh25zu.net
でもスカート装着に3万はなあ…

194 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 16:22:09.99 ID:qSDehc2o.net
ヴィガス2初張りなんだけど今
すごい快適。
夏はメッシュ付きに限るね

195 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 19:29:35.65 ID:D+PBqvw2.net
>>194
張りやすさ、撤収のしやすさはどない?
いま検討中

196 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 20:24:01.81 ID:QlfpWP5L.net
>>192
結局、ステイシー、2張り目ポチってスカート加工お願いすることにしたw

197 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>195
今のところ二人でしか設営してないけどかなりシンプル。
初回はポールの癖がついていないこと考えても二人のが無難。
注意点はメインポール2本は折らないようにしっかり入れ込んでからやるだけ。
割りとやらかすひとが多いって店員に聞く。

198 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ポール通して起こすところが鬼門だね

199 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>197-198
あんがと。買ったら気をつけるわ
1人で張るのむずかしいんやな

200 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>199
自分はいつも1人だけど全く問題ないよ。インナーも吊ったまま設営撤収できるからめっちゃ早い。
立ち上げる時に空気をうまく幕内に入れて陰圧にならないようにするといいよ。

201 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>199
初張りの時はポールの左右(上下)どっちで使ったかわかるように印つけるテープとかを持って行くと良い
次からは同じ側で使うの推奨なので(オガワの店で買えば言われると思うけど)

YouTubeにグランドロッジで店員さんに解説されながら設営されてる動画とかあるので予習オススメ

202 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>181
グロッケ8?12?
12なら是非使用感やサイズ感をお聞きしたい…

大人4人の荷物置き兼就寝スペースとしつつ、小さいテーブルを置いてお座敷スタイルでちょっとくつろげるくらいのスペースはありそうかどうか。

別途タープは用意してメインのダイニングはそちらにするんだけど、せっかく大型ワンポールだからテント内でも少しだけ寛げると楽しいだろうなぁと思って。

203 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>200-201
アドバイスありがてえ
ステイシー st 2は1人でも楽々だったから、デカい分ちょい
難易度上がる感じかな。

204 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大人2人、小4ひとり、幼児ひとり
グロッケ8で1泊してみたけど広さは問題なかった
ただ荷物はスチベル入れたら着替えぐらいしかそんなに持ち込めないからタープ下に置き去りなのと寝返りがあまりゴロゴロできないね
(できないわけじゃあない)
あと3年もして子供が大きくなったら狭いと思うかも

205 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自分もヴィガス2買ったけどまだ張れてない
ポールマーキング用のベタつかないテープは買ったんだけどね
今までシングルウォールというかワンポールシェルターしか使ったことないんだけどこういうインナー付きテントってどういう結露の仕方するの?
インナー外して干してる間に中を拭き上げるかんじ?

206 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>204
詳しくありがとう!
8でも4人いけるんだ!なら12なら大人4人でもまぁ問題なさそうだね!

チビちゃん達が大きくなったらグロッケ8は夫婦で広々使うのも楽しそう!

207 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
子どもが中学になってからは家族キャンプなくなったな
嫁も子どもの教育の一環で行ってただけでキャンプ好きじゃなかった、って言いだして、そこからはソロじゃい

208 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>207
悲しいの…
まぁソロで行かさせてもらえるだけの理解があるだけマシだと前向きに考えよう

209 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ステイシーのスカート加工が楽しみだ
これで冬キャン楽しみます

210 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
グロッケ8に3×3のヘキサでは物足りなかったの、4×4に買い直してみた。

雨降っても大丈夫だな。

http://iup.2ch-library.com/i/i022198244215874411224.jpg

211 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>210
グロッケの写真もっと貼ってや

212 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>211

3×3のヘキサタープ

http://iup.2ch-library.com/i/i022198755715874511275.jpg

213 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なう

見づらいかな?
二人で快適

http://iup.2ch-library.com/i/i022198777715874711277.jpg

214 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>210
>>212
だいぶ変わるな

215 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ワイはグロッケ8TCとフィールドタープレクタTCの連結や
https://i.imgur.com/JJ4Emsz.jpg

216 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
グロッケの写真ありがとう!
今日キャンプ泣く泣くキャンセルでグロッケちゃんを出せなかったけど、ちょっと救われたぜ

217 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>204書いたものだけどウチもグロッケ8/TCにフィールドタープレクタDXの組み合わせ
https://i.imgur.com/RlZ6Cyx.jpg

218 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
テントとタープ同じ組み合わせでも椅子とかやっぱり大事だよね

219 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>217
201です。
レクタだとやっぱ有効面積広そうだね。
グロッケ12と合わせてペンタを買ったけど、レクタの方が良かったかも…笑

こういう実使用でのレイアウトはとても
参考になるからありたいです!

220 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>218
全てに統一性を持たせた方が映えるだろうけど、実用性とか価格とかと天秤にかけてどこまで拘るかは人それぞれでいいと思うけどね。
ファミリーでの使用を想定してる人なんかはそこまで拘っていられないケースも多いだろうし。

ちなみに俺はイグニオのセールで1,000円ちょいで買ったフォールディングチェアも平気で使っちゃうタイプです笑

221 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
映えーだねw
しょーもな

222 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヴィガス2マニュアル的にはポール後方を先にピン留めして立ち上げながら前方ピンになってるけど前方留めてから後方から立ち上げのほうが楽って話もあり・・・
実際皆どっちなの

223 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自分は前先に止めてから後ろの順だな。しかしヴィガス2はラダーロックも全開にすればかなりゆとりでるしポールも湾曲しやすいしそんなに気を使わなくても簡単に設営できると思うよ

224 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
初代の建て辛さといったら…

225 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
2は改良されてるんだ
初代は重い、立てづらいでソッコー売っちゃった
ステイシーは軽い、立てやすいでサイコー

226 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そりゃあ、まぁ二人で建てるの推奨だし。
前側サイドのチャック緩めたら立ち上げ簡単なんだけどね。

総レス数 510
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200