2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所124

1 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:14:07 .net
※前スレ
初心者登山相談所123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649592726/

411 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 23:52:28 ID:+QI8UgoO.net
>>408
景信茶屋にいる黒犬かわいいな

412 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 00:02:13 ID:agngoBCw.net
>>410
緊急時用なならピコシェルターとかでイイんじゃないの。ちっこいけど。
率先して使う場合、今はツェルト2ロングのレビュが多く人気みたい。
自分は5年くらい前に買った好日オリジナル(廃盤)。まぁまぁ使うから改造してる。

413 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 01:32:33 ID:caO+v5I7.net
>>412
何に使ってるの?
それと、どんな改造?
興味あり!

414 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 02:56:23 ID:agngoBCw.net
>>413
シーム処理、マジックテープで密閉式、メッシュで虫除けネット付け、ベンチレーターにアルミ針金で形状調整、サイドリフター取付、ガイロープはダイニーマ 2m使用。PE,PP対応接着剤で加工。これに近い仕様の物が某荻久保ショップオリジナルであったりする。YouTubeにも近い加工動画上がってる。
ルナソロとかのULワンポールテント参考に改造すると楽しい。アウトドア・マテリアル・マートってところで素材売ってる。

415 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 03:01:08 ID:agngoBCw.net
今時ULはDCFがスタンダードだけど、素材が高いのと透湿性がないからツェルトでは出てない。自作すっかなぁと考えたりしてます。

416 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 06:30:05.33 ID:l993PBMn.net
そもそもDCFの生地がどこも品切れ

417 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 06:31:56.09 ID:Un0U3lHL.net
クソデブしね

418 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 08:15:05.54 ID:+rrQcQb6.net
>>412
サンクス
ファイントラックが人気なのね

好日山荘のって2人用?まぁまぁ使ってことはテント代替として使ってる?

419 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 08:22:49.91 ID:a8Ka21l7.net
>>418
ツェルトの用途は何想定?
緊急避難用?
ソロ主体?
それによっても何すすめるか変わる

420 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:06:55 ID:AyTOXwJj.net
ツェルトは甘え

421 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:09:59 ID:KWgb1knc.net
>>207
> 自分はたぶんストックを使いこなしてると思うが、これを甘えというのか?

俺は別に「ストックは甘え」派ではないんだが
使いこなしていれば「甘え」じゃない、というその発想が理解できん

例えば、小さな子供が親に甘えていたとして、甘やかされスキルが高いから「甘え」じゃない、とはならないよね
それを使いこなしていたら何が違うって言うの?

422 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:11:57 ID:L+KKoMzB.net
ここは孤独な老人の介護場所じゃねーんだぞ

423 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:17:40 ID:KWgb1knc.net
>>274
黒戸尾根はシングルストック向きだと思う
梯子や鎖区間での、ストック収納の手間なども含め

424 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:19:40 ID:r7lFyYiy.net
質問です
低山で経験値を増やしていたのですが何とか立っていられるくらいのザレた急坂を仕方なく滑り下りました
迂回も危険だったので登りだった場合はどうすれば良いのか調べても歩き方しか出てきません
ストックを準備しようかと思っているのですが間違っているでしょうか?

425 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:21:49 ID:aQdG4E5d.net
それだけ急な坂だったら手が使えるんじゃないの?

426 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:23:32 ID:a8Ka21l7.net
>>421
限界ギリギリのスピードハイクに挑戦するためにストックを酷使することをあんたが甘えと言えるならそれは甘えなんだろうな
大したもんだ

427 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:26:47 ID:gSY2e02i.net
山には人それぞれの目的があるのに勝手に自分だけの基準でストックは甘えとか言い出すコミュ障がアホ。
大体他人に整備してもらった登山道歩いてる奴が、ストック使わないくらいでイキってるのがお笑い。

俺は体鍛えるのも目的だから使わないよって言えばいいだけなのに、そこで甘えない自分アピールしたいならもっと凄いことやれって思うわな。

428 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:27:25 ID:0pz9KEDw.net
>>424
甘えんな

429 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:29:18 ID:ayJQmB9c.net
グリップらへん舐めたらしょっぱかったんやが

430 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:34:09 ID:KWgb1knc.net
>>424
ザレが深ければ、キックステップのように靴を蹴り込んで、登ったり降りたりする

えっ、相談内容はストック買うかどうか?
買っても良いとは思うけど、足が滑ってもストックは残りの全体重を支えてはくれないよ
どっちにしろ、ザレ場の歩き方をマスターするしかない

431 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:39:46 ID:tcYVa+yf.net
>>424
ストックは甘え

432 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:43:11 ID:KWgb1knc.net
>>426
話の前提として、「ストック=甘え」なわけでしょ>>182の中では

そう思わないなら「俺はそうは思わない」って言えばいいだけなのに
使いこなしてるかどうかの話を持ち出す意味が分からないし、
持ち出しても「ストック=甘え」の構図は変わらないので、
どういう意図でその、使いこなしてるって話を持ち出したのか、聞いてみたかったんだ  

433 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:45:36 ID:KWgb1knc.net
もしかして「大変だったから甘えじゃない」とかそういう話なのか?

434 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:45:54 ID:lImsl7p6.net
他人のフリしてるけど、コイツ昨日のコレだろ?

304 底名無し沼さん 2022/04/28(木) 18:34:58.29 ID:VBD0QQNC
俺は50キロの荷物で100キロ歩く時でもストックは使わない

435 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:47:10 ID:AOXtU1Mp.net
ストックなしは甘くないのか?

436 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:49:37 ID:lymZQD1I.net
ウソ言ったもん勝ち

437 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:49:59 ID:tcYVa+yf.net
>>426
ストックがないとスピードハイクできないんだね

438 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:54:19 ID:KWgb1knc.net
>>424
急なザレ場の登りの場合、ダブルストックだと足が滑ったとき身体が完全に伸びちゃうよね
そのバンザイ姿勢のまま倒れ込むと、顔面から地面に突っ込む可能性もある
もしかしたら両手はフリーにして、手で着地できるようにしといた方が安全かもしれない 

439 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:54:31 ID:MObvU4kI.net
結局詰められて逃走だから黒戸尾根もやった事ないんだろ

440 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:54:45 ID:O5smKi3V.net
自分なりのルールというか足かせをはめてそれを乗り越えてゆくおもしろさは理解できるけど、それを他人に押し付けたり甘えだとか言って切り捨てるのはあかん

441 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:57:06 ID:KWgb1knc.net
>>434
違うよ、ID:cG3Ml4iAの方だよ

442 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:57:17 ID:MObvU4kI.net
南ア薬師岳のザレ道登りなんかはシングルストックと逆八の字ステップで対応した

443 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:57:31 ID:a8Ka21l7.net
>>438
ほらな
ならねえよw
ストックちゃんと使えないやつが甘えって言ってるだけだ

444 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 09:58:57 ID:a8Ka21l7.net
あとは鍛えたりないやつが「これ使ったら甘えだな」って思うんだろうな

445 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:00:54 ID:KWgb1knc.net
>>443
ストックを使いこなしてたら、急登で両足が滑ったときどうなるの?

446 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:05:43 ID:KWgb1knc.net
> ストックちゃんと使えないやつが甘えって言ってるだけだ

ということにしたいだけで、どうやら深く考えてるわけではないらしいことが分かってきた

447 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:07:06 ID:uMOm+3AI.net
どっちにしろ頭の硬くなった老害の暇潰し

448 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:10:34 ID:LtkpjAcL.net
最後らへん都合悪くなってきたらしんのすけに押し付けようとしてた辺りは何のポリシーもない奴が思いつきで言ってるだけだと思った、登山に関しては経験値低そう。
確かに暇つぶしの類いだろうね

449 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:23:43 ID:a8Ka21l7.net
>>445
ストック使ってて転倒するってのがまず使いこなしてない
初歩すぎて話にならん
なんなら教えてやるぞ?

450 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:25:23 ID:lWWgIj7j.net
>>419
緊急避難用として買えと言われたから買うんだけど
せっかく買うなら夏のソロテント代わりにも使ってみて
良さげなら今持ってるシングルウォール自立式の軽量化代替にしたい

451 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:26:19 ID:l993PBMn.net
ゴールデンウイークなのにID真っ赤にしてるやつ馬鹿なん?
クソみたいな休日の過ごし方だな

452 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:27:10 ID:LtkpjAcL.net
好きにしたらいいだろ

453 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:36:04 ID:0dOFPBzp.net
>>411
あそこのおでんは自家製。

454 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:40:12.05 ID:BWNlshSG.net
都内で登山靴の品揃えがいい店教えてください

455 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:42:18.34 ID:a8Ka21l7.net
>>450
んー
緊急避難用ツェルトとテント代用ツェルトは別物だよ
重さも性能も違う

456 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:44:42.26 ID:caO+v5I7.net
>>414
ルナーソロは良さそうだね
天候とか季節を選ぶだろうけど

457 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:48:45.52 ID:0dOFPBzp.net
>>450
なら3人用の方がいいよ。高さも10センチ以上違うから
ファイントラックのは軽量化するのに狭いんだよな。ソレでよければいいんでない?

458 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:24:10.02 ID:tcYVa+yf.net
>>449
ストックないと転んじゃうほど足腰弱いんだね

459 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:26:56.83 ID:VVSEiA1/.net
ストックはAゼロ

460 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:31:10.45 ID:r7lFyYiy.net
皆さん回答ありがとうございました
浅いザレた急坂だったと思いますが今度ストック有り無しで登り下りを練習してきます

461 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:47:03.54 ID:qOblvDfV.net
>>459
そんな奴おったな、話題そこに持って行こうとするA0の説明と前振りがバリ寒かったわ

462 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:29:59.65 ID:a90XATwy.net
だからストック使うなや

463 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:40:56.32 ID:VqvdrCjO.net
初心者スレで荒れる、またはアフィ臭い質問は以下。
ストックの必要性、または1本か2本のどちらがいいか。
アミノバイタルを飲んで本当に効果はあるのか。
サポートタイツを履くと疲れや膝痛に効果あるのか。
日帰り用のザックは何リットルくらいが良いのか。
山頂でラーメンの汁は捨てても大丈夫か。
晴れの日しか行かないのに上下何万もする合羽は必要か。
黒いウェアやザックが好きだけど虫や視認性が悪くならないか気になる。

464 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:48:40.20 ID:qOblvDfV.net
まとめサイトまで見た事ないけど同じ話題ばっかりグルグルしてんの?

465 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:58:48.66 ID:m0hRI+sH.net
定年退職組で年寄り臭いのばかりだな
そして自己中かつヤル気も感じられない

466 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:02:56.90 ID:agngoBCw.net
>>418
好日のはW100xD200二人用。
25ザックでUL泊まり沢で使ってる。40ザックで入る時はシングルテントに変えてる。

467 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:04:46.32 ID:VqvdrCjO.net
>>464
この手の質問は個人差が大きくプラシーボ効果とかもあると思う。
科学的な根拠も無いし深い研究があるわけでもない。
またベテランや歩き慣れしてると必要が無くなる事も多い。
荒れる質問はハイカットは捻挫に効くかとか熊鈴もあるね。

468 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:11:44.68 ID:qOblvDfV.net
>>467
なるほど指標のないテーマで延々と議論してるのがアフィには好都合なんかな

469 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:16:51.28 ID:m0hRI+sH.net
>>463
1、金剛杖もあるよ 2、3、商売 4、デイパックもあるよ 5、お湯を減らして飲め 6、保険のようなもの 7、気にするな汁を気にしろ

470 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:17:19.59 ID:agngoBCw.net
>>418
テントとして使ってる。大体ロープで張るから結構快適。張る場所を選ぶのと多少時間かかるのがメンドイ。
軽量化としては15から20Dナイロンは軽くはないので、DCFタープかワンポールテントが良いけど高すぎるのでねぇ

471 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:40:15.19 ID:e4ydAIv2.net
>>468
そういう事。
結論が出ないのでテンプレに載せる事も出来ないし。
アフィ質問者がなりすまして煽る展開ですわ。

472 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 19:49:48 ID:KWgb1knc.net
>>464
してないよ
ストックの本数やI字orT字は、普通に悩んで相談する人が多い印象

473 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:06:10 ID:KWgb1knc.net
>>454
石井の登山本店と、さかいやかな

474 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:28:55 ID:a8Ka21l7.net
>>454
池袋の好日山荘もなかなか

475 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:33:23 ID:3CejY7Eu.net
池袋の秀山荘どこいったの?

476 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:51:39 ID:a8Ka21l7.net
>>475
秀山荘は全部潰れた

477 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 22:59:34.20 ID:5HY+6nj1.net
カモシカはどう?

478 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:03:23.86 ID:3CejY7Eu.net
秋葉原のニッピンは?

479 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:03:40.56 ID:tcYVa+yf.net
カモシカって何であんな動かないでこっちずっと見てるの?俺が猟師だったらどうするん

480 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:08:46.40 ID:5HY+6nj1.net
>>477
カモシカスポーツのことねw

481 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:10:04.36 ID:3CejY7Eu.net
グリーンライフスポーツは健在か?

482 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:17:01 ID:O5smKi3V.net
>>479
むこうはむこうで人間って何であんな動かないでこっちずっと見てるの?俺が熊だったらどうするん

483 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:45:27 ID:5npJsMkE.net
>>476
ライザップの被害者だっけ

484 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 00:39:36.70 ID:KZUr8bO+.net
410だけどいろいろアドバイスサンクス
結局店頭にあったアライテントのスーパーライト2人用にした

ファイントラックのうたう透湿性が
ツェルトみたいなスカスカテントでどんくらい効くかわからんし
そもそも完全防水じゃないなら雨で濡れそうだし

相対的に安くて幅も広いアライテントにしたわ

485 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 01:51:50.23 ID:Zggcy/Bi.net
初心者にはカモシカスポーツ難しいよな

486 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 02:34:03 ID:Y0feHSky.net
>>484
ファイントラックのはそれなりの価格だし、アライのでイイと思う。
シーム処理して透水圧1000mmくらい有れば樹林帯での雨くらいは漏れないです。稜線での風雨で使った事ないけど多分無理。

487 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 08:38:43 ID:gxy0PgZM.net
>>477
良いお店だと思うけど、登山靴の品揃えという点では真っ先に挙がる感じではなかったような
色々見るために複数回りたいって話なら候補の一つだと思う

488 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:30:57 ID:nrbnBq9Z.net
>>485 >>487
ありがとう
なるほど、初心者に厳しいのは、品揃えがある程度やってる人向けな感じなのかな
冬靴買う時は好日か石井にしよう

489 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:36:10 ID:gxy0PgZM.net
冬靴買うなら、初心者とかハイキング層ってこともないでしょw
カモシカも全然ありというか、むしろちょうど良いかもしれない

490 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:52:20 ID:9nM9cyEm.net
>>479
猫科とかの肉食の動物は、動いているものはすこくよく見えるけど、
動いていないものはよく見えないんだってさ。
だから命懸けでだるまさんが転んだやってるみたい。

491 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:59:35 ID:nrbnBq9Z.net
>>489
前に動画でカモシカ見て、落ち着いて買えそうで良さそうな店だなと思ったんだよね
ライトアルパインはアマゾン試着サービスで買ったけど、冬靴とアイゼンはちゃんと店で買おうと思って

492 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 11:14:12 ID:AzmI6XA7.net
>>488
むしろカモシカスポーツは初心者に優しくぞ。
靴を履いて店内をしばらく見て回ってくれと言われる。
石井スポーツはAKUっていうオリジナル売りつけられる。
好日山荘はノルマがあるのか売れ残り在庫を買わされる。

493 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 12:15:29.74 ID:W8Fuwrlu.net
>>486
ツェルトを普段のテント泊に使う人って、
普通のテントはもう使う気は無いの?

494 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 13:44:03.99 ID:5DoEct8a.net
さかいやの店員は口調は割と厳しめだったがアドバイスは的確だったわ
初心者なのでビビったけどなるほどなぁと

495 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 14:19:10.54 ID:o8834cnb.net
ピークハンター - 登山記録アプリ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=develop.beta1139.peekhunter

496 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 14:44:02.20 ID:Y0feHSky.net
>>493
自分は軽量化とザックサイズによりシングルテントと使い分け。
泊まり沢だと周りに樹林帯ありきだからツェルトでもまぁ何とか。ただシングルテントの方が設営が楽で速い。

497 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 15:37:50.30 ID:nrbnBq9Z.net
>>492
そうそう、カモシカは店員が優しそうな感じがしたw
カモシカ横浜店は広くて良さそう

どこの店か忘れたけど、混んできたら履いてる時間10分程で決めさせられたと見たことがあって、忙しない店は行きたくない

498 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:02:49 ID:W8Fuwrlu.net
>>496
俺もテント泊とかキャンプをこれから趣味にしたいんだけど
どっちを買うべきか悩んでる
山岳テントを買おうか、そんなものより、ツェルトで代用してそのままずっとツェルトを使い続けるか
どっちが良いかな?
マジで迷うわ

499 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:05:23 ID:GRzCdz/L.net
>>498
テントに決まってるだろう
初心者がツェルトなんて使いこなせるわけねーわ
それくらいググってこいよシコリ猿

500 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:07:52 ID:1MepHkQe.net
ていうかキャンプ場で山用テント張っても良いんだぞw

501 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:10:26 ID:7wZS9K02.net
ツエルトは軽量生地だから常用したらもたんよ
中間なら底なしのワンポールだな。フライだけ。

502 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:25:02 ID:fEG9VG2F.net
>>498
初心者なら素直にテント買っときな
いきなりツェルトなんか使っても惨めな思いするだけだぞ

503 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:30:31 ID:KibqdsVS.net
こういう人は、先ずはツエルト買って苦労してからテント買わないと、テント買っても「ツエルトで良かったんじゃないかなー」って言い続けるから
ツエルト買いなさい

504 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:17:24.90 ID:gxy0PgZM.net
>>498
普通にテント
迷うまでもない

505 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:43:13.75 ID:ongne0Rz.net
>>499
誰にも認められないみじめな人生歩んでるからと暴言はよくないな

506 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:53:58.09 ID:PZKkRWeZ.net
>>498
まずはゆるキャン見ろ
キャンプ初心者入門編でここにいる奴ら誰もが通った道だから

507 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 20:15:05.83 ID:iG/rqdnS.net
>>505
自分語りはよそでやれ

508 :454:2022/04/30(土) 20:38:24.24 ID:315EsPOa.net
皆さま回答ありがとうございました
参考にさせていただきます

509 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 22:10:58.23 ID:t3YPdufo.net
これからテント泊やキャンプを始めたいと言っている人が、ツエルトを選択肢に入れるってのも面白いな
知識だけ先行しちゃってる感はあるけど、始める前ってワクワクしてあれもいい、これもいいかもって情報過多になって変な方向にいっちゃうことあるんだよね
その失敗も楽しみの一つではあるんだけど、素直にテント買っとけw

510 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 23:30:48.36 ID:DFOWEPgp.net
ツェルトを買い足すのはそこまで苦ではない筈だし、やはり最初はテントが良いのでは

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200