2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所124

1 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:14:07 .net
※前スレ
初心者登山相談所123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649592726/

470 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:17:19.59 ID:agngoBCw.net
>>418
テントとして使ってる。大体ロープで張るから結構快適。張る場所を選ぶのと多少時間かかるのがメンドイ。
軽量化としては15から20Dナイロンは軽くはないので、DCFタープかワンポールテントが良いけど高すぎるのでねぇ

471 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:40:15.19 ID:e4ydAIv2.net
>>468
そういう事。
結論が出ないのでテンプレに載せる事も出来ないし。
アフィ質問者がなりすまして煽る展開ですわ。

472 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 19:49:48 ID:KWgb1knc.net
>>464
してないよ
ストックの本数やI字orT字は、普通に悩んで相談する人が多い印象

473 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:06:10 ID:KWgb1knc.net
>>454
石井の登山本店と、さかいやかな

474 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:28:55 ID:a8Ka21l7.net
>>454
池袋の好日山荘もなかなか

475 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:33:23 ID:3CejY7Eu.net
池袋の秀山荘どこいったの?

476 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:51:39 ID:a8Ka21l7.net
>>475
秀山荘は全部潰れた

477 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 22:59:34.20 ID:5HY+6nj1.net
カモシカはどう?

478 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:03:23.86 ID:3CejY7Eu.net
秋葉原のニッピンは?

479 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:03:40.56 ID:tcYVa+yf.net
カモシカって何であんな動かないでこっちずっと見てるの?俺が猟師だったらどうするん

480 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:08:46.40 ID:5HY+6nj1.net
>>477
カモシカスポーツのことねw

481 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:10:04.36 ID:3CejY7Eu.net
グリーンライフスポーツは健在か?

482 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:17:01 ID:O5smKi3V.net
>>479
むこうはむこうで人間って何であんな動かないでこっちずっと見てるの?俺が熊だったらどうするん

483 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:45:27 ID:5npJsMkE.net
>>476
ライザップの被害者だっけ

484 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 00:39:36.70 ID:KZUr8bO+.net
410だけどいろいろアドバイスサンクス
結局店頭にあったアライテントのスーパーライト2人用にした

ファイントラックのうたう透湿性が
ツェルトみたいなスカスカテントでどんくらい効くかわからんし
そもそも完全防水じゃないなら雨で濡れそうだし

相対的に安くて幅も広いアライテントにしたわ

485 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 01:51:50.23 ID:Zggcy/Bi.net
初心者にはカモシカスポーツ難しいよな

486 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 02:34:03 ID:Y0feHSky.net
>>484
ファイントラックのはそれなりの価格だし、アライのでイイと思う。
シーム処理して透水圧1000mmくらい有れば樹林帯での雨くらいは漏れないです。稜線での風雨で使った事ないけど多分無理。

487 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 08:38:43 ID:gxy0PgZM.net
>>477
良いお店だと思うけど、登山靴の品揃えという点では真っ先に挙がる感じではなかったような
色々見るために複数回りたいって話なら候補の一つだと思う

488 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:30:57 ID:nrbnBq9Z.net
>>485 >>487
ありがとう
なるほど、初心者に厳しいのは、品揃えがある程度やってる人向けな感じなのかな
冬靴買う時は好日か石井にしよう

489 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:36:10 ID:gxy0PgZM.net
冬靴買うなら、初心者とかハイキング層ってこともないでしょw
カモシカも全然ありというか、むしろちょうど良いかもしれない

490 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:52:20 ID:9nM9cyEm.net
>>479
猫科とかの肉食の動物は、動いているものはすこくよく見えるけど、
動いていないものはよく見えないんだってさ。
だから命懸けでだるまさんが転んだやってるみたい。

491 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:59:35 ID:nrbnBq9Z.net
>>489
前に動画でカモシカ見て、落ち着いて買えそうで良さそうな店だなと思ったんだよね
ライトアルパインはアマゾン試着サービスで買ったけど、冬靴とアイゼンはちゃんと店で買おうと思って

492 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 11:14:12 ID:AzmI6XA7.net
>>488
むしろカモシカスポーツは初心者に優しくぞ。
靴を履いて店内をしばらく見て回ってくれと言われる。
石井スポーツはAKUっていうオリジナル売りつけられる。
好日山荘はノルマがあるのか売れ残り在庫を買わされる。

493 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 12:15:29.74 ID:W8Fuwrlu.net
>>486
ツェルトを普段のテント泊に使う人って、
普通のテントはもう使う気は無いの?

494 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 13:44:03.99 ID:5DoEct8a.net
さかいやの店員は口調は割と厳しめだったがアドバイスは的確だったわ
初心者なのでビビったけどなるほどなぁと

495 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 14:19:10.54 ID:o8834cnb.net
ピークハンター - 登山記録アプリ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=develop.beta1139.peekhunter

496 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 14:44:02.20 ID:Y0feHSky.net
>>493
自分は軽量化とザックサイズによりシングルテントと使い分け。
泊まり沢だと周りに樹林帯ありきだからツェルトでもまぁ何とか。ただシングルテントの方が設営が楽で速い。

497 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 15:37:50.30 ID:nrbnBq9Z.net
>>492
そうそう、カモシカは店員が優しそうな感じがしたw
カモシカ横浜店は広くて良さそう

どこの店か忘れたけど、混んできたら履いてる時間10分程で決めさせられたと見たことがあって、忙しない店は行きたくない

498 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:02:49 ID:W8Fuwrlu.net
>>496
俺もテント泊とかキャンプをこれから趣味にしたいんだけど
どっちを買うべきか悩んでる
山岳テントを買おうか、そんなものより、ツェルトで代用してそのままずっとツェルトを使い続けるか
どっちが良いかな?
マジで迷うわ

499 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:05:23 ID:GRzCdz/L.net
>>498
テントに決まってるだろう
初心者がツェルトなんて使いこなせるわけねーわ
それくらいググってこいよシコリ猿

500 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:07:52 ID:1MepHkQe.net
ていうかキャンプ場で山用テント張っても良いんだぞw

501 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:10:26 ID:7wZS9K02.net
ツエルトは軽量生地だから常用したらもたんよ
中間なら底なしのワンポールだな。フライだけ。

502 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:25:02 ID:fEG9VG2F.net
>>498
初心者なら素直にテント買っときな
いきなりツェルトなんか使っても惨めな思いするだけだぞ

503 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:30:31 ID:KibqdsVS.net
こういう人は、先ずはツエルト買って苦労してからテント買わないと、テント買っても「ツエルトで良かったんじゃないかなー」って言い続けるから
ツエルト買いなさい

504 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:17:24.90 ID:gxy0PgZM.net
>>498
普通にテント
迷うまでもない

505 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:43:13.75 ID:ongne0Rz.net
>>499
誰にも認められないみじめな人生歩んでるからと暴言はよくないな

506 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:53:58.09 ID:PZKkRWeZ.net
>>498
まずはゆるキャン見ろ
キャンプ初心者入門編でここにいる奴ら誰もが通った道だから

507 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 20:15:05.83 ID:iG/rqdnS.net
>>505
自分語りはよそでやれ

508 :454:2022/04/30(土) 20:38:24.24 ID:315EsPOa.net
皆さま回答ありがとうございました
参考にさせていただきます

509 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 22:10:58.23 ID:t3YPdufo.net
これからテント泊やキャンプを始めたいと言っている人が、ツエルトを選択肢に入れるってのも面白いな
知識だけ先行しちゃってる感はあるけど、始める前ってワクワクしてあれもいい、これもいいかもって情報過多になって変な方向にいっちゃうことあるんだよね
その失敗も楽しみの一つではあるんだけど、素直にテント買っとけw

510 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 23:30:48.36 ID:DFOWEPgp.net
ツェルトを買い足すのはそこまで苦ではない筈だし、やはり最初はテントが良いのでは

511 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 00:43:28 ID:FJy/vFzb.net
テント泊とか重い荷物持ちたく無いから山小屋泊しかしない

512 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 02:39:41 ID:gc3HgXXz.net
かほちゃんのオーストラリアからの生配信
疲れてるせいか、急に言葉遣い悪くなって本性出てるの笑ったわ。ボロクソとか言ってるしw
コメントでも冷たい感じで怖いです…とか書かれてるしw

513 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 08:43:54 ID:tTBI8ENE.net
>>511
まあバーナーもクッカーも、なければないで済むしね

514 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 09:20:38.87 ID:bO1L/02b.net
>>511
雑魚は山に来んなよ
麓でブッシュクラフト(笑)ゴッコでもしてろ

515 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 09:55:32.81 ID:H0t7pIeG.net
ほな今日のテーマは焚火な、まとめるから養分ども焚火関連のレスしてくれや

516 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 10:10:31 ID:2uzbFlTs.net
他人のレスで食うメシは美味いか?

517 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 11:09:33.97 ID:H0t7pIeG.net
うるせー養分

518 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 11:25:09 ID:l4d2Uvn+.net
近所のよく行く山道が笹に消されそうなんだけど、これ勝手に整備していいんですかね?
正月に山の神社に参るのに使う道だし、標高300くらいだし、草刈り機担いで登って適当に刈って帰りたいんだ。
勝手にやって怒られるの嫌だし、言うとこあるなら言っときたいんだが、山道付近の寺も神社も普段から人がいない。
自治体とかであるのかとも調べたが、小学生向けの山の会みたいなのがあるだけだった。
教えて山の人。

519 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 11:25:21 ID:rYY9NqOM.net
>>498
色々レスついちゃってるけど、
稜線や冬期とかでハードなテン泊しないのであれば、ツェルト的なUL系テントもイイかも。
https://moonlight-gear.com
https://hikersdepot.jp
このへんのセレクトショップがメジャーなのでどうぞ。
ツェルトはロープ張りならいいけど、ポール建てだとメンドくて風に弱い。

520 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 11:30:57 ID:H6RyRtjm.net
>>518
最初に聞くのは市役所や区役所でしょ
そこで誰が管理してるかの確認
そして管理者に許可貰う

521 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 11:34:50 ID:l4d2Uvn+.net
>>520
市と区に聞いて答えて貰えるのか。
盲点だった、GW中にやるのは無理そうだな。

522 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 11:51:38 ID:kgMaj+GL.net
>>518
ダメ。不審者でしかないし他人の財産だ。
1、区長に聞く
2、図書館の郷土資料で管理者を探す
3、お話して崇敬者になり祭りの手伝いもちゃんとやる
なんでというとそうなってるのは事情がある。
地元と言いつつわからないのは他所者のワガママでしか無い。

523 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 12:09:22 ID:D+lWPiCT.net
神社庁に登録ないのかしら?
https://www.jinjahoncho.or.jp/jinjahoncho/jinjacho
試しに近所の小さな神社調べたら登録してあった

524 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 12:25:54 ID:EIHxH19x.net
>>523
グループ外や個人の私設もあるから台帳みないとね
それから近年売却されてるケースも多い
これは集落に聞かないとわからない
んで、そういう付き合いが無いのは他所から来て勝手な事して相手にして欲しい人
動機は孤独。

525 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 12:33:58 ID:Q9l5CNKx.net
>>490
なんかかわいいな

526 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 12:38:06 ID:Q9l5CNKx.net
>>514
なんか共感性羞恥で恥ずかしくなってくるからやめてよ

527 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 12:44:01 ID:J6VPtweH.net
得体の知れないヤツに草刈なんかさせないよ
怪我でもされたら面倒だしな
やりたきゃ地元に入って毎月道路掃除、神社掃除、リサイクル回収
ボランティア活動、地元後援会参加、お祭り準備、消防団入会くらいはしないとな

528 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 13:10:03 ID:Mj8ECftg.net
うちも正月前になると祠の参道整備は有志メンバーでやるから一言いってもらえれば協力する形になるだろうな、音頭とれば共感してくれる人いるんじゃないの

529 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 13:24:14 ID:JuJX+MOs.net
初心者です
アウターにゴアのレインウエア上下着るのですが

レインウエア(ボトムス)の下って何履けばいいの?

ちなみに2000ぐらいの標高です

530 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 13:27:44 ID:EIHxH19x.net
地域保全と観光整備は真逆だから無理。
良い事してるアピして相手にして欲しいだけなんよ。ハッタリのイカサマ師だ。
そういう人は普段から地味にやってる。
地味にやってるから本物で信用されるんよ。

531 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 13:47:19 ID:tTBI8ENE.net
>>529
普通のトレッキング向けパンツで良いと思うけど

532 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 13:54:16 ID:JuJX+MOs.net
>>531
ありがとうございます

ゴア→ズボン→ヒートテックみたいなタイツ→下着
こんな感じでしょうか?

533 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 14:04:33.03 ID:tTBI8ENE.net
>>532
雨の日でなければ、下着+タイツ+ズボンで登って、
山頂近くで寒かったり風が強かったりしたときだけ上からゴアのパンツを穿く
というスタイルがちょうど良いと思う

穿きたければ下からずっとゴア穿いてても良いけど、日差しがあったら登りでは暑いと思うよ

534 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 14:08:10.32 ID:JuJX+MOs.net
>>533
ありがとうございます
参考になりました

535 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 15:40:58 ID:FMlMW3RB.net
ほなまとめるやでー

536 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 16:56:38 ID:bvH8NPoX.net
句読点が偉そうにw

537 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 17:02:48 ID:GS419Dhv.net
ヒートテックだけは履くな。

538 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 00:38:25 ID:hbkmulJZ.net
春スキー、夏の軽登山で使える涼感タイプのキッズ、ジュニア向けバラクラバって無いでしょうか?
大人サイズの涼感バラクラバはワークマンみたいなとこにいくらでもあるのですが

539 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 01:09:57 ID:fmJfaV61.net
ゴールデンウィークにアイゼン無しでテント泊で楽しめる山ってどっかありますか?
北アや八ヶ岳はまだ早いし丹沢はテント張れないし
奥多摩方面まで行くか…
関西の山とかほとんど登ったことないからそっち行くべきか…

540 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 01:16:48 ID:+3T0+/Bu.net
行きゃいいじゃん
どこ住みかも行動範囲も知らんけど

541 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 01:22:53 ID:wfd/uxEb.net
その感じだと奥多摩 雲取山荘あたりが良いんじゃないかね。
多分雪ないけど、多少あってもチェーンスパイクだけでいける。

542 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 01:37:19 ID:fmJfaV61.net
>>540
名古屋住みです普段から下道で6時間ぐらい運転するのでだいたいのところは行けます。
直近だと伊豆稜線歩道トレイルでテント泊50キロしてきました

543 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 02:16:50 ID:mp+XdTtI.net
>>542
関西だと大峰奥駈道の吉野から八経ヶ岳か釈迦ヶ岳あたりまで、熊野古道の中辺路、関東なら瑞牆山から金峰山縦走で甲武信ヶ岳か雲取山まで奥秩父縦走だけどチェーンアイゼンは必要かな。

544 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 06:37:01 ID:7PpaRnv+.net
>>539
ここは登山スレなんだ
アイゼン持たずに山入る馬鹿はキャンプスレに行けよ

545 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 07:06:31.12 ID:Z8Kq5mcD.net
>>539
まあそれなら富士見平で張れよ。
去年のGWに瑞牆山に登ったが
チェーン無しでも登れたw
ところどころ滑るけど。

546 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 07:37:14.42 ID:rMGtjyBt.net
>>542
名古屋なら岐阜とか琵琶湖沿い、長野南部の山々が近いじゃん
テン泊して楽しいのか知らないが

547 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 08:27:22 ID:Fb0XwDe3.net
最近は長野より岐阜がメインだわ

548 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 08:56:20 ID:8xJn/itd.net
>>538
WIC.クール ネックゲーター Kid's
というのが一応あった

モンベルですら作ってないということは、バラクラバはないかもしれない

549 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:19:52 ID:sM28DhHI.net
>>539
丹沢は大倉高原の家跡でテント張れる

550 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:21:34 ID:wfd/uxEb.net
>>549
ガス缶含む火気厳禁の場ぞ仕様だけどね。

551 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:21:52 ID:wfd/uxEb.net
>>550


552 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:33:13 ID:Hnm9tmh0.net
ここ初心者の場ぞ

553 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:34:18 ID:8xJn/itd.net
>>551
真夏ならともかく、この時期に行って楽しいところではなさそう 

554 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:38:03 ID:rRMynD5v.net
>>539
七ツ石小屋から雲取
雁坂小屋から雁坂峠奥秩父主脈
将監小屋から和名倉山
好きなの選べ

555 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:32:04 ID:IyZMLI/o.net
>>554
奥多摩は書いてあるじゃん

556 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:32:34 ID:IyZMLI/o.net
>>553
真夏の丹沢なんて地獄だぞ

557 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:35:20 ID:rRMynD5v.net
>>555
何だお前

558 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:38:56 ID:WbjnU1C9.net
>>557
なんだといわれてもw

559 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:42:26 ID:rRMynD5v.net
>>558
あ、奥多摩に七ツ石しかテン場がないと思ってるのか
レスしないほうがいいぞ

560 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:01:09 ID:rMGtjyBt.net
>>559
雲取山荘か七ツ石しかテン場なくない?
正式じゃなくてもっていうならあれだが

561 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:04:42 ID:WbjnU1C9.net
>>559
意味不明

>北アや八ヶ岳はまだ早いし丹沢はテント張れないし
奥多摩方面まで行くか…

って書いてるんだから。
>>539は奥多摩でテン泊できることは知ってんだよ。
なのに奥多摩のテン場出してどうすんだよ

562 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:11:59 ID:rRMynD5v.net
>>561
マジで何だお前w
関西方面も出てるやんけ
嫌なことでもあったか?話聞くぞ?
あ、この間いじめられたストック甘えガイジ君?w

563 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:33:40 ID:pGOkayIb.net
高尾山でビール

564 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:40:16 ID:PxETND5D.net
他になければそろそろまとめてもええか?

565 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:46:40 ID:PmT07m09.net
このスレはどんな話題でも揉めるのがデフォ?

566 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:48:18 ID:rRMynD5v.net
>>565
そうそう、いじめ甲斐のあるイキった馬鹿が湧くからねw

567 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:51:09 ID:W7JdP1EO.net
好きなの選べ(質問の意図は知らん)

568 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:02:53 ID:SnrzDmCc.net
やっぱアフィってクソだわ

569 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:05:15 ID:0DUOYnuc.net
>>562
日本語読めないならすっこんでろよw
関西方面が出てるとなんなんだよw

570 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:06:26 ID:Fb0XwDe3.net
登山の初心者ってレベルが高くてびっくりする

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200