2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所124

1 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:14:07 .net
※前スレ
初心者登山相談所123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649592726/

543 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 02:16:50 ID:mp+XdTtI.net
>>542
関西だと大峰奥駈道の吉野から八経ヶ岳か釈迦ヶ岳あたりまで、熊野古道の中辺路、関東なら瑞牆山から金峰山縦走で甲武信ヶ岳か雲取山まで奥秩父縦走だけどチェーンアイゼンは必要かな。

544 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 06:37:01 ID:7PpaRnv+.net
>>539
ここは登山スレなんだ
アイゼン持たずに山入る馬鹿はキャンプスレに行けよ

545 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 07:06:31.12 ID:Z8Kq5mcD.net
>>539
まあそれなら富士見平で張れよ。
去年のGWに瑞牆山に登ったが
チェーン無しでも登れたw
ところどころ滑るけど。

546 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 07:37:14.42 ID:rMGtjyBt.net
>>542
名古屋なら岐阜とか琵琶湖沿い、長野南部の山々が近いじゃん
テン泊して楽しいのか知らないが

547 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 08:27:22 ID:Fb0XwDe3.net
最近は長野より岐阜がメインだわ

548 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 08:56:20 ID:8xJn/itd.net
>>538
WIC.クール ネックゲーター Kid's
というのが一応あった

モンベルですら作ってないということは、バラクラバはないかもしれない

549 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:19:52 ID:sM28DhHI.net
>>539
丹沢は大倉高原の家跡でテント張れる

550 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:21:34 ID:wfd/uxEb.net
>>549
ガス缶含む火気厳禁の場ぞ仕様だけどね。

551 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:21:52 ID:wfd/uxEb.net
>>550


552 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:33:13 ID:Hnm9tmh0.net
ここ初心者の場ぞ

553 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:34:18 ID:8xJn/itd.net
>>551
真夏ならともかく、この時期に行って楽しいところではなさそう 

554 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:38:03 ID:rRMynD5v.net
>>539
七ツ石小屋から雲取
雁坂小屋から雁坂峠奥秩父主脈
将監小屋から和名倉山
好きなの選べ

555 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:32:04 ID:IyZMLI/o.net
>>554
奥多摩は書いてあるじゃん

556 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:32:34 ID:IyZMLI/o.net
>>553
真夏の丹沢なんて地獄だぞ

557 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:35:20 ID:rRMynD5v.net
>>555
何だお前

558 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:38:56 ID:WbjnU1C9.net
>>557
なんだといわれてもw

559 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 10:42:26 ID:rRMynD5v.net
>>558
あ、奥多摩に七ツ石しかテン場がないと思ってるのか
レスしないほうがいいぞ

560 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:01:09 ID:rMGtjyBt.net
>>559
雲取山荘か七ツ石しかテン場なくない?
正式じゃなくてもっていうならあれだが

561 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:04:42 ID:WbjnU1C9.net
>>559
意味不明

>北アや八ヶ岳はまだ早いし丹沢はテント張れないし
奥多摩方面まで行くか…

って書いてるんだから。
>>539は奥多摩でテン泊できることは知ってんだよ。
なのに奥多摩のテン場出してどうすんだよ

562 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:11:59 ID:rRMynD5v.net
>>561
マジで何だお前w
関西方面も出てるやんけ
嫌なことでもあったか?話聞くぞ?
あ、この間いじめられたストック甘えガイジ君?w

563 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:33:40 ID:pGOkayIb.net
高尾山でビール

564 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:40:16 ID:PxETND5D.net
他になければそろそろまとめてもええか?

565 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:46:40 ID:PmT07m09.net
このスレはどんな話題でも揉めるのがデフォ?

566 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:48:18 ID:rRMynD5v.net
>>565
そうそう、いじめ甲斐のあるイキった馬鹿が湧くからねw

567 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:51:09 ID:W7JdP1EO.net
好きなの選べ(質問の意図は知らん)

568 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:02:53 ID:SnrzDmCc.net
やっぱアフィってクソだわ

569 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:05:15 ID:0DUOYnuc.net
>>562
日本語読めないならすっこんでろよw
関西方面が出てるとなんなんだよw

570 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:06:26 ID:Fb0XwDe3.net
登山の初心者ってレベルが高くてびっくりする

571 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:14:35 ID:rRMynD5v.net
>>569
奥多摩にしようか関西にしようかどうしようかと言ってるやつに七ツ石から雲取を勧めるやり取りが日本語としておかしい?
え?何がおかしいの?マジで教えて?逃げんなよ?

572 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:18:17 ID:0DUOYnuc.net
>>571
だから奥多摩でキャンプできる知識は既にあるんだよ
脳みそ入ってるんでしょ?使ったらどう?

573 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:18:29 ID:pGOkayIb.net
本来は自立前提だからね。

574 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:23:00 ID:rRMynD5v.net
>>572

539 底名無し沼さん 2022/05/02(月) 01:09:57.51 ID:fmJfaV61
ゴールデンウィークにアイゼン無しでテント泊で楽しめる山ってどっかありますか?
北アや八ヶ岳はまだ早いし丹沢はテント張れないし
奥多摩方面まで行くか…
関西の山とかほとんど登ったことないからそっち行くべきか…

575 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:24:30 ID:rRMynD5v.net
このレスのどこに奥多摩でキャンプできる知識があると「断定」できるのか脳みそ足りない俺にわかるようにきちんと教えてくれw
逃げんなよwwww

576 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:26:56 ID:0DUOYnuc.net
>>574
どうしたの?
自分の間違いを認めたのか?

577 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:40:49 ID:sOfs85yf.net
文盲が自分で出したお題とかじゃね、普通は奥多摩以外の情報求めてると受け止める

578 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:52:13 ID:Fb0XwDe3.net
なるほぉ」

足を守るトレッキングポールは邪道
膝を守るサポーターは邪道
痙攣した時に飲む芍薬甘草湯は邪道
頭を守るヘルメットは邪道
足を踝まで守る登山靴は邪道
脱水症状にならない為に飲む水は邪道

579 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:10:24 ID:8xJn/itd.net
>>565
そうでもないよ
相談者への回答だけ見て、回答者同士の言い争いをスルーしとけばわりと平和

580 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:15:08 ID:8xJn/itd.net
>>577
別に奥多摩を除外して相談してるわけではないだろう
あえて奥多摩を薦める人がいても何もおかしくないと思う

581 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:20:02 ID:ORigu/d0.net
>>578
当たり前だろ!
気合いが足らんからそんなのに頼るんじゃよ
何事も気合いと根性だ!
もっと精神を鍛えてから山に登れ!

582 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:35:59 ID:rRMynD5v.net
>>580
そうそう、奥多摩を除外と決めつけるのはおかしい
奥多摩にしようか、つってるんだから奥多摩の初心者向けのテン泊ルートを教えるのは別におかしくない
ましてやわざわざ噛みついてくるのとかもう論外w

583 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:42:45 ID:Q5wjqTcl.net
まーた騒いでるアホがいるのか
>>572
539のレスのどこをどう読んだら奥多摩勧めちゃいけないように受け止められるのか教えてくれ

584 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:44:12 ID:pGOkayIb.net
天狗ドックにビール

585 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:49:55 ID:sOfs85yf.net
>>580
別に国語の授業じゃないから深く掘り下げることでもないし真相は質問者しか分からないだろうけど、普通は奥多摩には何度か行ってると思うしそれを指摘されたら「おっ、それもそうだな」となるだろ。
なんでここまで高圧的な態度維持できるのか違和感覚える、質問者自体怪しくなるだろ

586 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:51:12 ID:sOfs85yf.net
まあ自演でもなんでも好き勝手できるのが匿名掲示板なんだけど

587 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:53:50 ID:Q5wjqTcl.net
>>585
すまん、それもそうだなと決めつけられる理由を国語的に説明してくれw

588 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:54:23 ID:4PMOtOqO.net
トレランかねて2,300の山登ってきたんだけど倒木跨いだ瞬間、倒木の下からゴゴゴゴってドリルみたいな音聞こえたんよ

589 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:56:07 ID:4PMOtOqO.net
初めて猪見れた

590 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:58:50 ID:sOfs85yf.net
>>587
わかってない奴お前一人だけだぞ。


北アや八ヶ岳はまだ早いし丹沢はテント張れないし
(仕方ないからまた)奥多摩方面まで行くか…

591 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:06:59 ID:rRMynD5v.net
>>590
ここにもいるけど?
この文章じゃ奥多摩の情報を求めてないとは断定はできない
カッコ内はあくまであんたの不完全な脳内補完

592 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:14:01 ID:sOfs85yf.net
>>591
自演なんていくらでもできる前提がある以上それは無理だって。普通の感覚突っぱねて押し通せる根拠って一人芝居してるからだろとしか思ってない、この後質問者再登場させようが知ったこっちゃない

593 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:16:40 ID:UitHoIE7.net
擁護してくれるヤツが俺の方にもこないかな(チラリチラ)

こうですね
わかりますん

594 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:25:20.36 ID:/5B9nV5O.net
>>583
日本語を読めないってのは大変だな
お前のことだよ

595 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:26:03.50 ID:/5B9nV5O.net
>>590
普通はそう解釈するよなw

596 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:09:29 ID:4PMOtOqO.net
お前らまた喧嘩か?w
山登りに行けや
ストレス発散してこい

597 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:16:07 ID:qYniOYOD.net
某スレでアンチが湧かないと思ったらここで喧嘩してたのかw

598 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:20:34 ID:fmJfaV61.net
俺の質問のせいでスレが荒れてしまって申し訳ない。
名古屋に住んでるから関西でも関東でもどっちでも行けるんだ。
テント泊は夏と秋に北アや八ヶ岳で経験があるけど春はやったことなくて残雪の北アとかマダ無理なので
アイゼンいらない泊まりで楽しめる山はないかと言う質問だったんだ
奥多摩、雲取山とかはまだ経験ないのですごくありがたい情報でした。

599 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:23:48 ID:i8dnBGzr.net
マナスル山荘は旨い

600 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:26:49 ID:XJX0NOhL.net
三方一両損
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

601 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:30:41 ID:rRMynD5v.net
>>598
いいえお気をつけて
>>555
ほら?ごめんなさいは?

602 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:32:11 ID:rRMynD5v.net
>>590
>>595
おら文盲どもw
お前らもはよごめんなさいしろよ?

603 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:35:04 ID:sOfs85yf.net
おれが言ってた通り自演がバレただけじゃねーか

604 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:36:21 ID:rRMynD5v.net
あんな、言いたいことはわかる
そう推測するだけならわかる
だがあれを奥多摩除外と限定して解釈した挙げ句、食ってかかるのはちょっと掲示板の利用は控えたほうがいいレベル

605 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:36:45 ID:rRMynD5v.net
>>603
悔しいのう悔しいのうwww

606 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:46:37.82 ID:+n6F5WWb.net
NG入れとくから自由に暴れといていいぞ

607 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 16:03:18.86 ID:rRMynD5v.net
>>606
普通に初心者向けにアドバイスしてるのに、頭おかしいケチつけてる方をNGしろよ

608 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 16:09:45.65 ID:4PMOtOqO.net
山行ってきたけどストック使ってたのジジババばっかだった

609 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 16:12:08.64 ID:4PMOtOqO.net
残雪あるから降る時にずっとストックでバランスとってたけど俺なんかはストックなしアイゼンなしで普通に降りてった
足腰弱いと滑っちゃうからストックは必須なんだろうね

610 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 16:24:38.11 ID:QVWsdoQe.net
残雪は斜度と雪の状況にもよるかな…
今日行った山は斜度があってシャーベット状の残雪が結構滑ったから持って行けば良かったとちょっと後悔した

611 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 16:31:03.08 ID:q2LJpAUD.net
奥多摩に住んでるけど岐阜あたりでキャンプしたい
新穂高でも養老でもどこでもいい
何週間か前にカマンのヘリが飛んできたの見たから奈良の東吉野とかでもいい

612 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 16:37:40.69 ID:Q5wjqTcl.net
>>594
日本語を読めないってのは大変だな
お前のことだよ

613 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 16:40:29.41 ID:gs/ZBwpF.net
>>612
いいからいい加減他所でやれよチンカス共

614 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 17:35:45.90 ID:iVQWp9dn.net
ハンモック泊縦走ってどうなんすかね軽そうですが

615 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:05:12.31 ID:ORigu/d0.net
>>614
雨が降らない、風もない、気温も下がらない、虫も獣もいない、吊るす支柱になるものが必ずある
というのが保証されてたらいいんじゃないかな

616 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:15:38.20 ID:i8dnBGzr.net
>>614
入林届け出さない森林法違反。地主の許可が必要

617 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:29:36.75 ID:iVQWp9dn.net
虫は表面が蚊帳になってるやつで防げるのかな

618 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 19:33:00 ID:4PMOtOqO.net
その日の登った山のYAMAP見て、あーこの人とすれ違ったわって確認するのあるあるだよね

619 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 19:41:07 ID:8xJn/itd.net
>>585
> 普通は奥多摩には何度か行ってると思うし

それどっから出てきたんだ
名古屋から下道6時間で奥多摩着かないだろ

620 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 19:44:56 ID:rRMynD5v.net
>>603
こいつ何回読み返してもアホw

621 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 22:49:40 ID:RxHwXPEX.net
いうて>>619>>620が自演じゃないと立証されたわけでもないやろ

622 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 22:52:31 ID:RxHwXPEX.net
間違えた>>620>>539か、ややこしいな。とりあえず3人くらい怪しさ満点やんけ

623 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 22:54:29 ID:hy/2Cg86.net
恥の上塗り
みっともねえ

624 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 23:48:01 ID:sOfs85yf.net
アホか複数回線荒らしの常套手段だろ、根拠がなきゃあのどちらともとれる文脈でそこまで高圧な態度とれるかよ。文盲の自演とかしんどいわ。
好きなの選べ、だってよ。よく頭にこねえもんだな

625 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 00:03:12 ID:UA5VNZpF.net
>>302
暑い日はしんどいよ
低山で気温高いし日差し遮るものがないし

626 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 07:26:14 ID:8lgO+faF.net
>>618
地方の山の山頂で、俺の隣で敷物広げて食事休憩し始めた中年夫婦
関西弁のデカい声で喋りまくってた
うわって思って俺はすぐ離れたけど、
後でYAMAP見たら今日の昼ご飯は…とか投稿してたわ

627 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 07:52:07 ID:V/tdU9Rm.net
関西の土人に衛生観念求めるほうが間違い

628 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 08:49:54 ID:2qfQq99Q.net
>>624
> あのどちらともとれる文脈で

自分でそれ言っちゃうの草

629 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 18:17:55 ID:Sxb43I+U.net
15Lくらいのリュックってどのくらい入る?
レイン上下、ウインドブレーカー、水1L、タオル、ポケスト風防固形燃料調理器具、食材、ファーストエイドくらいは余裕?もうちょっと入る?

630 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 18:56:53 ID:XvKIFEnd.net
ハンモック泊ってマットとか要らねえの?最強じゃね

631 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 19:22:09 ID:GrJP8AgQ.net
天場にちょうどよい立木があるとは限らんからな

632 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 20:01:49 ID:TRaKxsud.net
>>614
トライしたものから注意点を伝える
蚊帳付でも蚊は下の生地越しで吸ってくる
マットなり着替で防御を怠らないように

633 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 22:19:34 ID:UA5VNZpF.net
>>629
低山用にオスプレーのスカラベ22L買ったけど結構入らないw
軽くてカッコいいし気に入ってるけど、そもそも形が薄くて物が入れにくい。開閉は上のジッパーだけでサイドから開けられないから、パッキングできても取り出すのが面倒。正面のポケットもないから割と不便
昼飯持参する時は飯とお湯入れた水筒もあるからかなりパンパンになると思う。昼飯持参しない人は大丈夫かも

634 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 22:21:18 ID:UA5VNZpF.net
>>633
これで22Lの話だから、15Lなんて買う気になれない
小さくてトレラン用なのかな?と思われそう

635 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 06:39:30.08 ID:cjlA4wgq.net
すいませんこれってどこの山かわかりますか?
多分東海地方だとおもうんですが

https://i.imgur.com/RE26uO5.jpg

636 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 06:55:08.75 ID:R0FMGxjY.net
>>634
木曽御嶽山じゃないの?

637 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 06:55:25.34 ID:R0FMGxjY.net
>>635だった

638 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 08:26:44 ID:GPlBfU6I.net
>>635
下呂方面から濁河温泉向かう林道の展望地から御嶽山だな

639 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 09:06:40 ID:Luaa72uq.net
>>629
そのぐらいは入ると思うけど、あんまり余裕はないかな

640 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 10:04:26 ID:Luaa72uq.net
ザックの余裕って、普通に上まで荷物いっぱいだけど押し込めばもっと入る、みたいな感じなんだよね
15Lクラスだと荷物をほぼ全部出さないと底のもの取り出せないし、「余裕」という印象は全くないはず

641 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 11:25:33 ID:jLIA9Hcz.net
軽めの登山orハイキングを始めたいと思ってる初心者ですが、シューズで迷ってます
メレルジャングルモックだと街ばきもできるかなと思ったんですが、登山には厳しいでしょうか?
ちゃんとしたごついのじゃないと足痛くなりますかね。。

642 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 12:03:41 ID:80kTO78s.net
>>629
レインウェアとウインドブレーカーは兼ねる
水筒食材タオルに財布モバイルバッテリーでそこまで余裕がない感じ
ギチギチが嫌だからバーナー必要な食い物持たない

643 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 12:08:58 ID:80kTO78s.net
>>641
路面次第としか・・・
岩場なら底がゴツい方がいいとかミドルカットで足首サポートされた方がいいとかだし
きっちり整備されて階段歩くようなとこならワークマンの2000円のでも大丈夫だし

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200