2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所124

1 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:14:07 .net
※前スレ
初心者登山相談所123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649592726/

71 :真の助:2022/04/25(月) 12:27:51.69 ID:RqJ7a8EK.net
>>69
これでいいか?
こどおじは滑落しとけ

72 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 12:31:23.52 ID:8mMyfNZS.net
>>71
トリップも付けないとなりすましされるだけだぞ

73 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 12:54:27 ID:sZGhY4Li.net
>>70
美ヶ原や苗場山で何を作るのか気になるところ

74 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 13:01:11 ID:S1t45ZHJ.net
>>63
ポンチョでいい
むしろポンチョのほうがいい
セパレートタイプ(ズボンとジャケットで分かれてるもの)のレインウェアは蒸れるぞ
気温が高くて風に吹かれにくいフェス用途ならポンチョのほうが便利

靴は長靴推奨
現地までの移動はスニーカーで現地では折り畳める長靴を出す感じ
こういうニーズは割とあるのでディスクユニオンとかで野鳥の会長靴売ってることがある

75 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 13:21:24 ID:It313+YQ.net
フェスね。透明のビニールカッパは今は少ないわ。
みんな慣れてきて、流行ってるからか知らんけどノースフェイスやらモンベルやらのカラフルなレインウェアを着てる。
安くても上下2万〜高いと5万くらいするからフェス行く人は金持ちだね。

76 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 14:03:22 ID:UOfHEk7E.net
>>73
豪華っても俺基準だから何とも言えん
例えば冷凍餃子持ってって焼いたりとかそんなん
厨房を仮設するようなことはしない

77 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 15:11:40.78 ID:iAfnTz5M.net
フェスならアークテリクスの60,000くらいのレインウェア買えば蒸れなくていいよ

78 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 15:12:26.76 ID:cACoMjfV.net
>>49
嵩張るやん

79 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 15:14:51.29 ID:cACoMjfV.net
登山なんてただの趣味の一種に過ぎないのに何でやたらと俺ルール押し付けてくるやつ多いの?
楽しみ方なんて人それぞれじゃん
山で美味しいもん作ったってコンビニのおにぎり食ったってそんなん個人の自由だろ

80 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 15:17:46.43 ID:rZdqbe/g.net
俺ルールちゃうやろ

81 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 16:58:32.15 ID:uLeT3rEf.net
ケチつけてるの匿名の奴らだけだから気にしなくてよい

82 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 16:58:56.60 ID:EmVe3c/5.net
>>51
ヘタレが発狂しててワラタw
毎度の人かな?

83 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 17:01:40.39 ID:5r3nP8Hv.net
>>79
臭いのだけは勘弁な

84 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 18:18:37 ID:sZGhY4Li.net
>>76
なるほど
ごめん、山頂の広さに比例して豪華になるのかと勘違いしてたw

85 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 19:24:11 ID:8UtOIjYj.net
自分の価値観から少しずれるだけで「何なの?」とか言って同意を得ようとする奴って何なの?

86 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 20:23:51.83 ID:/HXEqjaR.net
そりゃここが5ちゃんねるだからだよ、、、
welcome to underground

87 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 20:26:31.52 ID:Y7lvCDpF.net
フェスの服装聞いた者です。みなさんありがとうございました。
フェスは今週末で気温が最高15℃最低6℃予想なので寒いと思います。
リュックも背負うのでポンチョがよさそうなんですが、下だけレインウェアの方がいいのかな?膝とスネが濡れますよね。
長靴の場合は、ワンサイズ大きめを買ってインソールと厚手靴下で調整するとよろしいですか?

88 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:21:59 ID:AjOyZiJf.net
俺はそのフェス関連のスレで聞いた方がいいと思うけどな。
装備は過剰レベルで完璧でも、周りから浮くかもよ?

89 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:36:08 ID:CEMAhx6k.net
この時期の立山からの登山ってビーコン持っていかなきゃいけないんですか?
ソロだから持っていっても意味ないんですけど
チェックされるんですかね
ちゃんと持っていってる人の割合どんなもんなんだろう

90 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:56:29 ID:zPBfs0hd.net
登山届も出さない感じかな?

91 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 22:50:53 ID:SO7dU5H0.net
モンベルのODパンツライトのような夏向けトレッキングパンツで裾が細くなっているタイプのものありますか?

92 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:00:17 ID:CEMAhx6k.net
>>90
出すぞ
ビーコンに関しては実態が知りたい

93 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:35:58.31 ID:dLumV5p/.net
登山を始めた今なら、フェス行くにも帽子から靴まで全身ゴアテックスにするわ

94 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:53:21 ID:8KVK5ScV.net
フェスの雨対策なんてファッションマウント大会なんだからホームセンター雨具やビニールポンチョだと笑われるだけ
アークテリクスのアルファSV黒でも来てけ
山じゃ使い道ほとんどの人ないけど
まして黒だと

95 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 01:00:51 ID:B1xevNP7.net
>>92
BCは知らんけど登山者はほぼ持ってないよ

96 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 02:29:47 ID:J1jw+d8e.net
>>94
俺はマウントはどうでもいいんだけど、実際ホームセンターのレインウェアや長靴、
コンビニの半透明のポンチョだと雨が浸透してきたり暑かったり蒸れたり大変なのよ。
なのでお金出していいやつを買いたい。

97 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 06:24:03.47 ID:les/6dbm.net
>>89
立山は義務化されてんだから持ってけ
持ってないなら来んなよチンカス

98 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 06:26:25.24 ID:O/PzkBN0.net
ゴアの雨具ってどの程度で洗ったらいいの?
洗うとしたら手洗いor洗濯機?

99 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 06:29:48.72 ID:les/6dbm.net
>>98
毎回洗濯機で洗って乾燥機にぶち込め
これくらい調べればすぐわかるやろ
無能すぎへんか?

100 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 06:34:35.55 ID:rUHODmmY.net
イライラしてるなあ

101 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 06:48:17.06 ID:O/PzkBN0.net
手洗い派と洗濯機派の意見があるみたいでね、ここの住人はどうしてるか聞きたかったんだけどさ。

102 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 07:12:12.51 ID:/gHwb2wC.net
>>98
雨に降られたら、手洗いで洗ってる
全自動じゃなく手動で設定できるなら、脱水ゼロもしくは数十秒で洗濯機入れても良いとは思う

103 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 07:23:31.95 ID:/gHwb2wC.net
>>87
フェスと言えば夏かと思ってた
この時期なら、ポンチョ+レインパンツ+長靴で良いと思う

長靴は必ずジャストサイズで買うべし
紐で調整できない構造上ジャストでも緩い場合がほとんどなので、その場合は厚手のソックスで調節する
インソールは、もともと入ってるのを抜いてちょっと良いものに交換すると、長時間でも足が疲れにくくなる
追加ではなく交換なので、靴のサイズは変わらない 

104 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 07:30:43.86 ID:/gHwb2wC.net
というか、インソールを入れる場合も靴はジャストサイズで選んで、
純正インソールと同じ厚さの社外インソールに交換するのが基本なんだけど
インソールを入れるために靴をサイズアップするとかいう間違った話は、誰が言い出したんだろう?

105 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 07:44:46.49 ID:/gHwb2wC.net
>>91
こことかわりと細いけど(どれが夏用かは分からん)
ttps://www.salomon.com/ja-jp/shop-apac/men/bottoms/pants.html

モンベルでも、クリフパンツライトやガイドパンツライトは裾細いんじゃない?

106 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 09:10:24 ID:qBA3PrWc.net
ゴア洗う時は専用の洗剤で洗濯機洗いした後に、専用の防水溶剤に浸してすすぎして陰干してる
本当はその後アイロンかけるとさらに防水効果が回復するらしいけど面倒なのでやったことない

107 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 09:34:59.36 ID:wQQc/WCd.net
>>106
あんな、その「熱処理」が最重要なんや
洗わなくてもアイロンかけるだけで撥水は復活するから、やってみ?
北海道の某遭難事故で助かった人とそうでない人の違いを調査したら、装備の差は大してなかったものの、助かった人は毎回ゴアにアイロンがけしてたという事例があってだな
アイロンが面倒ならコインランドリーの乾燥機にぶち込めばよい

108 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 09:35:13.75 ID:/gHwb2wC.net
>>106
回復するのは防水じゃなくて撥水性ね
ドライヤーで温風当てるだけでも同様の効果があるらしい

109 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 09:50:33 ID:CGK/rstS.net
アイロンなんてかけて融けないの?

110 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 09:53:15 ID:wQQc/WCd.net
>>109
そりゃ高温設定にしたら絶対アカンよ
低温にするんだよ

111 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 13:13:29 ID:CGK/rstS.net
>>110
そっか、ありがとうw

112 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 13:47:38.42 ID:WEUjpTtx.net
>111
当て布もしなよ!

113 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 14:01:55.87 ID:haoabSBM.net
最近登山アプリを使って所有者のいる山に勝手に入ってきます。私有地に付き立ち入り禁止の看板があると犯罪になりますので注意してください。

114 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 14:13:10.93 ID:gj1p+PjQ.net
>>113
>犯罪になります

なんていう犯罪?

115 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 17:48:38 ID:YjywDOP5.net
住居不法侵入じゃね
一切の施設が無い平地だろうと適用される

立禁の理由によってまた話が違ってくるだろうけど

116 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:27:26.98 ID:j6tFKV13.net
どう見ても、所有者が入るなと言っているのに入ったら犯罪であろう。
他人の家の庭と変わらない。

117 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:28:52.82 ID:xXe8zgVK.net
法的根拠は?

118 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:30:20.70 ID:Fzk92yle.net
軽犯罪法1条32号

119 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:50:44.85 ID:FUImcBzQ.net
山歩いてるとデカい骨が落ちてるのたまに見るぞ
俺も真夜中に山登ってたらこんなの見つけて心臓止まりそうになった

https://i.imgur.com/ZJTyVtC.jpg
https://i.imgur.com/BJ3SjeS.jpg
https://i.imgur.com/ld2QeGj.jpg

120 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:56:23.80 ID:kZyCGXD1.net
>>119
この前、里山登ったらカモシカのほぼ全身残ったままの骨あったぞ

121 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 19:56:55.43 ID:ziVczJdO.net
日本鹿の大腿骨じゃん。
深南部歩いていたら何度も見る。

122 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:07:07 ID:I6JZbkKy.net
骨なら良いけど腐りかけの死体が落ちてるとマジでビビる

123 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:10:02 ID:J1jw+d8e.net
>>103
フェス3日間なんですが、全部天気悪いようで、なんとヤフー天気予報では雪マークが付きました。会場は山奥のキャンプ場です。
ポンチョとレインパンツは用意できまして、長靴にするかGORE-TEXスニーカーにするかまだ迷ってます。
スニーカーでもインソールはあった方がいいですか?
インソールも千円〜1万円まであって難しい。靴下もいいやつ買うか。

124 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:22:16.66 ID:kcauNcq5.net
>123
ゴアのスニーカーならインソールは最初から入ってるはず
インソールがないスニーカーってめったにないでしょ
登山でもない限り、別で買う必要はないよ

125 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:23:57.54 ID:HuGOaBRZ.net
富士山の登れるシーズンって7月からってなってると思うんだけど
他の3000メートル級の山ってそう言う登山禁止シーズンってないの?
それこそ2500メートルクラスだって全然危ないと思うんだけど富士山以外にも立ち入り禁止になったりする山ないの?

126 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:29:16.94 ID:EXvIof0t.net
>>125
下ノ廊下

127 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:37:54.88 ID:B1xevNP7.net
別に富士山は立入禁止ではないだろ

128 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:38:14.25 ID:T2iLUido.net
谷川岳の一ノ倉とかは雪崩が多い春は登れないはず

129 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 22:28:46.73 ID:hPMMnz7g.net
天気大荒れで明日もどこにも行けない……

130 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 22:34:00.44 ID:HuGOaBRZ.net
あるにはあるんだね
てか、富士山って立ち入り禁止じゃないの
7月からの数か月以外は登山禁止じゃないの?

131 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 22:50:00.48 ID:GrOUuEBS.net
素人の質問です。
今夜は全国的に天候が荒れてますが、こんなときでも登っている人はいるのでしょうか
真っ暗な中を黙々と登るなんて俺は怖くてできないけど

132 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 23:12:20.61 ID:dvnV/wUg.net
いつものゲス素人

133 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 23:42:00.77 ID:iMAerV66.net
大学生の頃に登山計画書を提出せずに高尾山を登ったんですが
これってまずかったですか?

134 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 00:17:20.56 ID:TBuhUGfA.net
このゲス素人ってアフィなん?

135 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 00:27:30.98 ID:qSwvkbFP.net
>>130
厳冬期だって登って遭難したりしてるじゃん
立ち入り禁止なわけないよ

136 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 00:32:41.55 ID:Aw18iJ7z.net
頭の悪さはしんのすけレベルだな

137 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 02:20:45.57 ID:ZZ18sJFm.net
>>135
立ち入り禁止でも立ち入り禁止の看板無視して勝手に入り込んで登山して遭難してるのかと思ってた

138 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 04:15:48.06 ID:Lkkfqrdk.net
>>137
通常の富士山登山口は開山シーズン以外はバリケードがあって入れなくなっている
ただそれでも登山者はバリケードのないところから入り込んで富士山に登っている

139 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 10:44:10.92 ID:yhy2M5gp.net
>>123
ゴアテックスは高いので、ゴアテックスじゃない防水シューズを買うのが最適解のような気がする
コロンビアのセイバーミッドとか、サロモンのアウトラインミッドみたいな
まあアウトラインはゴアだけど

インソールはとりあえずいらないと思う

140 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 10:46:42.09 ID:FFi6wc5e.net
しんのすけ、いい加減にしろよ

141 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 12:19:44.21 ID:+ZOeayIq.net
なんだ?
またしんのすけが知ったかして初心者殺しに来てんのか

142 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 12:21:09.75 ID:fdl3vpc7.net
ブタに構うな
蹴飛ばしてもすり寄って来るぞ

143 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 12:23:11.43 ID:rTQ8L2+9.net
しんのすけってコンビニで買ったばかりのペットボトル写真アップした間抜けでしょ?
論理性皆無の低知能のくせに嘘をつく行動力だけはあるカスじゃんw

144 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 12:57:16.97 ID:+GezLLQF.net
>>139
しんのすけ?け?

145 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 12:57:42.17 ID:x3ylt21/.net
>>139
例として「サロモンのアウトラインミッドみたいな」と挙げた直後に
「まあアウトラインはゴアだけど」って文章ひどすぎるよ

146 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 13:30:23.90 ID:sk1OibQX.net
残雪期でも気温上がってきてるこの時期以降って行動中にハードシェル着る機会ってほとんどないじゃん
それでもハードシェルって必要なの?
レインウェアで良くねと思うんだけど

147 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 13:34:05.77 ID:F8shrmHU.net
しんのすけがこれまで論理的に筋の通った文章を書けた事なんか無いからな。

148 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 13:42:42.06 ID:yhy2M5gp.net
>>144
違うよ

149 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 13:49:43.25 ID:yhy2M5gp.net
>>123
アウトラインは公式サイトで11500円になってて安かったから例として挙げたけど、良く見たら在庫切れだった

モンベルで言えば、ラップランドストライダーMIDか、ラップランドブーツ辺りが向いてると思う
ttps://webshop.montbell.jp/goods/list_fo.php?category=241100

150 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 13:57:21.56 ID:yhy2M5gp.net
>>146
レインウェアだけで済む場合も多いと思う
ハードシェルを持ってって困ることもないし、俺なら持ってくけど

151 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 15:31:00 ID:PFpK68NL.net
>>149
アウトレットの靴は経年劣化でソールが剥がれる可能性あると書いてある
1年保証してくれるみたいだけど、怖くて履けないわw

152 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 16:45:11 ID:33iukLuo.net
ほぼ解決しました。ありがとうございました。

153 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 16:57:19 ID:gb95XfY2.net
>>152
ARABAKI ROCK FEST.22か?
土曜日は冷えそうだから暖かい格好で行けよ

154 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 20:49:16 ID:yhy2M5gp.net
>>151
マジか
それは手を出しにくいな
別にアウトレットだから薦めたわけではないんだが、名前聞いたことある靴が軒並みアウトレットに落ちててさ
現行はマウンテンクルーザーとかいうシリーズに統一されたのか

155 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 23:45:10 ID:1q1UnEiL.net
初心者の俺、下りのぬかるみで転んだんだけど、師匠達は転ばない?ころぶ?

156 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 23:50:25 ID:9/CS60OL.net
んー師匠かどうかは知らんがもうほぼ転ばないかな

157 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 06:53:45 ID:vEWx7bgw.net
>>155
師匠じゃないけど。
サコッシュぶら下げてない?あれ下りで足元遮って転ぶ人けっこういると思う。

158 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 06:59:55 ID:gBdjrYRU.net
>>155
チェーンスパイク履いちゃえ

159 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 07:57:01 ID:iGShxLeR.net
>>155
俺は毎回お尻泥だらけになるぜ

160 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:00:26 ID:XcKoBfmb.net
>>157
あーサコッシュのデメリットってこれもあるのか

161 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:05:22 ID:7hCTQ+s9.net
チェストハーネスにフロントカメラバッグ吊り下げて、さらにサコッシュまで袈裟懸けしてるけど
ストラップをザックのベルトにきちんと挟み込んでおけばどうということはない

162 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:07:28 ID:PdlYSVNo.net
>>157
それはどんくさいお前だけ定期

163 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:07:50 ID:SrmaeFPR.net
てか足元見えない見てないは論外じゃね

164 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:08:34 ID:6Ks1SWIE.net
サコッシュは邪魔やし脱ぎ着のとき面倒やからウエストベルトに大きめのポーチ外付けにしたわ

165 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:22:27 ID:cG3Ml4iA.net
>>155
ほとんど転ばないかな

166 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:23:19 ID:cG3Ml4iA.net
>>158
ダメだろうそれは

167 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:34:06 ID:rjJA+lMN.net
今日はサコッシュガイジのサコッシュ漫談の日か

168 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:35:23 ID:XcKoBfmb.net
サコッシュのデメリットはカマくせぇってのが最大
短パンにタイツと同じくらいキモい
両方揃ってたら近寄らない

169 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:36:54 ID:3JIrrZS7.net
>>168
ダンロップの靴とか履いてそう(笑)

170 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:38:44 ID:XcKoBfmb.net
>>169
ダンロップはテントしか使ってないな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200