2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所124

1 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:14:07 .net
※前スレ
初心者登山相談所123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649592726/

724 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 22:34:05.76 ID:c6Vhb/NL.net
トレランナーって大体下りで走ってるだけだからねぇ
下りで抜かされたトレランナーに登りで追いついちゃってなんか申し訳なくなったことあるわ

725 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 22:58:51.73 ID:qaAcne20.net
>>717
ちょっと探しに行ってくるわ
>>719
それを狙って買いに行ったんだわ
バカ殿のヅラみたいで断念した

726 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 23:14:18.95 ID:9aw7aRFt.net
トレラン本気でやると黒戸尾根4時間かからずで登れるけど滅茶苦茶きつい
ゆっくり山を楽しみたいわ

727 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 00:56:13 ID:mUIRlzon.net
俺がヘルメットを被らない理由は似合わないから
ヤバいとこは被るけど極力被りたくない

728 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 00:58:32 ID:VTY6oJf5.net
>>723
競ってない相手に対し勝手に勝利宣言するとか糞ダサいんですが?

729 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 06:05:31 ID:mTsMHF7M.net
俺はハゲを隠すために積極的にかぶる

730 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 08:00:10 ID:Ji+OObHE.net
>>709
武甲山行ければ大丈夫だよ

731 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 08:27:57 ID:BkHwiXHJ.net
いつもヘルメット被ってるから、よく行く山で知り合った人たちにHAGEだと思われてた

732 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 09:31:37 ID:1r5G0mqY.net
田中陽希もあんまりヘルメット似合ってなかったけど、ヘルメットでは見た目は二の次だよな

733 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 09:37:13 ID:1r5G0mqY.net
面長の人は、エベレスト登ったなすびみたいなヒゲ&髪型にしたり、
ティアドロップ型と呼ばれるサングラスをかけたりすると良いと思うよ

734 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 09:37:14 ID:7wd1AEOs.net
旧サラマンダーの内クッション改造して使ってるけど今はジャパンフィットとかの日本人向けも出てるし以前よりは選択肢増えたやろ

735 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 09:39:41 ID:1r5G0mqY.net
これはちょっと極端だけど、こんな感じ
ttps://img.my-best.com/content_section/choice_component/contents/a918cf2695e3f58194f5ec849f84f557.jpg

736 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 09:39:57 ID:yt8Oszo6.net
>>732
森本稀哲と似過ぎ

737 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 09:44:28 ID:7wd1AEOs.net
頭の形やデカさよりちゃんと痩せて引き締まった顔してたら大丈夫。太ってパンパンな顔してたらヘルメットは絶望的に似合わんわ、ソースはコロナ太りで腹が出てきたうちの部員

738 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 09:55:51 ID:o9spm6K6.net
山用ヘルメットって逆に似合う人いるのあれ?

739 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 10:00:55 ID:O+IOutK+.net
日本人はヘルメット似合わない

740 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 10:05:54 ID:7wd1AEOs.net
腕次第かもな、どちらにしても被らないわけにはいかないし

741 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 10:19:02 ID:Zm4weK0g.net
身も蓋もない言い方すんなよw
とりあえずサラマンダーが似合わなかったら何被ってもダメだろうなとは思う

742 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 10:22:08 ID:1r5G0mqY.net
平たい顔族が似合わないというだけで、平井堅みたいな濃い顔なら似合うはず
つまり平出さんなら似合う

743 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 10:26:36 ID:1r5G0mqY.net
花谷さんも似合ってる気がする
ttps://yamatabitabi.com/archives/121415/

744 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 11:06:49 ID:nN+f2S2o.net
痩せてはいるが四角顔に似合うヘルメット教えてください
サラマンダーの現行モデルは微妙じゃないか?

745 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 11:59:11 ID:6ri+4OfO.net
キャップの上にメット被ればいいじゃん
俺はバイクの半ヘルもそうしてるよ

746 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 12:14:58 ID:JZWBZ3hO.net
カクカク顔にはグリベルステルスで更にカクカク感増したらいいんじゃないの

747 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 13:13:57 ID:1ZbibnJ3.net
>>730
安心してトレーニングに励めます!
ありがとうございます!!

748 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 13:38:04 ID:1r5G0mqY.net
>>744
あんまり丸っこいヘルメットだと顔の四角さが強調されるので、
グリベルステルスとかサレワVAYU 2.0みたいな直線的なデザインが良い気がする

あとは人によるけど、BDビジョンみたいな2トーンのものは頭でっかちに見えにくいかな

749 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 14:28:50.61 ID:7mtqYjLO.net
>>747
誰がハゲやねん

750 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 14:32:48.45 ID:7OBItVYu.net
あれだけ毎日質問責めしたのに登山始めるのやめちゃってすまんかったなお前ら

751 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 14:33:22.24 ID:7OBItVYu.net
休みもなかなか取れないしハードルが高すぎだわ
動画で我慢しとくわ

752 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 15:51:33 ID:92BHgCaR.net
ええんやで、この先1回でも山に行くことがあればそれでも役に立つはずや。

753 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 15:55:53 ID:f4RptvEA.net
>>748
ありがとう
試着してみます

754 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 15:56:35 ID:mUIRlzon.net
ヘルメットの顎紐ウザい
ダルダルにしたらメットが前後に動くし
ちゃんと締めると下向いたら首が締まる
だからヘルメット嫌い

755 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 15:59:20 ID:L7WmOvVW.net
日本人はチビで顔ブサ顔デカだから白人みたいに似合わん…

756 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 16:27:56 ID:8x/Ud2ff.net
百名山とか糞の興味もないけど、頂上に日本百名山~とかいう立看あるとガチ萎えするから辞めてほしい

757 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 16:33:26 ID:5YwcNC5n.net
百名山とかどっかの奴が1人で決めて勝手に選出したんだろ
北信五岳だって斑尾山が入ってるの意味わからんし、勝手に決めるな

758 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 16:44:06 ID:92BHgCaR.net
初心者でも相談でもなくて、ただの愚痴ではないでしょうか。
Twitterの方が共感を得られるかと思いますよ。

759 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 16:46:06 ID:GeB6TyjL.net
三百名山こそ至高
と言いたいけど公的には登れない山があるのが欠点

760 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 16:50:24 ID:5UqEKqcC.net
日本人ってほんと肩書き好きな馬鹿だよな
世界遺産とか、モンドセレクションもw

761 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:02:27 ID:eTkW9E2i.net
千名山やらしま山百選やら
地方毎の百名山やら北ア南ア以外の○○アルプスやら
山の称号なんていくらも出てくるな

762 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:13:14 ID:5YwcNC5n.net
そもそも日本アルプスの時点でおかしいんだよ
アルプスの日本版ってことだろ
何でオリジナルの名前にしないの
じゃあ富士山を日本エベレストにしろや
俺は小さい頃、北アルプスとか言われてハイジって日本が舞台なんだって思ったよ

763 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:16:56 ID:UfMwiO4O.net
>>757
なんで斑尾山が北信五岳に入っちゃいけないんだよ?

764 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:21:18 ID:UfMwiO4O.net
>>762
北アルプスは飛騨山脈、南アルプスは赤石山脈
中央アルプスは木曽山脈
アルプス言うのが嫌ならそう言えばいいんじゃないの
山は標高だけじゃないと思うけどね

765 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:47:38 ID:qRda1h+d.net
でも100名山のお陰で色んな山を知れるからな
100名山が無かったら、地元以外の山は登らないって人がかなり多いともう
登っても富士山とか一部の有名な山だけになるだろうな

766 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:50:11 ID:SrSqm3Bg.net
細かいこと言えば山の中の場所名や~岩とかも地元のおっさんが勝手に付けたっぽいよね
うそくさい伝説とか書いてあるとアホかと思う

767 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:51:29 ID:pqtWoroT.net
百名山は決めた当人もここまで大げさになるとは思わなかっただろうな。

768 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 17:56:48 ID:KWzGAb7K.net
北信五岳は日本百名山で最高峰の妙高山は文句なし。
黒姫山と飯縄山は200名山で同格。
戸隠山は長野市民の裏山で戸隠神社もあり別格。
斑尾山は大人から子供まで市民に愛される山だけど標高が低すぎる。渋湯田中の国道292号や横手山からだと見逃してしまう。

769 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 18:08:56 ID:5YwcNC5n.net
高妻山や火打山もあるのに斑尾山とかいう里山に毛が生えた程度の山が五岳に入るのはおかしい

770 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 19:46:12 ID:1r5G0mqY.net
>>754
> ダルダルにしたらメットが前後に動くし

それヘルメット合ってないぞ
少なくとも、こういうアジャスターを調節すれば前後に動くことはないはず
ttps://www.lostarrow.co.jp/img/goods/3/BD12012D_web.jpg
ttps://www.lostarrow.co.jp/img/goods/4/BD12055E_web.jpg

あとは、もっと前後方向に短くて横幅の広いものに買い替えると、快適性も上がると思う

771 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 19:51:58 ID:I2nz4WVx.net
>>767
NHKとかで紹介されたのかなきっかけは

772 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 19:55:34 ID:1r5G0mqY.net
そういえばこの>>770のアジャスター自体も上下に移動させることができて、
これを下の方に下げると、ヘルメットをけっこう目深に被ることができるんだけど
眉から頭頂部までが人より長いって言ってた人は、ちゃんとここ調整して試着してるのかな
最初に言うべきなのに忘れてた

773 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 20:56:43 ID:qQPA26+W.net
北信五岳は登る対象としてではなく、見る対象としての5座だよ
小布施とか中野市あたりから見ると、5つの山がほぼ等間隔、同じ高さに見えて美しいから
つまり見る場所からは斑尾山だけは非常に近いということ

774 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 21:05:35 ID:w9pkJHwF.net
唱歌の故郷の作詞家は長野市出身だから斑尾山とか見て兎追いしかの山となったんだろうな。

775 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 21:06:56 ID:w9pkJHwF.net
ごめん高野さんは長野市ではなく中野市です。

776 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 21:54:28.19 ID:5YwcNC5n.net
たしかに中野や志賀高原の方から見ると斑尾山も大きくて飯縄山、黒姫山、妙高山、斑尾山が綺麗に見えるんだよねー
あれ?

777 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 23:28:56 ID:8E6+gnpt.net
愛知130名山、あと残り僅かまで頑張ったわ

778 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 23:42:51 ID:F5SQtBYU.net
愛知に130も山があるのか!

779 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 23:50:29 ID:FfmDZ0lo.net
名古屋住みなんで尾張の主要な低山登り切った後に、愛知130山は一瞬目標にするか考えたけど、奥三河が遠すぎてやめたわ
まだ鈴鹿50座の方が現実感がある

780 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 00:02:52 ID:sDnj3A0b.net
>>765
市役所の方で勝手に当て字にしてそれを正式名として宣伝・拡散したとかいうのもあるな

四国中央市、みたいにその地域の住民の意見を無視して
強引に名付けた、みたいな名称もあるかもな

781 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 00:16:06 ID:Op4DGp3w.net
ID:RrVRFwoeをミキサーでぐちゃぐちゃにしてやる。

782 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 00:55:45 ID:kXVmd1Tr.net
>>781は荒らしの平岩だお(^_^;)
迷惑行為ばかりしているからみんなに嫌われてるお(^_^;)

783 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:09:13.12 ID:Op4DGp3w.net
>>782
お前の方が嫌われてるけどな?
俺は迷惑じゃないもん。俺は嫌われるような
事してない。

784 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:11:25.62 ID:Dhxk+qX/.net
登山届を山頂ピストンの予定で提出して、でも山頂に着いたらもっと向こうの山まで行きたくなって周回コースに変更、というのはやはり良くはないのでしょうか。
実際のところ、登山者の方々は撤退を除けば提出したコースをきっちり守っているのでしょうか。

785 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:12:41.26 ID:nwlowqT7.net
法律違反で死刑になるね

786 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:29:36.48 ID:ZI7r0Upf.net
>>784
もちろん良くない
提出したコースを守るかどうかの問題ではなく、事前のプランニングの問題だと思う

例えば周回コースで提出しておいて、山頂から引き返す分には何の問題もないんだし

787 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:38:23.55 ID:q1CeClaB.net
じゃあ無理承知の登山計画出した方がいいのか?

788 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:40:19.30 ID:vh4VjOO0.net
>>784
コンパスなら電波入れば変更提出できたはず。
でもまあ私も最長行程を書いてから、エスケープルートとして削る箇所と条件を書いてます。

789 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:48:09.68 ID:Tzp1l8ye.net
元気だったら先の方まで縦走してます。とか書いてるで

790 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:59:35 ID:MmYw/HVl.net
結局は遭難した時に使う書類だから先のコースも下調べしてて時間的にも余裕があって安全に行けると思うなら大した問題はない
ただ思い付きで行くようならそれは道間違えて歩いてるのと変わらない

791 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:13:06 ID:q1CeClaB.net
双六岳の計画で行けそうだから三俣蓮華に行くくらいなら大した問題なし?

792 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:23:09 ID:ZI7r0Upf.net
>>787
無理承知って何?
無理なコースは行っちゃだめだよ

793 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:28:48 ID:Tzp1l8ye.net
>>791
第二プランとして書いときゃええやん。
オンライン提出だとそういう融通は効かんとかあるんだっけ

794 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:37:11 ID:ZI7r0Upf.net
>>791
登山届の趣旨として、通る可能性のあるルートを事前に提出して知らせておくことが重要なので
行く可能性がある場所を事前の計画の時点で洗い出し「この日は〇〇まで足を伸ばすかも」とか書いておけば何も問題ない

795 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 10:53:52 ID:5zcRdTvj.net
今度筑波山に行きます。
登山届は必要でつか?

796 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 10:57:48 ID:Tzp1l8ye.net
家族に言っとけば十分やろ

797 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 10:59:03 ID:nCbISiL3.net
https://i.imgur.com/KdBfnvr.png
これいいですね

798 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 11:01:05 ID:Asxn/9Js.net
家族、第三者の連絡先書いといて、その人に計画変更とルートをちゃんと伝えとけばいいんじゃね

799 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:12:47 ID:ITBUgMeJ.net
一人用で使えてすっごい小さいテントって
どんなのがあるんですか?
使えないのはだめとして。
昔は折り畳み傘みたいなサイズのを見たことがあった
1万以下で

800 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:20:54 ID:s1TydqsW.net
>>799
登山に使えるそんなのは無いから安心して

801 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:21:18 ID:2I1JKQSM.net
>>799
ツェルトのことか?

802 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:21:41 ID:ITBUgMeJ.net
風10mぐらいでも使える
頭頂部でなくて公園とかその辺でいいので

803 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:22:17 ID:ITBUgMeJ.net
ロシアが責めてきた場合テント買えなくなるから

804 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:25:07 ID:ITBUgMeJ.net
ワークマンとか安いのあったからそれで結論にするわ

805 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:26:32 ID:ITBUgMeJ.net
収納時
犬ぐらいのサイズあってでかいな

806 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:45:27 ID:ZI7r0Upf.net
代わりに犬買えば枕にもなる

807 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:48:07 ID:Op4DGp3w.net
何で俺がケツAA厨に抗議するだけでみんなに嫌われなきゃいけねんだよ?無実と言うのどこが
迷惑なんだよ?ケツAA厨のどこが正論だ?季節にふざけた決まりをつけるのどこが正論だ?
無実と言えば言うほど何で被害妄想なんだわよ?俺は熱中症患者に対して嘲笑うような人じゃない
それでもこれが被害妄想なのか?認めろと言うのか?人のせいされたこっちがどれだけ泣き寝入り
すれば気が済むんだよ!俺のせいにされるの嫌だ

808 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:49:37 ID:s1TydqsW.net
>>802
スレタイも読めないのか

809 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 16:31:32 ID:vUGmMphg.net
>>802
頭のてっぺん?w

810 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:38:44 ID:mRtE0YlS.net
ハイキング好きだから毎週いろんな山にハイキングできるとこに引っ越したいんですがどこがオススメですか?長野ですか奥多摩ですか。ちなみに地震と田舎が苦手です。

811 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:41:28 ID:pbco5M2i.net
ネパール

812 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:52:13 ID:mRtE0YlS.net
調べたらカトマンズが良さそうですね。ナマステ!

813 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 18:03:35 ID:UsSnRPG5.net
>>810
滋賀三重おすすめ

814 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 18:53:10 ID:OIVuxHvR.net
三重と奈良の県境の山は人も少ないし良い山が多いね

815 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 18:57:06 ID:ZI7r0Upf.net
奥多摩は田舎だからなあ

816 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 18:58:58 ID:mRtE0YlS.net
田舎でも都会が近ければよいです。

817 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:13:26 ID:ZI7r0Upf.net
だったら甲府盆地かなあ

818 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:19:33 ID:pSMtMjKO.net
山があって地震の危険が少ないとなると太平洋近辺は候補から消える 
地震予測のマップを貼れなかったけど、今後30年以内に震度6以上の危険地帯は太平洋沿岸

かといって登山の聖地とも言える長野県は地震が多く、どこへ行っても田舎、近辺に都会もなし

山、地震、田舎のバランスで登山の第二の聖地とも言える岐阜でどう?
岐阜自体は県庁所在地の岐阜市でも都会とは言いづらいけど、名古屋まで電車ですぐ
低山はそこら中に選び放題だし、北アルプス、中央アルプス、白山、御嶽山へのアクセス良し!

819 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:23:37 ID:P3bcCiX+.net
町田どうだろう。ギリ東京だし小田急線で都心にも丹沢にも行きやすいし。

820 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:23:45 ID:5zcRdTvj.net
真壁町もよいぞ

821 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:29:28 ID:mRtE0YlS.net
岐阜いいなって思ったけど熊がウヨウヨいそうで怖い

822 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 20:27:13 ID:8KE4VmjV.net
群馬の高崎とかどうよ
天災も少なくて東京もそこそこ近い
東北の山もアルプスもアクセスしやすいし

823 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 20:31:11 ID:UNdeTFdg.net
>>819
自分町田なんだが、生活や通勤は都会感あって良いのだけれど、山が丹沢だけだとちょっと寂しいかも。

山梨の中央線沿いだとあずさで奥多摩、奥秩父、八ヶ岳と幅が広いと思う。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200