2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所124

1 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:14:07 .net
※前スレ
初心者登山相談所123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649592726/

787 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:38:23.55 ID:q1CeClaB.net
じゃあ無理承知の登山計画出した方がいいのか?

788 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:40:19.30 ID:vh4VjOO0.net
>>784
コンパスなら電波入れば変更提出できたはず。
でもまあ私も最長行程を書いてから、エスケープルートとして削る箇所と条件を書いてます。

789 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:48:09.68 ID:Tzp1l8ye.net
元気だったら先の方まで縦走してます。とか書いてるで

790 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 08:59:35 ID:MmYw/HVl.net
結局は遭難した時に使う書類だから先のコースも下調べしてて時間的にも余裕があって安全に行けると思うなら大した問題はない
ただ思い付きで行くようならそれは道間違えて歩いてるのと変わらない

791 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:13:06 ID:q1CeClaB.net
双六岳の計画で行けそうだから三俣蓮華に行くくらいなら大した問題なし?

792 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:23:09 ID:ZI7r0Upf.net
>>787
無理承知って何?
無理なコースは行っちゃだめだよ

793 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:28:48 ID:Tzp1l8ye.net
>>791
第二プランとして書いときゃええやん。
オンライン提出だとそういう融通は効かんとかあるんだっけ

794 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 09:37:11 ID:ZI7r0Upf.net
>>791
登山届の趣旨として、通る可能性のあるルートを事前に提出して知らせておくことが重要なので
行く可能性がある場所を事前の計画の時点で洗い出し「この日は〇〇まで足を伸ばすかも」とか書いておけば何も問題ない

795 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 10:53:52 ID:5zcRdTvj.net
今度筑波山に行きます。
登山届は必要でつか?

796 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 10:57:48 ID:Tzp1l8ye.net
家族に言っとけば十分やろ

797 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 10:59:03 ID:nCbISiL3.net
https://i.imgur.com/KdBfnvr.png
これいいですね

798 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 11:01:05 ID:Asxn/9Js.net
家族、第三者の連絡先書いといて、その人に計画変更とルートをちゃんと伝えとけばいいんじゃね

799 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:12:47 ID:ITBUgMeJ.net
一人用で使えてすっごい小さいテントって
どんなのがあるんですか?
使えないのはだめとして。
昔は折り畳み傘みたいなサイズのを見たことがあった
1万以下で

800 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:20:54 ID:s1TydqsW.net
>>799
登山に使えるそんなのは無いから安心して

801 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:21:18 ID:2I1JKQSM.net
>>799
ツェルトのことか?

802 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:21:41 ID:ITBUgMeJ.net
風10mぐらいでも使える
頭頂部でなくて公園とかその辺でいいので

803 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:22:17 ID:ITBUgMeJ.net
ロシアが責めてきた場合テント買えなくなるから

804 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:25:07 ID:ITBUgMeJ.net
ワークマンとか安いのあったからそれで結論にするわ

805 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:26:32 ID:ITBUgMeJ.net
収納時
犬ぐらいのサイズあってでかいな

806 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:45:27 ID:ZI7r0Upf.net
代わりに犬買えば枕にもなる

807 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:48:07 ID:Op4DGp3w.net
何で俺がケツAA厨に抗議するだけでみんなに嫌われなきゃいけねんだよ?無実と言うのどこが
迷惑なんだよ?ケツAA厨のどこが正論だ?季節にふざけた決まりをつけるのどこが正論だ?
無実と言えば言うほど何で被害妄想なんだわよ?俺は熱中症患者に対して嘲笑うような人じゃない
それでもこれが被害妄想なのか?認めろと言うのか?人のせいされたこっちがどれだけ泣き寝入り
すれば気が済むんだよ!俺のせいにされるの嫌だ

808 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:49:37 ID:s1TydqsW.net
>>802
スレタイも読めないのか

809 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 16:31:32 ID:vUGmMphg.net
>>802
頭のてっぺん?w

810 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:38:44 ID:mRtE0YlS.net
ハイキング好きだから毎週いろんな山にハイキングできるとこに引っ越したいんですがどこがオススメですか?長野ですか奥多摩ですか。ちなみに地震と田舎が苦手です。

811 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:41:28 ID:pbco5M2i.net
ネパール

812 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 17:52:13 ID:mRtE0YlS.net
調べたらカトマンズが良さそうですね。ナマステ!

813 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 18:03:35 ID:UsSnRPG5.net
>>810
滋賀三重おすすめ

814 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 18:53:10 ID:OIVuxHvR.net
三重と奈良の県境の山は人も少ないし良い山が多いね

815 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 18:57:06 ID:ZI7r0Upf.net
奥多摩は田舎だからなあ

816 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 18:58:58 ID:mRtE0YlS.net
田舎でも都会が近ければよいです。

817 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:13:26 ID:ZI7r0Upf.net
だったら甲府盆地かなあ

818 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:19:33 ID:pSMtMjKO.net
山があって地震の危険が少ないとなると太平洋近辺は候補から消える 
地震予測のマップを貼れなかったけど、今後30年以内に震度6以上の危険地帯は太平洋沿岸

かといって登山の聖地とも言える長野県は地震が多く、どこへ行っても田舎、近辺に都会もなし

山、地震、田舎のバランスで登山の第二の聖地とも言える岐阜でどう?
岐阜自体は県庁所在地の岐阜市でも都会とは言いづらいけど、名古屋まで電車ですぐ
低山はそこら中に選び放題だし、北アルプス、中央アルプス、白山、御嶽山へのアクセス良し!

819 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:23:37 ID:P3bcCiX+.net
町田どうだろう。ギリ東京だし小田急線で都心にも丹沢にも行きやすいし。

820 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:23:45 ID:5zcRdTvj.net
真壁町もよいぞ

821 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 19:29:28 ID:mRtE0YlS.net
岐阜いいなって思ったけど熊がウヨウヨいそうで怖い

822 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 20:27:13 ID:8KE4VmjV.net
群馬の高崎とかどうよ
天災も少なくて東京もそこそこ近い
東北の山もアルプスもアクセスしやすいし

823 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 20:31:11 ID:UNdeTFdg.net
>>819
自分町田なんだが、生活や通勤は都会感あって良いのだけれど、山が丹沢だけだとちょっと寂しいかも。

山梨の中央線沿いだとあずさで奥多摩、奥秩父、八ヶ岳と幅が広いと思う。

824 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 20:52:25 ID:gIoa1nWx.net
丹沢は冬しか無理だわ
ヒルがやばすぎる

825 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 20:55:28 ID:LARc/ubd.net
甲府か松本、それぞれの近辺が良いよ
上で言ってるけど中央線沿線で車持ちが最強だと思う

>>818
長野に地震多いイメージないなぁ

826 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 21:15:43.31 ID:/2xhmIeZ.net
>>810
安曇野来い
穂高とか最高だぞ

827 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 21:26:01.31 ID:UsSnRPG5.net
長野は要望のハイキングっていう感じではなくない?ハイキングの定義知らんけど

828 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 21:37:04.85 ID:uWpLOEhl.net
都会ってどの程度かに拠るんじゃないの?
俺は、ネットで買い物が出来るからそこまで都会とか求めて無いな
人口5万人程度でも十分な気がする

だがこの上の質問者さんが、かなりの都会を意識してるのなら
確かに中央線沿いしか無いだろうな
大月辺りが狙い目かなと思うw
10日に1回程度、東京に行くのならこれで十分

829 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 21:57:39.65 ID:/2xhmIeZ.net
安曇野がなぜいいのか

自然がやばい
水がうますぎ
星が綺麗
松本から近い
松本から東京が近い
毎日アルプスが見れる

830 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:01:05.78 ID:JODLJ02I.net
日が暮れが早い

831 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:01:06.70 ID:/2xhmIeZ.net
松本はジャズの街と言われるだけあってジャズバーが多い
アニメの聖地が多い

832 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:04:44.01 ID:/2xhmIeZ.net
西堀は外人クラブだらけ
エイズ発祥の街
工場多いからフィリピーナが多い

833 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:13:20.99 ID:vUGmMphg.net
上高地いきたい
徳沢山荘に泊まりたい

834 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:15:37.49 ID:0fhDRU4Y.net
>>823
高尾や奥多摩も比較的近いんじゃない?
南高尾はぎり町田も入るし
高尾なんて山じゃねーって言うなら仕方ないが

835 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:41:40.04 ID:bZu6iqx1.net
>>831
なにその天国

836 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 00:51:22 ID:ZyU5q7AS.net
>>834
高尾は一回縦走したら、トレランでもしない限り行く気にならないなぁ。
奥多摩駅まで電車で2時間以上かかり、同じくらいの時間であずさ使うと茅野駅まで行けてしまう。
あずさ無しで秩父の塩山駅や山梨市駅も似たようなもん。
町田-奥多摩は近い印象はない。

837 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 02:00:23.40 ID:efJN6r4B.net
書けるかな

838 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 06:22:50 ID:xenSK195.net
東京駅の近くに住むのが一番いいよ

839 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 06:26:50 ID:TPE2Q0j8.net
山やるならアクセス最強は鶴ヶ島市

840 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 07:06:31 ID:aI/w0Kwc.net
車だと天気見て方向決められるアクセス良い所が便利なんだよね。
愛知県の小牧市や一宮市なんかも良いよ。
公共交通機関利用なら新宿とかじゃないかな。

841 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 07:44:39 ID:mTgyNXSB.net
>821
岐阜の街中に熊がウロウロしてるわけがないだろ
アフィの釣りっぽく思えてきた

842 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 07:58:21 ID:F/tFJ0yV.net
>>841
岐阜の山が…って意味だろ
能郷白山とかいうのの周辺とか山深そうだし

843 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 08:03:27 ID:sf0FK/lD.net
質問はさておきどこ住みが一番山好きにはいいのかというのは興味ある話題だよね

844 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 08:09:04 ID:TPE2Q0j8.net
>>810
こんなん秩父一択やんけ
対災害最強やぞ

845 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:00:10 ID:BY8rKO3m.net
どの程度の都会を想定してるかだよな
カトマンズってどんなもんだ

846 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:45:33 ID:F/tFJ0yV.net
いくら都会でも日本語ろくに通じないのはなぁ
やはり名古屋か仙台、札幌辺りがいいんじゃないの?
冬は寒いから嫌だが

847 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:48:22 ID:BY8rKO3m.net
じゃなくてw
どうやらカトマンズは都会として合格らしいので、日本のどの都市と同水準なのかなと

848 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:51:51 ID:F/tFJ0yV.net
>>847
ざっくりでカトマンズが人口845000人、カトマンズ盆地全体で176万人だから仙台と同規模くらいじゃないの?
まあまあな都会って感じか

849 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 09:58:52 ID:mTgyNXSB.net
>842
四国、九州除いたら山に熊はいるもんだし、岐阜に限ってのことではないだろ

850 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 10:05:12 ID:F/tFJ0yV.net
>>849
そうなんだけど、岐阜北部って熊の密度高そうなイメージなんだよね
栄養豊富で良く育ってでかくて強そうとか

851 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 10:25:37 ID:VGEJmx5K.net
関係ない話は他所でやれカス共

852 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 10:28:05 ID:udyvhyYY.net
【静岡】山好きが移住したい町 3【山梨】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1621941171/

853 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 10:56:32 ID:u0hM5QI3.net
>>810
みんながお前の質問に親身になって考えやってんのにお礼もないんか?あ?

854 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 11:19:39 ID:9pJE55i6.net
まあ答えまとまりにくいテーマだしな
冬の間行けてなかった北八ヶ岳の別荘行ってきたわ。室内で越冬してたリスが木の実散らかしてて後片付けに追われた以外は問題なかった。年々リスの数が増えてるような気がする

855 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 11:30:55 ID:J+VDbyeQ.net
>>854
リスいいなぁ、何回か見たけどもっとじっくり見たい

856 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 11:37:15 ID:EZdD+tMK.net
>>854
別荘いいなー
いくらだったの?

857 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 11:52:02 ID:mTgyNXSB.net
別荘うらやましいな
築20年ぐらいでも500万円以下で買えるのもあるし、維持費もそこまででは無いし、在宅が多いからいっそ移住しちゃいたいけど嫁が邪魔だ

858 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 11:59:39 ID:9pJE55i6.net
リフォーム代込みで800万くらいやったわ、管理費が年間30万弱くらいかな。
今はガレージと納屋の設置を少しずつDIYしてます

859 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 14:02:01 ID:BY8rKO3m.net
>>848
大都会じゃないか、カトマンズ
甲府・松本・高崎辺りでは太刀打ちできなそう

そしたらやっぱりカトマンズで決まりだな

860 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 14:09:10 ID:efJN6r4B.net
>>854
別荘リスってどっから入ってくるの?w

861 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 14:20:07 ID:aqQY6nPM.net
ヘルメットの相談させて頂いたものですが、お店でちゃんと被ったらそんなにおかしくもなかったです。見慣れたかな?
ブラックダイヤモンドのベイパーかビジョン
マムートのクラッグセンダーの3つに絞りました。
どれもフィット感には問題なく、見た目はビジョンが好みです
軽さや耐久性含めてどれがおすすめでしょうか?

862 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 14:22:33 ID:P/r6QZ1W.net
俺だったらせっかく山に別荘なんて買っても登山そっちのけで日用大工ばっかりやってそう

863 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 15:33:38 ID:aA3oc54l.net
>>853 おもったより候補が多すぎてじっくり読んでた。どこも一長一短で決めかねるなーと。アフィじゃないぞ。岐阜はなんかの番組でクマ牧場っての特集しててどんだけ多いねんってなってて。

都会度も歳食えば条件から薄れてくるかもしれんし、引っ越すとき回答を見直すわ。サンクス!

864 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 15:41:53 ID:pgOHm2K6.net
歳取ったら田舎より都会の方が住みやすいよ。公共交通機関や病院が揃ってるからね。田舎だと免許証の返納も出来ない。
あとは冬山やスキーをやらないなら群馬県あたりが良いと思う。

865 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 16:15:01 ID:9pJE55i6.net
>>860
わからん、窓やドアは全部締めててもどこかに隙間があるんだろうな。冬押し入れ開けたらリスが布団にくるまってる事もあった。まあいいやって感じ
>>862
まあ登山と別荘生活は分けて考えた方がいいかも。大工仕事は別に急ぐ必要もないから適当に区切って作業してるので思ってたよりは登山もできてる。
登山のためだけの別荘ではないけど少なくとも信州に拠点があれば山はどこでも行きやすいのと、不便な生活はちょっと癖になる

866 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 16:18:44 ID:UXtLHxfO.net
>>865
リス超絶かわええ!w
布団にくるまってて見つかったら慌てて逃げてくのか?まさかそのままシレっと布団で暮らしてないよなw

867 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 16:31:16 ID:9pJE55i6.net
こっちが気付いてもジッと寝てるからたぶん冬の間は布団で生活してんじゃないかな、あとソファのクッションの隙間に木の実めっちゃ隠してる

868 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 17:04:03 ID:shaI+zCq.net
くさそう

869 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 17:27:15 ID:boa4PjAU.net
冬眠状態なら糞尿はしないだろ。
木ノ実は食料貯蔵のために隠すんだけど隠し場所全部忘れてしまうのがリスだからな、実害なければ可愛いだろうなー

870 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 19:11:21 ID:BY8rKO3m.net
>>861
どれもフィットしてて、よっぽど重さの違いを感じたのでなければ、あとは見た目で選んで良いと思う
俺だったら、最後にもう一度試着して決めるかな

871 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 19:13:14 ID:BY8rKO3m.net
>>864
スキーやるなら群馬もイイぞ

872 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 19:29:52 ID:35Lc72KF.net
今拡散されている件で冬季閉鎖中の県道を経由したように書いてある。白山公園線について調べると、通行止めでゲートが閉まっていても自転車で登山口まで行くのはOKのような風潮があるけど。これって法的にどうなんだろ。画像に映ってる標識は全面通行止め、つまり自転車も歩行者も通行禁止に見える。自分が危険なゾーンに入らないようにするためにも知りたいなぁ。

873 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 19:48:55 ID:p3crsUSg.net
車で急に出てきたリス轢き殺したらその翌週にコロナかかったわ
あいつらの恨みは恐ろしい

874 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 20:06:28 ID:BY8rKO3m.net
>>869
冬眠しない方のリスは、木の実の隠し場所ほぼ全部覚えてるぞ
じゃないと命にかかわる

875 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 20:11:13 ID:ZHbZ4mA3.net
>>869
お前は知ったか嘘つきか
リスは埋めた木の実をちゃんと掘り出して食べてるっつの
忘れるのもあるけど、山ネズミに食べられるのも考慮して多めに埋めてんだよ
つか冬眠と仮死状態をゴッチャにすんな排泄くらいするわい

876 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 20:33:09 ID:ogPcN195.net
携帯扇風機を登山で使ってる人いる?
いたら感想ききたい

877 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 20:47:07 ID:9pJE55i6.net
布団には糞はないけど床とかには糞落ちてるよ、多分冬眠状態になる直前まで室内ウロウロしてんのかなあ。
匂いは気になった事ないな、うちは標高高いせいかゴキブリとかの害虫は見たことないのが救い。まあいいやって感じで糞は掃除機で吸っちゃえばそれでお終い。
なんだかリス板になってて申し訳ない、リスの話題はここら辺までにしときます

878 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 23:10:58.48 ID:0diQxLS1.net
>>870
どれも捨てがたいんだよな~
見た目ならビジョンだけど発泡スチロールみたいな素材むき出しで耐久性が気になる
もっかい試着しにいくよ
トレッキングポールがBDだし、マムートは排除しようかな

879 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 23:46:28.33 ID:Z3Ci3NfE.net
>>878
ベイパーの人だけどビジョンってクルクル回す系のアジャスターじゃなかったっけ?
ベイパーはタイラップみたいにスライドで調整するやつだけどザックやフードとの干渉で弛んだりするよ
試着の時に山に行く服やザックも一緒に試着して頭を上下したり振り向いたりした方がいいよ
回す系の奴は試着しただけだから分からん

880 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 01:24:51 ID:gv/B/1wT.net
>>877
ありがとう。想像するだけでリスかわいいわw
家の中はあったかいし天敵もいないし天国だろうな
人がいてもまったり過ごしてるなんて、別荘が気に入ってリス達に代々語り継がれてくのかもw

881 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 06:10:17 ID:R2VXf/nV.net
>>878
>>879の「頭を上下したり振り向いたり」に加えて、ビーニーを被った上からの試着もしといた方が良いよ

882 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 09:01:40.29 ID:3laJPauN.net
>>879
ビジョンもスライド式だった
ダイヤル式のがいいのか
マムートがダイヤルだったな
悩む。。。
>>881
ビーニーも一緒に買うよ
日曜日に買うまで調べまくるよ

883 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 09:16:11 ID:CYRUPh/q.net
モンベルに売ってるトランゴのメテオええぞ
横幅広いから頭ボーンてならんし、サングラス内蔵式でスライドで上下できる

884 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 09:57:44 ID:o6N0tbwq.net
>>882
ビジョンもスライド式だったか
慣れればどうって事は無いけどね
俺の中で調整方式の優先順位は低い方かな
フィット感→強度→軽さ→色→調整→デザイン
結果ベイパーになった

885 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 10:34:26 ID:6pyFdJ8E.net
強度はマストでフィット感は重要だけど、機能求めたって大差ない。軽さは正義
BDだとベイパーかビジョン
ペツルだとシロッコ
エーデルリッド サラテ
この辺り。
シロッコ黒が一番人気でクライミング系の人だとカブること多い。

886 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 10:53:56 ID:R2VXf/nV.net
あとはサイズかな
大きいものをギュギュッと絞って使うより、小さめのものをあまり絞らず使う方が、
重量、見た目、フィット感、ザックとの干渉など全ての面で望ましいので

このモデルなら下のサイズでもフィットするわ(ビーニー込みで)ってのがあれば、それが良い
上のサイズ同士でも、比較すれば大きさの違いはあるしね

887 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 11:03:28 ID:hzl2jJ5I.net
日陰のない岩場だと黒は夏場熱いぞー

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200