2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所124

1 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 01:14:07 .net
※前スレ
初心者登山相談所123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649592726/

947 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 22:12:36 ID:okSnu03B.net
>>946
はい、そうですね
次の患者さんどうぞ

948 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 01:23:27 ID:nSK5xCIZ.net
剱岳の鎖場でスリングは使わないほうがいいですか?

949 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 01:25:13 ID:n/rb81pB.net
赤城山ってキツい?

950 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 01:37:18 ID:fx+YQB3m.net
赤城山はどこもそんなキツくない
剱岳の鎖は渋滞作らんなら好きにしたら良し

951 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 01:38:49 ID:R4uuNhMG.net
>>948
スリングを使うとしたら、120cmをチェストハーネスにしてPASもしくは60cmスリングでセルフビレイ?
心配なら用意しても良いとは思うけど、使い方は大丈夫かな。

952 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 01:48:07 .net
次スレ

初心者登山相談所125
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652287657/

953 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 02:22:08 ID:n/rb81pB.net
>>950
ありがとう。ひとまず登ってみる
>>952
おつありー

954 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 02:47:21 ID:n/rb81pB.net
>>950
黒檜山からの駒ヶ岳ルートが岩だらけでめちゃくちゃしんどいってかほが言ってるけど、本当にキツくないの?

955 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 07:13:09 ID:JNH6M3qY.net
>>954
感じ方はひとそれぞれ
https://www.pref.gunma.jp/01/g3500213.html

956 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 07:59:57 ID:wF7kf/BK.net
>>948
マジレスすると
あんなとこでスリング頼りたいくらいなら行くな 行く資格が無い

957 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:05:54 ID:HQqGVWLr.net
スリング渋滞作っといて、嫌なら他の日に行けばとか平気で言うガイド(笑)
ガイド(笑)は死んだほうが良いよな

958 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:11:50 ID:wF7kf/BK.net
ガイド死んでほしい ド素人猿回ししてホント邪魔

959 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:25:23 ID:rt2tbgG7.net
ヘタクソに限ってこういう事言うからな
まあ誰もが通る道か

960 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:34:38 ID:VSKMdLT9.net
かほさんがガイド登山をすれば自分のレベル以上のところに行けるって宣伝してるからね

961 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:36:10 ID:dM10OwJh.net
>>924
機能的には16年前から、あんまり進化してない
特にそこら辺の低価格帯の靴は

だから問題は、経年劣化だけ
まあそこが一番問題なんだけど
足慣らし程度の山ならともかく、本格的な山に登るならやっぱり買い替えた方が良いと思うよ

962 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:37:11 ID:cGr7DLGV.net
別の日に行けって言うのはガイドの優しさで、本音はバリルート行けやって思ってるんやで

963 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:37:34 ID:D89SMJgP.net
ガイドかぁ
芸能リポーター並の賎職だと思ってるわ
人の邪魔して食う飯は美味いのだろうか

964 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:41:15 ID:rt2tbgG7.net
最初は誰もが思う事だろ、腕磨けば快適なルートがあるんだし

965 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 08:43:52 ID:dM10OwJh.net
>>954
大沼から黒檜山まではわりと急だし、岩のせいで段差も大きめ
でも距離的には大したことないので、そんなにキツくないと俺も思う
自分のペースを守れるかどうかだけじゃないかな

966 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 09:44:23 ID:kcHfau1N.net
剱岳スリングの話って立山方面から登る話?自分去年初めての剱岳を早月から行ったんだけど聞いてたほど危ないところなくて拍子抜けしたんだけど…
1箇所だけ鉄筋に足かけて渡るところがあったぐらいだった

967 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 10:20:59 ID:y7vxpfJU.net
流石に早月尾根はビレイ要らんでしょ鎖に触るのは一箇所くらいだからね。
別山尾根で鎖渋滞はガイド付きのパーティー居なくても起きる。
嫌なら前剱岳でご来光見るくらいに夜中出発するか平蔵谷を登り詰めるか源次郎尾根上がるかすれば良いんだよ。

968 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 10:29:45 ID:hDTMdLxc.net
ゴキブリガイドってコロナで駆逐されたんじゃないの?
これに関しては中国GJと思ったわ

969 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 10:32:58 ID:WkFMXVsK.net
剱岳山頂から源次郎尾根を見た時に最後のジャンダルム的なややこしそうな箱型のコブがあると思うんだけど、あの切れ落ちてるところは懸垂下降の技術が必要に見えますね。何メートルくらいのロープが必要になるんだろ?
ソロで行くとしてあと他に難しいところってありますか?

970 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 11:15:05 ID:i+p1czBI.net
>>969
源次郎尾根山頂直下の?峰のことだろうね、8mm/60mで問題なくいけた。?峰の下りは25mだと認識してるので50mのザイルだと少し厳しいかも、?峰はザイルなしで下れたから懸垂必要な箇所は?峰くらいかな。
ただしバリエーションだから尾根に取り付いてしまえば全部危険くらいの意識で

971 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 11:28:59 ID:IqH9Dc1W.net
>>969
初心者スレに剱岳登頂の人が来てるのか
大したもんだな
初心者の世話をしてやってくれ

972 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 11:31:29 ID:YJ5VpVAS.net
バリじゃなきゃ劔なんて初心者でも行けるだろ
アスレチックだよあんなもん

973 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 11:33:34 ID:wkeK7SKZ.net
痩せる目的で2000mの山登ったら体重が増えてる…全身筋肉痛で痛いのに…

974 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 11:48:10 ID:WkFMXVsK.net
>>970
ありがとうございます。あの崖25mですか、そんな高いんですね。
>>971
剱岳は早月尾根からですね、山頂から見ると源次郎はやってみたいと思った、八ツ峰は不気味すぎて引いた。登山歴3年くらいだからズブの初心者ではないけど知らない事もまだまだ多いです

975 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 12:32:40 ID:n/rb81pB.net
>>955
ありがとう。このグレーディング10段階で分かりやすい。凄く参考になったよ

>>965
ありがとう。距離が短いんだね。ゆっくり進めば大丈夫かな

976 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 12:44:51 ID:n/rb81pB.net
>>960
こないだコジオスコ登って今後七大陸制覇するみたいだけど、毎回現地のガイド付けて6000mとか登るのかね
日本でも難しい山は全部ガイド付けてたけど

977 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 12:44:58 ID:i+p1czBI.net
>>974
ちゃんと山岳会やガイドの講習会受けてロープワークや懸垂下降含めた登攀技術叩き込んでもらっとけよ、自己流はあかんぞ

978 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 12:48:28 ID:wF7kf/BK.net
>>966
早月や別山でも確保欲しがるバカがいるんだわ
そこまでして行くなよと思うがw

979 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 13:03:31 ID:YJ5VpVAS.net
懸垂下降できると夢がひろがりんぐだよなぁ

980 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 13:37:17 ID:F6AWeB63.net
ここ10年あたりでもう道具の進化は止まってるんですか?
なにか今伸びている道具はありますか?
ザックはありえないほど軽量になった気がするんですが。

981 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 13:49:28 ID:dM10OwJh.net
>>965
登りさえゆっくり登れば、あとはずっと楽ちんだった記憶があるので大丈夫だと思う

982 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 13:52:02 ID:WkFMXVsK.net
山岳会の講習は受けました、懸垂下降なら練習積めば自分一人でもなんとかできるかなーと思う。まだ自分のザイル持ってないしこれからの課題も多いんだけど。
たまにその山岳会の登山にも同行させてもらってクライミングやマルチもしてますがやっぱソロで行けるバリエーションこれからやって行きたいなあ
北アや八ヶ岳でソロで行けるバリエーションルートあったら教えてください

983 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 14:07:20 ID:dM10OwJh.net
>>980
素材の進化は常にあって、新しい素材は色々出てる
化繊中綿とかオクタとか 

それ以外だと、スタイルの変化とそれに合わせた道具の出現かな
トレラン派生だったりUL系だったり

984 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 14:38:03 ID:kdGxnne6.net
>>982
北鎌とか北
>>982
思うところあるけどそれこそ所属してる山岳会から情報得た方がが良いんじゃないか?
仮にアドバイスして貴方が事故でも起こしたら寝覚めが悪いし。

985 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 14:38:41 ID:kdGxnne6.net
書き損じたわ
すまぬ

986 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 14:50:02 ID:FUgZ22JJ.net
これといった趣味も人生の目標も将来も友達も何もない
そんな俺も散歩からはじめ、ランニングをするようになり
今では百名山を制覇するという人生の目標ができた
おまえらもついてこい!

987 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 14:55:11 ID:BL44JaFu.net
>>954
ちょうど先週登ったよ。
たしかにほぼ全域岩と石で手を使って登るところもあるけど、大股広げて登るようなところは無いし危険な場所もないので、キツさは人それぞれだけど自分のペースで登れば誰でも行けると思うよ。
上でも書いてる人居るけどコース自体短いしね。

988 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 15:00:25 ID:VSKMdLT9.net
山岳会にいるならなんでそこで聞かないで5ちゃんで聞くのか

989 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 15:05:35 ID:mBvR2Ier.net
>>306
ここは初心者相談スレだよ

990 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 15:38:30 ID:WkFMXVsK.net
>>984
ありがとうございます。
正規のメンバーじゃないしヒヨッコがソロで源次郎狙ってるとか言うと生意気な感じもするだろうし、今のところ伏せてる状態です。
北穂前穂明神あたりのバリエーションもいつかソロでやってみたいし少しずつステップアップしながら経験積みたいと思います

991 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 17:07:54 ID:qc9fBSrV.net
>>990
秩父だけど小鹿野二子山とかはどうだろ?

992 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 17:22:21 ID:TzBVi7Bw.net
八ヶ岳で冬山以外ソロだと阿弥陀南陵とかじゃね?
岩質脆いから気をつけてね。

993 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 18:13:12 ID:n/rb81pB.net
>>987
タイムリーだね、ありがとう
やっぱり岩多いんだね。かほに限らず歩きにくいって言ってる人は結構いるみたい
体調万全の時にゆっくりペースで行ってみるよ

994 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:24:55 ID:fx+YQB3m.net
>>990
両神山八丁尾根、秩父二子山、表妙義あたりで経験積んでみてはどうだろうか?

995 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:28:42 ID:i9zok1zG.net
妙義はジャンとかより難しいから練習というのはちょっと違和感が

996 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:37:20 ID:iEhJow2F.net
>>991
二子山行きたいけど二の足踏んでる
尾根通しを縦走できるか不安
かといってトラバースしながら山頂ピストンとかは味気ない

997 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:43:55 ID:agHMx2qt.net
やっぱり斑尾山だけ格落ちなんよね
どこから見ても斑尾山以外の四つはかっこいいんだけど斑尾山だけ、ちっちゃってなる

998 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:43:55 ID:i9zok1zG.net
二子山、ド素人とかハゲデブだとマジで死ねるから気をつけて

999 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:44:49 ID:jfmv2YxU.net


初心者登山相談所125
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652287657/

1000 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:44:56 ID:jfmv2YxU.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200