2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part3

1 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 10:32:01 ID:hDm+ujJA.net
何を使ってますか?

前スレ
【★】 登山で使う時計 【☆】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630496286/

566 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
AWU、ゲームボーイの拡張バッテリーみたいのがオプションで発売されたりして。
ダサい&重いから誰も買わんかw

567 :底名無し沼さん:2022/09/21(水) 18:44:55.88 ID:SZTVEPIF.net
>>566
冗談だと思いたいが
https://www.facebook.com/AppleDsign/photos/1748324635535551

568 :底名無し沼さん:2022/09/21(水) 19:07:47.89 ID:D3fLWE7B.net
>>567
これマジか?
昔の戦隊もののトランシーバーみたいだな

569 :底名無し沼さん:2022/09/21(水) 20:05:12.37 ID:fV3PamB0.net
wristcamって書いてるじゃん


だいぶ前はApple Watchの隠しポートを利用したバッテリー拡張バンドの噂もあったけど最近はめっきり聞かないな

570 :底名無し沼さん:2022/09/21(水) 21:05:44.01 ID:0kVqc+HD.net
かっこいいw

571 :底名無し沼さん:2022/09/21(水) 23:41:41.78 ID:zU2rCfOA.net
こう言うガジェット感スキ

572 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バンドの形してるけど中ではiOS動いてたりして

573 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そもそも使いたいから病院で見てもらおうということの何がそんなに気に食わないのか謎

574 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
いや止めないから病院いってこい

575 :底名無し沼さん:2022/09/25(日) 19:43:51.30 ID:QD8z2pqF.net
ライフログとか取りたいなとスマートウォッチ色々調べたけど、
vívosmartで事足りそうな気がしてきたわ。

576 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガーミンって魚でも探すんかwww

577 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺は自転車のイメージ

578 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
オレもガーミンはローディのイメージかな

579 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
海外だと最近は知らんが一昔前はポータブルカーナビの代名詞的に一般人にも通じてた
日本にも導入されたがほぼ空気だったはず
スマホが普及してマーケット自体が無くなった

580 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
一時期、ガーミンの肩掛けGPSレシーバー持って歩き回っていたよ
単二電池(単一電池だったか?)を何本も使う大きな弁当箱みたいなやつ
なのでおれの持つイメージは最初から山用

581 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
2021年の売上を大雑把に言うとフィットネスとアウトドアが30%づつで空海車が15%づつくらいだね

582 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Fenix系とゴルフ系はアウトドアの区分に入るのでアウトドア区分が売れていると言ってもハンドヘルドがよく売れているとわけでは無いと思われる

583 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガーミンってハンディGPSがアウトドアショップとかで売ってたから山のイメージ強かったわ

584 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガーミンはデッカい2枚モニターでトップにアンテナドームを搭載しボートでこそ輝くんだろ
こしゃな使い方したらダメでしょ

585 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺はパイロットだからガーミンは馴染みのあるメーカーかな。
おっと、アメリカ行きのフライトの時間だ。
エアボーン!

586 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
民生用でeTrexがでたあたりだよな、ガーミンが知られるようになったの
ロードはGPSよりサイコンが先行して主流だったから、ガーミンって印象はないな
ガーミンはやっぱり登山。それ以前なら軍用や>>585みたいな奴らに知られてたんだろうけど
GPS、日本もカーナビで頑張ってたんだから、ハンディでも勝てなかったもんかね
ことごとく討ち死にしたよな

587 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>585
この前そんなやつが捕まってたな

588 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山者の90%以上はAppleWatchが最も満足と感じているけどね
ガーミンはまあ頑張って

589 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なにそれどこ情報?

590 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>588
そのくらいがお互いに幸せなバランスなのかもね
ガーミンはそれだけシェアがあれば食っていくのに十分だし、アップルはその10%を狙うのはコスパが悪い

591 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
新卒社会人の欲しい車トップはアクアで次がBMWだからな
アップルウォッチ欲しい奴が大半という結果も聞き方次第で簡単に出せるだろ

592 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
applewatch付けて登ってる奴に聞けば満足と言って
ガーミン付けてる奴にapplewatchにしたいかって聞いたらしたくないって答えるわな

593 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Apple WatchからFenix 7Xにしたけど、Apple Watchは使わなくなったな

594 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
アップルウォッチウルトラアークアウトしてないのに電池持たねえ

595 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>594
ワークアウト

596 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
またガー民が暴れだした
そのうちまた
>>546
みたいなこと言い出しそう

597 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
高尾山で聞いてんだよ

598 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
別に好きなの使ったらいいぞ
正直Apple Watch Ultraは高いだけだからもし山で付けてる人見たら同情の念しかないがその人が満足してるならそれでいい

599 :底名無し沼さん:2022/09/27(火) 10:49:37.20 ID:PpyrXWOA.net
Finex6って安売りしてる?

600 :底名無し沼さん:2022/09/27(火) 11:00:24.49 ID:damcrS2T.net
おもしれー誤字

601 :底名無し沼さん:2022/09/27(火) 14:25:37.43 ID:OP95jfOs.net
Finexという株式会社はあるから株の話かもしれん

602 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 13:07:00.51 ID:1BSB6TE2.net
Garminといえばトランシーバーみたいな形で雪山で使うイメージ。
fenixシリーズって代替になりうるの?

603 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 13:45:24.57 ID:12/cOTAJ.net
トランシーバーにはならない。
etrexのような地図ビューアとして使うには画面が小さく厳しい。
しかし、ナビゲーションやロギング機能はfenixが最高だ

604 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 13:49:22.40 ID:wKaYP9Jp.net
広範囲の地形図を確認するのには向かないけど、ナビゲーションとか道を間違えたときにログを頼りに引き返したりするのには十分。登山口を検索してエスケープルート引くこともできる

605 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 14:27:56.28 ID:QSUQEgqQ.net
俺も年中fenixがメインGPS
爆風の状況下でもこまめにルート確認できるのがいいね

606 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 15:07:20.64 ID:DVeTd7AG.net
風はあんまり関係ないだろ

607 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 15:09:44.86 ID:MHBF8WzP.net
爆風や雨だと紙の地図は厳しい
ってことを言いたいのでは?

608 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 15:11:12.04 ID:tn6n3bJG.net
爆風の状況下(北アルプス北鎌尾根厳冬期)なんじゃね?

609 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
YAMAPで十分な気がするんだけど
そんなに登山に時計必要?

610 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そう思うならそれでもいいんじゃない?

611 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
だからいらんやつにはいらんし必要なやつには手放せない、そういうもんだって

612 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
時計に高度、標高、コンパス機能を求めている人と、
地図機能を求めている人と、
純粋に時間を求めてる人
で、意外に居ないのかなあ、心拍数を求めている人。
だからファッション派も含めて議論噛み合わないのだろう。
心拍数管理したらビックリするぐらい楽に登山出来る。
ただ、使い始めだから正直よく分かってないだけかもしれんが、
Apple Watchの心拍数アプリ正直不満。
リアルタイムに心拍数見えない。
しょっちゅう腕上げとかないといけない。1分前のなんか参考しづらいねん。
ましてやYAMAPの心拍数なんか、これ、動いてるの?状態だ。
マジでYAMAPのウォッチアプリ役に立たない。
考えれば、ポラールはほぼリアルで良かったよなあ。
登山用に有るんか知らないけど。
危険領域警告も有ったし。
アプリで良いのあるのかな。ボチボチ探してみよう。

613 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
低山だけど雪が残る季節の山行ったら登山道が雪で覆われて分かりづらいわ、他の登山客の足跡も残ってないわでめちゃくちゃ心細かったからスマートウォッチに事前に引いたコース転送しておいて助かったな

614 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そんな事よりお前ら、ファンザで動画10円セール中だぞ!(第3弾だが)
ガーミン装着して秋の自家発電スポーツに興じようではないか!

615 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガー民さん気持ち悪いのでどっか行って他所でやってください

616 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>615は何使ってんの?

617 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>612
わかるわ心拍機能便利だよな
バテないペースの維持もできるし里山登山ならトレーニング兼ねて負荷調整したり
そんなもん使いこなせねぇわって人でもガーミンならとりあえず心拍ゾーン3超えないようにしてたら非常にバテにくい
地形図付きルートナビゲーション機能に匹敵するレベルで便利だと思ってる

618 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
プロトレック(笑)でしょ
これまでの話の流れから見て間違いない

しかもトリプルセンサーのアナログモデルというから我々には理解が及ばない

619 :底名無し沼さん:2022/09/29(木) 17:22:29.78 ID:NG0Syxxg.net
他人を勝手な決めつけで嘲笑う
やっぱりガー民は気持ち悪いな

620 :底名無し沼さん:2022/09/29(木) 18:34:58.68 ID:2kHHTAGw.net
>>619
違ってましたか?では、あなたは何を使ってらっしゃるんでしょうか?

621 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
わたくしはシチズンの1000円くらいのやつ

622 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
鼻息荒々しく叩きまくりたくて仕方ないのがミエミエのガー民なんかに恐くてなんの情報も出せませんわ

623 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんかよう解らないけど、なんでたかがシェア1割あるか無いかの中堅どころに必死に噛み付いてるんだ?
親がコフィディスかゲロルシュタイナーにでも殺されたのか?
もっと噛み付く所あるだろ?
俺にゃあ関係ない争いだが、ちょっと鬱陶しい。

624 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>622
俺はガー民だが、今回のアップルウォッチウルトラがバッテリー30日持つとかなら、ガーミン踏み潰してアップルに鞍替えする。
そういうの事だ。

625 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
勘違いされてるようだけどガーミンが嫌いとかそういう事ではなく
ここのガー民とはいえまぁ一部だと思いたいが
レスがとても気持ち悪いんだわ
だから「ガー民がきもちわるい」っと書いてるだろ?

626 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱプロトレックなんですね

627 :底名無し沼さん:2022/09/29(木) 22:07:12.90 ID:qXqAuzW9.net
どうせ画面が小さくてあまり役にたたないマップや電池の減りを気にして使わない心拍数計測など取っ払ってソーラー電波gショックなどどうだろう?
稼働時間は普通に使えば電池が切れる前にバンドやボディが経年劣化で使用不能になり計測不能なのでガーミンをバカにできるくらい持つ。

628 :底名無し沼さん:2022/09/29(木) 22:46:15.08 ID:V2smBJk0.net
こういうとこだよ

629 :底名無し沼さん:2022/09/29(木) 23:56:38.40 ID:2btgr0SD.net
F91W

630 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 09:49:24.65 ID:D4O5Q4Yz.net
心拍計って体感で分かることを数値で確認してるだけですよね
トレランならともかく登山のような低強度の運動で役に立つかなぁ

631 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 09:58:47.57 ID:O/SiYcQQ.net
役に立つよ。登りのペース掴むときとか。体感で心拍はわからん
まぁなくてもいいけどな。そんなことやるの一人のときだけだし

つかさ、プロトレックもガーミンも持ってるでしょ。なんならスントもある
なんで特定のブランドを攻撃して怒ってるのかわからん。なんか意味ある?

632 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 10:06:08.45 ID:NVkkMuBG.net
Apple WatchUltra買ったやつ降臨しないかな

633 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 10:22:09.96 ID:AJWcmMr9.net
>>632
買った。
今週末山で使用予定。

634 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 10:25:20.69 ID:NVkkMuBG.net
>>633
感想よろしく

635 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 10:40:37.27 ID:+/EYYsNK.net
>>634
山でまだ使ってないけど

画面はでかいのは地図が見やすくて良い
2泊をヤマレコ使って充電無しはムリ
新機能使わん
値段高すぎワロス
時間を注文する前に巻き戻せるならSE注文してる

636 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 10:58:09.49 ID:AlOwTLbz.net
>>635
潜らないならSEこなやっぱ

637 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>630
むしろ低強度の時に良いんだよなあ。
体感で、ん?バクバクして来た、もうそろそろペース緩めんと。
って時にはもう既に危険領域に入っている。
危険領域といっても効率よく脂肪燃焼する領域を超えて筋肉を消費し始める領域にいるってだけだけど。
逆に下ってる時、今までいかに自分がさぼってたかもめちゃ実感できるしw
800mくらいの低山でも心拍数管理前後でタイムが軽く3〜40分良くなって、何故か体も楽々ってのが体感できると思う(元々アスリートは除く)

638 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
前スレでは心拍数計の不要論者がけっこういたけど何処行ったのかな

639 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 10:09:47.46 ID:w/WlfznF.net
心拍機能はしばらく使ってみると想像以上に便利だからその便利さに気づいたんじゃね?
パーティー登山なら自分のペースで歩くの無理だし活用しづらいしな

640 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 12:03:19.93 ID:lNAmdTkL.net
心拍計は車のタコメーターみたいなもの
ノンピリ派には無用

641 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 12:03:42.77 ID:lNAmdTkL.net
ノンビリ

642 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 20:18:49.13 ID:5bVWxKM1.net
アップルウォッチウルトラを持って山登ってきた。
日帰り8時間行動して残りバッテリー60%
節電なし、セルラーオフ、ヤマレコアプリ起動、初回なので通常より操作はしていると思う。
一泊充電なしは節電しないと電池切れの可能性が高い。
ほぼタッチ操作なので冬山だと画面が小さいのでグローブを外すかタッチペンが必要なことに買ってから気がついた。
ガーミンならボタン操作でだいたいやれる。

643 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 20:27:27.10 ID:sb1xjQ1W.net
おつ

644 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 20:55:07.81 ID:w/WlfznF.net
>>642
おつおつ
思ったよりバッテリー持つな
fenix 6Xソーラーは晴れの日10時間で9%消費ぐらいだったよ
画面は腕下ろしてる時も常時表示してるの?それからセルラーオフってなんだ?iPhone起動が前提な感じ?

645 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:01:38.25 ID:lNAmdTkL.net
ガラケーとスマホを比べてるようなもん

646 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:03:53.23 ID:lNAmdTkL.net
>>642

それだけ持てば電池は余裕だね
ダイヤルとボタン2つで大体操作可能だとレビューで見たけどガセなの?

647 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:50:27.43 ID:neo/9TFO.net
>>646
アップルウォッチには決定ボタンがないようだ。
何かを決定するには画面をタップしないとならない。
自分が操作に慣れていないので知らないだけかもしれないけれど。

648 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:58:57.08 ID:lNAmdTkL.net
>>647
ダイヤルプッシュでないの?

649 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 22:07:36.85 ID:lxObAsD1.net
>>642
ワークアウトは動かしてるの?

650 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 22:55:15.83 ID:6d5KvyT4.net
アップルウォッチのダイヤルプッシュはホーム画面に戻るボタン。
時計の文字盤に戻る。

651 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 22:59:08.18 ID:ls8DXSt9.net
>>649
ほとんどワークアウトは動かさなかった。
フィットネスアプリにはヤマレコの記録も反映された。
最後に10分くらい走ってみたらワークアウトを推奨されたので少しだけ使ってみた。

652 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>644
常時表示、セルラーオフはアップルウォッチのモバイルデータ通信をオフ。

653 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>652
サンクス
無雪期に限るとバッテリーがあともう一歩ぐらいまでは来てるな
Ultra2とかが出たらガーミン以外の選択肢になるかもしれん

654 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんでガー民は一言余分なんだろうな

655 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんでこいつは登山で使う時計を語るわけでもなくこのスレに来てるんだ?

656 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>654
プロトレッ菌には分からんのかもしれんがガーミンまであと一歩って褒め言葉だからな
自分はGarmin Connectへの依存が高いガー民だからUltra Xが出ても無理だろう

657 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガラケーからスマホへ切り替わった頃を思いだす流れ
ガーミンは地図の拡大縮小とかルートの先を確認したいときの操作感がクソ過ぎて無理
マヂでガラケーレベル

658 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
F7シリーズは随分マシになったとは思うけどな。F6使ってたときのボタン連打は苦痛だった

もちろんF7も分厚いグローブつけてたりするとボタン操作になるけど

659 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
コース登録してると勝手に拡大縮小やってくれるし、次の経由地やゴールまでの距離とか全部表示できるし、いちいち地図を手動で操作して確認する必要を感じないけどな

660 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガラケーに執着してた人もそんな感じだった

661 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーの持ちがって言ってる人は1日に十何時間も行動するのかね
どうせスマホ用にもモバイルバッテリーもっていくんだから、1日の行動時間プラスアルファ持てば普通に使えるでしょ

662 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>661
充電サイクルの速さゆえに製品寿命そのものが短くなるのが嫌なので、長時間持てば持つほどいいと思ってる

663 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>662
電池弱ってまだ買い替えたくなかったら電池交換出せば元通り
機械式だってメンテ出すでしょ?

664 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
もとからバッテリー持ちが良ければそんな費用出さなくていいじゃん

665 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>662
スマホと同程度で2〜4年で買い替えるなら充電による劣化が気になるほどではないと思う
それでも不安ならアップルケアに入って二年後にバッテリー交換すればいいんじゃない

666 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガーミン 使ったことないからガーミン派の人に教えて欲しいんだけど、apple watchに比べてガーミンが優っている所ってバッテリー以外はどんな所何でしょう?
ultraに買い換えようと思ってるところで、どうせならガーミンも検討してみたい

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200