2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【液燃・ガス】燃焼系ランタン10 【固形・特殊燃料】

1 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 04:16:43 ID:mI4aiXH/.net
燃焼系ランタン全般のみのスレッドです。
ガス、ガソリン、灯油、キャンドル、アルコールやカーバイトなど。
非加圧式のハリケーンランタンなども歓迎です。
電気式とは一味違う点火、消火の趣味性も楽しい燃焼系ランタン。
実用レポやメンテナンス、マントルやホヤなど消耗品や絶版部品情報
燃料の違いなど様々な話題で楽しみましょう。
自作や反射板など改造などの話題も大歓迎!

前スレ
【液燃・ガス】燃焼系ランタン8 【固形・特殊燃料】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1602136304/

【液燃・ガス】燃焼系ランタン9 【固形・特殊燃料】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1619701836/

91 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 14:49:10 ID:mmazk082.net
>>89
加圧式ケロシンのやつがいいなとは思うけど選択肢少なくない?
ペトロマックスはでかいし高いし。
コールマンの日本でも売ってくれればいいのに。

92 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 16:59:07 ID:B6czNV2D.net
ペトロの150CPが今は作ってないのはなぁ…
あれは小型で良いですよ

93 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 19:38:03 ID:8EkHo9uD.net
150はタンクの燃料容量少なすぎるよ。
250が同じ燃焼部だったから欲しいんだけど既に見つからない。
350は500と同じような燃焼部

94 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 20:19:43 ID:Jf4xnMnG.net
赤ガス使おうがクリーニングたまにしてやれば全く問題ないぞ

95 :底名無し沼さん:2022/07/07(木) 22:24:03 ID:u9O603al.net
>>91

ヴェイパラックスも良いけど値段上がり過ぎですね

96 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 01:41:42 ID:MK//LM+3.net
optimus200/1200 とか丁度良いと思うけど人気ない?
現行品じゃないと駄目なんかね

97 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 02:06:02 ID:jaBp8ial.net
人気以前に物自体が殆ど無いからな

98 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 05:58:01 ID:aOCTCrQ7.net
前にクラウドファンディングで真鍮加圧ランタンの復刻プロジェクトがあったけど、そろそろ到着かね。

99 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 11:17:51 ID:+TNR0DCp.net
>>37
これ温燻に丁度よくね?

100 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 14:01:55 ID:GXukg/Ru.net
>>91
中華ペトロマックスもどきはどう?
まぁ、デカいのには変わりないか、、、

101 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 18:30:34 ID:p55qpC1h.net
>>95
あの値段だと燃料費なんて吹っ飛んじゃうし最近盗難もあるから悩みますよね
>>100
あれわりと評判良さそうで悩みどころ
でもやっぱちょっとデカイですね

102 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 22:35:56.21 ID:J8UFubcF.net
デイツ真鍮新品
楽天に出てるぞ

103 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 23:00:54.48 ID:0xC0KTLc.net
>>102
ありがとう
ポチッた

104 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 23:09:54.38 ID:pVVR+8js.net
>>102
サンクス
同じくポチった

105 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 01:12:28 ID:JgKc1E2k.net
なんか分からんけど俺もポチった
予約ってやつで間違いないよね

106 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 01:20:07 ID:6d0PET3o.net
78か76?
普通に売ってるやつじゃないの?

107 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 01:24:18 ID:6d0PET3o.net
78のメッキじゃないやつか

108 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 14:14:36.60 ID:eNZ5g7kk.net
>>102
ありがとう
探してた訳じゃないけどポチった
大事に使うわ

109 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 17:29:07 ID:Sf5ZXZbU.net
売り切れか
明日の0の日まで待とうと思ったけど昨日買っておいて良かった

110 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 00:31:04 ID:MOb4rJjY.net
大量に買わせてもらいました
メルカリに出すから楽しみにしててください

111 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 02:17:20 ID:wsM00R8/.net
みんな金ピカ好きやね…

112 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 13:12:18 ID:h6zIwEVj.net
ちゃうねん錆びて穴あくの嫌なだけ

113 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 13:21:11 ID:3v4H4xDo.net
本物の真鍮製は真鍮メッキと違う渋さがあるからな
真鍮メッキはピカピカ過ぎて中国人専用

114 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 21:29:56.60 ID:oNey700H.net
え、どゆこと?
真鍮は錆びないの?

115 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 21:51:10.20 ID:ys01eQgY.net
錆びるけど鉄みたいに侵食しづらいのよ真鍮って。
だから表面は錆びてくすむけどそれが保護層になってそれ以上錆びなくなる。
だから長く使えるんよ。

116 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 00:41:32.67 ID:izFsCcTW.net
船の部品も塩に強い真鍮製やからな

117 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 08:03:27 ID:nfLI0ir8.net
梅雨の時期に放っておいても錆びない企業努力が足りない

118 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 08:58:30 ID:SaetfxZj.net
ステンやアルミのオイルランタンも一個ぐらいあってもいいけど
多分 味が無いねえっなって使わん気がする。

119 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 10:14:51 ID:yNh9X4uH.net
デイツ78真鍮届いた
メッキと違っていい色合いだね
綺麗に使うかベランダに放置してエイジングするか悩む

120 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 12:10:37 ID:SaetfxZj.net
どっちみち使ってりゃくすむから、普通に使えばいいと思うよ

121 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 12:32:17 ID:T7iNCHpU.net
>>113
アグネスチャンの悪口は許さない

122 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 12:52:06 ID:yNh9X4uH.net
>>120
そうだね、普通に使っていくよ

123 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 15:42:57 ID:YX1lmc4Z.net
>>121
だったらお前もチャン付で呼ぶな。
アグネスさんって呼べよ。

124 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 20:32:10 ID:g3836z6U.net
ワイも届いた
明らかにメッキと違う
当然だがキャップも真鍮やな
一生もんやな、わが子は継いでくれるだろうか

>>102ありがとう

125 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:04:28 ID:sKWTE1Hw.net
アグネスチャンすげえよな
ユニセフ御殿が金ぴかwwwwww

126 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:05:53 ID:nb403GDO.net
俺も真鍮届いた
磁石チェックしてみたがハンドルや風防のガードまで真鍮なんだな
上部のベルみたいなところの質感がなんとも言えん渋さ

127 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 21:58:42 ID:uzBswmwN.net
うちも届いた
教えてくれた人ありがとう
めちゃくちゃ雰囲気あってインテリアとしても使えて買って良かったよ

128 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 23:18:25 ID:Q35DSOqY.net
真鍮、一時期廃盤になってたんだけど、銀の船が発注して製造したから、コンスタントに入ってくるって誰かのツイートで見たぞ。
よかったな。

129 :さい:2022/07/16(土) 12:18:26 ID:eDE7MvDh.net
https://bouken-log.com/lantarn-use/

ハリケーンランタンの使い方とおすすめメーカーです

130 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 12:47:05.71 ID:9FEAJNaL.net
昨日雨に濡らしちゃって一気に錆が増えちゃったんだけど、いい錆落としの方法ありませんか?
味が出たというより汚い錆び方なので出来れば綺麗にしたいです。

https://i.imgur.com/t4uwmCc.jpg

https://i.imgur.com/N5FWFDh.jpg

131 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 12:58:03.88 ID:v2SpV8gb.net
ここから更に錆させると味が出てきそうな気がしないでもないけど
点錆落とすとそれはそれで斑になる気がするので判断難しいね

132 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 14:09:03.92 ID:PcLf+DHP.net
汚れやサビを味という心の広さはないから、いっそ錆びないオイルランタン欲しいんだけど何がいいかな
ジンクや真鍮はすぐ錆びるんでしょ?

133 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 15:06:59.34 ID:TvNU1vc6.net
手元にアルミのキャンドルランタンがあるよ、アルミも錆びると言えば錆びるけどね。
キャンドルランタンはオイルランタンじゃないけど、インサート使えば
オイルランタンにもなるんだ。

134 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 20:05:29 ID:H8eRHPV+.net
錆びないオイルランタンかあ
多分市販されてない。
正直普通のプラ製のLEDランタン買うほうが幸せ。
オイルランタン買う人はどちらかというと感覚ズレてるんでしゃあないけど

135 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 20:11:28 ID:PFAiIgX2.net
>>130
キレイに、というなら簡単な方法は無い。
気合い入れてってんなら真鍮ブラシとサンドペーパーで頑張るしかない。
もちろんその後塗装せにゃだし。

136 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 20:44:55 ID:oaV4m0h5.net
チタンのオイルランタンなら錆に強いぞ
中華つくらんかな

137 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 20:48:54 ID:+owIsMEI.net
内部ステンレス、外部チタンの2重構造の高級ランタンか

138 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 20:59:20 ID:9FEAJNaL.net
>>135
ありがとう。
そんな根気ないから倉庫に眠ってた花咲Gのタンククリーナーにぶっ込んでる

139 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 00:43:23.40 ID:42HAvDxQ.net
真鍮でいいじゃん

140 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 23:13:17 ID:7msl3rVx.net
出品中だからみんな買ってねー

141 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 12:17:42 ID:Bu8G1sF8.net
また18時からデイツの真鍮、予約開始するね

142 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 16:42:42 ID:VmNIhHco.net
ブラスの鉱山ランプ持ってるけど、錆びるというか曇ってくるんだよな。
これをピカピカに磨くか、それとも曇ってきた所にも味がある
と言う事にするかは意見が割れるんだよな。

143 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 16:45:06 ID:RQBNqdpF.net
62年前のボロいVESTAをきれいにしたので記念上げ
ビフォー
https://i.imgur.com/qgnGpwB.jpg
https://i.imgur.com/VufO8B7.jpg
アフター
https://i.imgur.com/Fk34w1B.jpg

144 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 16:53:03 ID:RQBNqdpF.net
62年じゃなくて82年前だった
https://i.imgur.com/yRiUxn0.jpg
https://i.imgur.com/jaZqeLz.jpg

145 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 21:50:00.56 ID:LINfJ+Nd.net
綺麗になってないじゃん

146 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 21:55:40.15 ID:8Az5cszy.net
アンティークは余りにもピカピカはあかんのよ
この状態で一年位使ってれば渋く良い色合になるな

147 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 22:10:35 ID:nnOkFk/t.net
>>144
どんな手入れしましたか?

148 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 23:15:59 ID:RQBNqdpF.net
>>145
この変わり具合が写真では伝わらないか!

>>147
サンポールに漬けてサビを除去し、ハンマーで叩いて歪みを修正、タンクの穴をハンダで塞ぎ全体をやすりがけしました

149 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 23:49:47 ID:M+DAin7F.net
>>143
めちゃくちゃきれい

150 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 00:32:51 ID:cHx1Enh/.net
綺麗なホヤしてたんだね
知らなかったよ

151 :さい:2022/07/29(金) 01:56:12 ID:v7WN/uDK.net
https://bouken-log.com/lantarn-use/

ランタン!!は野あかり!!

152 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 21:46:22 ID:wRs3Y3Vs.net
ランタンの消化ってわざわざホヤ上げて息吹きかけてるの?
まじ?

153 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 00:11:12 ID:2vh2G9Pb.net
別に団扇で吹き消しても問題ないよ。
ホヤは上げないと中々厳しいぞ。
ハリケーンランタンはホント風に強い

154 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:40:34 ID:zmQGvx5Z.net
ウィックの下げて消化するのが定番だと思ってたけど、風で消す派の方が多いのかな

155 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:56:32 ID:2vh2G9Pb.net
ウィック下げは知らん人にさせたら落とすリスクあっからね。

156 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 22:28:19 ID:dPxonJB7.net
>>155
わかる
落としたことあって取り出すのにスゴイ苦労した

157 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 13:01:34 ID:SKHkunj9.net
https://instagram.com/p/Cf8ztRDrJ50/
ハリケーンランタンなんてこの程度の風で消えるけどな ガス、ガソリンの方がよほど耐候性あるわ
もっとあるのがLEDだけどなw

158 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 13:31:33 ID:9c4z2hif.net
>>157
ランタンよりもそんな風の中焚き火強行してるのがイカれてるわ

159 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 14:00:56 ID:SKHkunj9.net
こんなそよ風でか?

160 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 16:56:40.74 ID:i9IXTbQt.net
>>157
こんな風の強い日に焚き火なんてするなよ
非常識だなぁ

161 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 01:23:49.71 ID:B7e3qacr.net
https://i.imgur.com/aAQf76G.jpg
出たな、焚き火警察👮‍♀

162 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 01:39:35.13 ID:GtMDV3Xh.net
そうやって茶化してるけどさ
どんな強風でも乾燥してても絶対に焚き火するって馬鹿のせいで近所の無料でキャンプ出来てた公園の芝生延焼してキャンプ禁止になったりしたんだわ
コッチからすりゃ迷惑甚だしいわけで文句の一つも言いたくなるわ

163 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 02:48:24.52 ID:lL86dEgS.net
>>162
茶化してるやつはそういうことが起こると言われてもそうなると想像することができない

164 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 03:04:16.57 ID:+yrcwYbh.net
春先に公園の木のテーブルの上で炭火でバーベキューしてる奴らがいて
翌日見たらテーブル焼けてた

河川敷でも去年の秋に燃えて大騒ぎになってたよ

165 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 13:13:19.82 ID:pbssW1H+.net
バカは最悪の事態を想定できないからバカなんだよなぁ

166 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 19:39:08 ID:p+RaUzPU.net
ルールは最下層の馬鹿を基準に設定されるから仕方ねぇんだ

167 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 00:24:53 ID:bbHbUBfi.net
近所のホムセンで鹿番長のオイルランタン安売りしてたから買っちった
虫除けパラフィンオイルって効果ある?

168 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 01:09:09 ID:AE9pZTNf.net
ない

169 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 01:11:22 ID:5olQzi5c.net
素直に蚊取り線香をいっぱい焚く

170 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 12:34:29 ID:htczc2rH.net
あんまり効果ないんですね
安い普通のパラフィンオイル買います

171 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 18:36:29 ID:vLO8QlZS.net
森林香

172 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 18:45:57 ID:QBIHxemK.net
虫除けにはならないけどちょっと変わった香りがするくらいか

173 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 20:29:29 ID:eOgTv4v/.net
2ストオイル小皿に入れて近くに明かり付けといて、虫が寄ってきた所にキンチョール火炎シュボー

174 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キャプスタのオイルランタンケースって安いけどクッション性どんな感じ?

175 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>174
すごく・・・大きいです・・・

176 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 16:32:49.54 ID:ZyTmoOHD.net
ランタンシェードって雰囲気アイテム?
多少は効果あるんだろうけど内側鏡面加工されてなきゃ反射も弱いよね
くるっとシェードのパチモンがアマで1000円くらいであったから買ってみようかと思ったんだけど

177 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 16:40:57.46 ID:84h2yqHS.net
テントの屋根部分が照らされるとテントに虫が寄ってきちゃうから、あると多少違う

178 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 16:45:08.61 ID:VgQB1Thx.net
俺は野良シェード買って内側をペーパーとピカールで磨いた

179 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 17:02:27.86 ID:ZyTmoOHD.net
あー自分で磨いて鏡面加工すればいいのか
磨くなら頑丈でしっかりしてる普通のシェードのがやりやすそうだけどランタンケースに一緒に収納できんからなぁ

180 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 17:40:38.36 ID:qgoPo9Or.net
内側にアルミテープでも貼れば?

181 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 19:01:25.23 ID:OImNgFxe.net
https://www.youtube.com/watch?v=IWY9ONBpnLU&t=54s

182 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 19:41:51.09 ID:4hbcklzh.net
>>176
ランタンを低い位置に置いた時に目に直接明かりが入るのを防げるよ。
雰囲気アイテムじゃないと思う。

183 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 20:29:50.59 ID:3SG9pUXm.net
ランタンシェードは関係ないエリアを照らさないためのもので反射は期待してない

184 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
シェード=shade=陰・影=遮光板
反射版=reflector=リフレクター
海外では明確に使い分けてるので取引時にご注意下され

185 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
オイルランタンを今までキャプスタのブロンズの小サイズしか持ってなかったから今日montagnaの1000円のオイルランタン買ってきたわ
とくに不具合もなくなんなら持ってたキャプスタのやつより芯の上下がスムーズだったりで作り良いまである
ダサいロゴも除光液で綺麗に消えたし中々のコスパだわ

186 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
激安アウトドアグッズの新勢力モンターニャ

187 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
近所のイトウゴフクでも置いてるぐらいだからな。w

188 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 02:36:59.24 ID:9NDs3cg1.net
カメヤマミニ黒を買った。初オイルランタン。
あまり期待していなかったけど、意外にいい。
初期のはオイル漏れしたらしいけど、振っても漏れない。反省して気合を入れたのかな。
ソロには十分なほど結構明るいし、耐熱ガラスだし、パッキンは初めからゴムが使われているようだし、ウィックの上下もスムーズだし、可愛いし、質感もそこそこあるし、これいいかも。

189 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 20:02:04.73 ID:TeTA5wr6.net
ヴェイパラックスのM320買いたいけど
どこで買ったらいいか分からん
メンテも見据えて買うとこ選ばないといけないのか?
韓国製とイギリス製の違いもよくわからんし

メルカリ
アマゾン
怪しげな専門サイト

190 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 00:12:05.71 ID:NCbC91j6.net
お店で買えよ。

191 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 00:19:08.73 ID:YY6dk69S.net
デイツの真鍮を使い始めて、ホヤガラスを上下させる時に、チャンバーの根本がぐらいついてスムーズじゃないんだけど、真鍮製だから接続部が弱いのかな?

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200