2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北は蓼科】八ヶ岳 26【南は編笠】

1 :底名無し沼さん (スップ Sdd2-1xqW [49.97.110.95]):2022/06/04(土) 19:50:05 ID:hsWaTV+7d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

八ヶ岳アルペンナビ/観光協会
http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html

※前スレ
【北は蓼科】八ヶ岳 25【南は編笠】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1636121763/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

27 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 16:05:30.41 ID:p4h/CLpF0.net
>>25
赤岳より南で今季営業する小屋は青年小屋だけ
しかも月に8日ぐらい休業日がある
平日の定員は8人ぐらい

28 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-CjGM [106.146.39.106]):2022/06/17(金) 10:01:14 ID:QzDGaI40a.net
日曜日に蓼科山に登ろうと思いますが一番初心者向なのは大河原峠からであってますか?

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff85-xcf0 [221.171.147.165]):2022/06/17(金) 10:52:37 ID:AwowXTYp0.net
ですね

30 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-rOvg [217.178.133.166]):2022/06/17(金) 11:20:00 ID:xFfrz2LY0.net
>>28
はい
でも直登はあまり面白くないけど
時間と体力に余裕あるなら双子池方面をくるっと回ると楽しい
苔むした森はキレイ

31 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 12:20:29.57 ID:VWG5kj0S0.net
蓼科山ならどのコースも初心者向き

32 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 14:48:42.72 ID:f+Fs8AQj0.net
ガスった山頂で遭難するなよ

33 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf4d-Ne6o [153.136.220.110]):2022/06/17(金) 22:00:17 ID:6fHOZDR40.net
>>28
お勧めコース
大河原峠→蓼科山→亀甲池→北横岳→大岳→双子池→双子山→大河原峠

大河原峠は駐車場無料だし、途中に三軒も山小屋があるから初心者にも安心

34 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-xcf0 [1.75.230.62]):2022/06/17(金) 22:33:20 ID:tfPojVJXd.net
ガスってると山頂で登山道に戻れなくなるから気をつけて
岩と苔が永遠に続く

35 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-yBGj [61.24.124.205]):2022/06/17(金) 23:31:14 ID:RNf4WjjZ0.net
>>33
初心者向きルートを聞いてる人にCT9.5時間のコースを勧めるって頭悪いの?

36 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/18(土) 12:47:24 ID:fqimUOK00.net
標高が2500mあって見た目も立派な山のわりには手軽に登れるいい山だね
雪山でも初級レベルでだいたい登れるし
麓の標高が高い八ヶ岳マジックだな

37 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-5WmY [60.71.141.153]):2022/06/18(土) 13:38:34 ID:Y9LaXqWy0.net
>>35
相手の立場を考えず
自分の趣味嗜好だけで会話してしまう

いわゆるアスペ

38 :底名無し沼さん (スプッッ Sd92-1WAP [1.75.214.222]):2022/06/18(土) 13:47:15 ID:GXqoKfkXd.net
当人以外の人には参考になったかもしれんからまあいいわ

39 :28 :2022/06/18(土) 19:38:42.30 ID:OaXYvc+ya.net
ありがとうございました
帰りに滝ノ湯川に降りて双子池、双子山へ周回するルートも考えましたがそれなりに急斜面ぽいのと
久々の登山なので無難に大河原峠のピストンして余力があれば双子山行く程度にしておきます。

40 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 21:52:22.74 ID:8KerxJyp0.net
お勧めコース
大河原峠→蓼科山→天祥寺原→亀甲池→双子池→双子山→大河原峠
少し軽めだと
大河原峠→蓼科山→天祥寺原→大河原峠
もっと軽めだと
大河原峠→蓼科山→大河原峠

41 :底名無し沼さん (ワッチョイ b235-J8nx [115.36.82.129]):2022/06/19(日) 11:44:03 ID:EZfB92Ky0.net
この時期の週末の新宿発松本行きのあずさってほぼ満席なのな
大きなザックをしょった登山客をけっこうみかけるけど、茅野で下車が八ヶ岳、松本で
下車は北アルプスへと向かう登山客なのか 

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-2Uwz [220.144.213.92]):2022/06/19(日) 11:57:35 ID:hRRLfaDc0.net
冬の金曜夜にあずさ使ったけどほぼ満席
ただ殆どは週末帰省の山梨長野県民のようだったな

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ b235-J8nx [115.36.82.129]):2022/06/19(日) 12:01:22 ID:EZfB92Ky0.net
で、ふとおもったんだけど、甲府や韮崎で降りる登山客はどこの山域に向かうんだい?

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-2Uwz [220.144.213.92]):2022/06/19(日) 12:02:30 ID:hRRLfaDc0.net
>>43
甲府なら南アルプス、韮崎なら金峰山や瑞牆山方面じゃないの?

45 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfe5-UgR4 [118.241.250.144]):2022/06/19(日) 12:59:22 ID:bZUkRldk0.net
甲府は南アルプス白峰三山かな。

46 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-4Slc [49.98.166.116]):2022/06/19(日) 15:11:48 ID:PzAm6Lq8d.net
鳳凰もあるがな

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ee-PMeO [211.13.130.61]):2022/06/23(木) 00:36:17 ID:SbA/O7wK0.net
アブってもう出てますか?まだ大丈夫かな?
梅雨明け前には出てきますよねえ…

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b30-4Slc [210.194.128.230]):2022/06/23(木) 01:02:33 ID:RQkCQoc60.net
例年ならもうチラホラ出て来てるね
来月ほどじゃないけど沢沿いのルートは居ると想定した方が良いかも知れない

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ 868c-PIvG [113.149.253.1]):2022/06/23(木) 01:45:32 ID:1BFVCfEl0.net
トンボ待ちの季節か

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93eb-iJWO [106.165.53.100]):2022/06/23(木) 07:18:31 ID:EFPYiXek0.net
7月の金曜日に車で美濃戸山荘まで行きたいんだけど金曜日だと朝何時くらいに満車になる?

51 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-8lg1 [49.98.147.213]):2022/06/23(木) 08:32:58 ID:UOLFac8Ed.net
>>50
朝6時くらいじゃないの?と思ったが7月か
7月の平日の5時過ぎ着で9割埋まってたから、5時半までに行かないと満車かもね

52 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 08:59:12.46 ID:pq0lCKZ1d.net
満車になったら、手前のやまのこ使ったりするんじゃなかったっけ?

53 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:02:09.73 ID:C5cLr8Mt0.net
7月上旬頃の土曜日、やまのこまで埋まるんだろうか?

54 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:05:41.64 ID:pq0lCKZ1d.net
数週間前、平日の4時半に到着したら、もうおばちゃんが立っていて3分の1くらい埋まっていた
やはり美濃戸は人気あるなと思ったよ

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ 868c-PIvG [113.149.253.1]):2022/06/23(木) 10:21:11 ID:1BFVCfEl0.net
コロナ前に行って車の底とバンパー擦ったから、時間と体力失うけどそれ以来林道を歩くようにしてる。

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ d675-Xghq [153.232.243.28]):2022/06/23(木) 10:26:03 ID:l6Meyx2W0.net
美濃戸口なら平日、休日で駐車場の混み具合はどんな感じ?

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1285-o6TY [221.171.147.165]):2022/06/23(木) 11:39:27 ID:Pum6tXrF0.net
美濃とは全部埋まらないでしょ
ねあげはしたけど

58 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ed-8lg1 [113.43.174.154]):2022/06/23(木) 11:55:03 ID:bFJvIZ2J0.net
>>53
美濃戸って美濃戸口の事?
以前このスレで週末埋まってたって書き込みあったような

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ed-8lg1 [113.43.174.154]):2022/06/23(木) 11:55:17 ID:bFJvIZ2J0.net
>>57だった

60 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-1INB [106.146.84.177]):2022/06/23(木) 12:20:23 ID:3GbCQ634a.net
車中泊組が居る美濃戸口から埋まっていくやろ

61 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:52:39.78 ID:UIpSNPEV0.net
>>50
誰も突っ込まないけど美濃戸山荘は宿泊者しか停められない。
言い換えれば美濃戸山荘に泊まるのであれば(宿泊予約も取ってあれば)
何時に行っても大丈夫。
美濃戸山荘に泊まらないのであれば手前の赤岳山荘かやまのこ村に停めることになる。

62 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 21:39:11.17 ID:LCqpHQTd0.net
美濃戸山荘なのかどこかに泊まると林道の終点までお迎え送迎するサービスあるんだね
それに出くわしてなんかズルいって思った

63 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-tljy [106.146.94.16]):2022/06/24(金) 00:16:07 ID:Ga0lYwFxa.net
夏沢鉱泉かな

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/24(金) 00:20:56 ID:qM5/Nih00.net
そういうの、ずるいのかな?

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96cd-wnOz [121.81.30.103]):2022/06/24(金) 07:30:50 ID:puy4JL2W0.net
ぜんぜん

66 :底名無し沼さん (スプッッ Sd72-+QtH [49.98.12.211]):2022/06/24(金) 11:53:21 ID:zySlJer4d.net
平ヶ岳のプリンスルートはずるいと思ったわ。早朝4時に出発して何時間かして山頂に近づいてくると分岐から団体さんが涼しい顔して登ってくるんだから何?!となる。

67 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-tljy [106.146.95.249]):2022/06/24(金) 12:13:12 ID:I8g0MgAda.net
乗鞍の三本滝から登ったとしても
流石に畳平発のハイカーにずるいとは思わんよ

68 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-1WAP [49.98.161.123]):2022/06/24(金) 13:25:44 ID:kQymAIj+d.net
>>62 >>66
どちらもズルくない
歩きたくないのであれば金を払えばいいだけのこと
富裕層しか払えないような宇宙旅行じゃないんだから

69 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-1WAP [49.98.161.123]):2022/06/24(金) 13:26:48 ID:kQymAIj+d.net
>>67
そゆこと

70 :底名無し沼さん (ブーイモ MMce-aA4Y [163.49.213.129]):2022/06/24(金) 13:37:10 ID:OTJdlQquM.net
下山をパラグライダーとかあこがれちゃう

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274d-KtZt [222.147.108.4]):2022/06/24(金) 14:23:07 ID:1vtKs5eL0.net
山頂まで運んでくれ

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5258-oqpR [61.213.99.108]):2022/06/24(金) 16:02:47 ID:mWvb1KO50.net
もう観光客だな

73 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-6ggg [153.237.125.88]):2022/06/26(日) 09:17:26 ID:D2jfyclJM.net
調べても分からなかったので教えてほしいです。

青年小屋を朝9時半頃に通る行程で計画してますが、
この時間にカレーや拉麺は提供されてるでしょうか?

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-jmTR [123.217.192.150]):2022/06/26(日) 10:55:09 ID:StNpKHE70.net
日によって変わったりもするから直前に電話するのが確実

75 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf1-GIFF [110.163.217.202]):2022/07/01(金) 05:53:02 ID:vZAZXCY1d.net
冬行ったときは駄目だったけど
行者小屋の水場って復活してる?

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-jmTR [123.217.192.150]):2022/07/01(金) 06:07:01 ID:1a5GqT2s0.net
ここで聞くまでもないよな…

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d5c-m4kz [202.226.198.152]):2022/07/01(金) 13:53:07 ID:FCfkPGGR0.net
水曜日赤横硫黄と行ってきた
稜線では風がものすごく強かったが最高でした


https://i.imgur.com/NCquZ4s.jpg

78 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-vnEs [106.146.118.160]):2022/07/01(金) 16:31:20 ID:FJJrTk2oa.net
>>76
まさに今行者小屋。
水場出てるよ。 後で水組みに行ってくる。

79 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-vnEs [106.146.118.160]):2022/07/01(金) 16:32:50 ID:FJJrTk2oa.net
>>75だった。
スマン

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ bda8-hycU [42.125.30.52]):2022/07/01(金) 18:20:49 ID:MHRQ8AaE0.net
ろ過か煮沸は必要なのでしょうか。

81 :底名無し沼さん (スップ Sd03-kN6q [1.66.104.94]):2022/07/01(金) 18:29:35 ID:arZ/5KP7d.net
そんなもん全く必要ないと自分は思ってるけど、気になる時点でした方がいいんじゃない?

82 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 20:41:42.09 ID:SdJk7svEd.net
>>78
ありがとう!
そっちビカビカ光ってるように見えるけど 気をつけてね!

83 :底名無し沼さん (ワッチョイ b130-QBhF [110.131.239.41]):2022/07/03(日) 20:53:34 ID:jpVFb0YC0.net
>>77
最高の眺めだね
夏はほとんど登ったことがないんだけど、結構遠くまで見えるんだな

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ a285-kxDL [133.202.23.121]):2022/07/03(日) 21:13:11 ID:vpmpG8VU0.net
赤岳の展望良いよねー
両神山武甲山赤久縄山稲含山などローカルな馴染みの山まで見られる

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ b130-QBhF [110.131.239.41]):2022/07/03(日) 21:34:18 ID:jpVFb0YC0.net
条件が良いと日光白根山や男体山まで見えるんだろうな

86 :底名無し沼さん (ワッチョイ a95c-S7KD [202.226.198.152]):2022/07/10(日) 14:23:10 ID:91Hgidt20.net
誰も行ってないのか?

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9eb-8pKI [106.165.53.100]):2022/07/10(日) 15:50:45 ID:9OLslpgd0.net
八ヶ岳はアブ多すぎ
駐車場の車にグロテスクなくらいへばりついてくるわ

88 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 18:41:52.41 ID:dv4mmO+d0.net
オニヤンマくんを試すチャンスだ!

89 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 19:01:05.24 ID:oZZqAhLo0.net
明日到着するわw
でもトンボ様まであと半月か...
今年はムリかもな

90 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 19:21:16.57 ID:HnVgsQ4O0.net
>>88
全然効かねーわ

91 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 19:28:20.54 ID:/8Cclm9V0.net
オニヤンマ君、昨夏試したけど、アブや藪蚊くらいなら
気付くと逃げてくみたいだった
小さいのは無理
動かないと気づかないので、たまに揺らしてやると逃げる

92 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 19:37:13.91 ID:2ymfcDlta.net
動くオニヤンマ君を作るために、ピンクローターにオニヤンマ君に付ける。
ウィーン~

93 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 19:58:36.32 ID:RbB56M+p0.net
>>91
釣竿みたいなの頭に載せてオニヤンマくんぶら下げると効果大

94 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 21:22:41.26 ID:OZjHy4Q1d.net
おにやんま君を初めて知った夏

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ab0-Zk/2 [221.118.87.106]):2022/07/10(日) 22:52:35 ID:Qu/cdn1e0.net
どっか行くヤツもいるけどしつこいヤツはずっと付き纏われるぞw

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-cLuh [113.147.163.14]):2022/07/10(日) 22:55:44 ID:b9naDnaa0.net
平標山はトンボ大量発生中でしたw

97 :底名無し沼さん :2022/07/11(月) 07:59:21.33 ID:7hsfrT+pd.net
>>96
あの辺は6月末ぐらいから出てるよな
数年前 谷川岳の開山日に縦走した時もトンボ様が乱舞してたからな

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a30-aLuc [61.24.124.205]):2022/07/11(月) 09:19:12 ID:QfvMBSuV0.net
平標山でトンボ出てるってことは、お隣の苗場山も大丈夫なのかな?

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ aab0-kf/N [123.217.192.150]):2022/07/11(月) 09:42:32 ID:3fSDLyPV0.net
誘導
新潟の山 Part65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654813950/

100 :底名無し沼さん :2022/07/11(月) 20:18:36.90 ID:yx4PzJNM0.net
怒られちゃった( ̄◇ ̄;)

101 :底名無し沼さん :2022/07/11(月) 20:21:23.01 ID:2EBnwHsz0.net
先週苗場山を祓川から登ったけどトンボは一匹も見なかった
アブとブヨとメマトイはたくさんいたよ
ネット被らないとヤバイレベルだった

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-oArY [126.60.115.152]):2022/07/12(火) 09:58:00 ID:gdcypBH20.net
アブ・ブヨ除けにオニヤンマ君って効果ある?

103 :底名無し沼さん :2022/07/12(火) 12:57:52.07 ID:tmTgPZGvd.net
山小屋の人がアブにはハッカスプレーが多少は効くと言ってました。

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ 768c-iB1O [113.149.253.1]):2022/07/12(火) 15:12:27 ID:ylvXOqWa0.net
>>103
結局ハッカスプレーよりサラテクトに落ち着いた。

105 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spdd-UHcq [126.233.218.156]):2022/07/13(水) 21:33:52 ID:62BsAwW2p.net
ハッカ油の小瓶のスプレーが好き。
コンパクトでサコッシュやポケットに入れやすいので小休止で塗り直しやすいし香りも良いので気分がアガる。
それほど大きな効果の差も感じられないし大きい虫除けはザックから出すのが面倒。

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66eb-h6Ny [121.105.145.248]):2022/07/13(水) 22:39:02 ID:ShmdScs+0.net
30%ディートが圧倒的だろ

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99cd-hhFP [112.70.231.30]):2022/07/13(水) 23:10:05 ID:WunN3Ie40.net
ディートは生地が傷むというからイカリジン一択

108 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spdd-UHcq [126.33.163.130]):2022/07/13(水) 23:19:59 ID:0WA3BP9cp.net
ゆるキャン△の映画で
本沢温泉の野天風呂に入湯してるのには笑う

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55eb-Vb2/ [106.173.157.218]):2022/07/17(日) 04:25:51 ID:d6emgMB50.net
実写版で大原優乃に本沢入ってもらいたいね

110 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 10:07:59.26 ID:wE5GuSwA0.net
昨日のYAMAPの活動日誌見てたら神経質にならずに行けば良かったと後悔した

111 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 11:38:38.39 ID:6zldmsCQ0.net
ガスガスの中で笑顔で記念撮影してるのとか清々しくていいよねw

112 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 11:46:25.09 ID:BtNEfQcHd.net
高見石小屋が荷揚げした1800個のパン、売れてるかな?

113 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 13:20:48.35 ID:htPw3iDJa.net
いくらパンが売れるからって多すぎwwww

114 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 13:21:10.08 ID:x8VFzPK/0.net
冬はともかく山小屋だらけの八ヶ岳ならめったなことないだろ

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ e354-Y5rE [123.198.48.19]):2022/07/17(日) 16:27:23 ID:+q//3KGh0.net
1800個あっても、360人分しか無い
3連休で1日当たり120食

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63b0-lyap [221.118.87.106]):2022/07/17(日) 17:09:32 ID:rarM0/4W0.net
そもそも売れ残ったパンを廃棄するのが勿体無くて揚げパン始めたんだし

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d57-CI9K [220.107.173.101]):2022/07/17(日) 17:23:49 ID:eDKit0Ya0.net
イーストドーナツみたいに生地を揚げてるんじゃないのか
そんなもん食いたくないわ

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ e357-/dgn [61.207.120.132]):2022/07/17(日) 17:47:54 ID:6zldmsCQ0.net
荷揚げってそういう・・

119 :底名無し沼さん (アウアウウー Saf1-PUxa [106.154.157.236]):2022/07/17(日) 18:33:07 ID:htPw3iDJa.net
なんだーそんな揚げパンだったんだ…。
生地から作っているのかと思っていた。
みんな知らないで美味しいと有難がってて食べているよね。

120 :底名無し沼さん (エムゾネ FF03-B30P [49.106.174.181]):2022/07/17(日) 18:37:43 ID:SPkSu/5bF.net
おいしけりゃいいじゃん
値段知らないけどバカ高くなけりゃ

121 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 22:53:04.33 ID:d6emgMB50.net
https://twitter.com/yamazaki03261/status/1548485678413271040
(deleted an unsolicited ad)

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ e357-/dgn [61.207.120.132]):2022/07/18(月) 00:32:32 ID:sjj7N6rI0.net
>>121
まじか

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab4d-D+Q4 [153.136.220.110]):2022/07/18(月) 01:29:11 ID:G0W8QSI70.net
>>121
駐車場になっとるw

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ e358-+u9T [61.213.99.42]):2022/07/18(月) 01:54:39 ID:BOwl4Zb40.net
>>121
ただでさえトイレ少ないのに、彼女連れは最悪の渋滞だなww

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d30-Vb2/ [110.131.239.41]):2022/07/18(月) 02:10:01 ID:1ze/qXi10.net
今の時期のビーナスラインってこんなに混むんだな
あ、連休中だからか

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab2c-PRR7 [217.178.133.166]):2022/07/18(月) 02:34:07 ID:eddhzOmY0.net
ビーナスラインというか車山は朝七時には到着してないと渋滞に巻き込まれる
できれば6時代がベスト
数年前の連休も七時で車山肩の駐車場ほぼ満車だった
八島湿原も混むので車山から歩いたほうが早い

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d30-Vb2/ [110.131.239.41]):2022/07/18(月) 03:04:43 ID:1ze/qXi10.net
確かに車山を中心とした白樺湖から八島ヶ原湿原の間は特に混みそうだね
スレチだが八島ヶ原湿原から美ヶ原高原までのハイキングコースが楽しそうで行ってみたいな

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200