2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北は蓼科】八ヶ岳 26【南は編笠】

1 :底名無し沼さん (スップ Sdd2-1xqW [49.97.110.95]):2022/06/04(土) 19:50:05 ID:hsWaTV+7d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

八ヶ岳アルペンナビ/観光協会
http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html

※前スレ
【北は蓼科】八ヶ岳 25【南は編笠】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1636121763/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 06:54:44 ID:I1QfZyfN0.net
来週この辺の山域だけ天気良さそうなんで
初めて赤岳に行こうと思うんだけど、

・赤岳山荘までの悪路はフォレスターなら問題なく通行できる?
・上記が無理な場合、八ヶ岳山荘から歩いて文三郎尾根経由で日帰り可能?
(鳥海山鉾立から11時間かかった虚弱体質です)
・みんなヘルメット被ってるけど必須?
・周辺に美味しい食べ物あったらおすえて

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-BN66 [60.70.88.212]):2022/07/31(日) 07:39:20 ID:81vGXXoe0.net
>>300
先週行ったから答えてあげよう
・ゆっくり丁寧に運転しても車の腹を3回は擦るそれでも良い車ならどうぞ
https://i.imgur.com/nCGuqWU.jpg
・八ヶ岳山荘から日帰り可能
・必須かどうかは自分次第 落石が多いので自分はかぶるよ他人が落とした石に当たったことないの?
・おとなしリゾート 風呂豆腐蕎麦朝取りとうもろこしお勧め

302 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07e7-Q+f/ [138.64.132.54]):2022/07/31(日) 08:41:01 ID:+DeJRI9b0.net
>>301
車何乗ってるの?
RAV4で何度も行ってるけど今のところ大丈夫だよ

303 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-jPOX [1.72.7.208]):2022/07/31(日) 08:46:30 ID:Ncai0Dlpd.net
>>301
すげー削れてる

304 :底名無し沼さん (スッププ Sd4f-/Dcl [27.230.95.129]):2022/07/31(日) 08:59:15 ID:W7SVgLDkd.net
昨夜から唐沢鉱泉駐車場で車中泊してたのに、今朝になって登山用のズボンを忘れたのに気がついたのは私です

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-VMgk [114.163.132.129]):2022/07/31(日) 09:04:03 ID:4sPVILfd0.net
俺のを貸してやったのに

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ df57-UWOS [61.207.120.132]):2022/07/31(日) 09:05:10 ID:lDy6Qt6D0.net
下山してきた人に頼むと吉

307 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-GnkG [164.70.183.248]):2022/07/31(日) 09:13:29 ID:EieCHP5Y0.net
美濃戸口で物欲しげに立ってれば載せてくれるかも

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-HV89 [106.173.157.218]):2022/07/31(日) 09:17:24 ID:6dihgR/b0.net
美濃戸口から歩いたって平地を+1時間でしかないんだからたいした差じゃねーだろ
余分に歩けよ

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-BN66 [60.70.88.212]):2022/07/31(日) 09:21:15 ID:81vGXXoe0.net
>>304
オサレな短パンのつもりでブリーフで歩くとご婦人が喜ぶのでは

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ df30-vvcq [61.24.124.205]):2022/07/31(日) 09:47:37 ID:YEfwZ83k0.net
>>300
フォレスターなら余裕でしょ

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 10:06:08 ID:I1QfZyfN0.net
>>311
まだ買って1年しか経ってない車だからやめておきます。
本当はこういう場所を走るための車だとも思うんだけど
ヘルメット被るような難易度の高い山は未経験の初心者なので。
どっかでヘルメット買ってきます。
豆腐美味そうやね。その上のいじわるばあさんって店も気になるわ
中村農場はどれだけ待たされるのかわからないけど、行く価値ある?

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 10:08:32 ID:I1QfZyfN0.net
というか赤岳登山で一番簡単なルートって美濃戸からであってる?
色々ルートがあるみたいだけど、美し森とかいうところからスタートするルートはどうなん?

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ e730-FLot [220.152.28.71]):2022/07/31(日) 10:13:08 ID:Equf4Qxi0.net
>>311
ヘルメットは行者小屋でレンタルしてるぞ
あまり使う機会ないなら買わなくていいんじゃないの

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 10:30:57 ID:I1QfZyfN0.net
>>313
レンタルはちょっと高めですね。
赤岳から生還出来たら南アルプスとか北アルプスも登る予定なので
持っておいても損は無いと思います
どこの山で必要になるとか全然わからんけど。

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ e730-FLot [220.152.28.71]):2022/07/31(日) 10:42:52 ID:Equf4Qxi0.net
>>314
行者小屋じゃなくて赤岳鉱泉で1日500円だったわ
行者小屋は分からん
でもこれから使う予定ありそうなら自分の好きなやつ買ったら良いね

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/07/31(日) 12:41:11 ID:Wyx8Eb930.net
美濃戸情報だけでスレが成り立ちそうだな

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/07/31(日) 12:52:47 ID:Wyx8Eb930.net
フェラーリならともかくフォレスター持ってて美濃戸を渋るか、、
車が宝物的なんだな

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240]):2022/07/31(日) 13:16:56 ID:6J2hS0WK0.net
>>300

1週間先の天気なんて大抵変わる。今日天気いいのになぜ行かなかった?

フォレスターで問題無いって言ってるのに、まだ買って一年だからやめる?
お前それ答え決まってるじゃん、最初から。なぜ質問した?

鳥海山11時間なら日帰りは無理。

ヘルメット要るって答えても結局決めるのはお前なんだろ?
フォレスターの件で信頼失ったよ

周辺に美味しい食べ物って、エスパーじゃないんだからお前の好みなんて知らねぇよ。
パクチー好きなの?嫌いなの?


お前、おちょくってるだろ

319 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-M+VK [1.66.101.248]):2022/07/31(日) 13:19:59 ID:5elHoGlDd.net
中村農場行くってもう決めてるじゃん
なんでもう答え決まってるのにここでいちいち質問するのかな?

320 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-vIpB [106.146.86.24]):2022/07/31(日) 13:21:32 ID:mpVrYyECa.net
フォレスターは小型SUVの中で最低地上が
かなり高い部類に入るのに流石に剃らないやろ
まぁ荒れた道なので車は汚れると思うけど

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240]):2022/07/31(日) 13:24:01 ID:6J2hS0WK0.net
カメラとかもいいやつ持ってるけど、山だと傷つくからって理由で家で眠ってそうなタイプだな

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ df19-JQgb [219.121.26.165]):2022/07/31(日) 13:30:19 ID:TsdAC9gM0.net
今日の八ヶ岳はすごく雲に覆われてるな、雨は降ってるかな?

323 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 13:57:54.41 ID:6J2hS0WK0.net
>>322
https://twitter.com/askoma/status/1553547800163414016
(deleted an unsolicited ad)

324 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 14:05:18.47 ID:5elHoGlDd.net
>>322の心の声は「今日は降水確率60%だから行かなかった。頼む、雨降っていてくれ〜!」

325 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 14:10:52.63 ID:6J2hS0WK0.net
友達が今日行ってて、身を案じている意味で「雨降ってるかな?」ならわかるけど
そういうんじゃないなら>>324が真理だろうな

326 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 14:49:01.79 ID:neXK3iYoM.net
>>312
美濃戸の方がずっと楽だが、美し森もよく整備された歩き易いルート
最後にちょっとだけ岩場がある

327 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 14:59:30.51 ID:lDy6Qt6D0.net
>>312
山梨県と長野県が公表してる山のグレーディングを必ず見ること。検索すれば出てくる。

328 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 15:58:25.28 ID:I1QfZyfN0.net
>>326
美し森は来年以降挑戦してみます。

>>327
グレーディングの存在を忘れてました…
4B、4Cぐらいまでしか登山経験がありませんが、
美濃戸口からであれば問題無さそうです。

329 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 16:37:50.56 ID:BJLSj14Ka.net
>>300
プリウスαで普通に行けたからフォレスターなら余裕だろ。
とはいえめっちゃ体が左右に振られる程の悪路だったけど

330 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:25:14.37 ID:YEfwZ83k0.net
>>328
八ヶ岳は赤岳にしか興味無いのか?

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 17:46:42 ID:I1QfZyfN0.net
>>330
百名山中心に回ってるので、まずは赤岳に登ってみたい感じです。
硫黄とか天狗も興味あります。
去年蓼科山にすずらん峠から登って、間違えて七合目に降りてしまいました

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-EFdM [217.178.133.166]):2022/07/31(日) 18:53:27 ID:+EG/FzaF0.net
美し森は良いぞ
あれこそ清里って感じがする
登りごたえもそこそこあるし何よりコースが良い

333 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-0+IA [1.75.254.15]):2022/07/31(日) 19:30:59 ID:W3ZUsI8dd.net
美濃戸口から御小屋尾根で赤岳お勧め。

334 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:17:22.71 ID:uwyTvR7J0.net
>>300は初心者さんっぽいからご自身も言っているように清里側(真教寺尾根or県界尾根)からじゃなくて美濃戸からの方がいいと思う
でもいずれは清里側からも登ってほしいね。違った魅力がある

335 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:42:48.14 ID:RONvqbaFp.net
初回は美濃戸口同意
道も整備されていて山小屋も良い

336 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 22:09:09.02 ID:OBwBed+W0.net
>>333
赤岳の前に阿弥陀岳を登らせるのか(笑)

337 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 22:46:25.29 ID:EieCHP5Y0.net
新型クラウンは美濃戸行けるんやろか

338 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.152.184]):2022/07/31(日) 23:14:22 ID:DkfYx94cM.net
そのうちレクサスやポルシェで美濃戸乗りこんで来る奴もでてくるんかな

339 :底名無し沼さん (スップ Sdff-x2eP [49.97.96.88]):2022/08/01(月) 01:09:31 ID:aQR7R8FHd.net
厳冬期にBMWは見た

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/01(月) 03:56:26 ID:Wc9Vnr/40.net
冬は4WDでも車の差がかなり出る
やはりSUVの方が強い
それでもチェーン巻いた方が無難
橋渡って右にヘアピンカーブで登ってくところでスタックする車が多い

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ df35-Ti7U [115.36.11.36 [上級国民]]):2022/08/01(月) 07:25:52 ID:bUndebRB0.net
無雪期にN-BOXの2WDで赤岳山荘駐車場まで行きましたが何か?

342 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.85.4]):2022/08/01(月) 08:15:06 ID:+3Jy7gVsd.net
軽なんかラジコンみたいに軽いから林道くらい余裕だわな
傷がつこうがどうでもいいだろうし

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-vd7I [221.118.87.106]):2022/08/01(月) 12:55:45 ID:kRRXho5o0.net
SUVwww

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-iWRU [106.157.78.218]):2022/08/01(月) 13:11:19 ID:5R8M+fey0.net
クロカン四駆とファッションSUVは別物だから

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/01(月) 16:37:17 ID:Wc9Vnr/40.net
ファッションSUVでもワゴン(デリカ除く)や乗用車タイプの4駆より登れるよ
異論ある?

346 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-HV89 [106.180.27.95]):2022/08/01(月) 17:31:16 ID:EU7L+ljIa.net
車種じゃなくて単に地上高の話じゃないですかね

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-sMW4 [126.168.254.100]):2022/08/01(月) 17:50:28 ID:lhqbkWxt0.net
だからSUVの方がいいという話では?

クロカン四駆なんていまなにがあるの?
パジェロ、ランクルのこと?
ランクルはデカすぎて横を擦るよ
ジムニーなら話はわかるけど


無雪期に2駆で行けた自慢は何なのかな?
ま、今、冬の話しても始まらないね

348 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5b-FUb9 [126.166.85.188]):2022/08/01(月) 18:27:59 ID:34VNRCoAp.net
ジムニーは高速道がキツイからなぁ

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ a75a-a0oo [180.131.112.182]):2022/08/01(月) 18:39:34 ID:pf8gT+HQ0.net
>>342
軽いと登れないことがあるのよ…

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240]):2022/08/01(月) 18:53:37 ID:enzcix650.net
高速4時間
林道30分
生活走行数十時間

の中の林道のために車選ぶってどうなのよ

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-jBKv [125.197.46.210]):2022/08/01(月) 19:11:35 ID:/pKNBNWY0.net
どうと言われてもジムニーは半年待ちとかなるほど人気だよね
好きな人は好きなんだから

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-jBKv [125.197.46.210]):2022/08/01(月) 19:41:52 ID:/pKNBNWY0.net
グレトラ3録画したの見たが、たまたま赤岳の開山祭に当たって400人いるって言ってた
人で山頂周辺埋まってた

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-iWRU [106.157.78.218]):2022/08/01(月) 19:45:32 ID:5R8M+fey0.net
おやおや、ファッションSUVのライバルはクロカン四駆じゃなくてセダンやワゴンの4WDバージョンですか

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-HV89 [106.173.157.218]):2022/08/01(月) 19:51:34 ID:TmtGGzv10.net
ファッションの方がSUVの本道になってるやで
走破性第一は昔ながらにRVとか言うほうがいんじゃないの

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-iWRU [106.157.78.218]):2022/08/01(月) 20:08:13 ID:5R8M+fey0.net
は?RVはレクリエーションビークルで
今でいうファッションSUVみたいなもんだよw

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f03-UWOS [133.200.193.224]):2022/08/01(月) 20:49:28 ID:2Ic8u1So0.net
エクストレイルだけどチキって美濃戸口に止めました

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ df30-vvcq [61.24.124.205]):2022/08/01(月) 21:27:42 ID:MDDsqVD00.net
なんでもいいよ

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfee-0eUa [211.13.130.37]):2022/08/01(月) 22:16:39 ID:1uTSLzW60.net
そこでハスラーですよ
街乗りOK、高速も安定してる、車中泊も快適

ただ、荷物があまり乗らないので遠出は2人が限界、
四駆はなんちゃってなので脱輪からの脱出が難しい

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-VMgk [114.163.132.129]):2022/08/01(月) 23:03:32 ID:E0cPhynO0.net
ボックス積めばよろし

360 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-0xNU [1.75.8.121]):2022/08/02(火) 04:56:23 ID:fHmBH3H0d.net
>>350
そんなに生活走行ってするもの?
通勤に使ってるということかな?
自分は山へ行くので9割以上
1に高速走行、2に雪道走行で車選ぶぶと、結局ファッションSUVってことになる

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ a76a-2qDQ [14.3.82.177]):2022/08/02(火) 08:15:30 ID:uIw5GqmV0.net
>>360
ファッションっていうのか、国産ならX-TRAILやフォレスターいいよね
ハリアーなんか格好いいし外車みたい
ドイツ系もフランス系もいい、イギリスも少々本格的だがランドローバーも
お安く収めるならライズ/ロッキー

362 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-bhVm [1.66.97.68]):2022/08/02(火) 08:52:00 ID:UHxDnB91d.net
急にショボくなるね

363 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-2qDQ [1.66.103.180]):2022/08/02(火) 09:10:48 ID:zjHh69x8d.net
>>362
間が思いつかない
フォルクスワーゲンやアウディは小さめのあって売れてるらしいが、あれならロッキー/ライズと大差ないかなと

364 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5b-g6wj [126.182.61.79]):2022/08/02(火) 09:54:53 ID:Lp4+uSYEp.net
とりあえずプラドあたり買っとけばおけ?

365 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-2qDQ [1.66.103.180]):2022/08/02(火) 10:14:52 ID:zjHh69x8d.net
>>364
プラドでもでかいよ
せいぜいX-TRAILくらい

間と言えばホンダのベゼルもあったな
あれ林道走破性はどうなんだろう?

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-XRto [113.156.98.12]):2022/08/02(火) 11:47:20 ID:qmBWghx40.net
夏道なら最低地上高あればなんでも大丈夫でしょ
冬はランクル、プラド、ジムニー、デリカ、アウトランダーPHEVあたりが安心

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/02(火) 12:53:57 ID:TEqOAejd0.net
雪の多いときだと両側が雪の壁のようになることあるでしょ
そこから枯れ枝が飛び出てて車の横を傷付けた
大き過ぎる車は大変よ

368 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-HV89 [106.180.27.149]):2022/08/02(火) 15:49:57 ID:NfRvVW7ga.net
大源太の旭原登山口までとか笹が道の方に垂れてきてて車幅1800ないジュークでも擦るわ

369 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-HV89 [106.180.27.149]):2022/08/02(火) 15:51:48 ID:NfRvVW7ga.net
>>365
ヴェゼルAWDは走破性かなり高そう
moduloXの動画とかかなりいい感じ

370 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-2qDQ [1.66.101.34]):2022/08/02(火) 16:52:08 ID:zMZmdSrMd.net
>>369
ヴェゼルは良さそうなんだ
あと安っぽいの嫌ならライズ兄弟車のヤリスクロス
あれはかっこいい、幅はあるけど

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-0/V6 [114.16.62.218]):2022/08/02(火) 17:03:08 ID:QBlCd03K0.net
友人のヴェゼルは車高高いし美濃戸でも余裕だった

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-vd7I [221.118.87.106]):2022/08/03(水) 04:19:54 ID:uRi/XCwW0.net
ファッションSUVwww

確かに乗ってる車見ると残念な登山者と見事に合致するな

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-jBKv [125.195.92.123]):2022/08/03(水) 08:13:45 ID:xCqwrkV20.net
TVで瑞牆山のガイドやった若いイケメンクライマーガイドはパッソ乗ってたぞ
車じゃわからん

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-iWRU [106.157.78.218]):2022/08/03(水) 12:53:19 ID:kOq9EtqC0.net
パッソってコストダウンの嵐で各部ちゃっちい造りなクルマの代表ですよ

エンジンのぶるぶる振動、
ハンドルがカタカタ

375 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-eVXJ [49.98.132.210]):2022/08/03(水) 12:58:18 ID:p1fjG3/zd.net
いや、そういう話じゃなくてさ…

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240]):2022/08/03(水) 13:16:17 ID:XuKJmqQx0.net
蓼科って八ヶ岳なん?

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ df35-Ti7U [115.36.11.36 [上級国民]]):2022/08/03(水) 16:48:04 ID:ke8XfJ/u0.net
>>376
蓼科山が八ヶ岳なら百名山に選ばれていない
八ヶ岳じゃないから八ヶ岳とは別枠で百名山に選ばれたんだよ

378 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-u1MT [133.106.48.141]):2022/08/03(水) 17:18:05 ID:tTQQXg4tM.net
でも八ヶ岳縦走するなら蓼科も踏みたいよね

379 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-0+IA [106.146.68.213]):2022/08/03(水) 18:28:37 ID:POrBXIO5a.net
深田久弥の独断と偏見をもとに話されても困るわ

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fad-Mr0M [133.207.162.96]):2022/08/03(水) 18:34:44 ID:4NrXo97f0.net
所詮は深田にとっての百名山だからな

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ df35-Ti7U [115.36.11.36 [上級国民]]):2022/08/03(水) 18:43:10 ID:ke8XfJ/u0.net
蓼科山が八ヶ岳なら八ヶ岳主稜線縦走路の北側の起点は、どこなんだ?
南側の起点は観音平と言うことで議論の余地は無いと思うが。

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5]):2022/08/03(水) 19:15:25 ID:/8/V/JyI0.net
今さら無意味な議論だな

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa2-1wwR [133.218.195.75]):2022/08/03(水) 19:42:51 ID:bns/h1TJ0.net
>>381
大河原峠、かな

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ df35-Ti7U [115.36.11.36 [上級国民]]):2022/08/03(水) 19:53:50 ID:ke8XfJ/u0.net
>>383
蓼科山が八ヶ岳で、八ヶ岳主稜線縦走路の北側の起点が大河原峠なら
主稜線縦走路は大河原峠を起点に蓼科山を経て、そこからどこを経て
北横岳方面に通じるんだ?

385 :底名無し沼さん (スップ Sdff-UWOS [49.97.111.208]):2022/08/03(水) 20:17:05 ID:aFG3p3J/d.net
深田は南八ヶ岳を指して百名山としてたはず

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-jBKv [125.195.92.123]):2022/08/03(水) 20:21:09 ID:xCqwrkV20.net
深田さんはそうだが、八ヶ岳って言ったら蓼科山~編笠山の個人的なイメージ

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/03(水) 20:23:31 ID:VX31nz4g0.net
スレタイ通り
今さら議論の余地なし

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5]):2022/08/03(水) 20:30:05 ID:/8/V/JyI0.net
自分は七合目から蓼科山~大河原峠~双子山~北横岳~(途中略)~観音平でやったよ

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ df30-vvcq [61.24.124.205]):2022/08/03(水) 22:06:54 ID:gtaLNHQH0.net
編笠山、権現岳、赤岳、阿弥陀岳、
横岳、硫黄岳、天狗岳、あと1つは?

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ df57-UWOS [61.207.120.132]):2022/08/03(水) 22:12:49 ID:eZR0k6/J0.net
>>389
8つの山という意味ではないよ

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-jBKv [125.195.92.123]):2022/08/03(水) 22:22:37 ID:xCqwrkV20.net
西岳という話もある

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7a6-DHix [180.57.63.89]):2022/08/03(水) 22:24:42 ID:T/jKxIDr0.net
観音平か清里~蓼科は、ちょうど公共機関で2日で縦走できる限度だしちょうどいい

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ df49-evX9 [59.146.38.87]):2022/08/03(水) 22:36:07 ID:h75th9o90.net
大八ヶ岳を知らねーのかよ

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5]):2022/08/04(木) 02:18:18 ID:UtpkdNEJ0.net
大八ヶ岳を知っているのは山と渓谷2013年9月号を読んだ者だけだろう

深田久弥が言ってる八つは
西岳、編笠山、権現岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳、峰ノ松目

普通は夏沢峠から北を北八ヶ岳と呼ぶから天狗岳は入らない
南八ヶ岳で八つ数えると確かにその八つになるかもしれないがあまり根拠はなさそう
百名山ハンターで律儀にその八つ全てを踏んでる人はあまりいないと思う

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-jBKv [125.195.92.123]):2022/08/04(木) 06:24:30 ID:W46P+rSJ0.net
西岳行ってないんだよな
地味で山頂の展望もないらしいし

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-eVXJ [42.125.30.52]):2022/08/04(木) 06:33:15 ID:vB1wPbkX0.net
西岳と峰ノ松目に行くことは無いだろな~

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ df54-mUt4 [123.198.48.19]):2022/08/04(木) 07:08:09 ID:4XfzS4Sd0.net
天狗入ってないんだ

青年小屋から西岳までの登山道は苔が生い茂っていて雰囲気良いぞ
ついでにどうぞ

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5]):2022/08/04(木) 07:13:27 ID:UtpkdNEJ0.net
天狗岳か入るか入らないかわからないよ
深田はそう書いてるという話

峰の松目はヤマレコで日本の2500m峰151座に入ってるから行った
やはり展望なく地味な山頂

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ df35-Ti7U [115.36.11.36 [上級国民]]):2022/08/04(木) 08:17:14 ID:bemmZr8o0.net
>>395
編笠山の展望が素晴らしい
船山十字路から往復すれば半日コース

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-M+VK [121.103.201.240]):2022/08/04(木) 08:29:39 ID:ogElnONJ0.net
赤岳より阿弥陀岳の方がランク上でしょうか

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200