2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北は蓼科】八ヶ岳 26【南は編笠】

1 :底名無し沼さん (スップ Sdd2-1xqW [49.97.110.95]):2022/06/04(土) 19:50:05 ID:hsWaTV+7d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

八ヶ岳アルペンナビ/観光協会
http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html

※前スレ
【北は蓼科】八ヶ岳 25【南は編笠】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1636121763/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6a6-Flp9 [153.164.136.157]):2022/10/29(土) 20:24:09.43 ID:vk+LBgJm0.net
>>751
俺が行ったのは夏だったので6時だったらしく、冬は6時30分とかになるかも。要確認。

>>746にあるとおり、旅館前、もしくは、駐車場前に車を止めて、旅館前で待機しておく。エンジンは止めておいたほうがよいと思う。

6時になったら渋バアが出てきて、旅館から駐車場まで移動するので、指示された場所で停車。日帰りなら500円か1000円払って証明書をもらってダッシュボードに外から見えるようにその証明書をおいてようやく完了。

あと、俺が行ったときは、6時より前は駐車場の入口にチェーンが張られていて入れなかった。

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 776a-y8Sq [14.3.255.171]):2022/10/30(日) 01:22:43.65 ID:JqT1XFt70.net
>>753

https://twitter.com/kuroyurihyutte/status/1586342078199779328?s=46&t=gmcKe6CrNEXHIAEoui6bNw
(deleted an unsolicited ad)

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-JoV9 [126.11.10.45]):2022/10/30(日) 01:52:29.92 ID:KJr9hUzg0.net
年末までって長いな。

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-JoV9 [126.11.10.45]):2022/10/30(日) 01:55:27.15 ID:KJr9hUzg0.net
渋の湯からピストンする山って天狗岳ぐらいか。

758 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 12:20:04.78 ID:3Z/BR0nP0.net
黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉への道がかなり歩きやすい傾斜でおどろいた

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57f5-iO6U [116.82.226.219]):2022/10/30(日) 20:02:54.60 ID:hp2SIov80.net
昨日美ヶ原に行った玉ヶ頭からの降り道
妙なモノを見たこれはどういうこと?w
https://tadaup.jp/loda/1030165438291851.jpg

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-+uaP [153.151.75.131]):2022/10/30(日) 20:11:07.31 ID:W2LPyWdq0.net
覗くなってことじゃないの?

761 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 23:53:32.24 ID:ZA2nY5rfM.net
https://twitter.com/YoshiHiker/status/1586322263519166465
https://i.imgur.com/nODHjpy.jpg

MTBで山を走る人たちのスレ 74本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651969880/
(deleted an unsolicited ad)

762 :底名無し沼さん (スップ Sd92-I01n [1.66.96.65]):2022/10/31(月) 07:28:53.56 ID:cNIeAvrkd.net
どこの登山道だろ
さすがに八ヶ岳でこれはあたおか

763 :底名無し沼さん (スッププ Sd72-iCSK [49.105.72.49]):2022/10/31(月) 07:33:56.83 ID:0g+8InaMd.net
登山者も路肩に寄って、道崩す奴もいるけど同じ様なことだな。

764 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 08:06:21.79 ID:m16hcaOhp.net
トレランだって走って道を蹴り崩してるからな

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-haK3 [221.118.87.106]):2022/10/31(月) 12:43:37.75 ID:FQXXIJjj0.net
その理屈で言ったら
登山道崩さなかったらチャリでも良いことになるんだが

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93eb-60hQ [106.173.157.218]):2022/10/31(月) 13:39:09.02 ID:fpB++/2M0.net
秩父7峰見ると登山者が数年かけて崩すとこをトレラン大会だと半日で崩すくらいの負荷だよ

767 :421 (スップ Sd92-SsSv [1.72.6.169]):2022/10/31(月) 15:03:14.43 ID:IW0N8Tg2d.net
クライミングなんて岩に穴開けてボルト埋め込んじゃうんだぜ
残置のカラビナやスリング、アンカーに使った樹木への負荷を考えたらクライミングが一番環境に悪そう

768 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:38:12.89 ID:wVpw7oPt0.net
俺は逆に踏み固めるほうが自然破壊だと思う

769 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:56:35.38 ID:HiQYGCN/0.net
山の持ち主がいいって言うならいいんじゃない?

770 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 18:13:42.61 ID:w2LIBrbod.net
ここが車両侵入禁止であれば問題だけど、そうでなければ持ち主で無い限り、明らかにマナー違反してないならこの程度は他人がグチグチ言う様な事じゃ無いと思うけどね。

771 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 19:21:05.27 ID:7wKFG0vj0.net
その感覚と手前勝手な解釈が間違っていることに気づかないか

772 :底名無し沼さん (エムゾネ FF72-j0uc [49.106.188.136]):2022/11/01(火) 08:15:05.16 ID:YstxF7/iF.net
>>770,771
何回か行った低山に山歩きよりMTBが多いような所あるが、MTBの人は皆親切だよ
すれ違いの時徐行してすみませんって言っていく

773 :底名無し沼さん (スップ Sd92-I01n [1.66.96.65]):2022/11/01(火) 12:26:11.21 ID:ZCNK3fj5d.net
すみません言いながら登山道の脇走っていくかもしれん

774 :772 (ワッチョイ 86ed-j0uc [113.43.174.154]):2022/11/01(火) 12:33:40.84 ID:EkAHTz1C0.net
>>773
それは…問題か

775 :底名無し沼さん (アメ MM33-X11r [218.225.238.114]):2022/11/01(火) 19:07:28.58 ID:OuwvV8hLM.net
道じゃないところは問題だろ

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6a6-Flp9 [153.164.136.157]):2022/11/01(火) 19:18:58.78 ID:/M77iZDF0.net
冬に茶臼山を下ってロープウェイ方面に戻ってたら、スノーサイクリングを楽しんでる人たちが「登山者はよけろよ」って感じでぞろぞろと連なって走り去っていった。

人間、歩く以外の移動手段を持ち、人数に差があると、相手が譲ることが当たり前って気持ちになるんだと感じた。

777 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf7-j0uc [110.163.11.253]):2022/11/01(火) 19:52:27.97 ID:BvOpMR0Xd.net
>>776
772だけど、その低山のMTBの人らはグループでもすれ違いですみません言うだけじゃなく降りてくれたりする
場所によるんだろうね

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6a6-Flp9 [153.164.136.157]):2022/11/01(火) 20:06:13.90 ID:/M77iZDF0.net
>>777
確かにそうかもしれないですね。あと、人によってはよける余裕がなくて、そこどいて~って感じになるのかも。

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52bd-nVYo [219.48.211.11]):2022/11/02(水) 00:52:29.94 ID:IOZUIOms0.net
>>778
それって街の中でも一緒だね
やはりマナーの問題か

780 :底名無し沼さん (ブーイモ MMce-wl1a [163.49.211.166]):2022/11/02(水) 08:17:44.12 ID:HBebdjyJM.net
マナーが良い奴はどこでも良いし
悪い奴はどこでも悪い

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5203-2OOB [61.114.198.201]):2022/11/02(水) 13:28:23.36 ID:bm0CClNN0.net
最後は圧縮キムチ押しくら饅頭

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcd-pSqO [153.205.129.244]):2022/11/05(土) 22:56:43.06 ID:fCJIcqjJ0.net
>>767
一番環境に悪いのは登山道なんて作ることだな
そこ歩いてるんだから文句いっちゃいかん

783 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-VTiS [133.106.198.26 [上級国民]]):2022/11/05(土) 23:19:58.88 ID:w2eZAsQYM.net
まあみんな大好き黒部ダムとか自然破壊の最もたるものだしな
都合のいいことは肯定的で
自分の邪魔になるものは否定は都合が良すぎる

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ df75-gQXg [114.149.80.6]):2022/11/06(日) 00:51:22.00 ID:FP6+Nn5i0.net
それでいいじゃん
にんげんだもの
みつを

785 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-+nMC [106.154.145.219]):2022/11/06(日) 09:48:17.04 ID:22+7HN+xa.net
黒部ダムは歴史を考えると環境破壊ガーと一概に言えないわ。
黒部ダムが無い頃は関西地方電力不足で頻繁に停電してたと言うし。
豪雪地帯の難工事で物凄い偉業だもの。

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbb-Ssk3 [106.73.85.227]):2022/11/06(日) 19:51:41.14 ID:eVFTHnrD0.net
>>783
当たり前

787 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.5.97]):2022/11/08(火) 07:08:47.56 ID:wZowixrWa.net
なんでMTBの人らは集団行動しか出来ないんだろうか
一人前になれや

788 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 12:34:32.84 ID:rFnFavZGd.net
赤信号みんなで渡れば...とかでは?

789 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 08:46:15.49 ID:GDHKN0aWp.net
MTBと言えばマナスル山荘がある山!バイクOK!犬OK!
別の意味で特化してる

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f85-F4+J [221.171.218.3]):2022/11/09(水) 11:17:34.54 ID:4shewkZA0.net
>>789
10月初めくらいに入笠山行ってきたけど、あそこはMTB専門コースあるらしく登山道では1台も見なかった
ケーブルカー山頂駅じゃ何台も見たが

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-qVfh [153.187.9.8]):2022/11/09(水) 13:55:00.94 ID:+8OOhDqs0.net
>>790
冬はスキーコース、夏はMTBコースって感じだったかと。

792 :底名無し沼さん (スフッ Sd9f-oAOw [49.104.13.35]):2022/11/09(水) 18:19:28.62 ID:hRdj1qjSd.net
富士見パノラマはマウンテンバイクの聖地みたいな所だからね。コースはOKでも伊那市から入る林道はマウンテンバイク禁止だった気がする。

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-fTCD [114.163.132.129]):2022/11/09(水) 18:48:17.99 ID:XEa4R8yW0.net
パノラマはライセンス制やしな
おかしな事すると簡単に飛ばされてまう

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-pSqO [36.13.6.212]):2022/11/09(水) 19:49:11.12 ID:7dvEHBUu0.net
登山道でのマウンテンバイク走行が物議 ルール制定難しく、マナー任せの現状も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9521832c819b540f43841a3bc7cc1620164ac194

795 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-8HS+ [1.72.4.130]):2022/11/09(水) 19:59:51.59 ID:SdXNHtfsd.net
コメント欄の書き込みみると、特別保護区とかなら車の通行は環境大臣の許可が必要になった(4月の施行令改正で)ということなのかな

796 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-nzPs [126.156.0.109]):2022/11/10(木) 00:28:59.48 ID:gAUrtXVZp.net
その調子でトレランも許可制にしろ

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ df3a-r1PW [122.131.112.127]):2022/11/10(木) 11:08:36.71 ID:YtlSbtSA0.net
山梨県だとけっこう自転車禁止看板があるけど無視して入る奴に禁止ですよって声かけると睨んでくるよ(笑)
俺のザックのショルダーにゴープロあるの気がつくと逃げてくの面白い

車に続き登山もドラレコの時代だな

798 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-fTCD [150.66.92.192]):2022/11/10(木) 14:20:46.82 ID:7SDWzfRQM.net
ガイジに構うとそのうち刺されたりするぞ
触らぬ髪に何とかだわ

799 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-nzPs [126.156.13.100]):2022/11/10(木) 14:39:07.38 ID:HYc4DV4wp.net
>>798
触らなくても抜けてくんだわ
どうさしたらよい?

800 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp33-Kduf [126.253.112.42]):2022/11/10(木) 14:46:02.14 ID:2UJsdUh/p.net
>>799
受け入れるもんだぞ
往生際悪いのが1番みっともない

801 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 16:50:08.12 ID:ieqUY6LU0.net
渋の湯の通行止め、気をつけてね

https://twitter.com/kuroyurihyutte/status/1590604142376259584?s=46&t=CXJI53Pj5RDUJHZCWPjEhw
(deleted an unsolicited ad)

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb0-hJT0 [221.118.87.106]):2022/11/10(木) 19:46:29.97 ID:wm/Lu5IT0.net
安心しろ渋に用は無い

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-fTCD [114.163.132.129]):2022/11/10(木) 20:13:53.28 ID:nZS05XJ10.net
ババア見に行かないと!

804 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-YKtE [106.146.44.6]):2022/11/11(金) 01:48:23.63 ID:uikIEQmoa.net
渋バアがいつまで生きてるのか?
しぶとそうだけど。

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f03-ECFr [125.194.52.173]):2022/11/11(金) 01:54:49.61 ID:sIKoiWq90.net
いつも工事してんな渋の湯

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-nyQN [113.156.72.148]):2022/11/11(金) 09:29:44.08 ID:9LJ6T/X80.net
>>789
20年前くらいはクルマで行けたんだよ
八ヶ岳の帰りに寄ったのが最初だった

807 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-fYv4 [106.146.114.181]):2022/11/11(金) 09:49:53.93 ID:YPMxm0M+a.net
渋の湯の孫は無茶苦茶かわいいぞ
たまにお正月とかバイトで駐車場の受付してる

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fe1-vuOL [118.241.105.89]):2022/11/11(金) 13:39:53.45 ID:cQOc5p8L0.net
赤岳鉱泉のテント場、昔のガラス瓶やら乾電池やら空き缶が埋まってるけど、あれ誰がが埋め立てたんですかね?
緑化事業計画の看板あってロープで立ち入り制限してるエリアがあるけど、もしかしてここに大量のゴミが埋まっているんじゃないかと思ったりして。

809 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-YKtE [106.146.27.197]):2022/11/11(金) 13:41:06.11 ID:koS06Wzqa.net
>>807
マジですか。ちょっとバイトしてそうな日に行ってくる。

810 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spb5-oQVG [126.254.18.234]):2022/11/12(土) 09:01:22.49 ID:4gUH3Y49p.net
>>808
蓼科山の小屋裏も苔の下にゴミの山
ああいうのってボランティア募って回収できないもんかね
大昔まだゴミを持ち帰るマナーができる前に溜まったものだと思うけど小屋任せだとちと気の毒

811 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spb5-oQVG [126.254.18.234]):2022/11/12(土) 09:02:51.43 ID:4gUH3Y49p.net
>>810
蓼科山の大河原峠の小屋裏がゴミだらけって話

812 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-Pe5H [106.130.198.95]):2022/11/12(土) 10:39:55.13 ID:BwTXPFYLa.net
オーレン小屋の昔のトイレすごかったぞ
あそこも何が埋まってるか恐ろしいわ(笑)

813 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-AQiD [106.133.123.20]):2022/11/12(土) 12:48:13.76 ID:4nXeE+OQa.net
人のひとりやふたり…

814 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-BvCT [106.154.142.24]):2022/11/13(日) 08:46:27.96 ID:q84G40wja.net
汲み取りで一番きれいなのはキレット小屋
シーズン中は毎日朝汲み取ってるのすげぇと思うわ

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-EHNx [106.155.2.94]):2022/11/13(日) 10:00:58.79 ID:rxo6bSn1a.net
ホントに毎日?
大食らいのうんこ喰っている奴が棲みついているんじゃね?

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6e3-247G [113.149.183.1]):2022/11/13(日) 10:42:22.37 ID:QPE7ROma0.net
>>814
汲み取ったのをどう処理してるんだろ?

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a03-fwKM [133.204.208.128]):2022/11/13(日) 17:29:40.40 ID:/tyUyELm0.net
お酒に

818 :底名無し沼さん (アメ MMe9-uM5a [218.225.236.180]):2022/11/13(日) 20:44:24.52 ID:d+E9WjJIM.net
キレット小屋はおつまみも売ってくれ
来年は営業するのかな

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ da54-lgNN [123.198.48.19]):2022/11/14(月) 06:56:29.21 ID:SPTCpsFB0.net
>>818

小屋もだいぶ傷んでいるかも

820 :底名無し沼さん (アメ MMe9-uM5a [218.225.235.62]):2022/11/14(月) 07:14:17.71 ID:SusCIk+KM.net
>>819
リニューアルしてまだ新しいとは思うけど、たしかに人の手が入らないと痛むの速いからなぁ

821 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:19:46.37 ID:4oRTpfJn0.net
八ヶ岳縦走の時って車で行かれる方はどこに止めていますか?
茅野駅のとこが無難な気もしなくはないですが、どこか良いとこあれば教えてください。

822 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:47:55.65 ID:GChT/OtI0.net
朝イチでスタートしたいなら登山口
下山してすぐに帰宅気分になりたいなら下山口

823 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:56:45.81 ID:4oRTpfJn0.net
>>822
その考えから行くと下山口近くが自分には合っていますね。
そのあたりで探してみます。

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa35-Trbq [115.36.11.36 [上級国民]]):2022/11/16(水) 08:59:57.77 ID:Egzhko790.net
>>821
舟山十字路

825 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-3uSg [106.154.6.201]):2022/11/17(木) 11:33:58.60 ID:h5JdTFMTa.net
>>821
美濃戸口に車停めて赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳~赤岳~行者小屋~美濃戸口
あるいは赤岳~阿弥陀岳~御小屋尾根~舟山十字路~美濃戸口
舟山十字路に車停めて逆コースだと駐車場代が浮くかな。
赤岳展望荘泊なら行けるでしょ、積雪次第だけど。

826 :底名無し沼さん (スフッ Sd7a-nE6g [49.106.206.149]):2022/11/17(木) 18:48:33.48 ID:vavlur8cd.net
八ヶ岳縦走って編笠山から北八ヶ岳ロープウェイくらいを言うんで無いの?それなら道の駅こぶちさわに停めて茅野駅までバスで下って電車で戻るかな。

827 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-Pe5H [106.130.199.188]):2022/11/17(木) 19:01:47.07 ID:FkJgsyLla.net
積雪期に赤岳からキレット向かったら道間違えですよ!って怒鳴る人かいたの思い出したわ
80リッターザック背負ってて分からんのかなと

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9ff-QRMC [114.163.132.129]):2022/11/17(木) 19:13:42.39 ID:+wqx95Dy0.net
そのまま引っ張られるとこだったな

829 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb5-oGvs [126.156.14.88]):2022/11/17(木) 19:49:50.45 ID:IynFrd1Mp.net
なむなむ

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa35-Trbq [115.36.11.36 [上級国民]]):2022/11/17(木) 20:14:56.65 ID:6hAH57TE0.net
>>826
「八ヶ岳縦走」と「八ヶ岳全縦走」は意味が違うんだよ
硫黄岳〜横岳〜赤岳だって、れっきとした縦走
あるいは赤岳を含めなくても

831 :底名無し沼さん (スフッ Sd7a-nE6g [49.106.206.149]):2022/11/17(木) 20:21:50.23 ID:vavlur8cd.net
>>830
いやいや質問者は茅野駅が無難かなと言ってる訳だし。北アルプスの後立山縦走で例えるなら赤横硫黄なんて白馬三山と変わらないでしょ。最低でも小蓮華山から白馬五竜鹿島槍と考えるのが普通。

832 :底名無し沼さん (スフッ Sd7a-nE6g [49.106.206.149]):2022/11/17(木) 20:22:51.14 ID:vavlur8cd.net
>>830
いやいや質問者は茅野駅が無難かなと言ってる訳だし。北アルプスの後立山縦走で例えるなら赤横硫黄なんて白馬三山と変わらないでしょ。最低でも白馬五竜鹿島槍と考えるのが普通。

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ d585-MR96 [60.236.214.95]):2022/11/17(木) 21:19:58.68 ID:3L5v1pl50.net
大事な事なので

834 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb5-oGvs [126.156.23.210]):2022/11/17(木) 23:36:00.25 ID:+Sf7gorxp.net
>>832
それを白馬三山縦走と言う

835 :底名無し沼さん (スフッ Sd7a-nE6g [49.106.206.149]):2022/11/18(金) 03:51:47.65 ID:KIgY6r2Kd.net
まあそうよね質問者が行程と泊数を書かないと答えがバラバラになる

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6ff-nJoj [153.240.187.5]):2022/11/18(金) 06:16:54.34 ID:0nWWDON/0.net
自分が全山縦走した時は色々迷って結局車はやめて、新宿から蓼科行きのバスを使い、帰りは編笠山から小淵沢に歩いた
道の駅の温泉寄ったから、あそこにマイカー停めてたら最高だったな

837 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-Zcsg [150.66.89.112]):2022/11/18(金) 08:15:09.30 ID:r29+tMDGM.net
天女山に車置いて、権現→麦草まで縦走して、バスで茅野まで、茅野から甲斐大泉までJR、甲斐大泉から天女山は最後徒歩、ってのを1回やったわ。

838 :底名無し沼さん (ワントンキン MM6a-l2Z/ [153.154.214.47]):2022/11/18(金) 10:59:59.41 ID:LE1uMbfyM.net
終電で小淵沢駅で降りて南縦走して本沢で降りて海尻駅まで歩いた
海尻駅周辺は何もなくてビール飲みたかった

839 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-9jvc [49.97.104.10]):2022/11/18(金) 14:16:15.38 ID:QxmJ4g3Sd.net
朝日岳って後立に入りますか?
あと爺も。

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61a8-DDPA [42.125.30.52]):2022/11/18(金) 17:55:45.74 ID:JrArPvAK0.net
少なくとも八ヶ岳ではないですね…
専用スレへどうぞ。

841 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-QRMC [150.66.94.7]):2022/11/18(金) 18:17:39.09 ID:07o6H4OpM.net
じゃあ朝日岳から爺ヶ岳は八ヶ岳のもんな

842 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-247G [106.131.229.9]):2022/11/18(金) 18:22:02.21 ID:pDgHWGpba.net
>>841
そんなこと言ってると富士山に蹴飛ばされてもっと低くなるぞ

843 :底名無し沼さん (スッップ Sd7a-deFt [49.98.169.219]):2022/11/18(金) 18:24:45.28 ID:hKBgapAGd.net
富士さんには逆らうな

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ da54-lgNN [123.198.48.19]):2022/11/18(金) 18:44:01.26 ID:m8eB4PGG0.net
>>839

スレチだが、後立山連峰は朝日岳から針ノ木峠まで
爺ヶ岳ももちろん入る

845 :底名無し沼さん (スプッッ Sde5-DDPA [110.163.10.23]):2022/11/18(金) 19:12:13.44 ID:cNvgRcEdd.net
発達障害の特徴のひとつに、分類をやたらと白黒はっきりさせたがるのがあるらしいで。
融通が効かないのもそのせい。

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ d585-5y/h [60.236.214.95]):2022/11/18(金) 19:15:24.84 ID:pWY5UKoI0.net
この場合発達障害とは限らん
北アが日本の山の代表と考えてる人らにとってはそうなのかもしれないが

847 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-YWxG [106.132.72.59]):2022/11/18(金) 22:34:11.56 ID:zpeBZml6a.net
昔は冬の平日でも渋の湯や美濃戸口のバスが運行してた
渋の湯にクルマを置いて粟沢橋でバスを乗り継いで戻った事が
あった
美濃戸を13時くらいに乗ると粟沢橋で待ち合わせ3分くらいで渋の湯15:20とか着に間に合った
さすがにリスキーすぎて1回しかしなかったけど
八ヶ岳に電車で行くのはあまりなかったけど、この時はバス2本とも貸し切りだったし当時でも、大丈夫なのか?と思ってた

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a30-rbbI [61.24.124.205]):2022/11/18(金) 23:23:19.99 ID:sgIoSEHq0.net
飯盛山は八ヶ岳

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ c975-b8sy [114.149.80.6]):2022/11/18(金) 23:30:51.95 ID:Ar+023tG0.net
>>847
で? っていう

850 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-vzek [106.133.116.238]):2022/11/18(金) 23:33:21.68 ID:83RMNZEla.net
ヨッシーですね!わかりますよ

851 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-7g/B [126.156.14.168]):2022/11/19(土) 01:19:10.95 ID:mkzXmkh+p.net
>>848
奥秩父さ

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-0BlB [114.163.132.129]):2022/11/19(土) 17:52:12.16 ID:vfk9308A0.net
奥秩父最西の名峰だな
大人気の山だしな

853 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ihPV [106.155.4.28]):2022/11/20(日) 10:04:59.65 ID:lQA7Cbpla.net
飯盛山、区分としては奥秩父になるの?
八ヶ岳の手下でいいじゃん。

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200