2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part52

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87cd-Xr+b [112.68.135.247]):2022/07/30(土) 19:04:22 ID:zltGvfZV0.net
>>596
去年自分が張った場所はペグ刺さったけど結構固かったかな
長衛小屋は張ったことないので比較できないけど

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/07/30(土) 20:18:24 ID:z8d7ogtd0.net
コロナ禍でほとんど運動してなかったと言ってる
登山はやはり身体作りから
トレーニングを欠かさないか、かなりの頻度で山に行き続けてないと充実した行程は歩けないよ

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fad-Mr0M [133.207.162.96]):2022/07/30(土) 21:26:04 ID:I2gGVTN10.net
コロナ始まってからやめてたけど今年久しぶりに登ったって人、加水分解で登山靴のソールが
左右とも剥がれて敢え無く撤退してたな

608 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.99.159]):2022/07/30(土) 22:10:41 ID:eX7BW7RAd.net
嘘つけカス

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/07/31(日) 10:14:03 ID:tVQ70A190.net
>>605 サンクス 縦走しようと思うんだけど、翌日には奈良田に降りるんで重さ軽減で軽量の
非自立型テントにしようと思うんだがペグ刺さらないとテントが立たない

610 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.216.168]):2022/07/31(日) 10:29:06 ID:jhCHd+eFM.net
奈良田の林道どうなった?

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffe-0/V6 [121.3.10.214]):2022/07/31(日) 11:24:06 ID:lJINE3vK0.net
>>598
毎夏北アへ行ってましたが、コロナ閉鎖の山小屋が多く、今回初の鳳凰三山にしました
青木鉱泉→ドンドコ沢→三山→中道→青木鉱泉 を考えていたのですが、薬師岳小屋がコロナ閉鎖で
夜叉神から青木鉱泉ルートに変更、南御室小屋に泊まることとしました
ところが南御室小屋は現在食事提供なし・・・
小屋泊専門で1食以上の食材を持ち上げた経験なく、ご助言たまわりたく

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33]):2022/07/31(日) 11:29:57 ID:pU1tx3U40.net
カップラーメンやスナック菓子の提供もなし?
お湯出してくれるならカップラーメンやカップ飯持ってけばいいし、ないならコンビニのおにぎりや手巻き寿司、パンを食事数分持っていくのかな。

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-VMgk [114.163.132.129]):2022/07/31(日) 11:30:20 ID:4sPVILfd0.net
その辺にいる人を食うとか

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33]):2022/07/31(日) 11:32:19 ID:pU1tx3U40.net
これを機会にマイクロストーブとチタンコッフェル買うといいかもね
マットとシュラフも揃えて、避難小屋泊の世界へ
営業小屋もシーズン後は避難小屋になるから山の楽しみ方が拡がります

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf44-UWOS [175.177.44.59]):2022/07/31(日) 11:34:12 ID:4t0X9wXU0.net
>>611
土曜だけかもしれないけど南御室小屋は14時まではスパイスカレーとかベーグルサンドとか妙に洒落た軽食を出していました。

パンやインスタント食品は販売してます。
テント泊じゃなくて小屋素泊まりってことですか?そんなゴージャスなもの食べようと思わなければクッカーとバーナーと2食分(行動食除く)あれば十分でしょう

616 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-pEhO [106.154.148.2]):2022/07/31(日) 11:42:58 ID:Veh6+T73a.net
薬師岳小屋の管理人ってヤバいの?
グーグルの口コミに怖いこと書いてあったんでw

「こんなのたいしたことねぇよ。お前全然山慣れてねえな。そんなことじゃ山なんてやってらんねえぞ」と私を指差しながら露骨に威圧的な態度で返答

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7ff-GPnb [180.12.144.133]):2022/07/31(日) 11:43:10 ID:C0OwJnwt0.net
おにぎり、サンドイッチやパンで十分
痛んだりしないが心配ならペラペラの保冷バッグにでも

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 12:06:29 ID:I1QfZyfN0.net
>>616
ワイもそれ気になった
上の方で薬師岳小屋推してる方がいたけど、
どっちが本当なんだろうって思ったw

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-1wwR [114.163.133.137]):2022/07/31(日) 12:15:53 ID:jk39vYey0.net
まー下界のように「いらっしゃいませ/ありがとうございます」のようなお客様ファーストは最初から期待しない方が落胆も少ないんじゃないか?
北のような半観光地化されたとこは知らんけど

620 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-OjVd [1.72.0.199]):2022/07/31(日) 12:19:17 ID:oWSrS+rXd.net
>>616
言われた方にも問題があるけど
わざわざ口に出すのもあたおかなので関わらないのが吉

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8750-Yroh [122.201.3.252]):2022/07/31(日) 12:23:03 ID:02pbW9660.net
デマばっかし
薬師岳小屋のジュリは温厚篤実

622 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-pEhO [106.154.148.2]):2022/07/31(日) 12:25:06 ID:Veh6+T73a.net
火のないところに、、っていうくらいだから。。。
この件は話半分だねw

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/07/31(日) 12:35:57 ID:Wyx8Eb930.net
どこどこの山小屋の主人はどうしたこうしたって、ネットの批判に耳傾けるのやめようよ
自分で行って判断すればいい
行ったらいきなり殺されるところなんかないから

624 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 12:58:44.09 ID:I1QfZyfN0.net
相模大野の二郎の店主も実際には普通だしね
農鳥オヤジとやらも実は普通なんじゃないの?お会いしたことないけど

625 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 13:35:14.14 ID:34FTBAt00.net
先輩方、ご助言有難うございました
>>611 です

小屋で買うカップラーメンを主食で、何か軽いつまみが作れるようにしておきます
保有している道具は、バーナー、クッカー、フライパン、チタンカップです
テン泊先輩は尾西、アマノフーズ中心でしょうか?

ちなみに私、農鳥小屋に泊まったことありまして、お爺さんは若い頃は強烈だったのでしょうが今は好々爺です。トイレは強烈です
17時に予約なしで来た客にも怒ることもなかったです。ひろこさんという美人スタッフさんが、甲斐犬4匹の面倒見ながら頑張っていました

626 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 13:52:57.80 ID:8KfrIixbM.net
夜叉神から南御室ってすぐだから、どうせなら前日までに鍋野菜セットとか肉とか買って当日保冷バッグに入れて一人鍋パ楽しいぞ
せいぜい500gくらいだろうし

627 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 14:39:15.59 ID:tVQ70A190.net
みんな手の込んだもんつくってるの?
いつもレトルトですましてるんだが
だいたいどうやって食器洗うの?

628 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 15:32:22.80 ID:lJINE3vK0.net
>>626
それいいですね
今回は「山を渉る」という漫画と同じコースになり、その食事風景が楽しそうだったのでやってみます

629 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 15:40:13.72 ID:lJINE3vK0.net
コロナ以降こういう規則増えましたね。使用済みトイレットペーパーを持ち帰るのは初めてです

・トイレで利用した紙類は各自で持ち帰りとなります。トイレ内での感染防止の為ゴミ箱と紙は撤去致します
・小屋での売店営業は可能な数量で実施しておりますが、空き容器などはお持ち帰りをお願いしております

630 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:29:12.42 ID:8KfrIixbM.net
>>627
一泊なら洗う必要もなくそのままだけど
連泊にしても、メスティンはクッキングシート敷くから洗う必要ないし
クッカーもキッチンペーパーで拭いたあとアルコール除菌シートで磨けば綺麗だよ
鍋は野菜セットと肉買ってドリップがでないようにシートで包んでジップロックして保冷すれば包丁使えない料理苦手でも楽しめる。焼肉もいいな

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-o+/u [106.160.30.48]):2022/07/31(日) 18:01:37 ID:XOcZTXxe0.net
>>616
マジレスすると物の言い方を知らないアスペ
コロナ以降初心者が増えて余計に酷くなった
予約の電話しただけでこっちの神経逆撫でしてくるよ

632 :底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.105.63]):2022/07/31(日) 18:51:09 ID:+Lh76PQfd.net
鳳凰小屋も評判悪いし鳳凰三山の癒しは南御室小屋だけかよ

633 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-o+/u [106.130.153.214]):2022/07/31(日) 19:04:48 ID:txEz0jTka.net
ちなみに薬師岳小屋と南御室小屋の管理人は兄弟

634 :sage (ワッチョイ 6791-9WuH [182.166.179.116]):2022/07/31(日) 19:28:30 ID:jKroaSrP0.net
薬師岳は知らないが太郎平の小屋番変わって安心感無くなった。

635 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 20:54:38.37 ID:I1QfZyfN0.net
南御室小屋てなんでそんなに人気なの?
小屋が綺麗とか管理人がいいとか以前に、
往路でも復路でも宿泊するには場所が中途半端過ぎない?

636 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 20:58:53.95 ID:zMcN4g820.net
加賀っちの影響やろ

637 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:18:46.28 ID:UIyf0lf40.net
薬師岳小屋泊まったことあるけど、ごく普通だったけどな
半個室みたいなスベースがあって、そこを指定してもらえて
それだけで好印象だったのはあるかも

場所は最高
お散歩で薬師岳山頂、夜中に満天の星観察
でもトイレが残念で、水もない
雨水沸かした水を歯磨き用に売ってる

南御室小屋は、とにかく水が最高
今のところ、北海道まで含めた中で一番水が美味かった
南御室で食事まで済ませて薬師岳に上がって泊まるのが
ベストかなあと個人的に思ってる

638 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:18:56.72 ID:8KfrIixbM.net
テン場がないから仕方なく、高齢の親を連れて無理なく2泊で、
クソデカカメラ持ち、水が美味い気がするので、他

639 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:40:13.94 ID:I1QfZyfN0.net
水が美味しいんですね。
宿泊しなくても飲んでいいの?

640 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:50:33.53 ID:7u2naBfZd.net
>>625
農鳥おやじは、若い頃もおかしな登山者にしか怒らなかったよ
普通の常識や礼儀ある登山者には普通、というか話もおもしろいし良いおやじだよね
きれいでお客様扱いしてくれて、わがまま言っても優しくしてほしいなら王ヶ頭ホテルや上高地の帝国ホテルにでも行けばと思う
624さんの書き込みですが、ひろこさんという美人スタッフさんが「甲斐犬4匹の面倒見ながら」ではなくて「甲斐犬4匹とおやじさんの面倒見ながら」が正しいのではないかと思われます

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ c730-RN+b [210.194.128.230]):2022/07/31(日) 22:07:38 ID:7anpd0V+0.net
>>639
変わってなければ小屋前の登山道脇に流し台とホースがあって水が流しっぱなしになってる
誰でも飲めるけどオレはポカリ買ってから給水したわ

642 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-OjVd [1.75.0.240]):2022/07/31(日) 22:23:27 ID:CDJCpOfEd.net
農鳥親父が引退したら日本の山小屋頑固親父を継承する小屋番はいるのだろうな
なお、アスペ薬師岳小屋番は除くとする

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-ldg4 [60.114.136.169]):2022/07/31(日) 23:12:17 ID:kHVej59X0.net
>>635
あさイチのあずさで甲府からバスだといい場所にある。

644 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.152.184]):2022/07/31(日) 23:21:55 ID:DkfYx94cM.net
南御室も鳳凰小屋も水が無料で美味しかった。通過するだけなのに小屋番のおねーさん気さくに勧めてくれたし。悪いからジュース一本買ってお布施してきた。

645 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-uPME [193.119.171.166]):2022/07/31(日) 23:29:52 ID:PPzD0lcPM.net
>>627
俺の読んだ「冒険図鑑」という本には
カレーは最終日と書いてあった。

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 23:36:56 ID:I1QfZyfN0.net
>>641
サンクス、遠慮なくいただきます

>>643
なるほど、皆が車で前泊するわけじゃないもんなあ

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 872b-IiSy [122.27.245.65]):2022/08/01(月) 00:47:20 ID:1Jo0sDKk0.net
農鳥の水場も最高だった
往復40分位かかった記憶

648 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.94.212]):2022/08/01(月) 05:07:24 ID:FOhOoyeJd.net
小屋番も登山者も早く昭和脳じいさん達逝って欲しい

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/01(月) 05:17:40 ID:Wc9Vnr/40.net
>>648
そういう考え方をするヤツがまず逝ってくれ

650 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.94.212]):2022/08/01(月) 05:27:45 ID:FOhOoyeJd.net
こういうジジイに限って下界ではクレーマーだったりするんだよなw

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-dSCr [27.134.89.182]):2022/08/01(月) 10:20:56 ID:5ww1Uzps0.net
>>621
いやはや常連さんですか?
俺は親父とは顔なじみでな  てなものですか?
恥ずかしすぎますね
特に大都市圏から近い小屋などは特別扱いしてほしい腐った常連が多い物ですが
小屋からも客からもうっとうしがられている自覚は無いでしょうね
まあ小屋自体も小屋の親父も屑ですが、常連も屑です
親父より俺の方がこの小屋長いんだぜ
などと
「昔俺はすごかった」話と合わせて酔っ払っていませんか?
恥を知ってください

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/01(月) 10:24:13 ID:1xaG13iy0.net
こいつ小屋で嫌われたからこんなこと言ってるんだろうな
人間とコミュニケーションするの下手そうだもんな

653 :底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.106.52]):2022/08/01(月) 10:30:19 ID:lGad1Zjqd.net
この訳のわからない文章は長靴構文では?

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-pDVY [106.184.49.193]):2022/08/01(月) 11:16:35 ID:EDa9UkMw0.net
熊の平小屋か北岳山荘の予約が取れずでロングコースにならざるをえないな。

このスレの人にはともかくワイには長いぞ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/08/01(月) 11:23:07 ID:iExuowDS0.net
農鳥小屋の作法って
受付行ってからテント張る
3時までに到着
登山道はずれない
他なんかある?

656 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.158.246]):2022/08/01(月) 11:45:59 ID:cDOsI9bad.net
飯を残すな

657 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-OjVd [49.98.16.253]):2022/08/01(月) 12:21:58 ID:qa9ww/+hd.net
今年はヘルプいるから温和らしいよ
手ぬぐい買ってサインでもしてもらえば

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7cd-HVcg [92.202.22.108]):2022/08/01(月) 12:46:43 ID:uc9hNKVq0.net
>>655
朝は早く出発する
テントのガイラインを固定していた石は次の人のためにちゃんと端に移動させておく

この2つもできてなくて怒鳴りに来たことはあった

659 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36]):2022/08/01(月) 13:09:57 ID:iHFFX1yxM.net
西農鳥岳から双眼鏡でオヤジを見つけて手を振ると、振り返してもらえるかもよ

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100]):2022/08/01(月) 13:42:58 ID:lyfsUw3K0.net
農鳥小屋のトイレでうんちした時って板にうんち張り付かない?

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/08/01(月) 14:01:24 ID:iExuowDS0.net
奈良田から登るって農鳥小屋でテント泊するんだけど今から緊張するわ
いやだな〜そういう昭和の親父みたいなの性が合わない

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33]):2022/08/01(月) 14:46:42 ID:Jd/6i2ia0.net
>661
一泊目が農鳥?すごい健脚!
2泊目なら北岳山荘か肩の小屋まで行ったほうが

663 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.77.203]):2022/08/01(月) 14:57:55 ID:aw8Kyo6jM.net
>>661
奈良田から上がってきたってか
お前さんは偉いな
受付あとでいいからさっさと張っちまいな
そこにお湯があるから持っていくんだよ

664 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36]):2022/08/01(月) 15:49:56 ID:iHFFX1yxM.net
下降点前のザレてる急斜面を20kg近く背負いながらロープ掴んで登ってると暑くて死にたくなってくるよ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-8ofJ [180.53.140.221]):2022/08/01(月) 20:17:57 ID:H3MBNsY30.net
>>651
気持ちわる

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/08/01(月) 21:05:23 ID:96HNhCYG0.net
北岳登ってみたい初心者だけど、
広河原からピストンのグレーディングが雲取山鴨沢と同じ5Bなんだけど、絶対違うでしょ。
どう見ても北岳は日帰りできるようには見えない

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f32-0/V6 [121.103.139.96]):2022/08/01(月) 21:26:43 ID:I0F6/9fx0.net
>>661
大門沢下降は下るだけでも膝やられた
それを登るだと?

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-ldg4 [60.114.136.169]):2022/08/01(月) 21:35:06 ID:T/qTbrKK0.net
北岳が日帰りできないように見えるのは、広河原への始発バスが遅くて広河原からの最終バスが早いからだよ。
宿泊させて金を搾り取るためにそうしてるだけで、歩くのにかかる時間とかは鴨沢からの雲取山と変わらない。
広河原までマイカー規制なかった頃は、間ノ岳までのピストンがふつうだった。

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-1wwR [114.163.133.137]):2022/08/01(月) 21:37:55 ID:Le27GsOi0.net
>>666
大丈夫だ
芦安からタクシーで早めに出発すれば小太郎山含めても15時前には帰って来られるぞ
まー>>666のスピードがCTギリギリなら北岳だけでギリかも?

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27b1-q9mt [36.2.249.60]):2022/08/01(月) 21:43:46 ID:fhUYNL6u0.net
北岳日帰りは可能範囲だけどバス時間の関係上、急いで登って急いで降りてくるとかなるからそれが楽しいかというとそれはまた別の話で

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-pDVY [106.184.49.193]):2022/08/01(月) 22:22:56 ID:EDa9UkMw0.net
せっかく北岳まで行ったなら途中の山小屋に泊まって翌日のんびりと帰りたいよな

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27eb-dSCr [36.13.6.212]):2022/08/01(月) 22:44:13 ID:Wtk6Vl9M0.net
甲府前泊で始発のバスに乗って6:30広河原着、最終バスが16:40なのでコースタイム通り歩けるなら日帰り可
日帰りなら装備も軽いのでその分早く歩けるし
でも一泊して夕焼けや朝焼けや満点の星空を見て、肩の小屋で豚肩ステーキ食べた方が有意義だと思う

673 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-UWOS [106.131.148.197]):2022/08/01(月) 22:48:17 ID:CkAUcAFJa.net
>>672
そうだね。
その方が楽しそうだと私は思う

674 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-uPME [193.119.165.163]):2022/08/02(火) 00:51:51 ID:39Xna0kbM.net
ご褒美は甲府に戻って喜久乃湯か草津温泉かな~

675 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.85.193]):2022/08/02(火) 06:32:08 ID:ju32YhTud.net
>>663
そうそう コイツは嘘でもそう言っとけばいい
ラジオ持ってなくても持ってるって言っとけ

676 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-CrbT [1.66.101.186]):2022/08/02(火) 07:03:15 ID:LLKalaZTd.net
>>667
往復したけども登りの方が楽だったよ?
特に足は

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ e791-bwCc [220.157.176.88]):2022/08/02(火) 12:29:01 ID:3B2HF65J0.net
年取ると登りより下りが辛くなるんだよ
膝の軟骨減ってくるから

666じゃねーが

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ e791-bwCc [220.157.176.88]):2022/08/02(火) 12:30:46 ID:3B2HF65J0.net
ああ、読み間違えた

登りの方が楽なら俺と一緒やw

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/02(火) 12:49:24 ID:TEqOAejd0.net
自分も登りの方が好き
今は50代だけど若い時からそうだった
奈良田~農鳥岳にしても黒戸尾根にしても登りは苦にならない
下りが嫌

680 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-0tCF [106.133.202.162]):2022/08/02(火) 12:51:56 ID:gLmNtjo9a.net
膝って痩せてても痛くなるの?
山で膝が痛くなったことがないけど、
歳取ったら誰しも必ず膝痛になるってのは希望がない話だよ。

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/02(火) 13:01:09 ID:TEqOAejd0.net
若くてもトップクラスのロードランナーとかほとんどみんな膝の故障を抱えてるでしょ
膝が痛まないのは幸せ
よほど歩く姿勢が良いか、それほど歩き込んでいないかだ

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87fb-lzcE [122.222.191.71]):2022/08/02(火) 13:10:07 ID:WS3ePLGP0.net
山登り特にトレランは下りで体重の何倍もの衝撃を膝に加えてるのよ
デブが街歩くよりたちが悪い

683 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.71.204]):2022/08/02(火) 13:16:15 ID:KxRYIYVJM.net
大門沢ケーブルカーの完成である

684 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183]):2022/08/02(火) 14:08:08 ID:eEWrs2/fd.net
>>682
トレランの奴らってみんなガリガリくんだからたいしたことないだろ
そもそもふもとでバーベルかつがせたら自重の2.5倍程度でも惨めに潰れて死ぬかよわいオカマちゃんだものな

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/02(火) 14:13:05 ID:pN03zWB20.net
>>684
そんなん担げる筋肉は山では単なる重りでしかない
履き違えたマウントほど恥ずかしいものはないな

686 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183]):2022/08/02(火) 14:15:11 ID:eEWrs2/fd.net
え?この程度で?
いまどきとんなスポーツでもスクワット必須なのに笑
運動経験のないマラソンおじいちゃんかな?

687 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183]):2022/08/02(火) 14:19:11 ID:eEWrs2/fd.net
陸上もエリートはスクワット200くらいは余裕でやるよ?
陸上のやつらのスクワットやクイックリフトは粗くて実はちゃんと出来てないけど、そもそものフィジカルが強い奴は力技でもっていくからな
凡人がやると即怪我するようなフォームでもわりと平気
強い奴は怪我しずらいっていうのも特徴
一方で非力なトレランおじさんは無様に言い訳するだけのカス

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/02(火) 14:19:51 ID:pN03zWB20.net
>>686
恥の上塗り
晒しageときますねw

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87fb-lzcE [122.222.191.71]):2022/08/02(火) 14:25:53 ID:WS3ePLGP0.net
それが大したことあるんよ。
以下ソース。

『よくわかる膝関節の動きとしくみ』 伊能 良紀 秀和システム 2014 p.70 ”階段昇降時は体重の約7倍の負担が膝関節へかかる”
『ひざが痛くてつらいときに読む本』 黒田 栄史 小学館 2006 p.36 ”歩くときは体重の約2~3倍、階段では約3~5倍の重さがかかる”
『一生痛みに悩まない超!ひざ健康法』 アサヒコーポレーション ワニブックス 2011 p.18 ”通常の歩行時では体重の約2倍、階段を上るときは約3倍、走るときにいったてはなんと5倍もの負担がひざにかかっているのです。”
『スポーツ医師が教えるヒザ寿命の延ばし方』 小山 郁 アスキー 2007 p.34 ”歩く時には体重の2~3倍、階段の上り下りでは体重の6~8倍の負担がヒザにかかると報告されてます。”

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/02(火) 14:26:04 ID:TEqOAejd0.net
何と戦ってるのか?
不幸な人なんでしょう

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-DQWm [180.14.88.60]):2022/08/02(火) 15:08:01 ID:qjhR90WU0.net
>>688
君が負けてるようにしか見えないが

692 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183]):2022/08/02(火) 15:14:09 ID:eEWrs2/fd.net
>>689
それソースっていうか老人むけのトンデモ本でしよ
それを言ったらウエリフの奴らは自重の2倍くらいのバーベルでスナックやジャークをバンバンやってるぞ
おじいちゃんやトレランは糞軽い体重をささえるだけで体重の七倍がーとかいうんならあいつらは体重+ウエイトでバンバンジャンプを繰り返してんぞw
Wスプリット練習なら午前午後練習たっぷりやるぞ
しかもこいつらはスクワットは毎日やるからな
どんだけひ弱なんですかートレランのお嬢ちゃんたちはwww

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7b5-NjaX [180.18.194.129]):2022/08/02(火) 15:23:18 ID:VzpCmNJQ0.net
主語がデカ過ぎる、トレイルランナーもピンキリだろうに
俺らだって登山者で一括りにされても困る

694 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-OjVd [1.75.215.31]):2022/08/02(火) 15:33:28 ID:WvRd4yRTd.net
なんかコンプレックス刺激されたんかな

695 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-RCdd [133.159.152.191 [上級国民]]):2022/08/02(火) 15:40:10 ID:naNHs9D6M.net
>>691
ID変えてバレてないつもりならかなり恥ずかしいぞガイジ君

696 :底名無し沼さん (エムゾネ FFff-keBL [49.106.174.58]):2022/08/02(火) 18:12:57 ID:x+lDadJfF.net
登りは、上まで行けばどんな景色が見れるんだろうっていうワクワク感があるけど、下りは段々現実に戻される絶望感が辛い
温泉だけは楽しみだけど

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-eVXJ [42.125.30.52]):2022/08/02(火) 18:43:38 ID:QSH3qn+q0.net
わかる、登りの2時間と比べると、下りの2時間は体感的に4時間くらいある。

登りの時は地図を見て、1時間でここまでこれた!って感覚だけど、下りの時は「え、まだここ!」って感じになる。

698 :底名無し沼さん (バッミングク MMbf-nJLt [153.183.219.156]):2022/08/02(火) 18:50:25 ID:Aw487DYjM.net
自転車は登りは苦しいけど下りは楽しいだけなんだよな
面白い対比

699 :底名無し沼さん (スププ Sdff-OtAY [49.98.242.29]):2022/08/02(火) 18:55:01 ID:xDDQJOR1d.net
>>696
ピストンじゃないと全く知らん風景になっていくからどこまで下りさせられんの?って段々嫌になってくる
ピストンだとゴールが近いのがわかっていい

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100]):2022/08/02(火) 20:58:57 ID:LxxutvBw0.net
そんなあなたにバックカントリー

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-t8o8 [119.240.40.210]):2022/08/02(火) 21:08:49 ID:k5TGreLT0.net
んまぁいやらしい
ピストンとかバックとか

702 :665 (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/08/02(火) 22:12:46 ID:5chstApm0.net
北岳日帰り出来る人は出来るんだろうけど、
草すべり?ってとこ越えるまでで既にコースタイム6時間かかるやん
雲取山は8時間30分あれば往復できるのに。あれで5Bの意味がわからん
3Bの苗場山秡川の方がよっぽどきつかった気がする

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-Q5GE [115.125.157.34]):2022/08/03(水) 06:38:54 ID:TdKL2H3O0.net
北岳日帰りと黒戸尾根日帰り
どっちがきついかな…
日帰りしか許可が貰えないから

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/03(水) 06:52:58 ID:VX31nz4g0.net
草すべりと黒戸なら断然黒戸

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/08/03(水) 07:25:32 ID:RDAoBxCn0.net
7Dの鳥倉から塩見のほうがよっぽど気楽に日帰りできる
南プス北部はバスしばりが多い
南部はアクセスがあれだけど自転車あれば問題ない もちろん車前提だけど

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ e70f-rGNK [220.97.175.101]):2022/08/03(水) 07:26:27 ID:ckmMt69h0.net
北岳日帰りするなら、雲取山は鴨沢バス停からで6時間で往復できるようにしておきたい。

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-ldg4 [60.114.136.169]):2022/08/03(水) 07:26:44 ID:KHOxzjT10.net
八本歯からだと北岳のほうがキツいってことなの?そんなことはないだろ。体力はどう考えても黒戸尾根のほうがキツいし、鎖場なんかの難易度も黒戸尾根のほうがずっと上。
北岳はバス運行の時間縛りのせいで、精神的にキツい。

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/03(水) 08:20:05 ID:/8/V/JyI0.net
自分はトレランじゃなくて登山者だけど、奈良田から広河原へ白根三山日帰りしたことある
北岳からの下りは最終バスに間に合わせるために必死だった
奈良田を3時間くらい後に出たというトレランナー2人組に追い付かれたが、この2人はバスがなかったら林道20km走ればいいからと涼しい顔だった

709 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-VrEi [133.106.32.56]):2022/08/03(水) 11:10:16 ID:g5DZVt0PM.net
さすトレ

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-Q5GE [115.125.157.34]):2022/08/03(水) 12:39:45 ID:TdKL2H3O0.net
トレランだとむしろ
20kmも走れる!鍛えるチャンスだななんて思考になるんだろう

711 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-UWOS [106.131.148.124]):2022/08/03(水) 12:50:04 ID:hdPjlLfFa.net
変態

712 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-ldg4 [210.138.208.3]):2022/08/03(水) 13:33:52 ID:JBs8ymBsM.net
奈良田から広河原に向かう最初のトンネルのとこのゲートって、歩きなら通れるの?

713 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.222.126]):2022/08/03(水) 14:18:11 ID:Obi/8mufM.net
眺めのいいコースを走るのは気持ちいいけどな

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33]):2022/08/03(水) 14:29:19 ID:U6PIqdry0.net
椹島までの林道の舗装状況どう?半分くらいは舗装路になったかな
EMTB(荷?物積めないで背負う)かEクロスバイク(キャリア両サイドと上面に100L25kg積める)のどっちでTJAR応援行こうか迷ってる

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/03(水) 15:17:57 ID:VX31nz4g0.net
半分にはなってるんじゃね
あくまで体感だけど

716 :底名無し沼さん :2022/08/03(水) 16:19:52.68 ID:/8/V/JyI0.net
>>712
上を越えられる

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8750-Yroh [122.201.3.252]):2022/08/03(水) 18:21:08 ID:xSMTg1YX0.net
AM4:00竹宇スタートで無事下山クソ疲れた2度と日帰りはしない
これから尾白の湯で汗を流しやす

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5]):2022/08/03(水) 18:36:26 ID:/8/V/JyI0.net
お疲れ様
山歩いて二度と行かないなんて思ったことないな
その時はクタクタになっても
尾白の湯の赤湯につかれば元気取り戻すよ

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-VMgk [114.163.132.129]):2022/08/03(水) 19:44:47 ID:WX008PMq0.net
今日は丸一日景色良かったやろな

720 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-HaXF [49.96.229.141]):2022/08/03(水) 20:05:24 ID:KIININW2d.net
>>719
昨日今日と北岳間ノ岳行ってたけど、今日のお昼くらいまでは最高だった
夕方は雨降られたよ

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4d-q9mt [153.179.142.1]):2022/08/03(水) 20:42:29 ID:DRBqYncK0.net
バス時間を考慮した日帰り登山なら黒戸尾根より北岳の方がつらいでしょ
バスを使わないで全て歩いたとしても北岳の方がつらい

722 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-OjVd [1.79.87.40]):2022/08/03(水) 20:44:41 ID:J3QG2TK6d.net
日帰りの話題になると、スタートが家からとか言い出すアスペが沸くので良くないです

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/03(水) 20:45:37 ID:VX31nz4g0.net
往復10kmしかないのに何言っちゃってんの

724 :底名無し沼さん :2022/08/03(水) 20:59:22.36 ID:vBJQSDTod.net
芦安からのバスなら始発最終で広河原でおおよそ12.5時間取れるから北岳コースタイム約8.5時間で日帰り登山がじゅうぶんに可能だねえ
確実に帰りのバスに乗ろうとするなら山頂とかいろいろゆっくり休憩とかするとあせりそうだけど

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/03(水) 21:28:30 ID:VX31nz4g0.net
んだよな>>721はエアプばればれだよ

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/08/03(水) 21:28:44 ID:RDAoBxCn0.net
奈良田から広河原まで日帰りって24時間以内的な意味?
CT甘いの?17時間くらいあるけど 休憩いれたら深夜出発しないといけないようだが

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100]):2022/08/03(水) 21:32:49 ID:R0aDeRNa0.net
お盆休み中に奈良田に車を停めて広河原~奈良田の縦走をする予定なんですが、奈良田からの始発バスに確実に乗るには何時頃にバス待ちの列に並んだら良いですかね?
一応前夜には奈良田に着くんですが…

728 :底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118]):2022/08/03(水) 21:34:03 ID:qpPyZXmNd.net
いや健脚自認してるようなら普通にやれるよ
トレランになるまでもない

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-m4/e [116.82.226.219]):2022/08/03(水) 21:35:42 ID:rJNBv/hw0.net
>>720
彼女と合わなかったの?w
昨日泊まったらしいよ。
https://tadaup.jp/loda/0803213304864125.jpg

730 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-q9mt [49.104.12.154]):2022/08/03(水) 21:37:35 ID:a2dEV09Ad.net
>>727
2時間前くらい
一時間前だとけっこう並んでいる

731 :底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118]):2022/08/03(水) 21:37:39 ID:qpPyZXmNd.net
なにこれ肩の小屋改築したのか?
にしてもかほ人気あるなw

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7ff-2cUW [180.12.144.133]):2022/08/03(水) 22:17:38 ID:sEYVepLD0.net
>>729
オッサンばかりでワロタ

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc0-HaXF [109.236.1.164]):2022/08/03(水) 22:46:08 ID:yQCM1JSg0.net
>>729
テント泊だったから全く気が付かなかった
昨日今日ここにいたのか

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-eVXJ [42.125.30.52]):2022/08/03(水) 22:51:29 ID:FU0qD87v0.net
あれ、北岳の小屋はやってるんか。
勝手に今季は休業かと思ってたわ。

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ df03-RRwJ [125.198.9.162]):2022/08/04(木) 03:33:01 ID:QklHo+ob0.net
>>729

誰これ?

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ df03-RRwJ [125.198.9.162]):2022/08/04(木) 03:34:38 ID:QklHo+ob0.net
いちばん左真ん中の列の黒いタオル巻いてる人が清原だってことは分かった

737 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-CrbT [1.66.103.26]):2022/08/04(木) 06:44:38 ID:ISgo6ISsd.net
>>726
CT17なら普通の登山装備の私はたっぷりの休憩込みで70%で12時間で行ける
バスに余裕で間に合うように最終の2時間前到着の予定で逆算して出発時間を決める
ランの人はもっと早くて、休憩込みでCTの50-60%で行けるよ

738 :底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118]):2022/08/04(木) 06:47:17 ID:xFfAL65cd.net
白峰三山日帰りもなんかもう全然普通になってきたよね

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5]):2022/08/04(木) 06:58:14 ID:UtpkdNEJ0.net
実際のところ、トレランと登山の境い目ってかなり曖昧だよね
登山者でも早く遠くへ行こうと思えば軽量化するからトレラン仕様っぽくなる
最初からトレランを自認してる人も見掛け倒しの人はいっぱいいる

白根三山日帰りは広河原から始めればバスの時間に縛られないけど、日が暮れて歩くより、夜明け前の暗がりを歩く方が精神的に楽だからやはり奈良田発になる

740 :底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118]):2022/08/04(木) 07:22:11 ID:xFfAL65cd.net
バリバリのトレランのか

741 :底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.118]):2022/08/04(木) 07:23:06 ID:xFfAL65cd.net
バリバリのトレランの装備のやつが登りでノロノロ歩いてるのをバリバリのテント泊装備で追い抜くの好きすぎる

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 877d-NjaX [112.70.246.10]):2022/08/04(木) 07:41:57 ID:mzGjpGNj0.net
2〜3年前から俺も夏は短パン半袖トレランシューズとかで山登ってるから、見た目は完全にトレイルランナーだわ
流石にザックは5とか10のじゃなく、ちゃんとした登山装備で登ってるけど

743 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-Q5GE [106.146.0.47]):2022/08/04(木) 08:56:21 ID:AEWb+fVHa.net
黒戸尾根日帰りで雨に降られたら泣きそうだからな、せめて天気だけは良くないと

744 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105]):2022/08/04(木) 09:44:08 ID:XafiIKNmd.net
>>734
肩の小屋は営業、山荘はテント泊のみかな

745 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.94.248]):2022/08/04(木) 09:52:29 ID:rpSKIG24M.net
その山荘も週末は10月まで予約いっぱい
10月半ばとか寒いやんw

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100]):2022/08/04(木) 12:25:18 ID:7zHtq0l10.net
もう雪山だよね

747 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-9imK [106.130.151.115]):2022/08/04(木) 12:35:17 ID:nu/JxK0Xa.net
椹島から荒川小屋までテント背負って行く予定なんだけど、時計回りで赤石岳経由で登るのと反時計回りで悪沢岳経由で登るのではどっちがキツいかな?

748 :底名無し沼さん (スププ Sdff-/Dcl [49.98.240.221]):2022/08/04(木) 13:00:36 ID:HgVoM+Aad.net
>>747
悪沢直下と千枚丸山のコルに急な岩場あるから、あれテント背負って下るのは危ないかもね
きつい云々は知らんが時計回りのほうが安全かもしれない

749 :底名無し沼さん (バッミングク MMeb-nJLt [122.29.125.57]):2022/08/04(木) 13:31:19 ID:gOicwn2jM.net
水場の間隔が狭い反時計回りがいいと思う。背負うのが最小限ですむし
電動アシスト自転車は駒鳥池まで入れるよう開放してほしい。

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8g6c [126.58.226.159]):2022/08/04(木) 14:39:46 ID:I5BOV5IJ0.net
御嶽で高地トレランデビューしたんだけど、確かにタイム短縮にいい だけどローカットは
横からの力で靴歪むし岩場に弱いね
ハイカットが足を保護するのを再確認させられた 次は聖でトレラン試す

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-EFdM [153.240.187.5]):2022/08/04(木) 15:01:00 ID:UtpkdNEJ0.net
初めてのハイ→ローは不安が大きい
でも慣れると世界が変わる
軽くて早い、林道も苦にならない
慣れるかどうかは脚の筋力次第

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-ZyQr [153.191.29.128]):2022/08/04(木) 19:35:41 ID:EQhGaRPl0.net
かほさん、雑誌の取材で行ったのかな

753 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-k/Ac [106.146.36.12]):2022/08/04(木) 19:51:52 ID:qniPu089a.net
今週末は天気悪いな
8月っていつも週末悪天候

754 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105]):2022/08/04(木) 20:01:28 ID:XafiIKNmd.net
明後日から北沢峠inの茶臼岳登山口outのテント泊縦走するんや。晴れてくれ

755 :底名無し沼さん (スププ Sdff-OtAY [49.98.243.138]):2022/08/04(木) 20:07:10 ID:YGw4t7Etd.net
来週月曜から赤石岳、荒川岳周るから晴れてほしいなー

756 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-OjVd [49.98.142.195]):2022/08/04(木) 20:36:32 ID:QktDRaoId.net
南ア南部が予約ガチガチで計画立てづらすぎる
これなら去年の方が何倍もマシだった

757 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-JRG0 [1.75.253.73]):2022/08/04(木) 20:38:20 ID:DbHOOCoMd.net
お盆の天気はどうなんじゃ

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/04(木) 20:59:25 ID:Bwq48j7j0.net
>>754
エライロングだな
頑張ってや

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f32-0/V6 [121.3.9.139]):2022/08/04(木) 21:31:54 ID:qSt5CU/f0.net
コロナ前は肩の小屋ピーク時は、玄関・廊下にまで寝させて最後の夕食が23時という劇混みだったが・・・

760 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105]):2022/08/04(木) 21:55:05 ID:XafiIKNmd.net
>>758
がんばります。
テント場も小屋も全てなんとか予約取れたので頑張ります。

怖いのは管理人がいない予約制の小屋に、予約なしの人が突っ込んで来ることですね

761 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105]):2022/08/04(木) 22:04:18 ID:XafiIKNmd.net
夏季は避難小屋にも管理人さんが常駐してくれるんすね

762 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-OjVd [1.75.238.54]):2022/08/04(木) 22:28:03 ID:CRaYHe0Ud.net
それすら知らないやつが突っ込む方が怖えよ

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240]):2022/08/04(木) 23:27:01 ID:ogElnONJ0.net
https://twitter.com/chieko3121/status/1555096394121506817

誰一人マスクしてなくてワロタ
(deleted an unsolicited ad)

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-eVXJ [42.125.30.52]):2022/08/04(木) 23:39:31 ID:vB1wPbkX0.net
山小屋クラスターが頻発しているのに、ここのジジババは誰もマスクなしかよ。
この山小屋も時間の問題であろう。

765 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105]):2022/08/04(木) 23:46:32 ID:XafiIKNmd.net
予約15人上限の小屋に40名避難か。泊まったかは知らんけど、宿泊だと団体さんは騒ぐだろうし悲惨なことになったろうね

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240]):2022/08/04(木) 23:51:28 ID:ogElnONJ0.net
山小屋は密を避けるために予約オンリーです、とか言ってもこういうことがあるからなぁ・・・。
しかしひでぇ団体だ

767 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.98.116.105]):2022/08/04(木) 23:55:29 ID:XafiIKNmd.net
この人数の団体だと荒川小屋を目指してて諦めた感じかな。

それにしても何考えてるのか

768 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-EFdM [49.98.165.131]):2022/08/05(金) 02:41:01 ID:mmfimBFBd.net
悪天候で休憩させ、密になるのは仕方ない
小屋が、マスクしてください、会話は控えてください
と言えば良いことでは?

769 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-OjVd [1.75.215.148]):2022/08/05(金) 05:56:29 ID:WcD55Brhd.net
悪天でも強行する糞ツアーだな

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8g6c [126.58.226.159]):2022/08/05(金) 07:32:40 ID:8Nr98Gc60.net
聖岳で1週間遭難したじいさん覚えてるだろうか?
携帯もってもアプリいれなかった?遭対協員でした
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654688393/l50

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8g6c [126.58.226.159]):2022/08/05(金) 07:34:29 ID:8Nr98Gc60.net
間違えた
http://tss1962.blog.fc2.com/blog-entry-2420.html

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-AvUe [106.167.37.10]):2022/08/05(金) 07:55:57 ID:OOsAbIpg0.net
カホやん

773 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1b-OjVd [110.163.216.190]):2022/08/05(金) 08:07:35 ID:QAxFFQdTd.net
バリルートだとはいえGPS持ってれば尾根間違いに気づけるし
やっぱ年寄りって馬鹿なんだわ

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240]):2022/08/05(金) 10:36:23 ID:O342uENC0.net
結構地図読めない、地図持ってない奴多いよ

結構な確率で道聞かれるけど
スマホ取り出して地図見せてあげて、ここだよーって教えてあげると
「便利だねー」
なんて感想言われる。いやいや、地図見てないの?と。

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8g6c [126.58.226.159]):2022/08/05(金) 11:09:09 ID:8Nr98Gc60.net
遭対協員なら紙地図読める、読めるよね?

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-OoVj [106.184.49.193]):2022/08/05(金) 11:42:38 ID:+BULlAmM0.net
南アルプス楽しみやな。トランスジャパンだかの人とは被らないけど同じコースあるくんやな

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100]):2022/08/05(金) 13:27:26 ID:qLEsDh5j0.net
お盆は天気良くなってきたな
まだわからんけど

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-zGVG [121.103.201.240]):2022/08/05(金) 15:44:51 ID:O342uENC0.net
https://twitter.com/chieko3121/status/1555296749014552576

お前らが一番嫌いな一枚だろこれ
(deleted an unsolicited ad)

779 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-Q5GE [106.129.152.56]):2022/08/05(金) 15:56:30 ID:yiEm9ayja.net
避難小屋に人なんていらねぇんだよ
失せろよ、山に来てまで馴れ合うな気持ち悪い

780 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.79.99]):2022/08/05(金) 18:07:56 ID:oF8M81VUM.net
幽霊だけの避難小屋よりはいいと思うがな

781 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-pDVY [49.96.244.251]):2022/08/05(金) 18:12:47 ID:L8mzp4tOd.net
赤石岳避難小屋は避難小屋の名称だけど、こじんまりとしてるものの山小屋してるで

782 :底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.107.98]):2022/08/05(金) 22:52:33 ID:bdG4+73Gd.net
赤石おやじが農鳥親父より先に引退する時代
一方で馬の背ヒュッテや光岳では若い世代が頑張ってる
同世代としてできる限り応援したいな

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100]):2022/08/05(金) 23:02:44 ID:qLEsDh5j0.net
農鳥の親父さん丸くなったって本当?

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ 673d-0+IA [182.168.182.136]):2022/08/05(金) 23:04:56 ID:ZUUWEEU60.net
農鳥オヤジまだいんの?
久しぶりに顔見たい

785 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-xuZy [49.104.28.183]):2022/08/05(金) 23:12:27 ID:9z/wnfa0d.net
>>782
光がパンパカ

宿泊客の感染判明で山小屋休止 すでに100人の予約も 南アルプス・光岳(テレビ静岡NEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3124fa746716d727d7a6025a7a5cfcafedd306

786 :底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.107.98]):2022/08/05(金) 23:19:15 ID:bdG4+73Gd.net
>>785
あの子そろそろ立ち直れなくなるんじゃないの

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ c730-RN+b [210.194.128.230]):2022/08/05(金) 23:19:28 ID:z2KxoX3C0.net
>>785
マジか...
来週行こうと思ってたのに_| ̄|○

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-OoVj [106.184.49.193]):2022/08/05(金) 23:22:19 ID:+BULlAmM0.net
これ縦走予定の人達は他の小屋もキャンセルしないとあかんよな。
キャンセル代ってどうなるんやろ

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-JUD6 [27.98.170.4]):2022/08/05(金) 23:28:36 ID:9BvfXzRB0.net
だから山小屋でキャンセル料などとるのはナンセンスだとあれほど

790 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-YjKZ [1.75.235.61]):2022/08/05(金) 23:29:18 ID:9Yj9cOv1d.net
他の山小屋も休むのかな?
光に泊まる予定じゃないけどもうすぐ出発だから山中で言われても帰りの交通手段がない
食料全て担いでテント泊だから強行できるけどどうするか

791 :底名無し沼さん (スププ Sdff-OtAY [49.98.241.110]):2022/08/05(金) 23:35:30 ID:XnE2r24Td.net
椹島から左回りで荒川岳、赤石岳と周る予定なんだが山小屋休止になったら困るぞ
小屋泊装備しか持ってきてない

792 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-YjKZ [1.75.235.61]):2022/08/05(金) 23:48:06 ID:9Yj9cOv1d.net
明日の夜にはアルペン号に乗るつもりだけどほんと不安だ
引き返せと言われても畑薙からじゃ井川線も止まってて帰れないだろ
予定通り鳥倉まで行っても伊那大島までのバスが中止になってるかもしれない

793 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 00:44:53.64 ID:VAURol+90.net
>>787
なぜこんな時に行こうと思っているの

794 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 00:46:06.88 ID:VAURol+90.net
>>791
ツェルト持ってるでしょ。
(まさか持ってないとか言うなよ)

795 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 01:04:11.90 ID:Ze6xuMrO0.net
>>789
そもそも予約制がナンセンス。

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193]):2022/08/06(土) 05:45:52 ID:/B/kaL7X0.net
>>794
ツェルトというかテント泊装備は持参してる。(小屋泊なのに重い、、)

797 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 07:25:29.52 ID:2cScXluod.net
>>794
持ってるけど極力使いたくない

雨に降られる確率高いし、濡れたツェルトやテント片付けるの面倒臭いからw

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-fZrn [153.240.187.5]):2022/08/06(土) 08:37:02 ID:9RU/TytT0.net
>>797
小屋泊のメリットって装備が軽いことだろ
テントなんか持たずにツェルトで充分なのに

799 :底名無し沼さん (スプッッ Sde2-uuKZ [1.79.87.254]):2022/08/06(土) 08:47:37 ID:GqjOc/6Zd.net
発想の転換で全部テント泊にすれば良いのでは?

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.58.226.159]):2022/08/06(土) 10:19:03 ID:HSZMN+Aq0.net
光岳は小屋開放されないの?今ごろ茶臼小屋から向かってる登山者いそう
易老岳に張り紙しとかないと

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a8-lwdI [27.98.170.4]):2022/08/06(土) 10:34:12 ID:AH4+6pyu0.net
あんなとこで急にダメとか言われてもどうすりゃいいの

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-TEL0 [14.11.147.192]):2022/08/06(土) 11:23:42 ID:8lPgEWDn0.net
>>778
いい年したおっさんが…

803 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-0Nyf [210.138.178.215]):2022/08/06(土) 11:28:53 ID:oyQETIrEM.net
>>801
そりゃ帰るしかないだろ。遭難者の遺体で大井川が埋め尽くされるくらいにならないと、かわらんだろね。

804 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 12:29:53.62 ID:vBOVbuIzd.net
夏だし外でそのまま寝ればイイじゃん

805 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 12:31:24.58 ID:l1wvNX1C0.net
予約の電話のついでに聞いてみたら他の小屋も休業という話は今のところは出てないみたいだ
今晩出発のアルペン号も中止の連絡はまだ来てないので
とりあえず行ってみるけど来週の昼間に休業が決まって、夕方小屋について
泊めてもらえないとかなったら闇テンしかないな

806 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 13:16:15.53 ID:8a4bhVlN0.net
そこまでして今行かなきゃならないの?

807 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 14:19:20.36 ID:KXe627CXp.net
生命が終わる時があるのでね行ける時に行っておかないと

808 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 15:48:34.40 ID:XeA4b9an0.net
>>807
行っておかないと、、、どうなるっちゅうんだ?

809 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 16:57:55.08 ID:qqpSAyPd0.net
>>808
動けるうちに行けば良かったと思いながら逝くことになる
やりたいことは全部やった大満足の人生だったなと思いながら死ねるだろ

810 :底名無し沼さん :2022/08/06(土) 17:37:12.98 ID:sbFb3UJTp.net
コロナに感染して光岳登るなんて大したものだよ
最短の芝沢からだとしても仙丈や甲斐駒と違ってハードだからな

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42b1-SUYQ [131.213.50.91]):2022/08/06(土) 21:37:04 ID:D/7Jiis00.net
全く症状の無い場合もあるからな
俺はそれで2週間隔離生活とか地獄だったよ>

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.58.226.159]):2022/08/06(土) 22:11:10 ID:HSZMN+Aq0.net
>>811 ゲーム三昧だったろう?

813 :底名無し沼さん (バッミングク MM52-2mn4 [153.140.203.225]):2022/08/06(土) 22:29:21 ID:w1LdfTsXM.net
テレワークdwガッツリ働いてましたよ

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ecc-qiwT [119.229.66.127]):2022/08/07(日) 01:32:38 ID:iJYZ6FJ10.net
>>811
症状ある方が地獄だろう

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-jxc7 [106.129.182.237]):2022/08/07(日) 12:43:45 ID:0yrL4DEpa.net
コロナ脳多いな
まぁ、風邪と一緒で他人のせいばかり

816 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 15:10:20.22 ID:KYSTZGKf0.net
南アルプス「聖岳」で40代女性が足を負傷 
歩行困難で救助要請 静岡市葵区 
https://news.yahoo.co.jp/articles/927b086e36c1e4d1fbb619d28c1723641efff678

817 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 16:44:23.81 ID:F3I0Kyi60.net
>>801
登る前にチェックしないのが悪い

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bdd-f7G8 [218.110.169.211]):2022/08/07(日) 19:30:07 ID:PZIEhNN20.net
山小屋の閉鎖タイミングは気になる
濃厚接触発覚時点で受け入れ拒否なのか、翌日からなのか

819 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 20:27:18.60 ID:axLVeGk20.net
縦走最終日にいきなり閉鎖とかやられたら厳しいな

820 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 20:59:19.36 ID:rYefUWKU0.net
普通は光岳は最終日には来ないやろ

821 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 21:05:34.16 ID:IfG/xEV2d.net
テン場水場あったら小屋いらんわ

822 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 21:09:32.13 ID:rYefUWKU0.net
トイレは要らんのか?

823 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 21:35:00.20 ID:TWXLwB9z0.net
ハッテン場じゃだめか?

824 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 21:51:16.52 ID:u8PezPzBd.net
>>823
すべってんぞ

825 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 22:34:16.05 ID:Y20GNN3v0.net
草すべり

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06be-hEpz [121.102.151.149]):2022/08/08(月) 00:00:34 ID:kMi3O4CX0.net
山小屋閉鎖になると闇テンが横行しそうだな

827 :底名無し沼さん (スップ Sde2-1zKN [1.75.157.122]):2022/08/08(月) 06:35:00 ID:LrwYEP0sd.net
何言ってんだコイツ

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193]):2022/08/08(月) 07:04:19 ID:25V+tTSk0.net
山の日から雨だと

829 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 07:39:45.60 ID:9gyrS6QD0.net
今度広河原登山口で待ち合わせするんだけどあの辺はスマホの電波通じる?

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22b0-1zKN [123.217.192.150]):2022/08/08(月) 08:41:52 ID:4GdidUaC0.net
DOCOMOは通じるよ
他は知らん

831 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.74.22]):2022/08/08(月) 15:13:04 ID:I1QxYARLd.net
昼寝してたら何時の間にか雨降ってたわ

832 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-hIAf [106.128.103.158]):2022/08/08(月) 15:43:29 ID:+e1/nMa0a.net
雨に打たれながらの黒戸尾根日帰りもまた良いかもしれない
なんてことは絶対にないな

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22b0-1zKN [123.217.192.150]):2022/08/08(月) 16:57:28 ID:4GdidUaC0.net
登りはいいけど下山があぶねえな

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221]):2022/08/08(月) 22:18:24 ID:NEzHhjaQ0.net
芝沢向かったが大雨で途中で引き返して今帰宅 でも局地的な豪雨だったのかも

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-rkQs [153.139.182.135]):2022/08/08(月) 23:01:25 ID:N3r83aRw0.net
ヤマテンでは南ア南部は明日の早い時間だけ晴れで日中は霧や曇りや小雨に移行って感じだね
深夜に歩き始めて9時までに稜線に到達するような快速ならいった方が良かったかもだけど、俺ならこの予報なら行かないな

836 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.71.62]):2022/08/09(火) 04:07:31 ID:OhWbMRZpd.net
今その南部なんだが既に空は雲に覆われているように見える
日の出に富士山は見えそうにない気がする

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-TEL0 [14.11.147.192]):2022/08/09(火) 08:11:16 ID:yPWT7mcp0.net
>>834
おっつー

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193]):2022/08/09(火) 09:46:28 ID:bgSs21sf0.net
山小屋に空きがチラホラ出てきてる

839 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.103.127]):2022/08/09(火) 10:00:21 ID:basUPKq+d.net
今日の荒川岳はガスって何も見えなかった…
でもすげーポテンシャルは感じた
晴れたら絶対いい

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 372d-NC/G [124.25.7.73]):2022/08/09(火) 11:44:26 ID:UJaa7WVa0.net
山小屋とテン場予約して楽しみにしてたんだが、コロナ罹患しちまってリリースした。

みんな楽しんできてくれ。

841 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 13:17:38.30 ID:C1pfKxyI0.net
天気が不安定だと計画たてにくいわ

842 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 13:22:44.36 ID:RniyQKABM.net
お大事に

843 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 13:52:32.55 ID:9qvIUfjz0.net
お大事に

844 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 14:33:37.40 ID:kbIUC5TMM.net
グッドラーック

845 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 19:24:07.42 ID:kxi97dG7a.net
コロナだと思ったら
原因はワクチンかもしれない

846 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 20:21:22.17 ID:o3U4yIvm0.net
かほが北岳アップしたな

847 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 20:36:33.51 ID:vZ9w2XvY0.net
とよは聖岳日帰り

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221]):[ここ壊れてます] .net
みんな聖岳あげるのに光岳の人気のなさよ
眺望ないのと3千M級でないのが原因かな
難度は似たようなもんか
芝沢から聖岳は水場ないのが難点 聖平小屋まで寄り道しないとあかん

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6]):[ここ壊れてます] .net
>>848
小聖の先で水採れるんじゃん。
枯れることも多いけど、今なら毎日雨っぽいから大丈夫じゃね?

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193]):[ここ壊れてます] .net
明後日に北岳行くのに予報が変わってきてるんご

851 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 06:48:40.26 ID:JLDTREbs0.net
同じくキャンセル
昨日まで前半はなんとかなりそうだったのに
こりゃ南アはいけないわ、小屋泊の人はキャンセル料8000円とかでしょ?

852 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 08:03:05.27 ID:SIZdU2lB0.net
>>848
正直なところ、なぜあの山が百名山なのかよくわからんな>光岳

853 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 08:10:36.62 ID:zMVwJbK10.net
皇海山の悪口はそこまでだ

854 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 08:12:25.50 ID:SJXaa01M0.net
聖平から聖平小屋までなんて寄り道のうち入らん距離と思うが

855 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 08:27:08.47 ID:h8imS29s0.net
北岳山荘でテント泊して次の日にのんびりと農鳥経由で下山しようと思ってたけど、雨は嫌やな。

小屋の人はキャンセル料がきついよね値段上がってるから結構取られるね

856 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 10:32:50.84 ID:h8imS29s0.net
東海フォレストのサイト見てると予約キャンセルがでてるな


キャンセル料も2日前から当日は50%、無連絡は100%となります。か。きついよな

857 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 10:44:44.67 ID:TDN+1cMGd.net
どうしてもお金払うの嫌だったら小屋じまい後に行けばよろし
バスが無いけどチャリで90分くらいさ

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240]):[ここ壊れてます] .net
>>846
>>847
チューバースレでやれやタコ

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6beb-8FWr [106.165.53.100]):[ここ壊れてます] .net
台風が来てるじゃねーか
お盆休み直撃コース

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a8-lwdI [27.98.170.4]):[ここ壊れてます] .net
東海フォレスト
「やったぁ何もしないでキャンセル料おいしいです」

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221]):[ここ壊れてます] .net
小聖の水場探したがわからんかった がレ場を結構降りると聞いたが

862 :底名無し沼さん (スッップ Sdc2-qiwT [49.98.39.176]):[ここ壊れてます] .net
>>860
なわけあるかよ

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-qX6l [106.184.49.193]):[ここ壊れてます] .net
13日が直撃で14日が台風一過か。登山口の山小屋に泊まって様子見るのもありよね

864 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 15:20:45.71 ID:BsY6wJqfd.net
>>860
別に泊まっても泊まんなくても人件費はかわらないからキャンセルされる方が損 
ちょっと頭悪すぎではなかろうか?

865 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 16:41:50.80 ID:GJWN59kad.net
山小屋キャンセル料はパンパカ製造機なわけだけど責任取れるのか?

866 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 16:43:19.75 ID:h8imS29s0.net
縦走中だとキャンセル料&追加宿泊費用がかかるからね。
登山引退を悩むレベル

867 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 16:50:01.50 ID:xRaWrlOt0.net
明日北沢峠テン泊で行くか迷ってる

868 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 16:51:33.88 ID:fPFVeIpTM.net
そういうのって止めたいんでしょ?

869 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 17:19:39.73 ID:SxQqTouo0.net
明日は南部は朝早くから、北部も午前からいいので日帰りなら行くべき
明後日悪いから俺なら日帰りで行く

870 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 17:36:06.77 ID:zMVwJbK10.net
12日泊まりは流石に危険か?

871 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 17:39:45.83 ID:ecRmQlRb0.net
>>861
登りの時には枯れてたけど、下る時には流れてたことがあった

872 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 17:46:32.77 ID:h8imS29s0.net
小屋はともかくテント泊は無理じゃねーすか。浸水しそう

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240]):[ここ壊れてます] .net
>>870
ヤマテン見ろよ

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193]):[ここ壊れてます] .net
北岳山荘のテント泊は12日以外は埋まったままやな。

雨でテント泊は気合入ってるな

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2ad-R5Vb [133.207.36.32]):[ここ壊れてます] .net
農鳥親父ってまだ生きてるの?

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191]):[ここ壊れてます] .net
もうキャンセルしないでノーショーにすればいいじゃん
電話がかかってきたら親父の振りして帰ってこないんですよ~ヨヨヨ~とか言っとけばいい

877 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-dqIP [153.251.85.73]):[ここ壊れてます] .net
嵐でテント泊もやることは晴れの日とそんな変わんないでしょ
違うのは雨風がうるさいのとトイレに行くのが面倒なのと雷が落ちないようにひたすら祈り続けることくらい

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2a2-N11w [133.218.151.17]):[ここ壊れてます] .net
>>877
全然ちがwww

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rz+Z [106.184.49.193]):[ここ壊れてます] .net
>>877
上級者すぎです

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2230-/JxU [125.9.118.25]):[ここ壊れてます] .net
熱帯低気圧が発達し「台風8号」発生の可能性 お盆休みの東日本に接近か

https://weathernews.jp/s/topics/202208/100105/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202208/202208100105_top_img_A.jpg

う~んこの…

881 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 23:38:05.15 ID:HcAoNYApM.net
濡れたテントの撤収が嫌だわ

882 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 23:42:17.59 ID:z3mBxj060.net
>>881
撤収時のテントは天気が良くてもぐっしょり濡れてるもんだべ

883 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 23:47:14.01 ID:HcAoNYApM.net
そうね。特に雨風の中で撤収するの嫌なんだよ。

884 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 23:55:59.42 ID:MPH0UC3v0.net
濡れて重たいテントがたまらなく嫌

885 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 00:20:10.13 ID:i9zGz8t30.net
>>880
大して強くない台風だから台風一過も期待できない
温かく湿った空気を持ってくるだけで雲ばかりになる

886 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 01:28:40.90 ID:QU4iwQNz0.net
>>875
最新の動画
https://youtu.be/9eYBrp0FT8w?t=2203

887 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 01:31:02.22 ID:QU4iwQNz0.net
農鳥小屋、晩ごはん
https://i.imgur.com/7qbx2ih.png

ワロタ

888 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 01:33:59.68 ID:HJdik2YFd.net
あそこは何もかもが無理 絶対に避けてる

889 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 01:47:20.35 ID:8vR83Mi10.net
ウケケケ手拭いだけ買ってスルーして熊の平まで行く

890 :再掲 :2022/08/11(木) 02:23:09.18 ID:r1ppeWQta.net
親父「何の用だ!」
俺「テントで1泊したいんですが」
親父「ノートに住所氏名書いて。今日はどっから来たんだ?」
俺「広河原からです」
親父「ずいぶん早かったな。水場はまだ整備してないが水はどうするんだ?」
俺「3リットル持って来たんで大丈夫です」
親父「たいしたもんだ。これから農鳥岳に登るのか?」
俺「はい。コースタイムは往復2時間半くらいですか?」
親父「あんたの脚なら1時間半ってとこだな。遠くに雨雲あるからちゃんとレイン持って行くんだよ」

891 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 02:36:03.67 ID:QU4iwQNz0.net
>>890
当然ラジオ持ってるんだろうな!?

892 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 03:10:46.14 ID:9VM6KLRyd.net
こんなしょーもないやりとりタッチパネルでいいだろw
双眼鏡覗く暇あるんなら掃除か水汲み行けよと思う

893 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 05:57:12.46 ID:Qelbi9TQ0.net
>>890
何のようだ?って笑える

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-2mn4 [14.11.71.33]):[ここ壊れてます] .net
RPGの宿屋の親父みたいな会話w

895 :底名無し沼さん (スッップ Sdc2-uuKZ [49.98.145.174]):[ここ壊れてます] .net
宿泊か物販か救助要請かわかんないからではないの?
まぁ何の用だ!ってセリフは面白いけどw

896 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-Tl0g [49.105.74.85]):[ここ壊れてます] .net
>>887
以前ネットで見たものよりマシに見える
プラ容器になったからだろうか

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-Wzrq [106.73.5.66]):[ここ壊れてます] .net
農鳥小屋の立ち位置も微妙だし
オヤジさんが引退したら廃屋化か

898 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-2x6Z [106.131.147.40]):[ここ壊れてます] .net
>>894
上手い例え

899 :底名無し沼さん (バットンキン MMcf-2mn4 [180.58.74.66]):[ここ壊れてます] .net
農鳥ロケは悪くないから
赤岳天望荘並みのサービスにすればすごく人気出ると思う

900 :底名無し沼さん (オッペケ Srff-lwdI [126.255.68.251]):[ここ壊れてます] .net
つまりおやじを谷底に…

901 :底名無し沼さん (スッップ Sdc2-uuKZ [49.98.145.174]):[ここ壊れてます] .net
農鳥小屋は白峰三山1泊するのにちょうどいい立地だろ
北岳山荘や大門沢小屋だと近すぎる

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240]):[ここ壊れてます] .net
農鳥、場所ずるいよなw

農鳥をスルーする計画を立てようとすると難しい

903 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM62-ha5p [193.119.160.120]):[ここ壊れてます] .net
>>890
広河原から来て、農鳥小屋にデポ?して農鳥岳登っちゃったら明日はどこに行くんだ?

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191]):[ここ壊れてます] .net
始発バスで広河原から親父を噴火させずに農鳥に着くには昼前には北岳山頂に立ってる必要があるが
これはコースタイムを1時間以上捲くハイペースなのであってそんな計画立てたら普通は噴火する

905 :底名無し沼さん (スップ Sde2-wFmb [1.72.1.14]):[ここ壊れてます] .net
陛下もお泊まりになられれば良かったのにね

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b2e-f7G8 [218.221.54.79]):[ここ壊れてます] .net
>>887
これでも十分有り難いよ

まだ誰も取らない生卵も出してるのかな?

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-fZrn [153.240.187.5]):[ここ壊れてます] .net
三山縦走は北岳からやる人が多いのか?
北岳に向かって行ったほうが充実感あるように思うが
奈良田は車だと好きな時間に出れるし

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ff-fZrn [153.240.187.5]):[ここ壊れてます] .net
ところで奈良田の最奥の駐車場兼バス乗り場だったところはリニアの工事車両専用になってしまったんだね
今は路線バスのバス停のところが最奥で大きな駐車場はもっと手前だ
林道バスに乗る人はどこでも良いけど、大門沢に歩く人は大変

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-jAKK [126.54.173.221]):[ここ壊れてます] .net
>>887 刑務所のご飯のほうがましじゃないかな
少し重くなってもレトルト持っていくわ

910 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 15:02:36.12 ID:CjKxp6sY0.net
>>904
どっちみち噴火しるじゃねーか

911 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 15:19:08.29 ID:QU4iwQNz0.net
>>906
生卵も有り難くいただくのか?

912 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 15:52:34.60 ID:L7DSHoPSd.net
>>904
ヤマレコとか見るとわかるけど始発広河原で15時前に農鳥着は一般的だよ

913 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 16:13:21.08 ID:vnrayGd60.net
>>904
漏瑚で再生された

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240]):[ここ壊れてます] .net
>>904
これ来て通過すればいい
https://i.imgur.com/geQpFF8.png

915 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7b-0Nyf [202.214.125.20]):[ここ壊れてます] .net
>>856
それくらいしないと、北アルプスみたいに近隣の山小屋全部予約入れるのいるからな。

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ c62c-aUm7 [217.178.19.191]):[ここ壊れてます] .net
>>912
9:30くらいに草スベリに取り付いてる相当早い連中もいるけどそれだってCT上は山頂到着13:00頃だぜ?
そこからある程度捲いても3時間はかかる

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-Wzrq [106.73.5.66]):[ここ壊れてます] .net
農鳥は大きい間ノ岳を見に行くだけだし
笹山に抜ける、大門沢に降りる、そんな漢でも無い

三山なら最低2泊でゆったりしたいからここの小屋に
泊まる理由もない 

そもそも崖トイレはありえない
昔の黒戸五合目小屋以降は見たことない

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ c375-ALgO [114.149.80.6]):[ここ壊れてます] .net
栂海山荘、、、(北アだけど

919 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-0T+p [49.105.70.140]):[ここ壊れてます] .net
高山裏も崖トイレ

920 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-ALgO [49.105.103.98]):[ここ壊れてます] .net
高山裏は高床式なだけじゃん

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0626-dL3M [121.103.201.240]):[ここ壊れてます] .net
大門沢もやばいと聞いたが、どうやばいのか情報が今ひとつ無い

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f2b-Tl0g [180.54.241.171]):[ここ壊れてます] .net
農鳥小屋と大差ない気がする
http://tabichuu.net/%E5%A4%A7%E9%96%80%E6%B2%A2%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E3%81%AE%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/

923 :底名無し沼さん (スップ Sdc2-1zKN [49.96.239.214]):[ここ壊れてます] .net
いずれにせよ糞小屋は淘汰されろ

924 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-N1Xr [106.146.57.60]):[ここ壊れてます] .net
独占、寡占状態を良いことにやりたい放題
行政が指導しないとダメだわ
独占だから淘汰もされないよ

925 :底名無し沼さん (バットンキン MMcf-2mn4 [180.58.74.66]):[ここ壊れてます] .net
独占もクソも管理者公募なんだから
儲かると思ったら手上げして事業計画作り投資して改善してくれや

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ed-hIAf [115.125.157.34]):[ここ壊れてます] .net
農鳥も早く若い女の子にするべきだな

927 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 14:43:59.74 ID:1wDRs/yCd.net
畑薙から鳥倉を冬に登る時のことを考えながら縦走してきたけど
畑薙から聖と鳥倉から塩見は条件が良ければ行けそうだ
冬の聖は芝沢からのレポが多いけど夏に行ったこと無くても
畑薙からより楽で安全かな?

928 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 15:27:02.04 ID:oNXxsR6dd.net
南アルプス南部は林道封鎖らしいけど、行ってる人たちは帰宅困難になるの?

929 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 15:48:54.54 ID:V9TnAmA/0.net
>>922
サンクス。農鳥スキップしてここを使えばいいんじゃないかと思ったが
きっちーなオイ

930 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 15:55:53.28 ID:DPhW8lXF0.net
全然関係ないけどワイは三斗小屋の女の子って大好きや

931 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 16:24:40.09 ID:oNXxsR6dd.net
封鎖でなくてしずてつジャストラインが止まるのか

932 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 17:05:13.84 ID:IfZ5PQxqd.net
土砂崩れで運休か…
https://twitter.com/shizutetsubus/status/1557939010877923328?t=ywsvkxL7GnovNP9PJkIjnw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

933 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 17:33:59.75 ID:Pcg6KIw90.net
TJARどうなるんだろ

934 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 17:46:10.55 ID:hk5IfhyR0.net
>>929
大門沢はキツさが鼻から入って目に来る

935 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 17:50:48.67 ID:El6yJSf+0.net
大門沢のトイレは下にブツがそのままあって見えるから、ある意味農鳥以上

936 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 18:04:08.91 ID:3rxqFSrpa.net
大門沢なんてシャワー使えるくらい水が豊富なのにトイレ整備はしない
ゴミクズすぎるわ

937 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 18:19:42.98 ID:1wDRs/yCd.net
荒川前岳から高山裏方面に崩壊地の淵を行く所危なくないか?あと何年もつんだろう
冬に行くなら北東側をトラバースすることになるのかな
その後のカールを下る所も冬は立ち入れないだろうから、夏道から大きく外れずに
登るとするなら縦走路としてはここで分断される感じかな

938 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 18:23:21.50 ID:lqc9Yzzad.net
現在 椹島でビールタイムでマッタリ
まともな天気は一日しかなくてワロタ
明日のアルペン号大丈夫かしら?

939 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 18:41:59.60 ID:Tt0lbIQf0.net
山小屋なんか泊まらないでテント担いでいけばいいのに

940 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 18:51:03.39 ID:X5V7efof0.net
>>932
井川ダムの先か?

941 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 19:05:33.85 ID:hk5IfhyR0.net
>>937
破線になったとか。
主稜線縦走路なのに・・・

でもあそこ北側(崖じゃない側)、好きにあるけるよね。

942 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 19:14:56.76 ID:rW//4kTP0.net
>>938
漢だね。
おいらは今日から赤石聖を歩くつもりだったけど全て取り止めた。今週前半までは行けると信じていたのにまさかの台風発生とは。

ヘタレの俺の分まで無理せず楽しんでくれ。

943 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 19:17:57.54 ID:ih9GT7nV0.net
危うく山道にノグソする所だったわ
必死に肛門しめて下山したが…すぐ後ろに他の登山者が居なかったら山にうんこ置いてくるところだった
あぶねぇ

944 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 19:25:42.22 ID:V9TnAmA/0.net
なんで選択肢が山道なんだよ。脇に逸れろよ

945 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 19:30:53.48 ID:hk5IfhyR0.net
出さなかったんだから許してあげて

946 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 19:53:48.35 ID:fBVaTiZP0.net
高山の気圧を利用して、うんこを上手く昇華させるテクニックがええで。
昇華とは物質の三態における、液体を経由せずに固体を気化させることで、肛門から徐々に気化させて噴霧することで便意を解消する極意やねん。
普段から練習するといいけど、慣れないと事故が起こるやもしれん。

947 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 19:58:30.96 ID:jQTlF10G0.net
流石に明日行く奴はおらんよな?

948 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 20:10:38.48 ID:2LJyl3wW0.net
今椹島でも明日も停滞だろ それとも台風のなか登山するのか?

949 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 20:25:27.48 ID:IfZ5PQxqd.net
>>948
樹林帯を進む椹島ロッジから千枚小屋とか赤石小屋なら何とか行けなくもないかもしれない

950 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 20:36:59.35 ID:oNXxsR6dd.net
北岳は明日を楽しむために登ってる人が多かったで

951 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 22:58:40.75 ID:SsEZs3V90.net
北岳山荘のテン場空きまくってて草

952 :底名無し沼さん :2022/08/12(金) 23:28:10.94 ID:LCI3nJFr0.net
そりゃ命の方が大切だからな
何故か40張じゃなくて40人に制限してるから予約埋まってる日もガラガラだけど

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f26-kdTP [121.103.201.240]):[ここ壊れてます] .net
>>948
マリアとか行ってそう

954 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 07:36:21.37 ID:xw+jds3r0.net
20人くらいの団体ツアーが塩見岳に今日登るらしいで。
気合入ってるな

955 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 08:40:10.00 ID:oXApFlJed.net
凄いとしか言いようないわ
因みに帰りのあるぺん号(畑薙)は運休なんで椹島連泊決定w

956 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 08:47:34.24 ID:ToJRjWvT0.net
またこうなるのか...
https://twitter.com/chieko3121/status/1555096394121506817


ツアーの引率で、主催判断で順延の判断を何度もするとクビになるらしいから(会社にとっては損害になるから)
天気悪くても結構するんだと。
(deleted an unsolicited ad)

957 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 08:47:58.21 ID:ToJRjWvT0.net
結構→決行

958 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 08:53:53.07 ID:xaqESsQM0.net
奈良田耐えてくれよ(-人-)ナムナム

959 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 09:00:19.84 ID:mASp2nez0.net
山梨4年ぶりの上陸らしい

960 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 09:03:47.61 ID:4IyRzkEc0.net
>>956
ツアー会社、北海道の観光船沈没から何も学んでいないな
自分等で行ったほうがはるかに安全だわ

961 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 10:03:24.73 ID:qyM6W/bv0.net
そもそもツアーで山行くような奴は技量も体力も無い、自己判断も出来ない観光客もどきだからどうなろうが一向にかまわん!!

962 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 10:06:49.93 ID:C2Rsfshf0.net
>>954 初日三伏峠としても、あの桟道を雨の中通のか・・

963 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 10:45:56.53 ID:xw+jds3r0.net
塩見岳の続報はヤマレコかYAMAP見ないと出てこないかな

964 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 10:48:59.05 ID:xw+jds3r0.net
関東発の三伏峠から塩見岳3日間のツアーって十万もするのね。キャンセル待ちが多いし人気やな

965 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 11:02:11.20 ID:APpM1cw2M.net
そもそも行こうと思う団体客もすごい
これが集団圧力か

966 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 11:06:26.67 ID:4IyRzkEc0.net
強行してキャンセル料で脅す

967 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 11:10:08.88 ID:xw+jds3r0.net
道路通行止めの可能性があり、東海フォレストから山小屋キャンセル連絡入ったと呟いてる人がいるね。

今更かよ。
昨日の時点でホームページで周知するとか程度して欲しいわ

968 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 11:17:12.82 ID:xw+jds3r0.net
これ事前に判断して行動した人はキャンセル料が取られて、特攻しようと人はお金が入ってくる仕組みになってるよな

969 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 11:19:33.44 ID:XK6Pi6Tbd.net
大井川の下流の方にいるけど雨が止んで1時間くらい経つ
でも赤石山脈には南東から雨雲がどんどん流れ込んで行ってる
南アルプス南部なんて登山口が谷深い所にあるから土砂崩れ怖いよね

970 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 11:36:30.43 ID:+nBVDVxX0.net
10年くらい前、台風で椹島に2日ほど閉じ込められたことあるわ。林道が崩壊したので半額の宿泊料で宿泊させてもらった。3日目に遠足みたいにみんなで林道歩いて畑薙ダムまで歩いたのはいい思い出だわ。

971 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 11:55:13.41 ID:YCLfJCmJM.net
これから無理に決行する人を
けっこう仮面
と呼ぶことにする

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f26-kdTP [121.103.201.240]):[ここ壊れてます] .net
>>961
そうだけど、山小屋でのんびりしてたら予約なしのツアーの団体がドカドカと避難してきたらどうよ

973 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-mFbA [1.75.243.1]):[ここ壊れてます] .net
>>972
仕方ないわ、それが山小屋だから
しかし乾燥室で靴に入れる新聞紙を小屋にくれと言ってる人は呆れるな
持参するものだろ

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbc0-1rNW [218.221.44.87]):[ここ壊れてます] .net
来週ドンドコ沢行くんだけど大丈夫かなぁ

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-bMqY [106.184.49.193]):[ここ壊れてます] .net
>>973
なんか、ウルトラライトとかで持ち物減らしてる奴が多いよ

976 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-mFbA [1.75.243.1]):[ここ壊れてます] .net
>>975
自分もウルトラライト的な山行はやるけど、そういう時はツェルト泊
ウルトラライトで小屋泊は邪道過ぎる

逆に小屋泊でテントもシュラフも食料もいらないのに4~50リットルのザック背負ってる人、何が入ってるのかなと思う
そのくせ肝心なものがなかったりする

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f26-kdTP [121.103.201.240]):[ここ壊れてます] .net
>>976
椅子、テーブル、ガス缶、ストーブ、コッヘル、鍋、コップ、米、肉、野菜、調味料

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bdf-EA4M [210.250.107.251]):[ここ壊れてます] .net
一番嵩張るのは着替え

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b75-kquw [114.149.80.6]):[ここ壊れてます] .net
明日から2泊3日だけど、新聞紙入れるの忘れてたわ。
思い出させてくれてありがと >973
着替えはパンツと靴下だけ。
一番嵩張ってるのはテント、一番重いのは水!

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-457Q [126.54.173.221]):[ここ壊れてます] .net
山小屋都合で登山客にキャンセルする場合は登山客にキャンセル料払えよ

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2c-p6jk [217.178.134.33]):[ここ壊れてます] .net
台風で南ア縦走を諦め、せめて台風一過の明日明後日に甲斐駒あたりに登ろうと準備してたら娘が先ほど検査でコロナ陽性。俺の夏休み、チーン

支払ったキャンセル料、全部で一万円弱。チーン

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-9bk+ [114.163.133.137]):[ここ壊れてます] .net
安く済んだじゃねえか

983 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-CDQM [49.98.132.186]):[ここ壊れてます] .net
登山中止してソープ行った俺全部で6万円チーン

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-mFbA [153.240.187.5]):[ここ壊れてます] .net
>>979
水だけはどうしようもないよね
アルファ水とかないもんなあ

985 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-w2EV [49.97.21.55]):[ここ壊れてます] .net
>>984
水で戻せるアルファ水 大発明だね

986 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Q5oj [49.98.40.81]):[ここ壊れてます] .net
>>980
じゃあ宿泊費倍にしますねー(^o^)

987 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9V6k [1.75.251.195]):[ここ壊れてます] .net
>>984
ただ最近アルファ米食えなくなってきたわw
だからサラスパと山飯にしてる

988 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-WpuK [49.98.132.145]):[ここ壊れてます] .net
山でも普通に無洗米と固形燃料でごはん炊いてるわ

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2c-p6jk [217.178.134.33]):[ここ壊れてます] .net
>>983
良いとこ行ったじゃねえか

990 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-M867 [49.105.67.251]):[ここ壊れてます] .net
だからなんだよ

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-xJ/9 [106.73.5.66]):[ここ壊れてます] .net
尾西じゃダメなんかい

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bdf-EA4M [210.250.107.251]):[ここ壊れてます] .net
無事通過したかな

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-457Q [126.54.173.221]):[ここ壊れてます] .net
tjarリタイア増えだしたな 悪天候で限界きてるか 俺から見れば超人だが

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-cgnq [60.70.88.212]):[ここ壊れてます] .net
>>974
昨日は大丈夫だったよ来週は天気は落ち着くんじゃないかな

995 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-w2EV [49.97.21.55]):[ここ壊れてます] .net
>>991
おにっさんはすげぇよ
すげぇけど炊きたてしかかたん

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-ceS7 [118.157.135.17]):[ここ壊れてます] .net
>>983
高級店行ってんじゃねーよw

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b66-NYBJ [114.165.151.252]):[ここ壊れてます] .net
ちょっと聞きたいんだが広河原って25年くらい前はマイカーで入れたよね?

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b2b-C8fL [122.27.245.65]):[ここ壊れてます] .net
入れたよ
夜叉神峠から奈良田に抜けたことある

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-T8w+ [153.232.245.169]):[ここ壊れてます] .net
次スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660403414/

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-mhOm [106.73.85.227]):[ここ壊れてます] .net
>>999
お疲れ

1001 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-U+eq [153.191.29.128]):[ここ壊れてます] .net
YouTuberのアリョーナも2日前キャンセル料50%に怒ってるね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200