2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門155m

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-GImC [118.159.120.43 [上級国民]]):2022/08/09(火) 07:30:49 ID:0ZDSrXSm0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門153m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652754901/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門154m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657968084/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

428 :底名無し沼さん :2022/08/13(土) 15:26:14.63 ID:jEXIxli6M.net
今から履き慣れたスニーカーで行ってきます。
だって、>>427がそれでいいと言ったから。
カッパも100均でいいよね?

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-5NQL [126.44.223.215]):[ここ壊れてます] .net
Youtubeで富士登山の持ち物や
高山病対策の動画を3つずつくらい見れば
大体OK

430 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-AlNb [150.66.75.178]):[ここ壊れてます] .net
>>428
ごめん天候が良い日はスニーカーで十分
雨の日は防水仕様の靴にしとけ

431 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.158.38.12]):[ここ壊れてます] .net
>>428
スバルライン通行止めだよ。
スカイラインは使えるけど、バスは走ってない。
今日は止めた方が良い。

432 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-lg4B [163.49.203.160]):[ここ壊れてます] .net
馬返しから始めれば台風すぎる頃にいいとこまで行けるんじゃね?

433 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-hCFq [150.66.84.228 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>431
>>427が大丈夫と言ったから、今、御殿場口五合目の手前まで自家用車できた。

434 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-lg4B [163.49.208.9]):[ここ壊れてます] .net
御殿場はやばそうだが、吉田口方面は台風から離れてて行けそうに見えるな

435 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-hCFq [150.66.84.228 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
嘘ついてすまぬ。
でも安易に勧めちゃいけんよ。
本当のど素人もいるんだから。

ちなみに俺は、昨日富士宮ルート八合目でギブした。

436 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.158.38.12]):[ここ壊れてます] .net
>>433
散々昨日から今日に掛けての登山は止めろってここでも書かれていたと思うけど。絶対止められると思う。

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b88-p1r/ [180.59.246.60]):[ここ壊れてます] .net
行くべきでない
雨の富士山は途端に難易度が上がる
安い雨具だと上から下まで
全身ずぶぬれとなって寒さに震えて心底後悔する

おうちで富士山の登山動画でも見てた方がいい

438 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-lg4B [133.159.149.49]):[ここ壊れてます] .net
登山道調査隊 全部見せます!
でオウチ登山

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f37-24OI [125.0.72.217]):[ここ壊れてます] .net
>>430
天気はコロコロ変わるから
ゴアテックスでないと無理
スニーカーで浸水したら目も当てられない

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ efeb-9bk+ [175.134.206.86]):[ここ壊れてます] .net
ttps://www.youtube.com/watch?v=VfMsAdpZYW8
とりあえず始めて富士山登る人はこのニュース動画見てもう一度考えたほうがいいかもね

441 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-LrlV [49.98.218.151]):[ここ壊れてます] .net
明日は朝から登山日和りになる??

442 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-bsg8 [133.106.50.54]):[ここ壊れてます] .net
初めて登るのにいきなり夜間登山?
五合目で午前4時まで寝て
五合目でご来光見て登山した方が良いよ

443 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-AJ+J [1.75.214.22]):[ここ壊れてます] .net
夜通し歩いた経験なく、吉田だったら5合目で早朝まで寝た方がいい
素泊まり7000円くらいのはず

444 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-hCFq [150.66.84.228 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
富士山はご来光さえ諦めれば、日帰りで十分。

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ abb1-loRS [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
富士宮口から登ると朝日は見えないからなあ
そこのところが山梨側と比べて今ひとつ

446 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-9E+X [49.98.163.7]):[ここ壊れてます] .net
山小屋何回か泊まったけどただでさえ普段寝てない時間に寝るのは困難な上に空気も薄くてまともに寝れたこと1回もないわ
あの状況でイビキかきながら寝てるオッサンとかスゴいな

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b84-FJOb [222.12.42.40]):[ここ壊れてます] .net
標高2000mとかあるとはいえ5合目で見る日の出を御来光とは呼びたくないな

448 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-bsg8 [133.106.60.139]):[ここ壊れてます] .net
ご来光差別だ!

449 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-AqrW [128.27.25.5]):[ここ壊れてます] .net
普段は寝てる夜中にヒーコラこいて山頂までいって見るのも
自宅の寝室で寝起きにゆったり見る朝日となんら変わらないんだけどな

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-4lOq [126.103.158.199]):[ここ壊れてます] .net
>>445
でも天気が良ければ御沈光は見られるわけだし。
剣ヶ峰行くのにも近いし、登山道も下山道も距離は最短だし。
各々の登山道に良し悪しはあると思うよ。

451 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-9bk+ [1.75.228.211]):[ここ壊れてます] .net
健康チェックや、協力金隊も撤収してるでしょ

452 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-hCFq [150.66.84.228 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
富士宮口から入って、プリンスルートで御殿場ルートにトラバースすればいいと思うの。

453 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-hCFq [150.66.84.228 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>451
そういえば昨日は富士宮口で缶バッジ売ってなかったな。

454 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-OmNS [49.98.151.34]):[ここ壊れてます] .net
台風上陸したぞ、予想より早いか

455 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-yFfZ [106.128.193.37]):[ここ壊れてます] .net
初めての登山が富士山とか人も多いんだろうな
俺も初めて登山した時は体力にも自信あったし、山登りなんて余裕でしょとか思ってたけどフルマラソン並みにキツかったわ

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-e76l [125.205.66.80]):[ここ壊れてます] .net
上陸した?
ひょっとしたら明日は台風一過で大大大大大大勝利?

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb30-OmNS [124.144.95.224]):[ここ壊れてます] .net
台風は今夜中に抜けちゃうけど静岡には雨雲を残していくようだ

458 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-i98h [27.85.205.14]):[ここ壊れてます] .net
皆さんは塩タブレットは何個持っていきますか?

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b74-QzxV [118.20.37.252]):[ここ壊れてます] .net
そんなのそこらの山ガールの汗舐めれば要らない

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-AJ+J [133.203.58.103]):[ここ壊れてます] .net
>>458
1時間に1個は舐めるよ

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f37-24OI [125.0.72.217]):[ここ壊れてます] .net
>>459
きたねえw

462 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-ADga [153.249.45.27]):[ここ壊れてます] .net
台風一過で晴れるとは限らない

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc3-4lOq [219.98.253.251]):[ここ壊れてます] .net
>>458
塩分もそうだけどハンガーノック防止のために腹減ってなくても定期的に口に甘い物に入れるのと、
そもそもの飲み物を甘いスポーツドリンクにして塩分糖分不足の二重防止に努めることが重要

464 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-9E+X [49.97.96.147]):[ここ壊れてます] .net
>>463
現代人は食い過ぎ飲みすぎって言われてるから富士登山ごときなら家出る前にカツ丼でも食って出てくりゃ下山まで余裕やろ

(高度成長期の頃の日本人の平均的な食事)
https://i.imgur.com/3m6khYc.jpg
https://i.imgur.com/2kL8LH5.jpg
https://i.imgur.com/V2EmclZ.jpg

465 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-i98h [27.85.205.14]):[ここ壊れてます] .net
>>459
えっ 山は山ガールの汗舐めていいのか!!

>>460
参考にします

>>463
ポカリ2本、いろはす2本は流石に持ち過ぎですかね‥

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bfd-LrlV [110.232.136.203]):[ここ壊れてます] .net
>>465
>ポカリ2本、いろはす2本は流石に持ち過ぎですかね‥

足りるかっていうなら、足りない
でも重いの持つと辛いから、粉ポカリでも持っていくといいよ
水は小屋で買えばいいんだし

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-o7mT [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
俺も山小屋で食うカレーとかうどんとかの塩分で充分に思う

468 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-yFfZ [106.128.193.37]):[ここ壊れてます] .net
>>459
参考にします

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-UXJC [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
>>465
2L分は必須
それで1、2本は飲むがそれ以上は小屋で買って
2本は帰り用にストック(吉田下山ルートは小屋なしだから)

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f83-bsg8 [153.231.23.76]):[ここ壊れてます] .net
ポカリもアクエリも飲んだあとのネトネト感がイヤなんだよな
近所の薬屋で売ってるアミノバイタルスポーツドリンクが良いんだけど
自分で持っていくの3本が限界

471 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-BnLI [106.146.112.242]):[ここ壊れてます] .net
水4リットルとポカリ1リットル持っていって7合目で力尽きた

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f83-bsg8 [153.231.23.76]):[ここ壊れてます] .net
自分的に荷物は9kg以内にしないとダメだわ

473 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-lg4B [202.214.230.117]):[ここ壊れてます] .net
>>465
今年登ったが、上り1.5本、下り3.5本飲んだわ
上りは雨だったが、下りは晴れで乾燥してるからか、すげー喉乾いた
売ってないから危なかった

474 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lg4B [210.138.179.233]):[ここ壊れてます] .net
体重100kgオーバーだから1kg,2kg変わってもどうってことなかったわ

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-hCFq [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
昨日、2人で富士宮口から登って、八合目で赤岩へトラバースして、プリンスルートで下山した。
4時間の行程だったが、消費したのは500mlだった。
4L持ち上げたが、3.5Lは歩荷だったよw

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-4lOq [126.103.158.199]):[ここ壊れてます] .net
登る時の気候によって、飲料の消費量はかなり違うからなぁ。
でもなるべくなら荷物を減らした方が楽だから、飲食料代はケチらない方が快適な登山になる可能性が高くなると思って良いと思う。
着替えや防寒具、レインウェアやライトなど、必須道具だけ持っていればあとは山小屋で買えばいい。

日本一の山に登るんだから、ケチらない方がいい。
むしろケチるなら普段から飲食料は自宅から持参して、浮いたお金を富士山に注ぎ込むくらいが良い。

初めての富士登山なら、とにかくケチるな。
ケチるなら、登るな。
とにかく重量物は、全て己の心身への負担になると思って良いと思う。

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ df85-AJ+J [133.203.58.103]):[ここ壊れてます] .net
吉田口なら途中の山小屋の500ペット350円だったような
山頂は500円

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b85-8vh/ [122.135.241.172]):[ここ壊れてます] .net
御来光組は低温と渋滞で塩分摂取を意識するほど汗かかねーだろ。
気温が低いと腹減るから行動食の他にパンと、サーモに沸騰したホットドリンク入れてもってったほうがいいよ。

479 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-B+yU [106.154.143.33]):[ここ壊れてます] .net
>>465
8リットルは流石に多すぎやろ
重くてバテるでほんま

480 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-nb5b [133.159.150.165]):[ここ壊れてます] .net
>>458
厚生労働省によると、熱中症対策の飲み物として「0.1~0.2%の食塩水、または、ナトリウム40~80mg/100mlのスポーツドリンク・経口補水液など」を摂取するのが望ましい

必要な塩分は、飲む水量で決まる。上記参考にすると、2リットル飲むとして、1粒塩分0.1gだけで補充しようとすると、20粒~40粒になる。実際はこれ以外からも補充してるからもっと少ないと思うが。

ちなみに登山時に、どのくらい水が必要かは、これを参考に。
脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)

481 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-PHHH [49.97.101.66]):[ここ壊れてます] .net
雨の日はほとんど飲まないので500で足りるけど
晴れてる時は3リットルは欲しい
あと、ラーメンコーヒー用にサーモスに500、麓のコンビニでカップラーメン買ってお湯もらう

482 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-9E+X [49.98.159.64]):[ここ壊れてます] .net
フランス人で初めての登山でいきなりモンブランに挑戦する人は少ないのに、何で日本人は初登山でいきなり富士山にチャレンジする人が多いの?

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b85-8vh/ [122.135.241.172]):[ここ壊れてます] .net
ぼくは御殿場でもハイドレーション+予備500mlペットの3Lだな
500円出せば冷えたコーラ飲めるのが夏富士のいいところだしね

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b85-8vh/ [122.135.241.172]):[ここ壊れてます] .net
つーか夏の御殿場登ったことねーわw
無理だわwww

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb30-SOMV [42.144.184.188]):[ここ壊れてます] .net
17日山小屋予約してるんだけどコレキャンセルした方がいいですかね、富士山は初めてなので雨天決行でいいのかどうか判断つかないので聞いてみました

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-UXJC [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
>>485
今のところ厳しいけど2日前にまた聞いてよ、なんなら前日に
直前じゃないと本当に分からない

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-8Snx [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
>>482
富士山は低山でお手軽に登れるから
ネパールの人だってほとんどの人がエベレスト登らないだろ

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-8Snx [133.232.199.17]):[ここ壊れてます] .net
>>482
低山でお手軽に登れるから
ネパールの人だってほとんどの人がエベレスト登らないだろ?

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb30-SOMV [42.144.184.188]):[ここ壊れてます] .net
>>486
わかりました直前まで待ってみます

490 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-cYaB [133.106.140.151]):[ここ壊れてます] .net
山梨県からは富士山見えてるね
山頂はガスってるけど

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-hCFq [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>479
普通は500のペットだろ

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-hCFq [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>484
冬の御殿場が楽勝と思うあなたは上級者

493 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-BDhT [49.105.69.111]):[ここ壊れてます] .net
>>485
来週も天気は良くないから22日以降で日程組み直した方が良い

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f83-bsg8 [153.231.23.76]):[ここ壊れてます] .net
来週からはバスの本数減って
営業終了する山小屋が出てくる

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-hCFq [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>484
アイゼンつけて冬の御殿場を上がるのは悪くないよね。
砂利で滑らないので、意外とサクサク上がれるかも。

496 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-LrlV [49.98.218.151]):[ここ壊れてます] .net
明日が事実上のラストチャンスか

497 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-AlNb [150.66.76.231]):[ここ壊れてます] .net
明日は登れそうだな
明日行ってくるわ
今日は早寝し足休めて準備しとくわ

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-kpkr [61.26.30.152]):[ここ壊れてます] .net
>>482
モンブランはフランスとイタリアの国境にある山だから
日本で言えば北海道の上の方か屋久島とかのあたりで
富士山に比べてアクセスのしやすさが全然違うからじゃね?

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-kpkr [61.26.30.152]):[ここ壊れてます] .net
とか思ってたらモンブラン年平均20,000人登ってるって
富士山とかわんねーや

500 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-FYqT [49.97.97.60]):[ここ壊れてます] .net
今6合目過ぎた
8まで行って下山予定

501 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-9bk+ [49.97.107.198]):[ここ壊れてます] .net
人によるけど、この記事のよればモンブランは

赤岳+剣岳+富士山=モンブラン
日本が誇るこの3つの山を一気に登る体力とスキルが必要だった。
https://bockle3.com/mont-blanc-revel

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-4lOq [126.103.158.199]):[ここ壊れてます] .net
>>500
それが良い。
今日はこれから凄い雨と雷になる。
早めの下山が吉。
気をつけて。

503 :底名無し沼さん (ブモー MM7f-5Ix7 [211.7.85.196]):[ここ壊れてます] .net
モランボン、モンブラン、モンベル

504 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:01:12.60 ID:aX9HeTmsr.net
モンブランって冬山よね?
富士山とは比べ物にならないくらい難易度高そうだけど

505 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:02:05.76 ID:j5gEWUezd.net
モンブランは秋のイメージ

506 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:13:24.55 ID:YJi9UltNp.net
モンブランは栗のイメージ。

507 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:18:34.67 ID:L8tFNSNN0.net
今年の夏シーズンのモンブランは落石と雪渓のクレバスで滅茶苦茶危険らしい

508 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:23:17.71 ID:TLcEs5PJM.net
山梨ライブカメラでは山頂快晴ですな。
今日登った人は大勝利だな。悔しいが認めざるをえない。 いい景色を楽しんでくれ!!!

509 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:39:41.64 ID:cs4AGwL1M.net
てんくらAだし

510 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:45:51.91 ID:dm2vB2EwF.net
モンブランは富士山より1000m程度高いだけたから御殿場ルート登れる体力ある人なら余裕じゃない?

511 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:53:48.10 ID:QKvLYKAl0.net
富士山の人の入りはどんなもんなのかな?
明日は人多そうだなー

512 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 12:58:46.70 ID:f6+pHTEkM.net
てんくらは信用度E
日本気象協会がやってるtenki.jpにしなさい

513 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:08:06.22 ID:iRCYj5C4d.net
子供達がガンガン登ってる
おっさんにはキツイ

514 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:16:54.57 ID:i2l0EWgda.net
モンブランはやっぱりアンジェリーナだな

515 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:42:41.65 ID:L6eseR0a0.net
焼肉に合う

516 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:43:30.83 ID:w6yFN0/10.net
明日はどうでしょうか。リベンジに行きたいと思っています。

517 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 14:49:37.51 ID:L6eseR0a0.net
明日はずっと頂上付近だけ雲に覆われた状態になると予想
八合目までは快適

518 :底名無し沼さん :2022/08/14(日) 15:03:05.54 ID:ya9fl2cr0.net
>>516
明日は日帰り?だったら早朝から登ると良いよ。
午後からは雲が多くなる。
それと明後日の御来光は厳しい。

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bd0-BnLI [180.198.139.204]):[ここ壊れてます] .net
>>517
>>518
ありがとうございます。日帰りです。早朝から行ってみようと思います。

520 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-FYqT [49.97.97.60]):[ここ壊れてます] .net
5合目まで帰ってきたよ
6~5の間で大量のツアー客とすれ違った
下り始めた時で風は結構強め

521 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-B+yU [49.98.155.37]):[ここ壊れてます] .net
明日8号目の宿まで登るンゴ

522 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-yFfZ [106.128.193.37]):[ここ壊れてます] .net
今週末は登れそうかな?
今年中に登っておきたい

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-UXJC [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
今のところ、明日と金土

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbfb-zs+2 [218.40.123.67]):[ここ壊れてます] .net
ツアーを見ると9月の2周目がラストのようですがやっぱ寒いのかな
来年を待つか1周目を狙うか迷ってます。

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-o7mT [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
ノルマ消化しようとして大晦日に富士山登山

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b74-QzxV [118.20.37.252]):[ここ壊れてます] .net
塩分補給に行こうかな

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f83-bsg8 [153.231.23.76]):[ここ壊れてます] .net
9月4日で大半の山小屋終わってるから
ウンコは自己責任

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200