2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part53

493 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
富士山から北岳までロープウェイで結んじゃえよ(´・ω・`)

494 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
広河原のどこを見て上高地に似てるって言ってるの?

495 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
上高地(神降地)
広河原(広い河原)

496 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
河原が広い

497 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>494
川が流れてる
高い山に囲まれている
山小屋がある

498 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
32歳のお姉さーん\(^-^)/
マンコ見せてー\(^-^)/

499 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>497
似てるところたくさんあり過ぎで草

500 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そんな大規模に観光客を受け入れること自体地形的に無理だとなぜ誰も指摘せんのか
それともリニア工事のどさくさに紛れて山を潰し谷を埋めるくらいのことをするつもりなんじゃろか

501 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
広河原山荘移転したの!?知らなかった。
今年通ったけど誰もいなくて、休みなのかと思ってた。

502 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>493
富士山ライトアップしようぜ

503 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山する層とは別で、自然の中でキャンプだけしてのんびりしたいってニーズはあるんちゃうかな。

北沢峠とのアクセスもグランピングの人専用バス通したりとかすれば楽しいと思う

504 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>450
南はいくら標高が高いといえども、ヨーロッパらしさ殆ど無く。

505 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
便利な言葉「自然のまま」

506 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
どっちかというと
南アより尾瀬の方がランク上だよな(山の難易度じゃないよ)

507 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
尾瀬はむしろ登山のイメージがなかったわ

508 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳の風景はもはや芸術

509 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
沼と燧ヶ岳、原と至仏山だもんね。日本の最も優れた山岳風景の一つだね。

510 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
皇室ゆかりの地が高級リゾートになっていくんだ
設備が整わなければリゾートとは呼べないよ
ここの住人は登山口まで舗装されてなくてもトイレが汚くても平気なんだよな
山登りしない人が風景見て楽しむようでないとお金は落とされないよ

511 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>504
ん?
それなら日本の何処にヨーロッパらしさがあるんだ?

それだけ貶すならヨーロッパらしさがあるところを言ってみろよ

てっぺんまで草付きのある北方稜線とかいうなよ

512 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
また気持ち悪いの現れたな

513 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ここのスレは、定期的におかしなのが湧いてくるな。

514 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>511
うるせぇな、ハウステンボス行ってろよ

515 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
このスレというか登山板にすごく変な人がいる
初心者スレとかもう荒れ荒れ

516 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あそこ人を煽って叩くことを生き甲斐にしてるみたいの何人か常駐してるよね

517 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ジジイとかデブを連呼している頭おかしいのがいるよな

518 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ここも長靴が常駐してんだろ
他所の事言えた義理じゃない

519 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
長靴ははっきりと病気ってわかる特徴のレスだからスルーするだけだな

520 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳をコブとか言う人だっけ?

521 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
何処のハゲと戦ってんだか病的なハゲ連呼の奴も痛い
あれは非ハゲからみても異常気質

522 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
5chは他のSNSなら即排除されるガイジが唯一居られる場所。
だから溜まった膿も凄く濃いのだよ。

523 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 07:31:54.99 ID:K38jstsm.net
林道や登山道とかの情報が早いのでここを覗いてるのだが、
自分の考えと違う者を罵倒するだけの奴が貼りついてるな…痴呆の初期症状か?

524 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 08:05:43.39 ID:vyYnhxjg.net
>>523
井の中の蛙
ワッチョイ無しなんてこんなもんだぞ
さっさと失せろ底辺

525 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 10:40:48.94 ID:Na3MNmW1.net
>>521
そんなカリカリすんなよ
ハゲるぞ

526 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 10:48:39.91 ID:ncm4WMi6.net
>>521
ハゲを馬鹿にされて怒るのはハゲだけだよハゲ
眩しいし見苦しいから帽子被れよハゲ

527 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 11:07:07.97 ID:ZHU8cNyb.net
改めて見ると、5chって民度低いな

528 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 11:24:34.90 ID:GPGOT067.net
>>526
ハゲを哂うな行く道だ…

529 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 11:43:41.35 ID:x7YwPvbn.net
ネットはどこも民度低いよ
5ch然り、Twitter然り、ヤフコメ然り

530 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 11:45:44.47 ID:IvRj9xRt.net
お盆に高校時代の友人にあったらハゲと白髪のおじいさんでどう見ても60歳以上に見えて
愕然としたわ
年の取り方で20歳見た目が違ってくる
塩見岳で下山時同行した人は59歳でも40代前半に見えた

531 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 12:04:11.95 ID:PUzzyca6.net
トレーニングしてると見た目年齢不詳になるよ
食事管理もするし酒飲まない人も多いからね
ただマラソンみたいな持久系は酸化しまくるから肌とかヤバイ
老化も早い
驚くほどトレーニングや食事の知識がない奴が結構いる

532 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 12:14:52.94 ID:XjVnRPKN.net
客晒すババアを養護するやつらばかりのクソスレだしな
お前ら加齢臭ババアに惚れてんのか?

533 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 12:22:57.13 ID:eeO8670m.net
>>529
うちの周りだけか、登山をする人は殆どがFBでの繋がりを求めて来てヤマレコやYAMAPは居ない
あとはグループLINE
赤の他人のいるコミュニティは何処も荒れがちだね

534 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 12:54:37.24 ID:hdwJQh+s.net
なんか山小屋賛否両論ってまたニュースになってるけど
元々は登山者の顔のわかる写真アップしちゃったのが
否定してる人の理由だったと思うけど、その事触れてないから
おかしな事になってるね

535 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 12:58:29.17 ID:eEGi8qPT.net
>>531
>ただマラソンみたいな持久系は酸化しまくるから肌とかヤバイ

じゃあ登山もヤバいからおまえも消えろ

536 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 13:00:39.46 ID:zxqyNB99.net
>>534
そうなんよ
テレ朝だろ?安定の偏向報道w

537 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 13:40:31.29 ID:ZL/7FtnZ.net
俺はハゲてるけど見た目が若いから悲惨だわ
山の中で仲良くなったらその人といる時は帽子取れない

538 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 13:58:14.42 ID:PUzzyca6.net
>>535
マラソンと歩きは全然違う運動
これだからマラソン馬鹿はw

539 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 15:28:52.19 ID:ziJCV336.net
>>534
>>371
顔なんてわかんなくね?
でっち上げですか?

540 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 16:47:04.89 ID:Lthz3YGE.net
>>523
ここは始めてか?Siriのチカラぬけよ

541 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 18:04:58.80 ID:OdfGOo96.net
>>523
気がついたのなら暫く登山板を去ったほうがいい
おれはそうする

最近の荒れ方は普通ではない

542 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 18:11:04.61 ID:K38jstsm.net
>>540
残念ながらお前よりは古参だw

>>540
そうするか

543 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 18:12:23.30 ID:K38jstsm.net
2番めのレスは>>541

544 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 18:23:34.01 ID:TMfkQTmR.net
>>541
基本無駄話だし 荒れてるのはどの板も大して変わらん
文意汲めないヤツも多いしバカがより増えた感じ
こういう時代だしストレス発散させたいんだろうな
オレはちょっとした情報が手に入れば御の字な口

545 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 18:37:48.04 ID:6Uo5HADr.net
地元の山域のスレは平和そのものだけどな

546 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 18:42:02.29 ID:NKE+kE0+.net
>>541
前はリニアの変な奴しか居なかったよね
機能してるスレだった
コロナでどうせ行けないし、しばらく離れていたがおかしい奴は居着いてるね
ワッチョイ無くても分かるでしょ?完全無視がいいよ

547 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 18:52:22.45 ID:/t/V5IPs.net
504だが、これ位で何故荒れるかね?

548 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 19:21:34.12 ID:vt3QPVbz.net
>>547
山小屋の件の方
晒すのはどうかの意見にサイコパス野郎が粘着
2ch時代の煽り合いとはちょっと違う
病的

549 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 19:29:25.58 ID:vt3QPVbz.net
すまん。
さらすのはどうか?の逆で、気持ちは分かるという方の意見に対してババア擁護と喚いてるんだった
すまん。

550 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 20:41:54.94 ID:51HZ8aRu.net
>>549
Twitterの投稿に直接文句言えずこのスレで叩こうと
>>371
を貼ったヘタレ君が暴れてたんだけどな

551 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 20:48:26.42 ID:1zbGnvXB.net
>>550
そいつ元々パンパカスレでボコボコにされてこっちきたやつだぞ

552 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 21:02:20.20 ID:HSVfT5KX.net
>>550
書き間違えて本当にすまんかった
どっちもどっち派なので盛大に間違えた
言いたいのは間違いなく同じ人です
名指しをしないようにするつもりが返って混乱させる要因になった
本当にすまんかった

553 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 21:04:04.06 ID:3bxccHg+.net
>>552
こっちこそ噛み付いてごめんね🥰

554 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 21:12:01.68 ID:BcQmqH2R.net
>>551
そこは見てないけど同じ考えなのでわかります
2chに向いてないドン引きする切れ方をする人とはレスバしたくないの同意見です
本当にすまんかった

555 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 21:16:06.59 ID:BcQmqH2R.net
それからIDコロっしててすみません
ストーカー度がヤバイタイプなのでお気をつけて

556 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ無いスレなんて煽りがデフォでしょ
まともなレスを期待するほうがアポクリン腺

557 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
走るのヘイトしてるのいるけど、週一の登山だけだと足が鈍るだろ
雨でなければたいてい毎日3キロくらい流してランしてるわ
やるとやらないで登山開始時のしんどさが違う

558 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>557
平地ランと登山じゃ使う筋肉が違わね?
前は平地はかなり走ってたけど山に行ったら筋肉痛が出るから、トレーニングに登りを取り入れるようにしたら全然楽になった

559 :558:[ここ壊れてます] .net
それにトレイニーになってから副作用としてk-popアイドルみたいで若い子にモテモテになったw

560 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>558
うん違う
走るのでもダラジョグ30キロくらいはやったことあるだろう
閾値走でも全然違う
歩きはもっと違う
これがわからない奴はまともにトレーニングしたことがない奴だとおもう
テキトーにそのへん走ってるおじいちゃんレベル
走るのは時間があれば道具も経験もフォームも知らなくてもとりあえず出来るから金使いたくない奴とか頭悪いやつは飛びつきやすい

561 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そんな面倒なことしなくても筋肉痛出ないし余裕

562 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>559
雑誌の裏の詐欺広告みたいで草

563 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
でもジョギングで心肺機能はきたえられる、というか
なまけないで済むんじゃないかな

登山筋肉だったら、通勤時に駅の階段で重心動かさず足音立てず
駆け上がるトレした方がまだマシだと思うけど
モデル歩きと同じく、頭に乗せたリンゴ落とさないイメトレすると
疲れない登りができるようになるよ

駆け上がれるほど空いた駅を使ってるかは別問題でw

564 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
走るの否定してる奴なんでいちいちマウント取りたがるのか意味分からん
ジョガーに親でも殺されたのかよw

565 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
トレランが嫌われるのって、そもそも登山道以外をショートカットして走ったり、植物を踏みつける、路肩を崩す輩がいるから十把一絡げに嫌われるんじゃないか?
レースなんかで大勢が走ると顕著だろうし

566 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
週一で登山で体動かしてるのと毎日低強度でも体動かしてるのとでは体の軽さが
全然違う
次の日に仕事に疲れ残さない程度の運動でいい

567 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>565
俺がこんなに苦しく時間掛かって登ってるのに、
スイスイ行かれるのが悔しいから嫌われるんだよw

568 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
使わないと衰えるのは速筋より遅筋のほうが早いので筋トレより有酸素運動を
コンスタントにしたほうがいい

569 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 11:12:34.27 ID:sFgQ0PQ7.net
体力ない人たちは色々工夫して大変だね

570 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 11:36:30.10 ID:KmIZ2MVz.net
>>567
そら圧倒的フィジカルの差やろがい…
受け入れろ
万象須らく上を見ても下を見てもキリは無いんやで
オマエより遅い奴がオマエの事を同じように思ってるかもしれんで?

571 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 13:54:58.91 ID:ncZVUap8.net
その点ドカタは有利だよな
1 日 8 時間軽い運動してるようなもんだろ?

体力UP出来るなんて羨ましい

572 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 14:49:19.50 ID:DPJFJjMO.net
雇われドカタは給料激安やで

573 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 14:56:17.96 ID:Bdu+F0EA.net
ドカタつっても電気屋もサッシ屋もゴミ屋も舗装屋もみんなドカタだけど?

574 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 15:03:56.74 ID:AmPzksXT.net
>>571
雨だと仕事休みになって、その分晴れた日に働かされるから、好天の登山チャンスが減る。

575 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 15:38:25.75 ID:KmIZ2MVz.net
土方殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の十日も降ればよい…なんてのは昔の話やぞ

多少の雨でもやれる現場は動くし、土方も連絡が無い限りは出てくる
→出てきたら歩掛ナンボかでも払わなきゃならん
→じゃあ出来ることをやろう

てなもんよ
工期がヤバい時は顕著だよ、そんな時に雨降ったら休むわみたいな奴は遠からず雇止めになるんやで

576 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 15:48:19.17 ID:DPJFJjMO.net
脳筋系の雇われ仕事してるやつなんて、体力以外はなんにもないんだから、金も時間もかかる登山なんて優雅な趣味はムリだよ

577 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 15:49:20.77 ID:B2kn1ORg.net
>>571
森林組合か環境コンサルおすすめ

最大の勝ち組は林業担当の地方公務員(林野庁は激務だから×)
休めるし隔日で山歩きだし業者が先導して刈り払いしてくれるし

578 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 16:57:28.22 ID:KmIZ2MVz.net
>>576
それはあるな
あの手の業種は土曜祝日なにそれ美味しいの?的なブラックさでバブル時は兎も角、今は残業なんて殆どつかんからな
休みなんざ盆暮れ正月GWが2,3日程度や
登山なんて日帰り以外出来るわけないわ

579 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 18:14:07.14 ID:Bdu+F0EA.net
随分詳しいんですね
さては…

580 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 18:39:00.90 ID:KmIZ2MVz.net
ワイのオッジが土方で可哀想
会うたびにこんな仕事やらないようにしっかり勉強せいって言われるわ

581 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 18:41:31.74 ID:SAsYtAdr.net
土方なんて疲れるから休みはゴロゴロしたくならんじゃないの

582 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 18:47:09.38 ID:KmIZ2MVz.net
せやで
だからオッジはパチか家酒の絵にかいたような底辺なんや(´;ω;`)
でも小さい頃から可愛がってくれるから嫌いやない

583 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 19:27:43.43 ID:EOCBH3LQ.net
農鳥オヤジって今も常駐してるの?
あと小屋到着が何時過ぎると怒られるんだっけ?15時?17時?
オヤジに会うのが目的で白峰三山行ってみたい

584 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 19:43:22.82 ID:QpCUlm2O.net
>>565
トレランが嫌われるのは登り優先とか無視して、トレラン優先とかやってるから。
富士山なんかだと、登ってくる人に向かって「邪魔だそ、ボケ!突き飛ばされたいのとか」よく言ってる。

585 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 19:52:56.59 ID:Bdu+F0EA.net
ドカタのセガレは学校でいじめられる?

586 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 20:47:02.64 ID:KmIZ2MVz.net
親は親、子は子やろ
ワイのいとこは普通やで
そもそも本来職に貴賤は無い筈なんやが、人に貴賤ありや
マウント取る奴はどこにでもおると思ってる

587 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 21:01:06.42 ID:D+WX4cqU.net
いとこ=ワイw

588 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 21:07:51.40 ID:KmIZ2MVz.net
すまんなワイはしがないサラリーマンなんや
つーかその手の返しは芸がないで
ほな(´・ω・`)ノシ

589 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 21:24:19.99 ID:3q/tQ+/n.net
土方が痛いトコを突かれて涙の敗走ワラタw

590 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 21:51:59.24 ID:rx8mjqMk.net
やっぱ富士登山も熊スプレー常備レバーロック解除で行かんとな
登山者をコケにする奴は3時間くらいその場でダウンしてもらう

591 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なにもかも社会的なもの、組織や人間関係をかなぐり捨てて南アルプスの一般登山道を離れて誰もいない山の中で野垂れ死にたい

592 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
このスレで土方を馬鹿にすると怒られるぞ
頭悪いから土方やってんのに、謎に技術者扱いされてるし(笑)

593 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
土方やってみたいが勇気出ない

594 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自分の狭い範囲では、建築や道路工事より
造園がきつかった。よそでは機械が出てくる
ようなところも、猫車とスコップでやるから
それはしんどい。

595 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 09:13:35.23 ID:Sem4Rvae.net
ドカタの親方ってデリ経営してるヤツが結構いねえ?
なんなんだろなあれは
反社ってわけでもないのに

596 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 09:35:30.26 ID:cPe7rFlZ.net
自分の娘とか嫁でも働かせてるんじゃないの
土方一家とか股ユルユルそうだし

597 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 10:55:58.88 ID:4JUkXrCx.net
ドカコーラは真似してみたい

598 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 13:55:50.16 ID:k24H0z58.net
土方は独立すれば社長さん

599 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 14:09:03.27 ID:DVGBbhh4.net
一人親方て呼ばれるけど

600 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 14:13:55.56 ID:k24H0z58.net
そう。でも銀行から金使えとうるさく言われてる。悪くない人生だと思う。。

601 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 14:15:58.28 ID:EdRSCFsa.net
一人親方なんて雇われと一緒
頑張ってそれなりに儲けが出て人増やせる頃には身体が思うように動かん歳になってる

若いうちに起業・独立せんと趣味含め自由にはならん
脳筋系は特にその傾向が顕著

頭悪く(学力と違う)て脳筋仕事してるやつは一生奴隷扱い

602 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 14:16:48.76 ID:J46roIOb.net
>>600
金借りてくれとは言われてるけど、使ってくれとは面白い

603 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>601
それは偏見が過ぎる

ガソリンスタンド店長から転職して15年で独立。デブで体力なくてネトゲとパチンコばっかり。でも家建ててデカい車乗って子供二人大学行ってる。そこらのリーマンよりよほどマシ。

604 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
デカい車(笑)

605 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
土方な事にコンプレックスあるならホワイトカラーになればいいのにね
なんで出来ないんだろう🤔

606 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スレ違いだから他いってやれ

607 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>605
かろうじて言葉がわかる猿程度の知能しか無いのでホワイトカラーの仕事は無理無理

608 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>606
こんなところで職種煽りしてる奴にスレ違いかどうか判別する知能があるわけないだろ

609 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>608
同意の上で予想する。
606か608か同意した俺は土方認定され、負け惜しみの単発レスが幾つかつく。
頭が悪い煽りが使うワンパターンな常套手段。
バカはバカ探知に気づかない。

610 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バカあるある
ドコモ系とau系の格安SIMを2枚使い

611 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>610
何でバカなの?

612 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>611
何が悪いかわからないならそのまま使っていればいいじゃん。知らぬが仏。

613 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>612
何で使ってるっていう前提なの? 妄想と思い込みが激しい人なんだね。

614 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ドカチン激怒(笑)

615 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
2枚+そこらのwifi でIDコロ助とか

616 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
相変わらず南は民度低くて笑う

617 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ここまで単発
ここからも単発

618 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>610
ていうかこいつめっちゃ頭悪いな
ワッチョイ無いのに回線切り替える必要ないぞ

619 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 10:16:51.69 ID:kW82Rt5U.net
登山やるのなら、通常使うドコモ回線に加えて
維持費無料のau系povoを契約しておくのは基本だろ

特に南アならキャリア1社だけだと不安

620 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 10:21:42.35 ID:rmivgGra.net
>>619
それは何人か会ったな
何故かauだけ入る所がある不思議

621 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 10:29:19.45 ID:azyqoubW.net
普通、衛星電話契約してるよね
自分の命はプライスレス

622 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 10:39:37.58 ID:5xRRVlWD.net
>>619
たぶん両方格安SIMの荒らしの事かと。

623 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 10:44:00.93 ID:ZyvuMeUF.net
>>622
何が見えてるの?
何と戦ってるの?

624 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 10:59:21.90 ID:EEg8ArD8.net
もしもし私リカよ

625 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 11:08:52.90 ID:uFQSEIQp.net
仙丈小屋のトイレの便座数は
男女それぞれいくつあるので
しょうか?
ご存知の方教えてください

626 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>625
1個ずつです

627 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>621 の命は無価値なんですね。分かります。

628 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>626
ありがとうございました

629 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 20:03:58.84 ID:/SYlrgDV.net
衛星電話はアメリカでイーロン・マスクが携帯並に普及させるとか
日本はいつになるかわからんけど
ところで降水確率50パーならみんな凸する?
悩んで明日の山行諦めたわ 時間とお金を無駄にするかもと思うと

630 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 20:13:32.81 ID:FzvBXA7d.net
>>629
水道屋かよ

631 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 22:06:52.57 ID:FUkMrJh0.net
夜叉神峠から鳳凰小屋まで9時間45分かかった雑魚だけど、
奈良田→農鳥小屋は何時間ぐらいかかりそうですか?
オヤジに怒られないためには何時に出発すればええんやろか
もしかしたら大門沢下降点まで辿り着けないかもしれないけど

632 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 22:48:56.55 ID:mZsVt+T+.net
ちとペース遅めだから同じくらいの時間が掛かるかもなぁ
5時前奈良田発で。鳳凰みたいに緩くないぞ大門沢は
頑張れ

633 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>632
ありがとうございます。
もっとトレーニング積んでから挑みたいと思います。

634 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
荷物軽くするとか睡眠時間削って出発を2時間早くすればいいとかではくて、
トレーニングしてから行こうって言うのいいね。
小手先で無理して行ってもキツくてしんどい思いするだけだから
体力つけて余裕を持ってから行った方が楽しいよ。

635 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 08:41:55.95 ID:BdkOaAXb.net
楽しようとすんな 常に限界に挑戦しろ

636 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 08:43:19.74 ID:MoF7TQZW.net
日頃、有酸素運動しないと山で体動かんよ

637 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 09:03:52.54 ID:Dx2RFm2F.net
トレーニングなんぞ女々しいな
そんなもんしなければならないカスは山へ来るなボケ

638 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 09:21:50.13 ID:m/pI4kJX.net
より山を楽しむためにやってるとは考えられないの?

639 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 09:30:19.16 ID:BdkOaAXb.net
楽しむとか舐めてると山にやられるぞ
山舐めんなよ

640 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 09:36:15.34 ID:mOeeMX1f.net
山のトレーニングは山で
これは昔から変わらない鉄則

641 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 10:36:31.10 ID:T0tp9Cpc.net
有酸素なんかしなくても持久力も心肺能力も全然あげられる
安易に走る奴はただの貧乏な馬鹿

642 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 11:37:49.12 ID:tRcJcDND.net
日本人の平均年齢くらいのおっさんがトレーニングなしに無理なく登れるのは
1日で標高差1300mくらいの感覚

643 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 11:59:10.54 ID:CGpeNQhL.net
それは体力的にしょっぱいお前の感覚w

644 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 12:02:31.46 ID:2fJ592+7.net
ただそのへん走るのは金も知識もいらないからな
そーいうやつはペース走やインターバルなんてやらない
ただだらだら近所走るだけ
それがトレーニングなんだとさwww

645 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 12:18:05.76 ID:18dVuJ0l.net
>>641
具体的なことは何も言えない本当の馬鹿だな

646 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 12:49:57.69 ID:MoF7TQZW.net
>>644 具体的なこと言ってみろカス 

647 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 13:17:04.01 ID:T0tp9Cpc.net
>>645
口のききかたもできねえんだな
どうか無知で頭と顔の悪い私めにどうすればいいのかご教授下さいとお願いしてみろ

648 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 13:17:25.71 ID:T0tp9Cpc.net
>>646
おまえもだ
やりなおし

649 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 13:52:22.41 ID:TLEWodbF.net
ワンダーホーゲル部にホモが多いのは本当でしょうか?
あなたらはその子孫でしょうか?

650 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>647
はいはい
具体的な反論できずに逃亡か
哀れだねぇ🥺

651 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>650
おまえのような運動経験ない昭和うまれのメガネ豚はそのままでいたらいいよ
ブヒブヒ

652 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>651
あーあ、反論できずに発狂しちゃったね
ダッサ(笑)

653 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
お、なんかまた発狂しとるやつおるな
そのうち反論できてないのに論破したとか言い出しそうw

654 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>647
645の言葉遣いについては私からよく注意しておきます
さて私からですが、どうか無知で頭と顔の悪い私めにどうすればいいのかご教授下さい

655 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>651
逃げんなよw

656 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
持久力をあげるには最大酸素摂取量を向上させたうえで乳酸性作業閾値を向上させる
最大酸素摂取量は骨格筋ミトコンドリア延容量に左右される
そもそも有酸素系代謝でATPをつくりだすのはミトコンドリア
ミトコンドリア容量を増やすのに適した運動強度は100%vo2max前後
これをアクティブレスト、パッシブレストと組合わせるのが一番効果がある
よって持久力をあげるのに中強度、弱強度の有酸素は効率が悪くまともに取り組んでる奴はそんな馬鹿なことはやらない
なーんも考えてないアホがまんぜんとタラタラ有酸素やるわけ
いまどきの閾値走くらいだれでもやるとおもってたがほんとになんもしらんのだなおまえらカスは

657 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんだか脳みそのフレキシビリティーとスタビリティーの足りない人の臭いがする

658 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>656
で、具体的に何をやってんの?
ダラダラ長文書く前に結論書けよ

659 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自己紹介か

660 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>658
全部書いてあるだろ
おまえは幼稚園児なみの脳味噌か

661 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>660
早く反論しよろ
何をやってんだよ

662 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>576
バカが
水勾配つけながら鋭角のカーブの道なんて結構難しい計算するんだぜ

日本は今でも重厚長大の産業を得意とする
学力の高い連中が3kなどと見下している産業が強いんだよ
なぜだか分かるか?
現場のレベルが高いからだよ
当然管理職も現場上がりが多いし、エリート上司であっても現場と対等に話し合うことが普通

まあお前のようなやつは「今の若いやつ」
などと口にする屑と同様学生時代のねじ曲がった
仲間内の価値観を引きずって生きていくほか自尊心を保てないのだろうな

663 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ほら長靴来ちゃったよ
ワッチョイないからねNGも出来ない

664 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
とりあえずオメーラ!

山 に 行 け !

665 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
同意なんだが
この先、週末は天気が悪そうでヘタってる

666 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ダブル台風でどうにもならん
また道が崩れるだろうし

667 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>664
晴れさせて

668 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 21:15:43.74 ID:fGQZQ915.net
>>656

↓こいつが言ってることに「バカ」とか「アホ」とか「カス」とか混ぜただけだな
https://note.com/strength_noguchi

669 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 21:28:29.73 ID:59NQRwm6.net
>>660
何時までググってんの?
早くしてくんないかな?

670 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 21:51:54.38 ID:MoF7TQZW.net
トレーニング方法が〜とか言ってる前に1キロでもランしろよな
たとえ本当に博識でも体動かさないならなんの意味もない
スピードハイクやるならコンスタントに走らないと体動かない

671 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 21:55:10.55 ID:KrC0s3Be.net
バーベルスクワットでええよ
有酸素とか苦痛

672 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 22:03:13.68 ID:HrgMVU/5.net
>>656
ググるのはいいけど早く何してんのかレスしてみな?
逃げるのは一番クソダサだよ?w

673 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 22:19:09.95 ID:qRQ66P9k.net
>>576
モノを運ぶだけの単純作業なら分からなくもないが、>>662が言っていることも現実だよ。むしろ、対等どころか、お願いして協力してもらってるんだよ。

自ら動くだけでなく、図面を読み確認し、段取りを考え、職人に動いてもらい、実際にモノとして納期までに完成させるって、相当な技量が必要。

若い頃は分からなかったけれど、それこそが企業や国の底力だと思う。今、それができる人たちが少なくなってきているから、技術伝承が課題だと言っている。

674 :底名無し沼さん:2022/08/30(火) 22:37:09.82 ID:rrezAzh9.net
>>673
はいはい
妄想は他所でどうぞ~

675 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>660
逃げたか
煽ったら煽り返されて逃亡とか惨めなやつだ(笑)

676 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ここと初心者スレはいつも殺伐だな

677 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
どっちも隔離病棟だからな

678 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺はミラノ風ドリアでいいわ

679 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>656

おまえ、これ書いてる本人だろw
言ってることほとんどそのまんまやん
https://note.com/strength_noguchi/n/n31f8630d4e9e

680 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
本人じゃなくてコピーっただけだと思うw

681 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ググって調べるって行為を挟んでる分、生々しいな
見てるこっちまで恥ずかしくなってくる
しばらく思い出して寝れなくなりそう

682 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>656
💩

683 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
土日南ア行けそう。

山登れよw

684 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>683
嘘つくなカス😡

685 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
気持ちよさを感じられるかは別だ
雨も南アルプスの特徴なんだけどな。行くことはできる

686 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
畑薙行きのバスは9月末まで走らせてくれよん

687 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>686
走らせてもどうせ使わねーだろうクソが
クレクレ乞食

688 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
二軒小屋駅を~とか言ってるやつらと同じだな。
どうせ出来ても高いとか文句言って使わんだろと。

689 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
いつも椹島までしか行ってないけど二軒小屋の利用者ってそんなにいるもんなの?
蝙蝠岳なら鳥倉から行ったほうが早いし
塩見荒川周回で使う程度じゃない?

690 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山者2割、釣り人3割、観光客5割って感じかな。
蝙蝠岳は塩見岳からだと下り基調だから登った感じがしない。

691 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ただ二軒小屋の下を通過する、というから駅なんだろ?
何を騒いでる? 

692 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>691
アスペなのか知能低いだけなのか
どっちにしろカスやな🥺

693 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
喧嘩しちゃめーなの🥺
馬鹿同士仲良くしろよ底辺共

694 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
山で喧嘩なんかしたら農鳥おやじに怒られるぞ

695 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あいつ死んだんじゃねーの?生きとるの?

696 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山直前に職場の同僚らがコロナ陽性って分かっているのに白根三山縦走して、案の定登山中に発熱して下山後PCR→陽性って… インスタに美談のように投稿してる人いるけど…

697 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>696
ワンワンよりよっぽどたちが悪いな

698 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>696
直接インスタに投稿しろよヘタレw
出来ないんだろヘタレ

699 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そのまま発熱して行動不能になって遭難すればいいのに
でも入山するとき実は自分がコロナにかかっていて山で発症しないか不安になる

700 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>696
いや、晒せよ

701 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>696
そらもう炎上案件だろ

702 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
普通黙って登山するよね

703 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自分が陽性って分かってるんなら普通は大人しくしてるぞ?
どこで自分からまき散らすか分からんだろ
自分が罹患させられる立場で考えろ
それでも黙って登るか?

704 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>703
死ぬのはジジババだけなのでむしろ積極的に登るわ
30代だけど何とも無かった

705 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
検査しなければコロナは存在しない

706 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
同僚ら、とか
建設、土木系の企業と推測

707 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
お前もしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないのか?
とはどこかの戸愚呂さんが言ってたぞ

708 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
広河原いくバスに乗るのに芦安市営駐車場でなく夜叉神峠に車置くのは駄目なの?

709 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>708
全然ええぞ
ただし、大雨になると芦安~夜叉神峠間も簡単に閉鎖されるからそこ気をつけてな
鳳凰経由で夜叉神へ降りてきても出られないことがあり得る
去年もお盆あたり閉鎖されてた

710 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>708
始発に近いバスは満員だから乗れないよ。前日に芦安タクシーに電話して定員分払えば迎車可能だと思う。夜叉神に車置くなら三山縦走して広河原に降りて帰りのバスで途中下車が多いと思う。

711 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
白鳳峠からのあの道はちょっとオススメできないw

712 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>710
始発以外の平日なら大丈夫ですかね…?
バス酔いが酷すぎて、出来るだけ乗車時間を短くしたい…

713 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>711
もう一本隣の広河原峠の道はどうよw

714 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
三連休もらえたから12日から赤岳、北岳、木曽駒ヶ岳のどれか登りたいけどどこおすすめですか?
横浜住みです。
一泊2日で考えてます

715 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>714
9月は花が終わって紅葉には早い中途半端な時期だから赤岳かな。

716 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>714
小屋の空きある?
マイカーなら赤岳日帰りからの菅の台車中泊木曽駒なんかどうだろう。

717 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
3連休貰えたなら提示の連休でも行ける山はもったいない気がする
2泊で塩見や聖光の周回、畑薙ダムから茶臼、上河内とかオススメ

718 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>714
北岳
何故ならここは南アルプススレッドだから

719 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
どこも優劣付け難いほどいい場所だから天気見て選ぶといいぞ

720 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
コロナ出たから臨時休業とかいいだすかわからない無責任な小屋しかないから、山の中で一泊な計画は組まないほうがいいよ。
小屋が臨時休業したせいで遭難したから10億円賠償させる、なんてできる公務員なら好きにすればいい。

721 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>718
赤岳は赤石岳 木曽駒ヶ岳は甲斐駒ヶ岳と勘違いしてるんだと思う
そんなよその山域の質問するはずないし

722 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
多分勘違いはしてないと思うよ
どれもハイキングレベルで登頂できるピークだからね
しかも1泊計画だから赤石は微妙だろ
山域がばらけてるのはスレチに気付いてないだけ

723 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>720
お前は小学生か?

724 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
美濃戸口に車停めてそのまま阿弥陀岳、赤岳に登って頂上山荘泊 翌日赤岳〜硫黄岳縦走

725 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
雷鳥荘やみくりが池から出たときは小屋側が周囲の小屋に頭下げて振り替えたみたいだけどね

726 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
皆さまアドバイスありがとうございます。
当方今年登山を始めたばかりです。
丹沢と西穂高しか登ったことが無く、西穂高の岩場でいっぱいいっぱいで楽しめなかった為鎖場、岩場、難易度の低いハイキングクラスでなおかつ登りがいのある赤岳、北岳、木曽駒ヶ岳を選びました。
余裕ある登山で歩きながら高山植物を見たり周りの景色を楽しめたら良いです。
その中で三連休もらえたので一泊2日、もし何かあった時の予備日の為このようなレパートリーになりました。
なお移動手段はバス、電車、ロープウェイとなります。
北岳は日本2番目に高くて開けた景色で白峰三山、南アルプス、富士山が綺麗に見えるので興味あります。北岳に来ただけ!やりたいです
赤岳は八ヶ岳最高峰に惹かれ赤岳鉱泉にも興味あります。
木曽駒ヶ岳は手軽にロープウェイで登れるのと千畳敷を見たいです!中央アルプス最高峰にも惹かれています。こまくさの湯で温泉入ってかつ丼食べたいです。また初日木曽駒ヶ岳登って北岳や赤岳2日目に登るのもアリかな?って考えてます。

727 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山を始めたばかりで西穂行ったの?独票でなく西穂?
どういう選択の仕方したのよ

728 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>727
仲間にハメられました。
初心者でも登れるからって言われて(独標って言うのを隠して)西穂高岳登らされました。
西穂高岳直下で死ぬかと思いました。トラウマなので北アルプスはもう行かないんです
ロープウェイ見るだけでフラッシュバックします

729 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
木曽駒の核心部がロープウェイという風潮

730 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>729
言葉足らずでした
新穂高ロープウェイが怖いです

731 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>728
そんな思いしても、次登る山を探してるあたり、あんたより仲間さん達の方があんたを分かってるんじゃないか?

732 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
こまくさの湯はあんまり塩素の匂いしない

733 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
独票が一番ストレス貯まるけどな
下手糞がいると渋滞して通過に30分くらいかかるし
それ以降は変な奴いないから概ねスムーズ

734 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
20代や30代なら初めての登山で西穂や槍に連れていかれることはそれほど驚く事じゃないだろ
とくにスポーツやその他のアウトドア趣味の仲間なら

735 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>733
下手くそが自分なんですよw

736 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
岩がダメなのに、なぜ赤岳が候補なのか

737 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>735
自己紹介しなくてよいwww

738 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>736
岩がダメというか痩せ尾根とガレ場、ルーファイできないと滑落するような場所が苦手なんですよね。独標からチャンピオンピークに向かう最初の降りる場所みたいなとこです

739 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳だろ
登山興味ない人でも日本で二番目だと言えばそうなんだとなるから話のネタにもなる
体力あるなら農鳥岳まで足伸ばせるしな
途中に危険な箇所は無い
木曽駒で足伸ばそうとすると宝剣岳が難所だし、赤岳も横岳あたりは初心者向きではない

740 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳も大樺沢コースが使えないから花畑はないだろうね。フデリンドウやイワギキョウみたいな紫色の花が中心だよ。9月は空気が澄んでいるから展望は最高なのは間違いない。余裕が有れば間ノ岳まで歩くと良いよ。

741 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>711
白鳳峠からの道が絶対嫌で、夜叉神往復したよ

>>712
夜叉神から入って地蔵まで往復するとバスが要らない
御室か薬師に荷物デポさせてもらえば空身で往復できて
さらにラクラク登山になる
ジェットコースター上下の山なので荷物軽いと全然違う

往復嫌う人多いけど、往復で見える景色違うから
これはこれで面白いよ

742 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳ってきつくない?
赤岳のほうがはるかに楽で初心者向けなような・・・

743 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
鎖はないが楽に登ってる奴はいないな
標高差1700mは伊達じゃない

744 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
標高差もそうだけど斜度も最初から最後までまぁまぁじゃない?
赤岳より斜度あると思うんだが

745 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳が標高2位と知らない人は多いよ
知名度で言えば富士山の次が槍ヶ岳とか御嶽山や立山な雰囲気

746 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳楽は自分が初心者のとき行った感想だ
体力だけで農鳥小屋15時はできるしな

747 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
初日木曽駒、2日目北岳日帰りとかすげーな

748 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>739
将棋頭山頂で将棋指すという一手もある

749 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>745
立山知ってんのって富山県民くらいだろ
高尾さん六甲山のほうがはるかに有名

750 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
9月三連休は北岳は混みそうだよね

751 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>750
混むよ
一年で一番混む
体育の日 9月の三連休 海の日 は年最高の客数で同レベルの混み方

752 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
シルバーウィークは暑すぎず寒すぎずでちょうどいい時期

753 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
有給つかって平日行くのが勝ち組

754 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>751
ですよね。三連休3回ある中のどこかで三山リベンジしたいのですが、、混みますよね、、

755 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
明日はまた北岳行くでーい、
テント泊からの農鳥岳広河原ピストン
天気良さそうで良き

756 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳一泊2日、木曽駒ヶ岳
北岳一泊2日、仙丈ヶ岳一泊2日
は可能ですか?

757 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
悩む
仙丈ヶ岳→こもれび泊まって甲斐駒ヶ岳→山小屋→帰宅2泊3日にするか?

当初木曽駒ヶ岳+北岳、赤岳だったけど交通の無駄なく組むとこうなるんだよな、
北岳、赤岳は2連休で登れるし

758 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 04:16:19.27 ID:ag76kOOg.net
広河原~北沢峠のバスが運休してるから移動が面倒臭いと思う。
個人的には広河原→肩の小屋→北岳→間ノ岳→両俣小屋→千丈が岳→北沢峠の二泊三日がやりたい。

759 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 07:38:41.82 ID:0PI2phuF.net
>>758

そのルートいいっすね。三連休にしたいですわ

760 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 08:22:58.22 ID:Dj2FWZSj.net
>>758
北岳から縦走できるんですね!
ルート探したけど最新が2019であまり無かったです

761 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 10:18:56.99 ID:0PI2phuF.net
3日目は16時に北沢峠着なら間に合うんですね。
両俣小屋からコースタイム9時間なんで何とか間に合いそうすね。肩の小屋も両俣小屋もテント泊予約不要なんでいいですね

762 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 11:24:55.66 ID:woZLk1kx.net
マイカーで行く場合に北沢峠から広河原の繋ぎの林道バスがやってないっていうの

763 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 11:29:32.87 ID:A3VAYMMH.net
北沢峠から広河原に歩いては行けるの?

764 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 11:40:19.74 ID:H2RR4IPW.net
>>763
行ける

765 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 11:41:04.01 ID:I/jZ7ybf.net
今日通れても明日も通れるとは限らないのが南アルプス

766 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>763-764
今年は北沢峠~広河原は徒歩も通れないぞ。工事が終わるまで通れないからたぶん来年もダメだな。
歩いていきたいなら稜線に上がってアサヨ峰を経由して広河原に降りる手があるが
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/12388.html#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E5%BA%83%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8C%97%E6%B2%A2%E5%B3%A0,%E3%81%B8%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

767 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>765
確かそうだ
車で登山口に行く奴は勇者だと思う

768 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
南アルプス上高地化の影響ですか?
広河原からバスないのは工事の影響って
今広河原で上高地の計画あるけどその工事なんですかね?

769 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ソース読もうよ

770 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
んなわけあるかい、大雨で林道が派手に崩壊したからその修繕工事だよ
林道路盤自体が崩壊したら下から積み上げてこなきゃならないし、そのためには崩壊上部の法面を安定、補強しなきゃならんから2年3年で終わる工事じゃないぞ
バスの運行を担ってた南アルプス市企業局も再開まで何年もかかるからと一旦バスのナンバーを返納?して企業局の駐車場に鎮座していたよ

そもそも広河原一帯を上高地化など出来るはずないよ
景観も無い谷の一角と拓けた上高地とでは天地の差があるし、広河原は途中の林道がよくダメージ受けるからどうにもならない
山梨にお金ないし、富士登山鉄道レベルの「あんなこといいな♪出来たらいいな♪」なヨタ話だから気にすんな

771 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>770
ありがとうございます。
令和元年に台風で林道が飛ばされたって書いてありましたね
甲府からはしばらく無理なのか、、、
早くドローンで人間が飛べる世界が来て欲しいです

772 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
南アルプスは上高地や立山や乗鞍みたいに広い道路も作れないし2000m程度の開けた高地がないから高山リゾートには向いていないんだよね
せいぜい頑張って北沢峠なんだけど散歩程度で北沢峠に行っても何もすることがない
美味しい食事もないし

773 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
しらびそ峠もなんか失敗したリゾート開発ぽいね

774 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ふむふむ
南アルプスって首都圏から近い割に北アルプスに人気取られてる理由ですね。
交通機関も設備も整ってないんですね。
個人的に仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、白峰三山とか好きなんで残念です。
三連休もしかしたら白峰三山縦走になるかもしれないです。農鳥小屋が核心部で避けてましたが、、、農鳥オヤジ怖いな
キレられてうんこ投げられたらどうしよう

775 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
せめて全線2車線ならいいんだが…

776 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
上高地とか言わないからさ、便ヶ島や豊口山登山口、塩川小屋辺りを北沢峠並にして欲しいよ。

777 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
便ヶ島復興はワンチャンあるかも
光岳も力入れてるし

778 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
便ヶ島なんかヒル天国なんだから一般人が来れる場所じゃないだろ

779 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
光岳に力入れてるのは光岳が川根本町にも跨っていて、光小屋も町営なのに、今のメインの登山口が易老渡になってるのがよろしくないということで寸又峡から縦走できるように深南部縦走路を整備しているからじゃないのか?
易老渡までの林道は発電所やらの施設もあるから災害復旧に予算はつくだろうけど、便ヶ島まではお察しだろうね…

780 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
金にならない開発はしない

781 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
光小屋の敷地は飯田市のもので、静岡市が飯田市に借地料払ってるとか。
飯田市が営業してる小屋は無い。
兎の避難小屋は飯田市だけどあの有様。
リニア頼みオンリーの恥ずかしい飯田市。

782 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
金にするのが真のデベロッパー

783 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
仙丈北甲斐駒より赤石荒川聖が好きなのだが

784 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>778 マジかよ 今晩行くのに

785 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
塩見荒川赤石聖光は東京から行きにくいよな~

786 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>779光岳小屋は県営じゃないの?

787 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>786
ああ、正確なとこは定かじゃないけど(笑)

静岡市を静岡県、飯田市を長野県に読み替えてくれ

788 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
聖平小屋は県営だけど井川観光協会運営
(東海フォレストといろいろあるらしい)
光岳小屋は?

789 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
千枚小屋、荒川小屋、赤石小屋、赤石避難小屋、小河内岳避難小屋は県営
百間洞山の家、中岳避難小屋、高山裏避難小屋、熊の平小屋は市営
全部運営は東海フォレスト

790 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
県営と市営を民間が委託されてるって事?

791 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>783
前者は素人が来るから?

792 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳山荘は改修中だけど、
皆登りに来るの?
もしかしたら農鳥小屋がいっぱいになるのか?

793 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
テント担いだ状態で広河原から北岳山荘にたどり着くのは結構難しいからねえ

794 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳だけが目当てなら肩ノ小屋泊まりだろうけど
北岳山荘まで行くのは更にその先まで縦走するのが目当てだろうね。

795 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 12:22:02.23 ID:MUIVf6Jl.net
北岳でご来光を見る目的なら肩の小屋、縦走なら北岳山荘、ただの1泊なら御池小屋だろうね

796 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 12:31:43.65 ID:Jlb9Ee0Y.net
間ノ岳ヒュッテはなんで作らないの?

797 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
間ノ岳って長野県と静岡県と山梨県に跨る三峰だからじゃね?静岡県なら熊ノ平があるし山梨県は農鳥小屋と北岳山荘があるからね。山頂の小屋は水場がない弱点もある。

798 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
八ヶ岳の赤岳天望荘って稜線で水場もないところなのに五右衛門風呂とかあるよなあ。どういう仕組みなんだろう

799 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳山荘とかと一緒で直下に水場(沢)があってポンプアップとかかな

800 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
雨水

801 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 17:49:50.29 ID:XU0BeWAN.net
雨水で行けるんなら
山頂だろうがどこの小屋でも風呂入れそうなものだけどね

802 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 18:12:22.78 ID:Ghp9ToId.net
アルペン号で塩見行こうと思ったんだけど、1日目は4:45鳥倉ゲート着、2日目はゲート13:30発
三伏峠でテント予定なんだけど、1日目ならテントに戻ってくるのが日暮れにかかりそうだし、2日目なら夜中スタートになりそう
同じような天気なら、夕方と夜中ならどっちのが歩いてる人いるかな
年だから誰にも会わないと怖くて

803 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 18:13:28.53 ID:uC9sDb2g.net
天水で足りるわけねーだろ

804 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 18:17:32.70 ID:XU0BeWAN.net
まあそうだよなあ
でも下からポンプアップしてるようには見えない
今度行ったら聞いてみる

805 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 18:22:21.13 ID:uC9sDb2g.net
肩の小屋は雨水
北岳山荘はポンプで沢から汲み上げ

806 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 18:40:13.33 ID:0kzmV8ux.net
北岳山荘はすごいな。
皇族にガンガン山登ってもらって
目指せ農鳥小屋の開放感あふれるトイレの水洗化!

807 :底名無し沼さん:2022/09/05(月) 18:58:03.51 ID:UJ3rb0Pr.net
農取は水がいいんだよなぁ
頭と手足洗えるレベルに湧いとる

808 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>802
アルペン号のそのスケジュールは塩見小屋に泊まる想定になってんじゃないの?
三伏峠でテントなら鳥倉まで自走かタクシーでいくしかないんじゃない?

809 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>802
初日に塩見岳登って、2日目に烏帽子岳と前小河内岳で荒川三山と塩見をしみじみ眺めてから下山するといい感じじゃないかな?

810 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>803
交換頻度によるだろ…

811 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なんか栗ヶ岳が混沌と化してますね…
日曜に栗ヶ岳登ろうと思ったら、異様な仮装集団が登っていったので回れ右しました
…関わらんとこ

812 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳肩の小屋ってクレカ使えますか?

813 :底名無し沼さん:2022/09/06(火) 05:54:46.32 ID:b3BirAg0.net
oh. 三伏峠小屋もコロナ閉鎖か。

814 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>812
使えますよ

815 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>814
ありがとうございます!

816 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>813
テント場は使えないの?

817 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
芝沢ゲートいったらゲート前に自販機あったけどシーズンオフに撤去されるのかな
ゲートからしばらく行くと自転車のタイヤがはまり込む側溝の蓋に鉄板かぶせてあった
日曜は大賑わいだったみたいで月曜もゲート手前に路駐が何台もあった
はいりきれなかったんだろうな

818 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あの溝で怪我してる奴たくさんいるからな〜
光岳日帰りして、温泉(今は休業だが)のことが頭によぎりながら坂道をスピード出してタイヤがハマって大怪我とか酷い話だ

819 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
芝沢から自転車利用増えてるかな?

820 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
7月下旬に行ったときも夜明け前に怪我してる人いた。
その2週間後の盆前に行ったら布が被せてあったけど、ついに鉄板になったのか。

821 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
去年あの溝の前で顔中血だらけの人介抱したことあるわ よく今まで放置したもんだ

822 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>819
チャリに乗ってる人が増えたぶん、登山者は減ってる。

823 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳肩の小屋ってチェックin16時過ぎたら怒られますか?
平日だと甲府〜広河原までのバスの始発が9時なもので登山口には早くて11時で16時チェックin予定なんですよね。
平日登る人でみんなバスの関係でそうだと思うんですけど。

824 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>823
16時ならオーケーやけど、休日だとテント泊ならろくな場所が空いてないよ

825 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>824
小屋泊です。
11時スタートでYAMAPで16時チェックin予定です。
いつもYAMAPだとペース130〜150なので早く着きそうですが。

826 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>825
小屋泊なんすね。予約取れておめです。

827 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
16時なんて農鳥親父が知ったら爆発するぞ

828 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
結局農鳥小屋って15時までに到着しないと怒られるの?
ワイ奈良田を3時に出発しないと間に合わなそうだわ
ちょっと怒られてみたい気もするけど

829 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
農鳥のジジイが昇天したら南ア行くわ

830 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>826
平日だったので12日月曜日予約全然空いてましたよ!
ありがとうございます!

831 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>829
農鳥小屋は2日目泊まりますよ。
肩の小屋から5時スタートの北岳〜間ノ岳歩いて
11時半農鳥着きますよ!

832 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>824
休日なら甲府4時半始発だし余裕

833 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あの不衛生なゴミ小屋泊まるくらいなら闇テンする

834 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
闇テンって何?

835 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
国立公園や国定公園なんかは指定された場所以外で幕営してはいけない
それ以外の山域でも土地の所有者が指定してるなら同上
マナー違反なのか何らかの法に抵触するのかはよくわからない

そんな指定された場所以外で緊急性なくわざと幕営することを闇テンと言う
北アの北鎌とか明神岳とかバリルートは何か普通に幕営してるけど…

836 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
人目につかない最高のロケーションでのテン泊。

なにかアクシデントが起こった時の事も考えて、どこにテント張れるか見ながら登山してる。

837 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
まあ基本日没後にテント張るならいいと思う。
のんびりキャンプしたいんで自分はやらんけど

838 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大門沢加工店のあたりに小屋があってもいいと思う

839 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
白峰南嶺は補給ないもんな

840 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ほほほ補給ないもんな

841 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>830
おらも月曜テント泊いくかも。天気次第で裏銀座と両天秤中~(´-ω-`)

842 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
赤石岳直下に爆撃機残骸ってつぶやきあった

843 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
白峰南嶺行く時は確かにあそこに小屋欲しいよな
割とみんな普通に笹山辺りにテント張ってたりするし

844 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大門沢からの南嶺縦走で大籠岳直下に幕営した思い出が…
あの頃はヤマップもサービス始まった直後で南嶺の地図も実装されてなかった

845 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
広河内岳~伝付峠って水場ないんか?
計画しようと思ってる

846 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>843
笹山南峰は国立公園内だから幕営ダメ
SNSで記録上げると指摘してくる奴がおるで
でもその南は国立公園外だからオッケー。平坦地もあるよ

>>845
ある。山と高原地図で広場ってポイントの近く
でも細いからあてにできない確実な伝付峠まで頑張れよ

847 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>846
幕営は国立公園内でも自由ですよ

848 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 14:42:53.95 ID:ZQNCpIhJ.net
>>842
大倉尾根の富士見平にある旧日本軍の慰霊碑?遭難碑?がその墜落した爆撃機のやつだよ

849 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 15:11:21.11 ID:smpqHYNj.net
大門沢下るけどあの道整備されてないから怖いな。
森だし沢渡るし

850 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 15:36:44.90 ID:XFNj42ZF.net
雨降りまくってるこの時期に行くのか

851 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 15:51:37.45 ID:yLOuQgf4.net
>>846
おう、サンクス

852 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:14:44.93 ID:gW0vpkFw.net
上の方で夜叉神峠から広河原行きのバスは始発は満車で乗れないってあったけど、
2発目(甲府発一便)なら乗れるの?

853 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 18:19:29.37 ID:fryi24/o.net
混んでたら臨時便を出すはずやけど

854 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:06:25.31 ID:quyTVhal.net
甲府にはバスがいっぱい来て客が乗ったバスが広河原に向かう
芦安にも予備のバスが居るが確かに夜叉神には居ない

855 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:14:22.36 ID:XFNj42ZF.net
>>853
なんで文章も関西弁にしちゃうの?

856 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:47:56.57 ID:1N3r1jnD.net
仙塩尾根と三伏峠〜悪沢岳(赤石岳)ってどっちが楽しい?
主観でいいから教えて

857 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:57:16.49 ID:pKeF1SHo.net
>>856
甲乙付けられないですね
素晴らしすぎるコースで何度でも歩きたくなります

858 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:57:33.99 ID:0lsvwLiL.net
>>848
97式重爆撃機のエンジンだそうで。ググったら写真ありました。

859 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:01:38.46 ID:0lsvwLiL.net
夜叉神峠から早朝乗りたいなら芦安のジャンボタクシーにあらかじめ電話しておけば、1席残した状態で上がって来てくれるんじゃないかな。1500円取られるだろうけど。

860 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:03:56.28 ID:w31/iQJ/.net
>>856

>>857は長靴っていう有名人だから無視ね

861 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:14:07.06 ID:Liyh8Frl.net
>>856
主観っていうか、三伏峠から南下は地図見て面白そうだからやったけど、仙は惹かれないけらやってない。
仙塩より先に三伏峠~蝙蝠のピストンすると思うな。

862 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:16:13.21 ID:yLOuQgf4.net
>>856
悪沢西岳周辺から小河内岳は崩落地の際を歩く区間、ゴーロ帯を行く区間、踏み跡薄い区間などあり、バリエーションに富んだルート。
仙塩尾根のほうが難易度は低いがこれぞ南アルプスの稜線歩きという景観が楽しめる。
好きな方へどうぞ。

863 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:17:21.25 ID:yLOuQgf4.net
あ、そのあたりで一番好きなのは自分も蝙蝠尾根だね

864 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:38:32.65 ID:wGJjUEH4.net
南アルプスの縦走は山を移るときに高低差が大きくてつらい
3000mから2000mくらいまで下がってから次の山とかしんどい

865 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 20:47:17.43 ID:gW0vpkFw.net
>>853
>>859
ありがとう
流石に8時便まで待たされないと思うので臨時便に期待するよ

>>856
どっちも南アルプスらしいルート
自分は仙塩尾根のほうが楽しくなかったけど
両俣におりてエスケープはやりやすい
しずてつが終わったけど畑薙に降りても帰る方法はあんのかな

866 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 21:49:15.84 ID:55u5jSiA.net
井川の地元民が使うバスで井川駅まで行けたら帰れる
無理なら歩くかヒッチハイクか

867 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 00:13:30.71 ID:7DgEzhmn.net
小河内岳までは荒川三山が目の前にド迫力でそびえ立ってて見ごたえあるよね

868 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今年は諦めた。

●甲府駅~広河原間の路線バスにつきましては、県営林道南アルプス線における土砂崩落により運休しております。

869 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
9月10日には撤去完了予定だとよ
@山梨県中北林務

870 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
サンクス

871 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
日曜日晴れなのに残念だな

872 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
奈良田から行け

873 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
解除になってないか?
夜叉神から広川原がまだなのか?

874 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 23:28:10.06 ID:9u/nuodg.net
夜叉神ゲートから広河原ゲート全面通行止めだそうだが

875 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 23:52:48.11 ID:+OoIFTNP.net
10日に解除って書いてあんだろ

876 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バス運行情報ってどこに書いてある?
ホームページ見ても見つからん
俺5ちゃんなかったら普通に特攻してるわ
こういうのあるから乗り物使う登山は怖い

877 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>876
山梨交通
もしくはTwitter
もしくは山梨中北HP
10日に解除だって

878 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
通行止めの場合山小屋のキャンセル料取られるのか?

879 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>878
奈良田からなら行けるからなぁ。

880 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>877
山梨交通のページの運行情報のところに書いてないやん
と思ったらトップに書いてあるのな
分からんわこんなん
運行情報に書いとけよ

881 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
南アルプス林道で土砂崩れがあって立ち往生した時
バスの乗員みんなで岩をどけて通れるようにしたことがあります

882 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
昭和だとそんな感じだろうな。
今だと二次災害とかで色々うるさそう。

883 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
飛騨川バス転落事故を思い出すな
前後土砂崩れで立ち往生

884 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
こんな頻繁に通行止めになったら広河原の上高地化なんて無理や

885 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
マイカー規制で地域住民も使えないから、整備費出ないんだよな。

886 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
広河原までトンネル掘っているの知ってるだろ

887 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>886
マジ?

888 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あーなんだリニアか

889 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
リニア用のトンネルだろ
そもそも広河原には向かってないぞ

890 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
奈良田から野呂川までは県道
夜叉神から北沢峠までは県営林道
この差は大きい

891 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
早奈良田-芦安トンネルはどうなってる?

892 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
11日まで延長らしいぞ、
うーわ、週末やることなくなったやん、
萎えたもうスマホ見ながら寝たきりかも

893 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
黒戸尾根で修行してきたら?

894 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
しょうがないんじゃね?
今そこそこ降ってるし明日も夕方降るし

895 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
修行なら雨のほうがいいんじゃね

896 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
おやおや、芦安に前のりで車中泊してるやつは朝起きたら絶句なわけか。

897 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今なら奈良田から登って間ノ岳北岳独占できるだろ
ピストンで戻るんじゃよ

898 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
意外と良かったけど今はガスガス

899 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
赤石岳避難小屋の名物管理人(今年で引退)が
スマホで撮った自慢の写真
本人曰く、「スマホがあれば誰でも撮れるよ」
https://tadaup.jp/loda/0910180302301465.jpg

安涼奈の動画より

900 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
カッコいい写真で文句の付けようがない
赤石岳山頂にずっといれば撮れるけど、これに当たるのはそうそう無いんじゃないかな

901 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
赤石岳避難小屋なら止まりやすいけど荒川中岳避難小屋に泊まろうとすると
登山スケジュールがぜんぜん組めなくなるよね

902 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>901
椹島を朝出れば中岳避難小屋は射程圏内だと思う

903 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 00:39:15.66 ID:FlxEYbOA.net
>>772
>>773
スイスアルプス感を演出する大きな要素のひとつ「洋食」
アルプス=ヨーロッパであるからには洋食(フレンチレストラン等)が必須

しらびそ高原の場合、食膳にイワナアマゴが舞い踊り、お造りは馬刺し
どうみてもアルプスではなく日本の山々

904 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 00:46:18.26 ID:apJJx2JG.net
二軒小屋ロッジは洋食が食べられるん?

905 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:05:42.23 ID:2Aw2gQ0V.net
広河原→北岳→光岳まで縦走して、光岳からの帰り方は?

906 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:15:28.06 ID:YsMibofD.net
洋食食べたいなら王が頭ホテル。地産フルコースが出てくる
展望風呂から眺める八ヶ岳と富士山
雪上車で美しの塔まで運んでくれる冬がオヌヌメ

907 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 08:16:50.18 ID:YsMibofD.net
>905
茶臼岳から畑薙ダムへ降りてバスで静岡駅

908 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 09:00:56.02 ID:ErNWZFIY.net
池口岳から下りて伊那までバス。
または平岡駅まで歩くかヒッチハイク。

909 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 14:53:43.47 ID:SBEVWRPi.net
北岳肩の小屋って小屋で買ったペットボトルは小屋で捨てられますか?それとも持ち帰り?

910 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 22:31:06.99 ID:/u6UrESI.net
じゃあさ、都内近郊から光岳までのアクセスは?

911 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 22:42:25.65 ID:ct73dkDY.net
そこまでして光岳行きたい?
百名さんジジイ以外はどうでもいい山じゃね

912 :底名無し沼さん:2022/09/11(日) 23:01:41.78 ID:3/MLoiB9.net
車で行けばいいじゃないか

913 :底名無し沼さん:2022/09/12(月) 00:26:27.92 ID:X2BTc8/V.net
静岡駅からレンタカー

914 :底名無し沼さん:2022/09/12(月) 14:23:23.46 ID:zrd+vfwT.net
日本橋から自転車で

915 :底名無し沼さん:2022/09/12(月) 16:15:45.63 ID:LFeGDYI5.net
遠山郷にBC、面平のC1からルート工作しながら静高平にC2を建設
光岳小屋のACまで前進し、2550の鞍部までフィックスをべた張りした後、天候を見計らって一気にアタック

916 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
初めて荒川三山に行こうと思うんだけど送迎バスって小屋とセットで予約だから別に早くに行って並ぶ必要はないんだよね?

917 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
静岡駅でドクター中松スーパーピョンピョン履けば山小屋とかすぐ着くよ

918 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>916
荒川小屋ってことは畑薙の夏季駐車場から東海フォレストの送迎バスのことだよね。リムジンバスといってもボロいマイクロバスで補助席入れても26人乗りで、それが2台か3台だと思う。椹島まで20kmだから乗り遅れたら3時間待ちになり通常でも始発が遅いのに後発になったら悲惨よ。テント泊の荷物なら補助席も避けたいのでバス停にザックで場所取り必須。

919 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>918
ありがとう
補助席は嫌だな

余裕をもって早めに行くようにするよ

920 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
以前はガタガタ道に80Lザック抱えて座り気持ち悪くなって吐いたけど、今はリニア工事で道良くなってるんかね

921 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そこそこ良くなってるけど、舗装路が続いたと思ったら突然未舗装路になってが繰り返される

922 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
未舗装路なんすね。来年リベンジしたいけど、吐きそうだから歩くかな

923 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>909
捨てられますよ
ただ北岳山荘なら水もタダだしトイレも料金はチップ制だしスタッフも親切

924 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
アネロンニスキャップ飲んでからバスに乗るという選択紙はないのか

925 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>918
ザックで場所取りって当たり前になってるけど批判する奴もめちゃ多い
YAMAPで係員に行ってどかしてもらったってレポもある
普通ならザックで場所取りはありえない行為だけど山だと当たり前になってるよな

926 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ザックで場所取り禁止、代表者による順番確保禁止(1人目で並んで1万円もらって「仲間なんですよ」ってやる)、くらい看板立てればいいのにな。

927 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ザックはトイレとかもあるからなんとも言えないけど、ザックだけ置いて車で寝てる奴もいるからな。そいつらは完全アウトだし、後から割込んでくる奴は追い出しだよな。お前のせいで乗れないやつや座れない奴が出るんだよ

928 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
畑薙は知らんけど甲府〜広河原のあたりのバスは
ザックで場所取りをなんなら係の人が推進してるよ
なんならザック数えてバスの台数決めてる節もある

929 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ザックで場所取り禁止だとチケット買ってバスに乗るタイプだとソロの客が詰むよな

930 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>928
バスが来てから並びにくんじゃねえよってブチブチ言ってたな

931 :916:[ここ壊れてます] .net
そうだもうひとつ聞きたかったんだけど、荒川赤石周回二泊三日でで初日は千枚小屋に泊まろうと思うんだけど、2日目は荒川小屋と赤石小屋どっちがいいですかね?

2日目に余裕をもたせるか、3日目に余裕をもたせるかということなんだけど。
あと小屋そのものの良さとか。

932 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
荒川やろな

933 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>931
赤石小屋は携帯の電波入らんから荒川の方がいいかも
千枚小屋を6時前に出れば荒川小屋には10時~11時に着く
荒川小屋を6時前に出れば赤石小屋には11時~12時に着く
赤石小屋から椹島までは大体2時間~3時間くらい

934 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山地図見ればわかることを教えて上げるなんて優しすぎでしょ

935 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>931
荒川小屋では近過ぎて椹島の最終にギリギリになってしまうよ。頑張って赤石小屋かテント泊じゃなければ赤石避難小屋が無難だろうね。

936 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ありがとう
やっぱり一長一短あるよね
もう少し考えてみます

937 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
広河原から肩の小屋きましたけど草滑りえぐ過ぎ
三時間急登歩いたよ
その前の登山口からもずっと急登だから草滑りで精神やられた。
白峰三山縦走2泊にして良かった

938 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
北岳って北沢峠から仙丈岳の次に易しい部類よ。標高差1500mを3時間ならまずまずじゃね。俺は山頂まで3時間かからんけどね。

939 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
伝付峠までMTBで登ってきた
これはいいトレイル。富士山もバッチリ

940 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
広河原から肩の小屋って草滑り通らなくても行けるよね?
そっちだと楽勝だった記憶

941 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
広河原から北岳は南アルプスの中では体力的に楽な部類
白峰三山縦走したって事は大門沢下ったって事でしょ?
例えば逆ルートで歩いた事を想像してごらんよ

942 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大門沢はこれからじゃないかな

943 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>929
チケット持ってないと並んじゃダメ、で解決だよ。
一番平等で、係員もクレーム受けにくい制度だと思うので、これは全国的に推進してほしい。

944 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 18:48:53.47 ID:VW2YzE7U.net
逆にザック置くが公平でいいじゃん
ソロでもトイレ行けるしさ

945 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 19:01:55.16 ID:Cf9H0Z8R.net
そうだな
まだ1人しか来てないのに何人分も場所取りすることも防げる

946 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 19:03:10.61 ID:Cf9H0Z8R.net
>943
それソロ問題全然解決してなくね?
トイレ行けないし

947 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 19:23:38.71 ID:ft+v4ZZe.net
ソロだと中央アルプスの菅ノ台や南アルプスの仙流荘みたいにバス停とチケット売り場が別々だとバス停にザック置いてキープしてからチケット売り場に並ばないといけないだよ。2人組なら1人がチケット売り場でもう1人がバス停とかできるからね。

948 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 19:31:44.76 ID:VW2YzE7U.net
仙流荘はチケット買ってから並んでたけど先にザック置くのはありだったのか

949 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 19:45:33.61 ID:CXo9JxHg.net
>>946
チケットないと並べないなら、100人のグループのうち1人がバスに並ぶとかできないし、そのチケット買うやつより前にチケット買えばグループより前にいられる。
並んでるのがチケット所持者に限定されるなら、ザックの場所取り許容されるかと思ったんだわ。
でも、チケットの番号での呼び出し方式ができたほうがいいな。
チケット946番までの人バスに乗れます、ならチケット買ったあと並ばなくてもいい。ならんでもいいけど、良い席取れることより乗れることが重要だ。

950 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 20:13:42.79 ID:DfQDUxYI.net
チケットないとバス停に並べないが厳格化されたらチケット売り場にザックや折り畳み椅子を置くだけですわ。しかもチケットは一括で複数枚購入するわけだから大勢のグループがいたら悲惨な結果になるよね。

951 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 20:18:22.56 ID:cNRjtz4Q.net
>>950
チケットは一人1枚でいいじゃん。
ちゃんと並んだ上で自分が遅かったのなら、それは仕方ないのよ。
割込む(割込むように見える)のがいないならそれでいいの。

952 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 20:21:23.01 ID:MIJn84+6.net
どのみち同じ枚数が売れるのだから、バス会社が変える理由はないでしょ

953 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 20:28:24.43 ID:cNRjtz4Q.net
>>952
バスの乗車順を巡る客同士のトラブルは108日連続で死傷者は14万8千人にのぼります、みたいなニュースになればイメージ悪化を懸念して変わると思わない?
死傷者が1万人くらいなら気にしないかもしれないどさ。

954 :底名無し沼さん:2022/09/13(火) 20:39:12.99 ID:w5LZc0sX.net
チケットは1人1枚の個別会計みたいなシステムはコロナ禍では現実的ではないね。立山黒部アルペンルートの立山ケーブルみたいに時間指定チケットをネットで事前購入にするしかないのでは?

955 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
仙流荘日曜日に初めて行ったらザックが綺麗に並んでいて驚いた 券売機の列と乗車の列
予定より1時間早く発券出発となって車で待ち人が早まった事に気付かず置きっぱなしになっていたザックや椅子もあった

956 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>948
ありというか俺何年か前に係員にそう誘導されたな

957 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
農鳥小屋のフカたんのチンポコは曲がってるお(^_^;)

958 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ザックで列並び俺も心情的にはやりたくないけど山ではこれが普通だからやらざるを得なくてやってる
どこかにザックで順番待ちしましょうって書いておいてほしいわ
そうしたら暗黙のルール知らない人がいなくなって申し訳ないと思う気持ちもなくなる

959 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>948
初めて仙流荘に行ったときに早めにチケット売り場に着いて並んでたんやけど、チケット買ってから、バス乗り場に行列できててなにこれ?と思ったわ

960 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
白峰三山縦走したけど1番きつかったのが草滑り、2番目が大門沢下降点からのゲキ下りでした。
いきなり最初から急登だと思わず体力使ったのが草滑りの敗因ですわ。
しんどかった

961 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 19:30:16.61 ID:vvOezB6v.net
荒川小屋や赤石小屋って今年はランチ営業やってる?

962 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 20:02:18.62 ID:Xe5p6ByK.net
やってない
売っているカップ麺にお湯は入れてくれる

963 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 20:21:12.88 ID:Y84oEhrF.net
おでんとか食えないのか きついな

964 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 21:12:15.30 ID:vvOezB6v.net
残念

965 :底名無し沼さん:2022/09/14(水) 21:33:59.18 ID:RYNlMEHm.net
>>960

966 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>925
スキー場のリフト待ちは板置いてるし
山はそう言うの多いよな
はじめての仙流荘は謎の2列があって驚いたわ

967 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 10:27:08.65 ID:Ad6Sffka.net
自転車あれば、帰り道で赤石小屋泊まるよりもう少し頑張って下山したほうがよくない?

968 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 12:18:09.43 ID:rpajvfuq.net
>>961
荒川小屋、カレー毎日作ってるから出してくれてもいいのに

969 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 13:44:21.18 ID:AeNOkoJP.net
3連休南アはダメ確定っぽいな

970 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 14:30:06.52 ID:uYR7jz3i.net
山小屋で買ったペットボトルのゴミは
ゴミ置いていっていいですか?って言っちゃいそうだ

971 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 14:58:01.07 ID:A2LkRDRw.net
先日のお昼に赤石小屋で牛丼食べれたよ

972 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 15:06:10.84 ID:M8Uodphz.net
俺の間ノ岳を返して

973 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 15:09:54.31 ID:M8Uodphz.net
避難小屋に立ち寄って食べた飯のゴミ回収を頼んだカップルがいるのか

974 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 15:14:18.86 ID:WN4wPQoS.net
普通山小屋で買ったゴミは山小屋で回収してくれるよね

975 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 15:34:54.77 ID:uYR7jz3i.net
持ち込んだ飲食類のゴミなのか
購入したもののゴミなのか
分からんよね

976 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 16:15:03.71 ID:rr5VK/iL.net
>>972
地主だった方ですか

977 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 16:20:38.52 ID:dHBb5Kkm.net
また荒れそうな投稿を、、、
山小屋マイルール的なのは場所によって違うからね
北ア辺りだと売り物のゴミだけは回収したりね
ゴミ?いーよいーよどうせまとめて燃やすから!なんてとこも実はある
でも普通は持ち帰りだよね

978 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 16:44:22.51 ID:ne4I81mP.net
あの小屋番さん、めちゃくちゃストレス溜まってるんやろうな
レスがちょっと荒っぽくて心配になる、しばらくTwitterやらない方が良いのでは

確かに去年今年あたりからアルプス来る客層がかなり変わったもんなあ
キャンプもそうだがついに登山もニワカ大量流入で値上げ祭りぼったくり祭りになってそろそろオワコンなのかなって思ってしまう

979 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
もうすぐ引退ならツイッターもやめた方が精神衛生上いいと思うけどな。

8月16日に避難してたやつが差し入れに灯油持って上がってきたって画像をあげてたけど、ソロでコソコソやるならまだしも、一応危険物になるものをペットボトルで持ってくるのはやはりアホだと思ったwそれで椹島までバス乗ったりするだろうしな

980 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
引退だから言いたいこと全部吐き出してるんだろう

981 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
馬鹿な登山者増えたからな
客をしつけた方がいいわ

982 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ゴミ置いていっていいですか?
本当に赤石岳に登るような登山者がこんなこと言うかなぁ
これは怒られても仕方ないだろ。南アルプスに来るな

983 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>982
UL系は言いそうだけどな。捨ててかないだけマシ。

984 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
エベレストとか今でもゴミ放置だろ?
放置が嫌なら昭和の偉大な登山家達に倣って埋めておくのはどうか

985 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>982 「ゴミ置いていっていいですか?」「駄目です」で終了の話だと思うんだが
いちいちキレてたら客商売なんか向いてない

986 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ゴミの話の前にカップルの行動が色々とあったんだろうなってのを勝手に推測してる

987 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
榎田さんみたいな人は半分ボランティアみたいなものだよ
守銭奴みたいな何処かの山小屋グループと違うのはここのスレ民なら知っているんじゃねーの?

988 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
まあ2人以上で来るのは他の登山者に対する迷惑行為だよな。

989 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ちょっと検索したら去年は酷かったらしいね。山で会った人が去年は無料で良かったわーと語ってきたの思い出した。


新型コロナウイルスの影響で昨年度は約半数が休業した南アルプスの山小屋にごみや排せつ物が残され、管理人たちの頭を悩ませている。登山者の安全のため無人の避難小屋として開放されてきたが、管理者側の目が行き届かずマナー違反が横行

990 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ホンマもんのULハイカーは最初からゴミ出ないように食料用意してるし環境保護自然に感謝ってうるさいのが多いからゴミ置いてくのはエセULハイカーなんだろうね

991 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
別にULとか決めつけることないでしょ

992 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ULで携帯トイレで持ち帰るのなんているの?ヤマップやヤマレコでもいいから紹介してほしい。

993 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>991
偏見なのはわかってるけど、雨具削って携帯トイレ持ってくとかちょっと理解し難くてさ。

994 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ウルトラライトじゃない普通のハイカーだけど
うんこも紙も置いてく
昔のジジババはそれが当たり前だったんだし、若い世代にもやらせろ
どうせ人口減ってんだし山への環境負荷なんて軽くなる一方だ

995 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ウルトラライトうんこ

996 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ULの糞は環境負荷もライトだからおk。

997 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
究極のULは手ぶら登山

998 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
実際、うんこ袋も直後はまだ匂いセーフだけど
時間立つに連れて防臭袋貫通してくるから、
下山してバスのるような状況だと使えないんだよね

999 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今年初めて仕方なくうんこ紙を2泊分持ち帰って来たわ
紙なら何とか協力できるけど本体はムリやわ
塩見みたいなストッカーがあるならなんとかなるかもしれんがね

1000 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あっ書けたw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200