2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part169

1 :底名無し沼さん :2022/08/17(水) 07:21:27.79 ID:iJpuQ6Ogd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589358669/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part168
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656467617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-79mF [133.200.139.192]):[ここ壊れてます] .net
>>429

あぁ、すまん
ちょっと読み違えてた。
すまん

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 233b-1ovO [131.129.107.224]):[ここ壊れてます] .net
パーマフロストライトって街着で着るんならパーカ無しの方がいいと思うんだよな
街着なら雨降れば傘さすからパーカいらないでしょ
そももそ完全防水でもないし家の洗濯機で洗えるわけでもないしね
そう考えたらパーカかぶる場面無いし
車に乗ったりするとヘッドレストと首の間に変な空間できてしまう

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-yNcK [60.156.124.194]):[ここ壊れてます] .net
パーカーってフード付きの服のことなんだけど

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-f1AL [60.124.6.128]):[ここ壊れてます] .net
ザックカバーするよ。
テントに雪持ち込みたくないからね。

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ e388-21v1 [123.222.139.94]):[ここ壊れてます] .net
>>416
ノースフェイスのパンマージャケット、お薦め

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-BhLQ [180.26.164.10]):[ここ壊れてます] .net
>>431
家で洗えるやろ

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbd-Ox9z [126.54.173.221]):[ここ壊れてます] .net
ピーク ドライシェル使ってる人いる?トレラン用にバーサライト買ったがピーク ドライシェル
のほうがよかったかな?

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c7-lK+S [219.102.21.160]):[ここ壊れてます] .net
>>436
秒を争うようなガチ勢でもなけりゃぶっちゃけどっちでもいい

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-yNcK [60.156.124.194]):[ここ壊れてます] .net
間違ってピークシェル買うといい

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bfb-2J0d [183.176.123.73]):[ここ壊れてます] .net
どちらも買うのだ

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ec-OMMp [211.120.141.233]):[ここ壊れてます] .net
雪山でもカッパの50代ですw

441 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-UPs9 [49.98.134.34]):[ここ壊れてます] .net
>>440
遠野へ帰れよw

442 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp99-21v1 [126.205.65.122]):[ここ壊れてます] .net
そっちは笠蓑なんじゃねえの?

443 :底名無し沼さん (ブーイモ MM03-aPjy [49.239.65.75 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ユニクロの秋冬物が1万円前後する
安いのがない
値段変わらないならモンベルのほうが防寒性能良いよね

444 :底名無し沼さん (アウアウクー MM19-ECz0 [36.11.228.234]):[ここ壊れてます] .net
40Dゴア3レイヤーとかあればいいのに、カッパで

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ bddf-FcHG [118.243.98.187]):[ここ壊れてます] .net
>>436
ピークドライシェル買ったけど今のとこザックの肥やし
この前突然ふられたけど、その時点で汗びっしょりなんで、着る気にもなんなかったし、これからですね。この前のTJARでも4.5人着てましたよ

446 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-lK+S [133.159.148.118]):[ここ壊れてます] .net
モンベルはアウトドア用途主体の製品
アウトドア用の暖かさは性能ではなくて仕様
それだけじゃないけどね
選ぶ指標として金額と暖かさしか見ていないのならモンベルを選ぶ理由はないよ
それ以外の条件を全部開示して判断しないと希望のものになかなか辿り着かない

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ f574-yNcK [114.186.27.199]):[ここ壊れてます] .net
>>196
亀レス
壊れ具合にもよるんだろうけど、下のPDFでは永久保証って書かれてたよ(ファイル名に2012とあるので今はどうなのか不明)
https://webshop.montbell.jp/catalog/pdf/camelbak2012.pdf

448 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 15:06:56.95 ID:wjoVn63/p.net
ポールスレで2wayグリップアンチショック買った報告したら思った以上にケチョンケチョンだったので、こっち逃げてきたけど、
今日使用してみたら下りで思った以上に手のひら全体で支えられる感が良くて満足した。
正直ダンパーは良く分からなかったけど、まあ効果あるんだろうねえ。
マイヘビーローテーションコース行ってきたけど、10分程度は真夏にも関わらず更新出来た感じ。

449 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 17:33:10.92 ID:7CUzMBmS0.net
ライトシェル、ジャケットとパーカどっちが使い勝手良いですか?

450 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 17:55:23.23 ID:5Ehe41ORa.net
>>448
段差のハゲしいルートだと2ポールは使いずらいからね
木に片手をかけて身体を引き上げたり岩をプッシュするシーンはシングルポールの方が良い
下りも体重の10%程度をポールに逃すだけで足への負担は相当軽減するし

3点支持が必要な場所はどっちも畳むんだし

451 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 18:35:34.40 ID:buAN88Nt0.net
>>448
初めてなら登りもT型1本で良いし、
推進力使わない下りではI型は使わないから2wayで正解だよ。
もしもの時の体の支えになること考えたら、ストックスレで推してるおこだわりの軽量な物より、頑丈な作りのモンベルのストックの方が頼りになる。
後、ぶっちゃけアウトドア向けのアルミポールなんてヘリノックスで有名な韓国のDAC社が供給してるから品質も変わんないよ。

452 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 18:37:37.41 ID:buAN88Nt0.net
>>449
使い方によるんだから自分で考えな

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-I0L/ [118.158.64.41]):[ここ壊れてます] .net
埼玉、都内で一番品数がある店舗ってどこですか?

454 :底名無し沼さん (オッペケ Sr99-ngkI [126.254.129.47]):[ここ壊れてます] .net
クリマプラス100ジャケット買ったけどこれいいな
今までシャミースばっかで食わず嫌いしてたが生地の厚みと暖かさ、価格シルエット全部バランス良くて最高だわ

455 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-lK+S [133.159.148.118]):[ここ壊れてます] .net
>>450
どうしてもT型は身体の衰えをカバーする目的な使い方になるからね
能力の限界を引き上げる使い方ではない…だけど使い手が満足ならそれでいい
自分は今は冬山でしか使わないけど(BCスキー)そのうち無雪期に使うようになるかもしれないし

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bff-4BYI [153.191.29.128]):[ここ壊れてます] .net
モンベルの野外活動保険使ったけど支払いが迅速で好感持てるわ

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45a8-c1+8 [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
滑落でもしたん?

458 :底名無し沼さん (ブーイモ MM71-lK+S [210.138.6.245]):[ここ壊れてます] .net
成仏してください

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b0-hpNd [133.149.86.34]):[ここ壊れてます] .net
モンベルの保険って山限定だっけ
ビワイチとか出んよね

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-BhLQ [180.26.164.10]):[ここ壊れてます] .net
成仏してください

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bff-4BYI [153.191.29.128]):[ここ壊れてます] .net
登山旅行で旅館の階段踏み外して下まで落ちて骨折しました
おかけで次の日の山行きはなくなりました

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-yNcK [60.156.124.194]):[ここ壊れてます] .net
運動不足の爺さんラジオ体操でもしてろ

463 :底名無し沼さん (スップ Sd03-79mF [49.96.235.240]):[ここ壊れてます] .net
>>448

ストックを体の支えに使っちゃダメだよ
いつか大事故起こすぞ

464 :896 (ワッチョイ a5ed-LA9O [58.5.114.65]):[ここ壊れてます] .net
>>463
下り階段でバテバテの体重支える時ツイね、、
これから気を付ける。
わざとでカーボンじゃなくアルミ選んだ。
俺はT型ジジイ専門って馬鹿にして遠ざけるの勿体無いと思うけどな。。

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ba6-kYLU [153.203.189.143]):[ここ壊れてます] .net
>>461
昔の建物は特にだと思うが、階段がすごい急なんだよな。しかも木がテカテカして靴下履いたままだとすごい滑るし。手すり使って素足でゆっくり上り下りするようにしてる。

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb16-ci/k [111.102.192.105]):[ここ壊れてます] .net
山小屋も階段がツルツルないところが多いな
しかも疲れて気が抜けてるから、下手な登山道より危ない

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45a8-c1+8 [42.125.30.52]):[ここ壊れてます] .net
山小屋でよく頭をぶつけるわ、ヘルメットを外してからの方がぶつけた回数が多い。

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5d4-n9/B [114.176.174.227]):[ここ壊れてます] .net
一昨日までいた阿曽原小屋で
小屋から風呂までの下りで滑落して病院送りになったという話が....

>>447
そうそう、この世代のだわ。情報㌧
だけど残念ながら松本パルコのゴミ箱へお別れ済みです。
自分もまだ子供だった頃は永久保証とか一生モノとかの宣伝文句を言葉通り素直に受け止めてたけど
おっさんになった今は仕様というか機能の一つでしかないから
買い換えれるならより安価で高機能な新製品のほうがいいと考えるようになった。頑丈なものでもいつかは壊れるし

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63c7-UPs9 [157.65.88.86]):[ここ壊れてます] .net
>>453
入間

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 233b-1ovO [131.129.107.224]):[ここ壊れてます] .net
今年はダウンの生産体制が万全ぽいな
まあそうは言っても目ぼしいものは12月中には売り切れるだろうが

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddb3-oyGj [92.203.211.243]):[ここ壊れてます] .net
マルチトラウザースが全くの別モンになってんだな
ここまで違う製品には別の名前付けて欲しいところだ

472 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-lK+S [133.159.150.182]):[ここ壊れてます] .net
>>469
都内だとグランベリーパークかな
自転車とカヤックも充実してるw

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-f1AL [60.124.6.128]):[ここ壊れてます] .net
>>453
東京の京橋店はなかなか良いよ

474 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp99-8cRJ [126.254.64.243]):[ここ壊れてます] .net
京橋は良いとこだっせ♪

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb16-ci/k [111.102.192.105]):[ここ壊れてます] .net
グランベリー店がおまっせ

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-yNcK [60.156.124.194]):[ここ壊れてます] .net
>>471
そもそもモンベルの商品名に意味なんてないし
マルチトラウザーズの新旧モデルどちらもトラウザーズ(≒スラックス)の要素ないからどうでもいいこと

一応見てみたけど消費の特徴はほとんど変わってなかったけどな

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd49-0lVY [118.11.70.92]):[ここ壊れてます] .net
雪山のミドルレイヤーはULサーマラップ以外おすすめはありますか?

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdd1-iTgd [118.240.241.150]):[ここ壊れてます] .net
アルパインクルーザー2500、2300の後継出たけど見た目ほぼ変わってなくて草

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8371-Gw4x [117.74.37.209]):[ここ壊れてます] .net
800BOAオンラインのりましたね
22SSのときに間違えて?一時のってたのと同じもの
配色もシンプルでかっこいい
靴は全体的にデザインと配色良くなってきた気がします

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-KABY [59.168.233.215]):[ここ壊れてます] .net
ULサーマラップとユニクロのウルトラライトダウンって、どちらが暖かいですか?

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-UPs9 [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
>>480
用途がちげーよハゲ
サーマラップは行動用
ダウンはそれ以外用

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-UPs9 [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
>>477
ない

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b75-y80L [153.232.245.169]):[ここ壊れてます] .net
>480
ULサーマラップのカテゴリは行動着なんで、一応保温着に入るであろうウルトラライトダウンと比較するもんでもないけど、個人的にはウルトラライトダウンの方が若干暖かい気はする

けどウルトラライトダウンなんて保温着としてはペラペラ過ぎて使う機会がかなり限られてくるから、登山用途には全くお勧めしない

行動着なら断然ULサーマラップがいいよ

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b75-y80L [153.232.245.169]):[ここ壊れてます] .net
トレールアクションパーカーもミドルレイヤーとして使えるよ
パーカー部分がバラクラバみたいになるし、ストレッチが効いて動きやすい
あと安い!
金がありゃULサーマラップの方がやっぱおすすめにはなるが

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-sjiY [106.73.15.35]):[ここ壊れてます] .net
フラットアイアンがお店で見当たらない

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbd-yNcK [60.156.124.194]):[ここ壊れてます] .net
ULサーマラップが既に激安の価格帯なのに更に削る利点があんま思いつかん
トレイルアクション蒸れるしな

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b0-UPs9 [123.217.192.150]):[ここ壊れてます] .net
>>480
>>483
ウルトラライトダウンを山でどうしても使いたいならベストとジャケット二枚重ねにするといいよ

488 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 08:40:10.70 ID:AkZKAIeD0.net
時代の流れでダウンはなくなっていくよ
今のうちに妥協しない気に入ったダウンを買っておくべし

489 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 08:48:47.55 ID:JtfM83PFM.net
脱プラのあおりで化繊がなくなると思うw

490 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 10:06:42.44 ID:HP0WqJITM.net
ULサーマラップ上下+ストリームパーカー+アルパインパンツ

マジで寒くない

491 :底名無し沼さん:2022/09/02(金) 11:07:10.07 ID:tS6zv1gP0.net
行動着にダウンって暑そう
汗かかない行動量にしたらめっちゃペース落ちそうなんだけど

492 :底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-rhJk [153.140.41.23]):[ここ壊れてます] .net
ソール交換ってアプローチシューズは不可になったんだね
以前は出来た気がするんだが…
なんだかな~

493 :底名無し沼さん (ガラプー KKe9-T28S [2kA0qUL]):[ここ壊れてます] .net
今冬は化繊保温着として重ね着しやすそうになったストレッチ生地化してウエストも絞れたニュー無印サーマラップを試したい

494 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-ECz0 [106.154.4.46]):[ここ壊れてます] .net
上であがっていたレイントレッカーの裏地の話
自分も気になって確認してみたら…

物売るっていうレベルじゃねぇぞ
https://i.imgur.com/TvpAJxH.jpg

雨の日に近所の買い出しで数回使っただけなのに…
画像じゃわかりにくいが、表の生地の色(緑)が亀裂から見えてるから、完全にアウト

モンベルさん、さすがにこの耐久性はマズイっしょ
苦情きてないんかな

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d4b-Qyx4 [180.21.22.211]):[ここ壊れてます] .net
>>494
街だけで数回着てこれなら無償で修理もしくは新品交換してくれるよ。
俺も2月に買ったゴアの靴が6月に浸水してきてさ。普通に交換して自宅に届けてくれたし。

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d4b-Qyx4 [180.21.22.211]):[ここ壊れてます] .net
一応、一年間の保証になってるけどね。
まぁ、不具合の対応は素晴らしかったよ。

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d7a-0BxV [222.224.212.110]):[ここ壊れてます] .net
最初から問題ない製品を作れよ

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d4b-Qyx4 [180.21.22.211]):[ここ壊れてます] .net
>>497
お前は失敗したことも間違ったことも無いのか笑?
頭悪いこと言うなよ笑
キモいぞ笑

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdd1-iTgd [118.240.241.150]):[ここ壊れてます] .net
確かにお客様は神様的な横柄なコメントだね。これだけ顧客起点で素晴らしい製品を提供してくれてるメーカーへの感謝の気持ちの微塵もない。こういうやつは仕事面でも概ねダメなタイプなんだよな

500 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-ECz0 [106.154.4.46]):[ここ壊れてます] .net
>>495
そうなんだ
だけど、新品に交換されても物が同じなら…正直イラネって感じかも

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d25-n9/B [180.24.157.162]):[ここ壊れてます] .net
靴なんて購入前の試し履きを念入りやって選んでも
一回山で使ってあかんわコレってこともあるし
先輩のお下がりや部の備品を使える学生以外は
基本的に買い替え買い替えがずっとつづく金持ちの趣味だから

頑丈なのがいいならフレネイパーカとかいいかも
昔は年中カッパはフレネイって人も普通にいたし

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d4b-Qyx4 [180.21.22.211]):[ここ壊れてます] .net
>>500
まぁ、気持ちはわかる。

503 :底名無し沼さん (ガラプー KKf9-OH8J [2kA0qUL]):[ここ壊れてます] .net
レインウェアはメンブレンウェアである以上軽量化やコンパクト化には限界がある(メンブレンのみのシェイクドライが物理的限界)
そこで紙みたいにペラッペラのウインドストッパー使ってみたのがバーサライト。これはこれでトレランなんかで「とりあえず所持してれば良い」って人向けに細々需要ある
レイントレッカーは「ドライテックからゴア系にバージョンアップしましたぜ諸君、しかも軽くなって良いことづくめ。値段は上げとくねしょうがないね」っていう生地厚が少し違うだけのバーサライトもどきだから気を付けよう
これならドライテックのまま表地を10〜15デニールにしたほうがマシだった

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-CwK0 [126.79.119.158]):[ここ壊れてます] .net
レイントレッカーごときでこの態度取れるとか片腹痛いわ
せめてストームクルーザー買ってから言えや

505 :底名無し沼さん (ガラプー KKf9-OH8J [2kA0qUL]):[ここ壊れてます] .net
ストクルを夏用と重ね着時にワンサイズ上げた用も持ってる俺正義マンだった

506 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-2v4U [126.208.212.13]):[ここ壊れてます] .net
夏用こそシェイクドライ
なお非モンベル製

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 754d-XKc1 [222.147.108.4]):[ここ壊れてます] .net
レイントレッカーごときかなんか知らんが、ターゲット層がどこなのかよく分からん商品になったな

最近のウェアはアースカラーがトレンドなのかな
オッサンが着ると爺になるだけなんだよなあ

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ec-l+rN [211.120.141.233]):[ここ壊れてます] .net
カッパを所有することに意義がある人多そう。

509 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp81-Plh5 [126.236.42.91]):[ここ壊れてます] .net
予報で雨だと出かけるのやめちゃうしね
買っても使ったことない人たくさんいるだろ

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05b0-TCmr [118.240.202.126]):[ここ壊れてます] .net
お守り用バーサライト悪くない。
ストクル上下より200gくらい軽くなる。
天気が崩れる可能性がある時はストクル持って行くのでバーサライトは一度も使われることなくお守りとしての任務を果たしている。

511 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-VKAs [106.154.4.46]):[ここ壊れてます] .net
レイントレッカーはいずれ、メンブレンを剥がしてシームテープ付きのウインドシェルにしてみるかな
ゴリラテープとか使えばビリビリに剥がれるだろ、きっと

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-mDRh [219.102.21.160]):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ荷物を減らすよりも自重を減らす方が全てにおいて効率が良いんだよ
体脂肪率1桁台とは言わないがその近辺にまで絞ってから荷物の軽量化に着手した方が良い

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb08-rTOP [121.93.170.211]):[ここ壊れてます] .net
>>510
天気急変で一度だけ使った
あれはいいものだ

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-kJmG [60.124.6.128]):[ここ壊れてます] .net
明らかに雨だとやめちゃうね。
だから意外なほど雨具が登場することが少ない。
むしろ春山のハードシェルとどっちか迷うときのほうが着る機会が多い。

515 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 11:58:18.36 ID:Wqx8gn/Y0.net
>>512
アホだなおまえ
日本人最強フィジカルアスリートだった室伏の腹みたことないんだな
運動経験ない奴はこれだからw

516 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 12:08:33.54 ID:fwdsMu6qd.net
2000m以下日帰りならバーサライトで十分だよな

517 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 12:13:02.96 ID:NOyqxOEy0.net
まあ手を使わないといけないレベルの山だとバーサライト一回でダメになることもあるし

518 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 12:14:49.65 ID:1DpRbLSrp.net
予定の山域の雪の残り具合を山小屋のsnsとかで調べてハードシェルとレインを決めるかな。
アイゼンが必要そうならハードシェル、チェンスパで行けそうならレインくらいを目安くらいにしてる。

519 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 12:58:56.50 ID:Vimo3ZhW0.net
バーサライトは嵩張らないのもメリット
トレランザックみたいな容量ギリギリでやりくりする場合ストクルは大きすぎる

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb08-rTOP [121.93.170.211]):[ここ壊れてます] .net
ちょっとお高いのだけが玉に瑕

521 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 14:01:12.53 ID:xp97IONiM.net
>>515
山登りとハンマー投げを同列で語る方がどうにかしてるわ
どうせなら重量上げ選手とか相撲取りも一緒に語ろうぜw

522 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 15:08:43.41 ID:AeSxHMFnp.net
トレントフライヤーは藪漕ぎすると穴が開きやすい割にコンパクトにならなくてレインダンサーは丈夫だけど大きすぎる。
海外オサレレインウェアは破いた時の修理に時間がかかりすぎる。
小穴ならパッチ貼るけれど大きな破れはなおすの面倒臭い。
ストームクルーザーをメーカー修理にだしながら使い潰して買いかえるのとお守り用バーサライトが1番使いやすく感じる現状。

523 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 15:20:17.02 ID:/RIIXNjs0.net
バーサライトってそんな損傷しやすいんか?
デニールが薄いのが分かるが「こんな場面で破けたよ」って報告どのくらいあるんだろうか
破けたせいで遭難とかあるんか?

524 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 15:34:31.71 ID:GdaawXT20.net
お守り用なのでそれほど使ってはいないけど、意外と頑丈だよ。
これが破れる状況だと、普通のレインウェアでも破れると思う。
これより薄いウィンドシェルは山ほどあるわけで、通常使用であれば問題ないです。 

525 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 15:41:10.41 ID:Wqx8gn/Y0.net
>>521
山登りやってるだけの一般人のゴミクズに室伏とおなじことをやれっていっても出来ないが、室伏が山登りを真剣にやったらえらいことになるのは歴然

そもそもどんなスポーツでも競技によってスキル、モビリティ、スタビリティーが違うだけでフィジカルストレングスの強さが強いほど有利なのは当然なんだよ
バカすぎて話にならないね
運動経験のないクソガリくんは

526 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 15:59:00.31 ID:zMcpmkk90.net
>>525
じゃあ本題に戻ろう
自分は体脂肪率一桁に近づけろって言ってたんだが、室伏の体脂肪率はどのくらいかな?

527 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 15:59:24.53 ID:NOyqxOEy0.net
>>523
それはもう各自の使い方やろなぁ
山歩いてるとこの人どこ行って来たの?とタイツビリビリになってる人とかたまに見るやろ
俺も長距離のロードレース用にバーサライトパンツ現物で持ってるが
膝をつかないといけない手を使って登らないといけないレベルの山だと
こりゃバーサライトだと破けるやろなあという感覚ある。
なので山へは基本的にバーサライトを持って行かない。
舗装された道用にしてる

528 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 16:01:06.84 ID:zMcpmkk90.net
ついでに相撲取りと重量上げ選手の体脂肪率も分かるといいなw
いずれもトップクラスの選手だと一桁台だと思うんだけどな

529 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 16:05:02.40 ID:Wqx8gn/Y0.net
>>526
見た目で20ちかいときもあったろうな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200