2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その73

1 : :2022/10/11(火) 01:23:43.34 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648985643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

518 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 08:34:24.57 ID:hmtprfHP0.net
>>509
ウインターテムレスは3Lでインナーはシャミース使ってる
インナーを厚手にすると窮屈になって血行悪くなるから逆効果

519 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 08:37:36.38 ID:S499hsQMd.net
テムレスはオーバーグローブが新しく出たよ
カフ付きで裏ボアなしの大本命じゃん

520 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 09:40:56.32 ID:BSrXBtY70.net
テムレスオーバーグローブいいな。
耐久性が十分なら主力になりうる。

521 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 10:24:39.96 ID:Wsh8PvlTd.net
ここは何年前のインターネットですか?

522 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 11:08:51.94 ID:x05MjtYq0.net
俺はドローコード不必要なのでノーマル改造で十分

523 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 19:32:01.51 ID:p5tAIt7Nd.net
ココヘリはビーコンの代わりになりますか?

524 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 20:04:38.96 ID:X4KwwgWJa.net
https://yamahack.com/3977

525 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 21:21:39.55 ID:gjCotu8Ca.net
>>519
今日好日山荘行ったら置いてあって
2800円くらいだったね

何気にアイゼンとピッケルの値段が爆上がりでビビった
ベノムアッズ買おうかと思ってたが保留してしまった
そんなこんなしてるうちにポチった靴が届いた
取り敢えずフィト感はバッチリで安心
新商品で性能はわからんが4000mまで対応らしいから
たぶん平気だろう、早く使ってみたい
https://i.imgur.com/imqGoUW.jpg

526 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 23:34:30.92 ID:x05MjtYq0.net
>>523
なるわけ無いだろ
脳を使え

527 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 23:47:00.38 ID:35ZfnV4T0.net
>>525
おお、G-TECH!
レビューよろ!

528 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 23:47:53.95 ID:saAwfhZE0.net
軽さは気になる

529 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 23:57:10.93 ID:K5qh9u7XM.net
ついこの前買ったときはノミックよりベノムのほうが高かった
近いうちにまた逆転しそう

530 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 13:30:42.59 ID:eIXfT4w6a.net
>>491
ほぼ一択だなw
それ以外はこだわりがでて初めて選択肢に上がる感じかw

531 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:13:28.47 ID:dUZh2OiXM.net
親が使ってた木のピッケルあるけど、使うの恥ずかしい気もするな

今はみんな金属だもんな

532 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:35:29.71 ID:VFmb3YSua.net
なんでもヴィンテージな木製のピッケル高く売れる場合があるらしいぞ

533 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:45:40.22 ID:d04kC0gbp.net
木製ピッケル雰囲気があっていいと思う。
長すぎる物はポールを使う現代の冬山には使いにくいので持っていきたくないけれど。

534 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 15:07:34.89 ID:llwPDkT2M.net
日帰りなら、水分補給はペットボトルで十分ですよね?

535 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 15:20:21.18 ID:mUcs7XUu0.net
最近フレックス高め、特にテールが曲がるスノーシュー流行ってるけど、
登山メインでトラバース性能や耐久性はどうですか?
やっぱり登山だとアッセント一択?

536 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 15:26:28.34 ID:hW2rRdmCp.net
>>534
ダメ
凍るので普通は持っていかない
大丈夫だと思うなら自己責任でどうぞ

537 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 15:39:05.18 ID:mFKlQrL9d.net
木のピッケルは部屋に飾りたい
持って行きたくはない

538 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 16:20:54.55 ID:EA21HScJr.net
木は折れそう

539 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 16:28:57.70 ID:e+BV3bAC0.net
心も折れる

540 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 17:44:05.71 ID:tb4trl2SM.net
メリノウール、サーモラップ、ストームクルーザーでレイアリングを考えているんですけど、
あと1つ足すなら何になりますかね?日帰りです。

541 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 17:46:08.96 ID:3ojgDzvN0.net
あみあみ

542 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 18:32:34.81 ID:tb4trl2SM.net
ユニクロで使える製品ってあります?

543 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 18:34:29.99 ID:AsBQvlsP0.net
お前しんのすけだろ

544 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:33:17.01 ID:V07leFi00.net
>>542
モンベルでレイヤリング想定してるのに
ユニクロを無理にねじ込まなくて良いよ
冬山では防寒に偏って性能的に使いにくい
挙げるなら停滞用にウルトラライトダウンくらい
ベース類はモンベルのが無難

545 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:36:32.94 ID:oQHqfp8+0.net
金がないんだろ

546 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:41:08.82 ID:V07leFi00.net
それならいっそワークマンまで
落とした方が運動系には適してないかな
アルミやヒートテック系の罠も多いが

547 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:11:53.04 ID:zmKy58MHM.net
>>544
節約できるならしたいです(笑)
とはいえ命も大事なので…

モンベルで固めるなら何がおすすめでしょうか?

548 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:25:41.01 ID:rkVdWfIya.net
ハクキンカイロでも買ったらいいんでは

549 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:41:49.85 ID:i2qEtBR+p.net
>>547
ミドルの重ねは余程寒くないと考えないからベース2枚重ね位じゃない?
普通はドライレイヤーだけどね

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7718-BeVN):2022/11/21(月) 20:58:10.76 ID:7zn//Vxd0.net
>>548
零度切ると触媒反応止まるし、

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffd-VZQy):2022/11/21(月) 21:04:44.62 ID:Vm4pTmZ50.net
>>547
去年買ったストレッチフリースジャケットは使い勝手が良かったな
何故か今年は売ってないけど
あとおれがユニクロで使ってるのってネックウォーマーくらいだな

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2f0-yKLN):2022/11/21(月) 21:12:51.71 ID:V07leFi00.net
>>547
ジオライン、トレールアクションジャケット
もしくはシャミースジャケット
ミディパーカーくらいで良くないか?

553 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:17:30.05 ID:+Mplrgtd0.net
>>550
君持ってないでしょ

554 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:18:37.99 ID:RsQnyZVT0.net
>>550
これは恥ずかしい

555 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:25:06.61 ID:+Mplrgtd0.net
どこ行くか知らんけど体より手先つま先の方が先に冷えるで

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e3-3Mkt):2022/11/22(火) 01:16:07.50 ID:QOm6IAUs0.net
>>555
糖尿の症状かな

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9737-f+va):2022/11/22(火) 01:22:59.34 ID:IFk0AwtK0.net
今年は保温材なしのライトアルパインで頑張ろうと思ってたのに、このスレで色々学んでマンタテック買っちゃったw
これでひとまず雪山も安心だよ

558 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-6jyb):2022/11/22(火) 03:33:52.27 ID:9r0KU0Jrd.net
私もモンブランプロ新調した
早く積ってほしいね

559 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 11:36:32.75 ID:rCnuR964M.net
今年こそはアイスもチャレンジしたいなぁと思いアックス販売ページを眺めているのだけど、グリベル全般値上げがスゴイのね。
ダークマシンが4万前半から5.5万って。。。

560 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 11:36:35.07 ID:rfOcSi0id.net
>>558
かなり値上がりしててびっくりだよな

561 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 12:45:10.15 ID:51nesmAed.net
>>560
今だとネパールエボと大して変わらないもんね
去年買っておけばと後悔してる

562 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 14:37:22.24 ID:IFk0AwtK0.net
ブラックダイヤモンドのアイゼン3万超えてるけど元々こんな値段だっけ?

563 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 15:54:55.24 ID:MvK1+X9f0.net
皆、冬山のスマホケースはどうしてます?

564 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 16:18:08.55 ID:QOm6IAUs0.net
>>563
裸族

565 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 17:07:40.52 ID:Jzupo+dma.net
>>562
9月から為替差分値上がってると思うぜ

566 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 17:25:26.07 ID:DBJqqfKT0.net
数年前に3800円だったテレニーパットが1万超えで驚いた

567 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 18:51:43.72 ID:IFk0AwtK0.net
恐ろしいな。今後も続くのかな
ひとまず軽アイゼンで行ける山にして
12本アイゼンは安くなった時に買おうw

568 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 18:54:49.61 ID:232X6j0p0.net
安くはならん
もうデフレマインドは終わりや
今が一番安いとき

569 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 19:00:01.16 ID:IFk0AwtK0.net
アメリカがGAFAとかも落ちそうやん
来年は安くなりそうな気も

570 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 19:07:30.96 ID:ugyUwDZ20.net
一度上がった価格は下がることはないでしょ。

571 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 19:24:04.39 ID:FIya216Dd.net
俺はコロナ始まった時に値上がりの予感がして、必要になるかもしれない山道具は買いまくっておいたよ。
値段的には得でも、買っただけでまだ使ってない道具とかあるから、判断としては正直微妙。

572 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 20:00:10.41 ID:IFk0AwtK0.net
山道具は経年劣化も怖いからなあ
特に靴とゴアテックス

573 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 20:51:13.12 ID:ou3kaKqZ0.net
>>562
2年前に買ったけどネットだと2万円しなかったな
ロストアローの定価はもうちょっと高かったと思うが

574 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 23:20:10.59 ID:nct5qVkG0.net
3000円で買った中華14本アイゼン使ってる
厳寒期の西黒、横岳、白毛門は登れた

575 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 23:42:27.47 ID:DBJqqfKT0.net
GORE-TEXて経年劣化するとどうなるの?
透湿しなくなるとか?
コーティングが剥がれるとか?

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e30-ONjd):2022/11/23(水) 01:02:12.66 ID:u952ETgm0.net
ゴアテックスの経年劣化はほぼ無視できるだろ、40年前のでもデザイン除けば着れるのに

577 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 03:26:38.85 ID:owHYosJz0.net
ゴアテックス以外のやつは劣化すると聞いたのでできるだけゴアテックスにしてる。

578 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 03:43:20.74 ID:JRkBa4Zi0.net
>>574
勇気あるな~中華アイゼンは怖いよw

>>575
数年前のゴアを真夏の山で着てたらゲリラ豪雨が来て、隙間から浸水して凍えて死にかけた話を聞いたよ
その人はそれ以来ゴアだけは金かけて買い替えてると言ってた

579 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 04:13:36.46 ID:fEFizrDh0.net
メンブレン自体も砂やらの微粒子で穴開くし、なにより問題なのは表地の撥水性
これがなくなるとメンブレンが生きてても結露した水分の方が多くなるからせっかくの透湿性が無駄になる

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ c270-tKdT):2022/11/23(水) 08:02:07.74 ID:S6Tc67Qr0.net
>>578
隙間って縫製のとか止水ファスナーの問題じゃないかw

581 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 08:40:14.70 ID:9Ga5TyM+0.net
>>578
洗わず仕舞ってて、シームテープが皮脂による劣化で死んでたとかじゃね?
使用頻度にもよるけど、ちゃんと手入れしてたらゴアは10年前後は持つと思う

582 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 09:35:03.59 ID:q5uY7esd0.net
買ってから洗濯する以外一度もメンテしてないと登山者が90%以上

583 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 09:43:27.69 ID:YxHLyAIK0.net
えんがちょ

584 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 10:08:52.78 ID:JnFFlkOe0.net
どれくらいの頻度で洗う?
暑がりだからいつも山頂で数十分着るだけ
洗うタイミングがわからん

585 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spdf-2b/5):2022/11/23(水) 10:39:34.18 ID:V5JaTA6Ip.net
>>584
雨具として使うか人間から染み出してくる皮脂が内側に付着したと思ったら洗う
あまり使ってなくても最低年2回程度

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcb-7/Ma):2022/11/23(水) 10:44:56.92 ID:Z23hiXbw0.net
バリーボックス買ったんだけどホルスターつけるもんなの?胸ポケットでもいいのかな?

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-iSd/):2022/11/23(水) 10:51:49.04 ID:MhO5UY5a0.net
ゴーグルは買った方がいい?
基本はサングラスを使用。

588 :底名無し沼さん (スププ Sd02-D2aN):2022/11/23(水) 11:04:41.46 ID:XVffp6LFd.net
ビーコンは胸ポケット派もいるけどグラつくの鬱陶しいからホルスターで固定してるわ、ある程度標高稼ぐまではアウター着てないことも多いし。
ゴーグルは持っとけばいつか助けられる事がある

589 :底名無し沼さん (エムゾネ FF02-tKdT):2022/11/23(水) 11:04:53.76 ID:+j1BzkMFF.net
吹雪いたらどうするつもり?

590 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 11:09:40.28 ID:FTxQLy7Yd.net
ゴアテックスのハードシェルなんてモンベルにしといて2年で買い替えればいいじゃん
10年も使う意味がわからん

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/23(水) 11:13:44.65 ID:YxHLyAIK0.net
吹雪かれて困ったこと無いの?
脱ぎ着するようなジャケットに入れるのはアカン。

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbff-bc9H):2022/11/23(水) 11:19:03.57 ID:HQS7ZDRO0.net
>>587
初心者向きの八ヶ岳の硫黄岳でも、
晴れて暖かいのに強風で舞った粉雪がバリバリ顔に当たって、
それがサングラスの隙間からガンガン目当たってむちゃ痛い事も
たまにあるから、ゴーグルはあった方がいいやね。

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcb-7/Ma):2022/11/23(水) 12:03:33.06 ID:Z23hiXbw0.net
>>588
なるほ。100g重量減らしてもしゃーないか

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4237-f+va):2022/11/23(水) 12:24:22.62 ID:JRkBa4Zi0.net
>>581
たぶんそれ。テープが劣化してた
真夏の至仏山でどんどん浸水して凍え死にそうになったと

ゴアはちゃんと洗わないと劣化するというから専用の洗剤で毎回洗ってるわ

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-iSd/):2022/11/23(水) 12:30:26.74 ID:MhO5UY5a0.net
>>588
>>592
ゴーグルについてありがとうございます。
ちなみにレンズの色は晴天時用のものではなく、降雪時用の青系のレンズでいいのですよね。 
買いに行ってきます。

596 :底名無し沼さん (スップ Sd22-3Mkt):2022/11/23(水) 12:32:44.80 ID:5gizqS3fd.net
>>594
ゴア専用洗剤なんてあるのか
山道具屋に売ってるの?

597 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-yKLN):2022/11/23(水) 12:52:20.41 ID:tl2L2Ayka.net
専用洗剤は登山用品店で売ってるけど
アタックZEROとかナノックスの青でも
良い気がするけどな

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/23(水) 12:55:38.86 ID:YxHLyAIK0.net
専用なんて使ったことないな

599 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-1L48):2022/11/23(水) 13:08:08.20 ID:f/De5vn4d.net
ダウンやゴアテックス専用洗剤なんて数%混紡してるだけで効果ありとか言ってるハイテク繊維と同じで眉唾
ゴアは洗濯してアイロンかけて撥水スプレーしときゃ10年持つ

600 :底名無し沼さん (スププ Sd02-tKdT):2022/11/23(水) 13:43:57.75 ID:FXYQkklXd.net
洗濯して、撥水スプレーして、アイロン(浴室乾燥機等)の順な

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e30-ONjd):2022/11/23(水) 14:04:58.02 ID:u952ETgm0.net
>>596
モンベルとか売ってるよ
だけど余計なの入ってない中性洗剤ならなんでも良いんだよな
逆におしゃれ着用とか柔軟剤入りで罠という

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e30-ONjd):2022/11/23(水) 14:06:13.54 ID:u952ETgm0.net
>>597
そういや紫はだめなんだっけ?成分表見る限り大差ないけど

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6237-f+va):2022/11/23(水) 14:51:05.81 ID:KWk6S6dw0.net
>>596
アマゾンでも売ってるよ
前はニクワックスのテックウォッシュ使ってたけど、コスト高でキャップが酷いのでグランジャーズのパフォーマンスウォッシュに変えた
ニクワックスの撥水剤も使ってるけど正直効いてるのかよく分からないw

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ abe7-ifu8):2022/11/23(水) 14:55:56.39 ID:JnFFlkOe0.net
エマールがいいんでしょう?

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ abe7-ifu8):2022/11/23(水) 15:01:13.11 ID:JnFFlkOe0.net
ファイントラックのオールウォッシュも評価高い

606 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-yKLN):2022/11/23(水) 15:03:24.17 ID:DHmypXDpa.net
>>602
香料の匂いがかなりキツいから
人を選ぶとは思うよ

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e30-ONjd):2022/11/23(水) 15:35:09.63 ID:u952ETgm0.net
>>606
普段着用の柔軟剤の匂いがかなりきついから、これでも気にならんのよ

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 16:21:08.69 ID:9Ga5TyM+0.net
>>590
洗わないで着てんの?きったねーなw
むしろ普通に洗っときゃ10年持つのに2年で使い捨てる意味がわからん

609 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-3Mkt):2022/11/23(水) 16:27:07.03 ID:YQPSmzipd.net
モンベルでもアマでもゴア専用が見つかりませんでした

610 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 17:53:35.96 ID:FTxQLy7Yd.net
>>608
毎回洗うだろ
10年も同じもの着てる小汚いやつに言われたくないな🤔

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-yS4u):2022/11/23(水) 18:07:56.44 ID:kMSMTJJ10.net
洗いすぎは生地を傷める 皮脂の汚れって長そで着てればほとんどつかないけど
おまえら皮膚から油流してるの?

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 18:29:26.06 ID:9Ga5TyM+0.net
>>610
必ず10年着るとかじゃなく、その程度の耐久性はあるって話
あんたが無駄金を使うのは勝手だが、2年とかで使い捨てちゃう意識の輩はそもそも山に向いてないと思う

613 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-yKLN):2022/11/23(水) 18:35:42.66 ID:DHmypXDpa.net
皮脂は首周り手首周りが主だと思うけど
そもそも汗で蒸れた物を乾いたからといって
そのまま何年も使うとか無いだろ

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 18:38:52.06 ID:9Ga5TyM+0.net
>>611
使い方にもよるが面倒なのと傷みも確かに気になるから毎回は洗わないな
ただ冬用シェルでも特に手首、襟回りとかは用心したほうがいい

615 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 18:45:39.96 ID:FTxQLy7Yd.net
>>612
10年落ちより2年落ちのほうが性能良いに決まってるじゃん
貧乏人は山に向いてないよ🥺

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b11-17Q5):2022/11/23(水) 18:54:59.59 ID:upjubM4U0.net
毎回洗濯機にポーンと入れて乾燥までかけてるな。
ゴアテックス社も毎回洗えって言ってるし、
生地も進化してるんだから短期間で買い替えるのがベストでしょ。

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2c7-stRS):2022/11/23(水) 19:07:13.88 ID:psyd7Pes0.net
貧乏人が山に向いてないってのは煽り抜きにその通りだと思うわ
事実として山は金かかるんだよ
近所の山にちょっと登ってくるわってのしかしてない人なら金かからんけど

618 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-6jyb):2022/11/23(水) 19:11:14.29 ID:lwiWiuX9d.net
雪山は割と簡単に死ぬし装備はケチれないな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200