2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その73

1 : :2022/10/11(火) 01:23:43.34 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648985643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

582 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 09:35:03.59 ID:q5uY7esd0.net
買ってから洗濯する以外一度もメンテしてないと登山者が90%以上

583 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 09:43:27.69 ID:YxHLyAIK0.net
えんがちょ

584 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 10:08:52.78 ID:JnFFlkOe0.net
どれくらいの頻度で洗う?
暑がりだからいつも山頂で数十分着るだけ
洗うタイミングがわからん

585 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spdf-2b/5):2022/11/23(水) 10:39:34.18 ID:V5JaTA6Ip.net
>>584
雨具として使うか人間から染み出してくる皮脂が内側に付着したと思ったら洗う
あまり使ってなくても最低年2回程度

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcb-7/Ma):2022/11/23(水) 10:44:56.92 ID:Z23hiXbw0.net
バリーボックス買ったんだけどホルスターつけるもんなの?胸ポケットでもいいのかな?

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-iSd/):2022/11/23(水) 10:51:49.04 ID:MhO5UY5a0.net
ゴーグルは買った方がいい?
基本はサングラスを使用。

588 :底名無し沼さん (スププ Sd02-D2aN):2022/11/23(水) 11:04:41.46 ID:XVffp6LFd.net
ビーコンは胸ポケット派もいるけどグラつくの鬱陶しいからホルスターで固定してるわ、ある程度標高稼ぐまではアウター着てないことも多いし。
ゴーグルは持っとけばいつか助けられる事がある

589 :底名無し沼さん (エムゾネ FF02-tKdT):2022/11/23(水) 11:04:53.76 ID:+j1BzkMFF.net
吹雪いたらどうするつもり?

590 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 11:09:40.28 ID:FTxQLy7Yd.net
ゴアテックスのハードシェルなんてモンベルにしといて2年で買い替えればいいじゃん
10年も使う意味がわからん

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/23(水) 11:13:44.65 ID:YxHLyAIK0.net
吹雪かれて困ったこと無いの?
脱ぎ着するようなジャケットに入れるのはアカン。

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbff-bc9H):2022/11/23(水) 11:19:03.57 ID:HQS7ZDRO0.net
>>587
初心者向きの八ヶ岳の硫黄岳でも、
晴れて暖かいのに強風で舞った粉雪がバリバリ顔に当たって、
それがサングラスの隙間からガンガン目当たってむちゃ痛い事も
たまにあるから、ゴーグルはあった方がいいやね。

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcb-7/Ma):2022/11/23(水) 12:03:33.06 ID:Z23hiXbw0.net
>>588
なるほ。100g重量減らしてもしゃーないか

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4237-f+va):2022/11/23(水) 12:24:22.62 ID:JRkBa4Zi0.net
>>581
たぶんそれ。テープが劣化してた
真夏の至仏山でどんどん浸水して凍え死にそうになったと

ゴアはちゃんと洗わないと劣化するというから専用の洗剤で毎回洗ってるわ

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-iSd/):2022/11/23(水) 12:30:26.74 ID:MhO5UY5a0.net
>>588
>>592
ゴーグルについてありがとうございます。
ちなみにレンズの色は晴天時用のものではなく、降雪時用の青系のレンズでいいのですよね。 
買いに行ってきます。

596 :底名無し沼さん (スップ Sd22-3Mkt):2022/11/23(水) 12:32:44.80 ID:5gizqS3fd.net
>>594
ゴア専用洗剤なんてあるのか
山道具屋に売ってるの?

597 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-yKLN):2022/11/23(水) 12:52:20.41 ID:tl2L2Ayka.net
専用洗剤は登山用品店で売ってるけど
アタックZEROとかナノックスの青でも
良い気がするけどな

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/23(水) 12:55:38.86 ID:YxHLyAIK0.net
専用なんて使ったことないな

599 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-1L48):2022/11/23(水) 13:08:08.20 ID:f/De5vn4d.net
ダウンやゴアテックス専用洗剤なんて数%混紡してるだけで効果ありとか言ってるハイテク繊維と同じで眉唾
ゴアは洗濯してアイロンかけて撥水スプレーしときゃ10年持つ

600 :底名無し沼さん (スププ Sd02-tKdT):2022/11/23(水) 13:43:57.75 ID:FXYQkklXd.net
洗濯して、撥水スプレーして、アイロン(浴室乾燥機等)の順な

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e30-ONjd):2022/11/23(水) 14:04:58.02 ID:u952ETgm0.net
>>596
モンベルとか売ってるよ
だけど余計なの入ってない中性洗剤ならなんでも良いんだよな
逆におしゃれ着用とか柔軟剤入りで罠という

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e30-ONjd):2022/11/23(水) 14:06:13.54 ID:u952ETgm0.net
>>597
そういや紫はだめなんだっけ?成分表見る限り大差ないけど

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6237-f+va):2022/11/23(水) 14:51:05.81 ID:KWk6S6dw0.net
>>596
アマゾンでも売ってるよ
前はニクワックスのテックウォッシュ使ってたけど、コスト高でキャップが酷いのでグランジャーズのパフォーマンスウォッシュに変えた
ニクワックスの撥水剤も使ってるけど正直効いてるのかよく分からないw

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ abe7-ifu8):2022/11/23(水) 14:55:56.39 ID:JnFFlkOe0.net
エマールがいいんでしょう?

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ abe7-ifu8):2022/11/23(水) 15:01:13.11 ID:JnFFlkOe0.net
ファイントラックのオールウォッシュも評価高い

606 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-yKLN):2022/11/23(水) 15:03:24.17 ID:DHmypXDpa.net
>>602
香料の匂いがかなりキツいから
人を選ぶとは思うよ

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e30-ONjd):2022/11/23(水) 15:35:09.63 ID:u952ETgm0.net
>>606
普段着用の柔軟剤の匂いがかなりきついから、これでも気にならんのよ

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 16:21:08.69 ID:9Ga5TyM+0.net
>>590
洗わないで着てんの?きったねーなw
むしろ普通に洗っときゃ10年持つのに2年で使い捨てる意味がわからん

609 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-3Mkt):2022/11/23(水) 16:27:07.03 ID:YQPSmzipd.net
モンベルでもアマでもゴア専用が見つかりませんでした

610 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 17:53:35.96 ID:FTxQLy7Yd.net
>>608
毎回洗うだろ
10年も同じもの着てる小汚いやつに言われたくないな🤔

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-yS4u):2022/11/23(水) 18:07:56.44 ID:kMSMTJJ10.net
洗いすぎは生地を傷める 皮脂の汚れって長そで着てればほとんどつかないけど
おまえら皮膚から油流してるの?

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 18:29:26.06 ID:9Ga5TyM+0.net
>>610
必ず10年着るとかじゃなく、その程度の耐久性はあるって話
あんたが無駄金を使うのは勝手だが、2年とかで使い捨てちゃう意識の輩はそもそも山に向いてないと思う

613 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-yKLN):2022/11/23(水) 18:35:42.66 ID:DHmypXDpa.net
皮脂は首周り手首周りが主だと思うけど
そもそも汗で蒸れた物を乾いたからといって
そのまま何年も使うとか無いだろ

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 18:38:52.06 ID:9Ga5TyM+0.net
>>611
使い方にもよるが面倒なのと傷みも確かに気になるから毎回は洗わないな
ただ冬用シェルでも特に手首、襟回りとかは用心したほうがいい

615 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 18:45:39.96 ID:FTxQLy7Yd.net
>>612
10年落ちより2年落ちのほうが性能良いに決まってるじゃん
貧乏人は山に向いてないよ🥺

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b11-17Q5):2022/11/23(水) 18:54:59.59 ID:upjubM4U0.net
毎回洗濯機にポーンと入れて乾燥までかけてるな。
ゴアテックス社も毎回洗えって言ってるし、
生地も進化してるんだから短期間で買い替えるのがベストでしょ。

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2c7-stRS):2022/11/23(水) 19:07:13.88 ID:psyd7Pes0.net
貧乏人が山に向いてないってのは煽り抜きにその通りだと思うわ
事実として山は金かかるんだよ
近所の山にちょっと登ってくるわってのしかしてない人なら金かからんけど

618 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-6jyb):2022/11/23(水) 19:11:14.29 ID:lwiWiuX9d.net
雪山は割と簡単に死ぬし装備はケチれないな

619 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-2jX7):2022/11/23(水) 19:18:29.74 ID:tP6B21XDa.net
>>615
絵文字から加齢臭がするぞ…
性能の良し悪しは当たり前だが、初心者スレ張り付いてるくせにそんなギリギリの山行してんの?
まあ俺は使えるものは使う主義なんで

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ a375-rHd1):2022/11/23(水) 20:09:05.15 ID:P06uqIZ40.net
だからと言って2年ごとに買い換えろは極端すぎる
山行回数は人によっても違うんだから、何年とか言い切れるもんでもないわ

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2f0-yKLN):2022/11/23(水) 20:18:37.86 ID:k2f4SjqD0.net
アークみたいにゴアと連携して
生地開発してるブランドなら兎も角
モンベルが2年そこらで革新的な進化を
起こせるゴア製品を世に送り出せるとは
到底思えないのだが

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ a375-rHd1):2022/11/23(水) 20:37:56.49 ID:P06uqIZ40.net
>621
ゴアとモンベルの関係はアークが誕生する以前からの深い関係なんですが…
モンベルをバカにしすぎ

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2b0-0oDx):2022/11/23(水) 20:42:53.10 ID:2Aw99HNN0.net
山道具を粗末に扱うヤツは地獄に落ちるって婆っちゃが言ってた

624 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 20:50:16.42 ID:FTxQLy7Yd.net
>>619
そんなキレんなよ
今年こそ小汚いジャケット買い替えて山に登ろうぜ🥰

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-1L48):2022/11/23(水) 21:03:09.87 ID:q5uY7esd0.net
エアバックとヘルメット装備してると、雪崩での死亡率が1/2以下になるって
そろそろ買ってみようかな

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b11-17Q5):2022/11/23(水) 21:15:25.70 ID:upjubM4U0.net
アバランチエアバッグはザックが限定されて登山用途だと小さすぎるんだけど、汎用型とかでないのかな。
バイク用エアバッグみたいにベストにするとかさ。

627 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3a-3Tzy):2022/11/23(水) 21:18:40.97 ID:uPwKNe/Ca.net
御岳駅から長沢背稜歩いて三峰神社に初詣行きたいんだけど3期革靴(タホー)と軽アイゼンで支障ないでしょうか。
避難小屋泊まれない可能性も踏まえてテン泊装備です。靴のシャンクはある方ですがテン泊装備だとソール割と曲がるので軽アイゼンでも冬靴用意した方がいいですか?

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 21:22:30.09 ID:9Ga5TyM+0.net
>>624
生地の耐久性の話をしてんのに、何で俺が小汚いの着てることになってんの?バカなの死ぬの?

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/23(水) 21:25:33.59 ID:YxHLyAIK0.net
「加齢臭」にワナワナしているんだろ

630 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 21:30:40.97 ID:Vp11RDatd.net
>>628
そういう言い訳はいいからさ
10年近く使ったからこそ10年持つってレスしたんでしょ
ちょっとは頭使おうぜ🤣

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 21:31:43.25 ID:9Ga5TyM+0.net
>>630
お前は自分の体験しか語らないのか?

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b11-17Q5):2022/11/23(水) 21:38:09.25 ID:upjubM4U0.net
前のビーコン買えないマンもそうだけど、
雪山なんやしたかが3万ケチるのやめよーや。
どんだけ安い命なんだよ。

633 :底名無し沼さん (スップ Sd22-ZoT8):2022/11/23(水) 21:48:44.19 ID:MXzDffFFd.net
🤣←これ使っとけば若いと思ってるジジイだな
ぴえんも古いわ
2年で買い替えのゴアのジャケットとか意味分からん

634 :底名無し沼さん (スップ Sd22-ZoT8):2022/11/23(水) 22:09:38.45 ID:MXzDffFFd.net
>>627
奥多摩で冬靴を使った事ない
昨年の雪は凄かったし場所というより気象情報によりけり
泊まりかどうかラッセルの有無で全く違う
タホーは履いた事ないから知らない
チェンスパで行けれるレベルで快晴時の日帰りか山荘泊ならタホーとやらでも多分大丈夫
人によるから敢えて「多分」を強調させて貰う

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ e274-UOz5):2022/11/23(水) 22:24:06.17 ID:5Tr1RqG10.net
>>632
いっきに道具揃えるのはきつい

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/23(水) 23:13:07.76 ID:Bkn4QCAVa.net
ソロ登山だからお金の問題じゃなく、ビーコンって買う気がしない。

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 862c-z6Ad):2022/11/23(水) 23:36:03.65 ID:+064ur+u0.net
ソロ登山だけど使う可能性ゼロじゃないから買ったでー

お金の問題以外で買わない理由あるの?重量?

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/23(水) 23:37:26.99 ID:Bkn4QCAVa.net
荷物でかさばるから。

639 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/23(水) 23:39:52.83 ID:Bkn4QCAVa.net
必要性を強く感じないんだよね。
それがあれば買うけど。
もしかすると、全く自覚は無いのだが山で死にたいのかもしれんw

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ e274-UOz5):2022/11/24(木) 00:51:54.82 ID:kzs5KAgy0.net
ソロだから、というやつは予算がないだけだし、かさばるとか重量とか言う奴は持ってないし使い方すら知らない。素直にビーコン買う金を他の装備にまわしたいって言えないところが悲しい

641 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 02:17:17.61 ID:8TZNeCqi0.net
ビーコン買う程度の金は余ってる。
重量も嵩張りも知れてる。
でも「必要ないもの」を他人に言われてホイホイ買うのが嫌なんだよな。

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6237-f+va):2022/11/24(木) 03:42:23.71 ID:mVSyCVqf0.net
>>611
汗が抜けてく時はゴアの微細な穴を通過してるでしょ?
その穴に汗やら油やら汚れが詰まってる状態だと思うよ

643 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-hnym):2022/11/24(木) 07:15:43.25 ID:VCxDrBj2d.net
>>641
救助する側が持ってけって言ってるんだけどな
そういう言い訳は見苦しいよ

644 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 07:53:28.31 ID:SsM7X4Zb0.net
>>638
たかが200g持てないんなら山なんて辞めちまえw
それか腹の肉落とせ

645 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 08:44:28.06 ID:HTP2s/eba.net
ビーコン買うほどの雪崩れる山には行かないから買ってない
西穂赤岳行きたいからそろそろ必要かなとは思ってる

646 :底名無し沼さん (オッペケ Srdf-8IX5):2022/11/24(木) 09:10:10.04 ID:beSZRh7Ar.net
50g切ってる軽さのビナを何枚持っていくかで悩んでる時にビーコンはちょっと重過ぎるからね
速く抜けたいなら軽くするし、軽くしたら速く抜けなければならないってのはどんな装備にも言える事だけど、そのバランス感覚が個人で違ってくるのはしゃーない

647 :底名無し沼さん (エムゾネ FF02-JSpm):2022/11/24(木) 09:36:11.24 ID:D+7fKX3mF.net
ハゲる奴はハゲるし髪に金かけても無駄ってのと変わらん気がする
助かる可能性に賭ける気持ちも分かる

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6274-1L48):2022/11/24(木) 09:45:41.40 ID:MJ6B27ZR0.net
いやヅラや植毛という救済ツールがあるだろうに
リスクは道具とお金で解決できる

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 627b-stRS):2022/11/24(木) 09:52:53.52 ID:E1Srx3L80.net
ハゲもリスクもそれじゃ解決はできないだろ。可能性が上がるだけ

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/24(木) 10:21:40.13 ID:e7eeFxAL0.net
軽量化だろ

651 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-hnym):2022/11/24(木) 10:52:13.12 ID:VCxDrBj2d.net
平出さんがスキンヘッドなのはそういう理由なのか
連泊すると髪の汚さ気になるしスキンヘッドありだな

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-TaOI):2022/11/24(木) 11:29:25.89 ID:zl5U9fuF0.net
>>651
なんでも中途半端が一番アカンのやで
ハゲもせやで

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/24(木) 11:33:06.20 ID:e7eeFxAL0.net
頭蓋の形が良くないとなぁ

654 :底名無し沼さん (スップ Sd22-JSpm):2022/11/24(木) 11:34:01.33 ID:4LjBx7mkd.net
ヅラや植毛が自分の髪だと思えるのか?
登山で言うとロープウェイみたいなもんやろ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ e274-UOz5):2022/11/24(木) 15:55:45.91 ID:kzs5KAgy0.net
>>646
言い訳一生懸命過ぎて痛い

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7d6-MEby):2022/11/24(木) 16:35:53.03 ID:ehjX2xNC0.net
なんか似たようなしょーもないアラシが湧いてんだね
隔離から出て来た奴か?

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 62ff-hjZ1):2022/11/24(木) 17:38:19.53 ID:8TZNeCqi0.net
まぁここで誰に何を言われてもビーコンなんざ持たないし、知り合いに聞かれても「後回しでいい」って答えるよ。
持っていきたいやつは勝手に持っていけばいいけど、それを勝手に冬山登山の必須装備みたくすんなっての。
こちとらそんなもん持たずにずっと雪山やってきたんだから。

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-P/oJ):2022/11/24(木) 17:45:53.89 ID:UCiZohrn0.net
老害のお手本みたいなやつで草

659 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:02:56.19 ID:beSZRh7Ar.net
>>655
言い訳も何も事実なんだから仕方ないでしょ
別にビーコン持って行く奴の否定してるわけじゃないよ
一律で所持させようとしたって現状ではまず無理な事くらいわからない?

660 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:03:42.06 ID:svOLyTHnd.net
ビーコンは登山者にとって携帯すべきもの、というよりは、捜索者にとって雪崩遭難者に必ず携帯してほしい、というもの。

雪崩埋没者がビーコン不携帯だと、消防警察等の捜索隊を長期間大量動員しないといけなくなり、税金が湯水のごとく消費される。
なので、社会的にはビーコンは携帯すべきとされる。

>>641のようなビーコン不携帯論者が雪崩埋没死したとして、消防警察は大量動員して捜索する義務がある。
死んでしまった人にとっては消防警察がどれだけ苦しもうが関係はない。苦しむのは遺族や地域住民、公務員。

661 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:04:14.19 ID:YkF1PQH+0.net
万が一遭難しても救助要請なんかしないし身内とかにも絶対にするなと徹底してるんだろ

662 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:06:03.51 ID:WRGqPhn0d.net
ビーコンなど不携帯でOKという考え方をするのは自由だし、
死んでもなお社会に迷惑をかけてもOKという考え方をするのも思想信条の自由。

ただ社会的には迷惑なので、声高々にアピールするのは恥ずかしいから止めた方がいいと思います。

663 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:07:30.31 ID:wgUwf+B8d.net
>>657
でも事故ったら助けて~って警察に泣きつくんでしょ?
だっさ(笑)

664 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:08:02.96 ID:QjZwJvWxd.net
>>658
こういう知識や装備が数十年で前止まってる迷惑な老害いるよね。先に揃えるべき装備があるのは分かるけど、雪崩対策せずにずっと雪山登ってきたって自慢されてもただのバカとしか思わんな

665 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:08:43.16 ID:ToeZtfrZd.net
お前らそれ毎年やるのな。

666 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:09:14.98 ID:qaqVmz/+d.net
>>661
警察消防は要請がなくても、事故を認知したら出動しなければならないよ
事故を隠し通せるなら別ですが

667 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:10:51.74 ID:E1Srx3L80.net
>>665
思った。風物詩だよね。まぁずっと冬山初心者なのでいいんじゃねw

668 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:11:51.16 ID:YkF1PQH+0.net
>>666
そうしてるんだろ、ということなんだが

669 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:13:33.31 ID:ehjX2xNC0.net
煽ってる奴って冬山登ってるのかね?
しょうもない執着といい、エア登山者っぽいけど

670 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:14:25.00 ID:kzs5KAgy0.net
>>669
君、煽られてるの?

671 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:16:29.39 ID:wgUwf+B8d.net
>>670
やめたれw

672 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:17:44.92 ID:SsM7X4Zb0.net
>>667
初心者スレでマウントとりにきているよ。
恥ずかしいやつだなぁ。

673 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:38:36.51 ID:FZej3FN5d.net
ビーコンなんか持たないでずっと冬山やってたって、目の前で雪崩に巻き込まれた人がいても捜索しないんだろうな
プローブもスコップも持ってないだろうし

674 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:42:57.95 ID:kzs5KAgy0.net
>>673
スノーボーダー埋没の雪崩現場に遭遇したことあるけど、生きた状態で掘り起こすには周りにいるみんなでプロービングするしかない。消防警察は間に合わない。
ビ雪崩の可能性がある山に入るときはとりあえずスノーシューシャベルだけでも用意してほしい

675 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:36:03.99 ID:ehjX2xNC0.net
うーん、どっかの記事とかの受け売りでマウント取りに来てるけど、書き込みの内容にリアリティが感じられないんだよね

676 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:38:25.45 ID:IVytv26u0.net
エーコン、ビーコン、シーコン

677 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:39:58.02 ID:QjZwJvWxd.net
>>675
お前、煽られたりマウント取られたりやられっぱなしだな

678 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 20:00:17.95 ID:Lhg6eez+p.net
北横ならいらんけど赤岳や千畳敷カールに行くのにビーコン持って行かないのはイヤだな
けっこう死んでるし

679 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 20:19:07.37 ID:fT4PpVpod.net
>>675
突然横から現れてボコボコにされるスタイル
不自然なやつだなぁ
>>678
赤岳で亡くなったのもビーコン持ってなかったベテランだったしね

680 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 21:15:15.91 ID:ehjX2xNC0.net
そうだね
そして自分の登山については触れないんだね

681 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 21:59:12.66 ID:8xyx2LYm0.net
北横岳ならビーコンなしで1人でも大丈夫?
12月にこないだ買ったマンタテックと軽アイゼンで行くつもりなんだけど

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200