2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その73

1 : :2022/10/11(火) 01:23:43.34 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648985643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

619 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-2jX7):2022/11/23(水) 19:18:29.74 ID:tP6B21XDa.net
>>615
絵文字から加齢臭がするぞ…
性能の良し悪しは当たり前だが、初心者スレ張り付いてるくせにそんなギリギリの山行してんの?
まあ俺は使えるものは使う主義なんで

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ a375-rHd1):2022/11/23(水) 20:09:05.15 ID:P06uqIZ40.net
だからと言って2年ごとに買い換えろは極端すぎる
山行回数は人によっても違うんだから、何年とか言い切れるもんでもないわ

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2f0-yKLN):2022/11/23(水) 20:18:37.86 ID:k2f4SjqD0.net
アークみたいにゴアと連携して
生地開発してるブランドなら兎も角
モンベルが2年そこらで革新的な進化を
起こせるゴア製品を世に送り出せるとは
到底思えないのだが

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ a375-rHd1):2022/11/23(水) 20:37:56.49 ID:P06uqIZ40.net
>621
ゴアとモンベルの関係はアークが誕生する以前からの深い関係なんですが…
モンベルをバカにしすぎ

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2b0-0oDx):2022/11/23(水) 20:42:53.10 ID:2Aw99HNN0.net
山道具を粗末に扱うヤツは地獄に落ちるって婆っちゃが言ってた

624 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 20:50:16.42 ID:FTxQLy7Yd.net
>>619
そんなキレんなよ
今年こそ小汚いジャケット買い替えて山に登ろうぜ🥰

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6be6-1L48):2022/11/23(水) 21:03:09.87 ID:q5uY7esd0.net
エアバックとヘルメット装備してると、雪崩での死亡率が1/2以下になるって
そろそろ買ってみようかな

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b11-17Q5):2022/11/23(水) 21:15:25.70 ID:upjubM4U0.net
アバランチエアバッグはザックが限定されて登山用途だと小さすぎるんだけど、汎用型とかでないのかな。
バイク用エアバッグみたいにベストにするとかさ。

627 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3a-3Tzy):2022/11/23(水) 21:18:40.97 ID:uPwKNe/Ca.net
御岳駅から長沢背稜歩いて三峰神社に初詣行きたいんだけど3期革靴(タホー)と軽アイゼンで支障ないでしょうか。
避難小屋泊まれない可能性も踏まえてテン泊装備です。靴のシャンクはある方ですがテン泊装備だとソール割と曲がるので軽アイゼンでも冬靴用意した方がいいですか?

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 21:22:30.09 ID:9Ga5TyM+0.net
>>624
生地の耐久性の話をしてんのに、何で俺が小汚いの着てることになってんの?バカなの死ぬの?

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/23(水) 21:25:33.59 ID:YxHLyAIK0.net
「加齢臭」にワナワナしているんだろ

630 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-hnym):2022/11/23(水) 21:30:40.97 ID:Vp11RDatd.net
>>628
そういう言い訳はいいからさ
10年近く使ったからこそ10年持つってレスしたんでしょ
ちょっとは頭使おうぜ🤣

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-2jX7):2022/11/23(水) 21:31:43.25 ID:9Ga5TyM+0.net
>>630
お前は自分の体験しか語らないのか?

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b11-17Q5):2022/11/23(水) 21:38:09.25 ID:upjubM4U0.net
前のビーコン買えないマンもそうだけど、
雪山なんやしたかが3万ケチるのやめよーや。
どんだけ安い命なんだよ。

633 :底名無し沼さん (スップ Sd22-ZoT8):2022/11/23(水) 21:48:44.19 ID:MXzDffFFd.net
🤣←これ使っとけば若いと思ってるジジイだな
ぴえんも古いわ
2年で買い替えのゴアのジャケットとか意味分からん

634 :底名無し沼さん (スップ Sd22-ZoT8):2022/11/23(水) 22:09:38.45 ID:MXzDffFFd.net
>>627
奥多摩で冬靴を使った事ない
昨年の雪は凄かったし場所というより気象情報によりけり
泊まりかどうかラッセルの有無で全く違う
タホーは履いた事ないから知らない
チェンスパで行けれるレベルで快晴時の日帰りか山荘泊ならタホーとやらでも多分大丈夫
人によるから敢えて「多分」を強調させて貰う

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ e274-UOz5):2022/11/23(水) 22:24:06.17 ID:5Tr1RqG10.net
>>632
いっきに道具揃えるのはきつい

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/23(水) 23:13:07.76 ID:Bkn4QCAVa.net
ソロ登山だからお金の問題じゃなく、ビーコンって買う気がしない。

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 862c-z6Ad):2022/11/23(水) 23:36:03.65 ID:+064ur+u0.net
ソロ登山だけど使う可能性ゼロじゃないから買ったでー

お金の問題以外で買わない理由あるの?重量?

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/23(水) 23:37:26.99 ID:Bkn4QCAVa.net
荷物でかさばるから。

639 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/23(水) 23:39:52.83 ID:Bkn4QCAVa.net
必要性を強く感じないんだよね。
それがあれば買うけど。
もしかすると、全く自覚は無いのだが山で死にたいのかもしれんw

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ e274-UOz5):2022/11/24(木) 00:51:54.82 ID:kzs5KAgy0.net
ソロだから、というやつは予算がないだけだし、かさばるとか重量とか言う奴は持ってないし使い方すら知らない。素直にビーコン買う金を他の装備にまわしたいって言えないところが悲しい

641 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 02:17:17.61 ID:8TZNeCqi0.net
ビーコン買う程度の金は余ってる。
重量も嵩張りも知れてる。
でも「必要ないもの」を他人に言われてホイホイ買うのが嫌なんだよな。

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6237-f+va):2022/11/24(木) 03:42:23.71 ID:mVSyCVqf0.net
>>611
汗が抜けてく時はゴアの微細な穴を通過してるでしょ?
その穴に汗やら油やら汚れが詰まってる状態だと思うよ

643 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-hnym):2022/11/24(木) 07:15:43.25 ID:VCxDrBj2d.net
>>641
救助する側が持ってけって言ってるんだけどな
そういう言い訳は見苦しいよ

644 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 07:53:28.31 ID:SsM7X4Zb0.net
>>638
たかが200g持てないんなら山なんて辞めちまえw
それか腹の肉落とせ

645 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 08:44:28.06 ID:HTP2s/eba.net
ビーコン買うほどの雪崩れる山には行かないから買ってない
西穂赤岳行きたいからそろそろ必要かなとは思ってる

646 :底名無し沼さん (オッペケ Srdf-8IX5):2022/11/24(木) 09:10:10.04 ID:beSZRh7Ar.net
50g切ってる軽さのビナを何枚持っていくかで悩んでる時にビーコンはちょっと重過ぎるからね
速く抜けたいなら軽くするし、軽くしたら速く抜けなければならないってのはどんな装備にも言える事だけど、そのバランス感覚が個人で違ってくるのはしゃーない

647 :底名無し沼さん (エムゾネ FF02-JSpm):2022/11/24(木) 09:36:11.24 ID:D+7fKX3mF.net
ハゲる奴はハゲるし髪に金かけても無駄ってのと変わらん気がする
助かる可能性に賭ける気持ちも分かる

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6274-1L48):2022/11/24(木) 09:45:41.40 ID:MJ6B27ZR0.net
いやヅラや植毛という救済ツールがあるだろうに
リスクは道具とお金で解決できる

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 627b-stRS):2022/11/24(木) 09:52:53.52 ID:E1Srx3L80.net
ハゲもリスクもそれじゃ解決はできないだろ。可能性が上がるだけ

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/24(木) 10:21:40.13 ID:e7eeFxAL0.net
軽量化だろ

651 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-hnym):2022/11/24(木) 10:52:13.12 ID:VCxDrBj2d.net
平出さんがスキンヘッドなのはそういう理由なのか
連泊すると髪の汚さ気になるしスキンヘッドありだな

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-TaOI):2022/11/24(木) 11:29:25.89 ID:zl5U9fuF0.net
>>651
なんでも中途半端が一番アカンのやで
ハゲもせやで

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/24(木) 11:33:06.20 ID:e7eeFxAL0.net
頭蓋の形が良くないとなぁ

654 :底名無し沼さん (スップ Sd22-JSpm):2022/11/24(木) 11:34:01.33 ID:4LjBx7mkd.net
ヅラや植毛が自分の髪だと思えるのか?
登山で言うとロープウェイみたいなもんやろ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ e274-UOz5):2022/11/24(木) 15:55:45.91 ID:kzs5KAgy0.net
>>646
言い訳一生懸命過ぎて痛い

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7d6-MEby):2022/11/24(木) 16:35:53.03 ID:ehjX2xNC0.net
なんか似たようなしょーもないアラシが湧いてんだね
隔離から出て来た奴か?

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 62ff-hjZ1):2022/11/24(木) 17:38:19.53 ID:8TZNeCqi0.net
まぁここで誰に何を言われてもビーコンなんざ持たないし、知り合いに聞かれても「後回しでいい」って答えるよ。
持っていきたいやつは勝手に持っていけばいいけど、それを勝手に冬山登山の必須装備みたくすんなっての。
こちとらそんなもん持たずにずっと雪山やってきたんだから。

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-P/oJ):2022/11/24(木) 17:45:53.89 ID:UCiZohrn0.net
老害のお手本みたいなやつで草

659 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:02:56.19 ID:beSZRh7Ar.net
>>655
言い訳も何も事実なんだから仕方ないでしょ
別にビーコン持って行く奴の否定してるわけじゃないよ
一律で所持させようとしたって現状ではまず無理な事くらいわからない?

660 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:03:42.06 ID:svOLyTHnd.net
ビーコンは登山者にとって携帯すべきもの、というよりは、捜索者にとって雪崩遭難者に必ず携帯してほしい、というもの。

雪崩埋没者がビーコン不携帯だと、消防警察等の捜索隊を長期間大量動員しないといけなくなり、税金が湯水のごとく消費される。
なので、社会的にはビーコンは携帯すべきとされる。

>>641のようなビーコン不携帯論者が雪崩埋没死したとして、消防警察は大量動員して捜索する義務がある。
死んでしまった人にとっては消防警察がどれだけ苦しもうが関係はない。苦しむのは遺族や地域住民、公務員。

661 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:04:14.19 ID:YkF1PQH+0.net
万が一遭難しても救助要請なんかしないし身内とかにも絶対にするなと徹底してるんだろ

662 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:06:03.51 ID:WRGqPhn0d.net
ビーコンなど不携帯でOKという考え方をするのは自由だし、
死んでもなお社会に迷惑をかけてもOKという考え方をするのも思想信条の自由。

ただ社会的には迷惑なので、声高々にアピールするのは恥ずかしいから止めた方がいいと思います。

663 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:07:30.31 ID:wgUwf+B8d.net
>>657
でも事故ったら助けて~って警察に泣きつくんでしょ?
だっさ(笑)

664 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:08:02.96 ID:QjZwJvWxd.net
>>658
こういう知識や装備が数十年で前止まってる迷惑な老害いるよね。先に揃えるべき装備があるのは分かるけど、雪崩対策せずにずっと雪山登ってきたって自慢されてもただのバカとしか思わんな

665 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:08:43.16 ID:ToeZtfrZd.net
お前らそれ毎年やるのな。

666 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:09:14.98 ID:qaqVmz/+d.net
>>661
警察消防は要請がなくても、事故を認知したら出動しなければならないよ
事故を隠し通せるなら別ですが

667 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:10:51.74 ID:E1Srx3L80.net
>>665
思った。風物詩だよね。まぁずっと冬山初心者なのでいいんじゃねw

668 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:11:51.16 ID:YkF1PQH+0.net
>>666
そうしてるんだろ、ということなんだが

669 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:13:33.31 ID:ehjX2xNC0.net
煽ってる奴って冬山登ってるのかね?
しょうもない執着といい、エア登山者っぽいけど

670 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:14:25.00 ID:kzs5KAgy0.net
>>669
君、煽られてるの?

671 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:16:29.39 ID:wgUwf+B8d.net
>>670
やめたれw

672 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:17:44.92 ID:SsM7X4Zb0.net
>>667
初心者スレでマウントとりにきているよ。
恥ずかしいやつだなぁ。

673 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:38:36.51 ID:FZej3FN5d.net
ビーコンなんか持たないでずっと冬山やってたって、目の前で雪崩に巻き込まれた人がいても捜索しないんだろうな
プローブもスコップも持ってないだろうし

674 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:42:57.95 ID:kzs5KAgy0.net
>>673
スノーボーダー埋没の雪崩現場に遭遇したことあるけど、生きた状態で掘り起こすには周りにいるみんなでプロービングするしかない。消防警察は間に合わない。
ビ雪崩の可能性がある山に入るときはとりあえずスノーシューシャベルだけでも用意してほしい

675 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:36:03.99 ID:ehjX2xNC0.net
うーん、どっかの記事とかの受け売りでマウント取りに来てるけど、書き込みの内容にリアリティが感じられないんだよね

676 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:38:25.45 ID:IVytv26u0.net
エーコン、ビーコン、シーコン

677 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:39:58.02 ID:QjZwJvWxd.net
>>675
お前、煽られたりマウント取られたりやられっぱなしだな

678 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 20:00:17.95 ID:Lhg6eez+p.net
北横ならいらんけど赤岳や千畳敷カールに行くのにビーコン持って行かないのはイヤだな
けっこう死んでるし

679 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 20:19:07.37 ID:fT4PpVpod.net
>>675
突然横から現れてボコボコにされるスタイル
不自然なやつだなぁ
>>678
赤岳で亡くなったのもビーコン持ってなかったベテランだったしね

680 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 21:15:15.91 ID:ehjX2xNC0.net
そうだね
そして自分の登山については触れないんだね

681 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 21:59:12.66 ID:8xyx2LYm0.net
北横岳ならビーコンなしで1人でも大丈夫?
12月にこないだ買ったマンタテックと軽アイゼンで行くつもりなんだけど

682 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 22:09:18.60 ID:SYRvSzvRa.net
北横は雪崩は無いよ。
登山道は渋滞しているから、倒れてもすぐに誰かに通報してもらえるよ。安心安心。

683 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 22:41:53.78 ID:rhQdhMfv0.net
>>682
ありがとう
遭難しないように天気の良い日に行ってくるよ!

684 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 22:50:42.49 ID:0zxM6sZl0.net
雪山やるのに道具のハードルがあがる
本来なら日帰りでもビーコン、プローブは最低限必要でスコップもあったほうがいいんでしょ?

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6283-XcPf):2022/11/24(木) 23:04:01.83 ID:mjdjCXv20.net
冬山のシーズンって基本はスキー場と同じと考えてよいですか?

686 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-XcPf):2022/11/24(木) 23:09:56.41 ID:n75E6VixM.net
冬山に公共交通機関で行くときは、冬靴のまま移動します?
それともすり減らないように別の靴を準備?

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf9d-MEby):2022/11/24(木) 23:29:50.18 ID:Tlt3LByT0.net
また自演か

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcb-7/Ma):2022/11/24(木) 23:34:13.97 ID:c05fS3nS0.net
>>686
すり減るほど歩くのか?

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff84-J9YW):2022/11/25(金) 00:13:38.29 ID:rxwZjfKF0.net
>>674
無知にも程がある

690 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-6jyb):2022/11/25(金) 06:32:56.52 ID:IWU/N7u0d.net
冬靴にシューズカバーつけていく

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-5PYZ):2022/11/25(金) 07:20:26.04 ID:O9VcyXqh0.net
皆様方おはよう御座います。
6時半すぎの駒ヶ根市道中から撮った中央アルプスであります
山をめちゃくちゃ詳しいわけじゃないからあれだが
中央アルプスのどっかであることは間違いないわ

雪かぶっとる中アルの山もあれば
雪かぶってない北アルの山もある
面白いわな
昨日見たが南アルプスの一部も雪かぶってたな
最近雨のあとは山頂付近の白さが増すな
http://imgur.com/MtVlhym.jpg
http://imgur.com/cmAat8T.jpg
http://imgur.com/kgJLbpY.jpg
http://imgur.com/eTAy1zo.jpg

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cd-QAmu):2022/11/25(金) 08:51:05.95 ID:2b8CmHyu0.net
>>691
マルチやめろ

693 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-6jyb):2022/11/25(金) 10:19:15.78 ID:IWU/N7u0d.net
>>691
おまえNG

694 :底名無し沼さん (JP 0H9e-7/Ma):2022/11/25(金) 12:08:43.56 ID:ukq86Pi5H.net
マルチぐらいええやんか

695 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-hnym):2022/11/25(金) 12:18:01.39 ID:AAZCm/dld.net
>>691
失せろチンカス

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-yS4u):2022/11/25(金) 18:24:50.84 ID:EbkF92mM0.net
ヤマノススメをニコ動で見たら大晦日の夜美濃戸口から入山してるシーンあったけど
本当に展望荘で前泊じゃなく日帰りで夜明けを赤岳で見る人いるの?
地蔵や文三郎を夜間に登るんだけど?

697 :底名無し沼さん (スップ Sd02-hnym):2022/11/25(金) 18:56:56.12 ID:0JTGrcfWd.net
行者小屋から夜明け前に登ってる人多いだろ
文三郎尾根はただの急登だしな

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-P/oJ):2022/11/25(金) 20:12:18.31 ID:gcWyuBaK0.net
>>696
エアプもしくはチキン野郎乙

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ a375-plH6):2022/11/25(金) 21:09:01.78 ID:vFC+CFK20.net
チキンぐらいで良いじゃない
初心者だもの

みつを

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2c7-stRS):2022/11/25(金) 22:42:46.91 ID:pfWSQHdn0.net
北アル、南アル、アル中

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-iSd/):2022/11/25(金) 23:00:29.61 ID:ldYpzbGM0.net
東アルプスもきちんとあるんやな。

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ d79d-8Q0M):2022/11/26(土) 00:05:21.67 ID:gIoqEqez0.net
浦和みたいだね

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-/SwU):2022/11/26(土) 09:47:51.43 ID:KqWb8gnJ0.net
文三郎は道が細くなって右がきれたとこあったけど夜足踏み外さんのかな

704 :底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-/LaG):2022/11/26(土) 11:04:53.13 ID:iUHX/2iBM.net
ビーコン持っていかない人って目の前で埋没者が出てもただ見てるだけで知らないふりするつもりなんでしょ?
何ていうか恐ろしいね どういう育ち方したんだろ

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-OgfA):2022/11/26(土) 11:10:55.09 ID:hK+JHQav0.net
「安曇野~安曇野は、ファン多し!~」
初回放送日: 2022年11月26日

今回の舞台は安曇野
北アルプスと清流が織りなす美しい風景になぜ多くの人が魅了されるのか、タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす

▽安曇野の“ファン”が続々登場!
「ブラタモリ#223」で訪れたのは長野県の安曇野。旅のお題「安曇野は、ファン多し!」を探る
▽わさびファン必見!日本一のわさび農場へ
▽秘伝!タモリ流わさびアイスレシピ▽東京ドーム440杯分の水が湧く!?カギは“扇状地”にあり!
▽地質ファンもビックリ!白い川と黒い川の秘密
▽かんがい施設ファンの憧れ!米作りの“不安”を一掃した「山に向かって流れる水」とは?
▽安曇野ファン第一号はなんと海の民だった?

11月26日(土)午後7:30 ほか
放送予定へ
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/M62Y51MVXL/

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff0d-imS9):2022/11/26(土) 14:53:18.90 ID:ca2xM/rO0.net
ハードシェルパンツ、サイド全部ファスナーのやつじゃないと途中で履くのは事実上無理じゃね?
みんな登山口から履いてるの?暑くない?

707 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-/LaG):2022/11/26(土) 16:05:47.86 ID:IDHmwRd9M.net
>>706
雪山登ったことないから想像?
最初から履くに決まってるよ
暑いと思うならサイドジッパー開けて換気すればいい

708 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spcb-twaM):2022/11/26(土) 16:23:18.04 ID:qukPgD5Ap.net
ハードシェルパンツとソフトシェルパンツを両方持っていくのは荷物になるので普通はハードシェル履きっぱなしでベンチレーションで調整やで
気温がマイナス以上にならない時の裏技でソフトシェルパンツのみで行動して緊急用にレインウェア携行はアリ
残雪期は雪が出るまで見た目が最悪だけれどフリースタイツで行動してゲイターが必要になったらハードシェルを履いたりもする
サイドジッパーは着脱が面倒なので靴を脱いだ方が楽
アイゼンが必要な所ではパンツの調整はほぼしないかな

709 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-NZIw):2022/11/26(土) 16:39:26.15 ID:uC7uR+MNM.net
グローブって常に予備を持っていってます?
日帰りの冬山でも必要ですかね。

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f4e-boIc):2022/11/26(土) 16:54:26.95 ID:kRiM1UU/0.net
>>709
濡らしちゃうと辛いぞ
せめてインナーと防寒テムレスぐらいは持ってたほうが

711 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 18:54:38.63 ID:0vK6ULvP0.net
気温が低くても雪がまず降らないようであれば、俺はソフトシェルにゲイター

712 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 19:41:10.31 ID:yHQnpAVF0.net
ラッセルするならハードシェル
しないならソフトシェル

だったけど今年レインパンツ並に薄いハードシェル買ったから試してみる

713 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 21:41:01.56 ID:YZvpP8Dm0.net
>>708
ハードシェル暑くて東京から電車で行くのに履いていけない
だってスキーパンツみたいな厚手のやつでしょ?
ブレスサーモタイツ+裏地付きパンツで現地着いたらこの上にゴア3レイヤーのレインシェル履くよ

714 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 22:03:04.42 ID:vxsGXwDy0.net
>>713
は?

715 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 22:30:30.99 ID:Ep0L8LqD0.net
>>713
暑そうだけど平気なの?

716 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 22:39:03.45 ID:7rUo9Wpt0.net
自分は基本厳冬期でもソフトシェルで行動する
薄めのハードシェルも必ず持ってくけど基本暑くて蒸れるから着ない

717 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 22:48:40.52 ID:ca2xM/rO0.net
>>707
>>708
詳しくありがとうございます。
今シーズンから雪山を始めようと思ってて、あとパンツだけなんですがモンベルのライトアルパインパンツにするかアルパインパンツにするか悩んでました。スッキリしました!

718 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 23:25:15.31 ID:VpfeZsaF0.net
ブレスサーモとかエアプ丸出し

719 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 23:27:47.04 ID:EqRM+Hhy0.net
>>716
ソフトシェルの下はどんな感じですか?
インナー、化繊の長袖、フリース、ソフトシェルでフリースは着たり着なかったりなんですがこんな感じでいいんでしょうか

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200