2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その73

1 : :2022/10/11(火) 01:23:43.34 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648985643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

742 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 17:23:03.85 ID:EO87bt6Vd.net
クロコゲイターが劣化してきたので買い換えようと思ってるんだけど、
他になんかお勧めのゲイターある?
無いならまたクロコゲイターで良いくらい特に不満はない

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ f737-tmyp):2022/11/27(日) 17:53:47.47 ID:jMO3gkQN0.net
>>729
自分はノースリーブだけど脇汗かきやすいなら半袖以上がいい

>>737
中のレイヤリング次第なのでまともなメーカーのソフトシェルなら何でもいいけど、自分はアークのガンマLTとかORのフェロッシー使ってる

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-6dN5):2022/11/27(日) 18:07:32.87 ID:uletPlDM0.net
ソフトシェルが必要な人は寒がり?
俺はドライ、ベースの上にフリースかアクティブインサレーション着て行動
山頂休憩時や雪が降ってきた時のためにハードシェル
これで十分
ソフトシェルの人は行動中にフリース等の上に着てるんだろ?

745 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-IIhh):2022/11/27(日) 18:28:12.75 ID:BbhDJzu+a.net
>>744
そんなに着込まないよ
生地がそこそこ擦れに強いので使ってる感じ
ドライ ミレーの網
ベース ミレーのメリノウール混のやつ
ミドル パタ R1テックフェイス
    アーク ガンマSL か LT
パンツ アーク ガンマLT

ハードシェル アーク ベータSV
シェルパンツ アーク ベータLT

保温着 厳冬期以外 パタ マイクロパフ
    厳冬期なら アーク ニュークリアイSV

746 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-qb6z):2022/11/27(日) 18:59:03.82 ID:XxascIsJd.net
>>744
そんなに着込まない
アミアミ、ベースでその上にソフトシェルだよ
ソフトシェルで寒い時はアクティブインサレーション
ガンマLT、プロトンFL、プロトンLTを天候で使い分けてる

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-/LaG):2022/11/27(日) 20:24:06.13 ID:qikddB9n0.net
>>741
ごめん俺の言ってるソフトシェルはアズフーディとかナイフリッジパンツみたいもんの事なんだけど、こういうの着て山行って状況によってハードシェルに着替えるってこと?何でそんな非効率なことするのか自分は全く理解できないんだけど

748 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-R0/5):2022/11/27(日) 20:28:13.93 ID:O7xwG5Rid.net
頭硬いな
かちかち山のたぬきさんか?

749 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-qb6z):2022/11/27(日) 20:41:40.62 ID:XxascIsJd.net
>>747
着替えないんだよ
風が強くなったり吹雪いてきたら上にハードシェルを着るの
下はオーバーパンツタイプのハードシェルね

750 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-jYLs):2022/11/27(日) 20:46:08.11 ID:FiOmaAueM.net
頭ハードシェル

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f37-HdXd):2022/11/27(日) 20:51:51.66 ID:0YcYIDxE0.net
ソフトシェルの上からハードシェル着るの
確かにミドルでアクティブインサやフリース着たら暑い場合はその方が涼しそうと思った

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5784-uaqk):2022/11/27(日) 21:04:42.87 ID:3VrBDfZu0.net
>>747
この人本気なのか??

753 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-fXEH):2022/11/27(日) 21:27:22.58 ID:Z4dQieIXa.net
俺は最初から最後までタイツとハードパンツだけだな。気温でタイツの厚さを変えるぐらい。

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-/LaG):2022/11/27(日) 22:21:38.95 ID:qikddB9n0.net
お前ら本気言ってるの?
アズフーディジャケット着てその上からハードシェルって何かの冗談?

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-uSZd):2022/11/27(日) 22:33:08.21 ID:nyCayWNq0.net
>>730
この時期は一夜にして30cm積もったり、雪積もってるとこにちょっと暖かくて小雨降ってバリバリになったり、安定しないので固定で考えずに両方持ってく。

756 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 16:29:55.19 ID:kHK82kuaM.net
冬の低山ったって北海道ならスキーツアーコースだな。

757 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 16:38:19.01 ID:v7wkYucZ0.net
初心者は冬の立山も北海道低山もいっちゃだめなんじゃないか?
もっと雪の少ないところからステップアップしないと

758 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 17:06:26.33 ID:dNdQ1oL3p.net
初心者の道民わざわざ道外出ろっていうのか?

759 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 17:27:53.98 ID:30QZotfl0.net
札幌近辺なら初心者でも行ける山いくらでもあるでしょ
それ以外は御愁傷様だけど

760 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-+AIr):2022/11/28(月) 17:45:57.00 ID:HFYjJ3d9d.net
スキー場ならいくらでも初心者練習できる

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f83-l6Uc):2022/11/28(月) 18:13:30.31 ID:v7wkYucZ0.net
>>758
だって北海道なら平地でも余裕でマイナス10度下回るでしょ?
転倒骨折でもしてビバークになったら死亡確定じゃん

初心者なら、すぐにレスキューが来られるような山でないと怖いわ

>>760みたいに登山OKなスキー場の回りうろうろするのがいいと思うわ

762 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-ORN5):2022/11/28(月) 21:39:59.17 ID:81pG2dKFd.net
ソフトシェルって乱暴な話、高機能ジャージでハードシェルは頑丈なカッパなわけで
用途が違うから両方もってく人もいるだろよ
まぁかさばったり重かったりはするわけだが

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-Z2Iz):2022/11/28(月) 22:17:28.40 ID:TWdirtSu0.net
今日かなり暑かった
こう言うときはベースの上にフリース等の防寒着を着るよりベースの上にソフトシェルとか
薄手のレインウェアとか着るほうが良いのかな?
でもソ寒くなったときにフトシェルの上にハードシェル着るのは違和感あるわ

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7fd-W3Qq):2022/11/28(月) 22:46:03.95 ID:kXdvjsA20.net
アウターとしてならフリースよりソフトシェルのほうが暑いと思うけど

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-CkYX):2022/11/28(月) 23:16:33.58 ID:Dhc+hsHe0.net
>>696
冬じゃないけど先月美濃戸口深夜発で日帰りしたぞ

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f83-l6Uc):2022/11/28(月) 23:24:52.20 ID:v7wkYucZ0.net
シェルの殻って意味から考えると、ソフトシェルは本来アウターでしかないよな?
でも、中間着にもなるソフトシェルも存在するからわけわからん

767 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 23:59:01.61 ID:3oRI0pmF0.net
>>696
展望荘泊まる人が地蔵尾根のトレースしっかりけてくれてるから、31日曜夜半まで雪とか言うんじゃなきゃ暗いうちでも平気よ。赤岳鉱泉や行者小屋宿泊組もいるし。
文三郎尾根はトレースないと無理だろうけど、あるならこっちの方は鎖場に6時すぎにつけばヘッドランプなしで歩けるくらい明るくなってる。

768 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 00:06:12.77 ID:5msyLjzc0.net
>>763
そういう時は、通気性高めのウインドシェルを使うでござるるる。
基本的にアプローチの林道や好天で荒れる心配のない天気の日とかは、
ベース+ウインドシェル
ベース+フリース+ウインドシェル
ベース+アクティブインシュレーション+ウインドシェル、
みたいな感じで通気性増し増しにしてオーバーヒートを防ぐ。
そして寒くなってきてからそのままウインドシェルの上に
ハードシェルや中綿jktを着れば、何度も脱いだり着たりせずに、
スムーズに重ね着して温度調節ができる。
ウインドシェルは、ハードシェルと役割がバッティングしない通気性の高いものがグッド。
アルパインスタートフーディのような薄手のソフトシェルも
ウインドシェルとして使えるでござそうろう。

769 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 00:22:37.25 ID:cD6WP+YMM.net
>>766
しっかり透湿性がありさえすれば何でも重ねて使えるじゃない。
ナイロン系とかなら滑って雪は付かないし。

770 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 00:25:22.43 ID:cD6WP+YMM.net
ユニクロで以前にスカスカのを売ってたけど、いくらなんでもスカスカすぎで駄目。
ワークマンで、何というかワイシャツくらいの通気で手頃そうなのを買ったけど試してない。

771 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 00:34:18.94 ID:MqzNFcgv0.net
>>768
そのウインドシェルは夏山で使っている薄っぺらのもので良いのでしょうか。

772 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 01:03:31.72 ID:+hv04a2Sd.net
ソフトシェルも色々あるけど基本絶対天気が崩れない日に限定されると思ってる。
あとは街着で使うけど生地との相性があるのかな、通勤でワイシャツの上に羽織ると静電気バッチバチでイラっとする

773 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 01:17:33.55 ID:5msyLjzc0.net
>>771
ウイ ムッシュ。
そのペラペラの薄いやつとです。
ただ通気性が口を押しつけて息を吹いてあるていど息が通るものが良いとです。
例としてはアークテリックスのスコーミッシュフーディや
パタゴニアのフーディニエアなどがあるとです。
パゴニアのフーディニジャケットだと通気性が低すぎて蒸れるかもしれなとです。

774 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 02:11:32.34 ID:M0ytjH5l0.net
うんフーディニは冬場にも大活躍
フーディニ+M10の組み合わせだと厳冬期も余裕

775 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 04:16:39.17 ID:abkqY17Y0.net
ウインドシェルて風通さないものじゃないの?
通気性のいいウインドシェルがあるの?

776 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 05:10:17.52 ID:7VnIejpV0.net
ベンチレーションあり選べば何とでも

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fc7-8kdG):2022/11/29(火) 05:50:07.43 ID:gSqN+GtB0.net
ウィンドシェルなんて大層な名前付いてるけど一昔前のウィンドブレーカーと一緒

778 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-OJ3T):2022/11/29(火) 16:35:12.89 ID:RUSXNLZfM.net
>>773
そのチェックで良いんだけど店で嫌がられるかな。

779 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-OJ3T):2022/11/29(火) 16:35:52.93 ID:RUSXNLZfM.net
>>776
ベンチは押さえたら通らんじゃない。

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-/SwU):2022/11/29(火) 18:55:53.35 ID:IZ++EyuH0.net
ゆるやかなトレッキングコースならいいけど基本夜の雪山は距離感がつかみにくくて
怖い
雪山の夜の文三郎尾根や地蔵尾根よゆーという人は夜の県境尾根/真教寺尾根もチャレンジ
してみたら?

781 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcb-Vi2z):2022/11/29(火) 19:02:04.86 ID:witTyJFCp.net
なぜ突然冬山?

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77a8-1IFL):2022/11/29(火) 19:06:43.34 ID:MqzNFcgv0.net
いや、スレがそもそも…

783 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcb-Vi2z):2022/11/29(火) 19:07:25.43 ID:witTyJFCp.net
まちがった、なぜ夜山?

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff0-IIhh):2022/11/29(火) 19:19:44.89 ID:kM8yduNi0.net
690くらいの流れかと

785 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-uSZd):2022/11/29(火) 19:42:25.06 ID:4zkDv594M.net
>>780
冬季限定でしかルートないとこは別にして、基本は無雪期にいったとこを積雪期に行くとこが初心者に限らず基本よ。

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f13-v6y+):2022/11/29(火) 19:45:35.91 ID:t4tyrm1x0.net
厳冬期の木曽駒ロープウェイってカールだけ見て帰る人っている?

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-Z2Iz):2022/11/29(火) 19:47:07.51 ID:QhTcNWre0.net
冬山スレで冬山の話はすれ違いなんだが?

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ b775-NCza):2022/11/29(火) 20:00:17.53 ID:hwtMauSf0.net
>787
初心者もスレ違いかな?

789 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 20:17:01.20 ID:DPP01vtma.net
>>796
それ観光客だから。
このスレの住民なら、天気が良ければみんな木曽駒のピーク踏むよ。

790 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 20:18:08.16 ID:MqzNFcgv0.net
>>786
カールを見に来る観光客は多いよ。
実際綺麗だし、長野旅行の一環で立ち寄るのは全然ありだと思うよ。

791 :773 :2022/11/29(火) 22:07:22.53 ID:5msyLjzc0.net
>>778
そうやね、勝手に商品に息をぷう~せん方がええね。
店員にしばかれるからね。
息ぷう~あくまで自分の持っている物か、仲間内での確認方法やね。
商品の通気性の度合いは店員に聞くか登山板で聞いた方がいいやね。
そうしないと、店員に店裏に連れて行かれるからね。

792 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 12:32:52.67 ID:GN2Wf3OfM.net
>>790
厳冬期はやってないけど、初冬やGW前のアルペンルートの室堂と同じようなもんだよな。

793 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 14:01:33.23 ID:4W3R5LWG0.net
登山やってないとき家族で千畳敷から雪山見て帰ったよ
ベンチがあると思って座ったら鳥居だった

794 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-Z9Z/):2022/11/30(水) 15:33:35.11 ID:gIJPRZVia.net
テン泊だと炊飯の時って行動中とは別にビレイジャケットとか持ってく?行動中には暑くて着れないけど、飯の時寒いのはやっぱりレイヤリング見直した方がいいんかな

795 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 15:59:21.73 ID:LYe27q3xd.net
炊飯に限定してる理由がわからんが、
普通は行動完了したらダウン着込むぞ

796 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 16:09:42.57 ID:y/dGaXtT0.net
>>794
冬山行ったことある?
停滞用の保温着無いとテン泊は勿論、日帰りでお湯沸かすのすら寒くて無理だよ

797 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-l6Uc):2022/11/30(水) 16:51:43.59 ID:Yj6mMihad.net
初心者が行くような冬山なら大丈夫でしょ
高尾山とか筑波山とか

798 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spcb-twaM):2022/11/30(水) 16:59:21.32 ID:mSEvNfFCp.net
>>794
ビレイジャケット、ダウンジャケット、アクティブでないインサレーションなど気温と体質に合わせてどうぞ
なお、ビレイジャケット使わない事はけっこうあるけれど冬のテント泊でダウンパンツを使わない事はめったにない

799 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-na20):2022/11/30(水) 17:07:01.74 ID:7POVJ9RDM.net
初心者なら日光の赤薙山や社山や女峰山目指せよ

そこらに行って不具合あれば道具や体力作り見直せばいいさ

800 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 17:18:30.23 ID:T/UwncSE0.net
それを冬山とは言わんでしょw

801 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:05:22.85 ID:yrWNJDmKa.net
親切にどうも、たしかに炊飯時じゃなくて行動終了後だな
>>796 関東圏在住で通年登山はしてるんだけど積もってる山は日帰りのピーカンに昼までには降りられるとこばっかりで
試しに11月最初に上高地にテント泊したら夜寒くてさ

その時はワークマンのメリノ ゴブリンジャケット モンベルのサーモランドパーカ マムートのアルティメイトジャケットを着てたんだけど何を足し引きすればいいか分からなくてさ

やっぱり一番上にDASとかニュークレイ?とか着なきゃなのかな

802 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:08:00.51 ID:ncr1SZngd.net
>>800
じゃあなんて呼ぶの?

803 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:12:46.60 ID:2krCipQxd.net
冬山って中途半端なスレタイが悪いな
雪のない冬山もあるし、そうすると雪山とは装備が大きく異なるし、雪山初心者スレが適切じゃないか?

804 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:24:29.32 ID:HfSHZK6Od.net
>>803
ここは実質的な雪山総合スレ定期
何故か初心者ってつけたがる人がいるからこのスレタイのままになってる

805 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:27:09.24 ID:z2fvpMp/d.net
>>804
じゃあ雪山初心者スレにすればいいんじゃない?

806 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:31:09.49 ID:/tB7mZOwF.net
>>801
サーマランドパーカー外して、同重量のダウンにしたらいいと思うで

807 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:54:43.71 ID:2krCipQxd.net
それなら次スレから雪山初心者スレに変えません?
ややこしいんよ

808 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:18:25.11 ID:xwrB+kJ8p.net
>>801
それ全部着て登ってるの?
ほんとに雪山どころか登山やってるのか聞きたくなるわ
暑いなら脱いだら?
特に雪山は汗をかかないのが基本だよ?

で、保温着はビレイ用である必要はないし、ダウンのほうが適してる

809 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:21:29.39 ID:ZCzmnUpP0.net
スレタイの問題は何度も同じ事をループしてるから今更って感じ。
後細かく分けても人が減って廃れるだけなんで結局元に戻って行くだけなんで
語るだけ無駄ですよ。

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f83-l6Uc):2022/11/30(水) 19:37:36.16 ID:RAtKfyJ10.net
雪山スレと冬山スレと分割するってこと?
その場合、冬山スレに需要なんてないでしょ?
だったらスレタイを雪山に変えるだけでいいんでない?

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-mHZJ):2022/11/30(水) 19:43:16.55 ID:ZVX3lX2v0.net
雪山スレあるよ

雪山登山お前ら最高だから騙されたと思って登ってみろ!!!!!!!!
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1621570494/

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcd-xCCw):2022/11/30(水) 19:47:25.09 ID:CoPyO/oQ0.net
>>811
ダム板かと思ったら本当にあったんだ

813 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:54:26.20 ID:RAtKfyJ10.net
>>811
これを雪山スレと呼ぶのはいかがなものかと
騙されたと思って登ってみろ、と他人に言いたい人や聞きたい人はそっち行けばいい

814 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:55:26.03 ID:oaO6rm4S0.net
雪のない冬山の話をしたっていいじゃん

815 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:57:24.11 ID:P09FzJWj0.net
もうスレタイは散々ループされてきた話題で辟易してるから掘り起こすのはやめてくれ 

816 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:02:57.87 ID:RAtKfyJ10.net
>>814
雪のある春山の話もしたっていい?
高山は5月頃まで雪が残り寒さも厳しいですが

817 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:03:48.88 ID:0DeFs6W40.net
>>815
どういう結論に達したんや?

818 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:07:28.10 ID:2krCipQxd.net
雪のない冬山なら初心者登山相談所が適切だし、このスレを次スレから雪山初心者スレに名前変えれば解決だよ

819 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:10:56.51 ID:2krCipQxd.net
>>801
サーモランドパーカーやめて、アルチプラノダウン パーカとかに変えれば暖かいよ

820 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:11:21.91 ID:6I3DMchk0.net
>>806 なるほど、同重量の「ダウン」にするてことか参考になった やっぱ手に入れやすいのはモンベルとかかな?

>>808 書き方が悪くてすまない、行動中ではなくて上高地の夜炊飯時に着てた格好なんだ。どんくらい着込めば寒くないか検証も兼ねて持って行ったんだが結局持ってったの全部着たわ

821 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:15:06.39 ID:6I3DMchk0.net
>>819 皆んなの言う通りサーモランドがやっぱ弱かったのか

教えてくれたやついいね、手が届きやすい
ちょっと検討してみる

822 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:18:03.42 ID:HfSHZK6Od.net
>>818
次は「初心者スレでビーコン必要とか馬鹿かw」
毎年こうだよ
もう次スレ建てた人が決めればいいよ
また冬山初心者スレになるだろうけどな

823 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:24:34.65 ID:P09FzJWj0.net
>817
結論なんて出てないよ
冬山は雪山と違うって主張する人が1人で騒いで、罵詈雑言の結果何も変わってない 雪山でも冬山でもどっちでもいいわ

824 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:28:43.49 ID:DoW0EHi50.net
以前それで違うスレ立ってなかったっけ?
落ちちゃったのかな

825 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:32:37.15 ID:RAtKfyJ10.net
冬山と雪山はイコールではないでしょ
高尾山でも冬なら冬山だし
高山帯なら秋や春でも雪山だし

826 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:41:32.91 ID:DoW0EHi50.net
>>825
じゃあ、違うスレ立てればいいのでは?

73まで進んでるスレッドのタイトル今さら変える必要ないでしょ

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57cb-fXEH):2022/11/30(水) 20:58:30.06 ID:oaO6rm4S0.net
>>821
マムートのMeronが色選ばなければ3万で買えてお値打ちやで

828 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-B4YA):2022/11/30(水) 21:15:55.84 ID:ZBUN3bg1r.net
>>825
もういいよ君、毎年毎年クソスレ立ててdat落ちさせるだけじゃん

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-Z2Iz):2022/11/30(水) 21:18:53.14 ID:0DeFs6W40.net
俺も別に冬の山は冬の山であって雪山に限定するのはおかしいって思うけどな

830 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-QYZ+):2022/11/30(水) 21:25:07.02 ID:jxbc9hx0d.net
>>829
おかしいのは君の知能かなぁ🤔

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fc7-8kdG):2022/11/30(水) 21:33:28.33 ID:u7r2ZLir0.net
>>826
そう
だから雪山について語りたい奴は出ていけばいい

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-Z2Iz):2022/11/30(水) 21:40:56.03 ID:QpFh1WY50.net
>>824
冬山の定義くんが散々暴れて勝手にスレ立てたは良いけど人が殆ど来なくてそのまま消えた
今暴れてる人も同一人物

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97eb-Z9Z/):2022/11/30(水) 22:06:02.17 ID:6I3DMchk0.net
>>827 これもいいな!小さくなるのもめちゃいい
とても参考になったわありがとう

834 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-R0/5):2022/11/30(水) 22:16:46.84 ID:2krCipQxd.net
Meronのもちもち具合は最高だよ!

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-Z2Iz):2022/11/30(水) 22:19:43.09 ID:0DeFs6W40.net
頭おかしいのが一人で暴れてそうなのはわかった

836 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:46:36.55 ID:hutEqKW90.net
>>832
>>835
自演失敗してて恥ずかしいやつだな
暴れてるのはお前だよw
ばーかw

837 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:50:39.66 ID:0DeFs6W40.net
糖質くんが住みついてるのだけはわかる

838 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:50:42.62 ID:QpFh1WY50.net
なんかやばいやついるな
去年のスレ全部読んでから出直してきましょう

839 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:52:24.33 ID:jxbc9hx0d.net
久しぶりに恥ずかしいやつを見た(笑)

840 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:57:11.87 ID:JFZbfmKaa.net
今年もこれやるの?
散々暴れて新スレとしてでなく、勝手にこのスレの次スレとしてスレタイ変えたスレ立ててスレ分裂させようとしたくせに
そっちが過疎って消滅したら翌年また同じ話題の繰り返し
糖質か何か?

841 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 23:02:22.60 ID:RAtKfyJ10.net
なんだこれ
理屈じゃないことはわかった

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200