2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その73

1 : :2022/10/11(火) 01:23:43.34 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648985643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

779 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-OJ3T):2022/11/29(火) 16:35:52.93 ID:RUSXNLZfM.net
>>776
ベンチは押さえたら通らんじゃない。

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-/SwU):2022/11/29(火) 18:55:53.35 ID:IZ++EyuH0.net
ゆるやかなトレッキングコースならいいけど基本夜の雪山は距離感がつかみにくくて
怖い
雪山の夜の文三郎尾根や地蔵尾根よゆーという人は夜の県境尾根/真教寺尾根もチャレンジ
してみたら?

781 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcb-Vi2z):2022/11/29(火) 19:02:04.86 ID:witTyJFCp.net
なぜ突然冬山?

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77a8-1IFL):2022/11/29(火) 19:06:43.34 ID:MqzNFcgv0.net
いや、スレがそもそも…

783 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcb-Vi2z):2022/11/29(火) 19:07:25.43 ID:witTyJFCp.net
まちがった、なぜ夜山?

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff0-IIhh):2022/11/29(火) 19:19:44.89 ID:kM8yduNi0.net
690くらいの流れかと

785 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-uSZd):2022/11/29(火) 19:42:25.06 ID:4zkDv594M.net
>>780
冬季限定でしかルートないとこは別にして、基本は無雪期にいったとこを積雪期に行くとこが初心者に限らず基本よ。

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f13-v6y+):2022/11/29(火) 19:45:35.91 ID:t4tyrm1x0.net
厳冬期の木曽駒ロープウェイってカールだけ見て帰る人っている?

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-Z2Iz):2022/11/29(火) 19:47:07.51 ID:QhTcNWre0.net
冬山スレで冬山の話はすれ違いなんだが?

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ b775-NCza):2022/11/29(火) 20:00:17.53 ID:hwtMauSf0.net
>787
初心者もスレ違いかな?

789 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 20:17:01.20 ID:DPP01vtma.net
>>796
それ観光客だから。
このスレの住民なら、天気が良ければみんな木曽駒のピーク踏むよ。

790 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 20:18:08.16 ID:MqzNFcgv0.net
>>786
カールを見に来る観光客は多いよ。
実際綺麗だし、長野旅行の一環で立ち寄るのは全然ありだと思うよ。

791 :773 :2022/11/29(火) 22:07:22.53 ID:5msyLjzc0.net
>>778
そうやね、勝手に商品に息をぷう~せん方がええね。
店員にしばかれるからね。
息ぷう~あくまで自分の持っている物か、仲間内での確認方法やね。
商品の通気性の度合いは店員に聞くか登山板で聞いた方がいいやね。
そうしないと、店員に店裏に連れて行かれるからね。

792 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 12:32:52.67 ID:GN2Wf3OfM.net
>>790
厳冬期はやってないけど、初冬やGW前のアルペンルートの室堂と同じようなもんだよな。

793 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 14:01:33.23 ID:4W3R5LWG0.net
登山やってないとき家族で千畳敷から雪山見て帰ったよ
ベンチがあると思って座ったら鳥居だった

794 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-Z9Z/):2022/11/30(水) 15:33:35.11 ID:gIJPRZVia.net
テン泊だと炊飯の時って行動中とは別にビレイジャケットとか持ってく?行動中には暑くて着れないけど、飯の時寒いのはやっぱりレイヤリング見直した方がいいんかな

795 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 15:59:21.73 ID:LYe27q3xd.net
炊飯に限定してる理由がわからんが、
普通は行動完了したらダウン着込むぞ

796 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 16:09:42.57 ID:y/dGaXtT0.net
>>794
冬山行ったことある?
停滞用の保温着無いとテン泊は勿論、日帰りでお湯沸かすのすら寒くて無理だよ

797 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-l6Uc):2022/11/30(水) 16:51:43.59 ID:Yj6mMihad.net
初心者が行くような冬山なら大丈夫でしょ
高尾山とか筑波山とか

798 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spcb-twaM):2022/11/30(水) 16:59:21.32 ID:mSEvNfFCp.net
>>794
ビレイジャケット、ダウンジャケット、アクティブでないインサレーションなど気温と体質に合わせてどうぞ
なお、ビレイジャケット使わない事はけっこうあるけれど冬のテント泊でダウンパンツを使わない事はめったにない

799 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-na20):2022/11/30(水) 17:07:01.74 ID:7POVJ9RDM.net
初心者なら日光の赤薙山や社山や女峰山目指せよ

そこらに行って不具合あれば道具や体力作り見直せばいいさ

800 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 17:18:30.23 ID:T/UwncSE0.net
それを冬山とは言わんでしょw

801 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:05:22.85 ID:yrWNJDmKa.net
親切にどうも、たしかに炊飯時じゃなくて行動終了後だな
>>796 関東圏在住で通年登山はしてるんだけど積もってる山は日帰りのピーカンに昼までには降りられるとこばっかりで
試しに11月最初に上高地にテント泊したら夜寒くてさ

その時はワークマンのメリノ ゴブリンジャケット モンベルのサーモランドパーカ マムートのアルティメイトジャケットを着てたんだけど何を足し引きすればいいか分からなくてさ

やっぱり一番上にDASとかニュークレイ?とか着なきゃなのかな

802 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:08:00.51 ID:ncr1SZngd.net
>>800
じゃあなんて呼ぶの?

803 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:12:46.60 ID:2krCipQxd.net
冬山って中途半端なスレタイが悪いな
雪のない冬山もあるし、そうすると雪山とは装備が大きく異なるし、雪山初心者スレが適切じゃないか?

804 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:24:29.32 ID:HfSHZK6Od.net
>>803
ここは実質的な雪山総合スレ定期
何故か初心者ってつけたがる人がいるからこのスレタイのままになってる

805 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:27:09.24 ID:z2fvpMp/d.net
>>804
じゃあ雪山初心者スレにすればいいんじゃない?

806 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:31:09.49 ID:/tB7mZOwF.net
>>801
サーマランドパーカー外して、同重量のダウンにしたらいいと思うで

807 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:54:43.71 ID:2krCipQxd.net
それなら次スレから雪山初心者スレに変えません?
ややこしいんよ

808 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:18:25.11 ID:xwrB+kJ8p.net
>>801
それ全部着て登ってるの?
ほんとに雪山どころか登山やってるのか聞きたくなるわ
暑いなら脱いだら?
特に雪山は汗をかかないのが基本だよ?

で、保温着はビレイ用である必要はないし、ダウンのほうが適してる

809 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:21:29.39 ID:ZCzmnUpP0.net
スレタイの問題は何度も同じ事をループしてるから今更って感じ。
後細かく分けても人が減って廃れるだけなんで結局元に戻って行くだけなんで
語るだけ無駄ですよ。

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f83-l6Uc):2022/11/30(水) 19:37:36.16 ID:RAtKfyJ10.net
雪山スレと冬山スレと分割するってこと?
その場合、冬山スレに需要なんてないでしょ?
だったらスレタイを雪山に変えるだけでいいんでない?

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-mHZJ):2022/11/30(水) 19:43:16.55 ID:ZVX3lX2v0.net
雪山スレあるよ

雪山登山お前ら最高だから騙されたと思って登ってみろ!!!!!!!!
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1621570494/

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcd-xCCw):2022/11/30(水) 19:47:25.09 ID:CoPyO/oQ0.net
>>811
ダム板かと思ったら本当にあったんだ

813 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:54:26.20 ID:RAtKfyJ10.net
>>811
これを雪山スレと呼ぶのはいかがなものかと
騙されたと思って登ってみろ、と他人に言いたい人や聞きたい人はそっち行けばいい

814 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:55:26.03 ID:oaO6rm4S0.net
雪のない冬山の話をしたっていいじゃん

815 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:57:24.11 ID:P09FzJWj0.net
もうスレタイは散々ループされてきた話題で辟易してるから掘り起こすのはやめてくれ 

816 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:02:57.87 ID:RAtKfyJ10.net
>>814
雪のある春山の話もしたっていい?
高山は5月頃まで雪が残り寒さも厳しいですが

817 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:03:48.88 ID:0DeFs6W40.net
>>815
どういう結論に達したんや?

818 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:07:28.10 ID:2krCipQxd.net
雪のない冬山なら初心者登山相談所が適切だし、このスレを次スレから雪山初心者スレに名前変えれば解決だよ

819 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:10:56.51 ID:2krCipQxd.net
>>801
サーモランドパーカーやめて、アルチプラノダウン パーカとかに変えれば暖かいよ

820 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:11:21.91 ID:6I3DMchk0.net
>>806 なるほど、同重量の「ダウン」にするてことか参考になった やっぱ手に入れやすいのはモンベルとかかな?

>>808 書き方が悪くてすまない、行動中ではなくて上高地の夜炊飯時に着てた格好なんだ。どんくらい着込めば寒くないか検証も兼ねて持って行ったんだが結局持ってったの全部着たわ

821 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:15:06.39 ID:6I3DMchk0.net
>>819 皆んなの言う通りサーモランドがやっぱ弱かったのか

教えてくれたやついいね、手が届きやすい
ちょっと検討してみる

822 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:18:03.42 ID:HfSHZK6Od.net
>>818
次は「初心者スレでビーコン必要とか馬鹿かw」
毎年こうだよ
もう次スレ建てた人が決めればいいよ
また冬山初心者スレになるだろうけどな

823 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:24:34.65 ID:P09FzJWj0.net
>817
結論なんて出てないよ
冬山は雪山と違うって主張する人が1人で騒いで、罵詈雑言の結果何も変わってない 雪山でも冬山でもどっちでもいいわ

824 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:28:43.49 ID:DoW0EHi50.net
以前それで違うスレ立ってなかったっけ?
落ちちゃったのかな

825 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:32:37.15 ID:RAtKfyJ10.net
冬山と雪山はイコールではないでしょ
高尾山でも冬なら冬山だし
高山帯なら秋や春でも雪山だし

826 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:41:32.91 ID:DoW0EHi50.net
>>825
じゃあ、違うスレ立てればいいのでは?

73まで進んでるスレッドのタイトル今さら変える必要ないでしょ

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57cb-fXEH):2022/11/30(水) 20:58:30.06 ID:oaO6rm4S0.net
>>821
マムートのMeronが色選ばなければ3万で買えてお値打ちやで

828 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-B4YA):2022/11/30(水) 21:15:55.84 ID:ZBUN3bg1r.net
>>825
もういいよ君、毎年毎年クソスレ立ててdat落ちさせるだけじゃん

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-Z2Iz):2022/11/30(水) 21:18:53.14 ID:0DeFs6W40.net
俺も別に冬の山は冬の山であって雪山に限定するのはおかしいって思うけどな

830 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-QYZ+):2022/11/30(水) 21:25:07.02 ID:jxbc9hx0d.net
>>829
おかしいのは君の知能かなぁ🤔

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fc7-8kdG):2022/11/30(水) 21:33:28.33 ID:u7r2ZLir0.net
>>826
そう
だから雪山について語りたい奴は出ていけばいい

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-Z2Iz):2022/11/30(水) 21:40:56.03 ID:QpFh1WY50.net
>>824
冬山の定義くんが散々暴れて勝手にスレ立てたは良いけど人が殆ど来なくてそのまま消えた
今暴れてる人も同一人物

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97eb-Z9Z/):2022/11/30(水) 22:06:02.17 ID:6I3DMchk0.net
>>827 これもいいな!小さくなるのもめちゃいい
とても参考になったわありがとう

834 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-R0/5):2022/11/30(水) 22:16:46.84 ID:2krCipQxd.net
Meronのもちもち具合は最高だよ!

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-Z2Iz):2022/11/30(水) 22:19:43.09 ID:0DeFs6W40.net
頭おかしいのが一人で暴れてそうなのはわかった

836 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:46:36.55 ID:hutEqKW90.net
>>832
>>835
自演失敗してて恥ずかしいやつだな
暴れてるのはお前だよw
ばーかw

837 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:50:39.66 ID:0DeFs6W40.net
糖質くんが住みついてるのだけはわかる

838 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:50:42.62 ID:QpFh1WY50.net
なんかやばいやついるな
去年のスレ全部読んでから出直してきましょう

839 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:52:24.33 ID:jxbc9hx0d.net
久しぶりに恥ずかしいやつを見た(笑)

840 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:57:11.87 ID:JFZbfmKaa.net
今年もこれやるの?
散々暴れて新スレとしてでなく、勝手にこのスレの次スレとしてスレタイ変えたスレ立ててスレ分裂させようとしたくせに
そっちが過疎って消滅したら翌年また同じ話題の繰り返し
糖質か何か?

841 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 23:02:22.60 ID:RAtKfyJ10.net
なんだこれ
理屈じゃないことはわかった

842 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 23:45:53.59 ID:iGg3vQHC0.net
頭悪いから何度も同じ事して失敗してるのに学習出来ないんだね

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-ZB5w):2022/12/01(木) 05:12:51.05 ID:3/qAn8/i0.net
言葉の定義論ほど無駄なレスはない
人が入れ替わって必ず廃れるから

844 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-QYZ+):2022/12/01(木) 06:14:23.11 ID:v6A7DV6pd.net
スレタイ変える議論は良いと思うんだけどな
>>837
>>838
みたいに自演までして反対するのは気持ち悪い

845 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-fGdd):2022/12/01(木) 06:24:05.36 ID:S6jCSxNAa.net
何で結論出た話をまたやる必要があるんだよ
別スレ立ててそっちが過疎って消滅したのが現実だろ
受け入れろ
ワッチョイの仕組みも分からず自演とか言ってるくらい馬鹿だから学習する頭も無いんだな

846 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-QYZ+):2022/12/01(木) 06:55:09.90 ID:v6A7DV6pd.net
>>845
今年もワッショイはブラウザ単位とか言い出すの?

847 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 07:10:37.51 ID:XwMd+zMDa.net
ほんとバカだなぁ

848 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 07:13:01.21 ID:XwMd+zMDa.net
>>845>>847は俺
これがヒント
あとは自分で検索して調べましょう

849 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-QYZ+):2022/12/01(木) 07:23:52.69 ID:v6A7DV6pd.net
>>848
マジモンの馬鹿やん
何でそんなに必死にスレタイ変えたがらないの?
マウント取られるから?

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ f711-9ylf):2022/12/01(木) 07:39:33.34 ID:l1iW4AMA0.net
毎回
>>950
取ってスレ立てたやつが決めればいいよ

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-Z2Iz):2022/12/01(木) 07:41:13.91 ID:h7xouL6A0.net
すげー哀れなやついるな
スレ分断工作は失敗
ワッチョイの仕組みを理解してないことを指摘されたら論点ずらし
ここまで馬鹿だと可哀想すぎるから誰か去年立ってた雪山総合スレ2立ててやれよ
不憫でしゃーないわ

852 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 08:13:02.93 ID:OIXaVOtu0.net
>>845
どういう結論だったの?

853 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 08:13:56.14 ID:OIXaVOtu0.net
>>851
雪山総合スレとか別のスレじゃなくて
このスレタイを雪山初心者スレに変えた方がよくないですか?

854 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-R0/5):2022/12/01(木) 08:17:38.56 ID:lz5vwkAUd.net
>>850
もうこれでいいよ

855 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-fGdd):2022/12/01(木) 08:18:04.95 ID:STD0bWu7a.net
>>852
雪山総合スレというスレを立ててここの住人を分断させようとした
でもそのスレは過疎ってそのまま消滅
そして今になってまた騒ぎ出す

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f83-l6Uc):2022/12/01(木) 08:19:36.43 ID:OIXaVOtu0.net
スレタイ変えない派の人は>>4の内容は高尾山とかからに変えた方がいいと思ってるんですかね?
その辺が気になるな

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f83-l6Uc):2022/12/01(木) 08:20:42.96 ID:OIXaVOtu0.net
>>855
そんな別スレたてたら過疎になるのは当然でしょう
>>853のようにしないと

858 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-fGdd):2022/12/01(木) 08:27:46.98 ID:ODOjEtuqa.net
>>857
何年も前から続いて機能しているスレをわざわざ変える必要はない
お気に召さないなら新スレでどうぞ
このスレはクソどうでも良い定義なんてこだわってない人達が使ってるから
雪のない冬山だろうが残雪期の山だろうがその人が冬山だと思ったらこのスレに書き込むだけ

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-Z2Iz):2022/12/01(木) 08:29:10.61 ID:h7xouL6A0.net
そいつ去年から荒らしてる本人だろ
相手しても無駄

860 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-QYZ+):2022/12/01(木) 08:37:30.67 ID:v6A7DV6pd.net
>>850
じゃあこれで
登山者なら合理的に行こうぜ

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e6-+AIr):2022/12/01(木) 08:38:28.56 ID:/RxT2CNT0.net
雪のない山なんてただの寒い普通の山

862 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-fXEH):2022/12/01(木) 08:41:09.67 ID:dsMXsskla.net
>>861
冬の雨は備えないと結構やばいで

863 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 08:48:58.28 ID:OIXaVOtu0.net
>>858
こんな議論が何度も繰り返されてるんだから機能してなくないですか?

864 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 08:50:23.74 ID:h7xouL6A0.net
>>860
勝手にスレタイ変えるののどこが合理的だよ
合理的に行きたいなら新スレ立ててやれ
例えばお前は北アルプススレ10があったとして勝手に飛騨山脈スレ11を立てるのがまともだと思うのか?
お前もスレタイ変えたいみたいだから新スレ立ててあげなよ

これが前スレな
初心者】雪山総合スレ【経験者】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1637014855/

865 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 08:56:03.13 ID:OIXaVOtu0.net
>>864
北アルプスと飛騨山脈の違いは知らんけど、キエフはキーウに変わったわけじゃん。
適切な名前に変えるのはまともなことでしょう

てか、総合とか別スレたてたら過疎になるのは当然でしょう

866 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-bNvV):2022/12/01(木) 09:03:15.39 ID:I89XLL2oa.net
雪山総合スレだって過疎とか言いつつちゃんとワンシーズンで埋まってんじゃん
次スレ立ててやったから使えよ
【初心者】雪山総合スレ【経験者】 ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669852957/

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-Z2Iz):2022/12/01(木) 09:05:05.25 ID:h7xouL6A0.net
>>865
こっちのスレは過疎ってない
以上

>>866
サンキュー
スレタイ変更派はこちらのスレへどうぞ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f83-l6Uc):2022/12/01(木) 09:42:56.62 ID:OIXaVOtu0.net
>>866みたいに変なスレ建てても誰も得しないよ
てか、そんなスレ立てちゃったらこのスレでは雪山話題は禁止になるってこと?

869 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 09:57:25.15 ID:v6A7DV6pd.net
>>864
何でそんなに必死なの?
先走って勝手にスレ建てずに削除依頼してこいよ

870 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-fXEH):2022/12/01(木) 10:25:31.02 ID:dsMXsskla.net
独裁国家なみの意思決定スピードやん

871 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-bNvV):2022/12/01(木) 10:27:42.11 ID:umCEjdOMa.net
>>868
雪山だろうが冬山なんだから禁止なわけ無いじゃん
雪山スレってタイトルのスレがあるんだから雪山スレってタイトルにしろって話題がなくなるだけだよ

872 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfb-FQGT):2022/12/01(木) 10:28:50.01 ID:Mn+cRL3+M.net
スレ伸びてるからどうせスレタイ基地外だと思ったらやっぱりそうだった
北アルプスと飛騨山脈の違いも分からんような雑魚が長年続いてるスレタイに文句付けるとか何様だよ

873 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:38:37.35 ID:wV81oUyZ0.net
まぁでも冬の低山(雪はない)の話した時に、バリバリの雪山前提の話しか返ってこなかった上に、雪のない山自体をバカにしてくるやつがいてすげーめんどくさかったな。

874 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:43:45.55 ID:xbzA6Uv4d.net
スレタイとビーコンと冬の高尾山の話題は毎年恒例だから仕方ないよ

875 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:45:24.72 ID:LWKwRLAzd.net
>>872
脱線だけと、北アルプスと飛騨山脈って何が違うんですか?

876 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:47:13.77 ID:OIXaVOtu0.net
>>875
俺も雑魚だから教えてほしい
>>872

877 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:47:56.94 ID:OIXaVOtu0.net
>>873
そうそう、これに尽きる

878 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:50:21.03 ID:Mn+cRL3+M.net
>>875
>>876
長野、岐阜、富山付近に跨がってる山々を総称してるのが北アルプスで飛騨山脈は北アルプスの一部でしかない
この違いも分からんの?

879 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:59:41.12 ID:s0AONjVI0.net
立山連邦 + 後立山連邦 + 槍穂高連邦 = 飛騨山脈
飛騨山脈 = 北アルプスだと思ってたんだが違うんか?

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200