2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part4

1 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:29:02.51 ID:oQlbqAD4.net
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651368721/1 【★】 登山で使う時計 【☆】 Part3

707 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 02:40:14.95 ID:jMNdU2OZ.net
>>703
結構前からあるのに中華ウォッチすらパクらないくらいだから
何かキラーアプリが出れば変わるのかもしれないが

708 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 04:48:16.56 ID:CtaZi1Ft.net
>>679
女峰とか長いとこを登る時は見てる。特に登り始めの30分は130までに抑えるように心掛けてる。白毛門では全く抑えられずに最後バテバテだったけど。

709 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 06:51:19.40 ID:xIY2YxJn.net
>>706
心拍計と同じく使えない

710 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 07:02:49.25 ID:u7Cxh9Gq.net
>>694
ヘイSiriでどうにでもなるんじゃね?
AW持ってないから知らんけど

711 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 07:33:19.94 ID:H6il6cM+.net
>>710
ならんw

712 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 07:58:10.24 ID:5z6Ds1ea.net
なるほど。AWより素直にFenix買ったほうが幸せになれるな

713 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 07:59:07.69 ID:H6il6cM+.net
最近は2万しないような中華カーナビにも地形図積むようになってるから
そろそろ中華スマウォにも地形図積みそうな気がする

714 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 07:59:42.89 ID:H6il6cM+.net
>>712
君レベルならそうかもな

715 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 08:06:53.49 ID:5z6Ds1ea.net
画面切れたあと時間経つと時計画面に戻るんだろ。そんでアプリに戻るのにグローブで押しにくいリューズを押したり揉んだりめんどいやん

716 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 08:13:53.08 ID:mdkvmR4R.net
ガーミンがソーラーで完全バッテリー確立したら
完璧だよな
プロトレックはタフソーラーでもGPSマップは
無理なんかな

717 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 12:29:04.44 ID:u7Cxh9Gq.net
でもぶっちゃけここにいる人で厳冬期に雪山入る人少ないでしょ?
3シーズンならapple watchでも十分だと思うよ

718 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 12:45:03.77 ID:y5d7rwG1.net
なんとかしないんだったらAWで十分って項目がたくさんあるからどれかに引っ掛かって結局ゴーマンを選ばざるをえない人が多い

719 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 12:53:52.94 ID:7cr9YUpW.net
>>717
俺やります。
30j×1
10j×2
その他×4

720 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 13:12:36.53 ID:hZcsT+xS.net
>>718
脳内ソースでいい加減なこと言ったらあかんよ。

721 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 13:21:45.32 ID:jMNdU2OZ.net
まあ実際いっぱいあるよね
冬山
長時間
トレラン
ランニング
自転車
水泳
トライアスロン
ゴルフ
ダイビング
HRV

722 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 13:30:49.86 ID:y5d7rwG1.net
あとはガーミンコネクトな
ハンドヘルドとかインリーチとか周辺も押さえているし

723 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 13:40:13.31 ID:/i+qGCMK.net
>>721
いやいや、そこじゃなくてw
ガーミンを選ばざるを得ない人なんてそんなにいないだろって話だよ

724 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 13:44:53.55 ID:xIY2YxJn.net
>>717
むしろ厳冬期の雪山なら専用機持っていくべき

725 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 14:02:59.48 ID:jMNdU2OZ.net
ユニクロの速乾シャツでも登れるけど登山ブランドのシャツを着るのと一緒かもね

726 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 14:23:02.34 ID:m9bSSi78.net
>>724
リチウム乾電池はアルカリの3倍だからな
ニッ水も使えるし最強。

727 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 14:35:18.57 ID:t1LGcfR9.net
楽しいのです

728 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 14:43:28.99 ID:JePzSrqE.net
いやむしろ登山目的でアップルウォッチってないだろ。それこそスマホで十分

729 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 14:49:55.08 ID:MlNz1zfP.net
>>728
話の流れ理解してなくて草
そのなんでないかを議論してるんだが

730 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 14:54:29.33 ID:/zaM07hu.net
>>728
なんで?手首でサッと地図見れるの便利やん
登山はじめた頃は世話になったわ

731 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 14:59:32.63 ID:14HpRsDw.net
手巻きアナログな時計を選ぶか、最新式のスマートウォッチを選ぶのか
そこが難しい。
どっちにも利点と欠点があるからな。

私は手巻きなアナログ腕時計が好きですが、ゼンマイの巻き忘れが無ければその分だけ仕事してくれますし。
デジタル時計でいつの間にか電池が切れた、と言う事もかつてありましたし。

732 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 15:10:25.71 ID:m9bSSi78.net
>>731
逆にGPSで修正できるからアナログでもいいよな
一昨日買ったのは20気圧、チタン、ルミブライト夜光、デイデイト。

733 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 15:11:10.50 ID:xIY2YxJn.net
>>732
よく嫁

734 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 15:19:31.89 ID:m9bSSi78.net
>>733
書いてないけどスマホは持ってくんだろ?

735 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 15:27:21.73 ID:xIY2YxJn.net
>>734
知らん持ってくんじゃね?

736 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 15:29:47.13 ID:xIY2YxJn.net
逆にGPSで修正できるから手巻きゼンマイでもいいよな

ならわかる

737 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 15:36:32.21 ID:m9bSSi78.net
>>735
よく考えろw

738 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:04:57.48 ID:ZFq5a8sY.net
グローブじゃ反応が悪くなる上にジャケットの上から着けた状態じゃ使えないヤマレコのassistive touchなんて誰が使うんだよ

739 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:10:35.33 ID:zKwrQIrh.net
ピコピコウォッチが何か言ってるが
オレのはグローブしててもちゃんと反応するぞ

740 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:12:50.67 ID:uqS8aDEf.net
>>738
論破されたのにまだ言ってて草

741 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:13:39.47 ID:JePzSrqE.net
>>729
伝わらなかったね。アップルウォッチを持ってて登山に使うならいいけど、登山に使う目的でアップルウォッチを買うのはいろいろ使いづらいからおすすめしないという意味やで

742 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:17:27.03 ID:af0+6Dli.net
ハリアーが登山口の駐車場で肩身狭いのと似たようなもん
登山のために買ったんじゃないんですよってヘコヘコ言い訳しないとダメみたいな

743 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:21:16.14 ID:ZFq5a8sY.net
レス早すぎて草生える

ジャケットめくってグーパーグーパーしとんのか(笑)

744 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:22:47.15 ID:uqS8aDEf.net
>>741
だからなんで使いづらいって決めつけられるのって話してんじゃないの?
知らんけど

745 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:31:49.66 ID:jMNdU2OZ.net
使いづらいじゃなくて使えないって話じゃないの?
知らんけど

746 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:40:32.14 ID:u7Cxh9Gq.net
別に好きな時計使えばいいじゃん
ガーミンなくちゃ山登りできない訳でないし
AW使ってたって山登りはできるし
Gショックやプロトレックだっていいんやで
時計着けたくなければ着けないのも全然アリやで

747 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 18:04:20.73 ID:tS2SKgEf.net
別にすきなのつかえばいいよ。雪山とかハードじゃなければAWでいいみたいなのがあったからAWはシンプルに山で使いにくいからおすすめしないよと言っただけや

748 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 18:08:21.62 ID:tS2SKgEf.net
バッテリー容量が不十分がそもそも致命的じゃん。下山遅れたときとかにモバイルバッテリーでわざわざ充電するのか?あと1時間経って画面切れたあとのリカバリーが片手でできない。両手でもグローブつけてるとやりづらい。山やってるやつの意見絶対聞いてないでこれ。

749 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 18:29:20.71 ID:D7e4AkXX.net
そーゆーとこだぞガー民

750 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 18:39:51.93 ID:tS2SKgEf.net
>>749
AW7も持ってるよ。批判がないと製品は良くならないじゃん。なんで批判するとガー民ガー民言ってくるんや

751 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 18:59:26.56 ID:LyWKL123.net
Awもガーミンも持ってない冷やかしだろ。マゼランもブッシュネルも忘れないでw

752 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 20:12:16.46 ID:dW0a7t2p.net
>>748
雪山ならガーミンの方がいいのは認めるけどAWUのバッテリーは2日持つよ
あと水分補給の動作とかでも反応するのに1時間画面表示しないってのはありえんわ

753 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 20:22:33.47 ID:LyWKL123.net
2日は48時間なのだが

754 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 20:58:07.68 ID:5k+yd0+6.net
アップルウォッチのモーションジェスチャー反応悪くて使いづらすぎるwww
タッチペン出した方がだいぶ早い
というか、アップルウォッチ手袋でも結構反応するな。

755 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 22:48:53.40 ID:xIY2YxJn.net
>>754
壊れてんじゃね?

756 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 23:08:39.37 ID:Vgzuy5n3.net
>>755
反応はするので壊れてなさそうだけれど超めんどくせえ
モーションジェスチャーを有効にするのに二回ダブルクレンチの反応が悪すぎる
ピンチの反応も遅い

757 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 07:10:58.21 ID:DkIElrcs.net
(ガー民が強引にapple watchの使いづらいところを挙げていくスレです)

758 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 07:15:13.51 ID:dhTsq+lV.net
AWは登山初心者には良いよ
スマホ使ってればアプリ連携も含めて直感的でわかりやすいし地図も見易い
ある程度慣れてきて縦走とかもするようになったからバッテリーの関係でガーミンfenix6に変えて、今はコロスvertix2使ってるけどトレーニングページの項目の意味とかGPXでルート入れるだのとか、初心者の頃だったら絶対混乱してると思う
あとAWは地図上のコンパスの回答性が抜群にいいから道迷いも起こりにくい。この辺はガーミンもコロスも全く追いついて無いね

759 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 07:47:43.42 ID:u09NzULm.net
>>758
バッテリーは寝てるときに充電するからあまり関係ない
登山をトレーニングとしてみるかレクリエーションとして楽しむかの違いだよ

760 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 08:17:59.15 ID:ZvHAtYyt.net
アップルウォッチやガーミンは、気温は計れるの?
実は気温計測こそ、大切な機能だと思うので

761 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 08:25:50.10 ID:13R3bScK.net
精度と見やすさで自分は物理コンパスを使っているな
地図は時計にノースアップ表示して、短時間の進行方向はコンパスを見る感じ
手首に着けるコンパスを使ってみたこともあるけど、向きを変えるのに腕ごと動かさないといけないのが不便で結局は普通のプレートコンパスに戻った

電子コンパスのメリットは受動センサなので複数持っても干渉を気にする必要がないことと、針を動かす必要がないので応答性を高められることかな

762 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 08:34:29.57 ID:FmfOzJd1.net
>>758
コンパス?GPSならガーミンのマルチの方が精度いいと思うが

763 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 08:45:05.17 ID:nYb5sHve.net
>>759
自分は公称25時間もあれば経年劣化を考慮しても十分だが、ロングのトレランとか出る人はもっと必要なのも理解できる
Epixはマルチバンド毎秒ログ胸ベルトで20時間だからまだ新しい今は不満なく使えている

764 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 09:13:39.73 ID:bsq8pgde.net
>>760
Garminは外付けの温度計があって、時計に転送できるようになってるよ。
いつもザックに取り付けて測ってる。

765 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 09:14:06.78 ID:JvkCYKym.net
>>760
アップルウォッチは体温計しかついてない
たいして役に立たないけれど天気予報から気温は表示可能

766 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 09:30:06.25 ID:13R3bScK.net
>>762
GPSコンパスと地磁気センサーは別物

767 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 10:32:56.23 ID:2DEjoAIk.net
GPS/GNSSの方位計は測定にかなり時間がかかるから、普通のコンパスのような使い方は難しいよ

768 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 13:31:04.58 ID:Y3YgHHz5.net
ちなみにGPSコンパスは真北なん?それとも地図に合わせた北なん?

769 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 14:40:13.70 ID:PL9gs8rW.net
地図は真北なのだがw

770 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 14:48:10.48 ID:KJMBwovN.net
言いたい事は察してやれよ

俺は答えを知らないけど

771 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 15:04:50.78 ID:8h+54PWM.net
要するに地軸からズレてるのを
どう判断すれば良いの?
って事?
そんなん知るか。測量屋ならともかく。

772 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 15:19:54.04 ID:QJMXBlsj.net
いや緯度経度をとってるのに磁北の必要ある?
GPSコンパス、少しでも動かないと精度でないよな。そっちを問題にしろよ

773 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 15:25:36.21 ID:FQYNz7+5.net
おそらく磁北の事を言いたいのでは?

774 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 15:32:26.33 ID:PL9gs8rW.net
GPSも地図も真北なのに馬鹿なのw

775 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 17:29:25.44 ID:Jx2rmWO5.net
>>768
GPSコンパスは北をささん

776 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 17:47:12.28 ID:PL9gs8rW.net
使い方わかってないなら専門書嫁

777 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 19:34:27.46 ID:2DEjoAIk.net
>>768
ほとんどの機種は設定で選べるよ

778 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 20:01:39.62 ID:3sgQS/LE.net
背負ってる荷物の重量を記録換算して、消費カロリーとかvo2max、トレーニング効果(ガーミン特有のスコアかもしれないけど)を出力するようなことってできますか?

登山トレーニングのために、重りを背負ってランニングやフロアクライムをするんですけど、重りがこれらの数値に反映されなくて困ってます。(たとえば20kg背負ってマラソンしても、リザルト的には普段より遅くトレーニング不足と表示されてしまう)

どなたか教えてください

779 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 23:06:04.74 ID:nYb5sHve.net
>>778
副作用も大きそうだが体重を変えるくらいしか無さそう

780 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 00:03:16.76 ID:8pbT5mip.net
靴底にセンサー付けて負荷を測定とかしない限り難しいんじゃないかね?
>>779が言うように体重に追加するくらいしか思いつかないな。

781 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 00:38:01.88 ID:zR1+CZm2.net
ガーミンのトレーニング効果って心拍数と速度から計算した消費酸素量の指標みたいな奴でしょ?
重り背負って遅くなって心拍上がってないならそれはガーミンの言うトレーニング効果は出てないって事で合ってるんじゃないの

782 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 00:43:16.11 ID:UrfMCT9O.net
>>781
一行目が違う

783 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 01:30:38.43 ID:zR1+CZm2.net
>>782
じゃあ何なの?
俺は持ってないから知らんけど

784 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 02:59:44.52 ID:Co2Z8RaA.net
vo2max、Instinct2測定のとAppleWatchのとで、10以上違うんだが、どっちを信じればいいのか?

785 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 07:08:31.02 ID:UrfMCT9O.net
>>784
まずは安静時心拍と最大心拍数が揃っているか確認
その上でVO2max強度の運動時に着けている方を信じるとかでは?

786 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 08:26:24.59 ID:tF7UPuZx.net
>>783
ガーミンの公式サイトの説明は読んだの?
持ってない読んでないなら口挟むなだし、読んでその理解ならお前に文章で伝えるのは無理

787 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 08:37:44.05 ID:tF7UPuZx.net
>>785
最大心拍数も公式ではなくて測ったものがいるし、測ろうにも心拍数の急変を確実に測るには胸バンドが必要だから若干敷居が高い
あとは性別年齢身長体重辺りも基礎代謝の計算に関わるから正しく設定

788 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 10:07:51.68 ID:vkuKuM87.net
最大心拍数って大体どうやって測る?
若い頃はともかくがむしゃらにカヴェンディッシュじゃあ言いながら、ロードでスプリントゴッコしたら測れたけど。
今は無理じゃw

789 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 10:41:28.07 ID:kJnFQ8wt.net
最大心拍数は220-年齢でいいんじゃね?
坂道とかで負荷テストとかもあるけれど自分の限界まで負荷をかけられないと意味ないのでふだんトレーニングしていない人にはあまり有効でないと思われる

790 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 11:30:28.83 ID:DaQ3tcdY.net
昨日ヨドバシでHUAWEIのウォッチが展示してた
から見てみたが、あれでMAPつんだら完璧やな
スントは20年前のまま、プロトレックはまぁ
それなりだがダメダメ、ガーミンの躍進
その上をHUAWEIが行こうとしてる
プロトレック頑張って欲しい
2周か3周差つけられてるな

791 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 11:57:04.96 ID:xtNILW4l.net
フォームが整ってないまま全力ダッシュしたら故障するからお気をつけなされ

792 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 13:05:51.41 ID:vPTad8gW.net
プロトレックは目指す方向が少し違う気がする

793 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 13:33:44.04 ID:TKp2pwX6.net
>>779
それは副作用というか問題が多すぎて、、

>>781
トレーニング効果はそういうのじゃないです
トレーニングが効果的だったかどうかを0~5の数字で表します

794 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 22:54:34.04 ID:zR1+CZm2.net
>>786
>>793
ttps://support.garmin.com/ja-JP/?faq=Vi2undejXR5Mmq662o4lO9
これでしょ?
心拍と速度のデータ集めてデータベースに当てはめて推定してるんじゃないの
違うならどう計算してるか教えてくれ

795 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 23:13:10.91 ID:67URVGCQ.net
>>794
重り持ったらLTペースが下がるのにそれが考慮されなきゃ計算が狂うとは思わんか?

796 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 23:19:42.73 ID:zR1+CZm2.net
>>795
普通重り持って走らないしそりゃ狂うでしょ
それは計測方法の問題ではなく重りを持って走るというメニューが存在しないっていう問題なんじゃないの

797 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 23:33:22.85 ID:67URVGCQ.net
>>796
>>781と言ってること変わってるよ

798 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 23:41:29.23 ID:8pbT5mip.net
>>797
最初から批判するつもりでしか読んでないからだろ。

799 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 02:26:52.67 ID:qqv7u5rQ.net
>>789
計算式の標準偏差は10拍程度らしい
これと比べると心拍数の実測はずっとコンパクトな体感
変動幅で言えば5拍程度だから標準偏差なら1.5拍くらいに相当する感じ
確かに初めての計測で出し切るのは難しいだろうがまた測ればいいだけのこと

800 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 09:37:00.12 ID:dZAzDL6M.net
重量物持って走るのは想定されてないのでトレーニング負荷の計測には対応して無いです。で終わり
いつまでクソどうでもいいレスバしとんねんクソガー民

801 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 10:09:25.24 ID:5DaNK7zV.net
逆に対応してるサービスとかないの?需要無いのかな
消費カロリーとかに反映してほしいですね

ヤマレコとかさ、タイムを気にしがちだけど、重量比で見てみたい
荷物が軽くて早く歩けるのは当たり前だし、重いけど早く歩ける人は尊敬する

802 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 10:35:52.81 ID:1fuYQ3To.net
普通に設定体重マシマシではだめなん?

803 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 10:54:27.56 ID:yCY+KH0T.net
歩いてるうちに発汗で体重減るし、食料とか水も少しずつ消費して軽くなっていくのにどこまで意味があるのやら

804 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:22:31.60 ID:NaBoLx/P.net
ガーミンの7について
登山で使う時に日中は日差しがあるから
ソーラー充電しているとして、それでも
徐々にバッテリー残量は減るんですか?
最長122時間はソーラー下でもそれで最長ですか?
6泊7日縦走テン泊予定で購入検討中です

805 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:24:25.26 ID:qqv7u5rQ.net
>>801
誰もがいつも速く歩こうとしているわけじゃないから他人の記録のタイムなんて気にしないけどな
自分だと日帰りで平均95拍程度のこともあればテン泊でも130拍を超えることもある
純粋に競いたいならレースしかない
背負って走るのは西駒んボッカしか知らんけど探せば他にも有るかもね

806 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:29:41.92 ID:5DaNK7zV.net
登山後に消費カロリー見てニヤニヤしたりしない?
そのときに空荷でも20kg背負ってても同じ記録となるのが悲しい

正確な数字など計れないのは当たり前なので仕方ないとして、概算くらいは反映してほしい

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200