2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part4

789 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 10:41:28.07 ID:kJnFQ8wt.net
最大心拍数は220-年齢でいいんじゃね?
坂道とかで負荷テストとかもあるけれど自分の限界まで負荷をかけられないと意味ないのでふだんトレーニングしていない人にはあまり有効でないと思われる

790 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 11:30:28.83 ID:DaQ3tcdY.net
昨日ヨドバシでHUAWEIのウォッチが展示してた
から見てみたが、あれでMAPつんだら完璧やな
スントは20年前のまま、プロトレックはまぁ
それなりだがダメダメ、ガーミンの躍進
その上をHUAWEIが行こうとしてる
プロトレック頑張って欲しい
2周か3周差つけられてるな

791 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 11:57:04.96 ID:xtNILW4l.net
フォームが整ってないまま全力ダッシュしたら故障するからお気をつけなされ

792 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 13:05:51.41 ID:vPTad8gW.net
プロトレックは目指す方向が少し違う気がする

793 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 13:33:44.04 ID:TKp2pwX6.net
>>779
それは副作用というか問題が多すぎて、、

>>781
トレーニング効果はそういうのじゃないです
トレーニングが効果的だったかどうかを0~5の数字で表します

794 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 22:54:34.04 ID:zR1+CZm2.net
>>786
>>793
ttps://support.garmin.com/ja-JP/?faq=Vi2undejXR5Mmq662o4lO9
これでしょ?
心拍と速度のデータ集めてデータベースに当てはめて推定してるんじゃないの
違うならどう計算してるか教えてくれ

795 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 23:13:10.91 ID:67URVGCQ.net
>>794
重り持ったらLTペースが下がるのにそれが考慮されなきゃ計算が狂うとは思わんか?

796 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 23:19:42.73 ID:zR1+CZm2.net
>>795
普通重り持って走らないしそりゃ狂うでしょ
それは計測方法の問題ではなく重りを持って走るというメニューが存在しないっていう問題なんじゃないの

797 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 23:33:22.85 ID:67URVGCQ.net
>>796
>>781と言ってること変わってるよ

798 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 23:41:29.23 ID:8pbT5mip.net
>>797
最初から批判するつもりでしか読んでないからだろ。

799 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 02:26:52.67 ID:qqv7u5rQ.net
>>789
計算式の標準偏差は10拍程度らしい
これと比べると心拍数の実測はずっとコンパクトな体感
変動幅で言えば5拍程度だから標準偏差なら1.5拍くらいに相当する感じ
確かに初めての計測で出し切るのは難しいだろうがまた測ればいいだけのこと

800 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 09:37:00.12 ID:dZAzDL6M.net
重量物持って走るのは想定されてないのでトレーニング負荷の計測には対応して無いです。で終わり
いつまでクソどうでもいいレスバしとんねんクソガー民

801 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 10:09:25.24 ID:5DaNK7zV.net
逆に対応してるサービスとかないの?需要無いのかな
消費カロリーとかに反映してほしいですね

ヤマレコとかさ、タイムを気にしがちだけど、重量比で見てみたい
荷物が軽くて早く歩けるのは当たり前だし、重いけど早く歩ける人は尊敬する

802 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 10:35:52.81 ID:1fuYQ3To.net
普通に設定体重マシマシではだめなん?

803 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 10:54:27.56 ID:yCY+KH0T.net
歩いてるうちに発汗で体重減るし、食料とか水も少しずつ消費して軽くなっていくのにどこまで意味があるのやら

804 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:22:31.60 ID:NaBoLx/P.net
ガーミンの7について
登山で使う時に日中は日差しがあるから
ソーラー充電しているとして、それでも
徐々にバッテリー残量は減るんですか?
最長122時間はソーラー下でもそれで最長ですか?
6泊7日縦走テン泊予定で購入検討中です

805 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:24:25.26 ID:qqv7u5rQ.net
>>801
誰もがいつも速く歩こうとしているわけじゃないから他人の記録のタイムなんて気にしないけどな
自分だと日帰りで平均95拍程度のこともあればテン泊でも130拍を超えることもある
純粋に競いたいならレースしかない
背負って走るのは西駒んボッカしか知らんけど探せば他にも有るかもね

806 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:29:41.92 ID:5DaNK7zV.net
登山後に消費カロリー見てニヤニヤしたりしない?
そのときに空荷でも20kg背負ってても同じ記録となるのが悲しい

正確な数字など計れないのは当たり前なので仕方ないとして、概算くらいは反映してほしい

807 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:33:55.20 ID:5DaNK7zV.net
>>804
減ります
ソーラー運用したいならinstinct
長期間運用したいならenduro

モバイルバッテリーも持ってく場合はmiimallの変換プラグがあるとケーブルが不要になり、荷物が若干減らせる

808 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:37:06.36 ID:qqv7u5rQ.net
>>804
50000ルクスの環境で使い続けて122時間
天気と行動時間次第だがこの条件を満たすだけでも難しいだろ
もしソーラーシステムの容量に余裕があれば短時間のもっと強い光でスペックより速く充電できる可能性はあるが

809 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:37:35.55 ID:7ULtU4i8.net
消費カロリーって結局心拍ベースだろ。速度が上がって心拍あがるか、荷物しょって心拍あがるかなんだから
同じになるだろ
なにを文句つけてるのかわからん

最大心拍も220-年齢でいいだろ。アスリートならともかく
自分は一般人とは違う、実測が知りたいとかいうなら、寝起きでダッシュしてこいよ。最大心拍とれるだろ
死ぬかも知れんけど

810 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:39:58.49 ID:qqv7u5rQ.net
>>806
基礎代謝と安静時心拍と運動時間と平均心拍ですぐに概算できるから自分で計算すればいいじゃん

811 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:42:34.62 ID:5DaNK7zV.net
>>809
そうなんだ?
だとしたら体重の入力値は消費カロリーには何の影響もないってことですか?

812 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 11:59:43.40 ID:7ULtU4i8.net
>>811
体重増えるとその分の基礎代謝があるからその辺の要素が入ってるんでしょ
つまり体重ある方が1心拍あたりの消費カロリーも高い

813 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 12:11:10.09 ID:qqv7u5rQ.net
>>812
> つまり体重ある方が1心拍あたりの消費カロリーも高い
は間違い
基礎代謝を安静時心拍数で割ったのが1心拍あたりの消費カロリー

814 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 12:54:27.77 ID:5DaNK7zV.net
>>813
基礎代謝は体重に比例しますよね?
そうすると>>812に間違いはないと思うのですが

815 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 12:59:03.40 ID:MM2+KBGp.net
>>814
一拍の拍出量の違いは全無視か?

816 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 13:03:49.13 ID:6z1ho/As.net
重量増えたら同じ速度で登坂しても心拍上がるんだから消費カロリー増えるだろ
てかマジでいつまでやってんだよ

817 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 13:09:16.63 ID:YuS1HyWG.net
これだからガー民は…

818 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 13:52:05.75 ID:3yiLFEtu.net
一年前と同じ登山コースなんだけど、
何も考えず歩いた一年前は丁度3時間1700kcal
今回は心拍数管理、ペース配分管理、2ヶ月前から筋トレ開始して、丁度2時間半、カロリーたったの930kcal(YAMAPより)
これってどう考えたら良いの?

819 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 13:53:26.90 ID:19vLfpF3.net
知らんがな

820 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 13:59:12.04 ID:5DaNK7zV.net
>>815
すみません、まだわからないので具体的に教えてください

体重が違えば、基礎代謝も違いますし、1心拍あたりの消費カロリーも違いますよね?
ここまで、考え方は合ってますか?

821 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 14:08:31.10 ID:e/nUScxm.net
まーた糖質がわいとるんか

822 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 14:16:13.19 ID:1fuYQ3To.net
>>820
他所でやれよ

823 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 14:31:29.84 ID:5DaNK7zV.net
>>822
せっかく返信いただいたので返信しました。
返信がなくなったら止めますね

824 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 14:44:15.30 ID:XzHDAvPL.net
>>804
太陽電池の発電量より消費電力の方が多いから、徐々に減る
ソーラー充電は気休めみたいなもん。長丁場ならモバイルバッテリー持参して充電するしかない

825 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 15:24:04.43 ID:eKaTILG4.net
>>801
タイムを気にしがちというけど、あれは絶対的な速度ではなく同じ人が(例えば自分が初めて登ろうとしてる)別の山を登った時想像よりペースが遅かったりしたら「難易度が高いのかな?」って予想したりするものでしょ。

826 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 15:26:53.73 ID:GupDAL1W.net
多機能ウォッチは魅力的だがレディスダイバーのNATOベルトにしてる

827 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 16:15:31.95 ID:5DaNK7zV.net
>>825
同じ人が同じコースを登るとしても、
荷物の重さでタイムは全然違うから、荷物の重量をデータとして分析できれば面白いな、と思いました

828 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 16:41:41.88 ID:NReka8xu.net
死ねウソデブ

829 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 17:22:41.84 ID:qqv7u5rQ.net
>>827
「荷物の重さでタイムは全然違う」とは全然限らない
自分の場合だと12-3kgくらいまでなら自然に歩くペース(ヤマレコ表示で0.7くらい)は変わらない
運動強度としては変わっているが50%HRmaxも60%HRmaxも十分楽なことに変わりはない

830 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 17:27:09.49 ID:SCfYV3zq.net
糖質が2匹も暴れてるんか?

831 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 17:47:00.60 ID:G5N5GxRR.net
誰と戦っている?

832 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 19:31:24.87 ID:5DaNK7zV.net
>>829
その前に、813と819に対する見解はいかがてしょうか?

828の例は運動強度もしくは時間が少ないから差が出ないだけだと思います

833 :底名無し沼さん:2022/12/07(水) 20:15:51.68 ID:r0N16RBV.net
>>827
同じ人が同じ山を登るなら気温が大きく違ったり装備の取捨選択を覚えて行く途中の初心者でなければ持ち物にそんな大きな変化はないんじゃない?
まあ、途中で山頂飯とかに楽しみを見出して水だのバーナーだの鍋だの食材だの持っていくようになったりするかも知れんけどさ。

834 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 08:23:25.32 ID:RCbTCum0.net
>>833
真夏のトレランと真冬のテント泊とか、いくらでも変化はあるんじゃないかと思います
というか、この話は荷物の重量を消費カロリーなどのリザルトに反映できないか?ということから始まってるのですけどね

835 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 08:26:16.51 ID:9/Qw5L71.net
で、消費カロリーには反映できる、トレーニング効果には反映できない、で終わっている話

836 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 08:26:18.90 ID:l9jiw5Lx.net
入力体重増やせばアウトプット変わるんちゃう

837 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 17:32:19.54 ID:3FyuavbQ.net
>>834
「真夏のトレランと真冬のテント泊とか」
真夏と真冬で装備が違うのは誰だってわかるわw
俺は「気温などが大きく違ったりしなければ」とも言ってるだろ?
反論するための話をしたいだけじゃねーの?

838 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 18:15:13.19 ID:RCbTCum0.net
>>837
そりゃ気温が変わらない前提なら、その理屈は成り立つけど、そんな非現実的な前提に意味ありますかね

839 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 20:21:12.35 ID:XozxDOyz.net
真夏と真冬しか選択肢ないのかよw

840 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 21:56:20.19 ID:wXUv2JLB.net
で、いつまでこの話続けるの?

841 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 22:04:46.90 ID:1VZShdPn.net
けど重い荷物背負うと当然心拍上がるんだから、その分消費カロリー計算に反映するのでは?

842 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 23:41:00.56 ID:U9kFslwZ.net
お前らトレーニングの一環として山登ってんの?

843 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 23:55:53.10 ID:XozxDOyz.net
>>842
俺は星景や朝焼けとかの写真が目的だから、昼間に登って降りるのはほぼトレーニングだな。
あとは事前に撮影場所の目星をつける目的もあるが。

844 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 06:28:00.85 ID:h7BmIh4g.net
>>804です
返信ありがとうございました
来年夏に必要なのでまだまだ悩みながら
考えていきます

845 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 09:09:32.16 ID:dCbd/60F.net
>>834
いい加減うぜえよ消えろカス

846 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 09:14:47.58 ID:LW4/6n/I.net
落ち着けw
消えろと言って消えたりしないから
さっさと他の話題振れ

847 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 09:42:53.31 ID:rcXTOKeI.net
AmazfitってWareOSとは違うOS使ってるからヤマレコは使えないんだよな?
買う前に気づいて良かった

848 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 10:08:22.10 ID:NJJnzbGA.net
人々のFitbitは?

849 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 10:54:41.08 ID:RpcHak92.net
>>847
使えん
そろそろ地図表示できるの出してきそうな気はしてる

ガーミンの人に聞きたい
フォアランナー955ってのに入ってる地図は
大陸マップってやつ?それとも登山地図?とか詳細道路地図?

850 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 11:52:13.50 ID:LW4/6n/I.net
これでは?
https://www.garmin.co.jp/dkgmap/

851 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 12:48:34.06 ID:kR4msdnS.net
プロトレック買おうと思って調べてると耐寒温度がマイナス10度とかになってるけど、冬山で使うことは考えられてないんかな?
肌に直接着けてればマイナス10度とかになることはないだろけど、見やすいようにウェアの上に着けたらマイナス10度くらい十分あり得るよね?
プロトレックのスレに書こうかと思ったけど、他のやつつけてる人はどうなのかというのも気になったので。

852 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 17:52:27.56 ID:6WJOueN5.net
持ってないけれど竹内洋岳が8000mにつけていってるので国内の真冬くらい大丈夫じゃね?

853 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 18:31:10.61 ID:dGx2wx3j.net
腕時計を腕につけているのなら、体温が伝わるのでそれ程低い温度にはならない
って話だ。

854 :底名無し沼さん:2022/12/09(金) 19:16:51.99 ID:nGA6V3sO.net
要するに、体温が伝わるようにしておけと。
サッと見やすいからって防寒用ウェアの上に腕時計を着けるやつはいないってことか。

855 :底名無し沼さん:2022/12/10(土) 08:05:20.90 ID:fLTPy6bO.net
>>850
ありがとう

955には登山地図をインストールすることはできないのかな?

856 :底名無し沼さん:2022/12/10(土) 08:42:18.10 ID:fIjofbKM.net
これはggrks

857 :底名無し沼さん:2022/12/10(土) 12:55:41.44 ID:2eUXbsGo.net
>>855
出来るけど有償販売

858 :底名無し沼さん:2022/12/10(土) 12:58:18.11 ID:fLTPy6bO.net
>>857
ありがとう安心した

859 :底名無し沼さん:2022/12/10(土) 12:59:00.48 ID:fLTPy6bO.net
ってか955他と比べて安すぎて心配になる

860 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 07:46:42.54 ID:bYkV2oB/.net
おまえら冬山ではどうのこうの行ってた割に
寒くなると途端におとなしいのなw

861 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 07:59:50.74 ID:jItvYpjl.net
山に行ってて忙しくなって書き込む気が起こらない。

862 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 08:16:20.52 ID:f6d6AEOQ.net
冬山にアップルウォッチウルトラを持っていった
よくわからんがタッチ対応していない手袋でも普通に反応する
クラウンのダブルクリックで直前まで使用していたアプリを起動できるのであまりタッチパネルは操作しなかった
冬は携帯を出さないで頻繁に地図を見たいのでけっこうアリ

863 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 08:37:48.48 ID:eQKDks0Q.net
日曜日にApple Watch Ultra持って谷川岳行ってきたよ
8時半のロープウェイでバッテリー98%ヤマップとヤマレコ行動開始
登山中はヤマレコの地図表示かコンプリケーション表示
谷川岳は電波が入りやすいからフライトモードにはしなかった
14時に下山したときのバッテリー残量76%
この感じならブラックスタート、ヘッデン下山でも日帰りなら余裕でバッテリー持つんじゃない?

864 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 09:00:38.30 ID:QSs2SZVs.net
>>862
手袋ってどんな手袋でしょうか?ソロイストみたいなやつ?

865 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 09:01:56.84 ID:U6vosx4k.net
>>863
やっぱGPSをスマホに預けれは余裕なんだね

866 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 09:49:17.73 ID:bwO3oXfD.net
>>864
スマートウールの薄手
新品は指先にタッチパネル用のゴムがついているけれどすべてはがれ落ちた

ノースフェイスのオーバーグローブ
人差し指はタッチ対応っぽいシートが貼り付けてある
何も貼っていない別の指でもアップルウォッチは反応した

867 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 10:22:52.48 ID:2RJp7jFp.net
>>865
まあね。

バッテリーの貧弱なスマートウォッチで脈拍とGPSを同時測定するから電池持たないんであって、BluetoothでiPhoneと常時接続してれば、GPS受信は母艦のアンテナが担当してくれるので電池が倍ぐらい持つ。

バッテリーのヘタった無印アップルウォッチでのワークアウト計測モードでも、10時間ぐらいは持つ

868 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 10:23:02.39 ID:Up9eTirA.net
そりゃ表面の材質だけでタッチ操作実現しているわけじゃないからな

869 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 10:24:59.56 ID:Up9eTirA.net
>>867
AWUはマルチバンドGNSSだけどiPhoneもマルチバンドGNSSだっけ?

870 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 10:39:42.09 ID:edWhwv4G.net
https://youtu.be/998pAGLxTwg
GPSの精度気にするならガーミン

871 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 12:15:36.94 ID:Uoss/ejM.net
>>868
そうなのだけれど、アップルウォッチはタッチパネル使える手袋でiPhoneの画面は反応悪すぎて実用不可だった

872 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 21:21:49.41 ID:Or3vz+ov.net
https://youtu.be/nY46GnlWKqU

K2登る人もガーミンだな
靴はほとんどの人がスポルティバオリンポス?
ヘルメットが軽さ全振りのシロッコだったりアイゼンがグリベルG12のセミワンタッチだったり山頂付近でもまさかの素手だったり天気がいいからか思ったよりガチガチではないんだな

873 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 21:25:00.69 ID:7vdiVM+n.net
おまえらがK2に挑戦するときは実況しろよ

874 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 21:58:50.40 ID:AddwZsfN.net
あっ滑る…!

875 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 22:31:06.67 ID:edWhwv4G.net
実況ではないが高所登山とかだとSPOTやinReachのトラッキングでどこにいるかリアルタイムで公開されていることもあるね

876 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 07:23:24.51 ID:fFzvYJS4.net
上半身のバランスが フワッ とする瞬間の感覚が忘れられない。

877 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 08:41:48.16 ID:sxa2iy71.net
スレタイとどんな関係が?

878 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 08:49:10.18 ID:QXMKofBq.net
登山つながり…かな

879 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 10:40:55.75 ID:35CTN6HN.net
>>872
俺の目覚ましがなったと思って焦った

880 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 18:02:17.14 ID:P7me1y89.net
Apple Watch新しく出たの買って心拍数管理するようになってから、
どんどん最大酸素摂取量減ってきてるのだけどどうしてだろう。。
ここ2ヶ月で38→34にまで落ちた。
むしろ筋トレも増えていってるのだが。

881 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 18:46:25.35 ID:yFlDUbs2.net
初期の精度が低かっただけで
計測時間が長くなるにつれて分析対象のデータが集まり精度が高くなってきただけでは?

ただの想像だけど

882 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 21:29:07.01 ID:crGcsrTx.net
>>880
コロナじゃね?

883 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 06:00:09.60 ID:FyozxQ8e.net
>>880
太ったんじゃね

884 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 06:29:23.94 ID:Q3l2gHVF.net
>>883
太ったら増えるべさ

885 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 06:38:51.28 ID:tCwQ9Kep.net
>>884
痩せれば増えるし太れば減るよ

886 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 06:45:40.15 ID:Q3l2gHVF.net
太ってる人のほうがハァハァしてるから増えるように思える

887 :947:2022/12/16(金) 07:41:28.88 ID:IesY7L6P.net
心拍追い込まないと増えないよ
筋トレして鍛えた上で同じペースで歩いたら楽に登れるようになるからvo2maxは減るんじゃないの

888 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 07:43:53.74 ID:YERO57CY.net
平常時心拍が下がったんだろ
極端なこと言うとスポーツ心臓ってやつ

889 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 07:48:32.26 ID:Ykdxad9S.net
太れば下がる
楽に登れるようになったら上がる
安静時心拍数が下がったら上がる

890 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 09:47:05.70 ID:/AP46C7+.net
複数機種持ってる人に聞きたいんだけど
最大酸素摂取量vo2maxって機種別でどれくらい差が出る?
ガーミンってやっぱり多めに出るのかな?

891 :879:2022/12/16(金) 12:18:00.21 ID:51Wm0Ne+.net
皆んなありがとう。
結局わからないねえw
取り敢えず>>881
の言う通りなのかな?
体重は2か月前より2.5ほど落ちてる。もっと落ちてるって思ったけどw
平常時心拍数は昔ロード乗りまくってたレベルに近付きつつある。
運動音痴の自分が平均より上だから喜んでたけどもう直ぐ平均下回りそうw

892 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 12:42:44.44 ID:VJE8o7RE.net
>>890
自分も多めに出てる。
フルマラソンなんかサブ4.5程度の実力なのにvo2maxは52とかなってるしね。
昔epsonの使ってた頃は50だった。

893 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 22:59:05.70 ID:bVSeR6z1.net
>>891
一回クーパーテストやってみれば?

894 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 01:56:05.05 ID:FNdlu7mv.net
そもそも何か運動はやってんのかな

895 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 01:57:45.78 ID:FNdlu7mv.net
登山みたいな低強度長時間運動だとVO2maxとはかけ離れた運動だから推定精度が悪くても仕方がない

896 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 07:31:50.46 ID:vMIrcWdG.net
腰を前後に揺する運動ぉー

897 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 07:49:17.31 ID:lKWJxjrB.net
激烈バカw

898 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 16:44:26.19 ID:Qt1dzlqT.net
>>880
成仏して下され

899 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 21:39:43.01 ID:WFrp9Fvo.net
そもそもあんなもんで測るVO2maxをどうやって信じるってんだよ。

900 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 06:00:31.08 ID:3AokD9Gn.net
>>899
現状一般人が正確に測定できる機会なんてないんだから
目安でも十分だよ

901 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 12:29:24.78 ID:80UHKcgz.net
目安ではあるがゲームで言うところのレベルみたいなもんなんで測定しておくと運動するためのモチベになる

902 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 17:10:54.89 ID:BQR96Mwt.net
ゲームと違って加齢と共に下降しまくっていくのが難点

903 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 22:44:12.34 ID:LaMLjPWJ.net
>>900
そういうもんかね。
自転車みたいにパワーを直接計測したり出来ないし、何か自分自身の現状を知る参考値が欲しいってことなのかな。

904 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 01:45:53.53 ID:Pg3IltLK.net
fenix以外だと不安だから結局プロトレックで山行してしまう

905 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 07:26:48.09 ID:IFAc866W.net
オレもBluetoothのプロトレックだわ

906 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 08:25:03.25 ID:CBgnfIzf.net
プロトレック、新作が出るらしいな

907 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 11:08:09.26 ID:vr7Xtw+s.net
やっぱり信頼の国産、安心安全鉄板といえば
プロトレックスマート

908 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 11:57:10.87 ID:PMfNC8R/.net
なんでプロトレックスマート廃盤してもたん?

909 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 13:58:17.20 ID:E04AMLLn.net
ガーミンとかに勝てないから

910 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 14:01:56.23 ID:IFAc866W.net
>>908
そもそもWearOSが電池食いすぎる

911 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 14:13:02.59 ID:PMfNC8R/.net
まあWareOSもAWも地図映しながら使いまくれば1日くらいしか持たんよな

912 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 15:11:57.99 ID:IFAc866W.net
F20使ってたがスマホにできる事しかできないので
普通にBT付きのプロトレックになった
地図は別にスマホ見たらいいしw
スマホ出せないような過酷な登山は怖くて無理

913 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 23:23:49.26 ID:1CLA8Vk8.net
電池問題はそのうち解決するだろうけど、サービスやらアクセサリーやらを含めたシステムとしての完成度が段違いだから相当に分が悪い
何か起死回生の術はあるんだろうか

914 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 23:27:33.01 ID:1CLA8Vk8.net
>>912
時計ポチポチすればBTリンクした衛星電話からメッセージ送れる時代
電子デバイスのおかげで安全性も高まっているよ

915 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 00:34:48.94 ID:yaO9LVD/.net
>>914
それ普通に衛星電話からメッセージ送ればいいじゃないw

916 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 02:35:05.39 ID:lzP5Rmni.net
俺もそう思った。無理なプロトレック擁護は論理破綻がおきてしまう。

917 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 07:53:09.20 ID:yaO9LVD/.net
プロトレック擁護ってかWearOS擁護かな
まぁAWも似たようなもんだけどWearOSよりはマシっぽいイメージ知らんけど

918 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 07:53:49.73 ID:gqX6v2bH.net
ガー民と林檎信者がプロトレック民を叩くのが新しい流行なんです?

919 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 07:54:38.04 ID:g+YyPKYq.net
>>915
ハンドヘルドGPSが出たときも時計にGPSが載ったときも同じようなことを言う奴は常に居たし、今も地図はスマホで十分派は少なくないかもしれない
それぞれの価値観や理解の及ぶ範囲で道具を選べばいい

920 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 07:59:58.43 ID:yaO9LVD/.net
地図はスマホでって人が圧倒的多数じゃないん?

921 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 08:01:39.20 ID:yaO9LVD/.net
あ~でも登る山にもよるのかな??
俺かよく登ってるような里山感覚ではそんな感じだけど
オレ環かもなスマン

922 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 08:56:09.09 ID:zGrB0wVF.net
今でも十分を真に受けて何もしなかったメーカーと前に進むことを止めなかったメーカーの差はもう埋まらない
時価総額7倍の会社に片手間でアウトドアウォッチ出すとか普通になめ過ぎだよ

923 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 08:58:11.45 ID:PtJB7JPf.net
と、経済学者様が申しております

924 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 10:33:02.05 ID:yaO9LVD/.net
>>922
ごめん俺にはわからん

925 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 10:38:45.10 ID:9UEC9Ahp.net
地図機能に関しては
自分はメイン携帯はザックにしっかり仕舞い込んで、
サブをデータ通信専用にしてガチカバー掛けてカメラ兼地図見る用にしてるから、バッテリーの心配もあんまりねえや。

926 :底名無し沼さん:2022/12/27(火) 12:07:22.95 ID:SNJ6VQGz.net
>>922の言ってることは少しわかる
アメリカメーカーが最新技術を集めて全力でしのぎを削っている市場にソニーですらもう食い込めなさそう
ギャラクシーやファーウェイなど中韓にはまだ価格で選択肢になりうるスマートウォッチがあるが日本メーカーのは値段とスペックが全く見合ってなくて選択肢にもならない

927 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 00:19:23.95 ID:VxhNXyWD.net
ランニングウォッチだとエプソンは撤退、カシオはアシックスと組んでフォーム解析するセンサーとセットで売り出すも完全に空気
ただ国産だからだめかというと老舗のポラールも同じように存在感がなくて、新興のカロスの方が勢いはあるかも

928 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 00:23:40.83 ID:2HxhzpFW.net
今や過酷環境下でなけれはスマートウォッチは中華やサムソンで全く問題無くなったけどね

929 :底名無し沼さん:2022/12/28(水) 06:45:17.59 ID:FC2lbaqn.net
中華もMIL規格通ってるのあるね

930 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 00:06:56.89 ID:D3cCZzgM.net
トランスジャパンのドキュメント番組を見てるけど、凄いな
こんなレースに出る人とハイキング程度の人では、時計においても話が噛み合わないのも当たり前

931 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 06:18:51.99 ID:9m2WLxCx.net
うむ、そりゃそうだな。
そういう人達が混在して別に卑下しなくてもいいってのがここの良い所じゃろ。
それが嫌なら来なけりゃいい。
プロ、セミプロがわざわざここに来て俺たちトーシロ相手するのは、
上から目線したい訳じゃなく他に目的が有るからなんじゃろ?
要するにそんなファッションウォッチにしょうもない金使わんと、
プロ仕様の〇〇ににタッカイお布施どんどん貢ぎやがれ。
まあお前らには使いこなせんしそもそも必要無いだろうがな。
でないと、開発滞ってしまうし、俺たちに還元出来ないじゃ無えか!
って所だろ。だったら素直にそう言えばいいのにカッコつけるから。

932 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 11:17:33.32 ID:o34q3aNF.net
このスレは自称上級者同士がスマートウォッチで貶し合うところですよ

933 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 14:29:10.20 ID:OnehKJEK.net
雪山とか雨天ではスマホを出すのも面倒
だからスマートウォッチがいい
ポケット開けば雪や雨が入ってくるし手袋越しにジッパー開けるのも大変
晴れた日にしか登山しないならスマホとかカシオ時計で十分だろう

934 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 16:45:48.42 ID:lzgPsfjw.net
木曽駒と天狗岳でAWU試してきました
シェルの上から巻いてグローブも被せずで-15°位の状況だったけど特に電池の減り早いとかはなかった
結構使えるやん

935 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 16:56:24.79 ID:vCDIqtN7.net
>>934
何時間行動して何%消費とか常時表示してたかどうかとか知りたい

936 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 18:48:56.45 ID:9m2WLxCx.net
まあ自分はApple Watch8で登山口まで省電力モードでワークアウト状態で多岐連山縦走して
家に着いた時は35%だから、自称プロさん達がやいのやいの言う気持ちも非常に理解できるが
自分的には半日心拍数測れたら充分結構かなとは思う。
たまに心拍数が飛んでしまうのがたまに傷なんだが結局唾をつけて接点を復活って言う昔ながらの汚い解決策しかないのかな、って思う。

937 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 18:51:12.24 ID:9m2WLxCx.net
多紀連山の間違い、、

938 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 19:34:11.76 ID:IfnVT9AH.net
>>935
心拍数とか必要としてないからワークアウトなしの6時間で15%減
常時点灯してない
木曽駒も天狗も別に地図必要ないんだけど試しだから頻繁に画面表示してた

939 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 19:29:20.87 ID:zmJ1NqWj.net
前にVO2maxがどんどん下がっていくって泣きついた者だけど、
ここ3、4回は34.0~.2で安定してたから、やっぱり学習して数値が落ち着いたんだなって思ってた。
今日サポーテックタイツが到着したからテンション上がって久々にサポーテックタイツ履いて山登ったから36.5。
考えたら数値が高かった夏から初秋はサポーテッックタイツに半ズボンって格好だったな。
チ○○ン出しにくいから長ズボンの時は普通のタイツ履いてたが、、、
やっぱりサポーテックタイツって結構効果あるんだねって話。
何となく今から考えれば心拍数の上がり方に違和感あったし。すげえな。

940 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 22:49:30.06 ID:1lpczDld.net
34とか凄いな
俺の半分しかない

941 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 22:56:00.58 ID:inGh2UoE.net
そもそも登山でまともなVO2maxが測れるわけがないが
こんなの真に受けるとかVO2maxじゃなくて偏差値が測れたんじゃないかと思うレベル

942 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 23:31:59.75 ID:zmJ1NqWj.net
>>940
歳は取るもんじゃ無いのう、、
それでも平均より上らしい、、運動音痴なんだが
>>941
2000m級の山に登ろうって訳じゃなし、自分個人で継続し続れば何かの指標にはなるじゃろ。
ちゃんとした方法で調べてたらゲロ吐いて死んじまうわw
針が狂った体重計でも継続して上下調べてたら何らかの参考にはなるじゃろ。
そんなんいちいち噛みついてたら禿げるぞ。

943 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 23:52:56.26 ID:inGh2UoE.net
>>942
ランダムに誤差が乗る体重計で一喜一憂しているのがあんたの状態
運動強度を適切に推定できない登山では、定性的な結果としても意味がないんだよ

944 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 00:10:35.22 ID:JunJ9G43.net
なんの意味がないんだかw
自分で楽しんて数値見ながら登山して
ストレス解消しテレビそれだけで意味はある
数値に意味があるとかないとかそんなものは愚問

945 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 00:11:00.45 ID:JunJ9G43.net
ストレス解消してれば

946 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 00:15:16.50 ID:BbhaYvgm.net
だからさあ、、スレの性格上マジガチの人が居てはるのは判るし、充分尊重してるつもりなんだけどなあ、、
極限状態でそんないい加減だったら命に関わるってのも分かるし。
けど、俺みたいなダイエット+気晴らしで山登ってて指標の為、あなたがバカにしてるApple watch使っている人もいる訳。
それともこのスレにはそういうヘタレ初心者は必要ない!すぐさま出ていけって言いたいの?
別に自分は出ていっても構わんが、、
一体どういう見聞なのか是非ともお聞きしたい。

947 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 00:48:03.96 ID:OWRfHQRM.net
なぜかとばっちりを受けるAW勢
一緒にすんなや

948 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 07:04:55.05 ID:JunJ9G43.net
これだからガー民は

949 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 07:35:50.25 ID:jbBZkzLi.net
しょーもないスレに成り下がったな

950 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 08:04:50.49 ID:NGmx+nue.net
>>940
vo2maxが68の画像plz

951 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 08:27:52.76 ID:ni4Nt2nB.net
いつからこのスレ、ガチな人専用スレになったの?
で、自虐レスしたら言葉通りにしか解釈しない違う意味でガチさん用スレになったの?

952 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 13:19:38.78 ID:Kx99DCmK.net
何で争ってんのかわからんけどそりゃ戦争もなくならんわな

953 :底名無し沼さん:2023/01/06(金) 12:19:02.96 ID:Y2V2M+QI.net
「『数値に意味があるとかないとかそんなものは愚問』
と言う人と時空間を共有するのは御免被りたい。」
という事では?

954 :底名無し沼さん:2023/01/06(金) 15:16:44.13 ID:HXWpCpbF.net
ガーミン専用スレがあれば解決

955 :底名無し沼さん:2023/01/06(金) 15:42:10.38 ID:P4N9My5F.net
意味のない数値を眺めて踊ることの是非の話になんでガーミンとか出てくんの?

956 :底名無し沼さん:2023/01/06(金) 15:58:32.81 ID:XLtJjSZT.net
意味のない数値云々言い出したら
温暖化、ワクチン、異常気象等々
ほとんど全て無意味だわな。
結局使う人の思うまま、時間さえも無意味だよ。

957 :底名無し沼さん:2023/01/06(金) 16:06:48.17 ID:tZPltC53.net
陸上板のガーミンスレでもよく分かってない奴は多いけどな
ここは教育現場ではなくて介護現場だから、VO2maxって言葉を知ってたら褒めてあげるくらいの寛容さが必要
いくら正しい事を説いても理解する意欲や知能がもう残ってないから不毛でしかない

958 :底名無し沼さん:2023/01/06(金) 16:08:58.57 ID:4HjfBYiM.net
というマウント爺の介護を誰かしてやれよ

959 :底名無し沼さん:2023/01/07(土) 05:22:24.97 ID:8kILzCLY.net
>>956
そうだよ
地球上の動植物は、奇跡的に生きてるだけだよ
いつ滅んでもおかしくない
だから今日と言う日を精一杯生きれば良いんだよ
細かいことなんて気にするな!

960 :底名無し沼さん:2023/01/07(土) 06:53:13.30 ID:uAUlhdCJ.net
俺は数値なんて気にしない!(ガーミンでログをとりつつ)

961 :底名無し沼さん:2023/01/07(土) 09:50:23.28 ID:k+/mPEu8.net
ガーミンという文字がゲシュタルト崩壊して「カガミンをリローディン!」を思い出すコールオブデューティ勢

962 :底名無し沼さん:2023/01/07(土) 18:17:42.27 ID:O6yhD60C.net
各社頑張って欲しいよね
完全ソーラーバッテリー駆動の時代も目前だと思う

963 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 10:04:11.52 ID:X19MGs5q.net
期待できる国産メーカーがないのが寂しい

964 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 10:19:11.91 ID:66iC0XBq.net
>>962
そんな高効率の太陽パネル開発されてるの?

965 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 11:42:50.83 ID:FJbi0an4.net
そういやソーラーパネル内蔵で半永久的に使える!とか謳ってる腕時計あるけど
日中に太陽の方向に気を取られて活動を楽しめなくなるってことはないんかね

966 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 11:50:08.62 ID:eMBDaPrI.net
>>965
ない

967 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 11:57:13.45 ID:FJbi0an4.net
それでも太陽光だけじゃ流石に永久的には使えないでしょ
半永久的ってそういうことでしょ

968 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 12:03:49.52 ID:V1LkQGyJ.net
15年前に買ったソーラー発電対応のプロトレックはまだ元気!

969 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 12:29:52.11 ID:IO+1qaNX.net
二次電池、バッテリーはあるからな
永久は無理
電池を10年くらいで交換していけば50年くらいならいけるんじゃないか
屋根のソーラーと違って過酷な環境じゃないし

970 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 18:04:34.11 ID:v1pwsJoP.net
永遠なのか本当か

971 :底名無し沼さん:2023/01/08(日) 18:13:33.60 ID:wKxAwOC8.net
ガーミン気になってるけどモデルごとの機能差が全然まとまってなくて分かりにくいな
標準搭載してる地図の種類とか

972 :底名無し沼さん:2023/01/09(月) 04:47:05.76 ID:64EO7Fo3.net
仕方無いよ
ガーミンはレベルが高い人も使うみたいだから
昨日だったか、デナリに登って頂上からバックカントリースキーで降りてくるってのドキュメンタリーテレビを見たが、あんな人らがアップルウォッチを付けてるとは思えない(笑)
まだカシオのプロトレックの方が、信憑性があるわ

とにかく、アップルウォッチはハイキング程度のアウトドア用品だと気づいた

973 :底名無し沼さん:2023/01/09(月) 06:56:14.88 ID:NCmUsD3L.net
信憑性?

974 :底名無し沼さん:2023/01/09(月) 17:45:01.99 ID:W6NpjKvg.net
面倒だからAW ultraでよくない?
スマホで慣れたYAMAPの方が楽そう

975 :底名無し沼さん:2023/01/09(月) 17:49:27.49 ID:rLoAjH6F.net
いいよそれで

976 :底名無し沼さん:2023/01/09(月) 18:36:57.61 ID:NCmUsD3L.net
>>974
最適解

977 :底名無し沼さん:2023/01/09(月) 19:51:51.89 ID:hga1HM0g.net
FenixからinReach経由で衛星通信メッセージ送れるの結構おもしろい。たまにメッセージにGPS情報がついてないことがあるんだけどFenix側のGPS使えればいいのになぁ

978 :底名無し沼さん:2023/01/09(月) 21:28:11.49 ID:Xcg1G+9Q.net
アップルウォッチウルトラで真冬のテント泊行ってきた
前日夜満充電でヤマレコ使用しっぱなし
充電器は持っていたけれど余裕だったので途中充電省略
帰宅時充電30%
一泊なら結構行けそう

979 :底名無し沼さん:2023/01/09(月) 23:34:02.81 ID:DatU5adP.net
>>978
山域とテント場所も知りたい

980 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 07:46:25.00 ID:/kqvitBH.net
>>979
八ヶ岳
赤岳鉱泉

981 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 11:51:41.33 ID:/tbLj19c.net
>>977
それ文字入力どうやってやるんですか?

982 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 12:26:19.63 ID:eIchFo8X.net
>>981
プリセットの定型文を選ぶだけどす。任意のテキストを打ちたいならinReachかスマホを使用します。

983 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 12:58:30.16 ID:/tbLj19c.net
>>982
へえ、おもしろいですね。送信できるということは受信メッセージも表示できるということですよね。
受信メッセージ見れるのは便利かも(めったにinreach側にメッセージなど来ないから、fenixで通知がわかるとうれしい)

984 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 23:04:25.87 ID:KkplWYGY.net
>>983
やってみたことはないけど取説には受信もできると書いてある

985 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 22:04:08.47 ID:/QfcDw0u.net
アップルとかクアルコムは衛星通信機能を載せる方向みたいだから、2025年あたりにはInReachの機能がスマホに内蔵されてたり…?

986 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 23:10:21.52 ID:LEQ5pVAM.net
>>985
もう載ってるんだけどな

987 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 23:24:18.78 ID:CjPpJlHs.net
>>986
もう載ってるのは海外のアップルだけでは?
クアルコムはまだでしょ?

988 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 23:29:17.53 ID:1RfLSbmb.net
SOS機能は米加ではもう使えるんじゃなかったかな?
グローバルスターは日本でも使えるからiPhoneも技術的には日本でも使えるんだろうが

989 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 23:33:55.75 ID:1RfLSbmb.net
まあAWUがガーミンの代わりにはならないように、iPhoneもSPOTやinReachの代わりにはならないとは思うけど

990 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 23:45:50.88 ID:05FH9wfh.net
ガーミンもAWU の代わりにならんけどな

991 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 08:38:13.20 ID:/B+CStMQ.net
結局、適材適所ってことやな

つまり全部買え!?

992 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 08:40:37.47 ID:XrNIPGGY.net
幸い腕は2本あるからな

993 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 10:24:59.47 ID:TUPORZTU.net
自分自身がほしい機能を買えば良い

994 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:13:55.20 ID:l88Sy4db.net
歩行安定性の値が上がっていってるのが地味にテンション上がる。

995 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 22:30:39.58 ID:M2PndbJY.net
このスレでの評判きいてガーミン7とAWU購入した
両方同時に実生活(チャリ通)と冬季登山(テン泊)で使ってみてどっちか片方は返品またはメルカリ行き
個人的にはAWUに頑張って欲しいけどどうかな
やっぱ山ではガーミン優勢かな?

996 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 22:48:48.91 ID:g3maI/NY.net
サイレンの音がクマの撃退に使えるかも試してみてくれや。

997 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 22:56:37.43 ID:vh5fEdTV.net
>>995
返品ってアタオカなの

998 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:11:06.15 ID:3V0Uq0Ot.net
ごく普通の商習慣

999 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:33:44.59 ID:Bdg5d7Tn.net
開封してたら初期不良もないのにできるわけないだろ。虚偽で返品したら損害賠償くらうよ

1000 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 09:04:20.01 ID:esTILRNH.net
それは店次第ですよ
開封済みでも返品可能にしてる店も多いよ
Amazonは30日以内であれば原則返品可能。

ここにAmazonのURL貼れないけど、「Amazon 返品・交換の条件」で検索してみてください
↓が書いてある

服&ファッション小物、シューズ&バッグ、30万円(税込)未満の腕時計およびジュエリーは試着後の返品が可能です。

1001 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 09:08:56.06 ID:Bdg5d7Tn.net
試着とは。。。やっぱアタオカじゃねーか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200