2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

~焚き火総合 Part.75~

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7700-5F9c):2022/11/28(月) 14:40:26.81 ID:XxYD/NXR0.net
>>634
このやり方 確かに楽ですね 
体感で力半分位で割れる
あまり振り上げなくもいいので跳ね返りもほぼなく左右に落ちるだけ

ただ 打ち付けるとこには結構な跡が 
固い素材の台ならあまり気にならないのかな

642 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ESnc):2022/11/28(月) 14:47:53.91 ID:8xDzkrjQa.net
>>641
でも小割りが出来ないよ

643 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 16:40:00.18 ID:XxYD/NXR0.net
>>642
小割は別にこのやり方でなくても普通に上からで 
あくまで割り難い太さや固さの重量のある薪用のやり方です

斧で一度に割れなそうな薪を割りたいとき 上から軽く刃を入れて
上下ひっくり返しながら 斧の背側を下の固い台に軽い力で叩きつける
片手を薪に添えて補助すれば楽だし跳ね返りもまずないです

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f08-FyQ+):2022/11/28(月) 20:55:29.99 ID:ZAPoAIOg0.net
この人のやり方だな。
見てて惚れ惚れする。

https://youtu.be/OFMHVN_Yk_c

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-RPwI):2022/11/28(月) 22:09:07.93 ID:c6Z4fid+0.net
>>644の店の薪割台、注文したやつおるかー?

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7d-ESnc):2022/11/28(月) 23:15:36.17 ID:un3cPUE70.net
>>643
いやまあそれはそうなんだけど一般的に販売されてる薪ってその時点で既にある程度割られてるから…
でっかい切り株みたいなの貰ってくる人にはいいんだろうけど普通のキャンパーにはあまり参考にならんよね

647 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-NCza):2022/11/29(火) 01:08:30.49 ID:s9c2rNALM.net
薪束買ってきた時点で既に割れててそのまま使えるんだからわざわざ割る必要もない
それなのにわざわざ小割りだフェザーだって切り刻むって事はただただ割る作業がやりたいだけだろ?
ならもうどのやり方が楽とか効率とかも本人の心持ちでしかないし、なんだかんだでオレ様カッチョイー!な事したいだけなんだから好きなようにやれよとしか言えないな

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfeb-UtPY):2022/11/29(火) 01:57:48.11 ID:xSYY49gS0.net
直径20〜30cmくらいの丸太拾ってきて割る派です

649 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-uuGd):2022/11/29(火) 07:04:46.65 ID:8GGImTdur.net
>>647
他人の趣味を否定するタイプの人ですか?

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-bZ77):2022/11/29(火) 07:53:44.12 ID:8wOI6RgC0.net
植林して伐採して輪切りにして楔で割って斧で割ってさらにバトニングしてフェザーにするのが趣味です。

651 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-635b):2022/11/29(火) 08:41:21.04 ID:/kO7N1YAa.net
>>650
30年かかるな。
あと、乾燥しないと。

652 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 09:15:22.42 ID:gFpD2Ln1M.net
>>647
そのへんは焚き付け作るためだろ…

653 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 12:22:08.12 ID:U8tDWbUfa.net
>>647
広葉樹のみだと小割したほうが最初が楽

654 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 12:22:26.38 ID:q1pUfw2ed.net
いつも広葉樹林の中の無料キャンプ場に行ってるけど枯れ枝がいくらでも落ちてるからたき火は好きなだけできる

655 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Ml+e):2022/11/29(火) 13:02:28.41 ID:3sU0X1Umd.net
いいなあ

656 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-635b):2022/11/29(火) 13:09:29.25 ID:OV8jJ+kSM.net
>>646
ラクに割る方法身につけとく分にゃ何の不都合もないだろ
細め広葉樹薪チョイ足ししたい場面なんて普通にあるし

657 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-NCza):2022/11/29(火) 13:20:43.76 ID:s9c2rNALM.net
いつも行くところは広葉樹針葉樹織り交ぜた雑木林の間伐材が枝打ちも適当にそのまま積んであって自由に使える
そこから枝ごと持っていきポキポキ折って燃やす
初心者の頃は何も分からず右に倣えで斧鋸ナイフでせっせと小割りフェザーにしてたけど、慣れてわかってきたら枝ごとの太さを合わせて焚べるだけでいい事がわかった
重たい薪割り台持っていってカッコつけて斧やバトニングで小割りしたり、右に倣えでフェザーする事に意味は無かった
プロは玉切りから割り出すから試行錯誤してるのに、おままごとしながらプロはこうしてる!とか笑っちゃうねってw

658 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-Qfv1):2022/11/29(火) 13:30:55.91 ID:o52xpJ0ga.net
お前もそう思ってたんだろ?www

659 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-3qqZ):2022/11/29(火) 13:37:12.47 ID:/F9gJeNJd.net
こういう他人馬鹿にするレス見るとニワカの自称上級者っぽくてニヤける
もともとわざわざめんどくさい事する趣味なのに

660 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-7YAX):2022/11/29(火) 13:48:15.29 ID:+H7PiiWHr.net
各々が認め合えれば素敵やん

661 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-Qfv1):2022/11/29(火) 13:50:19.97 ID:YqERLlASa.net
貧乏人にはそんな余裕ないだろうな

662 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 14:08:16.80 ID:s9c2rNALM.net
図星過ぎて人格否定しか返す言葉がないって事でおけ?w

663 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 14:13:58.05 ID:ujMjOmR0d.net
顔真っ赤でおけ?とかネットも初心者さんかな
そろそろ落ち着け

664 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 14:14:39.85 ID:cCcGZtaha.net
>>660
丸く収めようとしてて素敵やん

665 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 14:35:25.40 ID:T36vr+sMa.net
薪割りなんてしなくていいじゃん
フェザーなんて作らないでいいじゃん
外で飯なんて作らないでいいじゃん
灯油ランタンなんて無くていいじゃん

そもそも外でキャンプなんてしなくていいじゃん
キャンプ自体、不要なオママゴト遊びじゃん

666 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 14:41:53.34 ID:P4dNbCrg0.net
外で飯作るのだけは絶対譲れない
自分にとってマスト




まあ手抜き料理も多いが...

667 :底名無し沼さん (アウアウクー MMcb-6lhs):2022/11/29(火) 15:55:24.97 ID:cb8q+jwiM.net
やりたい、やってみたいんだよ。
バーナーや着火剤がお手軽なのわかってんの!

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-bZ77):2022/11/29(火) 16:04:00.99 ID:8wOI6RgC0.net
チェーンソーで輪切りにするところからやれよ、ニワカども
何がバトニングだよ

669 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-7YAX):2022/11/29(火) 16:30:28.59 ID:+H7PiiWHr.net
斧が似合う身体にする為にジム通えば素敵やん
自身各部位の回復速度を知った上で頻度とメニューを組んで鍛えれば素敵やん

670 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9b-t4tr):2022/11/29(火) 16:49:45.69 ID:gFpD2Ln1M.net
>>668
マイ森林からだろ
自分で伐木してこそだ!人の力に頼るな!

ってガチな人もいる気がする

671 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ESnc):2022/11/29(火) 17:07:53.72 ID:Vjg30bYUa.net
いいや、植林するところからだ

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffb-FFCZ):2022/11/29(火) 17:13:36.15 ID:Xu+Bi7GG0.net
今日は良い肉の日だし、家で焚き火して肉でも食うかな

673 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-3qqZ):2022/11/29(火) 17:36:25.47 ID:ujMjOmR0d.net
>>672
庭で焚火できるのうらやましい

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f35-RG/I):2022/11/29(火) 18:37:18.98 ID:opeI6rZ60.net
家を燃やして焚き火するんじゃね?

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffb-FFCZ):2022/11/29(火) 18:59:57.83 ID:Xu+Bi7GG0.net
晩餐館のCMか

676 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-NCza):2022/11/29(火) 19:20:22.84 ID:s9c2rNALM.net
暖炉みたいに屋内にピット作ってる人いたな

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3d-yzI/):2022/11/29(火) 21:11:19.79 ID:YtlU/klm0.net
囲炉裏?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77d1-PDA5):2022/11/29(火) 21:25:55.70 ID:UVKPLjrA0.net
俺も薪割りはしないけど周りからカーンカーンって音聞こえてきたらああキャンプにきたなぁって気分良くなる

679 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-7E5L):2022/11/29(火) 23:47:15.01 ID:cGu50cVsd.net
>>647
普通に薪屋のは大割がが多いからな。小割りしないと焚き付けし辛いと思うよ。

680 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-3qqZ):2022/11/30(水) 01:29:26.27 ID:SpWayCtld.net
>>679
そいつワークマンスレでもガイジ炸裂してる奴だったからもう構わずNGしとけ
テテンにまともな奴はいない

681 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 05:54:25.10 ID:8rWvpULw0.net
だれだってなんだってニワカな頃は先駆者を見て真似して段々自分なりに最適化していくもんだろ
そこに恥ずかしいと思うのは違うし馬鹿にするのも違うだろ

自称上級者が他人を馬鹿にしたりヘンテコなこと言い出すのは見ていて恥ずかしいと思うが

682 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 06:15:29.30 ID:4h9GXXMO0.net
スノピ愛用者にありがち

683 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-3JNK):2022/11/30(水) 07:58:37.21 ID:YkyREGFHd.net
いつもバーナー使っちゃうからフェザーも作らないしバトニングもめったにしないな
夜、薪を出しっぱなしで寝て、夜露が降りちゃってバーナーで付かない、焚付になりそうな落ち葉も小枝もない、って時のために念の為ノコとバトニングナイフは持っていってる

ただたまにやると楽しいなとは思う
うまく行かなくてもなんかキャンプっぽい

684 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-3qqZ):2022/11/30(水) 08:04:51.38 ID:SpWayCtld.net
>>683
俺も即バーナー派だけど斧とバトニング用のナイフは持って行ってる
キャンプ初めての友達とか女の子と一緒に行くとやらせてあげる

685 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 08:19:20.45 ID:GduDbJg2r.net
各々が認め合えれば素敵やん
何度でも唱えるやで

686 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:49:46.18 ID:HNYT0xRT0.net
フェザーは暇な時か着火剤を忘れた時に作る物だな

687 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:56:15.41 ID:DbaFgiiT0.net
キャンプってだいたい暇じゃね?

688 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:23:58.28 ID:j/wqTFLwp.net
人それぞれでええやん
俺は杉の葉や木の皮や松ぼっくりにライターで火をつける派

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcf-Ml+e):2022/11/30(水) 20:55:20.02 ID:lHvxUZFn0.net
俺はフェザー下手くそマン

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77d1-PDA5):2022/11/30(水) 21:32:50.37 ID:MsJyu7U00.net
割り箸クソ固くて作りづらかった

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-OmzR):2022/11/30(水) 21:59:25.42 ID:hnhr8S6Z0.net
>>689
手マンかとおもた

692 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 23:16:42.92 ID:AJ4HaEDL0.net
道路脇に落ちてる乾いた枝で焚き付け派

693 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 23:35:45.97 ID:wYjqUTHl0.net
アマゾンの梱包材の紙が沢山あるから、それを捻って井形にしてターボライターで着火、火起こししてる。
フェザーとかチャークロスにファイヤースターターで火起こしも楽しそうよだよね。
長期保存で小さくなってしまった固形燃料とかもあって使えそう。

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-D0jm):2022/12/01(木) 00:07:11.47 ID:aIyw0VEi0.net
>>693
舞い上がる灰にならない?

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f35-RG/I):2022/12/01(木) 00:44:36.51 ID:kDc4E9GW0.net
舞い上がる火の粉が幻想的で素敵やん

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfeb-UtPY):2022/12/01(木) 01:34:48.95 ID:tkxNTwxR0.net
ファットウッドにライターで着火派

697 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-WCYu):2022/12/01(木) 01:44:49.07 ID:NvLifZMxM.net
公園で拾ってきた松ぼっくりにライターで着火
河川敷のそこら辺にある枯れ草や枯れ葉入れてから小枝入れる
ある程度火の勢いが出てきたらそこら辺やあの辺で拾った流木入れて完成

698 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 06:32:32.93 ID:m5ByoNtl0.net
焚き火選手権みたいのあったら見てみたい

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ f76a-635b):2022/12/01(木) 07:08:17.42 ID:wUm05fT20.net
その辺の松の葉、松ぼっくり、落葉小枝にライター
消炭をバーナーであぶる
ファイヤーライダーズ

最近はこの3つ、何気に消炭が一番面白い

700 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 08:39:15.52 ID:eUZYMN1y0.net
>694
そうそう、灰が舞うことがあるね☆
新聞紙薪と同じくシッカリ捻るとあまり飛ばないけど、火口にするところはそうはいかないからね^^b

みんな好きなやり方で思い思いの火起こしを楽しんでいますね〜

松ぼっくりは沢山集めて火起こしに使ったことあるけど、燃えっぷりが楽しくて一度に全部燃やしちゃったからもう無い(笑)

あとね、百均の麻紐みたいなやつ?あれ解すの面倒になって丸ごと真ん中に置いて火をつけたら、真ん中に穴があるからか、薪に火が移るまでよく燃えたなぁ。

薪に燃料アルコールだけはダメみたい。
やっぱりアルコールだけ燃えて薪に火が移るのが遅いおそい。

701 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 14:07:57.44 ID:qvQqWfoT0.net
チタンアルストで着火
散々燃えてからアルスト取り出す

702 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 14:59:29.35 ID:xj5Z+2ged.net
そろそろ指パッチンで薪に着火できるようになった気がする

703 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 15:03:38.84 ID:4Vlfl6HI0.net
>>702
初心者卒業ですね

704 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 17:15:09.62 ID:NCVN4Pbid.net
>>702
こちらの世界へようこそ!

705 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spcb-tmyp):2022/12/01(木) 17:36:08.01 ID:8zFINw5ep.net
>>699
消し炭って復活の儀式みたいで楽しいよね
他人の炊き逃げ跡のなんか喜んで回収しちゃう

706 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-PDA5):2022/12/01(木) 17:47:29.01 ID:Uli6a/e/a.net
>>702
やっとかよ。おめでとう

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffb-FFCZ):2022/12/01(木) 17:54:59.74 ID:hnTVei+H0.net
>>705
ションベンかけられて消火された後かもよ

708 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 18:35:45.87 ID:IsA3EcQda.net
このスレは国家錬金術師が複数いるようだ

709 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-NCVg):2022/12/01(木) 19:02:22.28 ID:QTNyIGuBd.net
アフリカとか家畜の糞を燃料に使ってるんだろ
人糞でも可能だと思われ

710 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa4f-6lhs):2022/12/01(木) 19:07:53.49 ID:kZGtB1jAa.net
ヴィーガンのクソならワンチャン

711 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 19:16:47.94 ID:5OHr0zlb0.net
黒色火薬のもとだったりするからな

712 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-4wKN):2022/12/01(木) 20:53:36.59 ID:rBt4um/KM.net
王道の焚き火台を10種類くらい使ってきたけど最終的に行き着いたのはスノピの焚火台Lだった。
ピコグリルも悪くなかったけど耐久性がない。
車移動の私にはスノピがベスト。

713 :底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-bZ77):2022/12/01(木) 21:00:44.38 ID:5sGbctorM.net
>>712
ハイエースでお引っ越しキャンプやるならいいんじゃないかな。

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-D0jm):2022/12/01(木) 21:04:16.54 ID:aIyw0VEi0.net
気分で使い分けてるけれどm.o.lの焚き火台のL欲しいな
価格倍でもいいからステンレス製も展開してくれないかなあ

715 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 00:22:20.62 ID:ick38srU0.net
>>713
車持ってないからってそんな言い方しなくても

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ b74e-t4tr):2022/12/02(金) 07:13:41.41 ID:Frhs1eSc0.net
スノピはパチもんの機能を取り入れるべき
ベースプレート固定とか

717 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 10:10:39.72 ID:z/ms1z5Oa.net
スノピと聞くとあの前社長の顔が浮かんで吹きそうになる

718 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-4wKN):2022/12/02(金) 12:05:47.73 ID:1Ll6CKwOM.net
個人的にはベースプレートの固定は逆にダサく感じる
固定できたらいいのになんて思ったこと一度もないけどな

719 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ZnBf):2022/12/02(金) 12:20:29.74 ID:n1ZpODd/a.net
アレにださいもないと思う

720 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-7YAX):2022/12/02(金) 12:43:43.58 ID:uxaoY9sdr.net
各々の美学を認め合えれば素敵やん

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f39-Nvm9):2022/12/02(金) 12:58:08.39 ID:FIDS9AYX0.net
キャンドゥで売ってるスノピそっくりの焚き火台型コーヒードリッパーで焚き火した人おるんかな?

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-RPwI):2022/12/02(金) 14:00:24.77 ID:5aSbF73Z0.net
おるわけないやろ…

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-bZ77):2022/12/02(金) 14:10:42.27 ID:nP0dI/Oo0.net
>>715
うちテスラなので荷物乗んなくて

724 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ESnc):2022/12/02(金) 14:53:01.06 ID:1mhdus+ea.net
そんな狭かったか?
むしろそこそこ乗る部類だと思うが
レクサスISだけどトランクにキャンプ用具積んで車載冷蔵庫も乗せてるよ

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-bZ77):2022/12/02(金) 18:20:43.87 ID:nP0dI/Oo0.net
いやぁハイエースには完全に負けるね
あんたみたいに年収高くないんでモデル3だし妻と子供2人なので

726 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spcb-tmyp):2022/12/02(金) 18:32:34.53 ID:8zysfUj0p.net
人それぞれだから煽ったところで何にもならんよ

727 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-7YAX):2022/12/02(金) 19:06:05.89 ID:uxaoY9sdr.net
どうしてそうも競いたがるんやろか

728 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-e9LC):2022/12/02(金) 19:07:27.31 ID:0rlhJJhir.net
焚き火好きはこういう人種と

729 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-RG/I):2022/12/02(金) 20:14:05.50 ID:XUSie96qa.net
闘志に火がつくんだよ
焚き火だけにな!

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-G2J/):2022/12/02(金) 20:45:05.33 ID:4c3ErjP90.net
こいつシケってやがる…

731 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-1tUg):2022/12/02(金) 22:14:02.28 ID:0wykbl/Cd.net
俺のはすっかり枯れてるわ

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ f712-72Nb):2022/12/02(金) 23:22:47.01 ID:UP/jnysO0.net
俺に貸してみ?

733 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-OgrX):2022/12/03(土) 00:01:52.68 ID:RYg8ATiva.net
おっ、頼むわボロン

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-akXm):2022/12/03(土) 00:11:08.23 ID:c+mNcqib0.net
焚き火好きってそういう

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-n5n+):2022/12/03(土) 01:05:51.27 ID:gby733th0.net
チョキィィイン!

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-x+Gx):2022/12/03(土) 02:42:47.16 ID:ESC8fkZG0.net
今日は今年最後のバーベキューしようか思ってる

737 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-nbiQ):2022/12/03(土) 05:44:19.06 ID:nv4qGlXXM.net
>>736
バーベキューの後は豪快に焚き火を楽しめよ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7bd-/43c):2022/12/03(土) 06:22:16.13 ID:ph2xQ5su0.net
1mの丸太でキャンプファイヤーですか?

739 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-OgrX):2022/12/03(土) 07:24:19.25 ID:+jYrVkPua.net
彼岸島かよ!

740 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-n5n+):2022/12/03(土) 08:52:54.29 ID:uicS61rjM.net
半径1m。。

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7bd-/43c):2022/12/03(土) 09:01:33.88 ID:ph2xQ5su0.net
やめて!富士の樹海が富士の炎海になっちゃう!

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ f452-HE0p):2022/12/03(土) 09:21:26.73 ID:I46bYS290.net
キンドリングクラッカーに興味があるんだけど使い勝手はどうですか?
ガッツリ焚き火をしたいから太めの広葉樹が楽に割れるなら買いたい

743 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-foMu):2022/12/03(土) 09:39:10.14 ID:VlZMC77ar.net
重いのは別に良いんだけど、デカくてかさばるのが嫌なので、
FIELDOORのやつ、買った。
組み立てはカンタンで、良く割れる。

ただ割った時の気持ちよさは、本家のキンドリンククラッカーの方が上なんじゃないかと思う。

744 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-n5n+):2022/12/03(土) 09:39:39.70 ID:o0beQpyQM.net
割ってる薪買った方が楽だよ。
バーナーか着火剤ですればよいよいよいよい(残響音

745 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 10:23:58.26 ID:c+mNcqib0.net
自宅のガスコンロならもっと楽だよ
それは言わない約束だよ

746 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 11:20:54.91 ID:I46bYS290.net
キンドリングクラッカーお勧めじゃ無いのかな
もう少し考えます

747 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-OgrX):2022/12/03(土) 14:40:11.45 ID:XViDS8wqa.net
キリンドリンククラッカーとか酒盛りか!

748 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 17:14:56.81 ID:olXPPkbt0.net
それはキリンクラッシックラガーだろ!
てかあれは手斧で割れるサイズの薪用じゃね。量産には適してるが持ち運びには不便
直径8cm超えたら割らないで燃やす方にまわすか、上の道具使うわ

749 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 17:23:00.91 ID:PZpk9U95r.net
もうできあがってる方がいらっしゃいますね

750 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 18:29:22.15 ID:7qPq7knZd.net
>>712
値段抜きにすれば結局あの形が設置も後片付けも楽だし、薪を組むにしても割と応用が効いて、かつ、焼網+グリルブリッジがあれば調理もしやすい
ただ、コピー品の方と比べて本家選ぶメリットは正直感じないんだよな

751 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 18:36:04.93 ID:aOdkla3V0.net
>>746
キャンプ場やその周辺で薪買う、自分を含めた一般的キャンパーにはデメリット多すぎだよね。太い薪を割る事も無いし、焚付用の細いのも大量には必要無いからバトニングで十分。
重いしかさ張るし値段も高い。そして最大の欠点は割るのが楽しくて必要も無いのに割りすぎてしまう。自分の場合はソロストのキャンプファイヤーも使ってるから細いの沢山有っても困らないんだけどね。
その辺を承知の上で自分的には超絶オススメ。
あの割ったときのコーンって清んだ音が堪らない。ずっと割っていたいw
そうそう壊れるもんじゃいから一生もんだし、視界に入った時の絵になる姿も満足感たかいよ。
気に入らなかったらそれなりの値段で売れるから、一度試して欲しい。

752 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 18:38:35.09 ID:7qPq7knZd.net
>>725
スノピの焚き火ならたたんでぺしゃんこになるから他の付属パーツ合わせてもそこまでかさばらない
丈夫なんで上に重いもの載せても歪んだりしないんで適当に詰め込んじゃっても問題ない
問題は重さなんだけど、まあ、車なら多少重くても気にならないしな
ただ上に書いたとおり値段が微妙
いや、年収の高い低いに関係なく、純粋に無駄なんでコピー品でいいんじゃね?って思ってる
今時スノピだって言っても別にドヤれないしね・・・

753 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 19:09:17.45 ID:ESC8fkZG0.net
今年最後の庭バーベキュー
https://i.imgur.com/QlyBCIh.jpg

754 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 19:10:40.71 ID:V/w3Dq2ya.net
家族「あの人また外で変なことしてる…」

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 14ad-ooya):2022/12/03(土) 21:14:26.97 ID:dcQmJWth0.net
>>742
デカい焚火は薪を割る必要ないんだ

756 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp10-YDcJ):2022/12/03(土) 22:34:07.14 ID:s+LzINylp.net
>>755その通り!丸太の方が火持ちが良い

https://i.imgur.com/AveiDZs.jpg

757 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp10-YDcJ):2022/12/03(土) 22:55:20.00 ID:s+LzINylp.net
薪割るのは焚き付け分だけの僅かで充分。焚火台使うにしても火が安定したら割る必要は無い。細くするほど燃費悪くなるじゃん。割るのが快感ならそれも良し!

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-w9ST):2022/12/03(土) 23:30:00.33 ID:th1SNh8B0.net
>>751
話変わるが一行目に関連して。
アメリカの国立国定公園とかのきやん

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-w9ST):2022/12/03(土) 23:34:12.29 ID:th1SNh8B0.net
キャンプ場は薪の収集禁止で薪は売ってるものを使うのがルール。さらにはその薪も公園内か周辺で売ってるものしか使えない。収集禁止の理由は知らんが、周辺の薪限定なのは生態系保全のためだとか。日本とはその辺の意識が違うね

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bb-yix/):2022/12/03(土) 23:58:10.69 ID:hz6oAhyT0.net
>>759
窃盗だからでしょ。

761 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-lnTy):2022/12/04(日) 01:10:07.80 ID:4rUYvZNGM.net
なにいってだ?
日本でも国定公園や国有林では採取禁止だよ

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-n5n+):2022/12/04(日) 01:40:49.23 ID:oIKE2D8j0.net
んだんだー

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f51-2a7l):2022/12/04(日) 02:02:03.27 ID:MFbKi5iM0.net
>>761
キャンプ場の話してるんだが

764 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-8q03):2022/12/04(日) 03:19:14.32 ID:JzqebzRHd.net
自分は焚き火をする場所で薪を買うようにしています
自分が楽しむ為の焚き火なのでその場合や地域の経済の為に少しだけでもお金を使うようにしています

とゆー自己満足

765 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 05:02:08.93 ID:7bGt7OuuM.net
>>763
日本の国定公園や国有林内は自然公園法により特別保護地区内は原則採取&焚き火禁止、どころか入林自体が禁止されてて、そうする事で生態系を守ってる
薪を持ち込むどころか許可ないと入る事さえ出来ないだべ
自然公園法は自然保護と併せて国民の保健を目的に公園の快適な利用の推進をしてて、地区をグレード分けして生態系への影響などが少ないと判断できる部分をキャンプ場や農地として開放してる
狭い日本なんだから有効に利用できるところはルールを緩めて開放して問題ないでしょ
公営キャンプ場でも火気厳禁とかそれぞれルールあるのに一部の緩いとこの話だけ大きくしてなんの意味が?
アメリカの法律のことはしらんけど、日本と同じように厳しいところと緩いところはあるだろ

766 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 05:59:56.63 ID:xP/Emrw4r.net
わいアメリカへの憧れはかなりある
だから横文字使うの大好きやけど英語まったく出来ない
英語の勉強したい

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-w9ST):2022/12/04(日) 07:05:39.45 ID:/KRy+02E0.net
>>760
それとあるとは

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-w9ST):2022/12/04(日) 07:10:34.28 ID:/KRy+02E0.net
(また途中送信してしまった。スマン)それもあるとは思ったが、それならcorrecting timber wood is prohibitedではなく、any objectsと書かれているはず。調べてみたが、環境へのインパクトと、違法伐採(立木を切る)につながるから、ってことのようだ

769 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 08:16:14.96 ID:hAeQhoP7M.net
薪は近所の材木企業から廃材を分けてもらってる。
運搬と好みの長さに切断する手間はあるけど今まで使った薪の量を考えるとかなりの節約になったと思う。
焚き火を頻繁にする私としては毎回、購入してたらかなりの出費になっちゃう。

770 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 14:59:00.07 ID:oqXeMs96a.net
薪を買おうが貰おうが現場調達しようが同じ事
樹木を伐採し、腐葉土化して森の栄養になる枝葉を採取し、自己満足のために燃やして炭と灰と二酸化炭素を排出する自然破壊行為が焚き火
いずれ法律で禁止になるよ

771 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 15:00:24.87 ID:Z9wsag400.net
禁止される前に楽しまないとな!!

772 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 16:02:31.18 ID:xP6Eql3Cd.net
>>738
直径1メートルか!

773 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 16:41:15.94 ID:hAeQhoP7M.net
楽しんでおります
https://i.imgur.com/cfA1cr1.jpg

774 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 16:50:34.38 ID:T2RNW2CdM.net
羨ましい
今日は風が強いので諦めた

775 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 16:57:40.50 ID:Z9wsag400.net
それ以前に寒すぎるだろ
家から出たくない

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-JVuT):2022/12/04(日) 17:13:10.66 ID:dmcglIdL0.net
寒い日の焚き火はありがたいけど風には注意してな。

777 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-uMBB):2022/12/04(日) 17:14:17.76 ID:2CzV2PjDd.net
焚き火好きならむしろ寒い方がテンション上がるだろ
鍋とかしたら絶対美味い

と言いたいところだが俺は埼玉の割と南の方なんで寒いと言ってもたかがしれてんだよな

778 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-nbiQ):2022/12/04(日) 17:25:52.41 ID:hAeQhoP7M.net
確かに寒いけど炎を見て癒されるこの欲には敵わない。
焚火台L用に五徳を自作したけど少し大きかったな
https://i.imgur.com/Y2c71e1.jpg

https://i.imgur.com/TfTQGVu.jpg

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-akXm):2022/12/04(日) 17:51:09.44 ID:75333zdR0.net
カマドB5を真似て作った焚き火台で肉食ってきたけど、あれって理に適ってる構造だな
側板にあんなに穴さえなければ使いやすそうなのに

780 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 19:33:48.06 ID:lbPgGTPH0.net
>>770
二酸化炭素の一番の原因の灯油、ガソリンは石油から作られます、石油は地中深くに閉じ込めれられいる物で地上には存在しない物質なのでそれを燃料として使用すれば地底に戻る事無く大気中に留まっていきます。

もちろん薪を燃やしてもCO2は発生しますが、違いは木が薪として成長するまでのに空気中のCO2を吸収して育ちます、その吸収したCO2は薪として燃やされた時に大気中に排出されますがその排出されたCO2を吸収して木が育つため、大気中のCO2は増えません、完璧な循環サイクルが成り立つのです。
脊髄反射で批判せず、もう少し勉強しましょう。

781 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 20:23:03.51 ID:jMBkuryT0.net
スノピの焚火台なんてふるさと納税でもらえるじゃん
オレは毎年メルカリで出してる

782 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-uMBB):2022/12/04(日) 20:42:49.27 ID:2CzV2PjDd.net
ふるさと納税、よくわかってないんだが、他のものを選ぶよりスノピの焚き火台選んでメルカリで売ったほうが美味しいってこと?

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-7kHv):2022/12/04(日) 20:46:09.53 ID:5AkhhCn70.net
要は2000円でお買い物できるシステムだ

784 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-gcGg):2022/12/04(日) 21:19:23.15 ID:2OCWC3g7r.net
第二の故郷やん

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/04(日) 21:23:59.55 ID:WGMQTvi20.net
>>782
どうせ払う税金でモノを買ってオトクっていうシステム
ふるさと納税しようがしまいが結局取られる税金
ただあまり良い物が無いのも現実
そこにスノーピークが商品出して来たからどうせ払う金だしスノピのもの何か買うか、っていうだけ
例えば10万円で焚き火台とかテント売ってると高ぇな!って思うけどその10万はどうせ税金で持っていかれる金

786 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-gcGg):2022/12/04(日) 22:12:15.37 ID:2OCWC3g7r.net
わいは毎年米、ハンバーグ、餃子にしとる

787 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-OgrX):2022/12/04(日) 23:00:36.61 ID:JxeWN8bKa.net
年収トホホな俺は大したもん貰えんがな

788 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 23:10:08.36 ID:88mvoXsZ0.net
ワシは牛肉、イクラ、ウナギとかかな

789 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 00:45:56.24 ID:qcC3W70va.net
>>780
植物がCO2を吸収して溜め込むわけない
まして焚き火で燃やされて溜め込んだCO2を放出するなどと、頭のおかしな理論を布教するなよ

植物が取り込んだCO2は、日中の光合成で分解され酸素O2として放出する
残った炭素Cは植物を構成する他の元素と結び付き植物の一部や活動エネルギーになる
薪を燃やす事で空気中の酸素O2が薪の中の炭素Cと結合し二酸化炭素になる
焚き火に限らず燃焼とは激しく起こる酸化反応に過ぎないんだよ

植物が二酸化炭素を溜め込み、燃やされて放出するからプラマイ0とか馬鹿ですか?
小中学生でも知ってる理屈だ
義務教育からやり直なさい

790 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 00:57:43.60 ID:XuHiDcSl0.net
>>789
最高にキモい

791 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 00:58:57.01 ID:+cmHayXtd.net
>>789
木がCO2を取り込んで、その木を燃やすとCO2を排出する、と言っている人間と、
木がCO2を取り込んでCを取り込んでO2を排出して、その木を燃やすとO2とCが結合してCO2が排出されると言っている両者がいるわけだが・・・

それだと結局どっちも入力がCO2、出力がCO2っていってることになっちゃうが、お前が言いたいことそれで合ってる?

792 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-AsKG):2022/12/05(月) 01:20:19.78 ID:qcC3W70va.net
>>791
そういう単純な話しじゃない
植物は日中、光合成で酸素を出すが呼吸もしていて二酸化炭素も出す
夜間は光合成が出来ないから動物同様に呼吸で二酸化炭素のみを排出する
植物が増えると酸素が増えるというのは、日中の植物の光合成効率が呼吸を上回るからトータルで酸素が増える
つまり植物が生きて呼吸と光合成をしている間は、入力がO2とCO2で出力もO2とCO2
ただし、出力のO2の割合が多い

生きてる木を切って薪を燃やせば一方的に二酸化炭素を生み出すだけで、出力のCO2が増えるのみ
更に酸素を生み出す元を減らすだけ

焚き火を正当化するために嘘を吹聴してはいけない

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-AsKG):2022/12/05(月) 01:35:52.87 ID:qcC3W70va.net
別に俺は焚き火を否定してる訳じゃないのよ
焚き火で木を伐採したらその分植林して、長い目で植物を減らさないようにすべきだと言いたいんだよ
だから焚き火に使う薪は林業で伐採と植林を管理してる業者の木材を使うのが理想

あと、キャンプ場周辺の森で落ち葉や枝葉を拾って薪にする事を自慢する奴がいるが、キャンパー全員がそれをやっちまったら綺麗に落ち葉も枯れ枝も無くなって自然破壊に繋がる
豊かな土壌は落ち葉や枝、動植物の死骸を微細な虫が食べ微生物が分解し、再び土に帰る事で長い年月を掛けて育まれる

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ d0ff-l5jg):2022/12/05(月) 02:30:58.58 ID:FFjXDAOH0.net
きもい

795 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 03:11:40.80 ID:kvUysuFBa.net
>>794
嘘吐き乙

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-G5j9):2022/12/05(月) 05:24:52.46 ID:+1mENU4T0.net
漫画であるような高校の後夜祭に、グラウンドででっかいキャンプファイヤーやるとこって実際にあるの?

797 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-UI5w):2022/12/05(月) 06:25:15.22 ID:/sJ3fRmHM.net
焚き火を自然破壊だと思ってる奴がこのスレに来る理由は喧嘩売りに来ただけ

798 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-l5jg):2022/12/05(月) 06:56:09.76 ID:8tdsSuOCr.net
キチガイ環境保護団体と同じ

799 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-gcGg):2022/12/05(月) 07:48:03.98 ID:8yWnYWhUr.net
喫煙所で非喫煙者が喫煙否定するようなもんやろ

800 :底名無し沼さん (スププ Sd94-ooya):2022/12/05(月) 08:17:35.43 ID:ASKnK/vYd.net
環境破壊だろうが俺が生きてる間は大丈夫そうだから全然気にしない

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/05(月) 08:20:02.26 ID:UOJoEqcq0.net
>>796
ある
専用のフィールドが用意されてるキャンプ場もあるよ

802 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-uMBB):2022/12/05(月) 09:12:08.48 ID:+cmHayXtd.net
>>785
分かってなかったわ
どこかの自治体に寄付すると、それに基づいて減税されるってものかと思ってた
減税してもらうために金払うってのもなあ、みたいなこと思ってた

そうじゃなくて、どっちにしても払う住民税を、今住んでる場所じゃなくて、どこに払うか払い先を選ぶことで返礼品が貰えるようになるってことか
え、じゃ面倒くさいを抜きにすれば絶対やった方がいいじゃん
その辺情弱なんで辛えわ・・・

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4acd-RRwq):2022/12/05(月) 09:29:35.64 ID:B0TU/+nh0.net
寒い夜に焚き火しながらおでん食って焼酎お湯割り最高
風が強いのは無理だが

804 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 09:55:45.61 ID:0zXYr++c0.net
日本酒におでんの出汁を入れた出汁割りお勧め

805 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 10:14:25.68 ID:qCUJ7RrT0.net
えぇ、、、 
そんなの旨いのか?騙されたと思って今度家でやってみる

806 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 10:37:49.57 ID:rzh/L+E9M.net
>>793
頭悪いんだから1回現地行って体験してきたら?

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-UI5w):2022/12/05(月) 11:06:42.43 ID:SkynAwhA0.net
今年は銀杏にハマってしまった。毎日食べてるが焚き火で焼き銀杏とかいいんだろうな

808 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 11:54:29.26 ID:UU3qQlrtM.net
オレはふるさと納税で高知県の剣鉈もらった
メチャクチャかっこいい

809 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 12:06:03.52 ID:WLQHFJv80.net
>>804
焼酎のおでん汁割りはやるけど日本酒には入れないわ
アルコール少なすぎじゃないか?

810 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 12:11:32.32 ID:K1P48v9tr.net
焼酎苦手だから梅酒でお湯割りしてきた
ケトル買わなくても、セリアのオイルポットで済むもんだね

811 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 13:17:08.33 ID:Op+vPSJHM.net
持病があって若い頃から禁酒してるから焚き火しながらの飲酒に憧れる
外で食べると美味しいのと同じで外で飲むとやはり美味く感じるもんなの?

812 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-PZ7a):2022/12/05(月) 13:40:06.43 ID:0u9uTFIZd.net
>>802
1.ふるさと納税名目で寄付する。
2.寄付先から返礼品届く(届かないところもある)
3.1.に関して確定申告かワンストップ特例の申請する
4.翌年の6月以降の住民税等から、3.の総額から2000円引いた寄付金額が月割りで控除される

なので、金銭的には2000円のマイナス、返礼品分がプラス。
1.は楽天やさとふるで、ネットショピングと変わらん。
3.はマイナンバーカード持ってれば大して手間かからん

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7bd-/43c):2022/12/05(月) 13:40:17.11 ID:tY5X7MXs0.net
日本酒のワンカップを50cc残しておでんの出汁を注いで七味かけて飲むのが出汁割りやぞ

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9300-YVMc):2022/12/05(月) 14:10:23.40 ID:R3z6c40m0.net
>>811
返事するか迷うが自分は好き
ただメインは焚火料理かな
料理がいつもより美味しいからつられて酒が旨くなる感じ
わざわざガラスのハイボールグラス持ちこんだり重い瓶持ちこんだり負担は大きい
缶ビールでもいいんだけどつい...
後 飲み過ぎると片づけが面倒で危なくなるのでほろ酔い位で寝ることにしてる

815 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-5pn/):2022/12/05(月) 14:14:03.24 ID:0kCt/ft4p.net
>>812
情弱2号からの質問ですが、例えば住民税が30万円の人が10万のふるさと納税をした場合、翌年の住民税が98000円安くなるわけではなく、98000円引いた金額に課税されるって事ですか??
てっきり翌年の住民税が98000円安くなるものだと思ってましたわ・・

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-R67b):2022/12/05(月) 14:21:05.72 ID:FC+s5I3E0.net
翌年の住民税は変わらず30万。9.8万分の納付先が住んでるとこ以外になって、手元にエビカニ牛が来る。

817 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-gcGg):2022/12/05(月) 14:54:24.43 ID:Xq3Dip14r.net
高給取りやん

818 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-akXm):2022/12/05(月) 15:07:43.80 ID:K1P48v9tr.net
勉強になったわ
少し調べてみよっと

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ f274-VT4J):2022/12/05(月) 15:36:51.19 ID:UjypqF/50.net
>>804
今年はじめてキャンプ出汁割りデビューしたんやがガチでうめえ
次回は七味も持ってくわ

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5603-wQll):2022/12/05(月) 15:47:37.47 ID:fkV67A9j0.net
>>815
控除なんだから税額そのものが控除されるよ

821 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-5pn/):2022/12/05(月) 16:49:20.57 ID:AhIKW7obp.net
一体どちらが正しいのでしょうか・・
ちなみに住民税の金額は見栄を張りました
正確には24万ですが、わかりやすく30万にしました

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96ff-RRwq):2022/12/05(月) 17:58:03.59 ID:C+gGLx5u0.net
>>821
住民税24万円でふるさと納税に10万も寄付したら実質負担は2,000円超えないか?
申告書作ってみないと何とも言えないが

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96ff-RRwq):2022/12/05(月) 18:01:18.62 ID:C+gGLx5u0.net
>>821
ちなみに所得控除ではなく税額控除だよ
10万円分寄付すれば翌年は240,000円のはずの住民税額が142,000円になる
上限行ってなければね

824 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 19:40:33.78 ID:w6CrauII0.net
ご丁寧にありがとうございます
色々調べて上手に節税して、アウトドア業界にお金を落としたいと思います
スレチ失礼しました

825 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-PZ7a):2022/12/05(月) 21:32:08.74 ID:0u9uTFIZd.net
>>815
> 翌年の住民税が98000円安くなるわけではなく、
税額控除だからこっちです。

住民税決定通知書 ふるさと納税
でググった結果が分かりやすいよ
https://furunavi.jp/discovery/knowledge/202105-notice-check/

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ fced-WkaH):2022/12/06(火) 00:51:32.37 ID:XyUrdZzg0.net
>>805
汁に味ついてる系なら何でも行けるぞ
自分はすっぽん鍋のときもやってる
しめの雑炊できなくなるが

827 :底名無し沼さん (オッペケ Srd7-1E97):2022/12/06(火) 12:45:06.71 ID:3BNSjSyLr.net
なんかこのスレあったけぇな

828 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-OgrX):2022/12/06(火) 12:49:19.15 ID:noKk/j5za.net
玉袋に包まれたような暖かみがあるよね

829 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3e-zRmb):2022/12/06(火) 14:02:52.76 ID:nqoO9iimM.net
キツネにつつまれるてヤツだな

830 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 16:16:07.10 ID:M6CfisIL0.net
おいw

831 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 16:22:41.12 ID:IprT0HKj0.net
ふるさと納税試算してみた

給与所得のみだとして年収500万円だと、社保と基礎控除だけ引いて住民税は24万円前後

これで計算するとふるさと納税は6万円までなら実質負担額は2,000円
7万円寄付すると8,000円の負担になる

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 517a-PZ7a):2022/12/06(火) 19:24:18.49 ID:fpTPcUz30.net
>>831
負担が2000円越える分は単純な寄付になるから、丸損。
限度額は絶対に越えないのが基本。
去年と今年の給与や控除が変わらない前提なら、去年の源泉徴収票準備して
詳細な限度額調べるといいよ
給与が残業代や昇給で変わるなら、そこは計算時に微調整

833 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 21:20:15.20 ID:U/KmzHejd.net
>>832
俺そっちの資格で商売やってるからその程度は当然分かってて書いてるよ

>>815>>821辺りの人の目安で所得税申告書のシステムに入れて大雑把に試算してみた
>>822で書いたけど住民税24万円で10万円寄付は限度超えるだろうと思ったからな

834 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-PZ7a):2022/12/06(火) 23:11:05.98 ID:bMbtYD3hd.net
暖かい空気に水差すやつ

835 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-AsKG):2022/12/06(火) 23:15:58.79 ID:141XSRROa.net
いい加減スレチ
節税スレ行けよ

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-x+Gx):2022/12/07(水) 02:54:14.05 ID:BpDG0mJK0.net
スレチカスまじで殺す

837 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 06:15:17.60 ID:btogDW59M.net
ふるさと納税とかやったことないや

838 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 07:40:43.83 ID:gG9OJyuqp.net
>>836
やってみろ低所得

839 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 07:45:10.83 ID:XQhAoL1Dd.net
偉そうに言ってるけど年収入れたら一発で金額出てくるサイトいっぱいあるから
わざわざそっちの資格持ち出して来なくていいよ

840 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-OgrX):2022/12/07(水) 09:41:30.69 ID:tqPpfpNHa.net
知識ひけらかしたいマウントレーニアンだからそっとしておこうよ

841 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 10:28:45.45 ID:FP2k69Dhd.net
ふるさと納税は普通に役に立つ話で良かった
ってか、ふるさと納税でスノピも行けるよ、って話なら別にすれ違いとも言えないし

でもまあ、お気に召さないって輩もいるらしいので、以下、焚き火に関する話題
はいどうぞ↓

842 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 10:34:31.97 ID:m0F/05wsr.net
薄いベニヤの廃材の細切れをたくさんもらったんだけど、接着剤の香りしちゃうかな?
いや1本試しに燃やしてみりゃハッキリするんだけど、今週も来週も残業続きでなかなかね

843 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp10-n+ha):2022/12/07(水) 11:55:48.54 ID:1vKobYywp.net
ものによっては不燃加工していて炎が上がらず炭化していくから
本番前に燃やしておくのをした方が良いよ
俺はそれで困ったことがある

844 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-uwJp):2022/12/07(水) 11:58:19.83 ID:BCTNCFHtr.net
経験しないと分からん事もあるから色々経験する事は大切やん

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-7kHv):2022/12/07(水) 12:02:31.50 ID:eW63ZbNC0.net
ベニヤでも塗装合板でも煙突付きなら気合い入れて燃えるよちょっと臭いけど

846 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3e-zRmb):2022/12/07(水) 12:09:46.93 ID:OXA2simZM.net
>>842
ベニヤとか合板はやめた方がいいよ!
まあ暖を取るだけの目的なら別だけど
臭いし毒々しい煙出るw

847 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3e-zRmb):2022/12/07(水) 12:15:52.61 ID:OXA2simZM.net
さて買ってきた耐火レンガで焚き火サイト組むぞ!

848 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-DKoM):2022/12/07(水) 12:17:59.02 ID:l42SZXGFd.net
>>842
ベニヤ・コンパネ・集成材
これらは接着剤が木質に染みてる部分で分解燃焼が止まるから、ある程度の火力がある中に放り込んで「それ自体が燃えて燃料になる」感じではなく「燃やしてもらう」感じになります。
前に山中湖近くでの車中泊イベントに、集成角材を持ってきて切り込みを入れて「スエーデントーチみせてやるよ」ってやってたやつがいたけど、全然火が上がらずプラスチックだかセメダイン?みたいな匂い煙ばかりで、臭くてたまらなかった思い出。

空気に当たる面積が多いベニヤなら燃焼続けられるかもしれないけど、それだけ持っていって「燃えない。。焚き火できないや」ってならないように、他にきちんと薪を用意していった方がいいと思います。

運送業者の倉庫横に積んでる木のパレット(釘バラすのが面倒でなければ)や、戸建ての大工さんに廃材もらうのがオススメ。

849 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-akXm):2022/12/07(水) 12:26:47.82 ID:m0F/05wsr.net
ありがとう
白木の端材こそ炭化してから全然火力にならなくてさ
スカスカの炭が焚火台の上の空間を占拠して使い物にならなかった

普段はパーティクルボードの切れ端で問題なく焚火してるんだけど、焚付として細く切られたベニヤの端材も使ってみるかなぁと
パーティクルとはボンドの配合量が違うから、毒煙上がったら報告するよw

炭は別途オガ備長持ってくよん

850 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-YASo):2022/12/07(水) 12:34:10.79 ID:CZgPnaVFd.net
古いパレットをばらして焚き火した事があるけど油汚れのせいか煙が変な臭いがして調理に使う気にならなかったな

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-9yeH):2022/12/07(水) 12:53:51.80 ID:BpDG0mJK0.net
>>838
殺人幇助、脅迫罪で通報したわ
刑務所で死んどけ低所得

>>841
脱線しすぎだろって言ってんだろアホボケカス
死んどけメクラノータリン

852 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-nbiQ):2022/12/07(水) 13:27:47.00 ID:btogDW59M.net
低所得だから薪を買ったら敗けと思ってる。
低所得のわたくしお恵みを

853 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-OgrX):2022/12/07(水) 13:37:25.21 ID:YdbZowNPa.net
つローソンの箸(竹)

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-t9Jd):2022/12/07(水) 14:15:36.93 ID:mKcxUnOV0.net
ホームセンターで木材の端材詰め合わせを買って使ってるけど、大きさや乾燥具合が絶妙で重宝してる

855 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-akXm):2022/12/07(水) 15:06:15.59 ID:m0F/05wsr.net
ランバーとか根太とかの切れ端も、焚火で燃やすにはいいんだけど熾火で肉焼けんのよね
小枝やパーティクルなら一応使える炭火になるんだけど

856 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-cFCf):2022/12/07(水) 15:06:33.00 ID:hn6JECmma.net
竹って薪の代わりになる?

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-IHQC):2022/12/07(水) 15:18:18.14 ID:WowYfge70.net
先週、お隣の空家に杉の木伐採の為造園屋さんが来てた
10年位空家で電線に掛かる事も有る位伸び切った杉を高所作業車を使い上の方から切り落としてたので
焚火用としてかなりの量を貰ったよ
枝打ちして短く切り揃えてくれた
乾燥には良い季節だし
春には使えるかな

858 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 15:21:30.72 ID:nl4UqkVJa.net
>>856
油分含んでるからよく燃える

859 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 15:29:26.00 ID:jx8xy05w0.net
>>856
よく爆ぜるぞ

860 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-/9dy):2022/12/07(水) 15:37:14.26 ID:f03ctVgQd.net
竹は音がすごい

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-7kHv):2022/12/07(水) 16:41:32.08 ID:eW63ZbNC0.net
せっかく成長速度が早いんだから活用できたらいいのにね
オガライト作れないかな?

862 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-akXm):2022/12/07(水) 17:04:39.38 ID:m0F/05wsr.net
ざっくり言って

成長が早い樹種ほど火付がよく火持ちは悪くなる
油分に応じて温度が高くなる

で合ってるよな

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-n5n+):2022/12/07(水) 17:13:55.52 ID:G5N5GxRR0.net
傾向?
松は?

864 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:15:09.29 ID:UKd6KWPPp.net
松ヤニってぐらい油分多いやん?

865 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:20:53.08 ID:mzBKwko+0.net
たまに海に流木拾いに行ってる
乾燥しすぎてるから燃え尽きるのはやいけど

866 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 19:02:02.05 ID:ZgIzy40JM.net
焚き火するのはいつも利根川の河川敷数箇所で、流木が拾える場所は流木、拾えない場所は買った薪でやるようにしてる
今夜は風がなくそこまで寒くないから焚き火日和

867 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-WkaH):2022/12/07(水) 19:46:23.40 ID:G3nB3Nh8d.net
>>838
高所得者はふるさと納税とかの小銭に興味ないと思う。
自分は中所得者だけどふるさと納税の手間と利益考えたらやらないほうが良いなってなった。

868 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-F3ET):2022/12/07(水) 19:59:43.12 ID:MWj6QaVkd.net
年収は関係ないんちゃう? うちもそこそこ普通の年収だけど、嫁が家族全員分ふるさと納税してる 何でこんなのをもらうんだ?ってのがほとんどだけど いろんな被災地にしろと言っても無視されるわ

869 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-uwJp):2022/12/07(水) 20:02:55.20 ID:aj2S8fIMr.net
年収よりも焚き火の話すれば素敵やん

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e4d-9yeH):2022/12/07(水) 20:19:56.02 ID:9/qovURW0.net
>>852
大型ゴミの日に木製家具拾ってきて解体するのオススメ

>>857
こういう切った木って貰ってくれるの業者も得なんかな

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/07(水) 20:26:08.40 ID:scB1B9Ew0.net
全部貰ってくれるならともかく少し持って行かれたって何の有難みもないやろ

872 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-QHkP):2022/12/07(水) 21:46:59.68 ID:7vlor3fwd.net
焚き火㊥


https://i.imgur.com/RYblITK.jpg

873 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-nbiQ):2022/12/07(水) 22:10:51.78 ID:btogDW59M.net
焚き火をしたあとの残った炭は皆さんどうしてる?
熾火のまま放置しておけばいいのかもしれないけど自分としてはしっかり消火したい派です。
今まではゴミとして普通に捨ててたけどなんか違う感じがしてます。
次回の焚き火に活用し無駄なごみは出さないように楽しもうかと思ってます。
皆さんはどうしてますか?

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9300-YVMc):2022/12/07(水) 22:19:39.10 ID:mft1S9xk0.net
>>873
熾火のまま放置しておけばよいとかどこで習ったの...

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-n5n+):2022/12/07(水) 22:20:23.80 ID:G5N5GxRR0.net
消火出来る程度に水を振りかければいいよ。

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-x+Gx):2022/12/07(水) 22:22:27.30 ID:BpDG0mJK0.net
いい加減にしろよガイジども荒らすな
マジで殺すぞ

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-n5n+):2022/12/07(水) 22:24:09.04 ID:G5N5GxRR0.net
おーーやれやれー

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e08-kOtT):2022/12/07(水) 22:32:20.31 ID:o0PxvX8c0.net
2×4材を四角に縛って燃やしたら小一時間よく燃えた。

https://youtube.com/shorts/7Y6DAnhrEew?feature=share

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ eed1-uZNI):2022/12/07(水) 22:36:44.38 ID:mzBKwko+0.net
>>878
おーなるほどこれでいいじゃん

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-5pn/):2022/12/07(水) 22:36:49.73 ID:cPcyDtlk0.net
>>876
やってみろ包茎野郎

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4c2c-EIeR):2022/12/07(水) 22:55:02.29 ID:/K+ELWbX0.net
>>873
火消し袋に焚き火台の中身全部突っ込んで寝る
翌朝ビニール袋にチャコスタ入れて袋の中身突っ込んで大きい消し炭だけ回収再利用

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4c2c-EIeR):2022/12/07(水) 22:59:00.18 ID:/K+ELWbX0.net
熾火放置で寝る奴多いけれど危ないの認識しろ
交通事故くらいの確率だろうけれど突風で火災に繋がる可能性あるんだからか

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-Q8vk):2022/12/07(水) 22:59:33.75 ID:FO/HuAL60.net
>>878
何で縛ってんの?

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 68a8-mhhU):2022/12/07(水) 22:59:40.00 ID:Nx8TYiMR0.net
>>867
高所得には届かんが
考えるのがめんどくさくてやってない

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-UI5w):2022/12/07(水) 23:08:06.42 ID:15PAh7jc0.net
>>883
スウェーデントーチの簡易版じゃね
1時間くらい火遊びするのにいいらしいぞ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-Q8vk):2022/12/07(水) 23:14:18.72 ID:FO/HuAL60.net
>>885
チャウチャウw
WHYじゃなくてWHATとHOW

887 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-GdY1):2022/12/07(水) 23:27:46.07 ID:XToFluluM.net
この人じゃないけど俺が似たようなことする時はステン針金

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/07(水) 23:32:58.79 ID:scB1B9Ew0.net
>>878
これがピッタリ入る焚き火台なんかあったな
名前忘れたわ

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bb-tHKf):2022/12/07(水) 23:37:22.11 ID:8QwG5X6C0.net
>>883
前スレで写真上がってたやつだな
木工ボンドだって
俺はコーススレッドで隙間作って回収再利用してる

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-Q8vk):2022/12/07(水) 23:56:46.38 ID:FO/HuAL60.net
>>887 >>889
ボンドか~、なんかちょっと体に悪そうw

ダボや嵌合が全て燃え尽きて良いけど面倒だよね
やはり針金かネジか

891 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3e-zRmb):2022/12/08(木) 00:38:51.96 ID:xovRLtVkM.net
>>871
いや普通にトラックに積み込む量減る分嬉しいよ

892 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 01:19:01.75 ID:yXL8KVwH0.net
1人が持って帰る量なんそたかが知れとるだろ

893 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 07:44:36.60 ID:r2sSvEm1r.net
難燃性のパーカーでオススメある?

894 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 07:52:36.26 ID:okrr7Kvtr.net
>>890
ツーバイ自体、体に悪そうだがw
>>893
ワークマンのアレ

895 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-kOtT):2022/12/08(木) 09:56:25.86 ID:L3A4pUoca.net
2×4材の薬品について
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1196355316/

896 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 11:01:53.37 ID:okrr7Kvtr.net
コバ面塗ってあるやつはやめたほうがいいんか

897 :底名無し沼さん (ワントンキン MM79-zRmb):2022/12/08(木) 11:43:46.77 ID:/Qd93SHPM.net
>>892
実際に伐採してみろ
何トンもある木誰か持っててくれ~(^_^;)と言う気持ちがわかる
運んで積んでまた降ろさなきゃいかん
なぜ実体験の話を想像のみで否定するんだよ!

898 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-cFCf):2022/12/08(木) 13:59:08.45 ID:Mkm4HeH0a.net
何トンも持って帰らんだろ
どうせ手に持てるぶんだけ
そんな変人の相手する方が煩わしい

899 :底名無し沼さん (アウアウアー Sac2-n5n+):2022/12/08(木) 14:01:45.50 ID:FyFWe0wPa.net
トンでもない量を引き受けたんじゃね?

900 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-uwJp):2022/12/08(木) 14:02:35.75 ID:u6yMMmeVr.net
1tって1000kgやん

901 :底名無し沼さん (オッペケ Sr39-akXm):2022/12/08(木) 15:06:20.51 ID:F2x56E/Ar.net
1tでトントンってやかましいわ

902 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp10-n+ha):2022/12/08(木) 16:11:11.87 ID:eCDsLYqyp.net
>>871
働いたことないんかいな

903 :底名無し沼さん (アウアウアー Sac2-n5n+):2022/12/08(木) 17:58:48.44 ID:FyFWe0wPa.net
転がして(積んで)あるやつをテキトーに自分でそのまま持ち帰るのだろ?
軽トラか2t車程度はいるよな。

904 :底名無し沼さん (オッペケ Srd7-1E97):2022/12/08(木) 18:49:56.03 ID:okrr7Kvtr.net
>>857をよく嫁

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2eb-AO2U):2022/12/09(金) 00:15:59.14 ID:yxXqS92k0.net
>>893
ノローナコットンアノラック

906 :底名無し沼さん (ワンミングク MMb8-zRmb):2022/12/09(金) 01:00:34.32 ID:n2hjhGcXM.net
>>898
なんだコミュ障の引き篭もりだったのか
なら他人とお話しするの大変だから仕方ないな

907 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-1E97):2022/12/09(金) 07:51:30.79 ID:DMRht3pTr.net
このスレには変人しかいないんだからそんなに荒ぶんなよ

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/09(金) 09:04:02.76 ID:lzySseLk0.net
>>906
めっちゃ怒ってるやんw
どうしたんw

909 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-uwJp):2022/12/09(金) 09:52:57.51 ID:/02UrAhLr.net
デジタルデトックスすれば素敵やん

910 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-nbiQ):2022/12/09(金) 13:26:31.40 ID:vuqBrziFM.net
意識したことなかったけど俺、コミュ障だわ。
たった一度の人生だから人にどう思われても構わんけどさ。

911 :底名無し沼さん (アウアウアー Sac2-C/H4):2022/12/09(金) 15:27:40.77 ID:qVfsnjvpa.net
今日は初オガライト
火着きいいなこれ
https://i.imgur.com/0IdNefY.jpg

912 :底名無し沼さん (スププ Sd94-ooya):2022/12/09(金) 15:31:17.48 ID:qZUOBtq6d.net
なんのためのオガライトだよ

913 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-uwJp):2022/12/09(金) 15:55:45.64 ID:/02UrAhLr.net
ふ菓子食べたくなるやん

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e4e-/A36):2022/12/09(金) 19:39:07.27 ID:WeRKCJgo0.net
オガリャート

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4c2c-EIeR):2022/12/09(金) 21:05:11.27 ID:KiybcgRN0.net
焚き火の世話したい人には向かないんだよねオガライト
泡吹くことも爆ぜもしないし匂いも少ない
安定して燃えるから形状からも調理と薪ストでこそ輝くと思うわ

916 :底名無し沼さん (アウアウアー Sac2-C/H4):2022/12/09(金) 21:37:58.90 ID:SMe25pI4a.net
着きっきりの介護は面倒だけど少しはしたいから半々ぐらいで使うのが合いそう

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ d8a2-jx/0):2022/12/09(金) 23:14:02.19 ID:PgR3tjQE0.net
2次燃焼の焚き火台にオガライトで焚き火してるわ
ほんと何もやることなくなるw
今週のキャンプのためにオガライト買いに行ったら値上げしていて悲しくなったわ

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6735-JoLh):2022/12/10(土) 00:15:38.08 ID:R+daTjgu0.net
>>914
たわけたこといっとってかんわ

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfeb-Fbj4):2022/12/10(土) 01:57:14.05 ID:dB/iwfMl0.net
もしかしてオガライトって小さめに切って焚き付けに使うと便利なの?

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-KKgq):2022/12/10(土) 02:37:38.19 ID:TTZp/1Fa0.net
もしかしなくてもそうじゃよ

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fad-iNEo):2022/12/10(土) 06:15:02.27 ID:Yw+ZGXM40.net
焚付にオガライト使うなら文化たきつけでいい

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 874e-svha):2022/12/10(土) 07:28:43.19 ID:GcHk8Cmf0.net
細い木を探すか薪から作ればいいだけだから、
わざわざオガライト用意するのは無駄な気がしないでもない。
お手軽に火をつけたいなら他のもっといい手段は腐るほどある。

923 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-Yksg):2022/12/10(土) 07:33:12.71 ID:VIGZm19Ld.net
焚きつけにオガライトかw
人それぞれだなー

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa2-y/mY):2022/12/10(土) 07:38:20.87 ID:vygZ/dwe0.net
オガライトを焚き付け用途ってマジ?
文化焚き付けと違って着火剤染みてるわけじゃないぞ?

925 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-Yksg):2022/12/10(土) 07:41:26.26 ID:VIGZm19Ld.net
オガライトの消し炭なら焚きつけでも使えるけどもっと簡単にできる方法が他にいくらでもあるし

926 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-o46r):2022/12/10(土) 08:16:53.19 ID:7qNmrK3Ja.net
ハゲしくどうでもいい

927 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-lO+I):2022/12/10(土) 09:20:46.14 ID:I/zUN1Tza.net
ん?誰がハゲじゃい!

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-GiP1):2022/12/10(土) 10:10:42.48 ID:7HN+dmiw0.net
薪グリルっていつの間にか薪が横置きになって火が消えかかってることあるから、安定して調理するのとかには向いてないのかな。
常にグリル前で薪の向き調整し続けないといけない気がする。

ファイアーグリルみたいに底が曲線になってるやつが最強?

ピコグリルとかも曲線になってる分、安定しやすいのかな?

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-Z5nN):2022/12/10(土) 10:32:49.80 ID:H/GoR+Dj0.net
ハゲグリル?

930 :底名無し沼さん :2022/12/10(土) 12:08:54.40 ID:WUqF+NhHr.net
オガ炭はともかく、オガライトは近所で売ってるの見たことないわ

931 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-hQ34):2022/12/10(土) 13:09:28.56 ID:DwoCdBONd.net
焚き火は常に火いじりが必要なのを面白いと思ってほしいとこだが

932 :底名無し沼さん :2022/12/10(土) 16:54:27.01 ID:k0qKJo56r.net
火いじりが好きなフレンズに任せるのが最近は楽に感じる

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-rzw/):2022/12/10(土) 18:43:53.49 ID:PqwA+nAS0.net
>>903
軽トラ分位はあると思う
若い子がホイホイ持って来てくれた
軒下に入りきれなかったのでブルーシートかけてある

お茶出しと敷地に高所作業車を入れてもらったのと
コンバート

934 :底名無し沼さん (オッペケ Sr1b-apw4):2022/12/10(土) 19:05:03.02 ID:3LWCep/Lr.net
>>930
ホーマックにはあるぞ

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-GiP1):2022/12/10(土) 20:24:22.49 ID:7HN+dmiw0.net
>>931
常に焚き火の前にいられたらどんな焚き火台でもいいんだけどね

料理する場合は目を離したり、他の作業で焚き火の相手していられなくなる時間ご出てくる

936 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-hQ34):2022/12/10(土) 20:39:24.45 ID:DwoCdBONd.net
>>935
調理の楽さでいうなら、火の強い場所と弱い場所が作れるくらい、五徳というか、網面というか、鍋やフライパンを置く場所が広いのが楽だと思うわ
火は一部で強めに安定させておいて、火加減は高火力部からの距離で調整
高さ調整できるのならなお良し
スノピの焚き火台Lとグリルブリッジ、焼網のセットとかはそういう使い方に向いてた

ただ薪グリル?もそういう使い方に出来ると思うんだが、違うのかね
薪を置く向きが横に固定されちゃって、思うように組めないのが想像以上に負担ってことなのか

937 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-u99f):2022/12/10(土) 21:11:59.93 ID:r9N9QkNLd.net
あったけぇ
https://i.imgur.com/vxrzXAI.jpg

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-3TNT):2022/12/10(土) 21:13:03.70 ID:rtF1F5vl0.net
その反射板て高さどれぐらいなの?
ちょっと欲しい

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ df08-eWj/):2022/12/10(土) 21:17:09.80 ID:XU97tXui0.net
https://i.imgur.com/c1gwdlr.jpg
50センチ

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-9jdV):2022/12/10(土) 22:29:56.83 ID:7Um+8ec40.net
>>937
なんか人みたいに見えるな

941 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-QdcQ):2022/12/10(土) 22:35:56.42 ID:zkRDaGTid.net
迎え火と間違えることもあるだろうね

942 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-Yksg):2022/12/10(土) 23:01:51.73 ID:VIGZm19Ld.net
顔が三つほど見えるな

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-QdGW):2022/12/10(土) 23:47:42.99 ID:tos4mRqt0.net
あれ?
うちの祖父おるわ

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f91-bcxS):2022/12/11(日) 01:10:47.20 ID:n+c1fePB0.net
>>940
分かるwww
ジョジョ立ちっぽく見えるw

945 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-iNEo):2022/12/11(日) 01:18:10.16 ID:KSnvsgxid.net
ユニフレームのケトル尼で在庫あるな

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bb-eyG7):2022/12/11(日) 07:11:17.12 ID:iwuGYeIj0.net
てっきり灯油被って。。んのかと。

947 :底名無し沼さん :2022/12/11(日) 07:30:36.88 ID:/k+dTONK0.net
>>943
空条承太郎乙

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-GiP1):2022/12/11(日) 09:06:07.84 ID:jpxIUV/n0.net
>>936
奥行きが無いからほぼ横置きになる&少し斜めにしてX置きにすると、焚き火台の中で右側は強く、左側は弱くなんて調整が微妙にしにくいかな…って感じですね。

ずっと目の前にいられたらいいんだけど。

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2752-FFNn):2022/12/12(月) 18:45:57.45 ID:+0D22Xqe0.net
ころ薪お勧め

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ a706-u99f):2022/12/12(月) 22:05:06.17 ID:WG52ZRDt0.net
>>938
カインズで買った60cmのやつだよ

951 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM8f-ANdG):2022/12/13(火) 09:58:59.11 ID:5Tp/1osWM.net
セールになったら買おうと思い続けてスルーしていたyolerのb6をようやくポチった
卓上での風防や炭火調理用

952 :底名無し沼さん :2022/12/13(火) 16:17:47.30 ID:9/CrTEoA0.net
ど田舎に住んでるけど、焚き火しようと場所考えても思い浮かばない
みんなどこで焚き火してる?

953 :底名無し沼さん :2022/12/13(火) 16:19:14.72 ID:qouaOWtxa.net
キャンプ場にきまってるやろ

954 :底名無し沼さん :2022/12/13(火) 16:28:45.59 ID:5c6noY0ka.net
心のフィールドで

955 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9f-svha):2022/12/13(火) 16:41:22.24 ID:T+I8SVdKM.net
ど田舎なら自宅の庭でできるだろ

956 :底名無し沼さん (スププ Sdff-EIgF):2022/12/13(火) 16:43:37.36 ID:rLQuPGK1d.net
ど田舎なら 河原ですりゃええやん 夏に泳ぐ人用の公衆トイレがある所がうちの近所にいくつもある

957 :底名無し沼さん (オッペケ Sr1b-QdGW):2022/12/13(火) 17:04:24.35 ID:rqU7XJzHr.net
グーグルマップでキャンプ場って検索したら、焚火できる場所とか含めていろいろ出るやん

958 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-iNEo):2022/12/13(火) 17:15:40.41 ID:NLqGU+uHd.net
>>952
キャンプ以外だと河原か無料バーベキュー広場のある大きい公園

959 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-arOL):2022/12/13(火) 17:23:26.24 ID:6egXErcDa.net
バーベキューできるからと言って焚き火は別問題

960 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-iNEo):2022/12/13(火) 17:41:32.50 ID:NLqGU+uHd.net
>>959
かわいそうな地域なんだな

961 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-arOL):2022/12/13(火) 18:27:33.68 ID:CucJLftia.net
>>960
ちょっと反論されたからって必死だな

962 :底名無し沼さん (オッペケ Sr1b-wABT):2022/12/13(火) 18:49:36.72 ID:e+0HKOLQr.net
>>960
そういう切り返しはダサいだけだよ

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ df35-lO+I):2022/12/13(火) 20:08:04.31 ID:wiCGZgwS0.net
俺はナウでヤングだよ

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bb-52vc):2022/12/13(火) 20:29:45.77 ID:kG0L/BvC0.net
>>952
ウェコムンド

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-Z5nN):2022/12/13(火) 20:45:16.14 ID:1OMbCB7Z0.net
>>963
ナウなヤングでバカだよ?

966 :底名無し沼さん (オッペケ Sr1b-hkSk):2022/12/13(火) 20:56:03.62 ID:O046Zx4sr.net
>>953
キャンプ場は🏕
キャンプファイヤー🔥やる所じゃ無いの?

967 :951 (ワッチョイ 47ff-yEMH):2022/12/13(火) 20:57:10.08 ID:9/CrTEoA0.net
>>958
川原かバーベキュー場が無難かな。
そういえば地元では、中学生の頃におにぎりと鍋の具材持ち合わせて皆で公園で遠足やったなぁ
一斗缶で焚き火して作ってた

968 :底名無し沼さん (アウアウクー MM1b-eyG7):2022/12/13(火) 21:09:05.89 ID:I4XPomhIM.net
河川敷は場合によっては消防署からの刺客が

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6735-JoLh):2022/12/13(火) 21:19:49.32 ID:CbMnDvIx0.net
うちの近くに火を使っていい公園があるから、急に思い立ったらそこ行って焚き火してる。
あらかじめ予定してたらもちろんキャンプ場で。

970 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 02:26:41.35 ID:NVRkvJ/R0.net
近所の火気厳禁と掲示されてる河川敷は炭でBBQするくらいなら周りの住人からもお目溢しされてる
焚き火だと台使っても小さくても火が上がってれば直ぐに通報される

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f91-bcxS):2022/12/14(水) 07:54:26.89 ID:xW+Fx5qG0.net
庭でバーベキューしてる俺はセーフ

972 :底名無し沼さん (スププ Sdff-iNEo):2022/12/14(水) 08:04:02.95 ID:Sk7fRMPGd.net
>>961
大阪の大きい公園のバーベキュー広場は直火禁止なだけで焚火オッケーだから普通にかわいそうだなと思って

973 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-I0CI):2022/12/14(水) 09:03:54.07 ID:opYH0p6ca.net
今日はさすがに焚き火できんやろ

974 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-YieT):2022/12/14(水) 11:34:03.64 ID:4VmSSGa9a.net
いじめは許さん!

975 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-lO+I):2022/12/14(水) 11:52:35.88 ID:/Bq/MYtBa.net
ブラックさん「変身!!」

976 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-arOL):2022/12/14(水) 12:55:35.96 ID:WIksRvNva.net
>>972
そんな一箇所のマイノリティ引っ張り出してきて必死だな

977 :底名無し沼さん (スププ Sdff-iNEo):2022/12/14(水) 13:43:19.06 ID:Sk7fRMPGd.net
>>976
バーベキュー可で焚火禁止の方がマイノリティだと思うけど
必死って事にしたいぐらい刺さったのならごめんな

978 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-arOL):2022/12/14(水) 13:56:34.93 ID:WIksRvNva.net
>>977
必死過ぎwwww

979 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-G3QX):2022/12/14(水) 14:14:25.19 ID:jliY94dIM.net
庭に焚き火サイトある俺大勝利\(^o^)/

980 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-lO+I):2022/12/14(水) 14:19:55.51 ID:F45++KEsa.net
>>979
今度お前んち行くね🔥🔥🔥

981 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-G3QX):2022/12/14(水) 15:07:24.76 ID:jliY94dIM.net
通報しますん!!

982 :底名無し沼さん (スップ Sdff-it3b):2022/12/14(水) 17:52:49.86 ID:3X3gT0gwd.net
>>977
東京23区内はバーベキューOKだけど焚き火はNGという公園が多いよ

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f03-9xRp):2022/12/14(水) 18:17:51.02 ID:HYqhrpFa0.net
調理に関係無いものはダメと書いてあったから
トライポッドとかで鍋吊したらいけるかもしれん
まあ聞いたほうがいいけど

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ c700-Au7/):2022/12/14(水) 18:20:27.03 ID:GI+QqMD20.net
貸し別荘のウッドデッキではシートひけば台を使用してBBQはよいけれど焚火はNGといわれた
(敷地内の地面なら直火でなければOK)

多分 過去に焚火で盛大なやらかしをされた施設が焚火だけ禁止にするんだろうね

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fad-SA6A):2022/12/14(水) 23:03:52.73 ID:eEYl57KI0.net
>>979
とりあえず住所教えて

986 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-hQ34):2022/12/15(木) 08:02:48.07 ID:W/uN74J6d.net
>>982
嘘だろ?
焚き火禁止じゃなくて直火が禁止なだけとかではなく?

987 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-hQ34):2022/12/15(木) 08:04:34.63 ID:W/uN74J6d.net
>>984
ウッドデッキの方、どういうことなんだろう
食べ物を焼く焚き火はいいけどただの焚き火はだめってことだろうか・・・

988 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-hQ34):2022/12/15(木) 08:05:50.72 ID:W/uN74J6d.net
>>979
関東なら俺も行きたい

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bb-eyG7):2022/12/15(木) 08:08:57.14 ID:qPRp/bLQ0.net
炭火は良いけど灰がとっちらかりがちな木材を燃やすのはNGなのか?

では木炭で焚き火を。。(バキ

990 :底名無し沼さん (スップ Sdff-it3b):2022/12/15(木) 08:16:09.79 ID:cNJ2ieYcd.net
>>986
炭以外は燃やしてはいけないという線引き
実際に某都立公園のバーベキュー場では監視員が見回りに来て
「薪は焚き火なのでダメ」と言われる

991 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-hQ34):2022/12/15(木) 08:30:58.13 ID:W/uN74J6d.net
>>990
炎が上がるのはだめってことか
BBQは炭火でやるものだと考えての「BBQは可、焚き火不可」という表現なんだな

992 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 10:30:09.41 ID:zcKV/kajM.net
>>985
>>988
田舎の別荘地だよ
都会に飽きて隠遁生活

993 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 12:39:43.74 ID:Nw7owXvR0.net
薪は火の粉が風で飛んで危険だから禁止のBBQ場が多い
キャンプ場なら可

994 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 12:42:22.58 ID:iiJppl7Ua.net
なるほろ、やはり木炭で焚き火だな!

995 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 12:49:31.27 ID:jz00SEj5d.net
>>977はどう思うのかな?

996 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 12:49:35.60 ID:PbxA9KXha.net
お、おん

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f03-9xRp):2022/12/15(木) 14:03:14.96 ID:KNlB9f1K0.net
たまに行くとこのサイト見たら炭火でコンロはいいけど七輪ダメって書いてた
いろいろ細かいね

998 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa4f-CGXW):2022/12/15(木) 14:48:26.47 ID:QyyJljZva.net
そろそろ質問いいかしら?

999 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 15:13:23.19 ID:Chr2rM7z0.net
次スレ無いのに質問したいの?

1000 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 15:13:41.97 ID:C7dNDktqd.net
>>995
東京の公園の話しか出てないのに多数派?
貸別荘のウッドデッキみたいな枯葉の上で焚火禁止ぐらい当たり前の話はスルーしとくわ

1001 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 15:31:18.52 ID:3qx3qtVId.net
「マイノリティ」から変わっちゃった

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200