2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

六甲山45 冬はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-zdzo):2023/03/08(水) 20:21:21.44 ID:tLVXjRrL0.net
温泉で湯船に浸かってる時に
かけ湯もせず局部を洗うこともなくこちらに一直線に向かってきたおっさんがいて
おいおい、多少なりとも体洗えよと思ったんだが
そのおっさんが湯船に入る時にヒョイと足を上げた瞬間に
肛門に付いてたペーパーのカスが見えて速攻で湯船から出たことがあるわ
それ以来なんとなく温泉に行くことが無くなったな

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-Qpn1):2023/03/08(水) 21:04:20.32 ID:KqIe4e6Q0.net
>>806
それを言い出したら
厨房の中を覗いたら飯が食えなくなるのも知らぬが仏

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcd-zdzo):2023/03/08(水) 21:26:37.28 ID:kqoJL95Q0.net
こないだ初めて銀の湯入ったけど
熱いしシュワシュワしないしちょっと残念やった

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-zdzo):2023/03/08(水) 22:02:13.23 ID:Waky/yCM0.net
>>801
登山は温泉セットだよなあ
六甲は有馬があるから贅沢

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59f2-s/yf):2023/03/09(木) 00:44:08.52 ID:suCYSpEZ0.net
有馬はいつも混んでて入る気おきないな
コロナ禍で閑散としてた頃が懐かしい

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-zdzo):2023/03/09(木) 07:22:31.71 ID:bgK+mi5+0.net
人がこなけりゃ潰れるし
電車の本数だって減ってしまうからな
有馬に人が戻ってきてくれて嬉しいよ

まあ温泉はいって町通るだけで
たいして金落としていかなくて悪いけどw

812 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-scvn):2023/03/09(木) 07:28:50.74 ID:JnTeUtTwM.net
>>786
五助谷はネット時代になって知られるようになっただけの谷で行く価値ほぼないと思うけどな

813 :底名無し沼さん (ワンミングク MMcd-IkvE):2023/03/09(木) 07:30:06.42 ID:ajkI6fuJM.net
どこの温泉が好き?
ついいつもかんぽの宿に行ってしまうがもっと良い所あるかな

814 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-scvn):2023/03/09(木) 07:34:52.93 ID:A/oQ9NcRM.net
そう言えば座頭谷のとこも温泉が出て昔は施設が会ったと聞いたことある

815 :底名無し沼さん (ワンミングク MMcd-IkvE):2023/03/09(木) 07:34:58.78 ID:ajkI6fuJM.net
今は亀の井か

816 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-r8O0):2023/03/09(木) 09:36:19.90 ID:IbyvI15xM.net
有馬温泉の宿で美味いものはどんなのが出るの?

817 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-xHLC):2023/03/09(木) 09:53:52.98 ID:YhYSU21jM.net
>>795
西山谷って難易度低いんだね

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-zdzo):2023/03/09(木) 10:08:52.70 ID:BOwWCJ9v0.net
そう言えばすっかり忘れてたが西山谷のマップいる人まだおる?

819 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-xHLC):2023/03/09(木) 10:54:00.33 ID:y5pzj+KkM.net
>>818
います
ください

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-zdzo):2023/03/09(木) 11:59:01.52 ID:BOwWCJ9v0.net
>>819
https://i.imgur.com/Fhr7LvA.jpg
個人で使ってるものなので見にくいかもだが
幽玄の滝から先のマップをうpとく
※こちらの勘違いや年月により状況が変わってることもあるので現場で適宜判断して欲しい
特にエスケープルートは藪化してる可能性もありどの程度今でも歩けるのかまではわからない
※転載なども全然OK
※地形図に描かれていない堰堤は黒の横線で表してある

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-zdzo):2023/03/09(木) 12:03:23.90 ID:BOwWCJ9v0.net
・幽玄の滝(ふるさとの滝)は右岸側の岩肌から比較的簡単に越えられる

・第5Dは堰堤際まで行くのではなく少し手前に取り付きがあり鎖場がある
上流側は水没してるので堰堤の下に降りるのではなく
堰堤上に立った時点で斜面側を見ると一段高い所に踏み跡があり少し上流側に降り立つ

・西山大滝は右岸側の斜面から取り付き少し上流側に降り立つ巻き道がある

・第4Dは左右どちらからでも越えられるが
右から越えた場合天狗岩南尾根に続くエスケープルート1がある

・第6Dの先から谷底を離れ右岸斜面にしばらく踏み跡が続くが
谷底を忠実に歩いても問題なく進める(茶線)

・第6Dの西側の支谷に進むのは間違い(緑線)
途中まで踏み跡があるので注意

・「転換点」と書いてある所がスリット堰堤の地点だがその少し先に山上道路まで続くエスケープルート2がある
このルートは天狗橋より50mほど西にある資材置き場?のような所に出る

・ステップ付堰堤の次の堰堤から天狗岩南尾根のケーブル鉄塔に続くエスケープルート3がある
(この堰堤を越えたら左俣がそうめん滝に続く正しいルート)

・そうめん滝は滝左の滑りやすい岩肌をよじ登るか右手前からの巻き道(緑線)を利用する
(巻き道を利用した場合はすぐ谷底におりないと後半続く滝を見られなくなる)

・そうめん滝からチョックストーンの滝まで全部巻く道が存在するので(緑線)
谷底に降りない選択をすると後半の滝を全部飛ばすことになる

・愛情の滝(乙女の滝)は左右どちらからでも巻けるようになっている
右側はザレた溝状の斜面から取り付き設置されているロープを利用し滝の上部に至る
左側からは斜面に取り付き「愛情の滝」と言う看板の後ろを経由する形で細い巻き道が付いている
(左から巻く道よりは右側の方が比較的安全と思われる)

・チョックストーンの滝は右岩肌を登りそこから踏み跡を巡るのが正規ルートだが
再び谷底に降り忠実に沢を詰めていくことも可能(茶線)
この場合小さい堰堤を2つ越えて天狗橋直下から道路に出る

822 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-xHLC):2023/03/09(木) 12:53:49.10 ID:y5pzj+KkM.net
>>820
>>821
ありがとうございます
凄いですね
ふるさとの滝までは簡単ですか?

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-zdzo):2023/03/09(木) 18:46:18.13 ID:BOwWCJ9v0.net
簡単だからカットしといたけど一応貼っとこか
https://i.imgur.com/lC6AEVz.jpg

渦森台4のバス停で降りて
鉄柵の所から入って行って
徒渉したら堰堤2つ高巻きするだけ
もちろん一つ目の堰堤を越えたらすぐ谷底に降りてもいい(茶線)
またすぐに次の堰堤で上がらないとダメだから
特に意味はないけどw

824 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Rh4c):2023/03/09(木) 19:19:08.20 ID:A08j4Dyoa.net
獲得標高で富士山を超える六甲全山!
「神戸登山プロジェクト」始動|神戸市公式note
https://kobe-note.jp/n/n509306c7d3ed
https://youtu.be/qMuMdQvWang

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-zdzo):2023/03/09(木) 19:28:43.40 ID:bgK+mi5+0.net
今週末はトレラン大会かな?
なんかコース案内でてたわ
マスク着用って書いてあってまだマスクさせてるんだと思った

826 :底名無し沼さん (スププ Sd33-1w/k):2023/03/09(木) 19:31:50.97 ID:zr/Ngs48d.net
大会は二週連続あるぞ 

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-zdzo):2023/03/09(木) 19:31:51.54 ID:bgK+mi5+0.net
しかしすでに暑いw
昼近くになんて登るもんじゃなかった

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9974-zdzo):2023/03/09(木) 19:31:56.30 ID:BOwWCJ9v0.net
こんなのあったんだな

六甲山の池に男性の変死体 40~50代か、はだしに黒いシャツ
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202303/0016111023.shtml
 5日午前10時ごろ、六甲山上にある観光施設「ROKKO森の音ミュージアム」(神戸市灘区六甲山町)付近の池で、男性がうつぶせで浮かんでいるのを観光客が発見し、施設の職員を通じて110番した。男性はその場で死亡が確認された。

 灘署によると、男性は40~50代くらいとみられ、目立った外傷はなく、はだしに黒色の長袖シャツ、黒色のジーンズを着ていた。財布は所持していたが現金のみで身分証がなく、同署が身元や死因の特定を急いでいる。

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 534e-rvSK):2023/03/09(木) 21:42:29.36 ID:3WVCTM1z0.net
>>825
>>826
渋滞するかよくわからないけれど念のため

>開催日
>2023年 3月 11日(土)
スタート:須磨浦公園→ゴール:有馬温泉 湯泉神社(銀の湯 裏山手側)
第12回 六甲縦走トレイルラン2023
https://www.actrep-sports.com/rokko-trailrun/

><大会日程>
>2023年3月18日(土)~3月19日(日)
3月19日(日)朝からのSPEEDは
スタート:宝塚(塩平寺下の広場)→フィニッシュ:須磨浦公園
その他の種目も有り
第28回大会 キャノンボールラン
https://www.65cannonballrun.com/?mode=f1

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-Qpn1):2023/03/09(木) 21:54:31.18 ID:SS0IYhA+0.net
トレランでマスクはさすがにおかしい
どうでもいいけど

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 534e-rvSK):2023/03/09(木) 22:07:15.80 ID:3WVCTM1z0.net
>>830
リンク先のルール説明・注意事項では

>レース中以外はマスクを必ず着用、エイドでは消毒してから補給お願いします。

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-zdzo):2023/03/09(木) 22:07:51.61 ID:bgK+mi5+0.net
>>829
これか
掲示にウォーキングルートと書いてあったのがよくわからなかったが
渋滞エリアは歩き指定なんだな
多分その区間はマスクしろって意味だったと思われ
さすがに走る時にマスクさせないわなw

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-nUmu):2023/03/09(木) 23:32:33.51 ID:zZihAKw90.net
>>831
スタート地点で日本酒飲んでアルコール消毒するキャノンボールとは大違いな真面目さだな

834 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Rh4c):2023/03/10(金) 00:18:04.29 ID:PT7OYFTna.net
>>829
距離:38km/累積標高2000m+
募集定員 500名
参加資格
1.20歳以上の健康な男女
2.レースの全コースを迷うことなく、制限時間内に完走の自信がある人
参加費 9,300円
順位表彰無し、記録証のみゴール時お渡しします。
制限時間:38km:8時間

835 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Rh4c):2023/03/10(金) 00:22:26.06 ID:PT7OYFTna.net
>>829
これが距離単価一番安い

■RAINBOW(一人1.5往復)
日時:3月18日(土)~ 19日(日)
スタート:スタート時間は自由
受付:なし
距離:168km
スタート&フィニッシュ:宝塚(塩平寺下の広場)→須磨浦公園→宝塚(塩平寺下の広場)→須磨浦公園
参加費:4,000円(保険料含)

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-zdzo):2023/03/10(金) 15:32:37.38 ID:KjWzxlbk0.net
>>829
キャノンボールはなんで高取とばしてんの?

837 :底名無し沼さん (スププ Sd33-RrM0):2023/03/10(金) 18:18:07.02 ID:McqGAg92d.net
くるくるバスを使う登山コースはわかるが
どんぐりバスを使う登山コースなんてあるの?

838 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-r8O0):2023/03/10(金) 20:59:58.69 ID:cKBKKwKrM.net
キャノンボールのエロ本エイドでも消毒必要ですか?
やはりイソジンですか

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 534e-rvSK):2023/03/10(金) 21:02:08.67 ID:+3wbIQln0.net
>>836
地図を比較すると六甲縦走トレイルラン2023は高取山を通っている
西から東へのルートだと
キャノンボールは妙法寺小学校前の交差点を過ぎて縦走路は右に曲がる箇所を曲がらずにまっすぐ進んで
舗装路のみで鷹取橋東詰交差点で縦走路と合流

第12回六甲トレ参加案内2023
https://sad16f2cb8d1c285a.jimcontent.com/download/version/1677488542/module/14199708489/name/%E7%AC%AC12%E5%9B%9E%E5%85%AD%E7%94%B2%E7%B8%A6%E8%B5%B0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%9B%B3%EF%BC%91-1.pdf

>■高取山の迂回路について■
>今回、高取山を登らずに、舗装路(長田箕谷線~塩谷丸山線)を通ることに致します。
>どちらの道も車道にはみ出ず、歩道を通るようにして下さい(自転車除く)
>迂回路上にローソンが2店舗あります。
Mt.Rokko Cannonballrun エントリーサイト
https://65cannonballrun.com/?tid=4&mode=f2

840 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Rh4c):2023/03/10(金) 21:57:04.27 ID:jAuRs9tna.net
キヤノンボールルール
<ルール>
エンジン以外何でもあり。人力、MTB、馬、ミニチュアポニー・ウィングスーツ、グライダー、スケボーなどなど、とにかく六甲縦走路を一番早くゴールした者が勝者です。
万が一、ポリスに捕まってもキャノンボールランの名前は出さないように願います。
恋人募集中の方は、ゼッケンにマジックで「募」と書く事を認めます。
死なない。
酒に飲まれない。


質問です
実際に人力で走る以外のスタイルの人いるの?
ゼッケンに募と書いてる人いるの?
酒飲まん人おるの?

841 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-r8O0):2023/03/10(金) 22:03:12.77 ID:HC4qrXiEM.net
自転車担いでる人はいたよね
主催側の人みたいだけどね

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bd-/IrA):2023/03/10(金) 22:05:07.21 ID:Vb76w8bt0.net
キャノン(意味深)

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-1w/k):2023/03/10(金) 22:18:05.65 ID:xIJKQb880.net
酒飲む人凄いよな 途中で飲んだらもうそこで終わるわ

844 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-r8O0):2023/03/10(金) 22:18:47.61 ID:HC4qrXiEM.net
スタート地点で消毒用アルコール(芋焼酎)飲むやついるらしい

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-1w/k):2023/03/10(金) 22:24:06.87 ID:xIJKQb880.net
良い大会だな コロナでも中止しないで開催続けてる大会って稀だろうし 応援のために俺も出場する

846 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 23:38:12.00 ID:xTvc1cY20.net
>>843
ワイはエイドごとに酒飲んでるよ。
大抵は登りで汗かいて酔いはさめるし、登りの苦痛が薄れるのである意味酒は必要な感じになってる。

847 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-NXsQ):2023/03/11(土) 14:56:13.69 ID:eEdfwaq9a.net
>>829
>
> >開催日
> >2023年 3月 11日(土)
> スタート:須磨浦公園→ゴール:有馬温泉 湯泉神社(銀の湯 裏山手側)
> 第12回 六甲縦走トレイルラン2023
> https://www.actrep-sports.com/rokko-trailrun/

今日はこれやってんのか

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbb-S+nL):2023/03/11(土) 15:04:04.31 ID:oiPp/ZV60.net
昨日でも暑かったのに
今日トレランとはお疲れ

849 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-NXsQ):2023/03/11(土) 15:31:32.94 ID:eEdfwaq9a.net
トレランは夏のスポーツのイメージある
冬季はロードレース、夏季はトレランな人は結構いる

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-B1Px):2023/03/11(土) 19:31:03.24 ID:OqH9WwKh0.net
>>836
走って毎日登山の人を引かっけたらマズいからじゃないの?
それとも既にトラブル有ったとか…

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-cRUl):2023/03/11(土) 19:37:15.90 ID:o1HpsZCy0.net
>>850
高取はコース上に私有地を含んでいるからトラブルを避けるためじゃないかな?

852 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 20:58:53.44 ID:eEdfwaq9a.net
六甲は私有地だらけちゃうの?

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbb-S+nL):2023/03/11(土) 22:10:14.84 ID:oiPp/ZV60.net
2021年から高取迂回ルートになったみたいだね
まあ苦情があったんだろうね

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddbd-mrLH):2023/03/12(日) 00:03:37.37 ID:BwozTBnA0.net
確か高取山はラン禁止区間とかだったな。

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6c1-JIpj):2023/03/12(日) 00:24:16.67 ID:c9Uw7L4O0.net
神社の神域を迂回するルートを走ればいいものを
神域を走り抜けるアホがいたんだろ
あの階段の下りでを走って事故があったのかもしれん
階段のところに大きな字で「走るな」という看板がある

856 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-NXsQ):2023/03/12(日) 00:30:34.44 ID:YZEUaLqsa.net
再度山の大龍寺もラン禁止になる可能性ないの?

857 :底名無し沼さん :2023/03/12(日) 08:22:33.74 ID:T2mjivlBd.net
神も仏もないのにしょーもないこっちゃ

858 :底名無し沼さん :2023/03/12(日) 11:40:06.72 ID:01V0Z0oT0.net
しょーもないのは山を走るアホどもだろ

859 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 21:30:38.02 ID:3RNl7TYA0.net
有料会員でないと全部読めないけれど
全部読める記事が今のところ見当たらないため途中までになるが

登山道の管理実態調査、全国34国立公園
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69272670V10C23A3CE0000/

>整備・改修に責任を負う管理者がいないため荒廃が進む登山道

に瀬戸内海国立公園 六甲地域にあたる有馬街道以東の六甲山系の大部分の区域のうち
どれぐらいのルートが該当するのかはよくわからない

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a4e-EKUa):2023/03/15(水) 22:23:27.31 ID:3RNl7TYA0.net
>>786
>>795
パンパカスレで最近話題になっているところは予定の全行程では
難易度50とか100とか比べるべくもないのだろうけれど
部分的に堰堤上付近からの転落という点では
六甲山系の堰堤巻きや滝横を登っていての転落にも少し通ずる面がありそう

861 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 23:29:09.11 ID:B314QaTfa.net
>>859
日本アルプスの登山道とか
山小屋が自腹で整備してたりするからね
どこが国立公園やねん

862 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 01:45:10.22 ID:4j2yF48h0.net
まあアルプスの場合、小屋に客を引き入れるためだけどな。
自腹というより投資だわな。

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d76-JIpj):2023/03/17(金) 11:28:19.53 ID:OBz2bRVZ0.net
自然公園法では登山道の整備は地元の自治体が整備することになっているが、
予算も人も限られ全部管理できるわけじゃないな
登山の事故はあくまでも自己責任を原則として、
登山者としては危険個所を発見したとこは通報するなど協力はしたい
地元山岳会などがボランティアで整備してくれるのは頭が下がる
人が歩かなくなって廃道化して自然に還るのはそれはそれでいいと思う

864 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 12:17:21.59 ID:1xp45Ldba.net
>>863
(国立公園事業の執行)

第十条 国立公園事業は、国が執行する。

2 地方公共団体及び政令で定めるその他の公共団体(以下「公共団体」という。)は、環境省令で定めるところにより、環境大臣に協議して、国立公園事業の一部を執行することができる。

3 国及び公共団体以外の者は、環境省令で定めるところにより、環境大臣の認可を受けて、国立公園事業の一部を執行することができる。

とあるから国立公園の事業主体は国だね
国定公園なら都道府県

865 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 14:55:22.67 ID:OBz2bRVZ0.net
>>864
情報サンクス

つまり、国がどれだけ直接執行しているかはわからんが、
2項の適用を受けて自治体が整備しているんだな
六甲の登山道の一部の整備は神戸、芦屋、西宮の3市で
執行されているんだろう
ただ、山渓の記事によると、すべての登山道について執行者が
定められているわけじゃないというから整備が追い付かないのは当然だな

866 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 07:43:14.39 ID:x7484/Wr0.net
>>771
https://youtu.be/6h3gAc7FWVk
摩耶山

867 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 14:20:19.19 ID:/g4gfQ+Qd.net
キャノンボールに出てるけど、コース凄い変わってるな こんなの土地勘ないと絶対迷うわ たまたまコース知ってる人が近くにいてついて行って大丈夫だったけど

868 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 19:41:35.48 ID:BicMt1csa.net
苦情が出て変えたのか?

869 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 20:21:02.22 ID:9Nh3m2LaM.net
馬の背って夜間歩くとき滑落しそうになるところあるの?

870 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 20:34:46.42 ID:BicMt1csa.net
ある

871 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 20:51:05.37 ID:9Nh3m2LaM.net
ヘッデン付けて足元よく見れば大丈夫なんでしょ?

872 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 22:15:30.45 ID:lXGNRQZE0.net
苦情があって迂回路になったみたいだな コロナ無視で開催し続けてのに苦情位無視して良いと思うけど、無視できないレベルの苦情だったんだろか 先週の全縦走はゴールが有馬だけどとりあえずコース同じなの?

873 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 23:07:08.54 ID:BicMt1csa.net
キヤノンボール
馬とかで参戦して一般ハイカーから苦情でたなら面白い

874 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 23:21:17.76 ID:lXGNRQZE0.net
キャノンボールに小さい犬を、つれたババァいたな

動物虐待だと思ったわ

875 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 06:01:59.41 ID:/al4aCa80.net
>>872
神社からの苦情なんでは
大阪のトレランで神社に一切許可申請せずに強行して
トラブルになってる記事があった

コロナ無視してたのなら当然許可申請もしてなくて
それで本格的にこじれたんでは
地権者からの使用許可とれなきゃ道路申請無理なんじゃないの

876 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 06:21:04.11 ID:bngD43KM0.net
途中で酒を出したりして、参加者が死のうが怪我しようが、知ったこっちゃねぇ ってスタイルなんだから苦情なんて無視して強行突破すればいいのに

877 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 10:12:03.51 ID:Y4xCWoaU0.net
迂回ルートにチェックポイントありそうな予感

878 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 23:19:07.52 ID:pTaem9Tg0.net
全縦でも高取神社の神域である境内を避けるように通過するのに
キャノンボールのアホどもは境内を走っていらしいから通行禁止されるのは当然
マウンテンバイクに乗って通過していたドアホもいたらしい
日頃から走っている奴がいるからあの「走るな」の看板が出されたんだろう

879 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 11:12:36.04 ID:r2jXcU6f0.net
高取山の妙法寺側からの登り走って登る人見たことあるけど
境内でお詣りして歩いてたよ

880 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 11:16:11.11 ID:b+g28a0i0.net
六甲でチャリをデポしてるアホもいたな デローサとピナレロの二台 そりゃあのロードをチャリで走れば楽だろうけど 担いで登ってる人は凄いと思うけど 

881 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 11:34:12.34 ID:KbN8fShB0.net
>>879
そういう奴もいるかもしれないが、
境内を走るアホがいたから今回の通行禁止措置になったんだろうし、
「走るな」正確には「走ってはいけません」の看板が置かれたんだろ

882 :底名無し沼さん :2023/03/22(水) 21:35:02.15 ID:RMOYQtEj0.net
>>847のように大会としての手続きを踏むと
・トレイル用ポール(スティック)は無しでの開催許可
・一部区間はウォーキング指定・追越禁止指定での開催許可
・極楽茶屋跡→六甲最高峰の区間も道路をそのまま進むことは不可で、土道の縦走路を進み道路は向こう側へ渡る時のみでの開催許可

ハードルが極めて高い

883 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 03:18:54.95 ID:IRn0Xa5u0.net
https://m.youtube.com/watch?v=slnkeRd45ZA
>>866
老婆谷 ソロ登山
 

884 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 14:38:07.37 ID:cPOReNRjd.net
まりあストック使わんの?

885 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 21:53:39.73 ID:oypDfO59M.net
>>883
ババ谷ってこんなにキツイの?
もっとゆるい道あるよね

886 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 22:32:02.54 ID:RhQu9aqNd.net
>>884
ピッケルは使ことる 19分あたりから
>>885
無理にえぐいルートを行く企画ちゃうか?

887 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 22:50:59.76 ID:PofIu9oB0.net
>>885
ゆるいには個人差があるけれど
多分その「ゆるい」道というのは
中俣と右俣の分岐の100mほど手前から分かれる左俣のルートことじゃないか?

888 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 00:25:31.53 ID:nTDplztmd.net
>>883
掬星台を金星台とかゆってるやん

889 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 14:26:50.91 ID:WWC9jvbra.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!c
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

890 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 20:28:42.53 ID:+LrYaTnW0.net
>>888
ええんやで あの人は普通にあるあるある

てか五辻の読み方も3通りぐらいあるぐらいやし

891 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 21:07:02.08 ID:Vu+cUQaW0.net
栂尾山をずっとつがおと読んでたから
人のことをいえんw

892 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 21:23:53.51 ID:xETet+Si0.net
烏原貯水池のことをとりはら貯水池と言ってたハイカーと
杣谷を仙谷(せんたに)って言ってたハイカーに遭遇したことはある

893 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 22:09:19.79 ID:lA/ANdPsa.net
再度山をさいどさんと読んでたな
ついつい菊水山をきくすい「さん」と読んでしまう

894 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 05:45:53.31 ID:cF8pGghz0.net
魚屋路をさかなやみちと、うおやみちと呼んでる人には何人か出会ったな。

895 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 08:07:27.92 ID:/o7YIRwRa.net
それは正しく読めるほうが世間的にはおかしい

896 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 00:24:21.33 ID:UF4SIpoWd.net
>>890
ちゃんと「ばばだに」と読んでるやん

897 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 01:37:19.64 ID:7EYCyKn8d.net
>>890-895
『猩々池』

898 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 07:04:40.95 ID:Xk7u4Mt30.net
>>891
おれは「かじおやま」と呼んでいたw
全然合っていないw

899 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 00:50:50.89 ID:LqNRDjRud.net
>>890
まりあはおっちょこちょいなだけやろ
「西山谷」を「西谷山」と書いてたしw

900 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 01:38:30.56 ID:oiO4LhNv0.net
>>888
金星台↓
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=14674
 

901 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 18:33:26.09 ID:nG1bZs2N0.net
知人から勧められて薬大尾根行ってきた。桜たくさんあって満足。週末が見頃かも。
他にも桜のオススメコースありますか?

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-wSlO):2023/03/29(水) 20:08:26.26 ID:YqLC87Zt0.net
あんまり六甲山系で桜目当てというのはないかなあ
降りてからの有馬とか王子公園とか
登る前の須磨浦公園とか
そこらの通りの方が桜咲いてるからな

903 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 21:16:20.93 ID:vCfV9ULI0.net
薬大尾根は桜の回廊と呼ばれてるんだっけ

他に六甲で桜となると山の中っていうより>>902が言うよ言うな感じになるな
北山貯水池の所がまーまー知られてるのかな
あとは王子公園から摩耶ケーブル駅に行くまでに桜のトンネルと言う通りがある
森林植物園の中もまーまー桜見られる
夙川や芦屋川沿いももちろんのこと
裏六甲なら瑞宝寺公園

904 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 21:20:14.35 ID:vCfV9ULI0.net
そう言えばハーブ園内の七本桜広場と言うのがある
名前に桜が入ってるから思い出した
ここからは夜景が綺麗らしい(それ目的で行ったことはないが)
ハーブ園内も桜がまーまーあったと思う

905 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 22:18:40.77 ID:KbezU7iJ0.net
>>883
老婆谷の中俣下り右俣登りの山行記録
ttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1600730.html

906 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 22:26:03.51 ID:fEisaVmDa.net
>>903
これだね
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=2315
コースタイム:甲南山手駅~神戸薬科大学~風吹岩・金鳥山分岐~保久良神社~岡本駅:約2時間15分

※岡本桜回廊のサクラの見頃は、例年3月下旬~4月上旬だが、年によって状況が変わる場合あり。

そこまでいくなら風吹岩までいかんの?とも

907 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-LbXh):2023/03/30(木) 03:25:33.29 ID:Uag1DfQRa.net
https://koberun.net/blog-entry-%E7%A5%9E%E6%88%B8%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E5%A7%8B%E5%8B%95-tvcm%E6%94%BE%E6%98%A0%E3%83%BB%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE.html

908 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-LbXh):2023/03/30(木) 03:35:42.10 ID:Uag1DfQRa.net
>>907
再度山・摩耶山方面など主要な登山ルートへつながる布引エリア(新神戸)に、神戸登山支援事業の拠点を開設する。
運営事業者を民間から公募し、4月下旬までに事業者を決定する。
六甲の登山客は日帰りが基本で、宿泊を伴う観光資源としては活用されてはいません。
登山道には新たにキャビン等、休憩拠点の整備も計画、快適な宿泊拠点が出来れば、登山初心者層に対しての魅力向上して、快適で楽しい「都市型登山」という形を創出なんとかかんとか

909 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 06:15:37.41 ID:FLXOx1Ip0.net
新神戸は廃れてるから活用したらいいんちゃう?
オテル・ド・摩耶とか活用してほしいわ
使わない建物はどんどん荒れ果てて廃墟になる

910 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-LbXh):2023/03/30(木) 10:20:28.74 ID:MDFEal8Ma.net
これ大阪維新の会のやり方だね
新神戸界隈が天王寺公園みたいな人工的空間になるな

911 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 11:41:09.12 ID:d72RpdmZ0.net
神戸市の施策だろ
神戸市長は維新とは関係ない

それにしてもTVCMは金の無駄だ
どうせ広告代理店に食い物にされる

宿泊登山者を増やしたいならキャンプ場をつくればいいし
キャンプ場以外でも特定の場所で自由にテン泊を認めればいい
登山者は山上でわざわざホテルに泊まらない
観光客も山上のホテルに泊まらないのは今までの例で明らかだし、
どう考えても有馬温泉か神戸市街のホテルに泊まる
夜景なんか一度掬星台から見れば十分だしな
キャンプ場やグランピング施設があれば車利用の観光客は来るだろう

912 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 12:57:51.17 ID:quQrCiN70.net
ええんちゃう
公園は維持するのに金かかるからな、現実解としてやってみればいいと思う
やりながら修正していけばいい

913 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 20:16:21.11 ID:FLXOx1Ip0.net
この時期は天気がいいと山歩きより桜を見に行くことを優先してしまう
でもそんなことしてると虫の季節になって登れなくなるんだよなあ
今年は少なければいいが

914 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 20:19:00.69 ID:FLXOx1Ip0.net
そういや去年は毛虫が少なかった

915 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8d-WVM1):2023/03/30(木) 20:45:35.29 ID:pTikatejM.net
虫と桜との葛藤わかりすぎる
箕面級の低山だと山にソメイヨシノっぽいの生えてて歩きながら眺められるんだが

916 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 22:10:51.81 ID:0vauSXfV0.net
>>907
JR新神戸駅が登山支援事業の拠点か
神戸市の山域全体をというわけではなさそう

>新神戸駅から1分で山中という都心超近接の環境は日本国内でも殆ど稀有ではないかと思われます。
>神戸市は、都心・三宮から最も近い登山口であり、再度山・摩耶山方面など主要な登山ルートへつながる
>布引エリア(JR新神戸駅)に、神戸登山支援事業の拠点を開設する計画です。

917 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 22:24:03.30 ID:0vauSXfV0.net
>>908
>>911
主に登山初心者や軽い登山を楽しみたいという層向けのグランピング施設が
新神戸駅からそう遠くない登山道に作られそう

>登山道に快適な宿泊拠点が出来れば、
>登山初心者や軽い登山を楽しみたいという層に対しての魅力向上も期待出来ます。
>グランピングがここまで流行ったのと同様に、
>快適で楽しい「都市型登山」という形を創出できると、飛躍するポテンシャルが生まれます。

918 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 23:08:18.37 ID:0vauSXfV0.net
連投ついでに神戸市発表の1次情報も

久元喜造委員「神戸登山プロジェクトを始動します」(令和5年3月13日)
関西広域連合 久元喜造委員(神戸市長)からのメッセージ
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jyuminsankaku/mailmaga/reiwa2nendo_2/7924.html

神戸登山プロジェクト 始動!
記者資料提供(2023年1月27日)
https://www.city.kobe.lg.jp/a64051/851782972839.html

神戸登山プロジェクト
最終更新日:2023年3月8日
https://www.city.kobe.lg.jp/a64051/shise/kekaku/kezaikankokyoku/rokkomaya/tozanproject.html

919 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 23:12:11.05 ID:jvFxo7OY0.net
紅葉谷ルートに橋やらベンチが新設されててちょっと嬉しくなった
しっかし道が全体的に臭いな
暖かくなって土が発酵してるのか?

920 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 23:23:46.14 ID:uxfRC5i3M.net
そのルートにどれほど生えてるか知らんけど今の時期ヒサカキの花がすげえ臭いからそれかね?
土の発酵臭は腐葉土のそれの匂いになるはずだからカブトムシの幼虫みたいなホッコリした土の匂いのはずだ

921 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 07:32:53.43 ID:T4qiHZnCa.net
ヒサカキってサッポロ一番醤油味の匂いのやつかな

922 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 07:57:44.82 ID:UVhhIQZbr.net
牛糞にレモン汁かけたみたいなニオイのやつだろ

923 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 14:40:07.92 ID:OrAVu+gmM.net
すまんそれ俺のウンコだわ

924 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 22:52:40.12 ID:71vW3Stk0.net
キャノンボールの参加費4000円って高くね?エイドでは100円取られるし 記念品無しやのに 

925 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 23:09:17.75 ID:Ln3iC8uQ0.net
各エイドの運営費に補填してるからじゃない?

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-yV+e):2023/04/01(土) 08:33:23.88 ID:J0zAHK7Y0.net
>>921
わかる。
調味料の粉を直接吸い込んだ時のにおい

927 :底名無し沼さん:2023/04/05(水) 07:47:10.37 ID:f0wgeov3Z
牛糞は肥やしになるんやし
ソノ粉を吸い込んだと????

ww

928 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-Jr9I):2023/04/07(金) 13:49:50.02 ID:dxH5bu1md.net
さあ!虫が増えたで!

929 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 18:59:43.43 ID:H6zVzx770.net
週末は寒気が入ってくるみたいだから最高峰でノンビリ飯食うなら暖かい格好が良いかもね

930 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 01:36:17.00 ID:PVtUyEzY0.net
朝方5℃か
ドライシャツとダウンは要るかな?

931 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 13:05:43.93 ID:gdG7uyvR0.net
寒暖の差が激しい季節だから簡単に脱げる物を選ぶけど人それぞれだもんな。

932 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 20:57:20.21 ID:hJ6mddN+M.net
朝方はけっこう冷え込んでたね

933 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 06:02:56.33 ID:jXdUi255a.net
今朝は6℃か
ダウン着ていこう

934 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:22:28.21 ID:JNSHfOzSa.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cc6b5c00dcea0607cf36d586b8d290f1e10508
「不動岩」から岩が崩れ落ち、ロッククライミング講師の頭上へ 神戸・北区の人気スポット
岩場からはがれ落ちた岩で足の骨を折る重傷
安全用の金具を岩肌に打ち込んでいたところ、頭上から幅1メートルほどの岩が崩れ落ち、右足のふくらはぎに当たった

935 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 22:16:33.01 ID:hPUAl1i20.net
頭に落ちなくてよかったな
頭なら死んでたろ

936 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 01:22:37.77 ID:9oLo4Z0A0.net
>9日午前10時10分ごろ、、
>神戸市中央区葺合町付近の六甲山系の山道で、
>大阪市住之江区の会社員女性(57)が足を滑らせ、
>斜面を約15メートル滑落した。

神戸・六甲山で山道から登山の女性が滑落、重傷
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202304/0016229588.shtml

937 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 13:43:46.63 ID:GwLOhEUu0.net
https://youtu.be/qISqPZ2-sFE
 ↑
小笠峠で遭難
 

938 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 15:34:16.24 ID:TcrH0AOJ0.net
サウスロードの東側の藪は迷うから要注意。
一般コースなのに刈られることはないのかな。

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46cd-/aea):2023/04/10(月) 22:15:00.29 ID:2rxb2wuh0.net
>>934
近本、六甲で鍛えてたんやなw

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-90pI):2023/04/10(月) 22:28:57.44 ID:9oLo4Z0A0.net
>>937
六甲全山縦走路を東に向かう途中の大平山の舗装道路に出る箇所から
約315m手前(西)の小笠峠方面へ降りる
新版六甲山系登山詳細図でも小笠峠ルートとして記載されているルートを進んだ事例のようだ

道間違いはいろいろあるがこの事例は
「目印」に従って歩いたつもりが自分の意図しないところ(ルート)を進むパターン

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ a24e-90pI):2023/04/10(月) 22:44:14.43 ID:9oLo4Z0A0.net
>>938
神戸市内なら自然歩道「太陽と緑の道」
芦屋市内ならハイキングコース8コース
https://www.city.ashiya.lg.jp/keizai/rokkousan.html
はだいたい整備されているような印象

リンク先に工事に伴う高座谷の通行止め箇所の通行止め付近図もあり

942 :底名無し沼さん (スププ Sd22-518x):2023/04/10(月) 23:30:42.19 ID:VxqiQrxrd.net
>>940
木下口に行く道?

943 :底名無し沼さん (スププ Sd22-6I7g):2023/04/12(水) 20:26:44.94 ID:67YNfRGud.net
>>942
逆やろw
まあエデンから登って行ったらそやけど

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99de-8KL5):2023/04/13(木) 12:02:00.24 ID:5dc5nQqo0.net
黄砂すごくて、六甲山見えない

945 :底名無し沼さん :2023/04/14(金) 00:01:25.40 ID:AQ17Ar/40.net
https://youtu.be/RqWZCnYQ-J4
MAMMUT 爆買いw
 

946 :底名無し沼さん :2023/04/14(金) 16:40:32.18 ID:sdJn+cit0.net
摩耶山のフリマは呪われてる。
毎月第3土曜日は、なぜか雨になる。
何年か前は数回連続で中止になったこともあるくらい呪われてる。
日にちを変えたら良いのに変えられないのかな。

947 :底名無し沼さん (スップー Sdff-3uqZ):2023/04/16(日) 06:01:27.21 ID:2To2o6Had.net
>>943
エデンとは?

948 :底名無し沼さん :2023/04/18(火) 02:14:41.72 ID:ViH7uWJS0.net
西六甲に相当詳しい人でも東六甲には疎いこともある
その逆もまたある

949 :底名無し沼さん :2023/04/18(火) 22:06:27.01 ID:XKlDYb3A0.net
少し早いかもですが
api.5ch.netの調子が悪いようですので
スレを立てられるうちに次スレ立てました

六甲山46 春はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1681822693/

950 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 04:00:54.50 ID:5Hfj7Q5X0.net
調子悪いよな
俺だけじゃなかったのか 安心した

951 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 14:13:06.14 ID:ZdZm/Nuc0.net
>>949
乙六甲

952 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 20:41:44.80 ID:nbqqJG9A0.net
>>949
乙摩耶

953 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 20:44:49.81 ID:4utkxZIj0.net
いや、早すぎなんだよ
流れが速いわけでもないスレなんだから980、990ぐらいで次スレで十分なんだよ

954 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 20:47:03.95 ID:4utkxZIj0.net
次スレは950を踏んだ奴が立てろみたいなテンプレがある所もあるけど
そう言う所は数日以内に1スレ消費するような流れの速いスレなんだよ
バカかよ

955 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 22:29:01.36 ID:cfRqVJkma.net
いつまでも
冬はキターじゃあ変だし
速いとこスレ消費しようぜ

956 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5b-m17x):2023/04/20(木) 04:08:12.98 ID:I3z797x/M.net
六甲の美味しい水はどこで汲めますか

957 :底名無し沼さん :2023/04/20(木) 16:11:42.82 ID:f267DrGN0.net
>>956
ないと思う。
どこも猪の糞尿が混じってるよ。

958 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-mU0F):2023/04/20(木) 21:07:13.48 ID:nuKlizVga.net
ゴルフ場の下だけは止めとけ
除草剤混じった水だからな

959 :底名無し沼さん :2023/04/20(木) 21:49:35.00 ID:fsT+ZcQY0.net
>>956
風吹岩から雨ケ峠へ向かう途中の分岐で荒地山方向への道から少し分かれたところの
「宝寿水」で水用ポリタンクに汲んでいる人を見たことがあります
美味しいかどうかは個人差があるので

960 :底名無し沼さん :2023/04/20(木) 22:24:27.65 ID:fsT+ZcQY0.net
>>907
神戸市の広報紙KOBE5月号で
神戸登山プロジェクトについて掲載

https://www.city.kobe.lg.jp/a57337/shise/koho/kouhoushi/2305.html

961 :底名無し沼さん :2023/04/20(木) 22:41:54.92 ID:nuKlizVga.net
>>960
これ地図でみると
芦屋カントリーゴルフクラブのすぐ近くだね
水質大丈夫?

https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0079/

962 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 00:13:55.17 ID:WJIFrSFb0.net
今はあるかどうか知らんが、以前は
風吹岩から雨ヶ峠に至る途中のゴルフ場の最初のゲートの手前の沢の所に
「この谷の水は水質調査の結果、汚染がひどく飲料には適しません」
という看板があったけどな

963 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 09:16:16.50 ID:2Qqji+y1M.net
フィルター持っていけば水場で汲めるよ!

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6774-S3w6):2023/04/21(金) 09:36:53.52 ID:4Yde/s+m0.net
水場って言っても根拠ないからな
地元の爺さんが勝手に塩ビのパイプをブッ刺して水場にしてるだけの所がほとんどで

965 :底名無し沼さん (スフッ Sd7f-hbuk):2023/04/21(金) 13:14:54.79 ID:FOvWp9P0d.net
>>962
ある

966 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 18:49:34.27 ID:4bK2w/aEd.net
明日は風が強そう

967 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 18:56:39.26 ID:2ZH1N6B6d.net
風がやばいやん

968 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 18:59:23.00 ID:hguufVny0.net
寄生虫の本読んでから川の水とか触るのも嫌になってしもた

969 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 21:27:57.59 ID:vDft7APLa.net
>>964
フィルターで濁りは取れても
有害化学物質は取れない

970 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 00:25:05.50 ID:OS1JxjQw0.net
毛虫はどないな感じですか

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-bbzG):2023/04/22(土) 08:45:16.98 ID:A/MF7bVV0.net
>>969
六甲山に鉱山でもあるのか

972 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 09:02:30.53 ID:bQ+tsaL6M.net
>>971
ん?だからゴルフ場の農薬とかのことやろ

973 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-hAhS):2023/04/22(土) 14:32:44.47 ID:CrHsvWIop.net
摩耶だけど引くほど風強い

974 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 15:18:02.70 ID:2RjmnfewM.net
今日登ったけど毛虫なんていないよ。

975 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-d+x0):2023/04/22(土) 17:33:10.45 ID:Bqx/vJxDa.net
おったで
まだ少ないけどな

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-ASru):2023/04/22(土) 18:08:40.27 ID:fof5MNp40.net
小さいのがいくつかぶら下がってたよ
出始めてはいるがまだ全然少ない

977 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-hAhS):2023/04/22(土) 18:16:04.72 ID:Z9KX8m7rp.net
969,972だけど風強かったからか毛虫は分かんなかったですね
みなさん情報ありがとう

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa91-RykB):2023/04/22(土) 19:56:01.12 ID:Cx3MVt7H0.net
今年の4月は暖かいのに毛虫はほとんどいないね。
毛虫の少ない年になりそう。

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-ASru):2023/04/22(土) 20:41:05.13 ID:fof5MNp40.net
去年は少なかった
今年も少なかったら嬉しい

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-IRfu):2023/04/22(土) 22:08:42.60 ID:0j7Idndw0.net
さあ、今年も毛虫を突破して縦走路を歩くか。

981 :底名無し沼さん :2023/04/23(日) 04:41:46.92 ID:u4TXKSWYa.net
おはよう
今朝も気温低いね
防寒は必要

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5ff-l41B):2023/04/24(月) 04:01:10.12 ID:KWtw7aJ60.net
今度は甲山公園か・・

983 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 19:51:29.80 ID:/EvpsNJh0.net
おととしは大発生してたと思う。
去年に引き続き今年も少ないといいな

984 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-d+x0):2023/04/24(月) 21:27:54.82 ID:Ttok+U/Fa.net
>>983
甲山に毛虫大発生でもしたんか?

985 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7a-qcBN):2023/04/24(月) 21:31:08.81 ID:zeM1E/CrM.net
毛虫の種類わかる?
毒毛虫なら怖いが

986 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 21:43:26.80 ID:a7tTBz/a0.net
今月初旬に六甲を歩いた時は毛虫を見かけなかったな、ほういえば

987 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 22:50:10.28 ID:jvtv7KK10.net
ttps://yamap.com/activities/23750973

この山行記録で少し触れられているが
昨日23日(日)に風吹岩北壁で転落事故があったよう
風吹岩本体をボルダリング中に落ちて脚を大きく痛めたようだ
(ちなみに広場や鉄塔があるのは南側)

988 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 07:58:07.89 ID:J+V0TUzCr.net
>>984
いたね

989 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 12:48:23.91 ID:tD6tV1i5M.net
高座の滝からロックガーデン(岩場)を通らずに風吹岩に上がる裏道が工事の為に通行止めになってるね。来年の秋頃までらしい。

990 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 14:13:58.04 ID:VSmSOIoh0.net
あー、六甲行きたい
GW、ちょいちょい天気悪そう

991 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 14:56:19.30 ID:+QXDuK5Cd.net
>>989
裏道って高座谷のこと?

992 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 18:36:49.33 ID:Tt6crrLUM.net
>>991
そうです

993 :底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-d+x0):2023/04/25(火) 19:36:07.15 ID:tPSuoFnAF.net
>>988
フリークライミングしたんか

994 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 20:00:21.15 ID:VC0zCGY30.net
>>989
まじか

995 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 20:23:44.97 ID:s6I56/jU0.net
>>984
おととしの今頃かなあ。
甲山じゃないけど、
高座の滝の入り口、滝の茶屋のあたりに毛虫青虫のたぐいがぶらんぶらん足元にもうようよ。
北山植物園でトイレ借りようとしたら、トイレの中まで毛虫が這いずり回ってた。

GW前後に六甲山界隈歩こうとしてあんなに毛虫見たの初めてだったから、当たり年?だったのかと。

996 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 21:40:00.17 ID:cbjM032ya.net
毛虫ぐらいなんだ

997 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 21:52:52.93 ID:lsLQwQyp0.net
毛虫とか食っちまえ

998 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 23:03:47.40 ID:sWhPn3b5M.net
是非言い出しっぺが最初に

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89ae-F3Sx):2023/04/25(火) 23:34:07.25 ID:OCVw2Lac0.net
https://i.imgur.com/WlllMql.jpg
https://i.imgur.com/NBY6cwS.jpg

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89ae-F3Sx):2023/04/25(火) 23:38:04.56 ID:OCVw2Lac0.net
https://www.city.ashiya.lg.jp/keizai/rokkousan.html
通行止め情報がお知らせ欄に説明ありです。

1001 :底名無し沼さん :2023/04/26(水) 01:40:00.24 ID:4rcJVbe3a.net
マップ
もっと良い写真ないのか?
文字が読めねえ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200