2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 129

1 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 11:12:31.46 ID:KNavoCsdd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス128
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669111475/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

670 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 07:04:32.83 ID:JZ/6OV3LM.net
ここ人通りが少ないから
捨てても誰も見つけないよ

671 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 08:11:19.48 ID:VOKT5Suy0.net
2011年
剱沢キャンプ場 300張 500円
雷鳥沢キャンプ場 300張 500円
真砂沢ロッヂ 40張 500円
池ノ平小屋 30張 500円
阿曽原温泉小屋 40張 500円
五色ヶ原 50張 500円

白馬大池テント場 30張 500円
白馬岳頂上宿舎 100張 500円
白馬鑓温泉テント場 10張 500円
天狗山荘 50張500円
唐松岳頂上山荘 25張 700円
五竜山荘 30張 500円
冷池山荘 30張 500円
種池山荘 20張 500円

燕山荘 30張 500円
大天荘 30張 500円
常念小屋 40張 600円
蝶ヶ岳ヒュッテ 30張 500円 
徳本峠小屋 20張 600円

小梨平 300張 500円
徳沢ロッヂ 200張 500円
横尾山荘 100張 500円
涸沢野営場 500張 500円
槍沢キャンプ地 30張 500円 
槍ヶ岳山荘 30張 500円
穂高岳山荘 25張 600円
北穂高小屋 25張 500円
南岳小屋 30張 500円
岳沢小屋 30張 500円
槍平小屋 50張 500円

笠ヶ岳山荘 30張 500円
双六小屋 60張 500円
三俣山荘 70張 500円
雲ノ平キャンプ地 50張 500円
黒部五郎小舎 30張 500円
太郎平(薬師峠) 100張 500円 
烏帽子小屋 20張 500円

672 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 08:35:52.69 ID:gyjar/AGd.net
テント泊好きだからもっと値上げしてくれ
乞食を山から追い出せ✊

673 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 10:14:54.33 ID:HTqZ27syd.net
>>671
そうだよな~オレが山登り始めた頃はそんな値段だったわ
安いと思ったし値段も上がっていいけど予約はやめて欲しい

674 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 11:31:20.38 ID:CyALs/lbd.net
北アルプスは最初はワンコインで水場とトイレ込みで1000円になったんだよね。コロナ禍になってからは小屋泊の補填とばかりに酷すぎる。

675 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 11:34:01.78 ID:ibdaRTkK0.net
>>674
小屋のおこぼれで安くしてたのを直してるんだろ
テン場と水場トイレの維持管理をテン場代だけで賄うにはまだ足らんと思う

676 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 12:12:14.89 ID:dIx2SEVq0.net
槍ヶ岳山荘までテント担いで登ったらタッチの差で空いてなかった。殺生があってよかった 去年の夏

677 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 13:02:40.69 ID:SfYaD3FzM.net
上高地行くバスって満杯ですかね

678 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 13:18:21.07 ID:4CP2+DiL0.net
山頂で夕日と朝日を見られると思えば、テント場料金なんて安いもんだ!😭

679 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 13:38:54.54 ID:ibdaRTkK0.net
>>677
いつどこからか知らんけど今はそれほどでもない

680 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 13:58:27.11 ID:oBjTONNGM.net
何年か前に槍山荘の自炊室で飯食ってたら、
テン泊のベテラン風情の奴らがテーブル陣取って宴会してた
当時システムがよく分からなかったけど

681 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 18:29:54.41 ID:97bVbXZu0.net
>>677
バンバン臨時出すからそこは気にする事ない
沢渡は駐車場満車がこわいわ

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dc8-mN86):2023/04/27(木) 18:52:29.59 ID:WiUxhSUo0.net
沢渡って2000台停められるからハイシーズンじゃなければ大丈夫だろ。バスよりタクシー相乗りが安いし速いからいつもそれだわ。

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-1F4D):2023/04/27(木) 19:37:22.77 ID:eBGop4+N0.net
混む時期は平湯から入ると帰りのバス待ち列が短くて良い
ひらゆの森でのんびり

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a35-/wSy):2023/04/27(木) 19:46:28.33 ID:toz2woXy0.net
>>682
相乗りするときってタクシーの列に並んでいれば相乗りできるの?
それか周辺で相乗りする人いませんかって募ってから乗場に並ぶの?
大体が一人なんだけどタクシーで相乗りして早く行きたいんだ。教えて。

685 :底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-mN86):2023/04/27(木) 21:50:20.40 ID:MBc1Gn8sd.net
>>684
足湯のある第2でもバスターミナルのある第三でもタクシーがバスの発車前に待機してる。タクシー運転手による声掛けは禁止されてるから準備できてる登山者に声かけて相乗りしてる。タクシーは5人乗れるしジャンボタクシーは8人の割り勘なので安くなる。釜トンネルのゲート解錠前に並ぶので速いよ。

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69a8-3OYb):2023/04/27(木) 23:27:53.07 ID:ZoxyJUM20.net
グループに便乗させてもらった場合、割り勘でもお礼に少し多めに払うとか、そういうマナーというかルールはある?

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6675-hm/B):2023/04/27(木) 23:31:24.59 ID:F7D5jMkT0.net
>>686
マナーとしては当然運転手に対して同乗者が多めに払うのが普通

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69a8-3OYb):2023/04/27(木) 23:32:37.74 ID:ZoxyJUM20.net
タクシーの相乗りです、言葉足らずですみません。

689 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-/WM0):2023/04/27(木) 23:35:41.88 ID:37plGHgEd.net
グループ登山の方々とのタクシーの相乗りの事だよね。
だったら割り勘分で良いのでは。
七倉は何人何人って旅館の方が聞いてくれて相乗り前提で進めてくれたよ。
運賃も運転手さんが1人いくらずつって徴収したし、1人でも乗りやすかった

690 :底名無し沼さん (スップ Sd0a-yH1D):2023/04/28(金) 00:49:00.48 ID:iBE+KdAsd.net
高瀬ダムの運ちゃん、めっちゃ気さくで良い人だったんだけど
あの商売儲かってるんかな

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a35-/wSy):2023/04/28(金) 05:59:48.54 ID:EGjRj4wh0.net
>>685
ありがとう!
今年は相乗りチャレンジしてみる

692 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-k5B2):2023/04/28(金) 07:32:18.29 ID:FXbPGPxKd.net
有明荘行とか猿倉行とかで
相乗り結構見かけるな
バスよりは高そうだがそんなに差は無さそう

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd21-jD93):2023/04/28(金) 08:43:30.91 ID:1es7wro00.net
松本駅前からタクシー相乗りして上高地に行ったことはある
バスターミナルのとこでタクシーのおっちゃんが「タクシーの方が早く上高地着けるよー」って相乗り募集してたw

694 :底名無し沼さん (スップ Sdea-CFFT):2023/04/28(金) 08:55:07.38 ID:xLCZvJmld.net
黒部アルペンルートは中国人観光客で溢れかえってて平日でも激混みだね

695 :底名無し沼さん (スップ Sdea-jAow):2023/04/28(金) 09:04:51.78 ID:QOePAUOid.net
中国人でフィーバー状態だよな
あれだけ入れば儲かって黒字になるわ

696 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-CFFT):2023/04/28(金) 09:38:23.41 ID:zIiDVSamd.net
北アルプス来てるのに中国語で溢れかえってるから中国観光してるような気分になる

697 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-Cmvf):2023/04/28(金) 10:23:13.97 ID:k5WXy5tZp.net
金落とさん韓国人よりよっぽど良いわ
混雑気になるなら冬登ればいいんだし

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11cc-RQI9):2023/04/28(金) 10:39:30.04 ID:rG2R2nUc0.net
中韓台で消費額シェア6割超えてるのになぜか金落とさない白人様信仰をやめない老害であった

699 :底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-qcBN):2023/04/28(金) 11:14:09.90 ID:5wVdU0avM.net
とりあえず
現在は焼岳頂上でこれから下山

700 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-ydMQ):2023/04/28(金) 11:47:54.18 ID:GEF1iAx3d.net
タクシー乗り場で1人で待ってると2人組や3人組の人が来て、割り勘で乗せてもらえるよ
お互いメリットあるしね

701 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-Cmvf):2023/04/28(金) 11:57:32.22 ID:2eq/STP0d.net
手軽に公共交通機関で行けるとこは中台アジア系で溢れる
熊野とかのロングトレイルや木曽路歩きとか、体力使うとこは白人が多いな
金力vs体力

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-jAow):2023/04/28(金) 14:10:04.55 ID:UAldIOiA0.net
シナ人ゴミ捨てて帰ったりしませんか?

703 :底名無し沼さん (スップ Sdea-M2ik):2023/04/28(金) 18:00:59.01 ID:SVYUbfFXd.net
大丈夫です
日本に住んでる大阪猿の方がゴミなので
中国の方はウェルカムです

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-aY8q):2023/04/28(金) 20:41:12.87 ID:KTnm7TZB0.net
上高地のバスも山小屋の予約も子連れ優先になったりして

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/482764.html

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6e3-0SKf):2023/04/28(金) 21:14:42.18 ID:Vw65AvRo0.net
少子化対策で30以下の男女カップルは個室優先とか

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-bdPk):2023/04/28(金) 21:45:17.43 ID:5NWL5U4q0.net
日本人で個室割増払えるのって事務次官やめて民間企業の渡りをやってるやつくらいだろ。

707 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-WchN):2023/04/28(金) 22:55:30.58 ID:E/OviI+Ip.net
>>702
捨てるよ。観光地だろうが屋外だろうが関係なく捨てる。

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/04/29(土) 01:43:32.54 ID:J/k2lqeQ0.net
旅行支援で乗鞍高原に泊まって焼岳に登った
はじめは乗鞍のつもりだったんだけど位ヶ原まで車道を歩けと言われた
南峰は建前立ち入り禁止なんだけど残雪気は直で突き上げるのな
焼岳は15年に栂池から縦走して以来

今年は本当に雪が少ない
乗鞍高原下の方(1300mくらい?)に水芭蕉群生地という看板があったので見に行ったら水芭蕉が満開で後ろ桜も満開という初めて見る風景に遭遇した
昔という95年の記憶なんだが4月29に燕~大天井岳に行ったとき
高速乗ってて諏訪湖で桜が満開の景色が印象に残ってる
それが今や1300mだからな
桜が早かったのと残雪が少なくて水芭蕉が早いのが重なったんだろう
今回は合計560キロ走って総額11400円だった

どのみちGW関係ないけど旅行支援もほぼロスタイムに突入したみたいだね
中ノ湯に泊まったという人によると中ノ湯は旅行支援が終了してたので平日でも2人で3万したとか言ってた

旅行支援ポイントでガソリン入れたけど長野県はガソリン高いぞ
地元で入れたら153円だったのに177円だった
2000ポイントだけど実際は1700円引きだった

709 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-EY4w):2023/04/29(土) 08:20:29.50 ID:q5irR/t3d.net
なげえ
自分語りはよそでやれジジイ

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 977d-sLmq):2023/04/29(土) 08:21:02.90 ID:irJA9+J+0.net
日記は個人の日記帳にお願いします。

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-qrcm):2023/04/29(土) 08:25:12.58 ID:DVJDUrEL0.net
>>708

度々個人の割引を使った旅行について書かれていますが、誰も全く興味はありませんので。
今後は個人のブログにでも記載いただけますよう、よろしくお願いします。

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/04/29(土) 10:34:33.03 ID:J/k2lqeQ0.net
しかし焼岳南峰とか登山禁止区域だし
だからこそ残雪期ルートは地図に書かれてないルート

スマホGPSが誰でも持てる時代になったからこそ、誰でも行けるルートになった結果だわな
情報を検索できるようになったし20年前じゃあり得ん事だと実感した

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/04/29(土) 10:46:09.19 ID:J/k2lqeQ0.net
この時期の平日の6:30で既に10台停まってた
秋とか通行の邪魔になるレベルでズラーと停まってるのは納得だった

逸れと乗鞍高原の三本滝駐車場では「車中泊禁止」とデカデカと書かれてて笑った
俺が最後に乗鞍岳に登ったのは94年10月下旬で当時はマイカー可だったから畳平に車中泊だったけどそんな話はなかった

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ b711-Vcmf):2023/04/29(土) 11:33:03.83 ID:T4CTwXTM0.net
栂池白馬岳のルートで、徒歩で船越ノ頭から栂池に直接降りると怒られるもんなの?
ズンズン歩くと雪崩おきるだろとかBCの人達にさ

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r):2023/04/29(土) 12:14:48.22 ID:xTae6nZC0.net
登山届をあそこまで強く要求するなら、むしろGPS必携にするべきだと思うんだがなぁ。
捜索する側からの視点なら登山届が重要、何だろうけど、遭難しないに越したことはないからねぇ
それをいわないのは、なぜなんだぜ?

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57ff-I1N4):2023/04/29(土) 13:56:40.85 ID:gorLW5Z60.net
登山届が義務化されてからも行方不明者の数に変動ないし、
むしろコロナ前は遭難者数増えてたし、結局出すだけの登山届には何の意味もないよね、全部受理しちゃうんだからさ

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/04/29(土) 14:31:24.82 ID:J/k2lqeQ0.net
>>716
遭難数に関しては電話が繋がるようになったのが原因だろ

焼岳の正規登山道から外れた2035m地点にDOCOMOの立派なアンテナと太陽光パネルが建ってた
トレースがついてたのであれ間違える人間が多いんだろうな

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9700-hiM9):2023/04/29(土) 15:52:09.09 ID:KXnEtI9M0.net
>>717
広場のちょっと奥のとこなら、近づくと穂高が木に隠れず見れるからそっち経由で行く人も多い
上に行けばいくらでも見れるんだけど

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-8qNf):2023/04/29(土) 16:50:24.96 ID:63wapnrC0.net
ヘイ籠でござい!そこのお兄さん横尾まで乗ってくかい、4500円にまけとくよ

720 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-wQ6u):2023/04/29(土) 17:22:15.94 ID:5Y7m6OGQd.net
今は銀座や新宿などの街でインバウンドが復調しているのを目の当たりにしている。今年の上高地のホテルはウクライナ情勢やコロナ、アメリカの政治に関係なく外国人で占領されるのかな。富裕層の欧米人が東京でうろうろしているのは経済原理的に理解できるが、新宿の外資系高級ホテルの駐車場に軽井沢日帰りの観光ツアーバスが何台も乗りつけて、そこへ昭和の地方の日本人の団体旅行客ら風の中国人観光客の集団がいそいそとバスに乗り込んでいく光景を目の当たりにしてやばいと思った。
夏の北アルプス方面のアルピコや毎日アルペン号の予約的に。

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-t4La):2023/04/29(土) 18:04:00.11 ID:s4Kp7im80.net
現地レポないんですか?

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/04/29(土) 18:11:15.32 ID:J/k2lqeQ0.net
>>718
俺も何があるんだ?と思って見に行った
三俣山荘の便器アンテナは山小屋の動力に依存してるから時間制限ありだけど
あっちはスタンドアロンで自立独立してるから冬山でも使用可能だし、それこそ電話が繋がらなきゃ自立解決できた案件も電話が繋がりゃ遭難の件数だし

723 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-aiOF):2023/04/29(土) 18:24:20.83 ID:TOuLVj/yd.net
ある程度外国人観光客押し寄せるところ登ってるけど、コロナ禍は空いてて行きやすかったなぁ

724 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-t4La):2023/04/29(土) 18:31:49.03 ID:0FrT1bZkM.net
もうすぐシーズンアウトも近いな夏山シーズンは釣りして冬になったらまた登山に戻るよ

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-JUfJ):2023/04/29(土) 18:49:54.11 ID:wZ75t0RH0.net
コロナ禍はボーナスタイムでした
あんなに空いている北アルプスはなかなか無い
リスクを取らないとリターンも少ないと

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17b1-1t0s):2023/04/29(土) 18:52:01.39 ID:RtvqiBBF0.net
コロナ最盛期の小屋泊は寝袋もってこいとか枕カバーやシーツもってこいとかもうめんどくさかったよ、

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r):2023/04/29(土) 19:08:14.39 ID:xTae6nZC0.net
コロナのずっとずっと前からシーツは持ってってた。自分にとっても清潔で良かったよ。
さすがに小屋泊でシュラフはイヤね

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-aIVF):2023/04/29(土) 19:36:45.35 ID:ndC/G4wX0.net
前から思ってたけど登山者って紳士淑女の趣味じゃないんだな
山まで行って人にガッカリするとは

729 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-FblP):2023/04/29(土) 20:00:01.22 ID:Da/1eBjhM.net
>>717
トレースって昔あった釜トンネル脇に出る登山道じゃなくて?

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/04/29(土) 20:41:10.71 ID:J/k2lqeQ0.net
>>729
平らで広場になってる場所
GPSによれば正規の夏道から50mくらい入った場所にあった
もしかしてそれかもしれんけど少なくても現在の地図だと道でない
夏場にどうなってるか?は不明

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-NVGG):2023/04/29(土) 20:50:17.64 ID:gD4xa1ra0.net
>>730
昔、広場(新中の湯分岐)と釜トンを結ぶ旧中の湯ルートがあった
廃道になって地図に破線すら残ってないけど広場から大体南東方向に向かっていく感じの登山道

732 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-zK5j):2023/04/30(日) 12:02:11.01 ID:RqOHgLq4d.net
山と高原地図ホーダイを月契約しました。
夏まで契約します。

733 :底名無し沼さん (スッププ Sd4f-Gx9b):2023/04/30(日) 19:49:22.63 ID:wzHW/oFZd.net
明日は朝は天気良くても、午後吹雪だから気を付けて。

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lb3r):2023/04/30(日) 21:07:22.05 ID:BG9BTRHw0.net
この寒波で、なんかイヤな予感がするな…

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9700-hiM9):2023/04/30(日) 21:44:37.50 ID:DoWoC+Gn0.net
明日からテント泊行こうと思ってたけど一日延期した

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7762-oyQw):2023/05/01(月) 06:28:54.46 ID:2YVytlmC0.net
https://yamap.com/activities/23844860
焼岳南峰でウェーイ
こういうやつらが脆い岩を落としてウェーイってするんだろうな

737 :bot (マクド FFeb-cH7K):2023/05/01(月) 06:47:19.65 ID:d7TWajPEF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

738 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-R2TX):2023/05/01(月) 08:30:05.70 ID:Fvh0Y7Oga.net
>>736
絵文字顔文字乱舞でいかにも頭悪そう

739 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5cax):2023/05/01(月) 08:40:51.74 ID:8LC/e/gSa.net
ぼちぼち夏の予定を真剣に考え始める時期だが
太郎系の予約が始まってないしスケジュールも出てないんだな
やきもきする

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/05/01(月) 08:56:25.74 ID:GsrU6KkC0.net
>>739
今年は高山植物の最盛期が黒部源流地帯ですら7月10~15日だと確定してるけどね
そこの前提なら予約戦争は存在しないぞ

741 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-JUfJ):2023/05/01(月) 09:05:57.00 ID:hAPCLk0Sd.net
>>740
その辺りは海の日三連休だから結構埋まると思うけど

742 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5cax):2023/05/01(月) 09:12:43.05 ID:8LC/e/gSa.net
狙いは7月下旬
以前電話予約限定のとある小屋で周知期間もほとんどなく予約受付が始まってて
無事死亡したことがちょっとしたトラウマになってる

743 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-zK5j):2023/05/01(月) 09:42:27.46 ID:osg011Wjd.net
アルペンルートみたいに山小屋も外国人で溢れ返るのだろうか
予約必須という関門があるけど

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5788-4lJD):2023/05/01(月) 09:53:52.79 ID:1t+4emSr0.net
>>736
同じ年代かな、リアじゅうで羨ましいわ
俺は基本ボッチ登山だし

>>728
なにかあったの?

745 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-JWdb):2023/05/01(月) 10:26:39.31 ID:q1ZuKHt2a.net
【岐阜】北アルプス登山「危険感じたら撤退する勇気も」GWで登山者増、岐阜県警と県が啓発

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-p1lK):2023/05/01(月) 12:03:42.47 ID:s2XLP+jy0.net
登山なんて3K趣味がなんで流行るんだろうねぇ

747 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-mg6C):2023/05/01(月) 13:11:57.89 ID:xzF8RLj+d.net
5ヶ月も前から予約開始して、しかも既に埋まってしまうと、夏に行く山から自然と除外されるんよな。
もう少し予約期間を狭めてほしいわ。

748 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-u73Y):2023/05/01(月) 13:15:14.96 ID:N744w7NWd.net
あずさがめっちゃ遅れてる(´・ω・`)
のんびり前泊のはずが乗り合いバスの最終間に合わない
こんな事もあるんだなあ

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17b1-1t0s):2023/05/01(月) 13:38:12.70 ID:1qrJWhW00.net
上高地河童橋liveでたくさん人が来ているな

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5788-4lJD):2023/05/01(月) 14:09:48.96 ID:1t+4emSr0.net
ゴールデンウィーク本番は明後日からなのにな

751 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-E3WC):2023/05/01(月) 14:56:58.77 ID:j2XJXQ00M.net
この時期の上高地はたいしてきれいに見えん
来月あたりがいい

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/05/01(月) 16:07:14.71 ID:GsrU6KkC0.net
>>741
その連休中は混雑の特異日だけど確率的に梅雨明けしてない率が高いしその後にお盆もあるし
連休にあわせて前後に休みを取る人とかあまりいないぞ

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-WyB9):2023/05/01(月) 16:07:24.36 ID:lO18CzHE0.net
立山から薬師岳の難易度はどんな感じでしょうか?
明日立山から行く予定です。

754 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-YiqD):2023/05/01(月) 17:08:20.43 ID:AzPYc6dZa.net
>>753
ここでそんなこと聞くくらいのレベルだったら遭難すっぞ。

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-WyB9):2023/05/01(月) 17:12:57.02 ID:lO18CzHE0.net
>>754
鹿島槍とか五竜岳よりきつい?

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3735-L/C/):2023/05/01(月) 17:23:27.36 ID:+s/eC8jS0.net
>>755
どっちも登ったことないだろ?この時期に

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-WyB9):2023/05/01(月) 17:24:12.70 ID:lO18CzHE0.net
>>756
もちろんw
動画見てあのレベルなら無理だなと思ってますw

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3750-By2c):2023/05/01(月) 17:24:26.29 ID:JEX8SNHe0.net
>>755
釣りだと思うけど君の力量すら分からんのにここで~よりキツイとか聞いても誰も真面目にレスしないよ(笑)
言えることは君の実力と天気と残雪次第だよ~ん
やばいと思う前に撤退すれば万事おk!命に次は無いよ~

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-WyB9):2023/05/01(月) 17:27:23.75 ID:lO18CzHE0.net
>>758
5泊6日のルート探していて地図見る感じだと五色ヶ原の次のピーク超えられれば行けるかなと思いましてw

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-WyB9):2023/05/01(月) 17:32:36.05 ID:lO18CzHE0.net
とりあえず五色ヶ原目指して無理そうなら立山周辺で遊んできます。
ありがとうございました。

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-y9GE):2023/05/01(月) 18:23:56.04 ID:WljfammL0.net
>>751
雪が降ると景色が一変するのだけどね

762 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-FblP):2023/05/01(月) 18:26:26.75 ID:X8o38YiFM.net
>>736
ヘルメットしてないからどうだろ。
ガチャにロープも持ってる達人は違うけど、ライト勢はヘルメットしてるやつのほうが石落とすと思う。
石を落として当たったために怪我した場合に、悪いのは落とした人じゃなくて怪我した人(ヘルメットしてない人)ってガチで考えてる。

763 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5cax):2023/05/01(月) 18:47:33.81 ID:ScPM52QDa.net
>>738
頭悪いっていうより典型的おばさん構文だね

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-btiQ):2023/05/01(月) 19:08:38.28 ID:GsrU6KkC0.net
まあ今年は残雪量は1ヶ月違うし天気さえよければどうにかなりそうだけど

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-NVGG):2023/05/01(月) 19:55:59.03 ID:6M130imM0.net
室堂から薬師って特に技術的に難しいところはないから基本体力勝負だよな
今年は雪少ないけど五色ヶ原山荘とかスゴ乗越小屋ってどうなってるんだろう
屋根しか見えてない写真見た事あるけどエスケープルートないし登山者もいなさそうだからキツそう

766 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 22:47:59.48 ID:GwNa6ZhOM.net
新幹線が出来たおかげで室堂に出るのに富山経由が楽になってしまった
大町、白馬が遠くて…前泊前提でも早くでないといけないのが辛い

767 : 【腐女子】 !dama (ワッチョイ 1f7d-554x):2023/05/02(火) 00:43:32.58 ID:2/2Dkesy0.net
雪が付いてたら北薬師の細尾根怖い

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-aIVF):2023/05/02(火) 04:23:13.93 ID:8Z1MmKhT0.net
合戦小屋から上で誰かやらかしたのか?
尻セードとヒップソリすんなって立て看板あったぞ
ついにゆとり教育世代が山を始めたんだろうな

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-I1N4):2023/05/02(火) 07:34:39.65 ID:sC1f1wH50.net
合戦小屋から上は常に小屋のバイトがステップ切ってるから崩すなって単純な話でしょ

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-zK5j):2023/05/02(火) 08:03:01.41 ID:Z+wUuXBf0.net
あんなところで尻セードするやついるのか

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200