2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 63週目

1 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 13:59:07.28 ID:GX47WOyud.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 62週目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1673425576/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

586 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 19:02:23.65 ID:zPw1Nk1gM.net
>>576
積雪期も含めて巻機には20回くらい行ってるけど
熊さんにはまだ遭遇したことがない

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-rYiQ):2023/05/19(金) 19:35:54.91 ID:ZotquPsr0.net
なんか場所によっては日曜晴れそうじゃん
月曜は無理か…

低気圧でもないのにダラダラ雨雲が居座るのほんと腹立つ

588 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-JN69):2023/05/19(金) 19:38:58.91 ID:LWZeEq7Id.net
>>585
法令違反なので民主的手続きをとった上で処刑してよいよ

589 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-a5oP):2023/05/19(金) 19:42:35.78 ID:3gfeX+cad.net
晴れても高層雲で日曜はダメ
土用のほうが狙い目

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f29-c+eF):2023/05/19(金) 20:06:56.28 ID:jVWnYVSN0.net
土曜普通に行けそうじゃん
瑞牆行ってくるわ

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3cd-ZExF):2023/05/19(金) 20:14:15.73 ID:y0a85Zmz0.net
>>585
パワハラですよねってニッコリ言ってやれ

592 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-lc9D):2023/05/19(金) 20:26:14.72 ID:7GpM27Dtd.net
登山で3時起きなんで早く帰りますでいいんじゃね

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-ZkZz):2023/05/19(金) 20:37:17.62 ID:ZotquPsr0.net
高層雲なら十分勝ちだろ
何を望んでるんだ

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-0nS5):2023/05/19(金) 20:46:08.11 ID:06YtyFTy0.net
>>585
お前の会社バカじゃね?
残業する人でなくて、終業時間内までに仕事終わらせる努力する奴が普通は偉いし評価されるだろ
そりゃ、忙しい人を手伝うのも必要どけどさ、残業まで付き合うのは明らかに任意だろ

595 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-pr1B):2023/05/19(金) 21:22:12.79 ID:5Ymwe6Paa.net
週末は広島サミットに忖度して好天にならないの?

596 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-rIjI):2023/05/19(金) 21:37:44.17 ID:RQm6DroFd.net
【残業して頑張ってる】
この考えはは令和の時代では無能扱いですよ?

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-ZkZz):2023/05/19(金) 22:12:43.11 ID:k6PyJJEV0.net
夜八時まで働くのが普通じゃないの?
残業といったら深夜1時が普通
徹夜すると怒られるから深夜4時になったら一旦帰宅して2時間くらい眠って
また出勤するもんじゃねえの

定時に帰るのは親が死んだ時くらいじゃね

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-0nS5):2023/05/19(金) 22:24:08.36 ID:06YtyFTy0.net
>>578
同じレベルでも構わない!

人の登ったり登ろうとしたりする山を、ことごとく侮辱してるコイツを、屈服させ、虫ケラのごとく叩き潰すことで
自分の言動を反省させて更生させることができたなら、俺は自らを誇らしく思う

実際に伯耆大山はかっこいい山だし、丹沢だって、表尾根や大倉尾根にヒルは出ません

ヒルなんかより、鍋割山荘や大山の頂上の売店のクソジジイの方が、はるかに不快

599 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 23:06:28.40 ID:rxKZtAnZ0.net
鍋割山の草野さんってそんな悪い人では無かったような

600 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-LofQ):2023/05/19(金) 23:15:52.18 ID:MxMs1JZza.net
今週の下垂目見てたらこんな土用に登る気失せるわな。くそ食らえ。

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-ZkZz):2023/05/19(金) 23:17:47.28 ID:ZotquPsr0.net
>>599
かつては親しくしてた某プロは「水運んでくれる人にお礼ぐらい言った方がいいよ」と意見したら無視されるようになったらしい
それまではただの山によくいる偏屈爺さんってイメージだったけどそれ聞いたらあ~そういう人ね~って思うようになった

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-55uH):2023/05/19(金) 23:59:46.44 ID:fwYv4GP40.net
>>598
バカ尾根でも表でもヒルいるわ
季節と前日、当日の天気次第で出てくるわ

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 463c-O85+):2023/05/20(土) 00:03:41.43 ID:Z5aDDAlT0.net
バカ尾根で2匹ほどヒルをすりつぶしたことある

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ de83-Te+f):2023/05/20(土) 00:07:56.02 ID:KTP8V8rf0.net
>>551
ないすぅーwww

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ caeb-IA5h):2023/05/20(土) 00:12:17.45 ID:456DKMI50.net
>>602
まぢか
前の日が雨だとそうなるのか
暑い日に登って遭遇したことないから、いるのは裏側から登ったときだと思ってた

606 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-OLFH):2023/05/20(土) 02:18:40.19 ID:1i4C4Ldya.net
鍋割山の水は運ぶ気にならない
修行してるわけではないから

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ afa8-kQwO):2023/05/20(土) 04:47:13.40 ID:gKTecK6r0.net
今日はあかんな、天気予報も悪化しやがった。
二度寝するわ。

608 :底名無し沼さん :2023/05/20(土) 10:26:56.99 ID:bm5Ji7Npd.net
晴れだとはわかってたが、ここまで綺麗な雲海とが見えるとは思ってなかった
クソ暑くて周りの山は全部雲の中と悪態つこうと思ってたのに
https://i.imgur.com/YTqTOZG.jpg

609 :底名無し沼さん :2023/05/20(土) 18:49:04.53 ID:THVlt8lU0.net
昨日発表の天気予報では晴れだったのに雨で濡れちまったよ
もう天気予報会社はしっかりして

610 :底名無し沼さん :2023/05/20(土) 19:40:38.71 ID:jeJEolqe0.net
八ヶ岳大勝利だったわ

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-Xx0H):2023/05/20(土) 19:49:39.17 ID:l3wYC1pn0.net
仕事を除いて今日行ってない人はアホなのか?

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-zZCg):2023/05/20(土) 20:38:11.55 ID:3Vk8SlhF0.net
うん。

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03cc-CZfJ):2023/05/20(土) 20:51:01.24 ID:Wr1HQO/00.net
>>611
明日じゃダメなの?

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca57-p4OU):2023/05/20(土) 20:53:07.55 ID:zTUkAPr40.net
八ヶ岳は晴れると思ったよ
俺の予測が的中したな
それだけで満足だ。゚(゚´ω`゚)゚。

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-mJyV):2023/05/20(土) 21:38:47.33 ID:KNBqk5BG0.net
ヒルはちゃんとやらないと死んでないんだよな

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b18-bkWp):2023/05/20(土) 21:46:02.34 ID:qVa1wWAg0.net
>>606
あれは普段山登らない学生がノリで持って行って後悔する為にある物だよな

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3b1-IcOS):2023/05/20(土) 21:49:51.78 ID:THVlt8lU0.net
あーもう梅雨の天気になったのか

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32d-75Ka):2023/05/21(日) 02:40:07.43 ID:SIDdKf/H0.net
>>602
ヒルが出る割には塔ノ岳には人がウジャウジャいるよなあ
あそこ夏登ったことないけど糞暑いのかしら

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca57-p4OU):2023/05/21(日) 08:04:41.65 ID:bE7VRzl+0.net
個人の感じ方にもよるけど真夏は登山者減るよ

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32d-FIIW):2023/05/21(日) 08:08:58.81 ID:SIDdKf/H0.net
やっぱそうなのか
どの山小屋も「アイスクリームあります」とかアピールしていたから夏はやばいんだな

621 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-Xx0H):2023/05/21(日) 08:43:00.84 ID:c9CaZg7TM.net
神奈川県民は可愛そうだよね

地元の山はヒル地獄ですって言わなきゃなんのだろ?

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32d-FIIW):2023/05/21(日) 08:44:55.46 ID:SIDdKf/H0.net
11月に丹沢を登った時「遊歩道のような楽な登山道だけど、これ真夏だとやばいのでは・・・」と思ったな
ひたすら長いし

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-OLFH):2023/05/21(日) 08:51:00.26 ID:SZcjH4F/0.net
大倉ついたけど曇
ヒルいないことをねごう

624 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ff77):2023/05/21(日) 09:08:56.61 ID:ZaB3esZ9a.net
昨日立山行ったけど、山下りる3時まで立山ブルー全開の大勝利!
紅ズワイカニも大勝利で買って帰れた。

朝は小雨で美女平からはガスガスの中、弘法まで来るとパッと太陽さんコンニチハ。
己を信じて良かった瞬間。
富山市街地側は雲海で、これまた良い感じ。

3週間前に行ったは真っ白冬毛のライチョウさんだったけど、メス、オスも夏毛モードに変身してた。
晴れててもお散歩してたので、人だかりが凄かった。

登山者よりもBCの方が多かったけど、一の越から上は完全夏道で
スキー靴で雪の無い岩場を登っているのを見て大変だなとオモタよ。
でも神社裏辺りからちゃんと滑走してた。
登山者は少ないけど、観光客は劇混み。

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-9tQm):2023/05/21(日) 10:11:27.56 ID:SP/KD24i0.net
日記ならyamapとヤマレコに書けよ

626 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-SFj+):2023/05/21(日) 10:18:39.16 ID:GSTQElRbd.net
>>624
クソみたいな文章を書ける才能がすごい🥰

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32d-FIIW):2023/05/21(日) 10:27:34.22 ID:SIDdKf/H0.net
ここは週末の悪天に殺意をつくスレである
週末の予報通りの快晴自慢はいらないのである

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9d-BC8I):2023/05/21(日) 10:27:57.15 ID:FMDFBxMb0.net
5chで3行以上書く奴はNG対象だからな

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-qRaU):2023/05/21(日) 10:28:37.68 ID:GWqmLird0.net
>>622
11月の丹沢は日没時間との闘いだな
長いコース多いし混雑するし

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32d-FIIW):2023/05/21(日) 10:39:30.94 ID:SIDdKf/H0.net
>>629
蛭ヶ岳日帰りするなら日が長くて猛暑ではない今の時期が狙い目だわね

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca57-p4OU):2023/05/21(日) 10:41:32.90 ID:bE7VRzl+0.net
>>624
>昨日
>ズワイガニで
>大勝利

まとめてあげたぞ。報告はこのくらいでヨイよ

632 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-Xx0H):2023/05/21(日) 10:50:52.37 ID:XF4jaCYQM.net
ここは日記帳じゃねえぞ

633 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-vvrn):2023/05/21(日) 12:47:00.89 ID:NVc+xgZgd.net
>>624
フルボッコでワラタ
確かに気持ち悪い文章だな

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ caeb-IA5h):2023/05/21(日) 13:43:01.76 ID:nJZ6uGTL0.net
また上司にいぢめられて理不尽な目に遭った……
平日はこんなに耐えてるんだから、土日くらいは晴れてイイじゃん……
もぅイヤ…… トムラウシ行ってヒグマ狩ってくる……

635 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ff77):2023/05/21(日) 13:44:32.27 ID:pagpK7EJa.net
快晴と紅ズワイガニの大勝利に嫉妬すんなよw
先週は雨の高尾山で我慢してたんだからな。

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ff77):2023/05/21(日) 13:47:29.10 ID:pagpK7EJa.net
>>634
それ、ヒグマに狩られる死亡フラグ。

637 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-75Ka):2023/05/21(日) 13:55:29.93 ID:+jlOYORma.net
>>623
丹沢みたいな長丁場だとスタートから曇りだと不安になるよな~
梅雨の時期なら尚更
数年前に6月にバカ尾根コースで初めて丹沢登ったけど
昼前に丹沢山頂の広場で軽く休憩して蛭ヶ岳に登り始めたのだが、朝から天候は怪しかった。
そしてポツリポツリと小雨が・・・・
蛭ヶ岳はまだ時間がかかりそうなので、ノースのレインジャケットを着て俺は下山を始めた。
寄り道せず一心不乱に大倉登山口へ向かっていたと思う。ヤマビルが怖かったしね。

昼過ぎになり、塔ノ岳を超えた頃だ。
「あのう・・・丹沢山の山頂はまだ時間がかかるのでしょうか・・・」
一組の親子に話しかけられた。
三十代後半の母親と、小学低学年の男の子だ。
親子の装備は軽装、自然歩道の散歩気分で丹沢山を登り始めたのだろうか。
この雨で参ったのか親子は疲れ切っており、男の子は母親にしがみついて
すっかりふさぎ込んでいる。

俺は正直に答えた。
丹沢山山頂までは時間がかかること。
天候が悪化してきているので、山頂は諦めて下山した方がいいこと。
この先の塔ヶ岳で広い休憩スペースと山小屋があること。
塔ヶ岳に行き行者岳へ行くルートで大山を登れば、ケーブルカーで早く下山できること。

そして俺は持っていた携帯レインジャケットを二つ親子に渡した。
母親は大変遠慮したが、俺は「これが山のマナーなんです」と強引に握らせた。
そして「ぼく、お母さんを助けてあげるんだぞ。」と男の子の被っていた帽子に手を添えた。
男の子は少し微笑んだ。

日が傾き始めた頃、俺は大倉登山口に到着した。
その時から本格的に土砂降りになっていたと思う。
駐車場のベンチでスキットルに残っていた茶色い液体を一気に飲み干す。
あの親子、大丈夫かな・・・無事に下山できただろうか・・・
そうつぶやきながら愛車にザックを放り投げ、ハンドルを握るのであった。

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-jRk5):2023/05/21(日) 13:57:06.02 ID:cRS/4QtTa.net
道志行ってきた
ガスり気味だったが富士山見える時間はあったので満足

639 :底名無し沼さん (バットンキン MM3a-3rZA):2023/05/21(日) 14:33:00.94 ID:faxcEXyJM.net
>>637
「ほく ちょっとだけ待っててな」 まで読んだ

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca57-p4OU):2023/05/21(日) 14:46:03.64 ID:bE7VRzl+0.net
>>637
どっかで見た

>塔ヶ岳に行き行者岳へ行くルートで大山を登れば、ケーブルカーで早く下山できること。

ワラタ

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-OLFH):2023/05/21(日) 15:40:12.62 ID:zOWiLzTG0.net
>>637
624と似てる

642 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ff77):2023/05/21(日) 16:12:03.13 ID:pagpK7EJa.net
それコピペだろ
前にも読んだわ

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32d-FIIW):2023/05/21(日) 16:42:38.20 ID:SIDdKf/H0.net
まだ5/21なのにもう梅雨の気候が始まったの?変じゃね?沖縄かよ?

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ caa8-TcRJ):2023/05/21(日) 18:25:10.05 ID:APi9V4JS0.net
>>636

「死こそ救い」

645 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-gTJl):2023/05/21(日) 19:35:16.37 ID:YN8M8RO0M.net
>>637
夫のより大きい、、
まで読んだ

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-FIIW):2023/05/21(日) 23:05:53.85 ID:Pl1jRnd90.net
こういうときワッチョイって便利だよな

647 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ff77):2023/05/21(日) 23:19:43.18 ID:VesEMj5ua.net
台風2号「マーワー」は、今後も海面水温30℃前後のエリアを北上し急発達。あす22日(月)には「強い」勢力となり、24日(水)には「非常に強い」勢力に。26日(金)は中心気圧925hPa、中心付近の最大風速50m/sと、5月としては異例の発達となる可能性。次の週末から、沖縄など日本列島に影響を与えるおそれも。今後の動向に注意が必要です。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/95134b245bcc87a71720e15b53c81dc01748cb5c

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-mJyV):2023/05/22(月) 00:52:20.62 ID:oWLSp8IU0.net
>>618
表尾根は暑いっていうか
直射日光に当たりながら登る
その代わり乾燥してたらヒルは居ない

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32d-75Ka):2023/05/22(月) 06:44:33.24 ID:PAIvn12C0.net
>>647
もうダメぽ

650 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 10:24:36.39 ID:oWLSp8IU0.net
山で死んだ人のTwitterアカウントそろそろ消えるんだな

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-FIIW):2023/05/22(月) 12:19:42.36 ID:zwqT7HYK0.net
最近休みの日のどちらかが大雨だからおちおちテント張りにいけない

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ae7-z/Sn):2023/05/22(月) 17:28:08.77 ID:gjzhAvuH0.net
各地で揺れる日本列島。台風2号もこの時期にしては発達して怖い

653 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-p4OU):2023/05/22(月) 17:36:13.30 ID:48xuTlXod.net
今度の土日に来ないならどうでもいいや>台風

654 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 19:15:14.96 ID:1xF90s/Ya.net
tenki.jpあたりはアクセス数稼ぎたいからか
「週末から日本の天気に影響か」なんてセンセーショナルな見出し付けてるけど、
この週末に影響出るのなんて沖縄の離島程度やろ
(別に沖縄の離島は日本じゃないなんて中国みたいなこと言いたいわけちゃうぞ)
気象予報業務を民間に降ろすのも考えもんやで
結局 大声で大ボラ吹くほど注目度が高まるんやから狼少年のマウント合戦になってしまうわ

655 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 21:42:37.02 ID:l7Kc1YbQa.net
土曜は快まぁまぁイケるね。
さーて、どこに行くか。

656 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 21:52:48.47 ID:3MyxKwlR0.net
もぅマヂ無理
6月の3日に旭岳行く予定だったのに天気悪そぅ……
ちょぉ楽しみだったのに……

657 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 22:02:03.96 ID:ZKsvRxr80.net
台風一過の青空やで

658 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 22:02:07.32 ID:PAIvn12C0.net
そういえば沖縄って登山できるのかね

659 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 22:11:28.12 ID:6xBZGwRq0.net
沖縄だと上高地行くのも台湾行くのもあんま変らんな・・

660 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 22:25:28.52 ID:depa5+5S0.net
金から日あたり奥秩父や丹沢方面の山小屋はもう満室の日が多いんだよな

661 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 07:30:03.38 ID:IxLhuTlx0.net
今週末は当たりか?オラわくわくすっぞ

662 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 08:36:09.84 ID:rz6hgWnGd.net
雲多いし暑いしで夏みたいなクソ天気だぞ
まあこれでもマシなほうか

663 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 11:58:12.25 ID:VFCpxlEla.net
今の時期は皇海山の登山時期だと思うのだが、沼田日光はどうなんだろう
曇りかしらん

664 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 12:11:16.58 ID:tFGQG6Yod.net
土曜は全体的に快晴て感じではないみたいね

665 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 12:35:20.06 ID:exF7wesB0.net
曇りだお 行かないお

666 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 12:37:10.28 ID:tFGQG6Yod.net
ちくしょおお

667 :底名無し沼さん (スッププ Sd56-75Ka):2023/05/23(火) 12:48:17.83 ID:vdmGJ8wjd.net
この寒さでこの悪天じゃ高山は雪かな

668 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-jRk5):2023/05/23(火) 12:55:21.27 ID:w2Z4UR3Wa.net
雪降ったとしても増えはしないだろ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f50-FIIW):2023/05/23(火) 13:12:06.39 ID:AWzyTAHK0.net
降っても凍らないし積もらない、直ぐ溶けるから気にすんな

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-FIIW):2023/05/23(火) 14:10:14.17 ID:I+YjgFx60.net
グズグズの雪はクソ
アホみたいに体力消費する

671 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-vvrn):2023/05/23(火) 15:29:15.81 ID:IOU+EW2Pd.net
この時期は寒いほうが締まって歩きやすいから好き
溶けるなら一気に無くなれ

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ d32d-FIIW):2023/05/23(火) 21:35:38.94 ID:la/xcOGJ0.net
>>665
なんか今週の土曜日曇り晴れが多いけど
晴れても平野部の話で、山はガスガスガスの予感

673 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ff77):2023/05/23(火) 22:27:32.51 ID:X5eWqCCGa.net
土曜行くよ。
プランAとBを作った。
快晴はどうか知らんけど、晴れだからね。

674 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-eSmf):2023/05/23(火) 23:17:20.08 ID:Xgrk62/Ua.net
この週末逃したらもう台風と前線襲来でしばらく行けるチャンスなさそう
ウダウダ言っとらんと行けるときに行かないと後悔すっぞ

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ de2f-NF+P):2023/05/24(水) 00:17:14.19 ID:NIaZHM4j0.net
遠征するのに曇天ではなあ…
近場の低山でトレーニングにしとくかってなるw

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-Me0k):2023/05/24(水) 01:04:49.12 ID:9yh6QpMe0.net
夏に向けて体力作りするに限るな

677 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 03:40:09.49 ID:O0aV57VT0.net
今年はエルニーニョだぞ
夏に期待しない方がいい

678 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 06:47:20.58 ID:jJPP+LfB0.net
雨でも霧でもなく曇りなら行かない理由がない。
これからもっと酷くなるんだから。

679 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 06:56:47.04 ID:19cDf3CH0.net
夏、ほんとーに晴れなくなったな
すべてが雨で直前キャンセルを前提にしないといけない、キャンセル料なんて取る予約は一切できない

680 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 07:17:28.83 ID:hrxe28iyd.net
森が暗くなる、視界が遮られるほどの曇りなら行かないな。
目的が違うしな。

681 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 07:18:11.77 ID:hrxe28iyd.net
いまのとこ土曜は東北方面のほうがより悪い感じか

682 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-qRaU):2023/05/24(水) 12:36:55.89 ID:lX3afiKra.net
四阿山土曜に行くがどうだろう

683 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-vvrn):2023/05/24(水) 13:05:05.05 ID:1Nzv9OXod.net
だめです

684 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 16:48:50.92 ID:iGqlueZdd.net
梅雨入りまであと2週間

685 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:21:58.51 ID:1GwQEYHQd.net
明日から分厚い雲に覆われそう

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200