2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 130

37 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9331-+30f):2023/05/13(土) 05:18:40.72 ID:L4CR6NhV0.net
>>35
ゴミを散らかしたのは野生動物らしい。
生死に関わる状況で、止むを得ず使うのは仕方ないとして、戸締まりはちゃんとしてくれ。11日間も滞在したってのも??だけどね。

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Ml+b):2023/05/13(土) 05:39:09.00 ID:fKVgjfE60.net
>>36
2000円は多少高いって範疇じゃないだろ。

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/13(土) 06:36:21.73 ID:USyV3Q1C0.net
>>38
人によってどう感じるかは収入によって変わるんだが、さすがに2000円がめちゃくちょ高いと感じる人は先に収入を増やす努力をするべき

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-QV8x):2023/05/13(土) 06:45:21.68 ID:Qp/WdS7K0.net
秘密の方法教えてあげる
一等地にテント建ててテント場に場所譲ります(5000円)って看板立てる
これでテント場値上げにも対応できるよ
でもそんなことほんとはしたくないよね

41 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-6wA1):2023/05/13(土) 07:00:38.13 ID:4Qm5xPFMd.net
>>40
朝から酔っ払いかよ

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e7-792N):2023/05/13(土) 08:34:52.30 ID:x6gjdGLE0.net
> 人によってどう感じるかは収入によって変わるんだが
これは典型的な貧乏人の考え
人によってどう感じるかは価値観の違いでしかない
これに気づかないうちはずっと貧乏

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 634f-U9Oa):2023/05/13(土) 08:40:08.07 ID:SjKwgBkS0.net
>>42
いや、2000円程度でガタガタ言うやつのが貧乏人だろ
登山はお金持ちの遊びだぞ

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-Np+b):2023/05/13(土) 08:48:16.43 ID:+SFyPVHZ0.net
もう2000円くらいだともうなんとも思わん
しかし白馬槍温泉の4000円のテン場代+温泉1500円は流石に高いな
せめて温泉代は一部割引してほしい

45 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e7-792N):2023/05/13(土) 09:00:56.34 ID:x6gjdGLE0.net
>>43
言ってる意味まったく理解して無くて草
100円でも高いものは高いし1万円でも安いものは安いということが理解できないんだな
俺の元ツレみたいなやつだ
1万円なんてどうでも良いとか言うくせにいざお金が関わる場面になると貧乏くさかった

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/13(土) 09:25:09.60 ID:USyV3Q1C0.net
>>42
その価値観の違いがどこから生まれてくるのかってのが収入の差だと思うんだが
月収20万円だと2000円は高いかと思うかもしれないが、40万円あればそう気にするほどでもないだろ
100万円あっても高いって思う奴はそりゃいるだろうが、ある程度生活に余裕が出るとチマチマしたことを気にしてストレス貯めるより楽しむ方を優先する
君は価値観とか言ってるよりも早く貧乏から行け出した方がいいよ

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e7-792N):2023/05/13(土) 09:41:28.00 ID:x6gjdGLE0.net
タバコが大好きな人にとってタバコに500円払うのは惜しくないけど
タバコが嫌いな人にとってはタバコに500円払うのはもったいない
これが価値観だ
こんなこともわからないとは頭まで貧相なんだな

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/13(土) 09:48:54.34 ID:USyV3Q1C0.net
>>47
もっともらしい事言っているつもりかも知れないが、お前が言ってるのは山登りをする人にはテント場2000円は高くない、山登りをしない人にとっては2000円は高いと感じるって言ってるのと同義だから完全的外れだぞ

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6356-U9Oa):2023/05/13(土) 10:02:47.48 ID:dLYoOajP0.net
>>45
そういう言い訳はいいから
ちゃんと働いてお金稼いでね🤭

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/13(土) 10:15:01.43 ID:USyV3Q1C0.net
まあ500円時代がほんの数年前は当たり前だったんだから、それが4倍になったんだから高いと思うのはしょうがないわな
山小屋のように詰め込み&布団共有から人数制限という理由があっての値上げならともかくテント場にはコロナ禍は直接的な影響は無いので便乗値上げと思われてもしょうがない面はある

山小屋が無くなると登山道の維持等、登山文化時代が維持できなくなるから支援の一部と思って割り切るしか無いわな
500円時代に戻ることはまず無いんだし

51 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-6wA1):2023/05/13(土) 10:28:56.50 ID:DfreH7oVd.net
>>50
いつまで底辺くんは長文で語るの?

52 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-b5im):2023/05/13(土) 11:06:10.03 ID:f5q3sG9na.net
>>50
テン場は山小屋のおこぼれでやってきたわけだから、テン場代でコスト回収して利益だそうと思ったら適正料金は上がるだろうね

53 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-b2Mg):2023/05/13(土) 12:52:55.01 ID:dzDXbOIJM.net
山小屋荒らしGJ
ぼったくり山小屋に天誅を

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63e5-H8zB):2023/05/13(土) 12:54:44.96 ID:P0LUQ0Ug0.net
小屋イラネ→トムラウシや兎岳行ってみな
ボッタクリ、適正料金にせよ→小屋買収か指定管理者に応募してぜひ適正価格で頼む

55 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-8dkb):2023/05/13(土) 13:30:57.44 ID:R7PqWGced.net
夜中にどこかの山小屋に到着して勿論小屋のスタッフも客も就寝中で、仮に近くにテン場があってスペースが空いているからテントを立てて明日の朝テン場代を払おうと考えたがテントの中の就寝中の人をガサゴソとした音で起こしてしまうとトラブルになると思っていたところ、雨が降ってきて、その小屋には軒先があったのでそこでマットとシュラフで雨宿りして一夜を明かすというのは夏山では許される? 登山計画が間違っていると言われたらそれまでだが。

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3330-SM/L):2023/05/13(土) 13:32:19.09 ID:oAOpfBOj0.net
これまで500円だったのが安すぎだと思ってる
登山道整備とかもやってくてれるし
2000円なら許容できるかな

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63ff-6wA1):2023/05/13(土) 13:39:45.36 ID:ijMvsyeI0.net
5000円でもいいよな
小屋は3万くらいにしてさ
人多すぎだよ

58 :底名無し沼さん (JP 0H07-pQ9x):2023/05/13(土) 13:57:18.96 ID:iill9Uk6H.net
森林管理署−飛騨や松本の営林署に利用料を振り込んで二次元バーコード型のテントチケット配布がいい スマホのカメラで照合できる
小屋はそこでの商売許されてるかわりにテン場の管理を委託されてるだけなのでテン場から利益揚げようとというのは本質を見誤ってる

59 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-OnQ2):2023/05/13(土) 13:57:21.77 ID:vSMWVsevd.net
栂海新道の水場って夏枯れることが多いと書いてあるけど実際はどんな感じ?
予定は7月に行こうと思ってるんだが...
ちなみにビーフリーは持ってる

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-pr1B):2023/05/13(土) 14:10:27.58 ID:3cNciYRB0.net
山小屋を国営化するか
スタッフは全員国家公務員
予約は霞ヶ関で書面受付のみ
記載や印鑑が漏れたら無効

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-9cn8):2023/05/13(土) 14:12:36.50 ID:WndhmfK/0.net
今のテンバ代で高いと思ったら日帰りに移行しろ
今のテンバ代でお金が払える人だけテント泊したら良い

数千円すら払えないような人間は来なくて良い
自分への投資を怠っての低収入だろうからね

62 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5L0E):2023/05/13(土) 14:15:45.95 ID:7pQiURy/r.net
山に人が多すぎるんだよな
山小屋泊3万円テン場1万円くらいにすればいいとおもうよ

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63ff-6wA1):2023/05/13(土) 14:41:28.37 ID:ijMvsyeI0.net
>>59
8月に通ったときは全部出てた
雪少ない今年でも7月は大丈夫なんじゃないの

64 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-OnQ2):2023/05/13(土) 14:53:28.68 ID:vSMWVsevd.net
>>63
ありがと(^^)
安心して行ける

65 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-x6LW):2023/05/13(土) 14:56:47.75 ID:w3YL0ez6M.net
>>35
冬季小屋ではなく本館でやられたので怒ってるみたい
ドア閉めないから雪吹き込み、動物入り込み

>>37
11日間が、足の怪我が治って自力下山できるまでなのか、
最初は緊急避難でもその後は快適な小屋ライフだったのか
小屋番さんも判断迷ってる感じだったね
天候回復したらさっさとテントに切り替えるのが常識だし

66 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Ml+b):2023/05/13(土) 14:58:51.88 ID:c/N6ol3YM.net
>>50
そう、小屋が二食付き3万円にでもなってればテント2000円でも安いなってなるんだよね。
テントにしわ寄せしすぎ。

67 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-lc9D):2023/05/13(土) 15:24:38.88 ID:LZ3jh3YUd.net
そもそも小屋泊やテント泊だけが登山道維持の費用を出しているのがおかしいって話
殆ど金を落とさない日帰りやトレランに費用を負担させる制度を作るべきだと思うけどな

68 :底名無し沼さん :2023/05/13(土) 15:49:59.72 ID:8O/LCLKvd.net
ぐだぐだうるさいので、熱い意見のある方は直接行政にどうぞ

69 :底名無し沼さん :2023/05/13(土) 16:24:55.76 ID:oBc3uwbU0.net
>>67
北アルプスで日帰り登山ってあまり無いような気がする。焼岳は日帰りできるか。

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-0/uw):2023/05/13(土) 16:32:25.00 ID:9cxc6RSc0.net
雨降って山行けないからココで憂さ晴らし
人間がちっさいわ

71 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Ml+b):2023/05/13(土) 16:45:59.65 ID:c/N6ol3YM.net
>>69
三股から常念と蝶の周回、燕、蓮華と針ノ木、唐松、白馬、あたりは定番では?

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9331-+30f):2023/05/13(土) 17:32:00.94 ID:L4CR6NhV0.net
蝶ヶ岳ヒュッテってずーっと満室なんだけど、どーやったら予約取れるの?最も予約しにくい宿だわ。収容人数100名もあるはずなのになんで??

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-pr1B):2023/05/13(土) 18:11:08.60 ID:3cNciYRB0.net
ツアーが押さえてるんだろ

74 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-nlE8):2023/05/13(土) 18:16:27.28 ID:bAORUoDQd.net
>>72
web予約は1ヶ月先しか出来ないみたいだよ

75 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5L0E):2023/05/13(土) 18:25:42.49 ID:IJiBMbGJr.net
蝶ヶ岳は上高地側と安曇野側とどちらから登るのがメインなの?

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83eb-rbm9):2023/05/13(土) 18:32:02.60 ID:ba7cQ47V0.net
シーズン中はR158 の旧道区間に延々と路駐が居るからな、
沢渡や平湯の有料駐車場は使わず僅かな金も惜しいんだろ
任意保険に加入してるかすら怪しい

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-C+BJ):2023/05/13(土) 19:11:57.51 ID:oQy+AP/10.net
登山車って有料駐車場空いてても停めずに路駐するよね
山道具や交通費に金かかるから駐車代金は払いたくない人が多い

78 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-QV8x):2023/05/13(土) 19:13:42.27 ID:Qp/WdS7K0.net
既得権益まみれで公共性に乏しいテント場の値段
ふざけてるとしか思えない

79 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-t9fh):2023/05/13(土) 19:23:47.00 ID:qnF0Dm8ea.net
そこで闇テンですよ

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6374-x6LW):2023/05/13(土) 19:37:30.28 ID:NYa7eVLD0.net
>>76
R158旧道は焼岳登山組だと思うけど

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-lc9D):2023/05/13(土) 19:46:25.90 ID:+SFyPVHZ0.net
>>69
立山、西穂独標、蝶、常念、燕、唐松、白馬、小蓮華、爺ヶ岳くらいなら日帰りで行けるでしょ

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3b1-5L0E):2023/05/13(土) 19:55:44.33 ID:KsRlAyJ20.net
行き帰りにシャトルバスとかが必須でなければたいていは日帰りできるよ
剱岳や槍ヶ岳だって日帰り可能

83 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-x6LW):2023/05/13(土) 19:56:30.92 ID:dLQUSN6sM.net
>>79
闇テンは今は見逃されてるけど、増えて問題になったら
取り締まりが入ると思う
れっきとした違法行為、1年以下の懲役か100万円以下の罰金
全部はともかく、見せしめは出るだろう

そんなギスギスした事態を招かないように
やりたきゃ一人でこっそりやれば良いだけなのに
わざわざネットでイキってるのはみっともない

犬連れだって昔は規制なかったのに、今は法律で禁止した
指定地域だけだけども

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-lc9D):2023/05/13(土) 20:00:53.15 ID:+SFyPVHZ0.net
昔のフリーウェイクラブみたいにフリーテントクラブとか作ればいいんじゃね
テン場の値段が上がったのは小屋の営業努力が足りない為だ!
断固、支払いを拒否するってテントに貼ればいい

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9331-+30f):2023/05/13(土) 20:12:07.17 ID:L4CR6NhV0.net
>>74
6月13日までずっと満室っておかしくない?予約システム壊れてるんかな

86 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-b5im):2023/05/13(土) 20:23:05.64 ID:X9jH9aKvd.net
>>85
ならなんで電話しないの?

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63e5-H8zB):2023/05/13(土) 20:24:02.31 ID:P0LUQ0Ug0.net
錆鉄人元気かのう

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-OnQ2):2023/05/13(土) 20:28:00.68 ID:cj8LwdzL0.net
>>85
ぎゃーぎゃーウルセーな つか普通に予約できるじゃねーか
カレンダー日付タッチしてみろや
オメーがノータリンなだけだ馬鹿

89 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-X/Ty):2023/05/13(土) 20:35:45.05 ID:oBc3uwbU0.net
ヒュッテ西岳の小屋主のおじさん元気かな☺

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/13(土) 20:36:07.24 ID:USyV3Q1C0.net
>>72
確かに全て予約不可になってるからなんかのシステムエラー起こしてるんじゃないかな?
モンベル経由だとちゃんと空きがあるから予約もできると思う
https://booking.montbell.jp/lodging/facility.php?facility_id=6

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9331-+30f):2023/05/13(土) 20:43:17.51 ID:L4CR6NhV0.net
ほんとだ本家じゃなくmontbellからなら予約できるわ。ありがとね。ノータリンで悪かったね

92 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-X/Ty):2023/05/13(土) 20:57:50.46 ID:odaTUQkvM.net
国立公園だから登山道は国が整備すべき

(某小屋経営者)

93 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-VUIk):2023/05/13(土) 21:10:05.77 ID:mC0POIVG0.net
>>87
ブログの更新も相当前から止まってるしもう結構な歳だし山にはもう行ってないのかもしれんな

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-QV8x):2023/05/13(土) 21:10:07.52 ID:Qp/WdS7K0.net
じゃあ小屋も国営にしろよ

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf13-b2Mg):2023/05/13(土) 21:20:33.16 ID:NLv/Vby30.net
ぼったくり山小屋はもっと荒らされてもOK

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-R5pI):2023/05/13(土) 22:11:15.45 ID:L4D0fk6P0.net
タクシー料金に認可が必要なんだけど、同様に山小屋の料金も認可制なんだよね?

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-X/Ty):2023/05/13(土) 22:50:21.46 ID:oBc3uwbU0.net
苦労して山を切り開いて小屋を建てて商売を始めたとかの自慢話……じゃなくてサクセスストーリー聞かせて頂きました。ありがとうございます。

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-0/uw):2023/05/13(土) 22:51:37.40 ID:9cxc6RSc0.net
そんなにアレコレ気に入らないなら山辞めたらいいのに

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ a321-ZoJL):2023/05/13(土) 22:56:30.89 ID:KjBFUBZV0.net
ほんと
文句ばかり言っても非生産的で何も解決しないのに

100 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-X/Ty):2023/05/13(土) 23:00:11.62 ID:f7bIfARZM.net
何を生産するんです?

101 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/13(土) 23:08:28.15 ID:USyV3Q1C0.net
>>100
これは典型的なADHD!

102 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-pCk7):2023/05/13(土) 23:19:01.02 ID:tFexrb+Pd.net
貧乏人は山に来なくていいよ
家でセンズリでもしてろよ

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-nlE8):2023/05/14(日) 00:13:53.15 ID:cCFnvHd90.net
>>91
もう問題解決したみたいだけど
本家の予約サイトでも自分からは普通に空きがあって予約できるけどね
https://chougatake-2677.booking.chillnn.com/

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9331-+30f):2023/05/14(日) 04:06:10.35 ID:oeN+H4yP0.net
>>103
すまん、先にプランを決めないで日付選択しようとしてたからだ…(プ ランって一種類しかないので選択したつもりになってた)

105 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 08:14:36.67 ID:WXZ4o0jZd.net
>>104
こいつカスすぎんか?
こういう知能足らんのがモンスタークレーマーなんやな

106 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 08:34:37.12 ID:/p06EHI10.net
痴呆か

107 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 10:41:43.37 ID:hjfGeeQld.net
いっそ、南アルプスの、静岡県側みたいに登山口までのアクセスをバスのみにして山小屋に一泊しないとバスに乗せない様にして小屋泊は値上げ、テントは安くすれば不公平じゃないんじゃない?

108 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 10:43:26.58 ID:mLtWoDaI0.net
両方値上げでいいよ
好きでテン泊なのに周りの民度下がるの嫌なので

109 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 10:47:55.54 ID:+Y5SUJ1j0.net
>>107
東海フォレストのテン泊は2000円だからまるで効果なしじゃないの

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-Np+b):2023/05/14(日) 12:23:23.75 ID:GQIRgHWS0.net
いまだに勘違いしてる人がいるけど、東海フォレストのバスは
小屋泊強要の路線バスではなくて、宿泊者の送迎車
それ以外を乗せたら白タクみたいな違法行為になる

文句言ってる人は、ほんと路線バス認可とって適正価格で
運行してほしいよ
みんな喜ぶよ

111 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fef-rIjI):2023/05/14(日) 13:02:13.64 ID:63XCx/dZ0.net
>>110
あそこって私有地じゃないの?
スレ違いだからどーでもいいけど

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-QV8x):2023/05/14(日) 13:06:31.42 ID:8UEQWkkJ0.net
そもそも決められた登山道を歩いて決められた場所でしか野営できないなんて、これ観光地に行くのと何も変わらない

だから登山が好きな人が登山道歩きからバリエーションルートへと興味の方向が変化するのは当然なんですよね

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Vhrh):2023/05/14(日) 13:11:41.27 ID:AS6Gq5l90.net
山小屋は飯も宿泊も高額で良いって意見に賛成だな
そもそも山小屋で食料補給したりビール買って飲んだり泊まるってのは至れり尽くせりだし、本人の力で成し遂げる登山とは別のレジャースボーツなんだよな

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-Np+b):2023/05/14(日) 13:14:22.10 ID:GQIRgHWS0.net
>>111
私有地経由の路線バスもいくらでもあるだろうから許可とれば良いだけでは
そもそも国有林だってある意味林野庁の管理地だし
北海道とかでは登山届とは別に入林届を出す必要があるくらい

誰でも勝手に通行して良いのは里道(りどう、法務局で言う赤線)
ただ里道の大半は30~90cm幅だからバスは通れないかなw

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-0/uw):2023/05/14(日) 13:42:49.24 ID:dMdNJ8K00.net
テン場500円の時代から取り残されてる人って可哀想
そもそも500円の時代も高いって文句垂れてたんだろうな
山辞めた方が幸せになれるだろうに

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-QV8x):2023/05/14(日) 13:46:01.41 ID:8UEQWkkJ0.net
500円の時代は適正価格だったよ?
何いってんのお前?ここ数年でほんとおかしな連中が増えたね、

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ a321-ZoJL):2023/05/14(日) 14:11:53.34 ID:pHkjyxjI0.net
あたおかな奴と凝り固まったジジババがコロナ禍以降目立つようになったな

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-ZkZz):2023/05/14(日) 15:02:03.00 ID:rg+3/brI0.net
テン泊しないからどうでもいいわ
泊まりたくなかったらナイトハイクすれば済む話だし

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/14(日) 15:03:57.84 ID:k+4sURCn0.net
>>116
適正価格かどうかは市場が決めることであってお前が決めるもんでは無いだろ

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-QV8x):2023/05/14(日) 15:08:20.05 ID:8UEQWkkJ0.net
値下げする気無いならもうテント場いらねえわ
潰せ テント場畳めよ

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ 637b-spK1):2023/05/14(日) 15:16:02.47 ID:NTBK9GW70.net
値上げラッシュでびんぼーにんが減って嬉しい

122 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-OnQ2):2023/05/14(日) 15:23:02.22 ID:QkI1RBRCd.net
だから言ってんんじゃん
問題あるのはテン泊完全予約制だけだって
めんどくせーんだよ

123 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-t9fh):2023/05/14(日) 15:25:58.33 ID:zEgFHP7Ba.net
なぜそんな面倒くさい小屋を利用するのか
無視すればいいのでは

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-0/uw):2023/05/14(日) 17:53:07.02 ID:dMdNJ8K00.net
わざわざ不満だらけの山に行く拗らせこどおじが居るな

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-ZkZz):2023/05/14(日) 17:55:52.00 ID:qrIfK4xn0.net
登山って極論、不便を楽しむ趣味だからね

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Ml+b):2023/05/14(日) 19:23:37.93 ID:NxzMWrM10.net
>>116
500円トイレ代別が、1000円トイレ代込みになったときは歓迎したのよ。その後が問題。

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Vhrh):2023/05/14(日) 19:24:10.24 ID:AS6Gq5l90.net
>>118
俺もそう思った
ここにいる猛者達は小屋泊でまったりなんてのはいなさそうだし
眠くなったら座ってツェルトにくるまって仮眠する。夏季ならそれでいい。

128 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-+1Qp):2023/05/14(日) 19:41:31.06 ID:TpO5s+u/a.net
>>114
赤線て言うと昔の遊郭みたいだな

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-VUIk):2023/05/14(日) 21:18:21.12 ID:TuB8Md170.net
無積雪期はテン場予約とか面倒くさいから基本日帰りになっちまった

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-PJ5S):2023/05/14(日) 22:25:03.17 ID:VI78tqmP0.net
>>108
テン場で民度が1番低いのは金持ってるジジババの集団だけどな

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-lc9D):2023/05/14(日) 22:36:33.16 ID:+Y5SUJ1j0.net
山岳会の悪口はそこまでだ

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-X/Ty):2023/05/14(日) 22:37:07.43 ID:uHHg45bu0.net
9月頃の山奥の山小屋行くと空いてて部屋独占できて快適快適🤤

133 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-X/Ty):2023/05/14(日) 22:44:37.50 ID:MtNlDUnmM.net
テントやら何やらでっかいの背負って山歩き回るのは学生までやわ。中年のオッサンでテント泊やってるの貧乏人か偏屈おやじのイメージ。

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-R5pI):2023/05/14(日) 22:52:16.95 ID:eZLjDbRP0.net
オレ、おっさんになってから山始めたんだ…

135 :BOT :2023/05/15(月) 06:55:57.48 ID:vuv+kHjAF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

136 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 08:34:16.25 ID:VTDH7Hydd.net
>>130
それ、貯金いくらか聞いて回ったの?
年寄り=金持ってる、若者=金無いは弱男の発想だよ

137 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 08:37:44.52 ID:QND/bLBTd.net
日本山岳会や山小屋組合はこのスレの言うこと聞いた方がいいよね

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3fb-KOgR):2023/05/15(月) 10:29:24.78 ID:JdDR3Y6z0.net
テン場の料金を上げるのは構わないけどまずは設営場所とテントの大きさで値段は変えるべきだと思う。

139 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 12:41:57.91 ID:hZgsN4WR0.net
だな
小屋の営業期間外にいけば、ここでの問題は全て回避可能

140 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 12:48:08.22 ID:6Oo5+TiJd.net
>>137
こんな誰が書いたかも分からない情報を元に決断を下す組織なんてないわ
まともなら槍ヶ岳山荘のようにアンケート取ってソースのある情報を元に判断する

141 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 13:02:16.57 ID:suMZhgkgd.net
思ったことを考えなしにそのまま喋るジジババ同士の会話はきついね。
うるさいし、聞こえてくる内容も品がなくてひどい。
害悪でしかないよ。

142 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 13:16:14.41 ID:7vdlAzPU0.net
>>141
中身が何もない若いヤツラの会話もキツイよね

143 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 15:00:30.62 ID:KfavkhwnM.net
そうか?おじさんの方がきもいよ!

144 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 15:04:57.06 ID:YTdPGRF/M.net
ジジババの山登った自慢は勘弁
そこ全部昇ってるので

145 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 15:26:34.90 ID:SfG6Qpmc0.net
今どきそんなジジババいるか?
聞いたことないんだけど、どこ行きゃ居るの?

146 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 15:31:19.10 ID:EN2i9RLLM.net
低山に行けばおるやろ

147 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 16:07:08.16 ID:ASE8KzMc0.net
あと山小屋の談話室とか

148 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 16:24:10.09 ID:SfG6Qpmc0.net
つまり丹沢の小屋に泊まればいるのか
UMAみたいなもんだ

149 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 16:38:31.57 ID:ksNWlW/Od.net
涸沢とかでV6やエスパースのデカいテント横に張ると武勇伝がよく聞こえる

150 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 17:01:29.52 ID:ceRlOXbJa.net
そういう人に限って無知だったりするんだよな
誰かに連れて行ってもらっただけなのかもしれんけど下調べしてれば知ってるはずの情報を知らなかったり

151 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 17:43:19.11 ID:bKcj/jOdd.net
南だけど長衛小屋前で20時くらいに酔っ払いジジイ同士が喧嘩しててうるさかった

152 :底名無し沼さん :2023/05/15(月) 18:55:20.17 ID:KLRjz/nB0.net
うるせえ!ぶっ殺すぞって怒鳴ると静まり返るよ

153 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fef-rIjI):2023/05/15(月) 19:20:34.79 ID:FhiRG9MD0.net
>>152
幼稚園児みたいだね

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-C+BJ):2023/05/15(月) 19:38:17.12 ID:1VrvUJO40.net
鹿島槍ヶ岳行こうと今日から予約の山小屋電話しても全然繋がらなくて繋がったら週末はもう全部埋まってた

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-Esso):2023/05/15(月) 19:48:35.93 ID:SLpQad9T0.net
>>154
ビバークするしかないよ
気をつけて

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-9cn8):2023/05/15(月) 20:06:34.70 ID:xqgWKM7h0.net
>>154

冷池?

157 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-X/Ty):2023/05/15(月) 20:34:44.91 ID:eM5u9rmyM.net
平日行けば良いのに

158 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5L0E):2023/05/16(火) 08:51:00.04 ID:2rmgMF5ur.net
山小屋泊はコロナ時のシーツや枕や寝袋持参とかはもうなくなったの?

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ 638d-H8zB):2023/05/16(火) 08:55:05.05 ID:JQhXdtjy0.net
テントは週末5000円
雨と平日1000円でいいよ
下界のホテルは週末や繁忙期は値段調整してるんだからさ

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/16(火) 09:13:39.35 ID:C4gk0evO0.net
>>159
小屋泊まりにはダイナミックプライシングを導入してもらいたいな

161 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rIjI):2023/05/16(火) 09:17:34.76 ID:C+Nd4DuGd.net
>>159
平日も5000円にして空いてた方がいいな
テントデポして山頂行きたいから撤収時間は12時までにしてもらえると助かる

162 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-lc9D):2023/05/16(火) 09:23:23.40 ID:hLbJvOyQd.net
白馬館グループは既に4000円だけど空くんかね

163 :底名無し沼さん :2023/05/16(火) 16:59:28.84 ID:jdP26Iksd.net
上高地内のキャンプ場で有料で日中ザック預かりしてくれる所はありますでしょうか?
ザックはバルトロ65です。
キャンプ場で2泊して日中はバルトロ預けてアタックザックでのんびり上高地を散策したいのですが

テント張りっ放し、荷物置きっ放しは盗難やクマが怖くて…

164 :底名無し沼さん :2023/05/16(火) 17:23:03.03 ID:RoaXlUWWd.net
>>163

https://www.kamikochi.or.jp/enjoy/public_facilities/2444/

165 :底名無し沼さん :2023/05/16(火) 17:23:17.37 ID:3RBt9TL40.net
>>163
小梨やバスタで預かりやってる
バスタは60リットルで600円だけど65ならイケるんじゃないかな

166 :底名無し沼さん :2023/05/16(火) 17:29:49.81 ID:jdP26Iksd.net
>>164
>>165
早々のレスどうも有り難う、調査不足でした…
小梨平キャンプ場とバスターミナルで預かってくれるんですね
念の為事前に65リットルでも大丈夫か聞いてみます

有り難うございましたm(__)m

167 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4357-9/t5):2023/05/16(火) 22:20:02.47 ID:z5Egt0cU0.net
常念岳登りに行くんだけど、
・一ノ沢ピストン
・三股ピストン
・蝶ヶ岳周回
どれがオススメ?
大天井は行く時間も体力も無いです

168 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-P3Sg):2023/05/16(火) 22:21:48.29 ID:lu3YxoJo0.net
周回の方が楽しい

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-X/Ty):2023/05/16(火) 22:33:35.54 ID:ET12m26o0.net
槍ヶ岳まで足伸ばした方が楽しい

170 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-Uu9I):2023/05/16(火) 22:36:30.05 ID:ApXSrcGk0.net
周回だったら蝶→上念と上念→蝶のどちらがおすすめでしょうか。
また泊まる場所は上念小屋か蝶ヶ岳ヒュッテのどちらかかと思いますが、どちらがおすすめでしょうか。

171 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4357-9/t5):2023/05/16(火) 22:40:08.29 ID:z5Egt0cU0.net
>>168
ありがとうございます、周回を検討してみます。

>>169
死んでしまいます

172 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-X/Ty):2023/05/16(火) 22:41:44.87 ID:ET12m26o0.net
常念の方がペットボトル高いよ

173 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4357-9/t5):2023/05/16(火) 22:46:11.87 ID:z5Egt0cU0.net
>>170
俺は周回するなら常念岳→蝶ヶ岳ヒュッテの予定

このルートってどっちから行っても山小屋の場所が中途半端過ぎない?
鹿島槍 鳳凰山 須走(日帰り)で標準コースタイムを少しオーバーした虚弱体質なんだけど、
三股から周回しようとしたら11時間以内で行けるかな?
そもそも体力が持つかわからんけど

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0372-8dkb):2023/05/16(火) 22:47:20.25 ID:BcajwBBd0.net
周回は体力に自信ないと難しいよ

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-PJ5S):2023/05/16(火) 22:55:19.04 ID:o5e1SgtP0.net
>>170
スタートとゴールが一ノ沢、三股だったら常念→蝶の方が楽
三股スタートゴールなら蝶→常念の方が楽
本当は2泊して燕から蝶まで縦走した方が楽しい

176 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-5Nda):2023/05/16(火) 23:00:03.07 ID:vgMBMEq8M.net
>>173
一の沢日帰りピストンでも
鳳凰日帰り周回よりはちょっと楽、って程度
周回しての日帰りはそれなりに体力がいると思うが

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-PJ5S):2023/05/16(火) 23:03:44.68 ID:o5e1SgtP0.net
>>173
常念→蝶なら前常念までの登りはかなりきついよ
蝶→常念なら最後の常念の登りがきついよ
体力無いならやめた方がいい

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4357-9/t5):2023/05/16(火) 23:09:44.45 ID:z5Egt0cU0.net
>>176
周回は日帰りやめといた方がいいですかね。

でもそれぐらいできないと、
奈良田から一日でオヤジに怒られずに農鳥小屋に辿り着くことも出来なさそう

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-QV8x):2023/05/16(火) 23:13:58.96 ID:kPRtBE/o0.net
俺は常念周回した翌日に五竜日帰りしたから行けると思うよ

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8300-10e3):2023/05/16(火) 23:24:32.40 ID:QtIgLlVx0.net
迷うなら常念と蝶ヶ岳両方泊まろう
山小屋からの景色は蝶のほうが好み

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fe3-b5im):2023/05/17(水) 01:26:28.38 ID:7KLzSdhm0.net
>>167
上高地~常念(泊)~中房おすすめ
体力に不安あるようだけど
大丈夫、あなたならできるわ

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ b31b-5L0E):2023/05/17(水) 03:54:51.12 ID:wLv/HAZT0.net
常念岳蝶ヶ岳間が以外にも遠い上にアップダウンもあって大変なんだよな
日帰りで三股からの周回したらえらい目にあった

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ a321-ZoJL):2023/05/17(水) 04:02:25.17 ID:1Ito6t0j0.net
そうそう、あそこ意外と時間かかるんだよなー
しかも森林限界より下がる箇所もあるからテンションも下がるしね

184 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 04:42:58.41 ID:HFCqMTf30.net
三股からの周回なら常念小屋まで降りるのダルい

185 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 06:49:00.29 ID:du/0CeqI0.net
日帰り周回の場合、三股から常念~蝶だと、常念登った段階で全行程の半分近く済んでるから、行ける、蝶諦めて戻る、の選択が的確にしやすい。
選択失敗して蝶に突撃しても、いい場所に蝶ヶ岳ヒュッテがある。
逆回りは体力ないと常念に登りきれずに詰む。

186 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 07:09:29.46 ID:fUvsFDcua.net
蝶ヶ岳ヒュッテの外トイレは相変わらず、ブーントイレですか?
ハエが絶え間なく湧いてくるおねw

187 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 07:17:11.72 ID:p24hu9le0.net
蝶ヶ岳に行って標高稼げば、翌日の上念~三股はまだ楽かと思ったらそうでもないのか。

一の沢から登って、三股におりて、車を回収しに再び一の沢に行ければいいのだが。

188 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 07:42:10.85 ID:SX/HSksI0.net
>>183
そうなんだよね、ヤマップ見てると森林限界じゃないところもあるみたいで。
景色が楽しくないなら、周回じゃなくてピストンでもいいんじゃないかなと考えてます。

189 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5L0E):2023/05/17(水) 08:28:31.87 ID:9OvDMUdVr.net
むしろ上高地の徳沢から蝶ヶ岳へ登って明神館へ降りる周回にしてみればどうだろうか

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-NR8E):2023/05/17(水) 12:15:11.46 ID:JGU+aAW50.net
徳沢から蝶ヶ岳の登りは飽き飽きするよね、特に荷物が多いと
樹林帯が延々と続いて視界が利かない中の急登だから

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-0/uw):2023/05/17(水) 12:28:16.49 ID:HFCqMTf30.net
予約なしで小屋に突撃すんのか
そんなヤツまだいたのか

192 :底名無し沼さん (JP 0H9f-Ei+q):2023/05/17(水) 13:37:26.10 ID:dLY0HQviH.net
ババ平で蝶の方を双眼鏡で見るとこっちの方に歩いてくるように見えて楽しい

193 :底名無し沼さん (ブーイモ MM47-x6LW):2023/05/17(水) 13:41:49.54 ID:Gk30vH5AM.net
横尾から徳沢周回したことあるけど、横尾からの登りは
二度と嫌な登山道ワースト10に入るわ
稜線直前まで周囲は何も見えないまっすぐ急登の樹林帯
景色変化なし
槍見台で一瞬空けるけどその時は真っ白だった

まだ妖精の池とか出てくる長塀尾根(徳沢側)の方が
マシだと思った

194 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-lc9D):2023/05/17(水) 13:45:53.08 ID:I/jieYhSd.net
ダラダラと長い長壁尾根より一気に登れる横尾からの直登の方が好きだなぁ

195 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-6wA1):2023/05/17(水) 15:23:39.19 ID:NNGcDeoYd.net
そすね
ダラダラ登るより好き

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-R5pI):2023/05/17(水) 16:38:46.45 ID:LcgFLRmW0.net
ここまで読んで、
家でゆっくりしてるのが一番楽、だと思った…

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c8-Phjm):2023/05/17(水) 17:17:38.81 ID:iNzbVaRK0.net
>>187
日帰りならキツイけど1泊なら余裕だよ。
蝶から常念は案外アップダウンあるのと、常念に向けての登りは蝶側からでもそれなりある。ピラミダルな山容の通り。
まあ一の沢ルートなら、三股から前常念経由の山頂直登よりはラク。三股⇔前常念⇔山頂は結構タフ。

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-H8zB):2023/05/17(水) 20:22:32.13 ID:mFyeUXzp0.net
10年前に前常念の石室泊まったけどまだあるんかな

199 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Kie3):2023/05/17(水) 20:42:53.20 ID:VhETpj3Fd.net
蝶ヶ岳はいつも横尾から登って徳沢に降りてるわ
これだと短いながら稜線歩きも楽しめる
登りは急でいいけど下りが急だと膝にくる

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-R5pI):2023/05/17(水) 21:05:43.77 ID:LcgFLRmW0.net
その横尾まで行くのがだりぃでな…

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-X/Ty):2023/05/17(水) 21:33:46.66 ID:5ubCvhU+0.net
上高地からどの山いくにもダルい

202 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-eAbo):2023/05/17(水) 21:44:28.03 ID:i2ORIyNrd.net
普段東北の山ばかりのアルプス童貞なんですが今週の土曜に燕岳を考えています
中房の駐車場はシーズンに入ると金曜の夜には満車になるそうですが今時期は大丈夫でしょうか?
土曜の午前3時頃に中房到着で計画しています

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-fS+x):2023/05/17(水) 21:59:43.22 ID:PNOx0Alu0.net
大丈夫って言ったら信じる?

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff03-132K):2023/05/17(水) 22:03:46.93 ID:wMidC6RS0.net
>>202
無問題、無問題

205 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-kqx8):2023/05/17(水) 22:15:26.93 ID:4bvGtHYjd.net
もう満車だから下から歩くしかないね

206 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-eAbo):2023/05/17(水) 22:29:30.74 ID:i2ORIyNrd.net
>>204
ありがとうございます
信じる者は救われるの精神で現地へ向かってみます

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-NVrW):2023/05/17(水) 22:30:00.85 ID:ZMkj5GNw0.net
駐車場に着いて満車の可能性大

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/17(水) 22:34:33.44 ID:+CXDnK0T0.net
今の時期なら大丈夫だとは思うけど、満車なら有明山駐車場か最悪穂高駅に止めてバスで行けばいいだけさ

209 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-paFp):2023/05/17(水) 23:19:24.02 ID:Bi4y1sMGr.net
>>198
かなり崩壊気味だが一応は残ってる

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ b336-ZkZz):2023/05/18(木) 02:23:28.54 ID:e2F8N4Vj0.net
信濃大町からタクシーで行けば良いだけじゃね?

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/18(木) 05:32:01.79 ID:kS8+pfZk0.net
>>210

> 信濃大町からタクシーで行けば良いだけじゃね?
遠すぎだろwww

212 :底名無し沼さん :2023/05/18(木) 09:44:46.28 ID:iY3D9s780.net
そこまでするなら穂高駅前の登山者向け無料大駐車場あるんだから、そこに停めてからバス+タクシー組み合わせればいいw
よほどのことが無い限り満車にはならない

中房温泉向けの始発バス停も大駐車場の中にある

213 :底名無し沼さん :2023/05/18(木) 10:02:46.52 ID:e2F8N4Vj0.net
>>211
ごめん、勘違いしてた
燕岳の話か
自分が裏銀座の山行をしたくてしょうがないから、
そればっかり頭の中で考えてたら変なこと書いてたw

214 :底名無し沼さん :2023/05/18(木) 10:52:37.54 ID:NkYzAzHk0.net
>>212
駐車場のバス停は無くなったよ
今は駅前まで数分歩いて行かないといけない

215 :底名無し沼さん :2023/05/18(木) 11:47:48.47 ID:kS8+pfZk0.net
>>213
裏銀座も今年からバスができたからだいぶ行きやすくなったね
車でも縦走後の回収がしやすくなったから助かるわ
できれば高瀬ダムまで行って貰いたかったけど、電力会社の私有地っぽいし難しいんだろうな

216 :底名無し沼さん :2023/05/18(木) 13:56:28.36 ID:e2F8N4Vj0.net
>>215
バスが通るようになったのは知らなかった
7月からと遅いのと、ホント高瀬ダムまでついでに行って欲しいよね
2000円くらいで

217 :底名無し沼さん :2023/05/18(木) 20:43:00.59 ID:GKk7fxGl0.net
三股→常念岳→蝶ヶ岳ヒュッテ(宿泊)→三股
のコースに決めました。

直近で登ったのが瑞牆山荘→瑞牆山→金峰山→金峰山小屋(宿泊)→瑞牆山荘
なんですが、常念周回はこれより圧倒的にキツいですか?

218 :底名無し沼さん :2023/05/18(木) 20:47:56.61 ID:z3X3iVAXd.net
>>217
大して変わらないよ

219 :底名無し沼さん :2023/05/18(木) 21:01:03.50 ID:muuQ4Acz0.net
一泊山行なら大丈夫すぎる

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/18(木) 21:05:17.16 ID:kS8+pfZk0.net
>>217
一泊なんで勿論行けると思うけど瑞牆山、金峰山よりも標高差がかなり違うのでキツさでいうと全然上
前常念さえたどり着けばあとはどうとでもなるし、晴れてればずっと絶景だからキツイってのは無くなると思うんで頑張って!

221 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-+Xfm):2023/05/18(木) 21:12:27.58 ID:Gx9ez9QFM.net
常念経由で蝶泊ということは三俣車中泊?
それともトレランのように走るの?

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-X/Ty):2023/05/18(木) 21:18:56.27 ID:JJgwu8uF0.net
>>217
普段から歩いてたらキツくないですよ、普通。

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Ml+b):2023/05/18(木) 21:19:02.65 ID:FPiw2Gsf0.net
>>221
それなりに健脚なら日帰りルートにできるとこを1泊ってのに、トレランとかないわ。

224 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3b1-5L0E):2023/05/18(木) 21:32:30.48 ID:muuQ4Acz0.net
三俣から常念岳蝶ヶ岳は標準コースタイムで10時間くらいだからキツイことはきつい
15時くらいに蝶ヶ岳ヒュッテに着こうとしたら大変だね

225 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcf-tt6F):2023/05/18(木) 21:46:31.33 ID:SvvvAT8H0.net
>>224
標準でそんな短いか?三股周回10時間切ればけっこうな早いペースと思うけど

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-X/Ty):2023/05/18(木) 22:16:14.93 ID:JJgwu8uF0.net
競争しに行ってるんじゃないからタイムなんて気にしないで景色や動植物を楽しみながら山歩きしましょう

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3b1-5L0E):2023/05/18(木) 22:19:10.23 ID:muuQ4Acz0.net
>>225
蝶ヶ岳までが10時間くらいということ

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6374-x6LW):2023/05/18(木) 22:43:54.47 ID:SuWRoG/b0.net
前常念岳の登りはきつすぎて途中敗退する人が結構いると聞いて以来
候補の俎上に上らなくなってしまった

229 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-Uu9I):2023/05/18(木) 22:46:53.38 ID:0xqdlBZW0.net
そんなにきついのか、北アルプス三大急登にも名前が出ないのに。
重太郎新道のような感じなのかな。

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6374-x6LW):2023/05/18(木) 22:51:34.97 ID:SuWRoG/b0.net
三大急登の合戦尾根が滅茶苦茶歩きやすくてラクだから
全然信憑性のない三大だよね

231 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-lc9D):2023/05/18(木) 22:59:12.34 ID:nSHQNkQNd.net
合戦尾根を笠新道に入れ替えた方がいいかも

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-QV8x):2023/05/18(木) 23:16:43.80 ID:HyP0PkZv0.net
前情念で撤退ってもしかしておじいちゃん?

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-9cn8):2023/05/18(木) 23:20:57.17 ID:kuKi+2I20.net
>>220

キツイかキツくないかは人によるけど一般にはキツイ方だと思う
常念と蝶の間はアップダウンが多く地図以上にキツイかも
遭難も多い
自分なら一泊目は常念小屋にする

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-9cn8):2023/05/18(木) 23:23:39.26 ID:kuKi+2I20.net
昔の北アルプスの三大登り(当時の言い方)は
 合戦尾根
 ブナ立て尾根
 笠新道(今とルートが全然違う)
だった

斜度だけなら重太郎新道の方が遥かに上だけど上半身使えるからそれほどキツくはないかな

合戦尾根は九十九折なので斜度あっても楽

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1CF0):2023/05/18(木) 23:25:34.50 ID:kS8+pfZk0.net
笠新道はきつかったな
岩の中を歩いていくことが多いんだけど、ひとつひとつが大きいから毎回全身使って体を引き上げていくの繰り返し
杓子平抜けてからもまた長いし
それと比べると合戦尾根なんて標高差はないし段違いで歩きやすいし北アルプス三大歩きやすい道といってもいいぐらいだわ

236 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Uu9I):2023/05/18(木) 23:55:39.60 ID:My5mSZVMd.net
GWに行った雷鳥沢から剱御前までの登りはきつかったわ。

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfaf-qtH3):2023/05/19(金) 00:04:29.37 ID:lI+zd7df0.net
>>236
剱岳からの帰りのルートに雷鳥坂下ったけど確かに上りで使いたくないなと思った

238 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8300-10e3):2023/05/19(金) 00:19:35.57 ID:l731K+Ru0.net
>>217
三股から常念経由で蝶ヶ岳までのグレーディングのルート定数計算すると40強で、瑞牆山荘から瑞牆山金峰山行って瑞牆山荘に戻るのとほぼ同じ
他には五竜ピストンとか白馬ピストンもだいたい同じ

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ a321-ZoJL):2023/05/19(金) 00:37:59.78 ID:MSBW8F0g0.net
折立から一気に雲ノ平行ったとき、薬師沢から雲ノ平に上がるところの急登で死んだわ
樹林帯で風もなかったから蒸し暑くてたまらなかった

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-VUIk):2023/05/19(金) 01:20:40.82 ID:9djuKIUp0.net
赤牛岳の読売新道は結構きつかった記憶がある

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9376-zNm8):2023/05/19(金) 01:59:56.67 ID:nyeiHfEN0.net
>>217
三股から常念方面のとこに「ここから常念登るのは結構きついからよく考えて行ってね」て貼ってあった気がする
それで察してくれ

242 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5L0E):2023/05/19(金) 02:20:28.02 ID:Bjb4H8e0r.net
三俣から前常念岳を通るルートは岩場をよじ登ったりとかおもしろいんだよね
常念小屋で一泊すれば問題ないよ

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-0/uw):2023/05/19(金) 03:19:46.00 ID:jUf9A/Em0.net
今帰宅した三股から前常念経由の常念、蝶の周回日帰り
中々にハードでまたやりたいとは思わなかった
思ったより稜線歩きで見られる景色に変化が無かったのが原因だな

しかし常念側はさっぱり雪が無いのに蝶側は下りだしてから
7合目くらいまでずーっと腐った雪渓歩きで意外と時間掛かってダルいわ

244 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-aDUO):2023/05/19(金) 07:28:48.11 ID:dX7Fe71vd.net
>>240
読売新道は延々と原生林の中を彷徨う感じだからなぁ~

245 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-kqx8):2023/05/19(金) 08:06:00.78 ID:VGTDIB3vd.net
読売新道まではそんなきつくない
赤牛から水晶が遠すぎる

246 :底名無し沼さん (ワッチョイ b336-ZkZz):2023/05/19(金) 08:22:52.80 ID:KQ64bmew0.net
>>233
遭難ってどういうの?
事故とか滑落のこと?
それとも文字通り道に迷うの?

247 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-qtH3):2023/05/19(金) 08:31:37.92 ID:/GKmTiKl0.net
>>246
自力で下山できなくなった時点で遭難
特に理由は関係ない

248 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:00:42.31 ID:3gaF26Iz0.net
日帰りで三俣から常念蝶周回ってそんなにきついのか
一度甲斐駒ケ岳の尾白川渓谷からピストン日帰りで死にそうになったが同じくらいですか?

249 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:05:28.50 ID:lgzrleGfM.net
>>246

滑落は無いんだけど体力不足による行動不能が多い

250 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:06:06.10 ID:lgzrleGfM.net
>>246

道迷いも特に心配いらないので、自分の体力と相談して行ってみよう

251 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:08:05.29 ID:Zpn9K3THd.net
三俣からの常念-蝶は標準タイム14時間50分時間だから
偶然にも黒戸尾根日帰り14時間40分とほぼ同じ。

252 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:36:19.70 ID:7GpM27Dtd.net
一泊するなら大天荘泊まりで合戦から燕~大天井~常念を縦走した方が景色はいいと思うよ

253 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:36:28.34 ID:9AC/QFwu0.net
常念から蝶はアップダウン結構激しい
累積で500m超えるんじゃないかな

254 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:42:40.98 ID:9djuKIUp0.net
>>251
黒戸尾根の方が遥かにキツイ気がする

255 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:53:45.19 ID:VX5ZhGMNr.net
燕岳と常念岳の縦走ルートは楽しいと思うけど一の沢や三俣へはタクシーを使わないとアクセスできないのがね
常念岳蝶ヶ岳周回なら三俣に自家用車で行けるのだが

256 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 10:57:18.17 ID:Cqk+fHXdM.net
>>246
どんなに道に迷って暗くなって、足捻挫して 食料水無くなってクタクタになって歩けなくなっても、このまま沢を下れば下山できると思えば 遭難ではない。
つまり諦めたらそこで試合終了。

257 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 11:19:55.58 ID:WkUhEiQa0.net
飛騨山脈

258 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 12:09:23.49 ID:PL3KD7Oma.net
>>255
安曇野側に下らずに上高地まで行くかだな

259 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 12:15:06.27 ID:5vQfShXUd.net
三股登山口に自転車置いて、穂高駅に車停めて中房から登ればいい
三股から穂高駅まではずっと下りだから楽

260 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 12:30:22.33 ID:3gaF26Iz0.net
>>251
>>254
まじですかー
今年チャレンジしてみようかな

261 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 12:34:29.55 ID:OPVHHz0ra.net
三俣から常念岳蝶ヶ岳は中央アルプスの空木岳日帰りと同じくらいだよ

262 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 12:54:56.89 ID:SHD6vi2B0.net
>259
俺だったら穂高駅に荷物デポ
車に自転車積んで三股に車デポ
自転車で穂高駅に降りて駐輪、荷物回収で中房温泉行くな
下山後の疲れた身体で荷物背負って自転車で下るのはシンドイ

263 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 13:00:40.41 ID:5vQfShXUd.net
>>262
体力的にはその方が楽だけど始発バスに乗るためには真っ暗な中自転車で下るのがネック

264 :底名無し沼さん :2023/05/19(金) 13:38:46.70 ID:s80d2BbV0.net
そういうの色々と考えるけど途中でめんどくさくなって結局タクシーにしてしまう
https://nan-an.co.jp/wp-content/themes/nan-an-taxi/image/northern_alps/unchin.svg

265 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-t9fh):2023/05/19(金) 14:43:25.15 ID:TadUI0UBa.net
>>11
随分高くなったよなあ
皆さんはどう思いますか?

266 :底名無し沼さん (ワンミングク MM27-bW/K):2023/05/19(金) 14:46:37.75 ID:h168wtE3M.net
>>265
もうその話はいいよ

267 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-9/t5):2023/05/19(金) 16:16:12.87 ID:jdtwFSc9d.net
>>238
三股から常念岳経由蝶ヶ岳までと、
瑞牆山金峰山が同じってことでしょうか?
ということは、瑞牆山+金峰山を日帰り出来ない私は
三股周回日帰りはおろか一日で蝶ヶ岳ヒュッテに辿り着く事すらできないってことなのか、、

268 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-QXqu):2023/05/19(金) 16:22:38.78 ID:mVmYgaRza.net
>>217
蝶から三股なんてほんの少ししか無いし、ペース配分偏ってない?
だったら俺は常念で一泊する

269 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-9/t5):2023/05/19(金) 18:27:39.56 ID:jdtwFSc9d.net
>>268
帰りの運転でなるべく疲れた状態にしたくないのと
風呂入ったり美味しいもの食べたりお土産買ったりするので、
最終日の山行が短い方がよいのです。

というわけで、安曇野で美味しい飲食店とオススメのお土産教えてください

270 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-QXqu):2023/05/19(金) 18:34:53.81 ID:mVmYgaRza.net
>>269
君の足では多分たどり着けないよ、って意味で書いたんだけどな

271 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-QV8x):2023/05/19(金) 18:46:04.95 ID:ThgXq6hnM.net
1時間残業して帰宅の準備をする。「もう帰るの?」と上司に呼び止められるが、無視するしかない。これ以上周りの言うことを聞いていたら、自分が壊れてしまう。

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8300-10e3):2023/05/19(金) 19:21:42.15 ID:l731K+Ru0.net
>>267
コースタイムのレベルが違うかもしれないけどYAMAPで計算するとね
歩きやすさとかで単純比較はできないけど参考にはなるから自分で計算してみ

273 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-X/Ty):2023/05/19(金) 19:26:05.51 ID:T+RAsyZXM.net
人様にアドバイスするのは良いとして、なぜ上から目線なのか

274 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-QXqu):2023/05/19(金) 19:30:19.16 ID:mVmYgaRza.net
>>273
遠回しな表現が分かんないんだもの
そんな言い方にもなっちゃうよ

275 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-zNm8):2023/05/19(金) 21:16:59.55 ID:il0Bdfx5a.net
>>269
三股から帰るならまずほりでーゆで風呂。風呂上がったら少し下って須砂渡食堂かもう少し下ってひさりな食堂。
土産は大王でわさび漬けでも買って安曇野ICから帰れ

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-R5pI):2023/05/19(金) 21:25:12.05 ID:kN5THhDA0.net
>>275
すんげ~上から目線

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4357-9/t5):2023/05/19(金) 22:08:42.78 ID:Te4Zqz/A0.net
>>275
ありがとうございます。
とりモツと味噌ラーメンうまそうやね

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ b336-ZkZz):2023/05/19(金) 22:27:09.44 ID:KQ64bmew0.net
ヒュッテ蝶が岳と常念小屋って、どっちがお勧め?
両方に泊まったことある人、経験談が聞きたい

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-+9kb):2023/05/20(土) 00:05:56.05 ID:SuVTzm9s0.net
どっちも北アルプス標準仕様の詰め込み雑魚寝
コンビニ弁当レベル食事で大して違いない記憶
個人的には2日目稜線にいる時間を長く取ったほうが楽しい
帰りはどうせ小仏トンネル頭の渋滞3時間だし、途中どこの観光地や食事寄っても大混雑
くるまやで気狂いそば喰らって窓ぎわのトットちゃん公園で昼寝おすすめ

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ef-75Ka):2023/05/20(土) 02:20:44.23 ID:n8sawJEK0.net
>>279
日本は広い
貴方の書き込みを読む人が、みんな自分と同じ曜日に、同じ乗り物、同じ人数で、同じ方向に帰るなんて思わない方が良いよ

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-+9kb):2023/05/20(土) 04:00:32.56 ID:SuVTzm9s0.net
そりゃまあ平日行ったほうが楽しい
就職活動で月火休みのJRA内定出てかなり迷ったなあ
おな大で行った奴、夏は北海道出張三昧で裏山

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-ezUr):2023/05/20(土) 06:26:36.03 ID:dJfMNBl+0.net
土日でも、三股から常念回って蝶泊なら朝飯食ってから10時には下山できるから、ほりで~ゆパスしてすぐ帰れば渋滞知らずよ。

283 :底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-i/qU):2023/05/20(土) 07:01:55.89 ID:fIy8Sibsa.net
三股か一ノ沢が記憶が曖昧だけどタクシー乗ってたら
歩いて下山しようとしてた登山者が20匹くらいの野猿の群れに取り囲まれて身動き取れなくなってたので運ちゃんと助けて収容したことがある
時々同じような場面に出くわすらしいがあのへんの猿は気性が荒いのかね

284 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FF82-uDsq):2023/05/20(土) 07:08:46.71 ID:quRHir7BF.net
一ノ沢の胸突八丁超えて沢付近のヤツかな。
あいつら崖の上から岩落として来たわw

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/20(土) 09:24:43.87 ID:gk/OWaOm0.net
>>261
横からだけど分かりやすい例えですね
空木は普通に日帰りできるので俺も常念蝶の日帰り周回やってみるかな
あのへんソロだと熊が怖い

286 :底名無し沼さん (スププ Sdea-xpLh):2023/05/20(土) 12:10:17.47 ID:xqaQoaOQd.net
>>92
たぶん、その経営者とは言い争いになったのだけれど
国は事業として費用対効果が合わない仕事はできない。
登山道なんて大赤字のJR某路線以上のコストがかかるで。

登山道はモトが取れるほど客がきたらオーバーユースなんだよな

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bab-+9kb):2023/05/20(土) 14:54:22.11 ID:Db8BCM3z0.net
空木岳行ったことなくてわからない
チロロ林道から幌尻岳日帰りとどっちがキツイかな

288 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-IcOS):2023/05/20(土) 15:16:46.13 ID:gDsLySkWr.net
トレラン勢は大桑村側からの越百山南駒ヶ岳空木岳周回を日帰りでしている
とても真似できません

289 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9b-ezUr):2023/05/20(土) 16:25:17.09 ID:/XasZtlxM.net
>>287
そりゃ幌尻のほうがキツい。

290 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-tzZg):2023/05/20(土) 20:23:02.65 ID:IJKVWvvUd.net
>>287
林道終点から空木岳日帰りなんてトムラウシの短縮コースくらいなレベルだよ。菅ノ台から登るなら東大雪荘と同じかな。

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-Xx0H):2023/05/20(土) 20:43:25.51 ID:l3wYC1pn0.net
日帰りで累積標高4000m超えで行ける場所ある?

292 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-tzZg):2023/05/20(土) 21:08:24.92 ID:IJKVWvvUd.net
>>291
剱岳の早月尾根を2往復

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-O85+):2023/05/20(土) 23:42:27.87 ID:liPr3x8r0.net
北アルプスおすすめ縦走ルート教えて
屋久島縦走経験あるくらいです

294 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-nQul):2023/05/21(日) 00:57:33.45 ID:6qLsvnfjr.net
>>286
私にはその経営者は愚痴ばかり言ってるように聞こえる。文句は多いが何も行動しようとしない。拡散してくれとかマスコミが報道してくれとか、そんなのばかり。

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a71-4UJl):2023/05/21(日) 03:09:36.01 ID:Nyykslm/0.net
>>293
北アルプスはネット上に幾らでも縦走ルート上がってんだから自分で好きにしろよ
どうしても聞きたきゃ何泊なのか単独なのかテン泊ありか季節いつかくらい指定しろ
お前の都合や体力なんて誰も知らん

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6300-HJWx):2023/05/21(日) 03:38:51.72 ID:mZ8C5RGM0.net
>>293
レポート待ってるぞ
https://i.imgur.com/TuHTBq0.jpg

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-O85+):2023/05/21(日) 05:18:27.20 ID:yM8U1nrn0.net
ごめん!2泊単独テン泊、北アルプス初心者です。
表銀座は少し難しいのかな?常念蝶ヶ岳は難易度低い?

298 :底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-i/qU):2023/05/21(日) 06:28:58.28 ID:RIC3SXZ/a.net
>>297
南アルプスや中央アルプスならモリモリ歩いてるって意味かな?
だとすれば来たならどこでも容易いし表銀座2泊に不安要素はないと思う
お手軽に行くなら後立山方面を推す

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0776-eTfj):2023/05/21(日) 06:59:04.53 ID:tOQdb/O20.net
>>297
パノラマ銀座

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a74-owa4):2023/05/21(日) 07:53:45.11 ID:wJUuwjgz0.net
屋久島あり、北アなしだと、岩場の経験がない?
だとすると、まずは日帰りで簡単な岩山経験しといた方がいい
または岩の必要ないとこにするか

パノラマは岩ないね
爺と鹿嶋槍のピストン、立山薬師、双六五郎あたりもないかな

301 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-i/qU):2023/05/21(日) 08:39:41.03 ID:43nzgms6d.net
岩稜歩きや気象情報の違いに関する知識が不足してるなら日帰りか短めコースが無難よね

302 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-IcOS):2023/05/21(日) 08:42:47.85 ID:jjuLZjkVr.net
とりあえずは立山か乗鞍に行けばいいんじゃない

303 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-sXqF):2023/05/21(日) 10:37:36.11 ID:go0vQkRUd.net
燕山荘-常念小屋泊まりか大天井荘-蝶ヶ岳泊でパノラマ銀座がいいよ

304 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-iy4h):2023/05/21(日) 10:46:40.36 ID:q0SdKhm9d.net
もうさ、上高地から重太郎新道で奥穂高岳の大キレット経由槍ヶ岳の縦走でいいじゃないか!メンドクサイ

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07c7-owa4):2023/05/21(日) 10:48:05.06 ID:PTDsZwiV0.net
2泊なら燕山荘~常念泊まりの常念山脈縦走が無難
後は薬師峠~黒部五郎泊まりの北の俣~黒部五郎の縦走

306 :底名無し沼さん (スップ Sdea-83KN):2023/05/21(日) 10:49:12.29 ID:nFyw3s2pd.net
表より裏の方がいいぞ
野口五郎から水晶小屋までの稜線歩きがお気に入り
好みは人それぞれだから好きなコース歩けばいい

307 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-75Ka):2023/05/21(日) 11:21:13.86 ID:5R7RJcEYd.net
>>297
グレーディングBまでで探しなさい
Cはいけないと思う

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-Xx0H):2023/05/21(日) 11:23:00.45 ID:bnpWCjOG0.net
マジレスすると、折立から雲ノ平~双六周回
健脚なら日帰りできるし二泊もするなら確実に行ける

309 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-T/J/):2023/05/21(日) 13:02:24.80 ID:IPtAmW3Za.net
山小屋泊3万円テン場1万円くらいにして欲しいね
とにかく人が多すぎる
貧乏人は北アルプスに来ないで欲しい

310 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-i/qU):2023/05/21(日) 13:39:44.19 ID:43nzgms6d.net
裏は野口五郎のエピソードや自分自身の体験からしてテン泊ビギナーにはおすすめしない

311 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 17:20:28.95 ID:ps3aut5J0.net
>>309
ほんととにかく人が多い
あれだけの人の排泄物はヘリで下界に運んでるんだっけ?
その先に興味があるなぁ

312 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 17:20:47.30 ID:tBz0hXMY0.net
>>309

度々書き込んでいるようだけど、国から土地借りて小屋作ったら?

313 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 18:15:36.85 ID:wpg/yXnP0.net
>>311
小屋によって方式はまちまちだよ
バイオや土壌浸透、カートリッジ式、浄化循環式

314 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 18:38:36.91 ID:VNgsML6wa.net
どう思います?

0005 底名無し沼さん 2022/06/29(水) 22:33:30.60
もっと値上げして欲しい
値上げすると民度が上がる
ID:n4JF6D1

315 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 18:46:53.51 ID:VNgsML6wa.net
哀しいです。

0011 底名無し沼さん 2022/07/22(金) 11:12:41.23
貧乏人は山来るな
ID:5GDBiEDq

316 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 18:56:23.80 ID:KBG8YJlM0.net
なが~~いことテン泊してないんだけど、今どきの人って食事はどうしてるの?
昔はアルファ米のおこわみたいなのしかなかったんだけど
みんなどうしてるの?

317 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 19:40:53.33 ID:PTDsZwiV0.net
>>316
夕食は時間があるしメスティンで飯炊いてる
朝は面倒なんで大盛パスタ

318 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 19:58:47.09 ID:N9uUuSq60.net
金と時間のある定年越えジジイの民度はかなり悪い。

319 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 20:04:46.64 ID:KBG8YJlM0.net
>>317
おかずはどうしてるの?
できたものを持ってく?それともフリーズドライで美味しいものがあるのかな。
いずれにしても本格的に料理するんだねぇ。荷物がなぁぁぁ

320 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 20:33:23.49 ID:PTDsZwiV0.net
>>319
酒のアテに缶詰とかつまみを持っていくから
まぁなんとかなる

321 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 21:29:59.02 ID:6qLsvnfjr.net
>>308
日帰りでそんなに急いで何が楽しいの?

322 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 21:41:42.55 ID:YzEfG7IqM.net
山小屋泊で何日も縦走してる人って現在でも民度は低く無いと思うけど。お金無さそうな変なオジサンは大抵一泊したら降りて行く。

323 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 21:46:49.56 ID:n7PkQ4ZA0.net
そうですワタシが

324 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 22:15:52.53 ID:KBG8YJlM0.net
>>320
酒も持っていくんですねw

325 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 22:42:48.07 ID:a+XyqmPFd.net
餓鬼岳から登って燕岳から下りるのもいいよ

326 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 00:15:49.09 ID:eqTTljRR0.net
>>310
裏から槍のルートは山はじめて二年目くらいで行ったけど良かったよ
初日から高瀬ダムで丸太の橋渡って片足水に浸かって半泣きであの急なルート登ってテン泊して翌日はひたすら長いルートで水晶で初山小屋宿泊
そこからは楽しいルートだったよ

おっさんになったら、もう一度同じルートでテン泊したいなぁ

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-Me0k):2023/05/22(月) 01:29:39.82 ID:ofcXioYv0.net
6月に5daysで9連休取るんだけど、北アを上高地発で、出来るだけ全力で楽しめるルート教えてください。
ジャンも大キレットも抜かなくても問題ないです。

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ef-75Ka):2023/05/22(月) 05:50:57.36 ID:Z4N1PBE/0.net
>>327

1日目 移動日
2日目 上高地→西穂山荘
3日目 西穂山荘→穂高岳山荘
4日目 穂高岳山荘→槍ヶ岳山荘
5日目 槍ヶ岳山荘→三俣山荘
6日目 三俣山荘→鷲羽水晶→雲ノ平山荘
7日目 雲ノ平→折立
8,9日目 予備日及び移動日

上高地ピストンじゃなく、無理なくコースタイム前後で歩くなら、自分ならこんな感じかな

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ef-75Ka):2023/05/22(月) 06:01:40.89 ID:Z4N1PBE/0.net
6月なら雨にも降られるだろうし、あまり無茶な予定にはしない方がいいよ
晴れるといいな

330 :BOT (マクド FF0b-xpLh):2023/05/22(月) 06:56:47.17 ID:lnjClUxCF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca8c-ezUr):2023/05/22(月) 08:08:18.61 ID:dNRUDMyf0.net
上高地発着なら、蝶ヶ岳ヒュッテ、大天井ヒュッテ、槍ヶ岳山荘、穂高岳山荘、西穂高岳山荘泊で5泊6日。
上高地までの往復入れれば8日間。
このルートだと、大半のところから上高地に帰れるので、天気悪くなったら逃げられる。

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/22(月) 09:05:33.11 ID:UKZgqUxu0.net
9日もあるなら親不知-上高地もいけるな
天候次第ではあるけど

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a74-+9kb):2023/05/22(月) 09:07:50.03 ID:zcQfLoJo0.net
環境省から地方創生テレワークの補助金出るから
それ使って穂高岳山荘みたいにWifi整備してくれんかな
会社から利用料半額補助出るから1週間滞在して
雨の日仕事、晴れたら年休でトレッキングという働き方したい
去年穂高岳山荘でやったら最高だった。
北穂のテラスで日本最高地点でのワーケーションなんて胸熱
(富士山にはテン場がない)

334 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-7Sj6):2023/05/22(月) 09:23:45.96 ID:7YlOUEQvM.net
剱岳登れるなら大キレット挑戦しても大丈夫かな?

335 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-7Sj6):2023/05/22(月) 09:30:53.29 ID:7YlOUEQvM.net
縦走する時は車どうしてる?

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/22(月) 09:37:42.19 ID:UKZgqUxu0.net
>>335
中房温泉温泉に車置いて表銀座縦走したことあるけど、帰りの車回収がめんどくさかったので、最初から電車•バスで行くか、車で行くにしても駐車は登山口ではなく駅に置いた方が楽
金があるなら回送サービス使ってみたら?

337 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-7Sj6):2023/05/22(月) 09:46:26.88 ID:7YlOUEQvM.net
>>336
中房温泉から表銀座縦走考えてたから助かるわ

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0765-FIIW):2023/05/22(月) 10:22:53.89 ID:SCyyiKmn0.net
表銀座から槍、上高地縦走の時は穂高駅に車置いてバスで中房温泉まで行ったな
平日だったのでバスの時間が遅くて念のため初日は燕山荘泊にして3泊4日の行程にした
おかげで1日あたりの行動時間が短くてだいぶゆっくりできて良かった
でも最終日に上高地から穂高駅まで車取りに行くのはだるかった

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-u02p):2023/05/22(月) 10:26:48.09 ID:HRdXD3SL0.net
思い切って大町駅周辺に置いたほうがいいのかもね…
なるほど。オレもやってみようかな

340 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-vvrn):2023/05/22(月) 10:26:57.58 ID:NQH40Qshd.net
チャリなりバイクなりデポしとけばいいじゃん
自由な時間に下山できるぞ

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee3-s4lf):2023/05/22(月) 10:27:49.67 ID:lY2anhyf0.net
>>333
風呂なし1週間は無理や~
雲の平とかみたいな水が豊富なとこだと半裸になって全身水拭き、頭も洗うんだけど

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-u02p):2023/05/22(月) 10:31:07.97 ID:HRdXD3SL0.net
間違えた。大町じゃなくて松本だ。

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0765-FIIW):2023/05/22(月) 10:35:56.43 ID:SCyyiKmn0.net
松本駅近くに何泊も安く止められる駐車場が無いんだよなぁ

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a74-+9kb):2023/05/22(月) 10:50:35.70 ID:zcQfLoJo0.net
確かに風呂なしなら3日までだな
稜線で風呂ある赤岳天望荘みたいなところが良いよな
あるいは3泊連泊以上は従業員用の風呂に入らせてもらえるとか

345 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-7Sj6):2023/05/22(月) 11:19:32.70 ID:7YlOUEQvM.net
中房温泉から上高地に縦走なら松本に車置くのが無難か

346 :底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-zzVR):2023/05/22(月) 11:30:02.30 ID:onHFeG6Pa.net
自分は縦走は深夜バスで登山口まで行って、終点を上高地に設定してる。上高地なら予約なしでバス乗れるし、降りたらホテルの風呂があって、すぐに普通の人間に戻れるのがいい。
5日間の縦走後に風呂から上がってさっぱりしてたら、すれ違ったこれから風呂入る登山者のあまりの臭さにびびったw
あれは公害だな。

347 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-QpcD):2023/05/22(月) 11:49:34.48 ID:RnRtNyZ2d.net
松本はお勧めしないな
慢性渋滞だし駐車場も高い
面倒でも穂高駅の無料駐車場がいいと思う

348 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-256g):2023/05/22(月) 11:59:15.27 ID:GpsIrZMFd.net
>>334
大丈夫だけど荷物の重さに注意
剱岳はデポして軽い場合が多いから

349 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-1zjF):2023/05/22(月) 12:01:04.12 ID:4RsOA67zd.net
扇沢の少し下にある無料駐車場ならどうよ
黒部ダムから出発して水晶岳、鷲羽岳、槍ヶ岳を回って上高地が終着の10日のルートならお腹一杯になること間違い無し

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/22(月) 12:31:01.11 ID:r+wQtNHp0.net
基本的に日帰りで
一泊でも、よくて年に2回の山行しか組めない自分にしたら羨ましい限り
自分みたいな人は北アじゃ少数派だろうな

351 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-vz++):2023/05/22(月) 12:36:06.13 ID:9Bh/zuVlM.net
前泊できるなら沢渡に車おいて電車とバス乗り継いで夕方に中房温泉着、翌早朝から2泊3日で表銀座という手もあるかもね

352 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3a-n6Vv):2023/05/22(月) 12:42:37.07 ID:1DgHPD27M.net
ぼったくり山小屋ぶっ潰れろ

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b40-+9kb):2023/05/22(月) 12:53:24.59 ID:syOng8N60.net
ぶっ壊れたらトムラウシや兎岳のような糞尿悪臭と紙の花地獄

354 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-7Sj6):2023/05/22(月) 13:00:25.16 ID:7YlOUEQvM.net
>>348
剱岳は小屋泊装備全部持っていったわ
デポするという知識なかったからね

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/22(月) 14:18:48.71 ID:UKZgqUxu0.net
>>345
初日に燕山荘泊ならいいけど大天井まで行く気なら松本からだと始発のバスに乗れないから時間余裕なくなるよ

穂高駅なら車回収楽だし駐車場も無料なんだからそっちを勧めるわ

356 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-o8vR):2023/05/22(月) 15:12:35.33 ID:sbm5JJ4WM.net
2泊3日くらいのを2回したほうが楽しそうやけど。それ以上になると、風呂とか食料とか洗濯とか滞在費とか いろいろ考える事が増えてくる。

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee3-s4lf):2023/05/22(月) 15:20:36.07 ID:lY2anhyf0.net
>>356
時々9日縦走やるけど、間に一回上高地におりて入浴と洗濯してからまた登ってる

358 :底名無し沼さん (JP 0H82-bkOn):2023/05/22(月) 15:44:59.81 ID:ZyWviDYUH.net
9泊とか羨ましいね。。。
出来て2泊3日かな。 前日に移動して車中泊、帰宅後テントとかの片付けするから1日。 これでも5連休必要だし。

359 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-9p3E):2023/05/22(月) 15:46:24.09 ID:gRCKyWxcd.net
9泊は流石に体からドブの匂いしてきそう

360 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-Xx0H):2023/05/22(月) 15:50:23.53 ID:tIDtqmDbM.net
日帰り登山 x 9日でいいよな
初日は焼岳、2日目燕岳、3日目は餓鬼岳、4日目は朝日岳~
こんな感じで行けばいい まあ体力のないやつには厳しいけど

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee3-s4lf):2023/05/22(月) 16:03:34.16 ID:lY2anhyf0.net
年に1回、1週間休みが義務付けられていて、とらないと部門評価にマイナスになるんですよ
基本、水が豊富なところに泊まって足から首まで毎日拭くんだけど、たまには石鹸シャンプー使いたいし、着替服全部持ちたくないから洗濯も必須
臭う状態なんて論外

362 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM86-2w+3):2023/05/22(月) 16:04:30.90 ID:6JOj8sleM.net
平日始発で穂高駅からだと大天井テン泊は夏は午後の雷雨で厳しいかな?

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ de83-YhuA):2023/05/22(月) 16:26:51.30 ID:Wbgvq7Jj0.net
夏は沢だけしかやらないな、縦走暑くない?

364 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-/Q7c):2023/05/22(月) 16:35:20.32 ID:nxieGm3Ua.net
テントやら何やらでっかいの背負って山歩き回るのは学生までやわ。中年のオッサンでテント泊やってるの貧乏人か偏屈おやじのイメージ。

365 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-MNI6):2023/05/22(月) 16:44:37.92 ID:9G8rio1ed.net
文明社会に飼い慣らされ過ぎたせいで二泊三日が限界
日帰り登山なら天気が続く限り何連チャンでも行ける

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/22(月) 17:21:17.58 ID:UKZgqUxu0.net
>>362
不安なら燕岳スキップすればいいんじゃない?
コースタイムで7時間ぐらいだから休憩込みで14時ぐらいに着くかと
燕岳行くと+1時間

367 :底名無し沼さん (スッププ Sdea-75Ka):2023/05/22(月) 17:29:31.29 ID:lXiEj7gUd.net
>>364
まずはその偏見を治していこうな

368 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ywoQ):2023/05/22(月) 18:25:40.89 ID:a6oNeLEZa.net
>>364
前も同じようなこといってたよなこいつ

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/22(月) 18:44:11.51 ID:r+wQtNHp0.net
>>351
それなら休みがあまり取れなくても多少は北アを満喫できそうですね

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-nQul):2023/05/22(月) 18:44:47.76 ID:2xWX2Oix0.net
それ、こぴぺ

371 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-2w+3):2023/05/22(月) 19:09:31.36 ID:jUOdJlUsM.net
>>366
ありがとう。
1日目大天井テント場、2日目槍ヶ岳テント場・槍ヶ岳山頂と順調にいったとして、3日目横尾までおりて涸沢テント泊はキツいかな?4日目はそのまま上高地まで下山して穂高駅Pまで戻るコース。
体調や天気次第では3日目は槍ヶ岳から上高地まで下山。

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a64-X+AP):2023/05/22(月) 20:10:09.48 ID:tWi47Jx50.net
>>371
槍から涸沢は800m程度の登り返しになるけど、槍から下山しての登り返しはキツイかもよ

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/22(月) 20:26:35.61 ID:UKZgqUxu0.net
>>371
1日目、2日目は普通の計画だけど3日目が珍しいね
私ならそのまま横尾から下山するか、いっそのこと大キレット超えて北穂高に泊まるね 
体力的に行けたとしても一回横尾まで降りた後に涸沢までを登り返す気力ないわ

374 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 20:43:04.27 ID:lY2anhyf0.net
>>371
横尾には10時には着けるから
後はのんびり歩けば大丈夫でしょ

375 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 20:57:59.95 ID:If+a0/Ks0.net
>>350
俺は北アほぼ日帰りよ
表銀座縦走も日帰りしたよ
金はあっても時間がない

376 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 21:01:24.98 ID:IaKkB6Zqd.net
明日雪かよ

377 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 21:13:23.65 ID:HRdXD3SL0.net
横尾まで自転車で行ければ…

378 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 21:17:30.16 ID:cwEr2dvTM.net
ありがとうございます。涸沢は一度見てみたかっただけなので最優先は槍ヶ岳です。
テント泊装備の大キレットは不安なので一度横尾まで降りた方が安全かと思いまして

379 :327 :2023/05/22(月) 21:45:38.77 ID:ofcXioYv0.net
皆さん色々情報ありがとうございます。
臭いの件は梅雨時ですし確かにそうだと思ったので、
3-4泊と2-3泊に分けて、間の日はどこか宿でも取ってまったりしようと思います。

中房方面は何か遠いなってイメージがありましたが日程余裕もって、挙げられたルート検討してみます。

380 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 22:01:42.10 ID:vcoMAquzM.net
>>359
ボディーシート使えばいい。

381 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 22:48:07.24 ID:2WlD728Z0.net
>>379
室堂から上高地まで8泊した時は中日に雲の平から高天原温泉入りに行ったよ

382 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 22:50:56.83 ID:1mUwkxq90.net
9泊の匂いがボディーシートくらいで何とかなるもんじゃないだろ
2週間南アルプスを縦走したというおねーさんは最後は獣の匂いがしたと笑っていたが

383 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 22:54:42.81 ID:20WUG4Ya0.net
私が獣になった夜...ゴクッ

384 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-x4Ey):2023/05/23(火) 05:58:48.58 ID:wzOdhq8EM.net
今年の雪の状況はどうかね?
ずいぶん少なくなってると思うのだけど稜線から雪が無くなるのはいつ頃になるか

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-ezUr):2023/05/23(火) 06:27:10.59 ID:nLeUkLma0.net
>>382
毎日使うのよ。

386 :底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-i/qU):2023/05/23(火) 07:55:00.76 ID:XsUmN/Pma.net
>>326
裏はテン場が少なく天気が良くてもよく強風が吹き荒ぶから熟達者向きってことでしょ
ブナ立尾根はこの際問題にしてない

387 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-1zjF):2023/05/23(火) 07:56:02.93 ID:fyO3n2hUd.net
今年の富士山は20年に1度くらいの雪が少なさだってさ
一概には言えないけど、全国的に雪解けが例年より2週間ぐらい早いんじゃないかって話もあるよ

388 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-vvrn):2023/05/23(火) 08:01:01.79 ID:g12d1zWRd.net
北アは雪すくねぇなって思ったけど
逆に南アは思ったよりあんなって感想だった

389 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-iy4h):2023/05/23(火) 08:03:56.44 ID:Swjy0codd.net
今年の下の廊下は期待できる

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-+9kb):2023/05/23(火) 08:33:16.24 ID:6JHDz7Bz0.net
表や裏の逆ルート(槍から縦走)ってほとんど行く人いないよね
烏帽子も燕も雰囲気ある山だけど何でだろ

391 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-nQul):2023/05/23(火) 08:43:28.51 ID:jtA7Yq2KM.net
ボディシートでなんとかなるよ、髪の毛もゴシゴシしたらスッキリするし

392 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-vvrn):2023/05/23(火) 09:12:07.96 ID:g12d1zWRd.net
山で風呂とかキャンパーあがりが増えたなぁ

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/23(火) 09:14:58.03 ID:ZgLAQyR/0.net
>>392
クサっ!獣臭がする奴がいるぞ!

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee3-s4lf):2023/05/23(火) 10:07:11.54 ID:eCzPcrfD0.net
キャンプとかしたことないけど、人としてまっとうな登山者が増えただけじゃね?

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/23(火) 10:16:50.14 ID:ZgLAQyR/0.net
八ヶ岳全縦走の途中で本沢温泉に入ったけど最高だったな

396 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-vvrn):2023/05/23(火) 10:37:18.84 ID:qsCLE8Pad.net
>>394
え?何がまっとうなの?

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f50-FIIW):2023/05/23(火) 11:14:45.33 ID:AWzyTAHK0.net
>>393
餓狼伝かな?

398 :底名無し沼さん (スッププ Sd56-75Ka):2023/05/23(火) 11:28:05.75 ID:swHk+RKmd.net
槍沢で風呂喜んで濁ったお湯に潜って後で後悔した

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb06-+9kb):2023/05/23(火) 11:35:21.39 ID:8en/NsYi0.net
だから横尾山荘の風呂にしとけって言ったのにw

400 :底名無し沼さん (JP 0H82-bkOn):2023/05/23(火) 11:40:34.78 ID:OoSUVCy9H.net
以前小池新道登ってたら大学生くらいの女の子が下って来たけど動物園の臭いしてたな。
オッサンじゃ無くてもあんな臭いになるんだね。

401 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-eTfj):2023/05/23(火) 11:53:57.10 ID:S1ldkxBaa.net
つべで動画あげてる娘たちも激臭なんかな

402 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-jRk5):2023/05/23(火) 11:54:59.62 ID:wihCHKLGa.net
やっぱシートで拭いたくらいだと無駄なんかな

403 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 12:19:23.09 ID:uBYfDkm6d.net
縦走中に風呂入ろうがザックや服に臭いついてるから無駄だぞ
エアプなのバレバレではずかしいやつおるな🤭

404 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 12:27:43.38 ID:r+yu3sYN0.net
>>64
ちなみに自分が行った時は水場表記のない避難小屋も天水を溜めてて使えた
@7月中旬

405 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-9p3E):2023/05/23(火) 12:59:23.10 ID:f42Xr5mkd.net
30リットル担いで現地でセルフシャワーしよう

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee3-s4lf):2023/05/23(火) 13:09:10.03 ID:eCzPcrfD0.net
>>403
最低でも2日に1回は着替えるから大丈夫さ!

407 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-kDgy):2023/05/23(火) 13:25:58.48 ID:2TkVkvt1M.net
今日は高い山は雪かな?

408 :底名無し沼さん (スップ Sdea-/bdM):2023/05/23(火) 13:28:53.12 ID:FXFs5P9od.net
>>390
帰りの足に困るからだよ
上高地や新穂高なら街まで簡単に出れる

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/23(火) 13:55:21.40 ID:LgK6rIjJ0.net
近所の川のブルーシートのおじさんも獣の匂いがしました
あんな匂いが山ガールもするの?

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9d-BC8I):2023/05/23(火) 14:02:28.51 ID:lwbMzNr80.net
ブルーシートのおじさんなんてみんな福島に行ったからいないだろ

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/23(火) 14:04:04.75 ID:ZgLAQyR/0.net
>>409
あの域にまで達するのはどれぐらいの期間を要するんだろうね
水浴びや砂浴びしているカモシカやイノシシの方が臭いがマシなぐらいだ 
タヌキは独特の匂いがあるけどブルーシートおじさんにはかなわない
以前はよく夏日に図書館で涼んでいたからその一帯が汚染されてたわ

412 :底名無し沼さん (ワンミングク MM1f-X+AP):2023/05/23(火) 15:39:39.96 ID:Uir3eqqLM.net
>>400

特に女はマ⚪︎コが激臭

413 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-ooHU):2023/05/23(火) 15:42:43.36 ID:Bqvv4h4+M.net
>>412
臭ったこともないくせによく言う(笑)

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-FFSM):2023/05/23(火) 16:15:47.31 ID:r+yu3sYN0.net
>>345
穂高駅一択
ただし、帰りに上高地から松本に着いた時に、このまま特急で帰ったら楽だなあと思うぞ

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-FFSM):2023/05/23(火) 16:18:16.40 ID:r+yu3sYN0.net
9日あったらやはり親不知~上高地だなあ
今年は少ないとはいえ6月だと残雪対応は必要だけど

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-u02p):2023/05/23(火) 17:30:22.08 ID:Fr2C/SWz0.net
男はだいたい金玉の裏さえ拭いときゃなんとかなる


これ豆ね

417 :底名無し沼さん (JP 0H86-7Sj6):2023/05/23(火) 17:57:43.38 ID:gURd+TkGH.net
>>414
大阪発で5時間かかるからね
そら特急乗りたいわ

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-Xx0H):2023/05/23(火) 18:25:16.09 ID:iSAp/8ye0.net
ほんとに行きたいやつは自分で調べて自分で道具揃えて計画して実行するよ

ここでいちいち質問してくる人は行く気がないか、かまってちゃんでしょ!

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe7-Cr5q):2023/05/23(火) 18:57:40.53 ID:6aDUWAc/0.net
調べる手段の一つとしてここやSNS使ってるだけだと思うが

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-83KN):2023/05/23(火) 19:02:13.71 ID:7ocCzUsB0.net
松本市内なら平田駅の駐車場は1日200円

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a64-X+AP):2023/05/23(火) 19:02:24.64 ID:s8IvMRLx0.net
>>413

洗った後、12時間以上経過したマ⚪︎コは触らない
指に臭いが付くし

一般的に女の方が臭い生き物なのだよ

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f36-FIIW):2023/05/23(火) 20:53:52.66 ID:cMPdoUGK0.net
>>400
なるよ
以前、北アの小屋で知り合った女子大生の縦走グループが
私たち風呂にもう4日も入って無いんですよ~
とか笑い飛ばして堂々と言ってたからな
本人らも自覚してるんだよ
それでも山が好きなんだから、大したもんだよ

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab0-BrQ5):2023/05/23(火) 20:56:21.37 ID:qv6ialhY0.net
お前ら臭いから夕立が来たらパンいちで天然シャワー浴びろ

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-qRaU):2023/05/23(火) 23:17:29.83 ID:88yoEput0.net
山川穂高が書類送検されたか

425 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 01:28:40.95 ID:dj8+S73SH.net
携帯サニーナスプレー使ってるのいないのか
紙だけで尻穴拭くより効果絶大だぞ
数日間分の臭さって汗よりウンコの臭いだわ

426 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 07:05:06.02 ID:CkUIH0jc0.net
初めて扇沢行ったんだけど、無料駐車場は車でパンパンで、有料駐車場はガラガラなんだな。
あれ12時間で1000円じゃなく500円ならもっと停める人増えるのに。商売のやり方下手くそ。有料ならターミナルに近い、舗装されてる、防犯カメラで車上荒らしを抑止してくれる。メリットをもっと手前でアピールすれば停める人増えるのにね。

427 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 07:07:40.80 ID:5oVyWWKs0.net
>>426
有料のメインはアルペンルートの観光客だから見かけてないだけ(登山客よりあとの便で入って先に帰る)だと思う。

428 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 07:40:42.55 ID:DsO5p2Nia.net
>>427
日中の時間帯はなかなかの入りだよな
観光利用のためには登山利用を抑制しないといけないし現状はむしろうまく機能してると思う

429 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 07:58:13.24 ID:XT3+KWw1a.net
>>426
どうして観光客よりお金を使わない登山客を優遇する必要がある?

430 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 08:00:46.47 ID:G58TXByyd.net
>>428
無料にたかる乞食が謎の上から目線でアドバイスしてて草生える

431 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 08:01:52.14 ID:G58TXByyd.net
>>428
ごめんズレた
>>426
これにレスしたかった

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/24(水) 09:34:29.54 ID:13+/gK7j0.net
>>425
そりゃ紙で拭くだけじゃ尻は臭うよね
サニーナって昔痔の時使ってたものかな
山のテントでやるカップルって臭いとか気にならんのか謎

433 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-vvrn):2023/05/24(水) 11:32:03.61 ID:VoJrl3WLd.net
>>432
ジジイの妄想は気持ち悪いです

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f36-FIIW):2023/05/24(水) 12:08:25.03 ID:R2QjdWMD0.net
>>426
登山する人って、結構ケチが多いよなw
まぁ、これでも北アとかに来る人はマシで
近場の低山のハイキング層はもっと酷いけどw

435 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-o8vR):2023/05/24(水) 12:24:52.22 ID:EO0VUPMKM.net
無料駐車場を増やせって一言も書いてないんだが日本語大丈夫かな?

436 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-qRaU):2023/05/24(水) 12:35:37.46 ID:lX3afiKra.net
扇沢にクルマを停める人が増えたら余計に環境が破壊されるな
あんな便利な登山口はバスでいいや

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9d-BC8I):2023/05/24(水) 12:38:10.86 ID:LOMyC+Sy0.net
田舎住みの奴は駐車場代払うって事頭にないからな

438 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-jRk5):2023/05/24(水) 12:46:48.51 ID:zn/CiheJa.net
ちゃんと駐車場に車を入れるならまだマシな方

439 :底名無し沼さん (スップ Sdea-SFj+):2023/05/24(水) 13:04:09.98 ID:H4tojqWtd.net
>>426
>>435
な?やっぱ乞食だったろ

440 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-/Q7c):2023/05/24(水) 13:07:50.42 ID:FzD7rB9va.net
0061 底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-9cn8)

数千円すら払えないような人間は来なくて良い
自分への投資を怠っての低収入だろうからね
ID:WndhmfK/0

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e2c-6Hgl):2023/05/24(水) 13:10:22.32 ID:lxHL86pQ0.net
新穂高も下をもっと高くしてほしい
一日三千円くらいにしてくれたらみんな上に停めないかな
扇沢は空いてれば無料に停めるけどぱっとみて多かったら有料に停めちゃうわ

442 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-Xx0H):2023/05/24(水) 13:27:12.58 ID:ZNZijDuHM.net
駐車場に金とか払ったこと無いわ
旅行先でも空き地とか路上に勝手に駐めてるけど問題なし

443 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-QpcD):2023/05/24(水) 13:48:22.23 ID:F3MFqbNfd.net
闇テンも如何なものかと思うが人の土地に勝手に入って路駐とか論外だろ

444 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-jRk5):2023/05/24(水) 13:49:19.18 ID:MfIqdzrTa.net
>>442
ほら出た駐車場に停めない奴

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-nQul):2023/05/24(水) 13:54:35.86 ID:s0mdHUm70.net
数千円の駐車代が惜しいからどうとかこうとか…いかに貧乏な人が多いかよくわかりました。

446 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-Xx0H):2023/05/24(水) 14:07:50.28 ID:ZNZijDuHM.net
節約できるところは節約しないとね
お財布に優しく登山しなきゃね

447 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-vvrn):2023/05/24(水) 15:23:06.07 ID:f5DLBSbEd.net
>>446
レス乞食にレス恵んでやろう

448 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 15:45:11.82 ID:UZivFS1zd.net
>>446
お前が「節約」と称する行動で得たと考える数千円より、遥かに多くのものを失っている事に気づいた方がいいぞ

登山は、金も時間も、考え方によってはこんなに無駄な事はないだろう
それでも価値があると思って山へ行くのだろう?そこで発生する出費も含めて認めて行こうぜ

449 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 16:07:41.35 ID:o720ZoKgM.net
>>442

こんなヤツがいるからバスが通れなくなって大渋滞とかするんだな

450 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 16:08:19.66 ID:01W8Pz2L0.net
>>448
無料駐車場に停めようが有料だろうが個人の財布事情や時間効率で個々に判断すればいいだけなのに、遥かに多くのものを失っていると無根拠に言い切れるのはなぜか?
ほんと中身がない無駄で無価値な意見だわ

451 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 16:50:59.34 ID:s0mdHUm70.net
お金が無いから駐車場に停められないって可哀想…。

ホントはケチなだけな自分を節約家と思い込んで励ましてるんですね、頑張ってください☺

452 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 16:52:22.63 ID:lnQ1IbxNd.net
>>450

「旅行先でも空き地とか路上に勝手に駐めてる」と言い放つ浅慮な輩を嗜めただけ

お前の財布事情や時間効率なんて誰も気にしちゃいないよ

無秩序に行動する奴は徐々に社会から弾かれていく
そして無断駐車は、登山という「分かる人しか分からない」楽しみを許容してくれる人達を減らす一助になってしまう
根拠はそういう事

453 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 17:50:06.40 ID:Enh0MrjKd.net
たかが路駐にそんな目くじら立てなくてもいいだろ
大半の登山者が路駐してるんだし

454 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 18:06:29.06 ID:52cohSj3M.net
路駐にキレてる辺り
登山したこと無いんだろうね
路駐しないと登れないルートなんて山ほどあるのにさ

455 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 18:31:19.54 ID:P4UdkObua.net
0076 底名無し沼さん (ワッチョイ 83eb-rbm9)

シーズン中はR158 の旧道区間に延々と路駐が居るからな、
沢渡や平湯の有料駐車場は使わず僅かな金も惜しいんだろ
任意保険に加入してるかすら怪しい

 1ID:ba7cQ47V0

456 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:08:36.13 ID:9VGI6IJhM.net
>>455
焼岳狙いだろ。

457 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:22:47.12 ID:01W8Pz2L0.net
>>452
ごめん どこでも路駐すれぼいいって言い放ってる馬鹿に対してのレスだったんだな 元の扇沢の有料駐車場がもっと安くなればいいっのに対してだと勘違いしました すみません

446は迷惑行為を節約と勘違いしている救いようもないバカなんで言っても聞かないだろうけどね

458 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:24:33.78 ID:P4UdkObua.net
有料駐車場は使わず僅かな金も惜しいんだろ
任意保険に加入してるかすら怪しい

459 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:51:54.73 ID:/1MkArxBM.net
有料駐車場が有るのに貧乏だから変な所に駐車するセコい人達の話なんですね。

460 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 20:05:37.12 ID:VNk3yD9I0.net
小屋泊してて乞食を見たわ
小屋主にオリジナルTシャツ値切ってやがんの
同じ大部屋だったから皆に値切ったったとドヤ顔しててドン引き

461 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 20:09:17.75 ID:13+/gK7j0.net
値切らにゃ損ってのがある地域では普通らしい

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-+9kb):2023/05/24(水) 20:38:00.07 ID:cGil5T240.net
無料の駐車場に停めて50万のEbikeで林道終点まで移動し登山してる
みんな盗んだりイタズラしたりしないでね

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037d-nQul):2023/05/24(水) 20:40:49.26 ID:s0mdHUm70.net
乞食だけど汗がすぐ乾くのでペラペラのポリエステルの5000円の肌着は必需品だから無理して買ってます!!

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-MfxW):2023/05/24(水) 20:44:27.65 ID:uFgX0FgL0.net
闇テンもしてそう

465 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9b-ezUr):2023/05/24(水) 20:47:37.21 ID:knavlXHzM.net
>>458
対人対物無制限の任意保険に入ってるからカネがないの。

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a64-X+AP):2023/05/24(水) 21:07:52.10 ID:1+nMZi3s0.net
>>460

値切れることが驚き

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b74-1zjF):2023/05/24(水) 21:18:53.95 ID:TLlM4KIY0.net
>>461
大阪では最初から値切り前提の金額つけてある
関東は値切られない前提の値付けらしい

ちょっとしたお得感を楽しむ買物目的で
相手が困るほど値切るわけじゃない

468 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-nQul):2023/05/24(水) 22:12:22.75 ID:jJU/PXqYM.net
ヘリコプターの燃料代が高騰して山小屋は困ってると言うのに地上(大阪)の理屈持ち出して値切りとか…

チップ置いてくる位の人間性になってほしいものです。

469 :底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-i/qU):2023/05/24(水) 22:21:39.49 ID:E5Pu8Viha.net
安房峠に車停めて上高地入りするやつがいたとしたらむしろ剛の者だよな

470 :底名無し沼さん (スップ Sdea-JnaC):2023/05/24(水) 22:25:58.55 ID:3IpUujoWd.net
>>468
値切りと言うか価格交渉を異常扱いするのもちょっと
価格交渉する方がグローバルスタンダード

でも値下げする権限持ってる経営者、オーナー、店主と話さないで
ただのバイトと話しても時間の無駄

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-u02p):2023/05/24(水) 22:40:23.08 ID:KAaZqPis0.net
テント場、もうちょっと負けてぇなぁ お兄ちゃん

472 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 23:27:36.45 ID:K1KFeBqV0.net
>>462
どこの林道でどんな車種が詳しく教えてほしい
今度一緒に行こう

473 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 23:31:12.55 ID:K1KFeBqV0.net
山小屋も値切り前提の価格設定のケースもあるのか
関西は殆ど行かないから勉強になったよ

474 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 23:31:28.44 ID:69612ffi0.net
>>467
その考え方が全く理解できない

475 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 23:47:24.62 ID:01W8Pz2L0.net
昔電気屋でバイトしてたから値切りがすごいめんどくさかったな
パソコン1台ぐらいで値切り交渉に応じてたらキリがないよ
何台もまとめて買うならそりゃこっちも頑張るけど、1台だけなら別の店で買ってくれ

476 :底名無し沼さん :2023/05/25(木) 00:07:49.63 ID:D/uYgIBi0.net
>>475
それで、その電気屋はメーカーに対して値切ってなかったのか?

477 :底名無し沼さん :2023/05/25(木) 00:20:06.18 ID:o5W4K6ls0.net
>>476
バイトだから知らん!
あと大量仕入れだと値切るのは当然でしょ
店頭でも大量買いの場合は価格交渉は当然応じるし、むしろこっちから値引いていた(社員判断でね)

478 :底名無し沼さん :2023/05/25(木) 00:37:11.02 ID:YaWppTVD0.net
>>477
権限のないバイトと話すなんて時間の無駄だわ

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee3-s4lf):2023/05/25(木) 00:54:32.42 ID:PHp75aBz0.net
>>460
それ日本人じゃないだろ
大阪人だろ

480 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-vvrn):2023/05/25(木) 04:22:10.68 ID:LaPhU4L3d.net
人の物盗むしクレクレ乞食する
っぱ大阪人ってクソだな

481 :底名無し沼さん :2023/05/25(木) 06:04:54.73 ID:IqYhODzb0.net
アジアの国とか旅行すると何をするにも値段交渉ありきで時間かかるしめんどくさい

482 :BOT (マクド FF0b-uFQl):2023/05/25(木) 07:22:15.34 ID:30iuFSNyF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

483 :底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-i/qU):2023/05/25(木) 07:54:48.99 ID:HaQZcRzoa.net
値切り文化自体は否定しないが自慢されても共感はできないし山で見たくはないな

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-+9kb):2023/05/25(木) 11:40:24.79 ID:piEWxPGp0.net
>472
いいよ。一緒に行く❔
今週末東俣林道の沼平ゲートから32km先の二軒小屋までEbikeで行ってキャンプ、
悪沢岳か蝙蝠岳登りにいこうかなと思ってる
天気によっては鳥倉林道を自転車ショートカットで塩見岳

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-+9kb):2023/05/25(木) 11:47:47.75 ID:piEWxPGp0.net
釜無川源流の林道から鋸岳にするかも
悩ましい
北アルプスは上高地横尾や新穂高からの白出沢秩父沢、高瀬ダムとかほとんど自転車規制されてて、
冬の通行規制解除前後の中房温泉とか、
栂池自然園とかしかないんだよな。
穴場あれば情報求む

486 :472 (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/25(木) 12:20:04.73 ID:aC3cNcjx0.net
>>484
すまん、そんな体力微塵もないわ

487 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-nQul):2023/05/25(木) 22:13:40.10 ID:o+bScOEDM.net
山小屋ってもう開店してるの?

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-ezUr):2023/05/25(木) 22:29:01.08 ID:u2gTLWNn0.net
大半の小屋はもうやってる。
けど、予約しないと泊まれないから、一軒もやってないとも言えるかな。

489 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-nQul):2023/05/25(木) 22:31:00.71 ID:GoKzb5CpM.net
ありがとうございます。常念岳から槍ヶ岳に行くのですが途中どこの山小屋をよやくしたら良いですかね?

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-0rsb):2023/05/25(木) 22:58:45.73 ID:oyE+p/OO0.net
田中小屋

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-u02p):2023/05/25(木) 23:28:30.06 ID:ZpFc5zLf0.net
仙人小屋

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a64-X+AP):2023/05/25(木) 23:52:07.51 ID:Q53MUjmO0.net
>>489

さすがに基礎的すぎて誰からもレスはつかないだろうね

493 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-nQul):2023/05/26(金) 00:15:33.49 ID:Fot9HTdFM.net
リュックと言わずにザックと言うのはなぜですか?

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-u02p):2023/05/26(金) 00:37:09.04 ID:0j1x/tbs0.net
https://nikkan-spa.jp/1911576

やっぱり俺たちは間違ってなかったんだね💩

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b44-XhKF):2023/05/26(金) 07:34:33.77 ID:DbgHpKfM0.net
今朝NHKで河童橋前から中継してたな
ライブカメラの右下にちょっとだけ撮影スタッフが写ってた、0720頃

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-owa4):2023/05/26(金) 07:50:46.18 ID:wvYUi8CK0.net
今週日曜に燕岳登ろうと思ってるけど、土曜の何時くらいに入れば中房の駐車場空いてるかな

497 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-1zjF):2023/05/26(金) 08:11:10.96 ID:rcOpz5d+M.net
>>495
6時ころからのリハ写ってた

498 :底名無し沼さん :2023/05/26(金) 08:47:05.74 ID:aFrtJXF50.net
>>496
先週の日曜日は朝6時過ぎに第三駐車場が埋まったそう
前日着なら日帰り客と入れ替わりになるから大丈夫じゃない?

499 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-BcyF):2023/05/26(金) 10:34:42.95 ID:4j3VhHZdr.net
来月に御嶽山行きたいんだけど今どうなってる?岐阜の下呂の方から登ろうとしてるんだけど

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe7-cHyv):2023/05/26(金) 10:41:13.90 ID:8Qtt3mfM0.net
燕ってもうそんな気軽に登れるくらい雪ないの?

501 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp03-zZCg):2023/05/26(金) 10:48:03.47 ID:kRdMc9VJp.net
つーか、GW の頃にはもう雪がないくらいの温暖化になんねーかな

502 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-tzZg):2023/05/26(金) 10:55:49.21 ID:oFa7CgBAd.net
>>489
雪解け後に常念小屋で一泊してからの話ならヒュッテ大槍がオススメだよ。食事が生食材をなるべく使っていて美味い。部屋も遮光カーテンで仕切られていて充電も出来る。大天井岳に寄るなら本格的なカレーを昼ごはんに食べるといい。

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe7-cHyv):2023/05/26(金) 10:58:01.23 ID:8Qtt3mfM0.net
>>501
梅雨があるから7月末から10月頭までしかまともに雪のない山
楽しめる期間ないもんな

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/26(金) 11:06:23.22 ID:aFrtJXF50.net
>>499
YAMAPなりヤマレコ見ろよ
今はドラゴンアイの時期だから活況だよ

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-gQg4):2023/05/26(金) 11:16:03.69 ID:Qxb7NU/50.net
>>501
個人的には雪のある春山好きだから
むしろ開山祭早めて欲しい

将来的にはGWには雪なくなりそうですね
夏の山小屋で水不足とかになりそう

506 :底名無し沼さん :2023/05/26(金) 12:53:24.98 ID:5pA2bzrxa.net
>>489
そんな質問が出る程度のレベルというのを考慮すると常念小屋、大天井ヒュッテ、槍ヶ岳山荘くらいだろ
大天井割が利くぞ

507 :底名無し沼さん :2023/05/26(金) 12:57:43.16 ID:5rTj64R00.net
>>503
そう考えると元気なうちに、
しかもいい天気の日に無雪期北アルプスや南アルプスなど全部登りたいと思ってたが不可能だな
今アラフォーで月に1.2回しか北アルプスまで遠くて行けなくてまだ10山位しか登れてない
天候次第では月ゼロだし

508 :底名無し沼さん :2023/05/26(金) 13:04:33.65 ID:uc0TSMSld.net
月に1、2回も遠い北アルプスに行けてれば十分すぎないか?

509 :底名無し沼さん :2023/05/26(金) 13:22:22.92 ID:aFrtJXF50.net
>>507
全部の定義がどれほどかはしれんがアラフォーなら後20年は動けるし月1-2回行けるなら大抵の山は制覇できるぞ 

510 :底名無し沼さん (スプープ Sd8a-xGUs):2023/05/26(金) 13:24:49.53 ID:FAyMiuBXd.net
一年に一回行ければいいほうだわ

511 :507 (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/26(金) 13:29:17.74 ID:5rTj64R00.net
去年の夏シーズンは休みの日の天候がイマイチで結局は一座のみで
いよいよ今シーズンはと意気込んで来週の平日、休みを取ってみたら梅雨入りでした
何故か北アルプスに嫌われてるようで、槍ヶ岳が最終目標かな
ちなみに基本的に日帰りで、8月は家族サービスで山には行けないよ

512 :底名無し沼さん (スプープ Sd8a-xGUs):2023/05/26(金) 13:35:46.83 ID:FAyMiuBXd.net
家族いるのに一人で山行くのは流石にクズ

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/26(金) 13:39:30.33 ID:aFrtJXF50.net
>>512
ひどいwwww

514 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-6uBr):2023/05/26(金) 13:47:07.97 ID:lC2oDhd+d.net
年間100日以上山に行く。
交通費、道具にかかる金額を気にしたことは無いね。
思い立ったらその日にチケット取って北海道でも鹿児島でも行く。
山に行く時間と金を奪う家族システムは山好きにとって害悪でしかない。

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/26(金) 13:55:22.59 ID:5rTj64R00.net
>>512
家族いるから真夏は行けないしその他も月1か2回だけなんだよ
基本的に毎週末は家族と過ごしてるよ

516 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-SFj+):2023/05/26(金) 14:10:39.72 ID:L9zp6uxFd.net
>>515
結局行く気がないチンカスおじが言い訳してるだけやん
そういうのは他所でどうぞ

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9d-CCx8):2023/05/26(金) 14:12:52.93 ID:EbxAY2fM0.net
>>512
家族いるが一緒に行くか聞いても断られるから一人だわ

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-FFSM):2023/05/26(金) 14:19:04.27 ID:sy4pULHw0.net
自分は北ア南アの主稜線はほとんど歩いたけど、それで「全部行った」なんて満足感はないぞ
主稜線から外れた山もあるし、歩いてない尾根はあるし、好きな縦走路は数年に1度は行きたいし、季節も変えて行きたいし、キリがないのよ
北アの100倍行ってる丹沢だってまだまだ歩きたいし

519 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-nQul):2023/05/26(金) 14:42:14.70 ID:Zfz42ejwM.net
>>506
ありがとうございます。槍ヶ岳山荘まで行くのしんどいのでヒュッテ西岳にしとこうかと思います。この山小屋、面白い噂聞くので興味も在りますし。

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-sXqF):2023/05/26(金) 14:55:05.77 ID:aFrtJXF50.net
>>519
ここでそんな質問をしているぐらいだから、まだ初心者と仮定するけど一日でヒュッテ西岳まで辿り着くのはなかなかの健脚でないと無理なんで常念小屋も予約しておこう
常念小屋、西岳、槍ヶ岳の3泊なら大抵の人でも行ける

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b88-I2jZ):2023/05/26(金) 15:21:38.85 ID:5rTj64R00.net
>>518
北南アルプス主稜線殆ど歩いたなんて凄いです
そんなに山に登っててもきりが無いもんなんですね

522 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9b-nQul):2023/05/26(金) 16:47:21.54 ID:zKuUskRHM.net
>>520
仰る通りです。常念小屋に泊まってヒュッテ西岳泊後、槍ヶ岳山荘に泊まって御来光見てきます。

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee3-s4lf):2023/05/26(金) 17:37:39.13 ID:sJNV5mD40.net
>>522
西も槍も水が少ないので注意、というか覚悟

524 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9b-nQul):2023/05/26(金) 18:33:01.64 ID:zKuUskRHM.net
>>523
小屋で高額なペットボトル買って補給します

525 :底名無し沼さん (スッププ Sdea-4vPs):2023/05/26(金) 22:01:12.43 ID:Om7m1mved.net
テン泊小屋飯最強説

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bff-E1Dj):2023/05/27(土) 01:48:37.82 ID:wnvBIq1K0.net
親の介護で山に行かれないけど
仕方ないと諦めてる

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbcd-OKPs):2023/05/27(土) 05:54:48.50 ID:3L67a9u50.net
>>526
ショートに入れるとか色々方法はあるやろ

528 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-aWgn):2023/05/27(土) 06:39:01.98 ID:cg3zqZU/r.net
ショートだと9時位に迎えで16時くらいにお帰りだからあまり遠くに行けないよ
2泊くらいのデイサービスにしてやっと遠くに行ける

529 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-OKPs):2023/05/27(土) 06:52:14.00 ID:mnCk/8Qda.net
ショートステイが泊まりでデイは日帰りやで?

530 :底名無し沼さん :2023/05/27(土) 13:02:35.97 ID:wbTWnjdl0.net
親の介護が必要になったらそれこそ山に行く回数は減るだろうな
兄弟に親の面倒をほっぽり投げてるようなのなら関係ないだろうが

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-G1bQ):2023/05/27(土) 16:26:09.48 ID:zufFuJP+0.net
テン泊で小屋飯食って最強って意味わからないな、自分で作って自分だけの空間で食うから良いのでは?
むしろ、小屋泊自炊はいいと思う
早発ちできるし

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b2c-sN1r):2023/05/27(土) 16:26:47.33 ID:E7doggU30.net
基本的にいい年して山ばかり行ってるやつはクズだよ
まっとうな人間は家族サービスで山どころではない

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b74-mwnr):2023/05/27(土) 16:30:23.34 ID:4vE6V8P00.net
子供や家族を持つのはリスク 
子供がナイフや銃を持って暴れたらおしまいよ

534 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-74kP):2023/05/27(土) 16:41:56.36 ID:V8R/+Gyra.net
>>531
赤岳鉱泉でステーキ食いたくて一度テン泊小屋飯したことあるけどたまにはいいかなて思ったよ
毎回は確かになんでテント泊してんだってなるけどな

535 :底名無し沼さん (JP 0H3f-9BhI):2023/05/27(土) 16:50:14.89 ID:j8xCMR1AH.net
自分は子供の手が掛からない年齢になり、親もピンピンしてるし、
車は妻用と自分用と2台あるから、今は自由になった。
親は10年以内には介護いるだろうからそれまでの猶予期間かな。

536 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-jhA6):2023/05/27(土) 17:04:07.20 ID:RcCtaAoEd.net
>>531
山小屋はローカル料理、交流や雰囲気などに、食材運びや自炊する手間が省けるメリット。当然自炊もいいよ、個人の好みだね

537 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-opDe):2023/05/27(土) 17:06:24.40 ID:Jv90PXNba.net
>>532
子供は巣立ってるから

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-G1bQ):2023/05/27(土) 17:19:05.32 ID:zufFuJP+0.net
>>534
赤岳鉱泉でテント泊の人は、、
って書こうかと思ったところだ
自分はあそこのステーキには魅力感じないけど、白馬の頂上小屋のテント泊で小屋のバイキング食べるっていうのはやったことある

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-2fsC):2023/05/27(土) 17:24:30.93 ID:wbTWnjdl0.net
>>535
楽しめる時に楽しまないとな
独身や親の面倒見ない人以外は自由な時間は意外と少ないし

540 :底名無し沼さん :2023/05/27(土) 18:40:59.76 ID:7OyRh0kld.net
山に行ってまで自炊したくない
お前らよく料理する気になるな

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-mwnr):2023/05/27(土) 18:45:02.03 ID:PK5KouSs0.net
山頂で焼肉とタコパは外せないわ
話しかけてきた人にはご馳走してあげるよ

542 :底名無し沼さん :2023/05/27(土) 22:14:19.32 ID:zScCYkOjd.net
村営の白馬頂上のバイキングは大した事はない。朝日小屋のホタルイカ付きの晩飯と天狗山荘の天ぷらは食べる価値ある。

543 :底名無し沼さん :2023/05/27(土) 22:51:33.94 ID:tGoBDPS80.net
山であれだけのバイキング食べれるって凄いと思うけどな
食べ放題なだけじゃなくてビジホくらいのクオリティはあるし
普段下界にいるからいつでも食べれるレベルって言えばそうなんだけど

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-+qRb):2023/05/27(土) 23:16:50.97 ID:OSXaPpFS0.net
松本で晩飯食うとしたら、どこがいいの?

545 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 01:08:59.34 ID:KWTFrwsCM.net
お城のそばにとんかつ屋さんあったな 美味しかった
水道橋の有名店の系列
西松本に妹住んでるけど地元民がどんなとこ行くかは知らない

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b31-Es5K):2023/05/28(日) 03:49:13.47 ID:gqrLFs8K0.net
みんなのテンホウ

547 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 06:48:47.37 ID:g+gv1Z0Wd.net
松本からあげセンターでメガハイボールと山賊焼

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-8uyd):2023/05/28(日) 07:34:18.37 ID:yWV6eNQp0.net
北ア行く途中の店にレモンラーメンの表記があって
毎回なんだそりゃとツッコんでるが食べたことは無い

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-mt/5):2023/05/28(日) 08:26:23.79 ID:jPiaitT70.net
松本なら、しき美でうなぎが一択

550 :底名無し沼さん (スプープ Sdbf-C8yU):2023/05/28(日) 08:28:43.50 ID:9JBjOz12d.net
松本なら新三よし馬肉バルやね

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-2fsC):2023/05/28(日) 08:37:36.10 ID:GjAeuJLr0.net
>>543
山頂で食べ放題で目一杯食える胃腸の丈夫な人が裏山
たくさん食べると頻繁にうんしたくなるのがな
トイレがなくて開けた場所が続く稜線を長時間歩けなくなる
樹林帯が無いと野グソできんから

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-G1bQ):2023/05/28(日) 08:42:05.52 ID:WA34A1H90.net
もう糞ネタはたくさん
ガキかよ

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-2fsC):2023/05/28(日) 08:46:36.82 ID:GjAeuJLr0.net
すまんトイレネタが続いてたのか

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb36-+Kkr):2023/05/28(日) 10:38:32.43 ID:wTjjsVjl0.net
河童橋、人が多いなぁ
もう、アイゼンは要らないの?

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbe6-zypF):2023/05/28(日) 11:03:14.82 ID:c1CoQ7JE0.net
2月に河童橋でアイゼン履いてるやついたよ
ああいうのやめて欲しいよな

556 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 15:24:36.42 ID:gnjxbCDd0.net
上高地に修学旅行とか裏山

557 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 16:59:38.36 ID:J3Sq7XTc0.net
学生が上高地とか贅沢すぎるだろ
近所の低山でも登ってればいい

558 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 18:38:40.40 ID:dPsXHGnZ0.net
河童橋周辺って高いホテルしかないけどどこに泊まるの?

559 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 18:45:12.64 ID:aFl3RPk30.net
小梨平で天泊じゃね?んで熊に食われる

560 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 18:50:49.76 ID:pueHS5vs0.net
宿泊は飛騨高山

561 :底名無し沼さん :2023/05/28(日) 19:04:21.28 ID:hKJ3jhMcM.net
俺も高1の時の合宿で、上高地散策コースか乗鞍登山コースのどっちかだったけど、うちのクラスは乗鞍だったわ
宿泊地は乗鞍青少年交流の家
上高地で泊まるわけない

562 :BOT :2023/05/29(月) 06:48:22.66 ID:/Qo3nKh4F.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

563 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 07:05:30.96 ID:wXe9Cxgs0.net
8月に岳沢→涸沢経由で前穂と奥穂を登る予定なんですが、岳沢小屋から横尾山荘って一日で行けますか?

564 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 07:41:34.05 ID:VnQCpyNCd.net
走れば行けるんじゃないすか?

565 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 07:41:55.82 ID:Jj8PxZ0Ya.net
山と高原地図でも買っとけ
標準のコースタイムが出でる
そのタイムと自分のタイムを比べて判断が付きかねるレベルなら無理

566 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:07:26.32 ID:yZUCzhLpd.net
>>563
余裕すぎる

567 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:08:10.88 ID:aNvluKp5d.net
横尾まで行けるか、以前に重太郎新道登れるの?
山のグレーディングによると技術難度は八峰キレットや不帰キレットと同格だよ

568 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:15:30.65 ID:M014LyHad.net
>>563
俺なら余裕

569 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:29:04.54 ID:FufV70J2a.net
剣岳って100名山最難関と聞いたけど登山歴3年でも行けますか

570 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:33:02.38 ID:ToGwy5y80.net
100名山最難関は幌尻
剱はジャングルジムできれば余裕

571 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:34:08.22 ID:aIr1Rmtm0.net
またそんな釣りを・・・
3年でどこの山をどれくらい登ったのかここの住人が知る訳ないんだから僕でも出来ますかなんて答えられるわけねーだろ

572 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:34:44.62 ID:HGB8GNas0.net
>>563
ここで質問するようなレベルの人であれば一日での到達は到底無理

573 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:38:43.62 ID:yZUCzhLpd.net
>>569
余裕だよ
俺は半年で登ったし

574 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 08:46:31.59 ID:dx9zeOq8M.net
>>569
行くだけなら行けるんじゃない?
登頂して無事下山できるかは知らんけど

つか自分の技術把握もできないうちから背伸びする人増えたね
なぜ順番にこなしていこうと思わないのか
いきなりでも登れる人はいるけど、自分もそうだと
思い込むのはなぜなのか

575 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 09:02:07.88 ID:i/FppLjD0.net
>>569
山地図に載ってるコースタイムと自分の実際のタイムと比べてみたほうが良いよ
でも、最初は表銀座あたりで山歩きに慣れてから自分の体力と相談しながら難易度上げたほうが良いかな
頑張って

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b74-6PYT):2023/05/29(月) 09:56:55.43 ID:ohi3nc4I0.net
>>569
嘘つき程、数字の3をよく使う。

577 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-FXBs):2023/05/29(月) 11:22:35.13 ID:0UM+FOE4r.net
>>569
そういう質問すること自体、やめたほうがいい証拠 最悪、死ぬよ
教科書通り岩場こなしていけば、自分の実力把握できるはずだから。

578 :底名無し沼さん (バットンキン MMbf-kirM):2023/05/29(月) 11:27:36.87 ID:0m56MoEnM.net
行けるだろ
でも引き返す判断は無理

579 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-FXBs):2023/05/29(月) 11:28:08.22 ID:0UM+FOE4r.net
>>567
 
ド素人様は、重太郎新道程度でも進退窮まってて渋滞作るからなあ ド素人が大行列作って周りに大迷惑かけてるのは、夏の風物詩

580 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-FXBs):2023/05/29(月) 11:29:44.91 ID:0UM+FOE4r.net
登山歴3年って、いい悪いじゃなく、情報として何の参考にもならないぞ

581 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM4f-+G5h):2023/05/29(月) 11:54:09.83 ID:dr+hl3dFM.net
3年間登山し続けてる猛者かもしれない

582 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-G56H):2023/05/29(月) 11:59:33.14 ID:GUGBWkDzd.net
登山歴3年でそんなこともわからんのか

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b30-wrwz):2023/05/29(月) 12:24:32.63 ID:Ht7VhQfH0.net
アフィ アフィ

584 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-V9A1):2023/05/29(月) 12:49:28.70 ID:b+Z4uFpga.net
登山歴3年(3年前に1回やっただけ)

585 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-z2WB):2023/05/29(月) 12:52:05.81 ID:dx9zeOq8M.net
>>579
ザイテン下りで立ち往生するガイドつきおばさんもいた
足の置き方まで指示して道ふさいでんの
ガイドに先登らせて下さいと声かけて避けさせたわ

多分奥穂のハシゴでも渋滞作ってたんだろうなあ
もしくはあきらめたか
焼岳すら無理ぽい動きだった
迷惑すぎる

586 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-6hKD):2023/05/29(月) 12:52:38.19 ID:y1Ri4wOjM.net
ネットで、私でも登れますか?はタブーな
お前のことなんか知らん

587 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Es5K):2023/05/29(月) 12:55:26.22 ID:6sj4EDrRM.net
前の人のザックに鼻付くほど接近して 熊鈴ガンガン鳴らせば すぐ譲ってくれるよ。団体を邪魔に感じたこと一回もない。

588 :底名無し沼さん (スプッッ Sdcf-BtZ2):2023/05/29(月) 14:38:55.20 ID:yZUCzhLpd.net
>>587
君には口ついてないの?

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb7d-R6sg):2023/05/29(月) 15:08:38.76 ID:CpZOVDLw0.net
北海道の山から出る湧き水はなぜ飲んだらいけないの?

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-Khv1):2023/05/29(月) 15:18:00.73 ID:GIE2guB50.net
>>589
登山者、ハイカーがそこら中に野糞して放置してるから

591 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 15:27:49.07 ID:ymfMojBid.net
>>589
エコノキックスが居るから

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-mwnr):2023/05/29(月) 18:31:36.98 ID:BlOn/zm/0.net
だからさ質問に答えるやつも荒らしだからな
スルーしろよ 消えろよ荒らし

593 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-G56H):2023/05/29(月) 18:41:56.55 ID:BdGd7AlWd.net
登山ちゃんねるに餌与えるんじゃねえ

594 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 19:58:20.29 ID:nAMQ5S5xd.net
キャニオンルートが来年開通だけどあれ途中下車出来るのかな

595 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 20:47:16.30 ID:FV0xOy+Q0.net
>>569
ちょろいよ

596 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 21:43:45.81 ID:fyjpvu55M.net
薬師岳から薬師沢を通って雲ノ平に行くのはしんどいですか?

597 :底名無し沼さん :2023/05/29(月) 22:19:06.08 ID:Ht7VhQfH0.net
ちょろいよ

598 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-4If7):2023/05/30(火) 07:45:40.37 ID:/iMr9Mf0d.net
上高地から北穂高山荘って一日で行けますか?

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-/RYi):2023/05/30(火) 07:55:18.51 ID:/V8GNUMK0.net
>>598
なんでコースタイム書いてる地図見ないの?
まずは山と高原地図買えと思うけど、ネットに無料地図もたくさんあるよ?

600 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 09:10:42.03 ID:9HKFE6Oe0.net
>>598
行ける人は行けるし行けない人は行けないでしょう
台風が来てると無理な可能性大

601 :底名無し沼さん :2023/05/30(火) 10:45:37.95 ID:7D2wAYrPM.net
横尾に10時くらいにつける人ならいけるでしょう

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-G1bQ):2023/05/30(火) 13:01:39.77 ID:qCUI7b8i0.net
釣りだよ、スルーしてくれよ

603 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-sN1r):2023/05/30(火) 13:43:15.68 ID:AJf0+3jNd.net
ヤマケイでもヤマレコでもいくらでもコースタイムだせるのに
少しは自分で調べようぜ

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-zypF):2023/05/30(火) 15:07:04.63 ID:7MvDnXlV0.net
今稜線の小屋でWifi使えるのって穂高岳山荘だけだよね
会社で7月からテレワーク補助制度始まるんでどこかでやってみたい

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bcc-TVfT):2023/05/30(火) 15:08:52.92 ID:fcqXqTYX0.net
帯域がクソだからやめとけ

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-Khv1):2023/05/30(火) 15:19:46.12 ID:9HKFE6Oe0.net
>>604
槍や常念ももうやってるんじゃないの?
細い帯域は分け合って使うもんだと思うし、オレもオススメしないけど

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc8-zypF):2023/05/30(火) 15:39:15.84 ID:CJGPxlkr0.net
平日昼間なら良いんじゃね

608 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-BtZ2):2023/05/30(火) 15:40:01.21 ID:jICFVuMOd.net
まーたテレワークおじさん来てんのか

609 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-GFEi):2023/05/30(火) 15:58:38.58 ID:4BA7qwXtd.net
山小屋や稜線で仕事したいと全く思わない。
麓の温泉宿で仕事するならわかる。
晴れた日は夜明け前にひと登りしてくるとか。

でもそれって信州に住んでいれば普通に出来るな。

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-Khv1):2023/05/30(火) 16:03:29.83 ID:9HKFE6Oe0.net
室堂周辺ならいいかも

611 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-BKrW):2023/05/30(火) 16:05:46.30 ID:go+Om4pud.net
山小屋スターリンクって導入されるんだろ?
au回線にして使ってみたら

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc8-zypF):2023/05/30(火) 17:17:07.32 ID:CJGPxlkr0.net
家でテレワークしてるのはいづらいって人統計取ると多いんだよな

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b9d-grG3):2023/05/30(火) 17:25:01.96 ID:6Y0n+L6Z0.net
丸3年テレワークしてるがもう会社戻れんわ
ただ山では仕事したくない

614 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-+G5h):2023/05/30(火) 17:26:49.92 ID:tUcXiUnwM.net
mvnoのau回線やpovo使ってる貧民なのできっと無料対象外だろうな

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-+qRb):2023/05/30(火) 21:47:59.22 ID:OGWFmzNv0.net
>>604
ヒュッテ大槍もwifi使えたと思う。

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-+qRb):2023/05/30(火) 21:49:04.25 ID:OGWFmzNv0.net
街中にマッサージ屋さんたくさんあるけど、小屋でやったら儲からんかなあ。

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/05/30(火) 22:05:20.51 ID:er0bMHTo0.net
ハプニング山荘?

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-8On8):2023/05/30(火) 22:49:46.58 ID:4UzRd6R+0.net
俺は携帯型衛星レーザーリンク導入した

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbe7-lcIQ):2023/05/30(火) 23:10:58.37 ID:I3BF/J5q0.net
雨だと思ってたら明日明後日長野は天気持ちそうやんけ
迂闊だった

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-Khv1):2023/05/31(水) 00:04:25.78 ID:pE1wr2fv0.net
>>615
もう公表してないし、繋げても細い

621 :底名無し沼さん :2023/05/31(水) 04:33:28.84 ID:2X9Bue2s0.net
>>630
それ思うけど、風呂のない山小屋だと微妙かも

622 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-4If7):2023/05/31(水) 09:35:36.46 ID:e4miIB6hd.net
俺は日光市だけど、奥日光で仕事したいとは思わないな

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbe6-zypF):2023/05/31(水) 10:25:11.05 ID:w+R0EdxQ0.net
宿泊費や旅費の補助あるのはいいよ
ワーケーション制度利用というと連続年休も取りやすい

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/05/31(水) 10:48:00.10 ID:Z6RgpEI+0.net
税、介護保険料、電気代、ガソリン、物価全般

値上げラッシュの中、他人の遊びに税投入には反対します!
そんなもので景気刺激などはできません。腐敗が進むだけ。

正価で経済が動く、そういう社会を目指すべき

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-iiaB):2023/05/31(水) 11:45:09.68 ID:RCXhKrc30.net
>>624
それをここで言っても1mmも変わらないぞ

626 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-BtZ2):2023/05/31(水) 12:16:59.41 ID:Y/KgIsUwd.net
別に生活苦しくはないからどうでもいい
ちゃんと働け

627 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Es5K):2023/05/31(水) 12:32:23.01 ID:cg5hKV8CM.net
電気ガス水道ネットは社会インフラだと思うので、値上げすべきでは無いと思うけどね。意外とあがっても仕方ないという従順な人もいるので、問題視する声はかき消されてしまう。
山と関係のない話ごめんね。

628 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcf-opDe):2023/05/31(水) 12:40:47.66 ID:3zGX2cRsp.net
>>622
なんでや!? 避暑地として最高やんけ!

先週に行ってきた

629 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-rSA4):2023/05/31(水) 18:59:11.21 ID:TMJZiVaea.net
剱岳も早月尾根からなら怖くないっていうよな

630 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-rSA4):2023/05/31(水) 19:00:11.13 ID:TMJZiVaea.net
>>616
ファッションマッサー的なやつか

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-4NQN):2023/05/31(水) 22:30:01.54 ID:dyvjDvEn0.net
>>619
今日信州新町周辺で用事してたから眺めてたけど3000m近くの山頂辺りはずっと雲かかってたぞ

632 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-6hKD):2023/06/01(木) 11:53:09.40 ID:N15MKBl/M.net
>>630に的確なレスをしていた>>621

633 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 19:45:07.39 ID:PkjTMCyH0.net
>>632
すげえ!

634 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 22:34:56.68 ID:4GMwQMRT0.net
烏帽子小屋の予約のコールセンターは平日の10時から17時だけか
勤め人はいつ電話するんだ?
昼休みはパンクしそう

635 :BOT :2023/06/02(金) 07:04:27.17 ID:+TnLr1VaF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

636 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 08:29:25.67 ID:PtyvUn6D0.net
>>634
電話一本する時間もないほど忙しいなら山なんて行ってる場合じゃないだろ

637 :底名無し沼さん :2023/06/02(金) 09:02:06.21 ID:vTOQRZuz0.net
来週頭はちょっと晴れそうだけどこの雨で登山道が腐った状態かな?

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-xg0m):2023/06/02(金) 16:41:45.10 ID:lVKlvHqj0.net
https://youtu.be/S-0gtc4z1wA

二人用にしてはちょっと狭いかな

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-z2WB):2023/06/02(金) 17:44:57.36 ID:N+P64P580.net
上高地線もR158も雨で通行止め
明日朝から晴れる予報だから動こうかと思ってたけど
いつ解除になるかなあ

640 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-PhcD):2023/06/02(金) 17:56:15.64 ID:c23Xz/f+d.net
明日行こうと思ってるけどやめた方がいいかな

641 :底名無し沼さん (オッペケ Srcf-8On8):2023/06/02(金) 18:09:40.62 ID:RNAsGF1Tr.net
浮石だらけで良ければ

642 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-JQ4Y):2023/06/02(金) 18:12:21.74 ID:jNI6HXD8d.net
大雨の翌日に山登ろうとするパンパカ予備軍
脳みそ入ってんのかな?🧠

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b83-zypF):2023/06/02(金) 18:30:24.62 ID:ks/zwObo0.net
いや晴れてたら翌日普通に登るやろw

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-iiaB):2023/06/02(金) 18:31:31.87 ID:rhZYeLUR0.net
明日は土砂崩れ、落石、浮石からの滑落等々の危険ありまくりだから行くべきではない
山小屋キャンセルもできるでしょ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-mwnr):2023/06/02(金) 18:35:15.21 ID:he0k/mdq0.net
明日は仕事

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ba8-BLsT):2023/06/02(金) 19:09:44.00 ID:FiqERRVj0.net
明日は昼近くまで雨やで、行くなら明後日や。

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe7-zyLN):2023/06/02(金) 19:16:18.16 ID:vySzs2Ds0.net
明後日は風は強いけど登山日和

648 :底名無し沼さん (JP 0H3f-WY2u):2023/06/02(金) 19:25:00.58 ID:Y661WEE5H.net
土砂降りの後は車で林道通れれば登山道は問題無し。
林道は土砂崩れで通行止めになってることは多いな。
土砂降りでも色々な山に行ったけど燕岳だけは人が多い。

649 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-HzZj):2023/06/02(金) 20:01:46.25 ID:tMuAq5+ud.net
先週、北アとは関係ない山に行ったけど、日陰は濡れてて滑りやすくなってて嫌らしかったなぁ
明日は滑って転んでケガして救難要請多そう

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbd-TVfT):2023/06/02(金) 20:36:58.59 ID:2PDlBshq0.net
夏は毎日のように夕立があるのにいつ登るつもりだい?

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-9uw5):2023/06/03(土) 06:27:08.04 ID:lnRFb9KU0.net
じゃあ北アは辞めて尾瀬にするわ

652 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 09:03:30.57 ID:mNLxRC9Kd.net
登山歴1年、山行数約40、39歳、足場屋、仕事柄体力・危機察知能力あり。立面・平面の図面作成できます。
基本2000前後の山こなしてきて、岩山は二子山・両神山を5回経験しました。
こんな俺でも西奥縦走路~槍~上高地こなせますかね?装備万全の小屋泊です。

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd50-N/Lw):2023/06/03(土) 09:21:37.68 ID:QO2L6ymj0.net
>>652
足場屋なのにKYKもできないの?馬鹿なの?死ぬの?
自分の職場に自称ベテランがやってきたらいきなり高層の足場組み立てやらせるの?

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ dde6-+ark):2023/06/03(土) 09:28:55.53 ID:zB5NXJJ/0.net
ここに来るような登山者は
ハーネスもザイルもいらん点線路なら普通に行ける

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9de7-N/Lw):2023/06/03(土) 09:52:23.54 ID:nVCElysC0.net
自分もも聞きたい
岩場は八ヶ岳の横岳と中央アルプスの宝剣岳くらいしか経験がない
しかも手足が短いけど大丈夫?
奥穂からジャンダルム通って西穂に行きたい

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-H7vt):2023/06/03(土) 10:12:18.44 ID:HCtwDXoE0.net
西穂奥穂の話は散々出てるけど、ここで行けるかどうか聞くような人はやめておいたら?
この5~10年くらいYouTuberの影響なのかみんな憧れるようになってるけど、それまではごく限られた人しか歩いていなかった

ただ、自分が最後に歩いた10年前と比べるとペンキマークや新しい鎖など増えてる?って感じはする

657 :底名無し沼さん (スプッッ Sda2-O0Qb):2023/06/03(土) 10:12:39.88 ID:deNKJp4dd.net
1年目の時に行けたので多分他の人も余裕

658 :底名無し沼さん (ベーイモ MM96-HO64):2023/06/03(土) 10:13:00.18 ID:omC1HN21M.net
>>655
>>652

順番に攻略していこう
奥穂高岳、北穂、前穂、西穂を複数回攻略の後、槍→穂高連峰→上高地攻略
その後、剱岳攻略後にジャンチャレンジ

長野県のDグレーディング、Eグレーディング完全攻略後にジャンは行くところ

まぁ焦るな

ちなみに昨年はジャンで知っているだけでも4件事故発生、うち2件は死亡事故
20代の女性で100m以上滑落して重症で済んだ事例もあり。その後どうなったかは知らない
下手したら一生車椅子とかオムツ

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ e565-N/Lw):2023/06/03(土) 10:15:02.31 ID:97ly6aT50.net
っていうか、ジャンダルムも大キレットも体力万全の状態で望めば大抵の人は問題無く通れるでしょ
問題は体力が持つかどうかって話だと思う

660 :底名無し沼さん (スップ Sd02-5exc):2023/06/03(土) 10:42:15.42 ID:7KXfr2k3d.net
運が悪く無かったら大抵行けるんだけど、必要なのは浮石踏んだ転んだとかの経験
そういった経験がないと過信して無謀に突っ込んでいって滑って落ちていくから失敗の経験が重要
なんでいきなりジャンダルムでは無く槍とか西穂高を先に経験してからにしましょう

661 :底名無し沼さん (スップ Sda2-Hybn):2023/06/03(土) 11:07:08.32 ID:tmkRFlh0d.net
>>660
いや、天気の見極めと渋滞対応能力も必要 無理して突っ込んで11時頃から横から雷食らうとか泣ける

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 697d-HS1P):2023/06/03(土) 11:09:59.28 ID:d16Wigck0.net
雨降ってるのに行くって何考えてるのかな?

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-YAdE):2023/06/03(土) 11:35:32.48 ID:baAH5C1M0.net
槍穂の稜線は高度感平気かどうかが大きい印象
怖いと思うと萎縮して何でもないところが難所になる
いきなりで行けた人は恐怖感抱かないタイプの人では
日本人には少ないらしいが一定は居る

経験積むと、この程度ならこの歩き方で大丈夫、
というのを体で覚えるので平気になってくる
難所は経験積んでから行け、はこれが理由の1つ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ef-0e1E):2023/06/03(土) 11:37:25.22 ID:XsS/JAE60.net
>>655
自分は
赤岳→横岳→硫黄岳
上高地→涸沢→奥穂→前穂
馬場島→剱岳
上高地→天狗沢→奥穂→北穂
上高地→槍ヶ岳→大キレット→北穂

の後に、西穂→奥穂へ行ったよ
赤岳から2年かかった
まずは上高地から穂高岳山荘まで1日で登ってみて、つらくなかったらやってみるといい
キツいと感じたら、西奥はまだ早い

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/03(土) 12:20:06.61 ID:9QT0dw/A0.net
西奥縦走は一般路とバリの中間くらい。剱と大キレット程度は事前に行って簡単と感じて、余裕があるくらいなら程よい難度に感じると思う。
天候恵まれれば大丈夫だけど、思った以上に体力が必要でエスケープが難しい。あと浮石が凄いので、運もある。

長谷川ピーク程度の箇所が普通に次々続く(むしろそういう場所が西奥の縦走路の大部分を占める)から、
大キレットで「こんな程度なのか」「長谷川ピークも飛騨泣きも難所だと思って楽しみにしてたのに期待外れ物足りない」って感じるくらいなら、丁度いい。

西→奥の場合は、後半疲れたところのロバの耳の下りが難所。
奥→西の場合は、いきなり馬の背がくるので、馬の背を問題なく通過できれば技量的には大丈夫だけど、後半も間ノ岳の浮石地獄とかもあるんで注意。

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/03(土) 12:32:25.54 ID:ZhqvRZHs0.net
浮石を踏むかどうか運ってのが怖いな

667 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-O0Qb):2023/06/03(土) 12:35:04.44 ID:mEmuDvKcd.net
北鎌程度までならよっぽどの運痴じゃなきゃソロで余裕だわ

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/03(土) 12:36:58.94 ID:9QT0dw/A0.net
実際北アの一般登山道ほぼ一通り歩いてみて、思ってたより厄介に感じたのは蓮華岳から南沢岳(船窪越え)くらいで、
一般登山道で難所といわれてるところに実際に行ってみると、いつも「うわさより全然大したことないじゃん」ってパターンで、
三大キレット(大キレ、不帰、八峰)も正直こんなもんかと思ったけど、
西奥縦走だけは噂に違わぬ(想像通り、期待通りの)ルートだと感じたな。

奥→西だといきなり馬の背で、
8cm幅くらいしかない足場に両手両足のみで身体を確保する(1600m下の上高地が眼下に見えて宙に身体が浮いてる感覚)のは、緊張する。
他の一般登山道なら、ボルトとかチェーンとか、何らかの補助がある。ロバの耳の鎖も長さが足りなくて、脚が届かないんだよね。
ペンキの○印も時々見失って焦ることもあるし。

といっても、要所には鎖もあるから、いわゆる「一般登山者が縦走できる登山道としては最難路」というのは、大袈裟な表現ではないと思う。

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8574-4/E3):2023/06/03(土) 13:02:44.47 ID:D/0W+PPz0.net
それな!
登山道歩きじゃ満足できなくなるよな
バリエーションルートが一番楽しい

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/03(土) 13:04:51.94 ID:ZhqvRZHs0.net
つまりワンミスや運悪く浮石でバランスを崩したら数百メートル岩にぶつかりながら落ちて
運良く生き残っても首から下が全麻痺だったりするわけか
技術的には一般登山者でもいけるとしても度胸試しみたいで怖いわ
もちろんワイは行けない

671 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-HS1P):2023/06/03(土) 13:35:14.75 ID:tb8EVNUiM.net
長文書いてもレスポンスが無いと寂しいだろうから長々と自慢を書いてる人に誰か適当にお返事してあげてください。

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/03(土) 13:42:08.85 ID:9QT0dw/A0.net
>>670
そんな感じのイメージだね。黒ひげ危機一髪のような浮石地帯もある。

673 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-iX7/):2023/06/03(土) 13:47:18.32 ID:eA4uZzoLr.net
>>664
自分もだいたい似たようなステップだったな

北アの難所も基本的には南八ヶ岳の上位互換で問題ないけど、西奥はそれらとは一線を画す登山道だよね

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-NH7v):2023/06/03(土) 13:47:43.02 ID:9I3juVb70.net
俺も馬ノ背でチビリそうになったわ
ほんと怖かった😫

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeaf-i2v1):2023/06/03(土) 14:47:33.90 ID:IrSBdyQY0.net
西奥の途中でう○こしたくなったらどうすんの?
携帯トイレ展開できる?

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ef-0e1E):2023/06/03(土) 15:02:52.71 ID:XsS/JAE60.net
>>675
なるだけ前後に人がいないタイミングを見計らって、ツェルトをかぶって携帯トイレにしよう
バランスを崩して転がっても滑落しない、平らなところを見つけてね
ずっと一本道の登山道だから、後から来る人の為に、汚物を遺して行かないでくれよな

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/03(土) 16:14:40.53 ID:tA2hTR/R0.net
そんなに人が押し寄せる場所ではないんだから、うんこぐらいはできるだろ

678 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Kszp):2023/06/03(土) 16:15:07.57 ID:bTZKTZdKr.net
>>652
余裕 今から行け

679 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Kszp):2023/06/03(土) 16:16:31.79 ID:bTZKTZdKr.net
>>655
あなたなら大丈夫だから明日にでも行け

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/03(土) 16:17:18.38 ID:tA2hTR/R0.net
>>679
クズ出没!

681 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Kszp):2023/06/03(土) 16:25:53.53 ID:bTZKTZdKr.net
>>675
西奥は、体力技術ではなく、
それがいちばんの核心部 隠れるとこ無い割にそれなりに人いるし

682 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Kszp):2023/06/03(土) 16:29:16.01 ID:bTZKTZdKr.net
逆転の発想で、ウマノセ基部とか逆層スラブ前とかでウンコしたら一生の思い出になるぞ

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/03(土) 16:55:13.21 ID:9QT0dw/A0.net
意外と語られないけど西穂→奥穂の累積標高差約1600mくらいあって、縦走路の累積標高差だけでも上高地から槍・穂高山頂への単純標高差に匹敵、
アップダウン激しく平坦な場所ないから、標高差1600m程度の岩場の連続アップダウンを10時間程度持続して踏破する基礎体力、
岩尾根の縦走であれば、冷池山荘→唐松頂上小屋(コースタイム12時間程度)を一日で問題なく歩ける体力は、前提ね。

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 827a-Er7C):2023/06/03(土) 18:59:56.14 ID:ER/vQ+cC0.net
>>635
交番勤務じゃないが、、、
稲葉事件、で検索してみましょう。

685 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 20:01:24.05 ID:YbuEpXO/0.net
ロープウェイで高度稼げる西穂高口からと
上高地から岳沢、天狗けいゆとどっちキツイかな

686 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 21:01:59.56 ID:H0m23iFZ0.net
今年は西穂のロープウェイやってないよ

687 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 21:26:38.28 ID:7RQrlaFC0.net
急いで来月の烏帽子小屋と三俣山荘を予約したが
このコースだと水晶岳に寄る時間と体力が厳しいなと思えてきた
新穂高に下りるコースね

688 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 23:24:21.85 ID:6sQ6cOZu0.net
テン泊装備でゆっくり歩いてると水晶ピストンは時間的に暗くなるかもね
三俣から新穂高は問題ない 疲れるけど

689 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 23:37:49.13 ID:7RQrlaFC0.net
初日高瀬ダムから黒部五郎小屋まで行こうとすると烏帽子ピストンをあきらめてしまいそうだな

690 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 23:43:57.54 ID:tA2hTR/R0.net
>>689
野口五郎岳じゃなくて?

691 :底名無し沼さん :2023/06/03(土) 23:48:32.80 ID:7RQrlaFC0.net
>>690
野口だった
小屋泊まり

692 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 01:36:44.97 ID:ch5bE1J/0.net
高瀬ダムから烏帽子、野口五郎は日帰りできるだろ

693 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 03:28:38.11 ID:WwQ+pNNJ0.net
>>692
だから、そういうエスパーみたいな会話は止めなって
20代と60~70代じゃあ、会話が噛み合わないんだから

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/04(日) 04:31:13.00 ID:/53UYjtE0.net
>>693
烏帽子はコースタイム8時間ぐらいだし日帰り可能だろ
アクセス悪いから日帰りで帰るのはもったいないから、そんな人はほとんどいないだろうけど

695 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-08lV):2023/06/04(日) 06:36:20.32 ID:sC7Qhnpgd.net
なんでいきなり日帰りの話してる?

696 :底名無し沼さん (スップ Sda2-v8hS):2023/06/04(日) 08:07:59.22 ID:jCIJe8usd.net
バカだから

697 :底名無し沼さん (JP 0Hca-kQ90):2023/06/04(日) 09:26:33.38 ID:4IwClmGlH.net
>>687
水晶小屋に荷物デポして空荷で行けば水晶岳は大丈夫じゃないかな。
三俣は連休中だと15:00には結構テント多くて隙間に張っていく感じだね。

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 12:17:23.84 ID:C84jgP620.net
>>695
山に2日も3日も使える人ばかりじゃないからだと思う

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 517b-TVZ3):2023/06/04(日) 12:42:17.33 ID:pEuSjkrR0.net
高い山って夕暮れ、星、朝焼けこそ1番美しいところと思うからもったいない気はする

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 14:39:37.96 ID:C84jgP620.net
>>699
それはそうなんですけどね
昔連休とって一人で山に行ったら嫁さんと子供達から冷たくされて
爺いになるまで日帰りしかしないと決めてます

701 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-4rzO):2023/06/04(日) 15:05:06.42 ID:lB3QkfGQd.net
>>700
それはクズだわ
子供と嫁さんも行ける山にするか山はしばらく休めよ

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5144-iv2t):2023/06/04(日) 15:09:42.78 ID:tqifYy5T0.net
>>700
それは、あれだな。
「今までごめん」って家族に言って、登山道具を始め身の回りのものを捨て始めるというコピペを実践だな

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5144-iv2t):2023/06/04(日) 15:11:36.35 ID:tqifYy5T0.net
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう

704 :700 (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 16:03:40.77 ID:C84jgP620.net
昔は確かにクズだったので家族に捨てられなくてよかった
周りの子供いない夫婦や独身の友達があまりにも自由に旅行に行ったりしててつい
この10年は子供が増えたし嫁子供と公園みたいな低山に行ったりして
普通の登山は月1程度の日帰りだけ認めてもらってます
コピペ??

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e5-TVZ3):2023/06/04(日) 17:28:41.11 ID:6MY2K5fk0.net
確かに100名山とか300名山とかやってる人は
夫婦でやってる人以外はだいたい変人
田中陽希は離婚しちゃってこれからどうするんだろ

706 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-Kk5B):2023/06/04(日) 17:37:49.61 ID:NRBFlxAja.net
ニ百名山は許された

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6cd-Gv0a):2023/06/04(日) 17:40:38.57 ID:s2pdMtC40.net
夫が一緒にやってくれたらもっと山に行けるのにと思うが今は日帰りしか行けない

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e5-TVZ3):2023/06/04(日) 21:04:28.79 ID:6MY2K5fk0.net
嫁がコーヒーにハマって
子供と俺ほっぽって
全国の100の有名店行脚したいとか言い出したら
離婚だな

709 :底名無し沼さん (スップ Sda2-oAzx):2023/06/04(日) 21:55:54.47 ID:EGp8hpeAd.net
今日は満月

710 :700 (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 22:51:37.39 ID:C84jgP620.net
>>705
百名山なんてウチは絶対無理っすね

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/04(日) 22:56:43.37 ID:C84jgP620.net
>>707
夫婦で山をやりだすと欲が出てキリがなくなってしまう可能性もありますよ
今はたまにでも日帰りでも燕岳みたいなの往復するだけでも幸せでしょ?

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-X5Fa):2023/06/05(月) 00:57:22.69 ID:HSOmevqY0.net
山行くためにもっと稼げば万事解決

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e2c-RtFh):2023/06/05(月) 01:50:07.85 ID:hoia28Pu0.net
俺も基本日帰りだわ
子供まだ小学生だし月1日帰りがせいぜい
なもんで都内からだと劔日帰りが限度
水晶とか赤牛とか行きたいけど無理だな

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-36LD):2023/06/05(月) 02:26:32.48 ID:sX07FYWr0.net
秋に結婚するんだけど、自由きかなくなりそうだから夏の間に西奥にチャレンジするわ

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ e531-d+N7):2023/06/05(月) 03:28:32.10 ID:JEHHy7ey0.net
例えば嫁がJリーグなりBリーグにはまって、アウェイまで遠征するようになれば、じゃその辺の百名山登ってくるわって出来るかも。
でもタイムスケジュールが合わないだろな

716 :BOT :2023/06/05(月) 06:57:06.65 ID:eOCYyvaQF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

717 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 09:45:42.94 ID:Ll6Q5FSid.net
>>715
嫁は元サッカー部バスケ部の男と浮気、と

718 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 10:12:14.24 ID:qeVGY9/l0.net
>>716
警察はいい加減こいつを逮捕しろよ

719 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 10:54:39.97 ID:qHQsoUVa0.net
結婚して嫁と一緒に登山行くようになったけど、山行スピード的にスケジュールに余裕持たせる必要があるのが辛い
北アルプスで言うと、槍や奥穂の一泊二日ですら厳しい

720 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 11:16:13.95 ID:qeVGY9/l0.net
>>719
槍2泊はかったるいね

721 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:06:53.87 ID:SB0qeUjL0.net
>>713
都内から劔日帰りは凄い!
長時間運転して仮眠だけして早朝から早月尾根ですかねー

722 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:38:11.62 ID:JZPTAxDVH.net
>>719
うちの嫁さん運動経験無いけどコースタイムの0.8位では動いてくれるので助かってる。
最初連れていく時は1.0-1.2くらいかなと思ってたけど。

723 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:38:23.03 ID:InCfa6Rr0.net
とは言え嫁子供いる上もまいらより100倍忙しくて不自由なあの方が43山やってるんだから
でももう100名山完登は無理だよな
60歳で弟に譲ったらワンチャンあるかもだが

724 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:43:01.86 ID:bA8Pw8Zcd.net
即位してから山行ってないよな
行きたいだろうな

725 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:43:28.31 ID:sX07FYWr0.net
>>721
0時以降に家を出てその日のうちに帰り着くんだから仮眠とる時間もなさそう
オレなら100%帰りに事故る自信がある

726 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:47:35.76 ID:WPpDzdLsM.net
>>725
下山後温泉ビジホ等に入って即寝て2時とかに起き出して
運転して帰宅後即出勤、なら何とかなるよ

行きは厳しいな、帰宅後即出てヘッデン登山でないと
間に合わなさそう
もう少しコースタイム短い山なら仮眠後出発できるけど

727 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:52:25.69 ID:P4R4MR9C0.net
黒百合ヒュッテからの天狗岳が
今のところ最後の泊まり山かな

728 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:54:00.89 ID:P4R4MR9C0.net
登頂後に鎖場下降で靴落としてしまい、ヘリで警察署まで下山という人を見た

729 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:56:43.20 ID:sX07FYWr0.net
>>726
それ日帰りじゃないじゃん

730 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 12:56:45.33 ID:vII/JMana.net
靴落とすってどうすればそうなるんだよ
休憩するつもりで脱いだんか?

731 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:19:21.04 ID:19qwt5GVd.net
>>727
陛下でしたか

732 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:23:29.44 ID:SB0qeUjL0.net
>>729
登山口から下山までがその日のうちなら日帰りっていう定義もあったような

733 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:25:35.56 ID:SB0qeUjL0.net
>>714
気をつけて!

734 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:39:42.56 ID:lMsCksBXd.net
黒百合ヒュッテ昼の軽食中止かよ

735 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 13:41:23.31 ID:PNvlR2/+0.net
新居見町二階田上山根町付近享新谷博多座日当二枚腰重湯余波二階尻建真中仁坂茶開良劉備新谷博不可思議二回妻読予古屋敷似寐座糠久々湯曹操独眼千竜似山田中学受験日新谷羅孫権糠平沼田紡績中原街道町付近二階

736 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 14:15:32.19 ID:sX07FYWr0.net
>>732
うん
でも今回は「都内から」日帰りて話だから家からだと思う
そんな苦行で山行きたくないよね
嫁と子供いるとそうでもせんと行けんのか

737 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 14:24:28.07 ID:NY83jcmod.net
ウィドウメーカーかな

738 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 14:27:49.74 ID:N47Rv3DW0.net
>>736
そうでもせんと行けんのです
俺は足が早い方だから日帰りできるけど普通は都内から劔なんて日帰りやらんでしょ
本当はもっとゆっくり登りたいのよ
子供が巣立ったら北ア二週間山籠りとかやってやろうと思ってる

739 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 18:27:09.85 ID:4vjM1QkOa.net
>>738
京アニ週間山籠りに見えたぜ

740 :底名無し沼さん :2023/06/05(月) 18:46:59.21 ID:Fy5Hyc1Ya.net
>>734

スタッフ不足か…
あの山小屋は女子には厳しい環境かもしれん

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12ad-N/Lw):2023/06/05(月) 20:34:30.18 ID:papZZ06l0.net
すごいレベルの話ばかりのとこ済まんが初めての北アで西穂独標まで行ってきた
人が全然いなくて登るのも頂上も一人でとても良かった

742 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-Kk5B):2023/06/05(月) 20:45:57.39 ID:4vjM1QkOa.net
お前たちは涸沢で泊まるなら涸沢ヒュッテ派?涸沢小屋派?

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-XcAj):2023/06/05(月) 21:10:19.44 ID:ZXpC27hv0.net
小屋に泊まってヒュッテまで遠足行っておでん食べるのが自分のパターン

744 :底名無し沼さん (スップ Sda2-Kk5B):2023/06/05(月) 21:42:32.10 ID:A04TIaVid.net
涸沢のおでんはなぜか有名だね

真夏というより秋になりそうだけど涸沢に泊まりたいと思う
紅葉狩り共とバッティングするのが心配

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-1XXQ):2023/06/05(月) 21:42:40.58 ID:hRDL1S720.net
>>741
今日?西穂人いなかったの?

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0264-HO64):2023/06/05(月) 21:43:55.16 ID:jKWPN9gH0.net
>>741

上高地から?
いまはロープウェイ動いてないよね

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-1XXQ):2023/06/05(月) 21:45:44.26 ID:hRDL1S720.net
>>743
奥穂から下りてきて、おでんに並ぼうとしたら
今の人で終わり、と言われたあの悔しさ

30分待ったらレトルト温めると言われたけど
食べる気にならずカレーにした
カレーも美味しいけどさ…
すごい敗北感だった

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-1XXQ):2023/06/05(月) 21:49:16.44 ID:hRDL1S720.net
>>742
涸沢小屋の個室に四人で泊まったことあるけど
ものすごい快適で住みたくなった
個室以外ならヒュッテの蚕棚カーテン仕切りの方が
小屋の大部屋詰め込みより少しマシかな?
定員以上で泊まったことないから混雑時は知らない

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12ad-N/Lw):2023/06/05(月) 22:01:07.18 ID:papZZ06l0.net
今日です
上高地から登ったけど天気は良いのに昼時だけどガラガラでした
独標は初心者で混雑してるから真似しながら登ると良いよって聞いてたけど単独ですごい緊張したけど矢印と丸印のおかげで簡単でした

750 :底名無し沼さん (スプッッ Sd01-4rzO):2023/06/06(火) 00:25:02.52 ID:b8+Atidpd.net
>>749
へっぴり腰かわいかったよ。

751 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-k1As):2023/06/06(火) 08:01:28.68 ID:ZmCKPacyM.net
4日の燕岳場最高でした

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd36-w4Nq):2023/06/06(火) 10:10:07.09 ID:lLNJiHgg0.net
>>751
雪はまだあった?

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/06(火) 13:19:58.25 ID:8Vdh7f2n0.net
シーズン中はいつも混んでるイメージで
燕岳未踏なんですけど
さすがに平日なら午前中に中房登山口周辺の駐車場も空いてるもの?

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-36LD):2023/06/06(火) 13:25:54.23 ID:IbJCT+Ok0.net
>>753
天気予報が悪い日を狙えば大丈夫かも

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/06(火) 14:05:45.51 ID:rlB/zYtC0.net
>>754
平日に行ったことないけど、平日もいっぱいなのかよ…

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 517b-O0Qb):2023/06/06(火) 15:29:04.44 ID:Xn8LCfo80.net
平日は大丈夫だろ土日も前夜の21時くらいなら停められる

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/06(火) 15:29:22.16 ID:8Vdh7f2n0.net
>>754
天気が最高の日に登りたいっす

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/06(火) 15:31:39.86 ID:8Vdh7f2n0.net
>>756
前夜、、、やばすぎですわ
それじゃ登山中も行列みたいになりそう

759 :底名無し沼さん (スププ Sda2-8Ri0):2023/06/06(火) 15:34:06.78 ID:szsHV4Ffd.net
普通にバスで行けば?
最近行ってないけど朝早くあるから日帰り十分可能でしょ

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-36LD):2023/06/06(火) 15:39:32.59 ID:IbJCT+Ok0.net
>>759
7月後半~8月は早朝便あるしそれが1番楽で確実やね
穂高駅駐車場は満車にはならないだろうし

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e2c-RtFh):2023/06/06(火) 16:14:13.17 ID:1fHWJZAH0.net
朝四時に到着しちゃってバス待つのだるかった俺は穂高駅からタクシー使ったわ、料金一万円
帰りはバスにしたけどタクシー使ってなかったらガス食らってた所だったから正解だった
まぁタクシー飛ばすので酔うけどね

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-36LD):2023/06/06(火) 16:33:12.18 ID:IbJCT+Ok0.net
>>761
土日は4時40分があるからむしろ平日よりいいかも

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1c8-N/Lw):2023/06/06(火) 17:07:21.93 ID:kZjVJX5Y0.net
燕に限らず、常念山脈は穂高駅前の駐車場に停めたほうが柔軟性高い行程組めて無難だよ。

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ a272-9fcw):2023/06/06(火) 17:49:52.16 ID:Uqy2ysQM0.net
>>763
登山口まではバス?

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/06(火) 18:27:20.58 ID:rlB/zYtC0.net
燕岳以外にバスってある?
タクシー移動ってことか?

766 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-d+N7):2023/06/06(火) 18:54:29.68 ID:et7TjgKiM.net
チャリ使う手もあるよ

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e5-TVZ3):2023/06/06(火) 19:58:16.62 ID:NvfT+tWo0.net
お盆過ぎの平日なら連休や紅葉時期外せば余裕
10月下旬以降ならまず大丈夫。

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd36-w4Nq):2023/06/06(火) 20:01:06.60 ID:lLNJiHgg0.net
いや、だから 雪はどうなの?
もう大丈夫?

769 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb9-1XXQ):2023/06/06(火) 20:20:33.30 ID:DE9YymelM.net
燕、梅雨の中休みに行ったら遅めだったけど駐車場余裕、
区画毎に1組だから個室みたいなもので快適だったよ
確か金曜日だったので土曜日なら無理かも

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-oKCV):2023/06/06(火) 23:29:17.25 ID:MHGl06tC0.net
平日なら駐車場に停められそうっすね
サンクス

771 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-k1As):2023/06/07(水) 08:06:54.86 ID:yuLsZujAM.net
>>752
燕山荘の下の登山道にはまだ少しありましたね

772 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 18:38:07.77 ID:j5t+hzyHd.net
雪なんて7月入ってもあんだろ

773 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 20:26:43.76 ID:KRS21l7b0.net
蝶ヶ岳と乗鞍岳に行ってきた

基本高速を使わず
初日は蓼科霧ヶ峰経由で安曇野市内
夕方の車山で「何でこんな場所で大きいザックをかつでる?」とか思ったら何処かの取材だった
何の取材か聞いたら「まだ教えられない」とか言われた
100名山のSPか?

2日目に蝶ヶ岳に登ってそのまま帰ろうと思ったんだけど翌日も天気が良さそうだったので山頂で宿泊予約してゆっくりしてた
さすがに当日の昼の予約だから3ヶ所電話してしまった
3日目に乗鞍温泉からバスで肩の小屋口から往復
大部分がスキー屋だったね
バスは旅行支援ポイントが使えて便利だった
帰りに休暇村を過ぎたあたりで雨が降ってきた

かかった総額は17700円

つか帰ってきて口座の金額を計算したら遊んでて何もしてないのに行く前より120万増えてて笑った

774 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 20:37:58.21 ID:KRS21l7b0.net
蝶ヶ岳は2100m過ぎで雪が出てきて2400mくらいで雪道

山頂に雷鳥が2羽いてミヤマキンバイが咲きだしてた
今年は雪も少ないし花が咲くのも早い
蓼科や乗鞍高原の1400~1500mでレンゲツツジが満開だった
それこそ昔に比べて2週間早い
80年代初めは東京の桜の満開は4/5だったのが今は平年並みが4/1
移動平均で4日早くなってるってことは実質8日早くなってて今年は更にそこから5日くらい早かったんだから季節の巡りは2週間早いわな

775 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 20:48:43.56 ID:KRS21l7b0.net
記録的豪雪だった84年とか
東京の桜の満開が4/17とかだったはず
今年と比べて25日くらい違うんだよね
あの年は高校3年だったけど夏休みに入ってすぐに甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に行った
今はなき仙丈ヶ岳避難小屋に泊まって山頂で日の出を見た
で帰宅して江川のオールスターの8連続奪三振を見た
2年間南アルプス林道が通行止めだったあというのもあるけど高山植物が満開だった
あの年は季節の巡りが12日遅かっただな
その計算で行くと今年の高山植物の最盛期は黒部源流帯で7/15~7/20になるはず

776 :底名無し沼さん :2023/06/07(水) 21:43:45.47 ID:iLgd/QSz0.net
>>773
マジで爺さん、日記はYAMAPでやりなよ

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5161-j+1/):2023/06/07(水) 21:50:23.16 ID:4Nmmkscx0.net
他に誰も相手にされない年寄りなんやろ

いたたたたたた

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eeb-4/E3):2023/06/07(水) 21:58:52.92 ID:PFZ4Iukf0.net
>>775
5chは便所の落書きだからこれからもどんどんあなたの日記を書き込んで下さい

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd36-w4Nq):2023/06/07(水) 22:07:58.83 ID:di0gfRDe0.net
>>776
何でヤマップなんだ?
ヤマレコ使いとしては、その言葉が出る度にガッカリする

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ f19d-9Gmi):2023/06/07(水) 22:09:39.11 ID:BEvVEdGk0.net
自己顕示欲高い奴が使うのがYAMAPだからだろ

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8575-ahsM):2023/06/07(水) 22:17:41.62 ID:GyLJeQvQ0.net
こんな爺さんにヤマレコに来て欲しくない
YAMAPでやれ

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-Kszp):2023/06/07(水) 22:34:31.01 ID:hKAqL0v+0.net
長文自分語りはチラシの裏に書いてろ

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-Kszp):2023/06/07(水) 22:36:44.25 ID:hKAqL0v+0.net
>>779
ゴミみたいなド素人、デブハゲが好むのがヤマップという意味合いだろ むしろヤマレコ上げの意味合い

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ 697d-HS1P):2023/06/07(水) 23:03:49.25 ID:sJ15y/BI0.net
ド玄人のプロがヤマレコ使うんですね

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7eeb-8jc0):2023/06/08(木) 03:16:31.01 ID:ZFjMYSoj0.net
たまには役にたつ現地情報のひとつでも報告しろや

梅雨空け予想は無理だけど正確な情報があれば高山植物の開花情報に関してはほぼ予測できるからな

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7eeb-8jc0):2023/06/08(木) 03:34:07.98 ID:ZFjMYSoj0.net
蝶ヶ岳山頂で話したんだけど
やっぱりテント2000円は絶対値としては高いわな
その値段だと旅行支援で安い宿に泊まる方が安い
ま、入山料を山小屋とテントから徴収するシステムで現状それしか手段がないから将来5000円でも諦めるしかないね

そこで「昔は1000円だった」と言ってたので「その昔は500円だった」
と言ったら「いつ頃ですか?」と聞かれたので「消費税導入前の昭和の時代」と答えた
確かに1000円時代が長かった

その高校3年の今はない山頂直下の仙丈ヶ岳避難小屋も500円で3人しかいなかったのに18:00頃に馬の背ヒュッテから集金に来てた
テント禁止地域で今の仙丈小屋場所の避難小屋で水場もありお花畑の真ん中にある場所なのに月曜日とはいえ7月下旬で俺ら2人以外に農鳥に行くと言ってた一人の合計3人しかいなかったって今じゃ信じられない時代だわ
一応は受験生だったので参考書を数札持っていって向こうでも勉強してた

787 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 06:32:44.25 ID:D097HJt9d.net
>>786
このクソメンタルよ
はよ失せろ

788 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 06:41:21.39 ID:OSVCbqoP0.net
>>779
この旅行記の情報がヤマレコに必要か?

789 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 06:49:55.79 ID:gXv0eWyR0.net
>>786
ジジイの昔話のどこが役に立つ情報なんだよクソが

790 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 06:53:27.01 ID:jtqGx+ZPM.net
>>786
そんな長文読む気にならないから日記帳に書いて自分で毎日読み返して下さい。

791 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 08:32:05.28 ID:203Dv5k/0.net
>>776 >>777
もともと登山板は、個人の登山記録をみんなで情報交換する板だったぞ
むしろ「個人の登山記録帳にするな」という人こそ、まともに登山してない人や登山に興味ない人、他人の山行にコンプレックス持ってるのでは。

自分はいろんな人の登山情報交換できるのが、こういう掲示板の良さだと思うよ。

>>774
気にしないで、みんなどんどん現地の情報、山行記録、書込みしてほしい!

792 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 08:39:50.38 ID:UEDIZe0B0.net
自分語りしたいならSNSでやれジジイ

793 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 08:41:23.05 ID:jtqGx+ZPM.net
>>791
わかったから3行くらいで簡潔に書いてね。

794 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 08:44:43.17 ID:203Dv5k/0.net
山行記録を書いたり山の話を語ってる人たちよりも、他人の登山情報や山行記録を罵倒ばかりしてる人のほうがよっぽど「個人の日記帳」だと思うよ。
わざわざ登山板に来てまで、登山情報や山行記録の書込を叩くことにエネルギー割いてる人たちって、相当ストレス溜まってない?
そんなに山の話や山の情報交換することがストレスに感じるくらい、山が嫌いで山に行ってない人たちなの?

795 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 08:47:44.49 ID:203Dv5k/0.net
>>792
登山記録の自分語りをすることこそ、登山板だと思うよ。
まともに登山してないのに罵倒してる人、登山の情報交換や登山の話を毛嫌いしている、あなたのような<<山の話をすることが苦痛な人>>に理解できないだろうけどね。

山の情報交換をしたいわけでも、山の話をしたいわけでもなく、他人を叩いて山の話をしたくない人だから仕方ないよね。

796 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 08:53:09.85 ID:203Dv5k/0.net
>>792
登山板も広い意味でのSNSだよ。登山板の住民は、どんどん個人の山行記録や登山情報を書いてほしいね。

山の話や情報を書いている人より、登山板で他人の登山情報を潰そうとしている人のほうが、よっぽど自分語りですよ。
そんなに山の話を他の登山者とかわすのが苦痛なほど、登山やってないか、山の話が嫌いなんだろうね。

797 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 08:53:39.94 ID:OSVCbqoP0.net
>>794
ただ1人として擁護がないのにこの言いよう
クズだな 早く滑落しろ

798 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 08:58:44.67 ID:UEDIZe0B0.net
>>795
そうやってクソみたいな連投するから苦言を呈されてる事をいい加減自分で理解しろやクソジジイ

799 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 09:01:12.81 ID:Lv4Asn8id.net
閑散期の情報とかくその役に持たない
さっさと滑落してくれとしか思わない

800 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 09:03:19.43 ID:203Dv5k/0.net
登山板に登山情報、山行記録の話題になるのは掲示板の主旨の通りで、アレルギーのように拒絶反応して発狂してる人のほうが、よっぽどズレでないですか?
ここは登山板の登山スレで、山の話や山の情報を共有する場所ですよ。
どんだけ山や山の話にアレルギー持ってるのでしょか?私は他人の登山記録をここで情報交換するの大好きですよ。
あなたは他人に山の話をされるとアレルギー反応して発狂してしまうほど、山の話の情報交換するのが嫌いなんですか?

あちこちのスレで「自分語り」を口癖に、登山情報書いてる人を見つけると、必死に潰そうとしてる人いるね。
どんだけ山が嫌い、山の話が嫌いなんですか?

個人の登山記録、個人の山情報、大歓迎。山の情報なら「自分語り」大歓迎。他人を叩く目的の「登山情報と関係ない自分語り」こそ、撲滅すべし。
むしろ、もっともっと、各自の山行記録を自分語りして情報交換したい!

801 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 09:08:44.83 ID:uWYfo+C7r.net
>>794
どうでもいいけど、登山と叩くことは二律背反じゃないだろ

802 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 09:11:03.23 ID:OSVCbqoP0.net
>>800
なんでお前が基準、ルール決めてるんだよ
早くYAMAPへ行け!

803 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 09:15:29.28 ID:9b7dVbiir.net
>>773
おつおつ
この時期にしては雪少ないね

804 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 09:27:24.37 ID:YByexaigd.net
>>800
失せろ

805 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 10:33:09.41 ID:tFTZ9cYrd.net
昔はあーだった、こーだった
小屋に泊まるのに受験参考書持ってった

役に立つか?

806 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 11:10:59.32 ID:jtqGx+ZPM.net
>>800
2行くらいにまとめて書いて下さい。

807 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 11:55:22.74 ID:EH5chWPEd.net
>>800
あなた、自閉スペクトラム症でしょう?
書き込みをやめて、薬を飲んで安静にした方がいいよ
高齢なんだし

808 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 12:46:17.38 ID:HHDL5ev2M.net
情報提供と自分語りは似て非なるものだと思うの
後者にならないよう少し気をつけて書くと良いよ
間違ってもマイルールを他人に押し付けてはいけない

ところで燕の駐車場の件だけど
中房温泉に登山者用駐車場あるんだけど(前泊者向け)
これの5台分は予約すれば5千円で借りられるらしい
帰りに登山口の日帰り温泉つき

一泊だと倍なのかは文章からわからじ
6時以降にしか着けないけど上に停めたい人は
問い合わせても良いかも
16時までに着けるならテン場セットもありかも

普通に日の出から歩きたい人はスルーで
雨天時温泉切り替え用に宿サイト見て気付いたよ

809 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 13:25:39.98 ID:N0ugNZKh0.net
>>808
ナイス情報!

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/08(木) 14:04:43.06 ID:OSVCbqoP0.net
>>808
5000円は高いなと思ったが穂高のバス往復が3000円ってことを考えると、それよりかはいいかもね

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8574-4/E3):2023/06/08(木) 14:47:08.86 ID:f3pTGFX/0.net
闇テンって違法じゃないの知らない人多いと思いますね。
闇テンは権利です。

812 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-d+N7):2023/06/08(木) 14:48:46.86 ID:soUelzpkM.net
5,000円は高いと思ったけど、選択肢があるのは良いことだね。本命彼女との初めての山行なら遣うかもしれん。

813 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 15:43:11.86 ID:6ykHtKqE0.net
初心者って、燕山荘までのルート勧められがちだけど、ずっと登りでしんどいだけだよね。むしろその先の表銀座縦走ルートの方が楽だし、眺望もいいのにな

814 :底名無し沼さん (スプープ Sd02-0e1E):2023/06/08(木) 16:15:45.25 ID:hxZM4ScUd.net
>>813
そりゃ稜線に瞬間移動できるなら、誰だってそうするわな

815 :底名無し沼さん (スップ Sda2-O0Qb):2023/06/08(木) 16:27:21.94 ID:gpQz8koNd.net
初心者でも男なら西岳くらいまではたどり着けるしな
次の日7時位に槍登れば割りと空いてるし、そこから上高地降りて
バスと電車で中房温泉まで戻ってくるコースかな

816 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-fbbc):2023/06/08(木) 16:52:15.80 ID:kDaU+Bk5a.net
>>811
誰も求めてねえわその話題

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd36-w4Nq):2023/06/08(木) 17:08:03.25 ID:1D52t4YJ0.net
>>813
北アで初心者向けルートで景色も良いとなると、燕山荘までの往復くらいしかないからでしょ
ちょっとの苦労で3000m級を体験できるのは素晴らしいと思う
そりゃー稜線歩きが出来たらもっと素晴らしいけど
大天井の所とか、西岳から槍までとかは初心者には厳しすぎるからなぁ
絶対に勧めるべきじゃないと思うわ

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd36-w4Nq):2023/06/08(木) 17:09:40.84 ID:1D52t4YJ0.net
>>815
男とか女とか関係無いよ
性別よりも、高所恐怖症とまで行かなくとも、高所に慣れがあるかどうかの方が大事
女でも高い所を苦にしない人は行けるけど、男でも高所恐怖症って結構居るぞ

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-wW8X):2023/06/08(木) 17:10:21.15 ID:Mc9owi9m0.net
唐松岳の方が燕岳より楽に稜線立てるのでは?

820 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-Q9VD):2023/06/08(木) 17:36:30.48 ID:HJOcLSigd.net
高いところより女性の方が怖いです

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-5exc):2023/06/08(木) 17:43:58.78 ID:OSVCbqoP0.net
>>817
初心者&お手軽なら西穂の丸山まででいいわ
燕岳が初心者向けとは思えんな 北アルプスの入門って言い方なら分かるけど

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-31ts):2023/06/08(木) 18:36:07.66 ID:aXyf4Zq20.net
>>819
唐松で喜んでる初心者様を北に向かって歩かせてみたい

823 :底名無し沼さん (スププ Sda2-aLDN):2023/06/08(木) 18:52:10.11 ID:u71gjrCpd.net
>>817
楽して高山楽しみたいなら普通に立山室堂だと思うぞ

824 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-4/E3):2023/06/08(木) 18:54:14.09 ID:y6jo1bgIM.net
今年から沢登り始めようと思うんだけど、おすすめの初心者向けな沢を教えて欲しい

825 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-1XXQ):2023/06/08(木) 18:54:55.35 ID:HHDL5ev2M.net
一番簡単なのは何と言っても乗鞍
仕事終わってから車で出ても翌朝3,000m級の稜線から
ご来光が拝めるお手軽さ
下山したら良質な温泉だらけ
そのまま日帰りで帰宅もできる

とはいえ今年来年はご来光バス出ないみたいだけど

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-TVZ3):2023/06/08(木) 19:42:21.10 ID:7YPemdiL0.net
世界最大のバス事故、飛騨川バス転落で100人以上亡くなったのは
乗鞍御来光登山行く途中だった
しかも中止せずに予定通り決行していれば雲上は快晴、ご来光が見られた
決断ってのは難しい

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9de7-N/Lw):2023/06/08(木) 19:51:41.67 ID:LiQnz+ZL0.net
乗鞍って岐阜側の道直ったんだっけ?

828 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-fG05):2023/06/08(木) 19:51:51.71 ID:SAlJ5w6mr.net
ヤミテンでなくビパークと主張すれば良い風潮

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eeb-4/E3):2023/06/08(木) 19:52:25.94 ID:G+ZEQzYX0.net
もしかして沢登りする人いないの?

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-sceX):2023/06/08(木) 19:56:50.03 ID:iHeBjTVj0.net
乗鞍→立山→唐松→その次が柏原新道から爺ヶ岳とかになるかな
稜線に上がるなら折立から太郎平の道も比較的ラク。
距離はそこそこ長いけど道は緩やかな小池新道から双六方面とかもね。

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eeb-4/E3):2023/06/08(木) 19:58:33.57 ID:G+ZEQzYX0.net
登山道歩きしかできない人は消えてよ

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0900-V5Oj):2023/06/08(木) 20:04:58.25 ID:ohQCATRZ0.net
>>827
直ってないから長野側のご来光バスが出せない

手軽に絶景代表は焼岳

833 :底名無し沼さん (スップ Sd02-iJwY):2023/06/08(木) 20:05:57.68 ID:LMeJ1Yvpd.net
土曜日燕岳登りたいんだけど天気微妙なんだよな
登るなら登るで明日の昼までには判断しないといけないし

834 :底名無し沼さん (スッププ Sda2-emBE):2023/06/08(木) 20:32:46.33 ID:qlMTZTwbd.net
土曜日は14時までは天気持ちそうだからナイトハイクしてピークで雲海とご来光見てさっさと下りる予定にしてるけど予報がコロコロ変わるから直前まで様子見だな
来週の土日の方が明らかに天気よさそうだけど

835 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-O0Qb):2023/06/08(木) 20:37:44.82 ID:q6ZKqyFbd.net
windyだと俺の行きたいとこは来週末も駄目だ
もう終わりだよこの月

836 :底名無し沼さん (スップ Sd02-ahsM):2023/06/08(木) 20:40:04.89 ID:tFTZ9cYrd.net
>>824
黒部の上ノ廊下、、、ウソ

赤木沢とか人気だよ
でも経験者と一緒に行ってね

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-NH7v):2023/06/08(木) 21:28:06.89 ID:T8FyMUZ80.net
終わったんだ

北アルプスはもう終わったんだよ!😭

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8121-0n6b):2023/06/08(木) 23:04:04.02 ID:llyvqos90.net
針ノ木雪渓、梅雨明けまで持つかなぁ

839 :底名無し沼さん (スップ Sd02-iJwY):2023/06/08(木) 23:26:07.93 ID:LMeJ1Yvpd.net
松本に前泊して電車とバスだから中房温泉着くのが7時35分
10時半に山頂着いたとして、下山が1時か2時くらいか

840 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-36LD):2023/06/09(金) 00:57:15.92 ID:aaQ+AOx8a.net
>>839
中房温泉に泊まればいいんじゃね?

841 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Vquu):2023/06/09(金) 05:07:27.46 ID:d5IrVfrHa.net
>>828
ヤミテンを「ビパーク」などというバカはいないと思うよ

842 :745 (ワッチョイ 4d4e-aTmQ):2023/06/09(金) 05:45:32.83 ID:qNBbjMxQ0.net
中房温泉、暑い季節は地熱が辛いよな

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-aLDN):2023/06/09(金) 06:50:26.22 ID:cjBIKt8B0.net
>>841
バカはお前
本人が緊急避難的にテント張ったと主張したらビバークは成立する

844 :BOT (マクド FFc9-ke5o):2023/06/09(金) 06:57:31.38 ID:95hveJ26F.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

845 :底名無し沼さん (スップ Sda2-Kk5B):2023/06/09(金) 07:50:21.42 ID:KMjURNF4d.net
>>828
いやいやビバークのことをビパークなんていうのはなかなかの馬鹿だと思うぞ
コインパーキングみたいじゃん

846 :底名無し沼さん (スップ Sd02-ahsM):2023/06/09(金) 07:56:29.21 ID:MmIaMMNkd.net
>>843 はお年寄りで小さい字が良く見えないんだよ

847 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 10:55:29.58 ID:rsVYUvAAd.net
なんか無理して明日燕岳行く必要も無い気がしてきた
降水確率は低いものの鈍曇りっぽいし、わざわざ交通費と宿泊代かけて燕岳くんだりまで行って霧で視界ゼロではしょうがない
安定して晴れる梅雨明けで良いや

848 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 10:57:45.02 ID:zVsGV+5z0.net
燕岳くんだり
扱いするようなとこなら最初から行かなきゃいいのに

849 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 11:01:31.06 ID:JPtEBdqi0.net
>>847
通行止めだしな
明日までには解除されると思うけど

850 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 11:31:35.73 ID:jnBb59p0d.net
個人的には燕岳単体で行くのに高い交通費や宿泊費は無いな。
燕岳経由縦走して最後に穂高駅に帰ってくるなら中房温泉までタクシーも有りだけど。

851 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 12:15:28.73 ID:d2MRLnaa0.net
赤木沢は沢装備なしでも何とかなる
西穂から奥穂と同程度

852 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 12:16:29.58 ID:pEw8vg7K0.net
>>851
ありがとう
行ってみます

853 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 12:23:33.59 ID:d2MRLnaa0.net
登山靴でも中グチョグチョ覚悟なら行ける
高巻きだけ要注意な

854 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 12:29:48.49 ID:0VH3rtFFr.net
>>850
ホント同感
本人が金や時間どう使おうが本人の自由ではあるんだが、体力技術つけてからなら
普通の土日で雲の平最深部とかで無い限りどこでも行けるのにと

855 :底名無し沼さん (スップ Sd02-RtFh):2023/06/09(金) 13:17:54.61 ID:ZGsV75qhd.net
普通の土日でも雲ノ平までなら余裕で行けるね
最深部は頑張らないと難しいけども

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/09(金) 13:32:23.30 ID:EMHrR8Y00.net
中には医療従事者で水曜日曜しか休めない人もいるからなあ
日帰りしかできない人もここに多いのだろう

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-36LD):2023/06/09(金) 13:45:47.26 ID:JPtEBdqi0.net
>>854
そんなこと言うと、雲ノ平なんて一泊で余裕だろ、という健脚なオレをほめて!オジサンが降臨するだろ

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8121-0n6b):2023/06/09(金) 14:06:42.52 ID:xw5V1rQi0.net
真夏は薬師沢から雲ノ平に上がるところの登りがイヤになっちゃう

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-36LD):2023/06/09(金) 14:26:43.84 ID:JPtEBdqi0.net
しまった、遅かったか!

860 :底名無し沼さん (スップ Sd02-RtFh):2023/06/09(金) 16:14:56.25 ID:ZGsV75qhd.net
>>859
うふふ
でも本当は贅沢にゆっくりしたいんだよね
でも山小屋で働きたくはない

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 825d-1DxI):2023/06/09(金) 16:21:05.93 ID:zQ0HnWVc0.net
まぁ行けると楽しいは違うから

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6188-oKCV):2023/06/09(金) 16:26:21.28 ID:EMHrR8Y00.net
みんないいよなぁ
もうせかせか日帰りで登って下りるの疲れる
ワイも子育てが終わったら数日かけてゆったり最深部を歩きたいね
あと15年後くらいだな

863 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-4/E3):2023/06/09(金) 16:49:23.38 ID:Hcx7JbvfM.net
ブラック企業勤務なので日帰りで赤牛岳行ったよ

22時間歩き続けて翌日は出社したよ

お前はトレーニングと根性が足りないだけだよ

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 825d-1DxI):2023/06/09(金) 16:59:02.71 ID:zQ0HnWVc0.net
根性が足りないって言い出す時点でブラック企業に染まってるんだろう
そのエネルギーを転職活動に使った方がいいぞ

865 :底名無し沼さん (スップ Sd02-ahsM):2023/06/09(金) 17:32:43.66 ID:MmIaMMNkd.net
>>863
それ、楽しいのか?

866 :底名無し沼さん (スフッ Sda2-kQ90):2023/06/09(金) 17:56:28.34 ID:jnBb59p0d.net
テン場でまったり料理作ってゆっくりお酒飲みながら過ごすのも、深夜からヘッデンつけての過酷な山行でもどっちも楽しいね。
楽しみ方が違うけど登山してるってだけで満たされるけどね。

867 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-Q9VD):2023/06/09(金) 18:02:17.21 ID:2sqhuy08d.net
大手ホワイト勤めの俺は有休使ってのんびり小屋泊するね

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-31ts):2023/06/09(金) 18:08:33.19 ID:C8yETeFR0.net
>>857
土日で雲の平にタッチだけして帰るだけなら自分もできるけどさ、そんな「贅沢な」ことするバカ
いや、お金が有り余ってる人あまりいないと思うわ

869 :底名無し沼さん (スプープ Sd02-0e1E):2023/06/09(金) 18:10:22.18 ID:laSyuzeVd.net
どいつもこいつも自分語り爺さんと同レベル
人のこと嗤えないな

870 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-O0Qb):2023/06/09(金) 18:35:10.40 ID:e502OH5pd.net
登山なんてピークハントする遊びなんだから
短時間で行けるならそれに越したことはないじゃん

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-IKt0):2023/06/09(金) 19:38:51.85 ID:kNp71OYP0.net
中房温泉まで通行止めですね

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ee3-36LD):2023/06/09(金) 19:47:35.09 ID:JPtEBdqi0.net
>>871
今日中に解除されると思ってたけど、もしかしたら明日もダメかもわからんな

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-e/Jt):2023/06/09(金) 20:04:33.21 ID:Ft56BrQd0.net
知らずにくる人も多いだろうね
まあ一ノ沢か三股にして常念か蝶ヶ岳行けばいいだけだけど

874 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-uQS6):2023/06/09(金) 20:08:28.72 ID:PYjDMZdyd.net
>>867
5年後AIに仕事とられるのにずいぶんのんきだな。介護職に就く準備してるか?

875 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-iJwY):2023/06/09(金) 20:36:25.63 ID:oPBCh455d.net
やめといて正解だったか
行ってたら交通費と宿泊代無駄になる所だった

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-9uw5):2023/06/09(金) 20:43:38.20 ID:G/DMjkRX0.net
いえいえ明日の早朝に合わせて開通させました(ドヤァ
って事になってさ、ガラガラの燕岳を独り占めとか最高やん?

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-31ts):2023/06/09(金) 20:46:42.66 ID:C8yETeFR0.net
燕を独り占めしてうれしいか?

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3da8-aFnN):2023/06/09(金) 20:48:33.92 ID:HhIfJKQQ0.net
山頂独り占めはちょっと嬉しい

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9de7-N/Lw):2023/06/09(金) 21:39:20.21 ID:RvbYHlbC0.net
>>870
どうやって生きてきたらこんな視野の狭い人間になれるの?
価値観なんて人それぞれだよ?

880 :745 (アウアウウー Sac5-aTmQ):2023/06/09(金) 21:45:01.60 ID:OcHpkZ+ta.net
まあ早く歩ける能力があるに越したことはないよ
写真撮ったりしながら登るにしても余裕ができるわけだしさ

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-31ts):2023/06/09(金) 21:56:35.75 ID:C8yETeFR0.net
今までの遭難 死亡事故とかの何割かは、速く歩ける体力能力あれば防げたか助かったと思うよ

882 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-O0Qb):2023/06/09(金) 22:52:14.58 ID:z4E2plDxd.net
>>879
皮肉ってご存知?
ジャンすら行けないレベルで何を知った口叩いてんのやら

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3da8-aFnN):2023/06/09(金) 23:06:26.28 ID:HhIfJKQQ0.net
人間が小さすぎてワロタ

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9de7-U1Je):2023/06/09(金) 23:13:19.52 ID:RvbYHlbC0.net
>>882
どの辺が皮肉なの?
皮肉ってことは登山はピークハンドが全てではないんだから短時間で登れなくたっていいじゃんと
本当は言ってるってことにけるけどそのレスと>>882のレスがまた食い違ってるよね
皮肉とはいったい?🤔

885 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-uQS6):2023/06/09(金) 23:18:36.85 ID:1RtGRASHd.net
>>881
その能力を過信してパンパカしてるケースがとても多いんだけど?YouTubeみて勉強しなよひろゆきキッズ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-TVZ3):2023/06/09(金) 23:42:41.45 ID:ti0tqhTG0.net
小屋泊なら初日で高天まで入るけど
テン泊なら薬師峠でノンビリ、天気良ければ空荷で薬師ピストン
これくらいが一般人

887 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-GV6r):2023/06/10(土) 00:13:23.74 ID:uoW+WeDMd.net
>>884

>>882みたいな奴はネットにある他人の上高地ー西穂ー奥穂ー前穂ー上高地ワンデー見て自分がやった気になってるようなキッズだから放置した方がいいよ。

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-0Hps):2023/06/10(土) 02:30:03.86 ID:jga6XHOw0.net
専ら日帰り専門だけど一週間山籠りの予定で二日目くらいで虫歯とかで歯が痛くなったら地獄だなと、今歯がかなり痛くて思ったわ
ロキソニン持ってってごまかすしか無さそう

889 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-xtBa):2023/06/10(土) 05:10:55.15 ID:ZVZKrjuwd.net
今日天気悪いかと思ったけど雲の上に出られるからピークは快晴だぞ

890 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-kPac):2023/06/10(土) 06:17:40.07 ID:mdhDHtQka.net
>>843
バカは治らないけど、老眼鏡でも作ってくだい

891 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp05-pkMv):2023/06/10(土) 06:29:38.24 ID:54ExAYfsp.net
>>889雲の高さはどうすれば判断できるんですか?
千畳敷や立山のライブカメラ見るくらいしかできない
下界からじゃさっぱりわからん

892 :底名無し沼さん (スップ Sd73-JW+b):2023/06/10(土) 06:36:44.58 ID:ZFYCANkHd.net
>>884
君みたいな経験の浅い人間が
視野が狭いって横からレスつけてくんなよって話なんだが
もしかしてアスペかな?

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-HWA8):2023/06/10(土) 07:11:03.66 ID:fnREvIRt0.net
>>888
虫歯や痔、副鼻腔炎とか山の上だと地獄だよね

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71e7-OZ1j):2023/06/10(土) 07:31:21.62 ID:Fgtr5nQS0.net
>>892
>>870の皮肉の件もそうだし>>892もそうだけど文脈から全くそんな意味受け取れないよ?
君は他人をエスパーが何かだと思ってる?
俺が一言もそんな話をしていないのにジャンに行けないとか経験浅いとか言ってるから君はエスパーなのかもしれないけどさ
いつも国籍透視とかしてそう

895 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-JW+b):2023/06/10(土) 07:39:12.04 ID:zcco6VS9d.net
>>894
アスペな上にボケてんの?
>>665で自分でレスしてんじゃん
今度はワッチョイ被ったとか言い出すのか(笑)

896 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-JW+b):2023/06/10(土) 07:40:34.52 ID:zcco6VS9d.net
>>655
だった
>>665の人すまん

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8957-zWzF):2023/06/10(土) 07:44:25.26 ID:wulcptTY0.net
蝶ヶ岳ヒュッテってキャンセル待ちの機能ありますか?
常念小屋と比べて予約埋まりすぎやろ

898 :底名無し沼さん (スプープ Sd33-xtBa):2023/06/10(土) 07:50:42.96 ID:JbpK60Tbd.net
>>891
参考にしてるのはお天気ナビゲーターの登山ナビですかね
あとは前日雨降ったりすると雲海の確率が高くなるからそれ狙いで山頂まで上がる
ガスに巻かれて真っ白になることもあるけどそこは運次第

899 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-svg/):2023/06/10(土) 08:09:40.33 ID:1fBr3Wd2a.net
>>892
この人にアンとサリーの問題やってみてほしい
客観視できないから絶対間違えそう

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-8sUu):2023/06/10(土) 08:09:58.44 ID:Hdai1oRW0.net
>>810
バス往復そんなにするのか
だったら2名以上だと割安の可能性あるね
日帰り温泉は2名まで無料だからそれ以上だと有明荘の方が安いかも
燕山荘共通会員の割引あるし

最初に書いた時は気付かなかったけど、予約フォームページが
リンクされてて、1日5千円と書いてあった
一泊二日だと1万円なので、3人以上いないとモトはとれない
タクシーよりは安いけど、時間制約がキツいね

それよりリンク先の、本館温泉に入れるプランの方が気になったw
日帰り専用だけなら有明荘に軍配だけど、本館使えるなら金出したい

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-8sUu):2023/06/10(土) 08:13:45.18 ID:Hdai1oRW0.net
>>899
あれ間違える人って推理小説楽しめないと思うんだよね

902 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 10:23:21.79 ID:L7plnVPmd.net
結局今日燕岳行くの物理的に無理じゃん

なんで中房温泉行きのバスのホームページに土砂崩れの為運休しますって書いてないんだろう?
昨日燕岳登って明日から仕事の奴ってどうなるんだろう?
土砂崩れで通行止めだったら家に帰れなくない?

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-E5PM):2023/06/10(土) 10:29:33.57 ID:xuAPKYG30.net
双六グループの予約さっき開始されたけど瞬殺じゃねーか
サーバーが糞重くて繋がったらもう予約埋まってやんの
頼むからマトモに機能するサイトにしてくれ
これで7月の縦走計画がとん挫した他の小屋は取れてたのにキャンセルかよ

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-PgAM):2023/06/10(土) 10:44:13.46 ID:6TqAISNh0.net
>>900
本館(ちょっと前から呼び方変わったけど)の風呂はなかなか風情があっていいよね
御座風呂がお気に入り

905 :底名無し沼さん (スップ Sd73-bt9k):2023/06/10(土) 10:48:20.60 ID:VgzRh0+cd.net
やっぱ行動範囲広いってのはメリットだな
ゆっくりしか登れない人らは予約の選択肢狭くて大変そうやな

906 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-xtBa):2023/06/10(土) 10:53:12.20 ID:eshqgXz2d.net
燕以外にも山はあるのに…
爺とか針ノ木とか手軽に日帰りで登れるぞ
柏原新道前の駐車場もガラガラだったわ

907 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-v1W0):2023/06/10(土) 11:05:35.37 ID:jbu8LeoAd.net
>>903
テントにしろよ
今年は定員が少ない上にツアーがある程度押さえてるから小屋は予約が取れん
逆にテントは予約が取りやすいし予約不要の所も増えてる

908 :底名無し沼さん (スップ Sd73-JW+b):2023/06/10(土) 11:07:05.84 ID:VgzRh0+cd.net
燕岳行きたいなら白沢なり一ノ沢から登ればいいのでは?
バスが無いから物理的に無理ってそれはダサすぎだろ

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ d146-Z3D9):2023/06/10(土) 11:13:32.54 ID:XiEwXdkZ0.net
>>905
ゆっくりマンの想定される反論
山を楽しんでるんだー
写真を撮ってるんだー

いや、それゆっくりじゃなくてもできるよね?

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/10(土) 11:55:43.98 ID:VUzm3HQ70.net
>>908
パンが無ければケーキを食べろみたいなので言い方だな
一ノ沢から登って燕岳ついてもその先の交通手段が無ければピストンしなきゃ行けないんだから、もうちょっと考えて発言しろよ
ピストンしたいんです!ってなら好きにすればいいけど、そんなルート行く人は稀だわな

911 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-GV6r):2023/06/10(土) 12:04:05.95 ID:RzBz3io1d.net
>>905
>>909
ひろゆきキッズはこんなところ来ないでYouTubeで北アルプスのぼった気になってれば良いのに。

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1972-JW+b):2023/06/10(土) 12:12:13.76 ID:3ktW6Ovd0.net
>>910
中房温泉から登る人の大半はピストンで戻ると思うけど
何で一ノ沢や白沢からだとピストンしちゃ駄目なのか
君こそもうちょい頭使った方が良いよ

913 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-PwBF):2023/06/10(土) 12:16:31.71 ID:ucliMOeir.net
一ノ沢から登るなら大天荘で一泊したい…

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1961-wlo2):2023/06/10(土) 12:18:17.95 ID:4i38tOIs0.net
平日に南アルプス行けばガラガラよ
この雨であちこち不通になってるけど

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ d988-HWA8):2023/06/10(土) 12:29:36.23 ID:ZX/27d360.net
ガラガラだと山ガールと触れ合えない

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1972-JW+b):2023/06/10(土) 12:32:31.20 ID:3ktW6Ovd0.net
山ガールが増えて山の治安が良くなったって言う話もあるしな
山ガール様々だよ

917 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-8lq1):2023/06/10(土) 13:07:42.68 ID:1jvWAAJ3a.net
>>912
白沢から燕岳ピストンて餓鬼経由していってこい?!そんなんできるんか?他にワイの知らないルートあるならスマン

918 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-jlcm):2023/06/10(土) 13:21:23.81 ID:t3UKiqD3M.net
コロナで予約ガラガラだった頃が懐かしいな
好天の週末で直前に確認しても普通に空いてたし
コロナ前みたいにぎゅうぎゅう詰めにされる事も無く快適
まあこれじゃ山小屋の経営成り立たんよな、とも思ったが

919 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-jb53):2023/06/10(土) 13:39:07.52 ID:PgiWyYrOd.net
出た!懐古厨オジサン!!

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3962-JW+b):2023/06/10(土) 13:45:43.06 ID:BpTzrl7D0.net
>>917
餓鬼岳と燕岳は普通に道は繋がっとるがな
中房から餓鬼岳までは8時間くらいだったから
白沢から燕岳までなら12時間はかからんだろ

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1961-wlo2):2023/06/10(土) 13:49:27.02 ID:4i38tOIs0.net
まあ槍もこの時期行けばガラガラだけど

922 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-WRBj):2023/06/10(土) 14:20:24.18 ID:ZL0RstgTd.net
>>918
コロナ前の前、わしが若かった頃も快適じゃったぞい

923 :底名無し沼さん (ブーイモ MM35-ZJkY):2023/06/10(土) 15:42:10.51 ID:ZH2JrFkfM.net
>>904
招仙閣だっけ
ロッジなんて知らないから何これと思った

昔、燕岳の後泊で泊まったら気に入ってしまい
温泉旅でも泊まるようになったよ
今回も雨なら切り替えよう、部屋空いてるかな、
と見に行ったらいろいろ変わってた

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/10(土) 16:57:43.34 ID:VUzm3HQ70.net
>>912
充分日帰りができる中房温泉-燕岳と日帰りが困難な縦走を一緒にするなよ 
お前の中ではパノラマ銀座縦走登山と燕岳日帰りは同レベルなのか?
もともと燕岳が通行止めになったことぐらいで行けなくなるのはダサいって訳の分からんこと言い出したのはお前だし、全然コースタイムが違うルートを同軸で語るのも意味不明だし、頭使うというか北アルプスすら行ったことないんじゃないの?

925 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-8lq1):2023/06/10(土) 17:14:30.29 ID:JawBmeBva.net
>>920
餓鬼~燕が縦走できるのは知ってるよ
白沢から餓鬼登るって結構ハードだから一日で燕山荘までたどり着くのは無理じゃねってこと

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3962-JW+b):2023/06/10(土) 17:57:38.37 ID:BpTzrl7D0.net
>>924
意味がわからん
>>902
これに対してレスしてんだけど
燕岳に行きたいなら中房以外にもルートがあるだろって話
横から顔真っ赤にしてレスしてくんなよ

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9d1-J6x7):2023/06/10(土) 18:03:34.37 ID:kaR+p9GO0.net
>>903
埋まってるの休日だけやん
平日に登れよ

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0beb-lVy/):2023/06/10(土) 18:10:52.04 ID:TfiQwWza0.net
だからさ暗くなったら適当にビバークしなよ

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/10(土) 18:16:34.20 ID:VUzm3HQ70.net
>>926
バカにつける薬はないってほんとだな
燕岳に行けない!→一ノ沢から大天井岳超えて表銀座を行けばいい
って次元が違うだろww
しかも燕岳から降りたら道が不通なんだからまた一ノ沢まで戻って来なきゃダメだし
それを別のルートって言わねえよ!

930 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-JW+b):2023/06/10(土) 18:20:45.01 ID:UozUJG9Td.net
>>929
中房温泉行けないから燕岳が物理的に無理って言ってるやつにレスしてんだけど
なんでそんな的外れなレスばっかしてんの?
あとなんでお前がそんなにキレてんの?

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/10(土) 18:37:02.06 ID:VUzm3HQ70.net
>>930
どこがどう的外れ?
燕岳が物理的に行けないって状況に対して、そんなんで行けないのはダサい!一ノ沢か白沢から行けってアホなこと言い出したのはお前だろ?
自分からダサいとか煽っておいて何言ってんだ?

932 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-JW+b):2023/06/10(土) 18:42:48.05 ID:UozUJG9Td.net
>>931
今年のGWにやった俺がアドバイスしてやろう
大天井でテン泊すれば一泊で燕岳まで行けるぞ
今の時期なら装備軽いし更に余裕
頑張ってな

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-EfU9):2023/06/10(土) 18:50:44.99 ID:VUzm3HQ70.net
>>932
泊まりなら行けるのは当たり前
でも燕岳まで行ってまた一ノ沢まで戻ってこないと行けないから2泊は欲しいな 1泊はきついわ

934 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-PgAM):2023/06/10(土) 19:12:07.93 ID:Gbz6bD9Id.net
>>923
秘湯の会のスタンプもらえるから、金出して泊まったのは本館だけで、招待で別館のいい部屋に泊まったこともある
招待だと料理1品増えてお得だった

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3974-ZJkY):2023/06/10(土) 20:03:35.19 ID:qTFeWuw80.net
https://twitter.com/enzanso_group/status/1667398693962797056?t=aHu_ZsnHde0LDD703uD-sQ&s=03

中房温泉まで開通したって
(deleted an unsolicited ad)

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9111-JQtP):2023/06/10(土) 20:09:22.19 ID:2xc1CKxC0.net
中房温泉からじゃないと
燕岳に行くのは物理的に無理おじいちゃん歓喜してんのかな
くっそだっせえな(笑)

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-mUIN):2023/06/10(土) 20:23:52.25 ID:s0RxouDY0.net
北アルプスにいるのは陰険小男ばかりなのか?不快なレスしかできんのか。

938 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-BT9H):2023/06/10(土) 20:27:39.64 ID:z1JxMRV1a.net
一般的に燕岳日帰りするのに一ノ沢からは行かないわな
ただの健脚自慢ジジイか

939 :底名無し沼さん (スプープ Sd73-U6YU):2023/06/10(土) 20:36:20.41 ID:TuLc7wjjd.net
>>937
膿を出すために山に登ってるからな
登ってなければ人格クソゴミの爪弾き者よ

940 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-bt9k):2023/06/10(土) 20:57:44.41 ID:Ke5suFIid.net
貧脚自慢は他所でやって貰えますかね
登山は上を目指すもんなんで

941 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd5-iMgD):2023/06/10(土) 21:05:48.69 ID:obl+ldXpM.net
横からすまんが、燕岳はヘルメットいるん?

942 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-o8FG):2023/06/10(土) 21:30:38.99 ID:r5yYRi/kd.net
>>941
北アルプスの一般ルートでヘルメット着用が望ましいのは火山の焼岳、穂高槍周辺、剱岳、不帰キレット、八峰キレット、東鎌尾根、白馬大雪渓、下ノ廊下くらいだと思う。

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01ff-43+h):2023/06/10(土) 21:48:57.72 ID:BNAGthPb0.net
ヘルメットは沢や岩稜帯での落石・転倒・滑落に有効。

944 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-qEZs):2023/06/10(土) 22:39:44.77 ID:WDzf3WF5d.net
>>941
グレーディングC以上から必要

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-E5PM):2023/06/10(土) 22:43:38.99 ID:xuAPKYG30.net
おいおい一般ルートとバリルートごっちゃかよw

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bef-qEZs):2023/06/10(土) 23:33:40.81 ID:hnoWjlcj0.net
自分はほとんどの場所でヘルメットを被っているよ
どうせ持って行くなら、ザックの中でも頭の上でも重さは変わらないしね

水晶岳の岩場で、岩に頭をぶつけて流血しているおじさんがいたけれど、ヘルメットを被っていれば「おっと」で済んだだろうね
難所じゃなくても、被っていて損する事は無いと思うよ

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ d34e-wRd0):2023/06/11(日) 00:21:22.13 ID:Adi+tSH70.net
水晶岳直下は裏銀座縦走の中で一番険しかったな

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1921-h4Ft):2023/06/11(日) 01:28:22.74 ID:1/vH6k0s0.net
水晶に赤牛方面からテン泊装備で上がってくる人は尊敬するわ

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-wlo2):2023/06/11(日) 03:21:56.61 ID:AfaYd6p30.net
山用のヘルメットって重い蒸れる暑いから
ロードバイク乗ってる人のアレじゃダメ?
100g台と軽くてスースー。

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1945-XCHZ):2023/06/11(日) 04:26:46.39 ID:eMVIL9fu0.net
たまにかぶってる人いるね
頑丈だから全然いい

951 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-JW+b):2023/06/11(日) 05:59:32.44 ID:VjtQBCqid.net
ヘルメットは被るにこしたことはない

952 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-lVy/):2023/06/11(日) 06:00:54.09 ID:K/pLXFZIM.net
登山者ってほんとDQNだよな
林道工事してる土木屋に挨拶するどころか邪魔だとか文句垂れたり、危険だから通行止めにしてるのに侵入したり DQNそのものじゃん

953 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-JW+b):2023/06/11(日) 06:08:27.07 ID:VjtQBCqid.net
>>952
急にレス乞食はじめてどうした?
乞食にレス恵んでやろう

954 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1d-lVy/):2023/06/11(日) 06:25:34.37 ID:/C8ZppqvM.net
そもそも登らせて頂いてるって認識がないからね
登れて当たり前 土砂崩れが起きたら速攻で直せ!ほんとクレクレ君のDQN

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ a97d-bQyj):2023/06/11(日) 09:12:46.84 ID:wjKuK/x60.net
DQNって何ですか?

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-2rqm):2023/06/11(日) 09:13:38.20 ID:gGtfYEsQ0.net
>>952
土木従事者は仕事だしそれなりの対価貰ってるだろ
なんで挨拶が必要なんだよ
通行止め侵入は自己責任だから事故っても放置でいいが
そもそも通行止めの基準がお役所仕事で責任取りたくないから
普通に通れても通行止めにすることが多い

957 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-bQyj):2023/06/11(日) 09:16:09.37 ID:yd8WugNIM.net
挨拶もロクにできない対人恐怖症って悲しいね 笑

958 :底名無し沼さん (スップ Sd33-JW+b):2023/06/11(日) 09:19:15.54 ID:MWpFesV5d.net
日曜の朝からレス乞食する人生の方が怖いです

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-E5PM):2023/06/11(日) 10:33:15.57 ID:DZusmvjU0.net
ボランティアならご苦労さんって思うが仕事だろ?

関係無いけど先週の土砂崩れで通行止めになった通勤路未だ不通だけど
バリケード立てただけで何も進展してないんだよ
お蔭で通勤時間プラス1時間掛かるんだ
挨拶ならいくらでもするからお前今すぐなんとかしてくれよ

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/11(日) 10:58:23.98 ID:Pjxb+Jcz0.net
いかにも日本人的な流れだなぁw
ちっちぇ~なぁ

アメリカでさ、道路工事してるとやっぱり交通整理する警備員がいるのよ。日本と同じ。

アメリカだとその警備員にドライバーが手をあげて感謝を示す。
一方日本は、その警備員がドライバーに頭を下げる。

961 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-bQyj):2023/06/11(日) 11:10:44.25 ID:yd8WugNIM.net
欧米に行ってみればわかる。挨拶できないのは日本人、中国人、韓国人だけ。 障害者レベルやわ

962 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-HOYE):2023/06/11(日) 11:17:34.22 ID:PD/Tne+Pd.net
>>956
人間としての器が小さすぎて素敵w

963 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-vcI5):2023/06/11(日) 11:19:20.13 ID:PYjPSbU8a.net
そこら辺は確かにある
日本人は金が発生してる時点でそいつは仕事として当然のことをしているとしか思わないから仕事している人に感謝とかほとんどない
だからボランティア活動は感謝をもらう代わりに金や謝礼をもらってはいけないみたいになって謝礼もらってるボランティアは叩かれたりする

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01ff-2rqm):2023/06/11(日) 11:25:14.47 ID:SJM8Mf1N0.net
主語がでかいよ

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0beb-lVy/):2023/06/11(日) 11:38:51.24 ID:1odtLp5W0.net
>>959
こういうモンスタークレーマーも居るしな
インフラは従事者は24時間で当たり前のかイチャモンつける連中のせいでインフラ従事者は疲弊して辞めまくってる

966 :底名無し沼さん (JP 0Hcb-GV6r):2023/06/11(日) 12:41:54.74 ID:a5sUb8uOH.net
>>960
えっお前、警備の人に手をあげてないの?俺は普通に手をあげてるよ

967 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-JW+b):2023/06/11(日) 13:28:00.34 ID:8QfX9slEd.net
警備の人は信号機みたいなもんだろ
視界に入っても人としては認識してない

968 :底名無し沼さん (JP 0Hcb-GV6r):2023/06/11(日) 13:36:31.29 ID:a5sUb8uOH.net
>>967
お前のような数あわせのリーマンは空気以下なんだけどな

969 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-JW+b):2023/06/11(日) 14:00:19.90 ID:8QfX9slEd.net
>>968
顔真っ赤にしてどうした?

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0175-WRBj):2023/06/11(日) 15:13:17.63 ID:NbNPx9YM0.net
>>948
距離は長いけど危険なとこは無いよ
折れない心があれば行ける

971 :底名無し沼さん (スプープ Sd73-U6YU):2023/06/11(日) 15:39:28.90 ID:ouZTNYALd.net
>>960
労働意欲が低過ぎて超適当だからちゃんとやってるだけで感謝の気持ちが湧いてくる。それがアメリカ。

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ c131-broG):2023/06/11(日) 16:37:32.57 ID:4k3bnKYO0.net
日本は働くのが当たり前だから、普通に働いてるだけじゃ感謝されない。

973 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-bt9k):2023/06/11(日) 16:44:33.81 ID:/OT5REUFd.net
みんな働くのは当たり前
君らもティッシュ使う時にいちいちティッシュ会社の人に感謝はせんやろ?
それが警備員とか掃除の人に感謝とか言っとるのは内心では下に見とるからや

974 :底名無し沼さん (スップ Sd33-GV6r):2023/06/11(日) 17:30:21.34 ID:zpHdfG83d.net
>>969
顔真っ赤なのはお前な(笑)

975 :底名無し沼さん (スップ Sd33-GV6r):2023/06/11(日) 17:31:46.66 ID:zpHdfG83d.net
>>972
8割は>>967みたいな働いてるつもりの無能だけどな。5年後AIに仕事とられて無職

976 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-JW+b):2023/06/11(日) 18:07:16.82 ID:perTNpj2d.net
>>975
顔真っ赤で連投(笑)
棒振りでも仕事なんだから胸はっていいよ

977 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-Z3D9):2023/06/11(日) 18:16:27.77 ID:ITpPe+34r.net
登山と関係ないケンカはよそで頼む

978 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-bQyj):2023/06/11(日) 19:39:28.89 ID:2uiBuQcVM.net
頂上にスマホ忘れて顔真っ青

979 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-bt9k):2023/06/11(日) 20:16:48.47 ID:eNU+fj8yd.net
>>978
ホワイトカラーがAIに仕事取られるっちゅう話やけど、
そしたらブルーカラーの仕事が元ホワイトカラーに取られるだけちゃうか?
高卒警備員より大卒警備員のが信頼できるやろ

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1c7-6bUV):2023/06/11(日) 21:17:38.41 ID:FVIB+52F0.net
>>979
元ホワイトカラーの警備員なんて使えんだろ
妙なプライドもってるからな
親会社から子会社に出向するやつが殆ど役に立たないのと同じ

981 :底名無し沼さん (スップ Sd73-bt9k):2023/06/11(日) 21:23:22.42 ID:Utsn5ZE7d.net
>>980
ブルーカラーがプライド無いみたいな言い方するなや
あいつらも生きてるんやぞ🥺

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-Sv8s):2023/06/11(日) 21:42:53.27 ID:Pjxb+Jcz0.net
山登る人って、両極端なんだよね。
かしこ~い人か、あんた頭ダイジョウ~ブか?みたいなひとかw

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01ff-2rqm):2023/06/11(日) 22:27:49.78 ID:SJM8Mf1N0.net
山に登ればホワイトもブルーも関係ないだろ
差が出るのは金の有無、体力の有無、時間の有無だけだぞ

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ a97d-bQyj):2023/06/11(日) 22:41:32.65 ID:wjKuK/x60.net
余程コンプレックスが有るのでしょう

985 :底名無し沼さん (スップ Sd33-GV6r):2023/06/11(日) 22:52:51.89 ID:+nrrB+iUd.net
他人の仕事に敬意を持てないゴミにホワイトカラーもブルーカラーも関係ないから

986 :底名無し沼さん (スップ Sd73-JW+b):2023/06/11(日) 23:05:41.11 ID:UZm0BDSid.net
>>985
やっと落ち着いたかね?信号機(笑)

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-ZsEg):2023/06/11(日) 23:53:54.58 ID:p3cN/af+0.net
山でも街でもネットでも頭のおかしい奴は放っておくに限る

988 :底名無し沼さん (スップ Sd33-GV6r):2023/06/12(月) 00:36:44.21 ID:K8LXnx/0d.net
>>986
頭おかしいやつはジシしろ

989 :底名無し沼さん (スップ Sd33-GV6r):2023/06/12(月) 00:37:38.86 ID:K8LXnx/0d.net
>>979
数あわせのゴミリーマンがブルーカラー勤まると思うか?

990 :底名無し沼さん (スップ Sd33-GV6r):2023/06/12(月) 00:38:23.05 ID:K8LXnx/0d.net
>>981
お前のような自宅警備員は死んで良いから

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01ff-2rqm):2023/06/12(月) 05:59:48.41 ID:5ngynFj20.net
よくブルーカラーなんて誰でも出来るって言われるけど、「誰でもなれる」んであって「出来る」じゃないんだよね
まぁ、青白の区別なくやった事無い人は好き放題言えるわけで
職に貴賤はないんやで…仕事マウントは意味ないからやめーや

992 :bot (マクド FF15-k0wC):2023/06/12(月) 06:59:52.28 ID:pWfRxrspF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

993 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 07:53:03.39 ID:9fG01QuYd.net
>>988
あ、脅迫してきた

994 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 09:18:57.17 ID:6hNydJN70.net
ブルーカラーの仕事の人に収入もプライベートも何もかも負けることはあるな
高収入に綺麗な奥さんに大きなお家

995 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 09:29:24.23 ID:2Mm2oJ09d.net
>>990
それ土方警備員が言うと笑えるな😎

996 :底名無し沼さん :2023/06/12(月) 10:19:07.16 ID:kns6S6lM0.net
なんか人生に疲れたから今週末小梨平に2泊して上高地ぶらぶら散策してくるわ
山を登る気力体力が無くなってしまった

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1303-CU3t):2023/06/12(月) 11:44:30.20 ID:4zEjfLet0.net
詳細キボンヌ、Facebookやってないのでみれない…

https://twitter.com/northernalps/status/1668072749594734593?s=46&t=pjzLrrsMoOAVqssqsghvqw
(deleted an unsolicited ad)

998 :底名無し沼さん (スップ Sd73-GV6r):2023/06/12(月) 11:45:13.40 ID:uw5J81RGd.net
>>995
でもお前が自宅警備員である現実は変わらないけどな

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 397b-wlo2):2023/06/12(月) 11:48:33.59 ID:yqLluCz20.net
ビジターセンターの早朝無料ガイドおすすめ
穂高神社までと大正池までの2コースで2時間
8じにビジターセンター集合な。

3万くらいの8倍双眼鏡持ってくと色々楽しめる。
個人的にはツァイスのVictoryPocketオススメ

1000 :底名無し沼さん (スップ Sd33-bt9k):2023/06/12(月) 12:01:39.99 ID:OxvLsvfod.net
>>998
同じことしか言えんのか
つまらんやつやな🙄

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200