2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所139

1 : :2023/06/16(金) 08:46:51.63 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ・
初心者登山相談所138
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683943439/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

330 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-mX0n):2023/06/25(日) 13:24:34.15 ID:UTxvaTm/M.net
スニーカーと登山靴どっちが登りやすいかそれぞれ履いて登って比べてみればすぐ解りますよ。ハイキングじゃなくて、登山ね。

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-F8yx):2023/06/25(日) 13:37:49.55 ID:t5ywwNDr0.net
>>330
履き比べました
圧倒的にスニーカーです
ところでハイキングと登山って何が違うの?
北沢峠にテントを張り、甲斐駒と仙丈を歩くのはどちらですか?
日帰りで笊が岳ピストンはどうですか?

332 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp81-jM5f):2023/06/25(日) 13:49:51.20 ID:sngmsbcMp.net
お前はそれでいいんじゃない?
二度と来るなよ基地外爺

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ adeb-F8yx):2023/06/25(日) 13:58:06.46 ID:EM5MWZIo0.net
靴紐を何度結び直しても葬式結びになる・・・
もう疲れた

334 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/25(日) 14:17:49.09 ID:8SmDbfetr.net
>>330
ハイキングコースでもヌカってると悲惨だからね。
日陰で濡れてる土の下りで、引っかかりがないせいで数歩ごとに滑りコケまくりながら下ってる気の毒な家族がいたな。
剣の前剣辺でズリズリ滑った拍子にガラガラ石を落としながら登ってたオバサンを追い越して、山頂まで行ってから小屋に戻ってラーメンを作って食っていたら、手を血だらけにしてやっと下ってきた、なんて悲惨な例もあった。
あの調子では縦バイ横バイなど生きて通れるとは考えられないから、どこかから無理やりUターンしたんだろう。

335 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/25(日) 14:22:49.80 ID:8SmDbfetr.net
>>333
物凄く不器用なタイプ?

普段履きでどうしてきてるのか疑問なんだが、諦めて、ゴム系のヒモを引っ張るだけで止まるトレランシューズでも履いたら?

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ adeb-F8yx):2023/06/25(日) 14:35:17.17 ID:EM5MWZIo0.net
>>335
縦になったのを無理やり捻って横に向けてる
どう工夫しても何度やっても葬式になるからもう諦めたw
普段履きは一度結んだら解かないからなあ
仕事用の安全靴はマジックテープやし

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d88-0EPn):2023/06/25(日) 15:09:18.89 ID:ZEl0WKoN0.net
暑くなってきたな、これだけ暑いと快適に山登りできるのか不明
初の夏

338 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-tY6D):2023/06/25(日) 15:14:37.91 ID:rv98k3OAa.net
南アルプスの山小屋って3日前くらいでも予約とれるものですか?
鳳凰三山、金峰山あたりが候補

339 :ストック (アウアウウー Sa69-+jXU):2023/06/25(日) 17:15:44.04 ID:EQ+dbtQya.net
>>329
ストーカーきんも
しんのすけのストーカーもそうだけど粘着するの趣味なの?🤣

340 :山のストック (アウアウウー Sa69-+jXU):2023/06/25(日) 17:17:15.98 ID:EQ+dbtQya.net
虫出てくると一気に登山する気失せるな
しまりんがソロキャンは秋だけって気持ちわかる気がする

341 :底名無し沼さん (スプープ Sd03-6a1u):2023/06/25(日) 18:43:42.75 ID:Y/JF8qcKd.net
>>279
ベアクロー両手で2倍みたいな感じか

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-/DVD):2023/06/25(日) 21:23:24.86 ID:9C/LCzMu0.net
>>338
金峰山は奥秩父だよ。
予約の方は小屋と時によって全然違うに決まってるから、日が決まったらなるべく早めに直接問い合わせる以外になし。
尾瀬なんかは早くからギッシリらしいけど、そこまでは行かんだろうくらいだし、そもそも、直前に問い合わせたらその日は元々休業またどうぞ、なんて落ちがないという保証もありえない。

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb0d-41wG):2023/06/25(日) 23:05:51.66 ID:trPnuwAF0.net
東アルプスという呼称を流行らそうとしてるな

344 :底名無し沼さん (スップ Sd03-9W85):2023/06/25(日) 23:23:25.12 ID:eIWzoiANd.net
サブリミナル秩父東アルプス運動

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-Bd2+):2023/06/26(月) 00:44:59.27 ID:Tm7VMdml0.net
涸沢の紅葉見たいけど涸沢の山小屋はもう予約取れないよね?
横尾なら1週間前でも大丈夫かな?

346 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-/DVD):2023/06/26(月) 00:57:03.00 ID:LfFVgHagM.net
思いっきり最混雑時じゃないの?

347 :底名無し沼さん (スププ Sd43-4xpq):2023/06/26(月) 07:15:38.10 ID:pAj0se55d.net
女性のソロキャンプに粘着する性欲丸出しオジサンがテレビで取り上げられて話題になってるけど
本当にそんな気持ち悪いオッサンいるのか?女の自意識過剰なんじゃないのか?
って思ってたけど
このスレ見てたら頭おかしい男っていっぱいいるんだなと考え改めたわ

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-Uhh5):2023/06/26(月) 07:31:43.08 ID:zb/b71Uj0.net
>>347
あれは四十路なのに自分のことソロキャン女子とか言う痛い人に声かけしたのが悪いよ

と二十歳の姪が言ってた

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bd-k+3z):2023/06/26(月) 07:46:09.69 ID:vM1es+YP0.net
あのおっさんはキャンプの質問されても答えられなかったり、挙げ句の果てに逆ギレしてたのが

350 :底名無し沼さん (ブーイモ MM29-/G1B):2023/06/26(月) 10:56:21.93 ID:/0ZDa25TM.net
読み飽きたマンガ本とか、小屋にそっと寄贈してもいいですかね
避難小屋とか退屈しのぎになればと思うが

351 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-mX0n):2023/06/26(月) 10:59:49.82 ID:y63eQaHBM.net
だめです

352 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-RmUa):2023/06/26(月) 11:10:27.31 ID:o2AGYTt8a.net
ゴミ捨て場じゃないんだからこっそりじゃなく普通に聞けよ

353 :底名無し沼さん (スップ Sd03-skew):2023/06/26(月) 11:12:28.74 ID:zCnN1dj6d.net
ダンロップのテントをどなたか好きな人持っててくださいって放置してたのが棒ノ折山の山頂にあったな
東京都の張り紙で置いた本人が持ち帰れってあった

354 :底名無し沼さん (スププ Sd43-4xpq):2023/06/26(月) 11:54:19.12 ID:rfEQsLgBd.net
本人いいことしてるつもりだからヤバい

355 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-XRW7):2023/06/26(月) 12:35:51.31 ID:psZ6gXP1M.net
閉経したババアが自意識過剰なんよ

356 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-2V0y):2023/06/26(月) 12:39:08.77 ID:Q7c6AG9vr.net
うちのオババを張り紙つけて山頂においてくるか

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-Bd2+):2023/06/26(月) 14:43:51.66 ID:Tm7VMdml0.net
>>346
横尾でもダメかな?
涸沢はトイレ大混雑で大変らしいから
横尾に泊まろうかと思ったんだけど

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-8FHy):2023/06/26(月) 15:04:54.60 ID:BxxQm7Ir0.net
>>357
テントなら大丈夫と思う

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6de7-ci8X):2023/06/26(月) 15:47:48.18 ID:RuaHxxxN0.net
昨日某登山ショップにヘルメットを買いに行きました
「どんなのがいいですか?」と尋ねたところ「ここにあるのは全部使えるからあとはデザインとかぶり心地ですね」と言われて
後は放置だったので、それほど深く考えずに選んで買ってしまいました
その後家に帰った後色々考えたり山の動画を見ていると、帽子を被った上にヘルメットを被ることもあると気づきました
そのことを想定してヘルメットを買っていなかったので、当然私の買ったヘルメットはそのようにして使うことはできません
さらにヘルメットをザックに取り付けることも頭に浮かんでいなかったのでホルダーを買うのも忘れました
今まで何かを買うとそれに付随した何か必要なもののことまでアドバイスをくれていたのでそれがなかったことに驚きを隠せません
無知なのに1人で行った私が悪いのは重々承知しています
しかし無知そうな客にはアドバイスをくれるものだと思っていたのでこんなことになったのはショックです
登山ショップはどこもこんなものですか?
聞いた方が悪かっただけかもしれませんがやはりチェーン店より個人店に行くべきですか?

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ d57d-mX0n):2023/06/26(月) 15:59:03.36 ID:pB2+Phw00.net
>>359
うん

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-8FHy):2023/06/26(月) 16:00:01.10 ID:BxxQm7Ir0.net
>>359
買う前にすべきことを買った後にやってるならなぁ

362 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-OLuX):2023/06/26(月) 16:02:32.12 ID:agkCFrUvd.net
気の毒だけど世の中のショップ店員全員が共通のマニュアルや意識もって店頭に立ってる訳じゃないからハズレ引いたとしか言えないな、
ヘルメットってそこそこ経験積んでて予備知識も兼ね備えた登山者が買いにくるのがほとんどだろうから放置されたのかもな。
それと本当は帽子挟むのは良くないとも言うし正式なヘルメット使い手として歩めばいいんじゃないの

363 :底名無し沼さん (スププ Sd43-tEL6):2023/06/26(月) 16:05:43.63 ID:lYoDkhYBd.net
そういうアドバイスが欲しいなら、そういうアドバイスが欲しいと伝えないと店員もわからんよ。
逆に頼んでもないのに無差別にアドバイスしてくる店員がいたら俺はその店に寄り付かない。
アドバイスが必要なら必要と伝えましょう。

364 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-Idj8):2023/06/26(月) 16:06:52.22 ID:iVdrrhuNa.net
無知なこと察しろと言われても無知だと思われることを不快に思う客も居るんだから無理な話だわな
初心者なんですけどとかヘルメット買うのは初めてなんですけどってちゃんと言わんと

365 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf9-mX0n):2023/06/26(月) 16:07:32.23 ID:FBTpO0tbM.net
店員とロクにコミュケーションできないだけなのに店のせいにしたらダメだと思います。

366 :山のストック (アウアウウー Sa69-+jXU):2023/06/26(月) 16:11:07.36 ID:ZldBBjrja.net
店員のせいにすんなよ
店員はお前のお母さんじゃないんだよ

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6de7-ci8X):2023/06/26(月) 16:11:37.94 ID:RuaHxxxN0.net
>>360
やはり個人店なら大丈夫なんですね

>>361
調べてから行けばよかったと後悔はしてますが、店で店員に相談して買うのって普通じゃないですか?
ネットの情報を鵜呑みにするより現地で店員に聞いて買う方が確実だと思っていました

>>362
やはり店員が外れだったのですね
前述した通りいつもはアドバイスをくれていたので勘違いしてしまったようです
個人店ならそのようなこともなさそうなのでこれからは良い店員のいる個人店を見つけ個人店で買おうと思います
チェーン店だとどうしても人によって対応が変わってしまいますね
夏の間はこのヘルメットで大丈夫ですが冬になるとどうしても帽子の上から被らなければいけないので新調しなければなりませんよね

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ edc7-tEL6):2023/06/26(月) 16:13:30.99 ID:QBjXod9m0.net
俺の地元にある個人店の店主となら相性がいいかもな。
店に入ったら後にぴったりついてきて、商品の前に立っただけで長々と聞いてもいない解説を始めてくれる。
なぜ一度訪れた客が二度と来店しないのか悩んでるそうだが。

369 :山のストック (アウアウウー Sa69-+jXU):2023/06/26(月) 16:16:15.22 ID:ZldBBjrja.net
>>368


370 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-OLuX):2023/06/26(月) 16:17:52.18 ID:agkCFrUvd.net
>>367
薄手のビーニーとかバラクラバとかならどうだろうね

371 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-OLuX):2023/06/26(月) 16:19:55.05 ID:agkCFrUvd.net
>>350
山で読むなら遭難系の小説は読み応えある
グルメ系はやめてくれな

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6de7-ci8X):2023/06/26(月) 16:24:51.05 ID:RuaHxxxN0.net
>>363-364
後出しになりますが、先程ざっくり書きましたが私が初心者であるとわかるように尋ねました
それなのにこのような対応だったので落胆しているところです

>>365-366
コミュニケーション不足と言いますが、初めてヘルメットを買う私には到底想像がつかないことをどうやって質問したら良いのでしょうか?

373 :山のストック (アウアウウー Sa69-+jXU):2023/06/26(月) 16:38:19.92 ID:ZldBBjrja.net
俺だったら君が買った後に調べたりしたことを買う前にする。それにヘルメット買うってことはそれなりの山に行くわけだから初心者と言っても登山がどういうものかわかってるはずだよね
ヘルメットをリュックの外に付けてる人よく見るでしょ?
買う前の予備知識が無さすぎる
何でも店員に任せすぎ

374 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-OLuX):2023/06/26(月) 16:49:10.54 ID:agkCFrUvd.net
ヘルメットなんてザックの中にしまっとけばいいじゃないの、外付けでゴテゴテしたフォルムになるより良いかもよ。
手に入れたアイテムを自分なりに使いこなす、それもアウトドアの一部や

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6de7-ci8X):2023/06/26(月) 17:16:47.48 ID:RuaHxxxN0.net
ヘルメットホルダーに関してはまだ持っていないものなので買えば解決するからそこまで問題視はしておりません
一番の問題はサイズですね
買ってしまったものは仕方ないので勉強代と思うことにします
これからはこの店を使うことはやめ信頼できる個人店に行こうと思います

376 :底名無し沼さん (スップ Sd03-OLuX):2023/06/26(月) 17:30:18.99 ID:h0dB7Cw2d.net
メットはBOAシステム付いてないやつは絶対に買わない

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d7e-RmUa):2023/06/26(月) 17:47:20.38 ID:JidrgRCu0.net
結局同情してほしいだけで自分の非を認め(たく)ないタイプのやつか
サイズが変わる程の帽子被るの?
ヘルメットだいたい2サイズ位あったと思うけど調整ついてないの?
俺はヘルメットの下は薄いビーニー被るかフーディタイプのベースレイヤー着て被るかだからサイズはほぼ変わらないけど、厚手のニットでも被れる位は調整できる
ヘルメットホルダーなんてザックからはみ出る取付なんてダサくてしたくないからいつも中に入れる
ヘルメットホルダーに2000円も3000円も払う位ならカラビナとスリング買った方がまだ有益

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-8e34):2023/06/26(月) 17:58:18.83 ID:k7SigSN+0.net
>>359
なんでも人任せ 子供か障害者かな

379 :底名無し沼さん (スププ Sd43-tEL6):2023/06/26(月) 18:10:16.63 ID:wUrCBBV+d.net
世の中には黙っていても相手が察するのが当然と思ってるアレな人が存在するけど、
あなたはそうならないように気を付けましょうって説話よ。

380 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-0EPn):2023/06/26(月) 18:27:44.29 ID:QkBnnJA5a.net
まともな店員に当たらなかったのが運の尽き
石井スポーツだろうが好日山荘だろうがまともな人はあれこれ説明してくれる
なんでも人任せとか言ってる初心者相手にマウント取りたがる自称上級者の初心者の言うことは無視しておけ
人(店員)に聞くことも調べる行為のうちだ
自分の知識で出来る限りそれをしてこうなったのなら運が悪かったと言うしかあるまい

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b75-Q7O6):2023/06/26(月) 18:34:39.94 ID:VcLAp/UE0.net
冬山行くかどうかなんてエスパーじゃないんだから聞かれなきゃ案内しょうがないだろ
自分の使用用途を事前に考えもせず店員のせいにして、こんなとこで愚痴っていて本当に見苦しい

382 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-Idj8):2023/06/26(月) 18:36:11.43 ID:3Kqi0378a.net
まぁ何言ってもあいつが悪いで聞かないんだろうけど上に出てるように帽子の上からヘルメット被るのは通常の使い方ではないしホルダーも必須装備ではない
それを察せる店員なんてほぼエスパーだよ
人に聞くのは確かに大切だが相手から情報を引き出すのもスキルだからな

383 :底名無し沼さん (スップ Sd03-RmUa):2023/06/26(月) 18:36:58.54 ID:tDjd5wbAd.net
いつも教えてくれるのにヘルメットの時は教えてくれない
だから他には何もいらない


はっ?

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-8e34):2023/06/26(月) 18:41:02.30 ID:k7SigSN+0.net
聞かれてもないことをなんでも話すのが良い店員とでも言うのかよw
頭大丈夫ですか?

385 :底名無し沼さん (ブーイモ MMd1-gLYp):2023/06/26(月) 18:41:57.96 ID:2MC2nssgM.net
山の会とかに入ってて経験豊富なベテランさんにアドバイス貰えるなら良いんだけど、そうで無いなら個人店の店主と仲良くなってアドバイス貰うのがいいと思う
自分の経験や技量を知ってもらわないと的確なアドバイスも出来ないからね

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d46-8e34):2023/06/26(月) 18:43:52.62 ID:k7SigSN+0.net
>>359
確実に言えるのは、
こいつはヘルメット要るようなとこにそもそも行くべきではないということ

いや、むしろ行って逝ってくれたほうがいいのか

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-8FHy):2023/06/26(月) 18:44:22.00 ID:BxxQm7Ir0.net
別にそんなたいそうなことじゃなく、買った後に調べたことを買う前に調べときゃ店員に具体的に相談質問できたのになぁ、と思っただけ
ネットで調べるか店員にきくかの二者択一じゃないんだから

388 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/26(月) 18:58:12.44 ID:feKoZSJpr.net
>>359
ヘルメットは全て頭にフィットしたものを直接かぶるのが正しい。
二輪車のレース用にも使えるちゃんとしたものは、無理やり広げないと被れないし脱げないくらいピッタリで、しかし長時間かぶり続けても頭が圧迫されて痛くなったりしないような具合の良いものを選ばないといけないから注意を要する。

しかし、登山用のガバガバのいい加減なヘルメットは、かぶってみて特にガタついたりしないで、そこそこしっくり合うというだけで足りる。

その店員の言ったことは完全に正しいということ。

普通の帽子とかの上に乗せるのは間違い。
実際にやってる奴もいるにはいるが、おかしな流行りの類いはバカがやったのをバカが丸マネするのが広まるという絶好の例でしかない。

なぜそれがバカなのか分からない者がいるなら、ちょっとくらい頭の中身を使う練習をしないと先々使い物にならない。

389 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-OLuX):2023/06/26(月) 19:10:46.82 ID:agkCFrUvd.net
>>388
安全上よろしくないのは分かってんだけどビレイやってると空が眩しくないか?
キャップのツバがあると日差しにもなるし上からポロポロ落ちてくる砂利やホコリ受けてくれるし

390 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/26(月) 19:11:42.03 ID:feKoZSJpr.net
>>367
店員と相談して決めるのは悪いことではないけど、残念ながらどの店のどの店員も経験豊富でアドバイザーとして優秀なんてわけには行かないので、それなりに注意は必要。

客に合っていようがいるまいが、ともかく何か売れさえすればそれでOKなんていい加減なのも珍しくないから要注意。

とはいえ、靴なんかの場合に、その店の扱いブランドでは客に合うのがなくて、他の店でしか扱ってないのがバッチリ合うと分かっていても「ウチで買わないで他の店で買え」なんて言えないから、そこそこしか合わないのを勧めて来ることもありうるのはどうしようもない。

391 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/26(月) 19:12:59.06 ID:feKoZSJpr.net
>>372
帽子の上に乗っけるバカげた使い方のほうが間違ってるだけ。

392 :山のストック (アウアウウー Sa69-+jXU):2023/06/26(月) 19:22:27.38 ID:h0bPMXSBa.net
バイク乗ってればキャップの上に被る時もあるし今は自転車もヘルメット義務化
登山でキャップ被る人ならヘルメットがキャップ被れるかどうかなんて気にするべきでしょ

393 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/26(月) 19:23:39.06 ID:feKoZSJpr.net
>>389
ズリ上がってる上に長いヒサシがあると、落ちたときにどういう恐ろしいことが起きうるかも分かってるわけだよね?
それで仕方なしでやるなら、自己責任の範疇ではあるな。

394 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/26(月) 19:28:49.79 ID:feKoZSJpr.net
>>392
普通の帽子の上にかぶれる半キャップとかいういい加減なヘルメットもどき自体がまるで論外だって。
あんなもん実際にはまるで役に立たんぞ。
最低限でもトライアル用くらいの深さはないとまるで駄目。

395 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-OLuX):2023/06/26(月) 19:33:45.34 ID:agkCFrUvd.net
>>393
いわゆる野球帽ではなくてビーニーに短くて柔らかいツバがついたようなタイプがあってそれをヘルメットのインナー用にしてんだけどな、冬はそれのニット版。
もちろんもちろん何があっても全部自己責任

396 :底名無し沼さん (スププ Sd43-2V0y):2023/06/26(月) 19:43:04.50 ID:Zcu6iYHMd.net
金剛山何時になったら修復すんねん?
昨日行ったらまだ通行止めやったぞ

397 :底名無し沼さん (スップ Sd03-skew):2023/06/26(月) 19:45:03.69 ID:zf9Vhoabd.net
>>396
金剛山って色んな登山口あるんでしょ?
それにここじゃなく関西の山スレに書いた方が良いような

398 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/26(月) 20:15:03.27 ID:feKoZSJpr.net
>>395
そういうのは本来はメーカーが工夫するべきことなんだけど、何もやらんのがおかしいな。

まあ、帽子の上にちょこんと乗せるデタラメな使い方じゃないなら、それなりに効くだろうけど。

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ c59e-waoq):2023/06/26(月) 20:16:18.03 ID:iRhyKVmG0.net
盛り上がってますねー

400 :底名無し沼さん (オッペケ Sr81-/DVD):2023/06/26(月) 20:21:14.10 ID:feKoZSJpr.net
ちょこんとお座なりに載せたトッピングが効いてる?

   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<載せたら駄目いうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

401 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-4Jhx):2023/06/26(月) 20:22:14.96 ID:KqkMFz9Oa.net
>>377
完全同意だわ

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b2c-mHt6):2023/06/26(月) 20:53:01.69 ID:DeNqjyv10.net
ハゲにヘルメットは必須

403 :底名無し沼さん (スププ Sd43-4xpq):2023/06/26(月) 23:21:37.97 ID:L/LTgHvVd.net
すまん、カツラはヘルメットに含まれますか?

404 :ていせい (ワッチョイ 65bd-/DVD):2023/06/27(火) 00:00:25.22 ID:IofeB8oS0.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<載せて盛り上げたら駄目いうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

405 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Hs6f):2023/06/27(火) 02:17:07.39 ID:i4wEebU2d.net
東京から比較的交通費が安く行ける高山をいろいろ教えてほしいです

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-Bd2+):2023/06/27(火) 03:27:16.36 ID:qYp45kcU0.net
>>358
テント無理だから秋は諦めるよw

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-8FHy):2023/06/27(火) 07:21:33.48 ID:rTyMBakD0.net
>>406
小屋だったら、横尾は受付開始すぐ埋まるけどまだ始まってもいないのに諦めなくても…

408 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b75-Q7O6):2023/06/27(火) 07:43:28.77 ID:k7FRSm0L0.net
キャップの上にヘルメットは普通の使い方ではないけど、冬にビーニーなりバラクラバなりの上からヘルメットは普通の使い方
とはいえサイズ調整できるんだからよほどキツキツの飼わない限りは問題ないけどね

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-F8yx):2023/06/27(火) 09:27:00.65 ID:VNPCznSt0.net
>>359
ヘルメットなんかクライミングするようになって買いに行けばよいですよ
バットレスはかぶるけど北鎌ではかぶらない

登山道具屋の店員も個人店の店主も山歩きに興味なんかない
だから仕事として出来るんだよ
整備士が自分の車となるとタイヤ交換すら自分でやらないと言うのと同じ
腹の出た登山靴専門店の店主が講釈たれても説得力ゼロ

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcc-CHUR):2023/06/27(火) 10:14:37.68 ID:su6OvYij0.net
頭部外傷は1発で大事故に繋がるからメット推奨なのに要らないってのはナンセンス

411 :底名無し沼さん (スププ Sd43-4xpq):2023/06/27(火) 10:17:11.73 ID:xEi615F3d.net
店員さんに相談して買いたいヤツはそういう店見つけろ
あと忙しい時間帯は避けたほうがいい

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-F8yx):2023/06/27(火) 10:46:31.62 ID:VNPCznSt0.net
>>410
一般道で頭部裂傷なんて御岳噴火以前で聞いたことあるか?
ありもしない怪我におびえて余計な物持つのもよいが、小屋泊まりなんかしていてるようでは
話にならん
御岳以前から変わり者がヘルメットかぶって一般道歩いていたが、それ以後は爆発的に増えた

ヘルメットなんかよりテントの方が遙かに安全に寄与する

413 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-RmUa):2023/06/27(火) 10:58:28.09 ID:h2xqZQ5na.net
相手にしない方がいいやつきてんね

414 :底名無し沼さん (スププ Sd43-4xpq):2023/06/27(火) 11:13:42.16 ID:oLndgBZad.net
こういう難癖付けて人と会話したいだけの寂しいヤツが
店員さん困らせるんだろうなぁと察する

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-VywC):2023/06/27(火) 11:27:31.09 ID:mJ8I7uS10.net
>>412
お前は俺は事故らないからシートベルトしないと言っているバカと同じだなw

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dff-rkQf):2023/06/27(火) 12:31:28.11 ID:l7InWiAC0.net
冬以外の用途ですべらない登山靴でおすすめありますか?
正直普通の登山靴よりスパイク付き地下足袋のほうが登山しやすかったです。
普通の登山靴は平地のウォーキングにはすんごい快適でしたけど斜面とか濡れた加工した木の上とか滑りやすすぎてこれ大丈夫なのか心配でした。
どこかいいメーカー無いでしょうか?木で整備された歩道とかスパイク付きで歩くこととかできないだろうし不安です

417 :底名無し沼さん (スップ Sd03-tEd5):2023/06/27(火) 12:32:10.37 ID:s5KZJ1mCd.net
モンベルの店員は買わなくてもいいってハッキリ言うからね
秋の高山に行くのにダウン欲しいかなと思って買いに行ったら今どんなのをもってますか?って聞かれて持ってるウェアを言ったらそれらの、重ね着でいけるからダウンは買わなくてもいいです、パンツも薄手の下にタイツ履けばいいから中厚手のは買わなくてもいいですっ言われた

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dff-rkQf):2023/06/27(火) 12:34:40.02 ID:l7InWiAC0.net
今まで登ったのは名もなき山500mほどの山で今度は高尾山に登ろうと思います

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d75-G+aT):2023/06/27(火) 12:40:30.04 ID:BJTDKf/c0.net
>>416
いい店員だな

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d75-G+aT):2023/06/27(火) 12:41:07.47 ID:BJTDKf/c0.net
上、間違い。

>>417
いい店員だな

421 :底名無し沼さん (スーップ Sd43-4xpq):2023/06/27(火) 12:43:31.72 ID:q4HmmEudd.net
寒さ対策用は山登りの初歩中の初歩
夏の北海道で低体温症で死んだ例もある
作り話してまで買わない理由に同意求めるヤツは何がしたいんだ

422 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-26mJ):2023/06/27(火) 12:47:47.90 ID:G+eAV5B9a.net
いい店員だと思うが もういないかも

423 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-OLuX):2023/06/27(火) 12:53:36.69 ID:/zR+fX3Bd.net
モンベルに限らずガイドやってるスタッフは割と商売下手というか無駄な買い物はさせない人が多い印象やわ

424 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa69-RmUa):2023/06/27(火) 13:16:09.94 ID:JJ1wa7Uta.net
>>416
滑りにくさは靴裏のソールによる
ビブラム使ってるやつが安定
個人的にはモンベルのトレールグリッパーもいいと思う

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ e370-OLuX):2023/06/27(火) 13:35:40.80 ID:xEey/1cR0.net
クライミングしないならメット要らないとか言ってるバカが居るのは草も生えない

426 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM4b-1Bpn):2023/06/27(火) 14:49:40.50 ID:3lAmgTPLM.net
モンベルの靴のデザインがどーもダサい。。。

427 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-mX0n):2023/06/27(火) 15:09:24.53 ID:iCKcS55IM.net
>>426
あなたが履いてる靴なんか誰も見てないから何でも良いんじゃないんですか?

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ e537-Bd2+):2023/06/27(火) 15:12:15.83 ID:qYp45kcU0.net
モンベルのロゴマークが生理的にダメ
ロゴ無ければ買うのにw
見えないアンダーやサーモボトルはモンベルだけどウェアは避けてしまう…

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bb-6a1u):2023/06/27(火) 15:42:25.02 ID:0Bas7T320.net
>>428
わかるわ
車で言うとSUZUKIのロゴみたいなもんだよね

総レス数 977
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200