2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所139

1 : :2023/06/16(金) 08:46:51.63 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ・
初心者登山相談所138
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683943439/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

679 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/01(土) 19:17:45.68 ID:grnqRqOHa.net
>>678
お前登山5年くらいやってるわりにテン泊登山は10回程度しかしたこと無いだろ

680 :底名無し沼さん (ワンミングク MM92-iSOC):2023/07/01(土) 19:19:48.86 ID:vuIUwq88M.net
もう大手もUL装備しか売らなくていいんじゃないのか

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-hRAP):2023/07/01(土) 19:21:23.87 ID:xtknC2SZ0.net
登山というか真夏のハイキングなのですが、
ザックを背負った際に、前に荷物入れが欲しいと思っています。
スマホ、djipocket、モバイルバッテリー、ジンバルのようなすぐに出したいor使う小物をすぐ出せるようにしたいのですが
・ショルダーバッグ(肩掛け)
・ウエストバッグ(腰掛け)
・フロントバッグ(カリマーの front bag)
の3つだとどれがいいのでしょうか

肩掛けだと片方の肩に負担がかかりそう
ウエストバッグだとヒップベルトの上にかけるが、背中側が密着してる下にウエストバッグのベルトと留め具を回すので少し不自然
フロントバッグだと胸部にくるので真夏だと暑そう

ということで迷っています。
いわゆる登山ではないので激しい動きはありません。長距離を歩く感じです。

前掛けの荷物入れとして優秀なものはどれがいいのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです

682 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:30:49.11 ID:egc7DTFVM.net
>>679
5年もやってませんよ

683 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WLtP):2023/07/01(土) 19:30:55.68 ID:a2x//eFFd.net
>>681
ショルダーかな
カメラ入れるのにカメラ用のフロントバッグ使ってるけど、歩いてても風が身体に当たらないから暑い
バッテリーとか小物機材入れるのにショルダーも併用してるけど、確かに肩は凝る
ので、ハクバの「首の負担がzeroフック」をザックに付けてショルダーやカメラストラップを引っかけてる
肩はだいぶ楽よ

684 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:43:23.19 ID:egc7DTFVM.net
>>681
こういうショルダーベルトにかけるやつじゃ駄目なん?
スマホとか入れるのに便利やけど
https://i.imgur.com/eTeNJcC.jpg

685 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:49:47.68 ID:egc7DTFVM.net
あとはこういうサコッシュタイプとかかな
https://i.imgur.com/zPxqTt4.jpg

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1737-kGkW):2023/07/01(土) 19:50:17.32 ID:eDa/OC/10.net
>>684
モンベルかよ……w

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/01(土) 19:51:03.10 ID:fY0MOXnB0.net
>>674
丹沢にはトレランで行くって言っといて何そのタイム?

688 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:56:45.67 ID:egc7DTFVM.net
>>687
バカ尾根は登山者多すぎるから
他の登山者の後ろ歩いていくだけだし。塔ノ岳まで上がってからトレランする。

689 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/01(土) 20:00:18.27 ID:7l5ITwDNr.net
トレランで塔3時間とか、ギャグ?

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/01(土) 20:03:21.62 ID:CPKRYssb0.net
Strava塔ノ岳 大倉尾根リーダーボード
https://i.imgur.com/OUJHWzL.jpeg
塔ノ岳からどこに向かってトレラン??

691 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-zHRe):2023/07/01(土) 20:14:28.05 ID:x6JXzSz+r.net
>>683
ありがとうございます。ショルダーですか!

https://i.imgur.com/edPR1pK.jpg
こういう感じだと胸部が暑くなりそうですが更に下げて使う感じですかね?

>>684 >>685
すいませんどういう感じのですかね?画像見えません

692 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WLtP):2023/07/01(土) 20:29:34.70 ID:a2x//eFFd.net
>>691
サコッシュ的なポーチかな
自分の使ってる奴は販売終了したので紹介できないけど、ジンバル入れるなら防水のとかある
でも大雨だと浸水するから念のためジップロックなども用意しておくといい

693 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 20:31:08.22 ID:egc7DTFVM.net
え?画像見れへんの?

694 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/01(土) 20:40:42.47 ID:8TZqNHCVr.net
>>681
登山用の携行品は、バラバラにすると紛失の危険が生じてしまうし、歩いたときに踊ると無用に疲れるので、全てザックにまとめて背負うのが基本。
すぐに出し入れしたい小物入れも、岩や木とかに引っかかってバランスを崩したりすると危険極まりないので
ウェストベルトポーチ
ショルダーベルトポーチ
とか、体あるいはザックに直結させる形式で、さほど大きくないものしか入れないのが基本。

そうではなくて、かさばる機器を携行して使うほうが主目的なら話が変わる。
撮影が目的で頻繁にレンズ交換とかするなら、普通のカメラバッグとかに入れて、たすき掛けにしてなるべく踊らないようにするとかが実際的で、現にそうしてる。
たすき掛けなら片方の肩に掛けるだけよりはマシ。

何をどうするかは持ち歩くものと使用頻度で全然変わるから、「荷物はなるべく背負う形」にして、「どうしてもというものだけを肩掛けバッグに入れる」とかにする。

ウクライナの戦場でもあるまいし、ドローンをとっさに秒単位で取り出して飛ばして本人はすぐ移動して隠れないと危険なんてことはありえないはずだから、背負う形で良いんじゃないの?

あと、スリングバッグとか呼ばれる肩掛け背負いバッグのカメラ対応ので、そこそこ背負いやすくて、立ったままでもそこそこ出し入れしやすいタイプもあるけど、そういうの併用はどうかな?

695 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WLtP):2023/07/01(土) 20:43:43.34 ID:a2x//eFFd.net
モンベルのドライショルダーが防水性高くていいんだけど、見た目がちょっとなー

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-hRAP):2023/07/01(土) 20:46:45.57 ID:xtknC2SZ0.net
>>693
すいません!専ブラからだと画像見れました
ありがとうございます

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-hRAP):2023/07/01(土) 20:48:56.27 ID:xtknC2SZ0.net
>>694
なるほど、ありがとうございます。
dji pocketやジンバルで撮影しながら歩きたいので、毎回ザックから出すのは面倒なのでそのあたりを入れたいんですよね
どの道小さめのバッグで良さそうですね…。

ザックしょった上でウエストポーチは微妙ですかね?

698 :底名無し沼さん (スプッッ Sdaf-sBQ5):2023/07/01(土) 21:27:53.10 ID:TdE/R8OXd.net
>>688
この人丹沢行ったこと無いのか全く意味不明な行動
普通は獲得1200mの直登で大倉尾根はトレランでなくともタイム図って練度測ってる人多数だろ

699 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/01(土) 21:30:16.20 ID:grnqRqOHa.net
>>688
お前塔ノ岳なんて登った事あったっけ?

700 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/01(土) 22:14:44.13 ID:Q8/XwE9Xd.net
>>688
ずっとパス出来ない様な狭い道が続いてるわけでもないし自分より速い人が来ても先に行かせてくれない人しかいないわけでもないのになぜずっと後から付いていくのか意味がわかりません

701 :底名無し沼さん (スプッッ Sdaf-sBQ5):2023/07/01(土) 22:34:14.90 ID:TdE/R8OXd.net
大倉尾根は大倉尾根でバカ尾根と呼ぶことを快く思ってない人多数丹沢愛してるなら常識だわ

702 :底名無し沼さん (スップ Sd22-WfUG):2023/07/01(土) 22:52:25.08 ID:hxjnVM2Wd.net
>>671
アドバイスありがとうございます
ガエルネのブーツは乗るオートバイによってタフギア EDプロ ファストバックと使いわけてますけど 登山靴オートバイに積んでハイキングしたくなりました、

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/01(土) 23:02:20.09 ID:sXpOYE9Z0.net
>>700
遅い人の言い訳
「混んでるから3時間かかった」
(実際 狭小箇所は一部で、道幅十分)

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/01(土) 23:16:45.17 ID:CPKRYssb0.net
>>703
大倉尾根行った事ないの丸わかり

705 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/01(土) 23:26:02.68 ID:Q8/XwE9Xd.net
>>704
大倉尾根を繁忙期の高尾山6号路くらいに人が多いと思ったのかなと

706 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/02(日) 01:04:10.15 ID:dYYrwF0pr.net
>>701
お利口さん尾根

707 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/02(日) 01:11:01.63 ID:dYYrwF0pr.net
>>702
確かガエルネはアルパインスターとかよりもカカトの飛び出しは比較的少な目=足首関節の前後位置が後ろ寄りのタイプじゃなかったかな???
その辺も合わないとカカトが悲惨なので、比較時には意識して注意してみる方が良い。
ローバーやテクニカなんかもその傾向だと思うけど、ブランドに引っかかって惑わされると失敗するから、あくまで何種類か比べて自分の足と相談する。

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-hRAP):2023/07/02(日) 05:50:25.82 ID:7xao+ET50.net
>>695
首の負担がzeroフック+モンベルのドライショルダーで行こうと思います
ありがとうございます

709 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 05:54:18.66 ID:FvatK/o3M.net
大倉尾根は尾根への取付きまでは道幅狭いですよ。一人二人程度の道幅しかない。

そこで大渋滞します。別に急ぐ旅でもないのでノンビリ
他の登山者らと話しながらテクテク歩きます。

塔ノ岳まで着いたら、そこから蛭ヶ岳まで一気に走るって感じです。
とはいえ蛭ヶ岳まで泥濘凄くて、とても走れるって感じでもないですけどね。

まぁ3時間。自分はこんなもんです。

710 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 06:20:06.92 ID:FvatK/o3M.net
あくまで蛭ヶ岳や鍋割山が目的でしたので
大倉尾根は体力温存登山です。
塔ノ岳から蛭ヶ岳がまぁきつい。

一緒に歩いていたハイカーのお兄さん、途中でくたばって死にそうになってましたからね。

でもこんど大倉尾根TTやってみたいな。

711 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-846T):2023/07/02(日) 06:36:15.12 ID:GHhhb7R4a.net
塔ノ岳まで3時間って普通に徒歩で行ってた自分より遅いんだけど
過去の記録見たら大体2時間半だぞ

712 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WAwG):2023/07/02(日) 07:19:34.57 ID:/Jue/RoEd.net
>>709->>710
キモ助w

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7772-NW4Q):2023/07/02(日) 07:22:04.16 ID:kW86LBpF0.net
安価の打ち方くらいググれば?

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/02(日) 07:54:01.38 ID:FvMvQQGaa.net
この作り話大好きなクソコテは山なんて登らなくてもYou Tube見ればだいたい分かると言ってたよ

715 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/02(日) 08:08:35.03 ID:ZHU2aGoDd.net
>>710
塔ノ岳まで歩いて蛭ヶ岳塔ノ岳間を一緒に歩いたハイカーさんがっていつトレランしたのですか?下りの大倉尾根も大渋滞でしたが軽快に走って下りましたって感じ?

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fff-+Mc8):2023/07/02(日) 08:58:05.89 ID:z+qex9pQ0.net
>>715
平地をキロ8分で走る豚足です。
お察しくだされ。

717 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 09:38:15.74 ID:FvatK/o3M.net
>>711
そんなもんじゃないですか?

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-runv):2023/07/02(日) 10:02:11.99 ID:UjUyypr30.net
今度御岳山に木刀買いに行くか、黒い木刀

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-hRAP):2023/07/02(日) 10:08:43.02 ID:1g/BCNFo0.net
完成度低いなオイ

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-hRAP):2023/07/02(日) 10:52:59.49 ID:JP+rCiW+0.net
>>666
> シューズに剛性が無いと結構辛い。
剛性とはどこの部分を指しますか?
またそこに剛性があると何がどう作用して10キロ超えた荷物で苦にならなくなるのですか?
是非具体的に詳しく教えてください

721 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-FFC8):2023/07/02(日) 11:07:18.07 ID:4kLIXcydd.net
登山道は不整地が大半だから足を斜めに置くことが多い
剛性が無い靴だとソールなり足首がグニャッてなって毎回がそれだと蓄積されてかなり疲れるのよ
荷物が重いとそれが顕著になるんで俺はテント泊時はハイカットにしてる

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/02(日) 11:11:20.84 ID:vtuRhYUH0.net
携帯型の蚊取り線香と虫除けスプレーはどっちがお勧めですか?

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f72-3jjf):2023/07/02(日) 11:41:36.87 ID:fCp3ezBd0.net
>>720
お前は金も無い頭も顔も性格も耳も悪く嘘つきな上に乞食までするのかw

724 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 11:41:47.77 ID:FvatK/o3M.net
>>715
そのハイカーさんなんか走ってるんすよ。早くて、俺はずっとその後必死に追いかけて行くような状態(笑)

蛭ヶ岳で一緒になって話し込んでわ帰りは一緒に塔ノ岳まで戻ろうとなったのですが
その方、速くて俺全然ついていけなくて(笑)

するとその方、途中でへばって倒れ込んでて
大丈夫です?と声かけたら、もうダメ。しばらく休んで行くって。

そんな感じでした。

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-bH+x):2023/07/02(日) 11:46:32.79 ID:O2/VfWX20.net
>>721
これを参照して

https://youtu.be/97JmshD_i68

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-bH+x):2023/07/02(日) 11:50:16.95 ID:O2/VfWX20.net
>>725

https://youtu.be/97JmshD_i68
貼れてなかったごめん

727 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 11:53:43.82 ID:FvatK/o3M.net
>>711
自分も徒歩ですよ。
まぁ、徒歩で2時間半~3時間くらいが一般的なんじゃないですか?
あとは混雑状況によるかと。

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/02(日) 12:05:21.29 ID:f3nFhw820.net
>>709
そんな大渋滞なら逆に3時間じゃ着かない
作り話お腹いっぱいだから出てってくれ

729 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 12:08:30.85 ID:FvatK/o3M.net
>>728
それ行ったのが祝日でしたからね。

730 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 12:10:30.27 ID:FvatK/o3M.net
大倉尾根に3時間かかったのが作り話しって逆にどうしろと?(笑)

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-hRAP):2023/07/02(日) 12:12:38.84 ID:JP+rCiW+0.net
>>721
> 足首がグニャッてなって毎回がそれだと蓄積されてかなり疲れるのよ
足首が曲がらなければ膝に負担が行くのではないのですか?
もしくは腰ですか?そうでなければ頭まで斜めになって歩くのですか?

私はそりゃ斜めに置くことも多いですが、努めて水平におけるよう瞬時に判断し
歩きますがね

732 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 12:15:45.90 ID:FvatK/o3M.net
>>721
捻挫もしやすいですし
登山中に捻挫すると詰みますからね。。。テント泊ならハイがいいのは間違いない

しかし俺の足に入るハイがない件。

733 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/02(日) 12:45:38.26 ID:ZHU2aGoDd.net
>>724
私は蛭ヶ岳鬼ヶ岩ノ頭間のアップダウンは毎回走るどころかペースアップも出来ないので一気に走り抜けるなんて凄いですね、あなたも一緒に走ったハイカーさんも

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/02(日) 12:58:22.55 ID:h5g18xSP0.net
TTT1日でやる人なら、大倉尾根は余裕持って2時間だろう
トレールランナーを自称して大倉尾根だけやるなら1時間半は切らないと
混雑だの渋滞だのは言い訳にならない

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecd-H2k1):2023/07/02(日) 13:26:46.24 ID:x+lajhuk0.net
走ってたハイカーさん気持ち悪くて振り払おうと走ってたとしか…

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f72-3jjf):2023/07/02(日) 14:02:05.98 ID:fCp3ezBd0.net
>>731
金も無い頭も顔も性格も耳も悪く嘘つきな上に乞食までするお前の意見を本当に誰か信用すると思って書き込んでいるの?
お前のゴミカス持論は誰も必要としていない
失せろカスw
https://fom.sportivajapan.com/article/vol8.html

737 :底名無し沼さん (スププ Sd02-baG9):2023/07/02(日) 14:06:58.61 ID:MdiO/gFAd.net
>>690
上田るいが6位って残りの五人は化け物とかいうレベルじゃないだろこれ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbb-wRHi):2023/07/02(日) 14:25:15.77 ID:jXBXQmnn0.net
平出さんは37分だけどね

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/02(日) 15:34:50.20 ID:f3nFhw820.net
トレラン名乗ってて大倉尾根TTしたこともない人の多い時間に行く全てが謎すぎて笑いも出ない

740 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 16:17:18.65 ID:FvatK/o3M.net
大倉尾根自分ちからだと遠いですからね。そうそう行けないし
大倉尾根TTするなら、ぶっちゃけそこで体力使い果たして終わりになる。

せっかく行くならヒルカレー食いたいじゃないですか?

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/02(日) 16:36:20.92 ID:xAYT6Wh+0.net
>>690
これバカ尾根登るのに約1時間てこと?
凄すぎる……

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/02(日) 16:37:05.93 ID:xAYT6Wh+0.net
>>738
え?バカ尾根登り37分なの?((((;゚Д゚))))

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/02(日) 16:43:38.50 ID:f3nFhw820.net
>>740
>>659
蛭ヶ岳行ったことあんの?

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbb-wRHi):2023/07/02(日) 16:48:11.83 ID:jXBXQmnn0.net
>>742
そうだよ

745 :底名無し沼さん (ワントンキン MM92-iSOC):2023/07/02(日) 16:51:52.52 ID:PAeG47SjM.net
北アルプステント泊してモバイルバッテリーの充電だけ山小屋の借りれますか

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/02(日) 16:55:33.33 ID:xAYT6Wh+0.net
>>744
信じられない……平出さん人間なの?
バカ尾根登ったことないけどたぶん4時間はかかりそう

747 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 17:21:51.27 ID:FvatK/o3M.net
>>743
二度ほどヒルカレーが旨くていきました。
個人的に鍋焼きうどんよりヒルカレー派

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/02(日) 17:36:43.52 ID:f3nFhw820.net
なんだトレランじゃなくて観光登山じゃん

749 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/02(日) 18:05:38.07 ID:Z+LVBc0la.net
>>747
確信した
お前は行ったこと無い

750 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 18:12:09.71 ID:FvatK/o3M.net
ちなみに県民の森から鍋割山まで一時間半でした。

751 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/02(日) 18:22:14.65 ID:Z+LVBc0la.net
>>750
鍋割山から蛭ヶ岳までは何分で行けた?

752 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/02(日) 18:31:04.65 ID:Z+LVBc0la.net
>>750
あと駐車場に着いた時間も言ってみな

753 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 18:47:55.10 ID:FvatK/o3M.net
うーん、その時のログは蛭ヶ岳までは行ってない。
鍋割山から塔ノ岳までは50分でした

754 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 18:49:01.74 ID:FvatK/o3M.net
あー、ちなみにタイムタイム言うても体重100キロのデブのトレランの話なので、、、

755 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/02(日) 19:30:29.46 ID:Q9Bz7Xowd.net
普通に仕事して普通にご飯食べて頻繁にトレランしてたら100kgキープする方が難しいのにどんな生活してんだか...

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-mohJ):2023/07/02(日) 19:37:29.20 ID:DYQSiktl0.net
富士山の山小屋の予約が取れない事による弾丸登山で遭難が増加するのではとニュースで見たが、そもそも週末なんか常に予約いっぱいじゃないの?

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-mohJ):2023/07/02(日) 19:39:29.09 ID:DYQSiktl0.net
すいません、富士山入門スレを見つけた。

758 :底名無し沼さん (ワントンキン MM92-iSOC):2023/07/02(日) 19:57:55.80 ID:PAeG47SjM.net
人がたくさんいるなら遭難しないだろう

759 :底名無し沼さん (ブーイモ MM57-Yovt):2023/07/02(日) 20:22:07.34 ID:JebTRh7yM.net
しんのすけは肥満症だからな
根本治療せずにダイエットしようとか無駄な努力

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 479e-UEHP):2023/07/02(日) 20:33:47.41 ID:cDtH+urs0.net
デブ用の医療用医薬品がそろそろ出るからそれで頑張れ

761 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 20:34:41.94 ID:FvatK/o3M.net
>>760
え?マジすか!!??

762 :底名無し沼さん (ブーイモ MM57-Yovt):2023/07/02(日) 20:38:11.77 ID:JebTRh7yM.net
調べたら副作用ひどいなw w

763 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 20:55:50.00 ID:FvatK/o3M.net
そういや、美空やなんとかが歌下手とか言ってるレスあったけど
俺は中森明菜は歌凄いと思うな

764 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/02(日) 21:05:22.28 ID:Q9Bz7Xowd.net
>>759
しんのすけという人は1度75kgくらいまでの減量に成功した様な気がするのですが勘違いかな?

765 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-gOm8):2023/07/03(月) 01:41:19.34 ID:DpfRg0ufM.net
この時期汗ヤバいんだけど皆さん汗止めバンドみたいなの使ってます?

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/03(月) 01:50:53.58 ID:IcwfXl8K0.net
75キロってまだ普通にデブなんだが、デブ業界では成功なの?

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22c7-KCYR):2023/07/03(月) 05:37:38.16 ID:4j8qUFuH0.net
75キロとかスリム過ぎるだろ
俺も見習おう 

768 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 05:48:53.57 ID:h5XiI7+8M.net
120から75なので、人一人分いなくなってますからね。
すんごい軽くなりましたよ。
靴の減りが目に見えて違いましたから。

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-RNFJ):2023/07/03(月) 06:25:48.08 ID:IR6PstfD0.net
初めて上高地トレッキングに行くんですけど宿泊するなら上高地内と平湯温泉などの上高地周辺ならどちらがおすすめでしょうか?

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/03(月) 06:40:07.44 ID:3ek43UUj0.net
>>769
・温泉がいいなら平湯
・上高地の自然に浸って過ごしたいなら徳沢ロッヂか徳沢園
 →風呂はあるが大部屋はイビキで寝れないかも
・金があれば上高地帝国ホテルw

771 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-c6L3):2023/07/03(月) 07:50:50.46 ID:EQR3mh9+a.net
五千尺ホテルのベランダ付きが最高

772 :底名無し沼さん (スーップ Sd02-4o52):2023/07/03(月) 07:58:07.72 ID:6V3EBZD3d.net
75kgでデブとか
ダイエット業界からの刺客かよ・・・

773 :底名無し沼さん (スップー Sd22-zHRe):2023/07/03(月) 08:54:42.62 ID:N+9kJTXnd.net
75kgって平均身長よりちょい高めで運動してんなら普通だろ
175mで部活してる奴がそれぐらいだったし

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cc-HUQ0):2023/07/03(月) 09:29:05.13 ID:g1riUGuZ0.net
体脂肪率10%超えてたらデブ

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-hRAP):2023/07/03(月) 09:29:57.83 ID:kC3HEBF70.net
>>763
下手とは言っていない
神格化されているけど到底そんなすごいレベルの歌い手ではない
明菜さんは仕草 容貌 イメージ それに歌 と総合的に判断されるべきでしょうね

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/03(月) 11:01:25.33 ID:PWQIR9iV0.net
短期間で20キロも痩せると皮が弛んだりしない?

777 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 11:57:55.39 ID:h5XiI7+8M.net
>>776
緩みまくりですよ。。。

778 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 12:07:52.75 ID:h5XiI7+8M.net
>>775
あまりよくわかりませんが
上手いと思いました。まぁスレチなのでこの程度にしときます

779 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/03(月) 12:14:21.38 ID:vNf9eV7Wr.net
プロスポーツ選手みたいに絞って体脂肪少で75ならデブじゃないけど、素人で75キロなら確率的に95パーデブ

総レス数 977
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200